スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

センターメーターの時計ですが

2015/09/06 19:34(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

センターメーターの時計が、遅れてしまいます。ナビの時計は、電波を拾っているので、正確なのですが、センターメーターの時計が、時報にあわせても、遅れてきます。1ヶ月で、1〜2分遅れます。ディーラーに伝えたところ、対処法はないとのこと。皆さんはいかがですか?

書込番号:19116794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2015/09/06 19:41(1年以上前)

birdie-birdieさん

私のS4の時計は逆に1ヶ月間に30〜40秒位進みます。

車の時計だから仕方ないのかなと諦めています。

書込番号:19116814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 19:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。担当に話したところ、寒い時期は遅れ気味になると言われました。しかし、夏の暑い時期でも、遅れます。諦めるしかないのでしょうか。

書込番号:19116840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/06 20:02(1年以上前)

その時計を使わないか、諦めるか、
どちらでもお好きなものを、ですね。

書込番号:19116885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2015/09/06 20:43(1年以上前)

電波時計の選択肢のオプションが有ってもいいのかもですね。

書込番号:19117038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2015/09/06 20:47(1年以上前)

車載時計に限らず、時刻を補正できる電波時計でない限り、大なり小なり進んだり遅れたりはします。車載時計(クォーツ)は常温(25度)からの温度差が大きいので、尚のことです。
残念ながら、ディーラーが言う通り、(現状のままでの)対処法はないです。
どうしても気になるようでしたら、小まめに時刻修正するしかないでしょう。

書込番号:19117056

ナイスクチコミ!5


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/09/06 20:59(1年以上前)

スレ主様、皆様こんばんは。

自分の時計も、スレ主様同様遅れてしまいます。
納車後約1年経ち、もう5〜6回修正しましたが諦めました。(笑)

2分以上遅れたら、さすがに修正しようと思いますが…。
放っておくと、かなりのズレになりそうな位のレベルで遅れます(笑)
どちらにしても、今後改良して欲しいですね。
今後の改良があっても、自分の時計の遅れが直る訳ではないのですが(笑)(^^)

書込番号:19117102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/06 21:09(1年以上前)

ナビの時計があるのならば、車の時計は見ないのが一番です

どうしても気になるなら
1 週一で時計を合わて正確な時間を表示する
2 テープ等で時計を隠して見えなくする
でしょうか。

書込番号:19117132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/09/06 21:24(1年以上前)

レガシィで同様の書き込みがありますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=19017678/

書込番号:19117179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 21:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>北に住んでいますさん
>1985bkoさん
>levokazuさん
>麻呂犬さん
>日本ちーちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
早速たくさんの返信ありがとうございます。自分のだけではないこと、車載クォーツの宿命であることなど、わかりました。こまめに修正をしていこうと思います。いつか、電波時計に切り替わることを期待します。

書込番号:19117292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/06 21:53(1年以上前)

10年ほど前に購入した大衆車が電波時計だったのに、先進的で高価なレボが何で?

書込番号:19117301

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2015/09/06 22:00(1年以上前)

>払腰さん
今時なんで?という思いも確かにありますが、現状では如何ともしがたいですね。

書込番号:19117327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/06 22:36(1年以上前)

確かに 時計に関しては もう少し 操作を
簡単にして欲しいですね
昔の車の時計は ボタンを押せば
直ぐに時間を修正出来ました
レヴォーグは、修正するの結構面倒ですね

書込番号:19117453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/07 07:07(1年以上前)

自分の乗ってきた車は程度の差こそあれみんな狂っていました。修正は年に2度ほど、当てにはしていませんが、あまり狂っていると気になります。
たまにしかしないので、やり方を忘れてしまいます。面倒ですね。
修正しようにも標準時が分かりません。標準時はスマホかナビです。
つまり、自分の場合、正確な時間が知りたい時はナビを見ることにしています。
家にある時計はアナログ表示も含めてほとんど電波時計です。安いのは千円台?オモチャみたいな時計でも正確です。
電池切れで止まったら、ワンプッシュで復帰。便利ですね。
車は電波時計になぜしないのでしょうか。
できないはずはない謎です。

書込番号:19118075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/07 09:03(1年以上前)

昔は電子時計でしたから。
いまは時計はナビのを使えということで
シンプルな時計しか載せてないのかも

書込番号:19118265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/07 11:38(1年以上前)

現在は、千円クラスの時計でも、電波時計があたりまえです。
ぜひ、改善して欲しいですね。

私は、高速道路料金を節約するために、午前4時にゲートを通過することがあります。

1秒でも過ぎたら、適用されませんので、時間の不正確な時計は、困りますね!!!

書込番号:19118530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/07 15:03(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
ナビの時計を参考にすればいいと思いますが。
それと、1秒を争うような時間ギリギリにならないように余裕を持って出発するのはどうでしょうか?

書込番号:19118949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2015/09/07 15:39(1年以上前)

車載時計の他にナピ、レー探など時計だらけですが、それぞれ違った時刻を表示してると気持ち悪いので時々車載時計を合わせてます。
弄りでバッテリーを外すことがあるのですが、車載時計だけは初期化されてしまうので、そのときも合わせてますね。

書込番号:19119040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 19:15(1年以上前)

>ぢゃりんコさん
ありがとうございます。
まさにそのとおりですね。

書込番号:19119524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/07 19:20(1年以上前)

>birdie-birdieさん

私のインプも2ヶ月に1分ほど進みますが、全く気にしていません。
私は機械式の時計が好きで、5ヶほど持っています。普段は安物のを使っており、どれも毎日20秒〜30秒ほど進みますが、これはこれで宜しい。
進むのを見越して時間を推測することで、脳細胞の活性化になるかも。すみません。初老の独り言。
でも、いよいよ今週末に、私のレボーグ納車です。

書込番号:19119538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 19:22(1年以上前)

>ぢゃりんコさん
>ボクサー回帰さん
>飛ぶ飛ぶさん
>Mr.ozisannさん
>ハーゲンパパさん
>PORSCHEー911sさん
みなさんの言うとおり。ナビの時計を見ながら合わせればいいのですが、その余裕がない。1分1秒を争うような、せかせかした毎日を送らずに、ゆったりした毎日を送ることにしようと思ってはいるのですが。ゆとりをもちます。

書込番号:19119546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 19:24(1年以上前)

>エデシさん
ゆったりした気持ちで運転します。納車楽しみですね^_^

書込番号:19119553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/09/07 20:31(1年以上前)

本日、このスレッドを見て気になっていたMFDの時計を見たところ2分ほど遅れていました。
ここ2〜3月間はセットした記憶が無いので、マズマズの性能ですね。
今年の7月、梅雨入り宣言の直後から、暑かったですね。その中でも2分程度の誤差で頑張っていたので良しとします。

ナビやスマホにも時計があり時計には事欠かないので、実害は無いですがですが、できればナビとリンクするなり電波等で校正されていれば言う事なしです。

温度の変化で進んだり遅れたりすると思いますので、長い目で見てみてはいかがでしょう。

書込番号:19119755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/07 20:36(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
大らかな心で行きましょう。セコセコしない。

書込番号:19119778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/08 01:35(1年以上前)

自分も以前それに気付いたので
それを計算してナビより1分早く設定しました。そのうち同じになるだろうと。
しかし、いまだに何ヶ月も変わりません。
もしかして直った??
この時計よくわかりません。。。

書込番号:19120758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/09/08 16:17(1年以上前)

登録後6ヵ月くらいなのでまだなんとも言えないですが、電波時計じゃない時計は
寒いと早くなって暑いと遅くなる(だったかな)そうなので
今のところナビより1分遅れで収まっています
サイバーナビなのでちょっと視線を落とせば正確な時間がわかりますので支障はないです

電波時計にしちゃうとバッテリー上がりがこわいかな
特にサイバーナビはACCで音楽やラジオ聞いててもナビが走ってて電気を食うのでますますコワイです

書込番号:19122007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/08 18:40(1年以上前)

私の2.0GT-Sは納車から14ヶ月目ですが、2分ぐらい遅れています。

高速で移動する物体は、時間の進み方が相対的に遅くなる・・・
と偉い学者が言ってました。(冗談です)

私も正確な時間が知りたい時はナビかGPSレーダーの時計を見ます。

書込番号:19122331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/08 19:43(1年以上前)

アイサイトは将来的にナビ機能と連動していく事となると思いますが、そうなると時計機能もナビの時計から正確な時刻情報を得られますね。
おそらく、年次改良ではなく、FMCされた新型レヴォーグではないかと妄想しています。

書込番号:19122506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/12 17:07(1年以上前)

全く気にしてなかった…

どうもうちは あたり みたいですね。

納車一年以上で、一年点検もやらない主義なんですが、5秒ほどの遅れがあるだけです。
点検で時計まではみてくれないか…w

書込番号:19133770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/06/06 02:31(1年以上前)

私のは2014年式のインプレッサスポーツです。
半年で1分程度遅れます。
30秒進ませると3ヶ月でちょうどぴったりの時刻になりますから、そんな使い方が便利です。
3ヶ月経ったらまたセットし直す。

時計は、少し進んでる位が、実用上はうまく行く気がしますから。遅刻しにくいですしね(笑)。

USB接続の車内電波時計は、2000円位するので、着けていません。他の車も時計がナビの中にしかなく、それも着けたら2台で4000円になります。やらない方が安上がり。

どうしても正確さが必要な方はそう言う電波時計などは着けたら良いですね。

書込番号:24174375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/06 05:10(1年以上前)

過去の経験では、皆さんと同じく進んでいくものばかりですね。
他社はわかりませんがホンダ車だと純正ナビと時計が連動しているものがあったと思います。

ただ今乗っているFIT3はあまり時計が狂いません。
購入以来9月が最初の車検となりますがナビの時計と進んでいる方向で十数秒しか狂っていません。
でもそれより新しいN-BOXのほうは月単位で十数秒進んでいます。

なぜかメーカーはその部分に手をつけませんね。
高級車でもそうなのでしょうか?

