スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47281件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問します

2020/06/14 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

ダイナトーン サウンドナビを取り付けています。
ステアリングリモコンで電話を受けたり出来ません。Bluetoothは出来ますが、毎回、発着信の操作はナビからで不便です。操作出来ない設定でしょうか?
ちなみに車輌はD型に乗ってます。

書込番号:23468163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/14 22:14(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

スバルは「ステアリングリモコン」ではなく「オーディオリモートスイッチ」ですので、基本的に電話マークのスイッチはありません。
あとはナビの機能で割当変更ができるかどうかですが、これはナビによります。

ちなみに私はスバル純正パナナビを付けていますが、ハンズフリー電話の発信はダイヤルが住所録から選択かですが、音声入力で電話の相手先を入力できないので、割り当てていません。
まずはナビの取説をご覧ください。

ついでにですが、スレッドのタイトルの付け方を工夫しないと助言が得られないと思います。内容が伝わりません。

書込番号:23469634

ナイスクチコミ!7


SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/14 22:44(1年以上前)

A型楽ナビ・F型サウンドナビ、どちらも出来てましたよ。
配線が異常ではありませんか?

書込番号:23469702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


灰鉄色さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 22:54(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

当方、D型でディーラーOPのサウンドナビを使用しています。
発信はナビ画面上からですが、着信を受けるのと通話を終了するのはステアリングリモコン(名称は違うかも)の受話器マークのスイッチからできます。

ディーラーOPのナビを使用されているのでしたらステアリングリモコンのスイッチ割り当てが正しくされていないか、配線の不良が考えられます。

書込番号:23469725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/06/21 14:27(1年以上前)

>灰鉄色さん
ステアリング設定にAからDの設定?があると思いますが、どの設定にされてますか?

書込番号:23483002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


灰鉄色さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/21 21:46(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

Dになっていますよ。

書込番号:23483946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/06/21 22:17(1年以上前)

>灰鉄色さん
なら、一緒の設定ですね。
今度の点検で聞いてみようと思います😄

書込番号:23484026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

気温30℃のなかで放水

今日は鏡面になりやすい

お世話になります
教えてください
自動車を鏡面仕上げにするためにどんなことを
なさってますか?
またどんな仕組みでお車を綺麗に維持されておられますか?
ご教示をお願いします

書込番号:23457536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/06/09 12:43(1年以上前)


今日はどこも7月下旬なみの暑さかと存じます

ただし蒸し蒸しではないので過ごしやすいです

洗車後の仕上がり具合はみなさまは
どんな感じですか?

よろしければ写真で投稿していただけると
わかりやすく楽しいひとときになるのでは
とおもいます

書込番号:23457556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/06/09 12:50(1年以上前)


みなさまの車種はなんでも大丈夫です

どんな車種でも構いません

洗車後の仕上がりなど、洗車の工夫などを
いろいろと教えてください

書込番号:23457570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/06/09 12:54(1年以上前)

お節介ながらのレスですが、
鏡面どころかイオンデポジットがいっぱできてしまうような。

少なくても炎天下で洗車しない方が良いと思います。

失礼しました。

書込番号:23457574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/06/09 12:59(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん

このかたの洗車方法は早くてきれいになります。参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=S7ngoySbTK0

>アテゴン乗りさん

その通り。炎天下で洗車するなら、乾燥する前にこまめに拭き取っていかないと
悲惨なことになりますよ。

早急に拭き取るか、日陰に移動するか、曇りの日に洗いましょう。

書込番号:23457580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 13:02(1年以上前)

基本的に炎天下の洗車は、しません。
曇天 曇り 建物などの影 が良いと思うけど。

書込番号:23457588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/06/09 13:04(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
洗車の基本は、晴れた日に洗わない、風の強い日に洗わないです。