でも外気温計も誤差が大きくないですか?
路上の外気温計とまあまあ差があります。
補正機能がついているのでマイナス1度で設定して路上と差がなくなるようにはしています。
時計と違い路上の外気温計が正確かどうかわかりませんが。

書込番号:24174411

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/07 21:28(1年以上前)

>birdie-birdieさん
skフォレスターですがMFDの時計はナビと連動する場合(機種による)があります。
新型もEXならナビと連動してもよさそうなんですけどね。取説の片隅に書いてないでしょうか?(笑)

書込番号:24177356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

1.6 A型 中古購入検討しております。

2018/04/02 09:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

中古の1.6GTA型ってどうでしょうか?今年中に購入しようかと思っています。大きな違いってアイサイト にツーリングアシストが無いくらいですかね?

普通に現在売られてる1.6GTは少し乗った感じではすごくいい車だと思います。1.6GTでもそこそこ早いですし、必要十分かと思います。レギュラーガソリン仕様なのがありがたいですし、
また釣りが趣味で車中泊とかもするんですが車中泊されたことある方はどうでしょうか?

この車は車高低めですがアウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…


以前他社のハイブリッドカーを買ったのですが私に合わず一年足らずで降りました…
燃費はそこまでは気にしませんができれば街乗りでリッター9キロから12キロ、高速利用の遠出で14〜17キロ位走ってくれればいいと思ってます。

本当はすぐにでも買い換えたいのですが前の車すぐ売ってしまい50万位損してしまいまして…

今はレンタカー借りたりして凌いでおります^_^;

書込番号:21722396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/04/02 11:09(1年以上前)

弟「アニキ、どうすればよい?」

兄「スレ主さんには愉しいエンジンを見付けてほしい。」

兄「気持ち良いフィーリングのエンジン探しというテーマで追求していけばきっと本質にたどりつけると思う。」

兄「レヴォーグは水平方向Engineの長所を活かすべく車高を低くした。」

兄「レヴォーグの活きるのはコーナーリングで間違いない。」

兄「通勤でコーナーが多いとか、田舎に住んでいて日々山越えで登坂車線が多いなら満足度は高いものになることだろう。」

兄「野球で例えるなら下半身が安定しているから
大谷翔平選手は時速165の直球やスライダーやスプリットが思ったところに決まるんだ。」

弟「さすがに165は思惑とは多少ズレると思うけど」

弟「アニキ、野球で例えるとだれも知らないよ。」

弟「ノールック投法とか、全くもってわかりません。この世界ではアイサイトとか、安心できる用語をつかってね。」

兄「レヴォーグのピークパワーはゴジラと同じ。」

弟「そのゴジラって松井ゴジラのバッティングパワーと同じという意味でしょ。」

弟「だからアニキ、通じないって。」

書込番号:21722539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/02 11:30(1年以上前)

・EyeSight関連の相違点
@A型に搭載されているEyeSight Ver.Vは前期タイプであり、(例)アクティブレーンキープ設定速度が5km/h程高い。(C(B)型?以降後期タイプへバージョンアップ見直し、お手数ですがB、C型かはご自身でご確認下さい。)
AEyeSightアシストモニター不装備(B型以降標準装備)

・運転支援機能等MOPの相違点(B型以降設定)
@A・S・・P(アドバンスド・セーフティ・パッケージ)
Aサンルーフ
Bボディカラー廃止及び新色追加(お手数ですがB、C型かはご自身でご確認下さい。)

・その他
@スロットル制御系プログラミングの大幅な刷新&改良(A型はリプロ対応)
Aその他ドアサッシインサイドカバー追加、足回りセッテイングの見直し等A型によるマーケットリアクションを受け、B型以降様々な箇所に手が加えられています。

 因みに当方、現行VAGの前はA型のVMGのステアリングを握っていました経験から申し上げますと、当然両車のベクトルは異なりますし何より年式が異なりますが、事乗り心地と足回りの収まりと路面追従は雲泥の差を感じています。
 蛇足ながら、特にA型の単に硬質なだけの足回りは購入候補車のVM4も同様だと思いますので、パートナー等同乗者のご意見も伺った方が宜しのではないでしょうかと思います。
 最後に当方が車検前にVMGを手離したように、初回車検を済ませたVM系A型がユーズドマーケットで相当数流通していますが、当方なら間もなく車検前後のB型ユーズドも同様のマーケット状態になろうかと思いますので、B型以降のA・S・・P装着車両を購入するだろうと思います。

書込番号:21722578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/02 11:40(1年以上前)

>デューク@とうごうさん
こんにちは。
アイサイトが装備されないグレードも存在するので、
注意してください。

書込番号:21722598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/02 12:07(1年以上前)

>デューク@とうごうさん

>釣りが趣味で車中泊とかもするんですが車中泊されたことある方はどうでしょうか?

天井が低いので、後席倒してのフルフラット時は「寝るだけ用途」になってしまいますが、それでも良ければ・・・。

>アウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…

悪路の程度にもよりますが、河原に乗り入れたり、砂浜など釣りでありがちなシーンへの対応力は低いと思われます。

>街乗りでリッター9キロから12キロ、高速利用の遠出で14〜17キロ位走ってくれればいいと思ってます。

こればっかりは乗り方や季節、道路状況に大きく左右されると思いますが、短距離のちょい乗りでなければ十分狙える数値だと思います。

書込番号:21722646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/04/02 12:49(1年以上前)

釣に車中泊、私もよくします。いい車ですよ。
でも、車中泊をするには天井が低すぎます。車中泊も頻度が高いなら要検討です。私は次はフォレスターにしようと思っています。

書込番号:21722726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/02 13:56(1年以上前)

※2018/04/02 11:30 [21722578]補足です。
 『この車は車高低めですがアウトドアで使うなら車高上げた方が良いですかね?釣りで多少の悪路を走る事があるもので…』とご記述されていますが、仮にスレ主様の前車をハイブリッドカーの「トヨタ プリウス」だとすれば、下記に現行VM系とプリウスのスペックを記述しましたが、殆ど差はありません。逆にプリウスの方が車高(全高)は低いくらいですので、有る意味ボディスタイルによる錯覚のようにも思えます。
 ただ、スレ主様ご記述の全体の文脈からみると、車高=全高を指しているのでなく、車高=最低地上高(所謂ロードクリアランス)を意味している事は読み取れますが、この最低地上高(ロードクリアランス)さえブリウスの方が若干タイトです。
 従いましてVM系に限らずワゴン&ハッチバックタイプの車で、スレ主様のホビーに対応しようとすれば自ずとどの車種で有っても「車高(ロードクリアランス)を上げた方が良い」という結論が導かれますので、ロードクリアランスに余裕があるSUV系他車種にされた方がよいのではなかろうかという事になる様に思います。

            VM系       プリウス   (単位:o) ※現行販売車両スペックです。
・ 全 高    1,495〜1,500  1,470〜1,475
・最低地上高   135〜145    130〜135     

書込番号:21722865

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/02 19:00(1年以上前)

A型1.6GTの装備としては
後方支援・サイドビューモニターなどの装備(B型以降のASP)がない
LEDロービームがOP扱い(ほぼ付いていますが)
アイサイトレスモデルがある(レアですが)
くらいが注意点です。

あとはA型1.6の場合、最大で5回のリコールまたは改善対策があります(完成検査に関わる件は除き)。
製造年月日によるので全て対象とは限りませんが、対策済みか確認したほうが良さそうです。

車中泊はしたことありませんが、後席を倒せばフラットになるので、できないことはないと思います。

燃費は、まあまあそんなところで行けると思います。

個人的にはA型に十分満足していますので、今のところD型レヴォーグ含め是非買い替えたいと思える車の候補はありません。

書込番号:21723368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2018/04/02 19:46(1年以上前)

A型で、レヴォーグも、SUBARUというメーカーも、ディーラーも社長も、営業もメカニックも大嫌いになりました。

確認の為買ってみてください。

書込番号:21723460

ナイスクチコミ!8


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/02 21:08(1年以上前)

アウトドアで悪路なら、A型とかに関係なく、レヴォーグでは即アウトでしょう。
大き目の段差や、高めの車止めでも、ボディーや、バンパーがヒットしそうです。
傷、凹みを気にしないで乗るなら別ですが。

書込番号:21723656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2018/04/02 21:12(1年以上前)

フォレスターかアウトバックじゃないでしょうか。

書込番号:21723662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/02 22:09(1年以上前)

アウトバックが良いと思います(^-^)/

書込番号:21723850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 09:56(1年以上前)

啓介「アニキはどう感じる?」

涼介「A型の購入するのは『正解』だ。」

涼介「今年は『大雪&吹雪でホワイトアウト』が多い。レヴォーグなら雪道で『無双状態』は間違いない。」

啓介「そうなんだよなぁ。大雪の年には『当たり』と感じるんだよな。」

書込番号:23935537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/30 19:24(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
>「A型の購入するのは『正解』だ。」

既に3年前のスレッドをわざわざ引き出して、A型を勧める理由って何?

書込番号:23936523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 20:09(1年以上前)

啓介「アニキ、どうしてだ。なぜレヴォーグA型の話をするんだ?」

涼介「厳密に言えば2年ちょっとしか月日は経過していない。」

涼介「その2年間は日本は暖冬で雪はほとんど降り積もることは無かった。」

啓介「失われた2年。ってところか。」

涼介「その2年間で雪は降らないと錯覚してしまった。」

涼介「そして軽自動車(軽トールワゴンタイプ・FF仕様)で総支払250万円でも大丈夫だろうと購入してしまう。」

啓介「それならレヴォーグA型を安く購入、または鮮度重視ならD型E型F型でも良いかもな。」

書込番号:23936600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/23 12:00(1年以上前)

>acruxmさん

質問になります。

acruxmさんはどうやってココのスレッドにたどり着いたのですか?

1.レヴォーグから紐付いてたどり着いた。

2.偶然、夜神月(ライト)から紐付いてたどり着いた。

3.毎日、夜神月(ライト)をクリックしている。

4.どちらでもない。

書込番号:24096613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイルが硬すぎる?

2021/03/22 07:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

先月、レヴォーグ2.0 gtsを購入しまして、最初は10W30のオイルが入っていたのですが、高速道路では油温がすぐ100度を越すので、10W40に変更しました。

 エンジン音も低音で走りも重厚で10W30より全然良かったのですが、先日会津に旅行に行った際に朝エンジンをつけて、白河icまで30kmほど一般道を走っても、なかなか油温が90度以上にならず、高速合流も#Sモードにしても100キロくらいまでしか最初はスピードが出ず、ターボも効きませんでした。

 暫く走って油温が97〜98度になって、それが続くと軽くなり、ターボが効きはじめ、キュイーンという音を出して自由自在に加速したいところで加速し、調子がどんどん良くなったのですが、やはり10W40が硬すぎたのでしょうか?エンジン音自体は非常に良い音だったのですが、もし車に負担になっていたら残念です。また、油温は100度を越すことはほとんど無くなりました。

 ちなみに在住は東京で、純正オイルは5W30です。

書込番号:24035552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 08:06(1年以上前)

>ちなみに在住は東京で、純正オイルは5W30です。
>先日会津に旅行に行った際に朝エンジンをつけて、
>白河icまで30kmほど一般道を走っても、なかなか油温が90度以上にならず、

純正が5W30なら5W40あるいは5W50にすべきでしょう。

硬いと言えば硬いですがWの左の数字は低温時の粘度特性です。

書込番号:24035574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 08:17(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

この10Wというのは、いつも行っている車を購入したお店の整備士の方が0Wや5Wの方が高性能ではあるけれども、その分、添加剤を多く使っているので、あまりワイドレンジは好きではないという理由で10Wを採用しているようです。 

また、純正指定の粘度より1段階上げる程度では問題はないと仰っていました。

ただ、今回のことは次回のオイル交換の際にお伝えしようと思っています。

書込番号:24035601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2021/03/22 08:46(1年以上前)

エンジンオイルの機能ってわかってる?
素人が10℃程度の差の油温を気にしてメーカーの指定粘度以外の粘度に変える意味があると思ってるの?
自分の車なら壊れても自業自得だけど。

>次世代スーパーハイビジョンさん
無責任にメーカー指定粘度以外のオイル勧めてるけど壊れて責任取れるの?

書込番号:24035630

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 08:52(1年以上前)

>その分、添加剤を多く使っているので
自分は初めて聴きました。メーカーディーラーですか。?

10W40でも全合成油なら同じ事と思いますが。

心配なら純正オイルでもある5W30なら数多くの鉱物油があります。

都心に住んでいればシビアコンディション最低でも半年に1回交換します。

夏季と冬季で使い分けをしたらいかがですか。


書込番号:24035638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 09:01(1年以上前)

純正オイル5W30に5W40や5W50を入れたら壊れるんですか。?
むしろ10W40の方が低温時に負担がかかりこちらの方がリスクが高いと思いますが。

書込番号:24035653

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:08(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>高速道路では油温がすぐ100度を越すので、10W40に変更しました。

高速走行で100度超え(特に登坂が多いと)は、この車の仕様ですので、特に驚く必要はありません。

高速走行だけでなく、夏場に渋滞に遭遇しても、100度を軽々と超えてきます。

>高速合流も#Sモードにしても100キロくらいまでしか最初はスピードが出ず、ターボも効きませんでした。

中古車での購入ならば、オイル云々よりも、別の問題を抱えている車の様に思います。

私は、先代A型2Lを新車から乗り7年目ですが、正規Dでの純正の一番安いオイルで、一般道〜高速を問わず、なんら不満の無い走行フィーリングであると感じています。

強いて言えば、高価ですけど正規Dで取り扱っている「レ・プレイアード・ゼロ 0W−30」辺りは試してみる価値がありますね。

書込番号:24035662

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。

整備士さんがどうもワイドレンジは好きではないみたいで、在庫には置いてないみたいですが、希望なら取り寄せてくれるみたいです。

書込番号:24035669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
うーん、そうですよね。次回、そのことをお伝えして5W40にしてもらおうかなと思っています。

書込番号:24035673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 09:23(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。

ちなみに都内で乗ることは洗車と車屋さんに持っていくときくらいで、後はほぼ高速道路がメインです。そういうこともあって10W40にしてはみたのですが、都内の気温なら問題はなくとも、会津では硬すぎだったんですかね…

純正であれば、5W-40のSUBARU Castrol SLX Professionalを入れてみたいなと思っているのですが、如何でしょうか?

ちなみに先日交換したばかりですが、早めに5Wに交換したほうが良いのでしょうか?

書込番号:24035689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:43(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>純正であれば、5W-40のSUBARU Castrol SLX Professionalを入れてみたいなと思っているのですが、如何でしょうか?
>ちなみに先日交換したばかりですが、早めに5Wに交換したほうが良いのでしょうか?

もったいないので、別銘柄を試すにしても、半年後以降で良いと思います。

個人的には純正の一番安いので十二分だと思いますが、SUBARU Castrol SLX Professionalでも全く問題はないと思います。

書込番号:24035720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/03/22 09:44(1年以上前)

この時期の一般道ならそんなものです。

結論から言えば、経験上、30だから上がりやすい、40だから上がりにくいってものでもないです。銘柄によって結構変わります。

ちなみに私は、真夏も真冬もレ・プレイアードゼロを使っています。0w-30デス。
真夏は120℃とか拝めますが、それより遥かに過酷な試験をクリアした上で製品化されてますから気にしません。

30か40はフィーリングの好みで選べば良いと考えています。

YouTubeに転がってましたが、オイル開発で、R35に50を入れて走行試験をしたら循環がスムーズにいかず、40に下げたら改善した、なんて話も聞きます。
R35の指定油脂は0w-40です。

オイルラインが狭い最近のエンジンには、一昔前の常識は通用しないんでしょう。

書込番号:24035725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 10:05(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。やはりなんだかんだで、純正は良いようですね。次回は純正にしたいと思います。

書込番号:24035756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 10:08(1年以上前)

>どりんどりんさん
ご返信ありがとうございます。

この時期ですと、インターから高速に合流するときはあまりフル加速しない方が良さそうですね。

書込番号:24035761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/22 11:32(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

5W30(標準)で良いのでは?
スバル車は全車寒冷地仕様のためサーモスタットが高めです。
そのため、オイル温度も高めですが、120℃以内なら問題ありません。
一方ターボにもエンジンオイルは循環しますので、硬すぎたと問題が発生する場合もあります。
気になったらSUBARU レ・プレイアード ZERO 0W-30などの高級オイルを使ってみては?

書込番号:24035876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2021/03/22 11:32(1年以上前)

2.0GT-Sにレプレイアードゼロを最初から使用してもうすぐ7年になります。

0W-30ですが、表記ほど柔らかくないとのことなのですが、
普通に120度ぐらいまで上昇しますので、たとえどんなオイルでも100度超えるのは
問題はないかと思います。

ただ多少固めのオイルでもそんなに加速しないと感じる状態があることが奇妙に感じます。
エンジンのコンディションや設定などに異常はないでしょうか。

因みにこれまでS#加速で、あまり加速しないなと感じたことは私は無いですね。

書込番号:24035877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 12:29(1年以上前)

>かかくごろーさん

実はその日の会津は一晩中雨が降って、朝方は0度くらいでした。しかも、宿から出て、暖気運転が充分ではない内に60kmくらいスピードを出さなくては行けなかったので、それが原因かなと思っています。
これからは冬〜春先は5W40くらいにして、夏〜秋に10W40を使おうかなと検討中です。

書込番号:24035984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 12:34(1年以上前)

>funaさんさん

5W30がメーカー指定なのはわかってはいるのですが、高速移動が90%くらいを占めていますので、上が40は出来れば欲しいです。次回は5W40あたりにしようかと検討中です。

書込番号:24035997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/22 12:51(1年以上前)

>夏〜秋に10W40を使おうかなと検討中です。

市販車ではあまり使わないと思いますよ。
説明書のサービスデーターには10W40ないと思いますよ。
スバル車2000ccターボなら5W30、5W40、0W30だと思いますよ。

書込番号:24036036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2021/03/22 13:50(1年以上前)