鏡面仕上げは、塗装自体が非常に細かく波打っていますので鏡面のようにまったいらな歪みひとつ無い状態にはできませんよ。

書込番号:23457591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/09 14:23(1年以上前)

ワシのポイントは
雨の日に洗車して、50年前のVANのネルシャツで拭き上げることです。
青春のVAN 、捨てれない 笑

書込番号:23457694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2020/06/09 15:05(1年以上前)

炎天下の洗車は水滴がレンズの役目するからボディには害しかありません。皆さんが回答している通り曇りがベスト。晴れの日にどうしても洗車したいなら早朝か夕方です。

書込番号:23457757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/09 15:27(1年以上前)

レッサーパンダ CITRAS TEAさん

ピカピカの超鏡面に拘るなら、

専門業者で無機系ガラス「親水性クオーツガラスコーティング」をオススメします。現時点で世界最高レベルのコーティングです。普段のお手入れは高圧ジェットで流すだけで年に数回位の丁寧なシャンプー洗車でOKです。他のコーティングで有りがちな定期的な業者メンテナンスは一切必要有りません。

書込番号:23457790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/09 15:58(1年以上前)

炎天下ではクルマも貴殿もダメになること確実です。
基本、曇った日無風状態の朝が一番です。昼間になると風が吹いてきたり通工車両も多くなるので埃が舞いやすくなります。

書込番号:23457831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 17:10(1年以上前)

朝夕洗車はヒトスジシマ蚊との闘いっす。
夜洗車はアカイエ蚊との闘いっす。
耳元にプーンとくると集中できないっす。

書込番号:23457949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/06/09 18:49(1年以上前)

グーグル翻訳を彷彿させる書き込みですが、言いたい事は何となく分かります。

鏡面≒洗車やワックスによって艶々のボディーを維持する。
文字通りなら、磨き屋に出して塗装面を磨いて貰う。

仕組み≒私は専ら洗車機を利用しています。
仕上がりはコース(料金)に比例するかな?
https://eneos-generations.co.jp/service/enejet/enejetwash/

気温が高い時はボディーも焼けているので、洗車は余り勧められません。
シミや焼き付きの原因になりますし、人間の方も暑さで参ってしまいますから。

書込番号:23458118

ナイスクチコミ!6


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 21:00(1年以上前)

>harurunさん

最高の洗車動画でした。ありがとうございます。

終始見惚れていました。インターロッキングを敷き詰めた自宅のガレージでの洗車は普段、コイン洗車場での洗車をしてる者からすれば憧れです。

>早急に拭き取るか、日陰に移動するか、曇りの日に洗いましょう。

洗車の基本ですね。コイン洗車場では半分くらいの人は水をぶっ掛けて、はい終わりってヤカラがいます。ただ単に泥を落としてご満悦。アホか?あり得ない!

書込番号:23458368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 22:30(1年以上前)

ワイパーが変だ 赤いのも
何で わざわざ 左右反転するんだ。?
間違い探しでも、やってんのか。

書込番号:23458613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/09 22:55(1年以上前)

これは高度な釣りでしょうか?

書込番号:23458669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 23:13(1年以上前)

解った もう1台 タンク だ。
あー 〜 スッキリ。

書込番号:23458721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/09 23:24(1年以上前)

いけね 3兄弟 だから 
スバル向け だと えーっと ジャスティ か。 
イヤ ルーミー か。 
どれでも正解にして。

書込番号:23458747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/06/10 00:03(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
何もして無くてもギラギラ。

書込番号:23458820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/06/10 00:24(1年以上前)

ミラー反転 が 鏡面・・鏡像・ くさ

山田 くーん
座布団 全部 取りあげた〜 !