このエンジン(今世紀開発のFA型)で10Wは「ない」と思います。冷間始動時の負担(シールやオイルライン等への悪影響)を考えれば0Wまたは5Wが適当でしょう。

そして高速がほとんどと言っても、巡行であればエンジン回転数はかなり低く抑えられるはず(スバルのCVTの美点)で、エンジンの負荷はそれほど大きくないと思われ、純正標準の5W30でなんの不都合もないと思います。

書込番号:24036125

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 13:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

回転数は2500回転〜偶に3000回転くらいです。色々意見を頂き、次回は10Wではなく、5Wにしたいと思います。一年中、純正の5W40にするか、夏は5W40、冬は5W30にするかは考え中です。

書込番号:24036134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/03/22 14:05(1年以上前)

硬いと言えば硬いと思いますが、問題はないかと思います。
気になるようでしたら5W-40の純正があるようですので、それくらいの粘度にしましょう

油温が98度とかでターボが動き始めてるようですが、オイルメンテとかはいかがでしょう?
症状から見ると、タービンに問題があるように感じますが‥‥
同じ様な症状のお客さんがいて、そのお客さんは最終的にターボが焼き付き、時速40キロほどしか出ないと持ってこられました。

参考になれば幸いです





書込番号:24036147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2021/03/22 14:19(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ありがとうございます。必ずしもオイルの粘度が問題という訳ではないんですね。

あと、実はターボ車は初めてで、ターボがキュイーンと音を出して私でもわかるくらい猛加速するのがそのくらいの油温でした。120km→130kmに追い越す際に加速する場合などです。恐らく、低速域ではターボは動いていたとは思います。

ちなみにオイルは3000kmに行かないように2700kmくらいで交換するように心掛けています。

あまり神経質にならないようにしようと思います…

もし良かったら、アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:24036171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2021/03/22 16:08(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

オイルの問題?
故障じゃない?

書込番号:24036311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2021/03/22 16:28(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

整備履歴を見て、EGRの洗浄など行われていないなら試してみても良いかもしれません。(私のフォレスターは5年の車検の際にディーラーから勧められて実施しました。ここ2年くらいほとんど高速に乗らなくなってしまったので効果は分かりませんが。)直噴なので乗り方によってはカーボンの堆積が進んでいるかもしれません。

特殊なハイパワーエンジンですし不具合への対応や整備の勘所などはディーラーの方が詳しいと思いますので、ディーラーに持ち込んで診てもらった方が良いと思います。

書込番号:24036340

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/22 18:11(1年以上前)

そこまで気にするのであれば粘度指数を気にするのがいいと思います。

あまり詳しくないですが0Wや5Wの数値は固まる温度、と思った方がいいです。数値が低いほど固まる温度が低い。

粘度指数は40℃時と100℃時の粘度の差が少ないほど粘度指数が高い数値になる。
日本での使用だとこっちを重視する方がいいかも。
0℃や10℃あたりの粘度を記載してるオイルはないのでどっちが実用的な指標になるかはわかりませんが。

W前の数値とW後の数値の差があるほど粘度指数も高くなる傾向は事実ですが0W40のとあるオイルより5W40のとあるオイルの方が40℃時の動粘度が低いこともありえる。

一般的には粘度指数を高めるにはその向上剤が使われてます。数値高いのは多めに使われてるかもしれない。
いつもの整備士さんがワイドレンジを嫌ってる理由はそれかと思われます。

ひとつ言えることはスレ主さんは高温時の粘度を気にしてるようなんで0W30や5W30を夏に使うのであれば粘度指数が高いやつがいいのは間違いないでしょう。

書込番号:24036474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/03/22 21:49(1年以上前)

5W30とか5W40って
単にオイル粘度の指標ですから
熱に対する耐性とか
高温時の油膜の保持性とかとは
又、別の話しです。
無関係ではありませんが…

使用環境を限定して
ある温度での粘度に拘るのであれば
同じ銘柄で変更やブレンドは有りですが
一般的な使用であれば
メーカー指定の粘度がベターです。

現代のエンジンは
シャバシャバのオイル使用を前提に
補機類やオイルの通路の設計
クリアランスの設定をしています。
-40度のドライスタートから
そこそこのスポーツ走行程度まで
シャバシャバのオイルで問題がないように

暖気が終われば、オイルの温度は
精々30度も変わらないでしょうから
あまり拘らなくても良いですが
暖気終了までの粘度の方が
一般使用でのエンジン保護を考える上では
拘るべきと考えます。

書込番号:24036921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/23 00:35(1年以上前)

それより入れていた10W40の銘柄は何なんだろうって気になりますね。
今時、いわゆる化学合成などの高性能に分類される物には10W40って見かけないので。
化学合成では欧州車に定番の5W40が多いです。
一部、高性能でもノンポリマーを謳う物に10W40はあるけど。

低温時の粘度を気にする場合もやはり粘度指数、というか40℃時の動粘度を気にする方がいいです。

見つけたサイト
https://motoroil.club/oils

メーカーに問い合わせれば粘度指数や40℃時、100℃時の動粘度は教えてくれたりします。
一番気になる0℃〜10℃くらいのデータはないでしょうけど。

書込番号:24037260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/23 11:07(1年以上前)

1)高温時の潤滑性を気にされるなら、HTHS粘度という数値が3.5[mPas]以上のものを選ばれれば良いです。(150℃での試験です>爆睡太郎さんの言われる高温の油膜保持性に関係)
 で、確かにアメリカの規格であるSAEだと(0W,5W,10W-40)でないと、この3.5mPas以上を満足しませんが[(×W-30)だと2.9mPas以上]
欧州の規格であるACEAだとC3,A3,B3のものがこの数値を満足します。
0W-30でもスバルディーラで扱ってるレ・プレイアード・ゼロならC3対応なんでこの値は満足します。
2)XW-40ではXW-30に比べて粘度が高いので摩擦抵抗で同一油温でターボの回転数が低くなります。0Wとか5WとかのWの値は40℃および100℃時の粘度とは無関係です。
 なお、オイルは油温120℃までなら十分余裕で大丈夫

 で、結論。
ACEA C3クラスのXW-30なら、ACEA規格を取ってないXW-40と同等なので、それを選べば寒冷地でもターボの効きは良くなります。

なお、ACEA C3クラスの(化学合成)オイルを使うなら、3000km未満で交換なんて愚の骨頂。
少なくとも10000km、心配でも7500kmぐらいの交換にされた方がよろしいかと。

書込番号:24037763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2021/03/23 18:12(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
まず。
根本の考え方が間違いですよ。
高速を走るのが多いなら気をつけるのはむしろ『CVTフルード』の温度。
高速を一定の速度で流す場合にはエンジン自体の回転数は一定に保ち、CVTで速度差を埋める制御をされることが多いと思われます。(よっぽど下手くそが乗ってアクセルが不安定なら別です)
次に、そもそもなんで高粘度のオイルを使うのかをキチンと理解せずに選定しているのがモロバレです。
昔のオイルは基本となるOIL特性が一定で元の粘度を高めることでしか高回転(つまりエンジンが熱くなる場面)に耐えられなかった。
それに対して、近年のオイル事情は昔の知識ほぼ通用しないくらいに進化しており基本となるオイルの特性から配合される添加物の配合バランスなどをトータルで見れなければトンチンカンどころか百…いや千害あって一利なし!
ついでに今の所まさにスレ主さんがそれに該当するんだなこれが。

書込番号:24038410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/23 20:55(1年以上前)

スレ主よ。

気にしすぎや。

書込番号:24038720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/24 15:03(1年以上前)

私も、細かいことは気にせず取説通りにするのがベストかと。サーキットとか特殊環境じゃないんだし。

少し気になるのは整備相談されているところの方かしら。
今は、昔ほどオイル変えろって言わなくって&メーカー推奨の通りって言われること多いしそれで問題でたって話は聞かないので・・・

書込番号:24039874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2021/03/24 17:02(1年以上前)

私も、取説通りに純正使用が一番だと思います。

昔みたいに単純なエンジンではないので
メーカーもオイルを部品の一つとして
設計していますから。

性能の一部を切り取って
素人がアレコレ考えても
良いことばかりでは無いと思います。

書込番号:24040059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/03/24 22:01(1年以上前)

思う事
キュイーン って 音するの
変じゃないかな。現代のターボでは。
2.0のフル加速だと、高排気圧でのシュシュシュが
1番耳に入る気がするけど。
CVTが痛んで鳴ってるなら、ありそうだけど。

書込番号:24040566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/25 22:06(1年以上前)

メーカー指定のオイル粘土を入れておけば、サーキット等を高負荷で走ったりしない限り問題ありません。

油温ですが100℃を超えないと逆に劣化しやすくなります。短距離ばかりになる車は、燃焼時の水分がオイルに混ざっても蒸発しないのでオイルが乳化しやすく粘度が変化していきます。
高温ですが、120℃を超える状態を長時間続けると急速に劣化して粘度が落ちますが、サーキットを全開走行で30分走ったりとかしない限り問題ありません。

オイル粘度もメーカーがエンジン開発時に何万キロも試験しているので問題が有れば違う粘度になっています。

書込番号:24042334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2021/03/25 23:28(1年以上前)

純正オイルを入れる場合、基本的にディーラーで作業することになりますね。
価格などの問題で他で交換したい場合は純正オイルを置いてない場合が考えられる。

メーカーはカタログ値最優先でオイル粘度を決めてる可能性も考えられる。
オイルに拘る人は燃費などよりエンジンを労ることを優先したいはず。その場合はどうなのか?
メーカーはオイルに限らず設計、検証を十分してるのは確かでしょうけどそれでも実際、アップデートやリコールなどもあるわけで。

純正オイルが無難、という答えも無難なところで正解はありませんね。
自己責任で他のオイル選ぶしかないね。

書込番号:24042502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/22 18:01(1年以上前)

普通に走るだけならメーカー指定されているオイルが良いと思う。
燃費やオイルでのエンジン清浄を考えると始動後出来るだけ早く最適温度に立ち上がってぎりぎりしゃばしゃばを保つのが燃費も良く、昔の車より油温は少し高めかもしれない。
燃費の悪いスバルだし余計に。という事だと聞いたことがあり、さもありなんと思った。車もそれ前提で設計されていると思う。車は違うがディーラーに100度は問題なしと言われた。興味があるならどなたかが書いてあるように動粘度を調べてみては?

書込番号:24095305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

最近、音無しで走ることが多く気付いたんですが
駐車場などで低速でハンドル回すときカコッって1回
ハンドル戻すときカコッって1回
アッパーマウント付近から異音がよくあります。

これは過去スレでも聞いたことあるんですが
アッパーマウント交換とかビルアブソーバーとか。。。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18720127/Page=2/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83A%83b%83p%81%5B%83%7D%83E%83%93%83g

gtsだけかと思ってましたが
カヤバgtでもあるんですかね??


もしかして違う原因なのか??どーでしょうか?

書込番号:20927191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
wsamさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 21:58(1年以上前)

A型1.6GTです。
駐車場から出発するときは音がしないのですが、家に帰って来た時の駐車時にハンドルを切ると『カコッ』と音がします!
音がするのが普通かと思っていました(笑)

部品交換だとしたらディーラーに連絡ですかね。
でも私の次の点検が秋頃なので『音』だけなら放置したいな…。

書込番号:20927747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/29 22:35(1年以上前)

カヤバです。
音に気付いた事は有りません。
若くて新鮮な鼓膜では有りませんが!!(^^)!

タワーバーの影響は如何でしょうか?
参考までに
>wsamさん
タワーバー付けてますかぁ。

書込番号:20927872

Goodアンサーナイスクチコミ!7


wsamさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 23:06(1年以上前)

>マイカスッテさん

タワーバー付いてません。

車をしまう時に昇降式の駐車場のため、窓を開けカギを差して機械を上げます。
窓を開けたままハンドルを切るときに『カコッ』が聞こえてしまいます。

書込番号:20927985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/29 23:14(1年以上前)

>wsamさん
どうもです!
自分も注聴してみます。

注聴←新しい日本語?!(^^)!

書込番号:20928014

ナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 00:23(1年以上前)

A型1.6GTアイサイト、同じ現象かわかりません&他スレにも書きましたが、低速でハンドルを右にめいっぱい回して進むとゴキと鳴る現象がほぼ100%の再現性であったのでDに持って行ったところ、対策品があるということで、ストラットマウントを交換してもらったら解決しました。

書込番号:20928167

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 05:10(1年以上前)

>wsamさん
やはりカヤバgtでも同じ症状あるのですね。
自分もカコッは普通のことかと思ってました。笑
でも昨日ショッピングモールの駐車場で連続して鳴ったのでこれはもしや?と思って書き込みました。

普通に走行するぶんにはたちまち問題ないと思いますが保証期間内にやらないと何万円かかかるので
期間内ならいいと思いますよ^ ^

>マイカスッテさん
お久しぶり^ ^
タワーバーの影響も気になりましたが
過去にアッパーマウントの形状の違う対策品が出ているとのことなので
メーカーも確実に部品の不良を把握しているみたいです。
wsamさんもタワーバーないみたいですし。


http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/356362/car/1722289/3818933/note.aspx

なので予防交換を含め保証期間内に聞くだけ聞いてみたほうがいいかもしれませんよ^ ^
とくにA型は??
今は大丈夫かもしれませんが数年後はわりませんし。


>9801UVさん

過去スレ拝見しました^ ^
結構最近のスレだったんですね。
おもいだせませんでした。笑
自分の場合目一杯切る前に鳴るんですよね。
なのでもしかしたらマウントではなくて
ステアリングギアボックスかもしれないと思ってきました。
保証期間内に間に合うか!?笑

書込番号:20928357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 09:22(1年以上前)

初めまして。

解決済みになっていますが、私の場合は同じ現象がおきて、結果ステアリングギアボックス交換でなおりました。

A型の2.0GTSです。

書込番号:20928687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/05/30 12:03(1年以上前)

>しんしんサンダーさん

先ほどディーラーで診てもらいました^ ^
再現はできませんでしたが
ハンドルを回し切る手前くらいにコキって鳴るのはアッパーマウントかららしいです。
なので交換ですね。

ステアリングギアボックスだともっと中間くらいでも鳴るとかなんとか。。。

しかも両方とも3年じゃなくて5年保証らしいので急ぐ必要はなかったです。笑



あと、情報としましては。。。
放置してても音が鳴るだけらしいのであまり気にしなくてもいいかも?しれません。

事例はステアリングギアボックスが少しと
アッパーマウントは結構あるみたいで
A型だけ?みたいな感じでした。
もしかしたらB型から対策品になっているのかもしれませんね。
ちなみにタワーバーのことは突っ込まれませんでした。

参考までに^ ^

書込番号:20928936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 14:19(1年以上前)

レヴォえすとさん……「済」にすみません
m(__)m

ビル足ですが……
昨日パチ屋の駐車場で「カコッ♪」って鳴りましたが……
店内でもジャグラーで「ガコッ♪」って沢山鳴りましたよ(^^)

書込番号:20931846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/31 21:48(1年以上前)

閉店間際のパチ屋から〜
肩を落として出て来る
Aahoo!!さんが見えます!
「ガクッ♪」((((゜д゜;))))

書込番号:20932810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/01 09:40(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております(^_^)

ハンドル回した時のカコッという音、ウチのはB型GTSですがごくたまーに鳴りますよ。

駐車場からバックで前輪タイヤを左に切りながら後退、ドライブに切り替える谷間のニュートラル間にハンドル戻しつつ(この時も超微速で後退中)、そのまま流れでタイヤを右に切りながらブイッと前進すると、左前からカコッ。
という感じです。

人間も関節が時々ポキッと鳴るので、似たようなものかと気にしていませんでした。言われてみれば、前車エクシーガでも鳴っていたような…

書込番号:20933660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/01 17:26(1年以上前)

>Aahoo!!さん
>マイカスッテさん

スロットは無知なんですがジャグラーのガコって滑った時の音ですか?笑
パターンに入った時の音??

>山と海の子さん
ご無事してます^^
B型でも鳴るのですね。。。じゃC型から対策品になってるかもしれないです。

自分も関節が鳴る音みたいと担当くんに説明しました。笑
左に一杯切ったときによく鳴っていると思います。
あと戻したとき。
場所は同じく左側からです。


日に日に頻度が多くなっている気がします。
今日も幾度が鳴りましたし。

予防交換もありかもしれませんよー^^

書込番号:20934412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/01 19:05(1年以上前)

>レヴォえすとさん

気にし始めると、結構気づきますね〜。今日も鳴りました、やはり左前からです。同じ条件を右で試しましたが鳴りませんでした…。

自分は来年9月の車検で11万キロを超えそうなので、ショックのオーバーホールとピンクバネ導入を予定してます。その時についでに対策して貰います(^^)

書込番号:20934645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/01 21:30(1年以上前)

>山と海の子さん

ご無沙汰です。

保証って  ⚪⚪年又は⚪⚪km  とか?

地球3周回って?!(^^)! 
まぁ〜 大オーバーホールならついでで ('-^*)okかな

書込番号:20935040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/02 10:37(1年以上前)

>マイカスッテさん

確かに、永久保証ではないですねσ(^_^;)
悪化の一途をたどるようなら担当に相談します。普通に走っててポキッ、ポキッとか…。

書込番号:20936099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/03 05:18(1年以上前)

>山と海の子さん
普通に走っててポキッとなったらステアリングギアボックス交換の可能性があるので
修理代が高額になるみたいですよ〜^ ^

書込番号:20937907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 ゼロから始めるオトコのオシャレ 

2017/06/03 12:13(1年以上前)

解決済みへの投稿すみません。私のレヴォーグも同じような症状「ハンドル切ったら『カコッ』」がでてディーラーさんに無償で直してもらう予定です。

マウントのベアリング不具合とのこと、「ベアリングがズレる」という事をおっしゃっていました。対作品も出ています。

本当に同じ症状かは分かりませんがディーラーさんに診てもらったほうが良いと思います。

他の方もおっしゃってますが、音がもっと大きくなって直すときに保証がすぎていると有償になっちゃうので早めに直したほうが良いと思います。

A型1.6GT-S

ブログ( レヴォーグのビルサス不具合(涙 )
https://kenkens-site.com/wordpress/car/post-152/

書込番号:20938509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 16:56(1年以上前)

カコッが悪化してます。
低速で左側に目一杯切ると左側マウントからほぼ100%鳴るようになりました。

たしか担当くんも左側が多いと言っていたので
皆さんも左側に気をつけて注聴してみてください^ ^

書込番号:20948802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/07 17:15(1年以上前)

>レヴォえすとさん

タイムリーヒットです!σ(^_^;)