書込番号:23458855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 10:28(1年以上前)

農家のガレージ 築40年以上になります

>アテゴン乗りさん

ご指摘ありがとうございます

なるべくウォータースポットは無いほうが
よいにこしたことはないですね
水浴びさせたらガレージ内で拭いてます

もともとガレージ内なのでレヴォーグは
そんなに熱くないので水浴びさせても
ウォータースポット発生しないです

熱い鉄板状態がよろしくないのでしょう

水を拭いたらフッ素コート、または
ウルトラコーティングをするので
とくに水かけたあとに急いで水拭きという行程まではしていないです

日本人、そして人間は夏を乗り切るために家を建てたと古来から言われておりますが
クルマにとっても然りなのかもしれませんね

書込番号:23459354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/10 21:46(1年以上前)

>レッサーパンダ CITRAS TEAさん
私は洗車するのは休日の早朝5時ぐらいが基本です。涼しくて気持ちもいいです。
埃被ると放水したくなりますが、拭き取りを考えると休日まで我慢します。純水なら放水だけでもいいかとは思いますが、さすがに無理(笑)

書込番号:23460644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 23:43(1年以上前)

>anptop2000さん

鏡面
stiの位置とスバル六連星でわかる仕掛けには
なっています

最近は子供が「一休さん」を見ているので
真似して「とんち風」な写真となってしまいました
お詫びいたします

話は変わりますが
皆さまのガレージ写真を投稿してくださると

ガレージでクルマ生活を楽しんでいるんだなと
雰囲気が伝わりるので
ぜひともガレージ投稿をお待ちしております

マイカー鏡面写真も引き続きお待ちしております

書込番号:23460922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/06/10 23:57(1年以上前)

>a.k.fさん

いまの時期は埃が難敵ですね

私は5月6月の黄砂や農作業の土埃などの影響で
週5回はクルマに放水してます
ウルトラコーティングしているので
放水して水拭きの行程で4分あれば完了します
週5回なので頑固な汚れは、ほとんど無いですので
簡単に洗車は終わります
もうすぐ梅雨入りするとコーティングの真価が
活きてくるとは思います

書込番号:23460937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/11 00:15(1年以上前)

コンプレッサーをお買いになったほうがいいです。

付着した洗浄水を吹き飛ばせば、マイクロファイバーで拭き取らなくてもきれいになります。

別にタンクを買ってエア注入して持っていけば、洗車場でもエアガン使えます。

書込番号:23460956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2020/06/11 11:22(1年以上前)

 ご自身の愛車を出来るだけ綺麗な状態でキープしたい、そのようなお気持ちはオーナーとしては当然ですしご理解出来ますし、賛同もします。
 しかし、流石に『私は5月6月の黄砂や農作業の土埃などの影響で週5回はクルマに放水してます』は、?????です。
 幾ら塗装面を懇切丁寧に拭き上げたとしても、ドアパネルや各パーツ接合&折り返し面等には水分が浸潤付着し、パーツ内部等に乾燥する暇さえ与えず錆温床を醸成しているように感じたのは当方だけでしょうか?
 週5程度も洗車(?)を行うなら、洗車後最低30分程度は中速域速度以上で走行するよう心掛け、ボディ内部へ付着した水分を飛ばすようにし、出来れば併せてエアガン等を使用し、各パネル接合部や可動部の水気を飛ばせば、洗車によるボディ内部パーツ周辺の高湿環境による影響も多少軽減されるように思います。

書込番号:23461558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/11 12:50(1年以上前)

シャッター付きコンクリートガレージにポンコツミラバン入れてます。笑

書込番号:23461731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WRX S4の純正ホイールとタイヤを導入

2020/06/06 07:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

レヴォーグにWRX S4の純正ホイールとタイヤを装着しました。
カッコ良くなり大満足。

でも気になることが。。
タイヤを太くしたら内減りしやすくなるとか。。

アライメント調整した方が良いと思いますか?