私も一昨日ディーラーにて症状を訴え、整備士さんと同乗、再現率100パーセントにて即部品発注となりました。もはやいつでも鳴らせる状態です…笑

鳴るポイントは停止時・走行時に関わらず、ハンドルを右にちょうど一回転した時にカコン、そこから90度ほど戻したところでコクッ、という感じです。続けて整備士さんとボンネット開けて確認し、右フロントのストラットからの音であると判明しました。

詳しくないので聞いた話ですが、凄い力で圧着している部分が一定以上ハンドルを切った際にズリッとズレている音で、軽い症状ならグリスアップで済むらしいですが、ここまで鳴ってるとグリスでは根本解決にならないそうです。

書込番号:20948845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/07 17:24(1年以上前)

>山と海の子さん

奇遇ですね。笑
失礼しました、右側でも鳴るのですね。
やはり悪化していくということは徐々にストレスが溜まっていって交換に至る感じだと思います。
なので少しでも鳴るかたは早めに診てもらった方がいいと思いました。

価格コムは情報の共有ができるのがいいですよね^ ^
ほんと便利な世の中だなーとつくづく感心します。笑

書込番号:20948863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/06/07 22:48(1年以上前)

>レヴォえすとさん

こんにちは! 貴殿の書き込みは勿論のこと、この掲示板はいつも楽しく拝見しています。

我が家のレヴォ介はアプライドAの最後期 1.6ES S-Style初代、18inchですがカヤバ足です。
この半年程、ステアリングを低速で右一杯近く切って戻す際に「カコッ」と鳴っていました。
さほど大きな音ではなかったですし、深刻な不具合とは思えず面倒なので放置してありましたが、
貴殿の書き込みを拝見し、カヤバ足でもビル足同様なのかと気になりだし、Dに相談。

部品が2日ほどで手配でき、フロントストラットのアッパーマウント交換で「カコッ」解消しました!
(もちろんフロント両輪変えてもらいましたよ)
ちなみに自分はずーっと右後輪あたりの異音だと感じていたのですが、Dいわく、シャシ内を音が
伝わる関係で、後輪の異音と勘違いするケースも多いとのこと。お恥ずかしいです。

ということで、貴殿の書き込みをきっかけに不具合を解消することができました。
こころなしかステアリング自体のしっかり感も増したような気がします。
お礼しなけばと思い、何と5年振りの書き込みです。
解決済になる前にもっと早く書き込めたらよかったです。ゴメンナサイ。。。

ありがとうございました!

書込番号:20949681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/06/08 14:21(1年以上前)

>ベース@ITKZさん

はじめまして。
五年ぶりの投稿と報告ありがとうございます^ ^
(自分は価格コム歴3年半なので先輩ですね笑)
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです!


自分も最初気付いたときは
たしか過去のスレで見たことあるよな〜というところから始まったので過去スレ主さんやここで回答してくださった皆さんのお陰です^ ^
そうしてあれこれ質問していくうちに新たな情報を知ったり他の人にも共有されて役立つという。。。
価格コムってなんて素晴らしいんでしょうか!!笑

自分は他の保証修理と合わせて月末にまとめてするんですがステアリングフィールが良くなるということで楽しみになりました。(プラシーボでもいいので笑)

交換部品は形状自体違うらしいので初期型は早かれ遅かれなるんではないかな??と思いました。
その場合、多くの人に共有されたらいいですよね^ ^

今後とも共にカヤバライフを楽しみましょう!^ ^!

書込番号:20951108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/03/30 14:19(1年以上前)

はじめまして!昨年中古でレヴォーグA型GT購入しました!その後2ヶ月ほど経ってフロント足のアッパーダメで交換修理しました!今月頭ぐらいから同じ症状が左フロントに出始めディーラーに確認、年数の経ってる車両なので他の箇所の不具合かもしれないとの事でした!スバル車はこの様に毎年故障の出る車が多いのでしょうか?今回も自分の見解だと同じアッパー部だと思っております!知り合いに整備の人間が居て軽く診てもらいました!アイサイトもついてるので交換修理だけで毎年50000万弱って驚きでしか無く!大変参ってます!昨年その他にもブレーキも調子悪くなってブースタその他もろもろ交換修理しました!やはりただただ当たりが悪かったのでしょうか??
長々と突然すいません!やりきれなくて!

書込番号:24051134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/04/10 11:21(1年以上前)

>なおQマスターさん
うちのA型 2.0GT-S 4万kmも似たような感じです。口コミを見てるとVMレヴォーク(A型だけ?)の持病は…
@始動時ブレーキカチカチ(マスターバック気密保持できず)
Aリアゲート保持できず(ダンパー劣化)
Bフロントアッパーマウントから異音(ベアリング?)
Cフロントサスからコトコト音、ガツン音?
DABSハイドロユニットからカチカチ音
あたりですかね。うちは@交換済(10万円弱)、Aは今のところ寒い時のみなので放置、Bは右のみ交換予定(2.5万円)、CDは症状出ていません。A型だからなのか、海外メーカー部品が多いからなのか、これまで乗っていた車と比べると故障は多いですね。
黄色い自動車部品の量販店で車検受けると、追加料金で延長保証的な物に入れるみたいなので、加入しようかと考えています。

書込番号:24071841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/04/15 14:29(1年以上前)

ありがとうございます!
私も昨年マスターもやりました10万弱でした!足周りは今回また費用が掛かるようなら修理しないで車検まで乗って乗り換え考えます!流石に毎年フロント足周りに5万もかけていられません!Dの対応とかを見ていると私にはどうやら合わないのかもしれないです!乗っててとても楽しい車なんですがなんかとても悔しいです!

書込番号:24082191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/18 10:02(1年以上前)

>なおQマスターさん
私も走りと内装は気に入っているんですけどねぇ。。。次はスバルは買わないと思います。故障多すぎ(耐久性低過ぎ)です。リコール対応で忙しいのかアッパーマウントを発注してから2週間経ちますが、未だ連絡来ません。まぁ、私は車検をディーラーで受けていないので、袖にされてるのかもしれませんが。(笑)

書込番号:24087535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/04/18 16:06(1年以上前)

初めまして!私も同じくGTです!カヤバとビルシュタイン両方で結構あるみたいですね!色々な所で聞きますね!リコールになってないのが不思議ですね!
アッパー交換だけなら2マンちょっと修理代なんですけど更にアイサイトのゼロ点がずれるみたいで、アイサイト補正もやると四万ちょっとになります!最初の点検費用5千円も合わせると約五万円かかります!これが毎年ってなるとやってられないですよね!
もし修理入れるのでしたら修理上がりタイヤハウスの中のショック確認してみて下さい!足バラすので必ず触った跡が残ってるはずなので!ちゃんと跡がついてれば交換してると思います!私も来週また点検出しに行って来ます!その時のDの対応が楽しみです!

書込番号:24088092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/04/18 16:14(1年以上前)

2021さん!
楽しい車なんですけどねー!去年修理に出してたったの3000キロで同じ足周りの症状出てますからね!
本当故障多いですね!何故対策品に交換してて直らないんですかね?不思議ですね!やっぱりまだダメなんですね!昔の印象のままなんですね!残念です!

書込番号:24088105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ212

返信44

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換について

2015/04/02 08:43(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

いつかしなくてはいけないバッテリー交換。。。
噂では5万もするとか。。。
正直高いです。無理です!
なんとか安くしたいと考えております。
DIY交換でどれくらい抑えれるのか?
難易度は簡単??
安いバッテリーは売っているのか?
アイスト用ではない普通のバッテリーでも問題ないですかねー。。。

書込番号:18640088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/02 09:05(1年以上前)

1.6はIDS用のQ85かな? 2.0はIDS無しの普通の型かな?

どちらも交換は簡単です。Q85はパナのカオスプロで2万円弱で買えます。五万円も掛かりません。IDSにはIDS用を使わないとすぐに上がるかな?

書込番号:18640146

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:20(1年以上前)

ディーラーだとやっぱり高いですよね^_^;
前車の時、普通のバッテリーで3万軽く越えました^_^;

アイドリングストップ用となると^_^;
わたしも交換の時期がきたら、ネット購入かなと思ってます。圧倒的に安いですから(笑)

書込番号:18640180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/02 09:31(1年以上前)

バッテリーはネットで安く買ってください。

交換も超簡単です。
http://panasonic.jp/car/battery/teach/te03.html

書込番号:18640199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:34(1年以上前)

えむあんちゃさん
ありがとうございます^ ^
当方1.6なのでアイスト用です。
Q85とか種類があるのですね。
5万てことは工賃3万ですか!?
ボッタもえーとこですね笑
アイスト用ではないの使うとすぐあがっちゃうのかなー。。。

書込番号:18640206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:38(1年以上前)

sプロテックさん
こんにちは^ ^
普通ので3万ですか。。。それでも高いですよね。。。
DIYも簡単ということで自分もDにお願いすることはないと思います笑
アイスト用でない最安値でどのくらいなんでしょー。。。

書込番号:18640215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:42(1年以上前)

湯〜迷人さん
工賃は超簡単そうですね!
メガネもいるんですか!?笑
メモリー保護のところがよくわからなかったけど
あまり問題ないですよね。。。
パワーウィンドウはセットしないといけなそうですが^ ^

書込番号:18640220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 09:44(1年以上前)

工賃→作業
です

書込番号:18640225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/04/02 11:12(1年以上前)

レヴォえすとさん、お疲れ様です!(^^)アイスト用バッテリー確かに高いですね!自分もBRの時は交換時どうしようと考えてましたが…。イエローハットの様なカー用品ショップでも価格変わらないですかね?昔、トヨタの某ハイソカーに乗っていたのですが、真夏の軽井沢に出掛けて山道のバイパスを登り終わって信号待ちしていたら、突然エンジンが切れ…。完全にバッテリーが上がってしまい、たまたま通り掛かった整備士の人に助けてもらった事がありました。結局軽井沢には寄れず、エアコンとステレオ完全オフにして最低限の状態で某カーショップに辿り着いたら、その駐車場でまたエンジンが切れました(笑)運悪く、たまたま自分の車に合う安いバッテリーが欠品していて仕方なく買ったバッテリーが…。忘れもしないパナソニック製の工賃込みで45,000円の物でした!(笑)家からも遠かったので交換しなければ帰れず、泣く泣く購入した事がありました(笑)変な話の長文、大変失礼しました!