書込番号:23450401

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/06/06 07:15(1年以上前)

レガキチ三平さん

車高を変えていないのですから、アライメント調整は不要です。

下記のサイトも参考にしてみて下さい。

http://arroba-tire.com/newpage1-alignment-4.html

https://www.diylabo.jp/column/column-162.html

書込番号:23450407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/06 09:18(1年以上前)

>レガキチ三平さん

アラメントとタイヤは別件です
タイヤやホイールを変えたからって変わりません

書込番号:23450575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/06 11:44(1年以上前)

レガキチ三平さん

>アライメント調整した方が良いと思いますか?

拘る方はやってますが、
基準値から狂ってなければ大丈夫です。

小まめにタイヤチェックすると安心だと思います。


書込番号:23450889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2020/06/06 12:29(1年以上前)

タイヤ幅を変更してもホイールアライメントはほぼ変わりません。

ただ、トレッド幅が広がるため僅かにキャンバー角がつくようです。

尚、レヴォーグはストラットとナックルを取付けるボルトが偏芯ボルトになってるようなのでキャンバー角の調整はできますが、そもそもタイヤの片減りまではいかないでしょう。

書込番号:23450982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/06 18:25(1年以上前)

厳密にはノーマルでもアライメントは経年変化します。

ましてやタイヤ幅が変わると尚更です。
気になるなら健康診断程度に確認調整をお勧めします。


S4ノーマルですが私は調整しました。ワダチの影響が気になったので調整しました。前車のISもノーマルでしたが3年で2回アライメント調整しました。

書込番号:23451622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 05:42(1年以上前)

回答された皆さん、ありがとうございました。
アライメント調整不要アドバイスが多数でしたので、調整しません。

これからも親切丁寧な回答お願いします!

書込番号:23452447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 05:52(1年以上前)

>まこやん53さん
経年変化もあるのですね。
様子見で気になってきたら診断してもらいます。。

書込番号:23452457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/07 22:43(1年以上前)

後期型のGT−S用ホイール?でしたら編摩耗より塗装はげに気を付けたほうがいいです。

飛び石巻き込み石でいとも容易く塗装が剥げます。
ガリ傷なしでも二年で見るも無残な姿になりましたので…可能ならコーティングをお勧めします。

書込番号:23454651

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何度も同じ様な質問すみません??

2020/05/31 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

指先で触るとほんの少しザラザラしている傷がありました。
これも極細のコンパウンドでとれるものなのでしょうか?

書込番号:23438004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/05/31 12:33(1年以上前)

これは、本当にキズですか?

コンパウンドで擦る前に、粘土系クリーナー試してみては?
例えばこんなやつとか
https://www.soft99.co.jp/products/detail/00513/

書込番号:23438022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/31 12:36(1年以上前)

一般論で言えば取れませんよ。

ザラザラしてる部分は凹んでます。
その凹みと同等の高さまで削り取るくらい磨くのであればザラザラはなくなりますが、磨いた箇所周辺がどうなるか…

書込番号:23438030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/31 12:58(1年以上前)

>ちょびまる子さん

写真だけではなんとも言えませんね。
実際やってみないとわかりません。
極細でやってみて消えなければ細目でやってみる、それで消えたら極細で仕上げって感じでしょうか。

手で磨くなんてのは大して削れないのでそんなに慎重にならなくても大丈夫です。しかも細目、極細ですから。

私なんて傷を発見したらとりあえず超極細、極細で磨いてみますけど、取り返しがつかなくなったなんて事は1度もありません。(もちろん施工に当たっての基本的なやり方をしてですが)

書込番号:23438086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/31 13:09(1年以上前)

写真で見た感じでは、何かがボディに接触して、クリア層(塗装の1番上)にわずかに傷が入ったのではないかと思います。
車の塗装は意外と弱く、ちょっとしたことで傷は付きます。
手で触って引っかかりがあるならコンパウンドで磨くことはお薦めしません。
傷を消そうとして磨きすぎると塗装が薄くなりますし、最終的に下地が出ます。