書込番号:18640382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/02 12:30(1年以上前)

アイサイト付きのグレードって自分でバッテリー変えても大丈夫なのですかねー。

書込番号:18640557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2015/04/02 13:26(1年以上前)

>アイスト用ではない普通のバッテリーでも問題ないですかねー。。。
端子と外形のサイズが合えばいいです。
但し、アイドルストップは封印の方が良いですね。
今のバッテリーでもアイドルストップを封印すればとても長命です。

90Dとかで合うのかな?
合えば8000円も有れば十分?
アイスト用は20000円?
差額の1万以上をアイストで補うって何れだけの・・・
と考えるべきもないですよね。

書込番号:18640749

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2015/04/02 13:35(1年以上前)

と考えるべきもないですよね。 間違っていました。
と考えるまでもないですよね。 こっちかな。

書込番号:18640774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/02 14:14(1年以上前)

> 90Dとかで合うのかな?
> 合えば8000円も有れば十分?

具体的な品名は分かりますか? 保証は?

> アイスト用は20000円?

私が現時点で選ぶであろう二品種の現在の価格を調べて見ました。

パナのカオスプロは \19,100 円です。
http://kakaku.com/item/K0000597214/
これをIDSオフで使えば,保証は3年10万キロです。

BOSCH ボッシュ Q-85/115D23Lは \14,980円です。
http://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655113991/
これをIDSオフで使えば,保証は3年距離無制限です。実際にはどちらも5年は持つでしょう。

書込番号:18640857

ナイスクチコミ!6


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/02 16:18(1年以上前)

私は機器類の再学習が面倒なので、絶縁処理をキッチリしてエンジン掛けたまま交換しま〜す!

この方がメモリー等を気にしなくて済みますね。

でも交換に慣れてからの方がイイかも?

書込番号:18641068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/02 16:42(1年以上前)

バッテリーはACデルコのS75D23Lがおすすめ。
保証は確か2年だけど、5、6年は実際持ちます。
価格も7000円台とてごろ。
スバルの純正採用バッテリーなので安心です。
アイストしないなら、いいと思います。
BP9の時、実際使ってました。
バッテリーブランドとしては、
パナより世界的には有名なメーカーです。

書込番号:18641119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 17:49(1年以上前)

レヴォかずさん
お疲れ様です^ ^
笑ってはいけないけど笑ってしまいました。笑
それは店長の指示で安いバッテリーを隠したのだと思います。弱みにつけこんで。。
たしかにトラウマになりますね。笑

ひとつ疑問なんですがバッテリーが完全死したらエンジン回ってても止まるんですか??
エンジンかけっぱなしだったら止まらないのかと思ってました。。。怖いですね。。

書込番号:18641280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 17:54(1年以上前)

エンディミオンの呟きさん
自分も詳しくないですが多分大丈夫だと思います。^ ^
ちなみに自分のはアイスト付きのアイサイトなしです。

書込番号:18641296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/02 18:08(1年以上前)

余談ですが、エーモンからバッテリー交換時の
メモリー切れ対策商品出てます。
800円くらいだったと思います。
自分も今度バッテリー交換前に買うつもりです。

書込番号:18641332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:09(1年以上前)

麻呂犬さん
そーなんでよね
アイストでもと取れるのかなー??と思います。
今でも30秒以内のアイストはあまり必要性を感じませんし、途中でエンジンかかっちゃうしでほとんど意味ないんです。。。なのでアイストキャンセルボタン押してます。

書込番号:18641334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:12(1年以上前)

えむあんちゃさん
情報ありがとうございます^ ^
ディーラーよりだいぶ安いですよね。
やはりアイストしないほうが長寿命ですかね。。。

書込番号:18641341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:15(1年以上前)

これこれ^ ^

eofficeさん
メモリーのバックアップですね^ ^
バルスバルさんも仰る通り自分も見つけました。

書込番号:18641352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/02 18:18(1年以上前)

>ひとつ疑問なんですがバッテリーが完全死したらエンジン回ってても止まるんですか??

変な改造してなければ、車の構造上エンジンが止まる事はありませんよ!
(そんな車の販売を国が許可しません)

パターン的に多いのが、オルタが死んで発電できなくなりバッテリーの蓄えを使い果たし、エンジンが止まるパターン

書込番号:18641368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:21(1年以上前)

バルスバルさん
7000円台!!!5万の7分の1ですね!
しかも5年持ち。。。
多分これ買います!笑
アイストはもういりません^ ^
ありがとうございます

そーなるとあとはアイストキャンセラー。。。5000円しますし取り付け難しそーですが。。。自分で毎回押したらタダですね笑

書込番号:18641380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


levokazuさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/04/02 18:32(1年以上前)

レヴォえすとさん、お疲れ様です(^^)バッテリー完全死したら、きっとエンジン止まるのでしょうね(笑)自分、その山道バイパスの信号待ちで、エアコンのスイッチONした時に点灯するランプが変に点滅していたのでエンジン1回切って掛け直せば点滅消えるかなぁと思いエンジン止めちゃったんですよ(笑)そしたらもう!セルも全然回らずカチカチ言ってるだけで…。(笑)自分の車の後ろに何台も並んでいたので、当時交際していた相手に運転席で舵を取ってもらいながら自分は一生懸命押しましたが、少し登り坂で殆ど前に進まず…。困っていたら、グロリアに乗っている救世主が現れて助けて頂いたという訳です(笑)救世主が整備士だったので、ケーブルでエンジン掛けてもらい、バッテリーの補充液まで入れてくれました(笑)「もう本当に電気ないから窓全開でこのまま全ての電気使わないで早く帰りな。いつエンジン止まってもおかしくないから。歌なんか聴いてる場合じゃないよ!」と言われて真夏のクソ熱い中、窓全開で帰りました(笑)カーショップの駐車場に着いたら本当に止まってしまったので、凄いタイミングと本当に電気無かったんだと痛感しましたよ(笑)でも本当に安いバッテリー隠されたんですね!(笑)何せ、若葉マーク付けてる時でしたから(笑)本当に高いバッテリーでしたよ(笑)又々長文大変失礼しました!

書込番号:18641408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:34(1年以上前)

eofficeさん
ダイナモ?が死んで止まったという知人は何人かいました笑
アイストが働いてしまった。。。ということかもしれないですね^ ^

書込番号:18641411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 18:46(1年以上前)

レヴォかずさん
お疲れ様です^ ^
また笑ってしまいました。。。
そんな昔の話しなんですね。笑
もちろんその時の彼女さんはそれが原因で別れてしまった想像しています。。。笑
やっぱりバッテリー完全死したらエンジン止まっちゃうんですかね。。。

でもそれもこれも鮮明に記憶しているほどの思い出ですね。
カーナビのない時代地図を見ながら彼女と意見が分かれて喧嘩したり
エアコンが寒いだの暑いだの。。。今ではできない経験です。。笑

書込番号:18641451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


teppe3さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/02 19:00(1年以上前)

アイスト車はそんなにバッテリーを酷使するのでしょうか?
自分は、今まで乗っていた車はアイスト無しでしたのが、過去6台乗り継いでいますが(平均5年、歳を計算しないでー!)今までバッテリーを交換したことはありません。
自分は1. 6GT-S ですが、かなり不安になりました。

書込番号:18641492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 19:21(1年以上前)

teppe3さん
アイスト用バッテリーは寿命短いと聞いた事があります。
自分も経験ないですが。。。

今ついでに調べた情報ですが
普通のバッテリーを安くDIY交換しても
古いバッテリーの廃棄処分費用が高いらしいです。。。笑

書込番号:18641563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/02 19:54(1年以上前)

アイスト用バッテリーは、だいたい2〜3年の寿命です。

アイスト用はチビチビ充電では頻繁に行われるエンジンの始動に対応できない為、バッテリーの一度に受け入れられる電力を多くしたのです。(急速充電の様な物)

ただ電力受け入れ能力の拡大は、寿命に反比例する為受け入れ能力を上げれば上げるほど、短命になります。

その為各バッテリーメーカーは、バランスの良い所を落としどころにして製品化しています。


ちなみに廃バッテリーは、購入店で無料引き取りしてくれる場合がありますよ。

私の周りだと、GSが3件・イエローハット・行きつけディーラーが無料

産廃業者と再生業者が700円〜900円でした。


書込番号:18641676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 20:53(1年以上前)

eofficeさん

バッテリー処分費用そんなもんなんですね^ ^
ネットで買ってDIY交換が1番安いと思っていたのですが
イエローハットもいーかもしれないですね。
寿命情報もありがとうございます^ ^
これでアイスト用バッテリーは絶対買いませんし、アイストももう使いません。笑
交換の時がきたら意地でも1万円以内に抑えます!笑

書込番号:18641891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/02 21:04(1年以上前)

充電制御車用を選べばよいと思います。安さ優先なら
http://batterywebcom.jp/SHOP/at-emf90d23l.html

実用上は、問題ないと思います。
予算があるなら、高いものが”安心感”は有ると思います。

ディーラーが高いのは、商品を仕入して”人件費”を使って取付ける訳ですから、不当に高い訳ではありません。

書込番号:18641937

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/04/02 21:56(1年以上前)

2Lと同じものではダメなんですか?トレイとかが違う?
なお、今時、自動車用バッテリの処理費用が有料なんて、あり得ないです。
鉛は、結構高く売れるんで、引き取り業者に持ち込めば、逆にお金がもらえます。
そうでなくても、最低限、無料です。

書込番号:18642178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/04/03 06:02(1年以上前)

バッテリーはリサイクル業者が買い取ってくれます。例えばこんな会社:http://www.green-sys.com/greenstation/item/index.html

キロ幾らです。

書込番号:18643208

ナイスクチコミ!4


teppe3さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 10:14(1年以上前)

レヴォえすとさんコメありがとうございます。
我が家には3台アイスト車があります。一番古いのが2年前に息子用に購入した日産ノートです。
バッテリーの寿命が2〜3年位だとそろそろ交換時期ですね。
気をつけよ〜っと。外出先でいきなりエンジンがかからなくなったら怖いですからね。

書込番号:18643658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/30 14:31(1年以上前)

アイスト使っている方は、既にバッテリー交換した方も多いのでしょうか?
(アイスト時間が目安になるので、解かりやすくはあるけれど。)

1.6車 新車から丸2年 1.8万km 過ぎて、ぼちぼちバッテリーの弱りが、具現化してきました。
毎日しっかりアイスト使ってます。 
(エンジンかけずに使って、その後充電器で充電も多々やる様な酷使もしてます。)

Dさん診断で 正式に 50% 健康。(ちなみに1年前は、使い過ぎ充電不足で 50%) 
充電器で充電して、 12.7v 98% → 次の朝 12.4v 66%  33%ダウン
CCAは 1年前 700 → 現在 630 に 10%ダウン。 (パナ純正の表示は CCA 620) 
内部抵抗 1年前 4.4 → 現在 5.0 mΩ 13.6% UP。

今回は、Dの診断と自己管理でも、劣化の進行が明確に出てきました。 
アイストは、1分ぐらいはしてるが、1分半は微妙な感になってきてます。

他の方、状況と交換具合はどんなもんでしょ。

書込番号:20779231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2021/01/03 17:45(1年以上前)

経済的な意味を疑って、アイストをほとんど利用していない。
新車のバッテリーのままで、まだ「好調」と診断された。自分でも測定して、現在のCCAは590、バッテリーに記載されているCCAは620なので、まだ交換しないつもり。

書込番号:23886890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


charamxさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 20:41(1年以上前)

VM4のC型乗ってました。バッテリーは今年の9月で丸五年になります。アイドリングストップは普通にに使ってますよ。
上司はD型に乗ってますが、アイドリングストップオフにしてましたが、つい最近バッテリー上がったみたいです。
ディーラーでもアイドリングストップの、オンオフは寿命にはあまり関係ないと言われました。
自分だったらアイドリングストップして、そのガソリン代でバッテリー買います。
ちなみに直近の宇佐美でバッテリーは工賃込み2万円でした。
パナソニックカオスのOEMらしいです。

書込番号:23927403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2021/02/21 11:53(1年以上前)

何年か前だが、スーパービバのカー用品コーナーでバッテリーを買った時、駐車場で、スーパービバのスタッフが交換してくれて、古いバッテリーの引き取りもしてくれた。(バックアップはシガライターソケットで取ってくれて問題なかった)
交換工賃とバッテリーの引き取りは無料だったかと。

バッテリー費用を安く抑えたいなら、アイストしないことを前提に、ホームセンターで6千円程度のバッテリーを買い、2年毎に5回取り換えて13年乗ったとしても、トータルのバッテリー代は3万円で済みます。(新車搭載バッテリーが3年持ったとして。)

だいたい今のバッテリーは2年程度の補償は有りますし、残量があっても、2年で定期交換すれば安心でしょう。

書込番号:23979767

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/01 13:27(1年以上前)

Amazonポチり

交換前

バックアップ動作中

無事に作業完了

皆さん・・・ご無沙汰致しております
m(_ _)m

A型 1.6GT-S 6年8ヶ月 149000Kmにて・・・
AmazonポチりでDIYにて、バッテリー初交換致しました。
パナソニック カオス Q100/A3と、1年保証延長と、メモリーバックアップキットの3点セットで
19099円でした。

ちなみに、アイストは常にOFFです。

カオス・・・青がおしゃれ♪

書込番号:24054856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/01 13:35(1年以上前)

あ!

点検時にディーラーサービスで、45000円位と言われたのて、DIYしました。

書込番号:24054859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2021/04/01 22:39(1年以上前)

>Aahoo!!さん

バッテリー交換、御苦労さまでした。
ブルーのカラーがカッコいいですね。
ところで、新設バッテリーのブルーの線で接続されているのは、電圧監視モニターかなんかでしょうか?

書込番号:24055693

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/02 01:22(1年以上前)

パッケージです。

LEDランプが流れます。

>ナイトエンジェルさん

こんばんは。労いのお言葉有り難う御座います。
m(_ _)m

同時購入が条件の、一年間延長保証とセットのバッテリーの寿命がわかるモニターです。

ケーブルの延長がNGなので、見えないエンジンルームで光ってます。(^^;

しかしながら、突然アウト表示になるかもですね?
定期的に覗いて見ます。

書込番号:24055932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2021/04/02 11:32(1年以上前)

>Aahoo!!さん

なるほど、それはバッテリー寿命モニターですか、いろいろ進化していますね。
それから、メモリーバックアップは、従来のクリップでバッテリーの端子付近を掴むタイプのものでは、作業途中で外れる恐れがあったり、脱着時にショートなどに注意する必要がありましたが、OBDに差し込むタイプは、安全で画期的だと思いましたので、さっそく購入するつもりです。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:24056365

ナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2021/04/02 14:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

お役に立てて光栄ですm(_ _)m

メモリーバックアップは簡単でした。

カーメイトのOBD接続タイプは、Amazon限定のレッドカラーですが、バックスやハットにもブラックタイプがあると思います。

余談ですが・・・
あまり使わない単4電池が6本なので、使用後の電池の使い回しを考えると、
単3タイプや、9V(006P)タイプのラインナップが有っても良いかもですね♪

m(_ _)m

書込番号:24056613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/02 17:41(1年以上前)

>レヴォえすとさん
安いバッテリー交換しても構わないけど。
アイドリングストップ機構を持った車両は、
バッテリーに負担をかける仕組みなので、
耐えられる様に専用バッテリーを推奨している。

安いバッテリーを交換しても、
交換頻度が多くなるので、
かえって金額面で負担が大きくなる。

書込番号:24056869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのホイール教えてください。

2021/03/28 22:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

VMGのF型の黒のブラックセレクションに乗ってます。
18インチのホイールの購入を考えています。
黒の5本スポークのホイールが欲しいのですが何かオススメのホイールありますか?
今自分の中で候補に挙がっているのが
エンケイ PF-05
レイズ グラムライツ 57CR
ホットスタッフ クロススピード CR5
です。
他に5本スポークのホイールでおすすめはありますでしょうか?

書込番号:24048553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/28 23:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/28 23:52(1年以上前)

ADVAN Racing R6が鍛造で良いんだけど6本スポーク。
ADVAN Racing TC-4が5本スポーク。
SSR GTV01
SSR GTX03
WORK EMOTION T5R

今は偶数スポークがトレンド。

書込番号:24048664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 00:02(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
アドバンGT格好いいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:24048686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 00:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん
参考になります
ありがとうございます。
ワークエモーションT5Rが気になります。
確かに今は5本スポークって余りいないですね。

書込番号:24048691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/29 01:38(1年以上前)

6、8、10本スポークの方が多いですね。
一応、老舗的なメーカーからの候補ですので、どのメーカーも良い物です。

気に入った中から理想とするマッチングサイズ、カラーがあるかどうかですね。
https://www.work-wheels.co.jp/search/web_matching/

Raysは納期確認をしてから選んでください。
1月発注で4月末納品予定です。早い方だそうです。

書込番号:24048771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/03/29 05:37(1年以上前)

私はインプレッサにSSR GTV01のブラックを履かせているけど良い感じです。おすすめします。

書込番号:24048842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 07:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん
カラーとサイズは確かに重要ですよね。
レイズの納期がかかるのですね。
余り遅いのは厳しいですね。

書込番号:24048909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 07:14(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
SSR GTV01履いてるんですね。
格好いいですね。
自分も黒が欲しいです。

書込番号:24048913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/29 07:56(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
写真UPしてほしいハッピー

書込番号:24048967

ナイスクチコミ!2


スレ主 pizzaoさん
クチコミ投稿数:17件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2021/03/29 21:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こちらに出たホイールも参考にして検討してみます。

書込番号:24050174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,930物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,930物件)