見た感じ、そこまでひどくないので、何もせず置いておくのが1番いいと思います。
でも、ここで相談されているということは、気になるのですよね。
私も傷がつくと、洗車のたびに気になりますので、お気持ちはわかります。

一度、プロに相談されてはいかがでしょうか。

どうしてもコンパウンドで磨かれるなら、量販店やホームセンターで売っているコンパウンドはお薦めしません。
プロが使うものとは仕上がりが全く違います。

書込番号:23438117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/05/31 13:10(1年以上前)

>ちょびまる子さん

下記を参考にして、傷が消えそうかどうかご判断ください。

http://www.holts.co.jp/repairdetail08/

書込番号:23438118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2020/05/31 15:48(1年以上前)

手磨きなら掘れた傷を無理に消そうとはせず、
傷に入り込んだ汚れを消し去るくらいの気持ちで、軽くコンパンウドをかける

これで消せない傷なら、
ポリッシャーで熱を加えながら磨くって手もあるけど初めての人は止めた方がいい
トラブルを避けるためにも、あとは専門家に任せましょう


書込番号:23438394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/31 16:04(1年以上前)

>ちょびまる子さん

学習しない方ですね。
前のスレは解決済みとなっていますが・・・・
前スレはどのように解決したのでしょうか???

書込番号:23438429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/31 17:40(1年以上前)

4日前に解決したんだろ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=23426054/#tab

書込番号:23438656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 19:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですよね、汚れではない感じだったのでとりあえず放置して整備士している親に見てもらうことにします

書込番号:23438869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。
汚れではなさそうなので下手なことせず整備士している親に見てもらおうと思います。

書込番号:23438871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/31 22:14(1年以上前)

自転車のハンドルとか、ショッピングカートとか、そういう柔らかい樹脂系のもので擦ると、こんな感じになることありますね。

コンパウンドを初めてされるのであれば、ちゃんとしたもの(番手が書いてある)ではなくて、むしろ、なんちゃってタイプ(番手が書いてなく、シリコンが入っているタイプ。SOFT99超ミクロンコンパウンド、等)をお勧めします。

シリコンオイルが適度なクッションになるのと、研磨剤粒子が徐々に砕けるので、力入れ過ぎてクリア層まで傷める等の失敗がありません。

書込番号:23439328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/01 12:28(1年以上前)

>ちょびまる子さん

sapphire-blueさんの言われるようにカートとかでこすられるとこんな感じになりかもしれないですね
それも、車側の塗装がへこんでいるのではなく、カート側の塗装がこすりつけられたという感じで
それであれば車の塗装はほとんどダメージが無いのでコンパウンドなどでこするとと綺麗にとれたりもするかと思います

書込番号:23440312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 06:49(1年以上前)

>ちょびまる子さん
極細コンパウンドは万能なので表面上の傷なら大概消せますよ。
ただし。
塗装が削れていたら無理です。
深い傷なら、黒い線傷は消えても跡が残ります。
コーティングも剥がれます。

画像見た限り、極細コンパウンド消せそうに思います。

書込番号:23452506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの購入について

2020/05/31 20:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

某タイヤショップにてホイールとタイヤをセットで注文しました。
ホイールのサイズは、7.0J×18+53です。
ショップの店員より、純正ホイールが7.5J×18+55であるため、4ミリ程度内側に入ってしまうとの説明を受けました。
気に入っていたホイールのため悩みましたが、購入することとしました。しかし、やはり内側に4ミリ入ってしまうことに
抵抗があります。そのままでも良いのか?3ミリ〜5ミリのスペーサーを付けた方が良いのか悩んでいます。
皆さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23439031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/31 20:31(1年以上前)

>スバレヴォさん

スペーサーなんか咬ませたら、ディーラーで入庫を断られることもあります。

どうしてもツライチに拘りますか?
4ミリが気になりますか?

まあ個人の趣味の範疇なので、お好きにどうぞしか言えませんが、、、

書込番号:23439058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/05/31 20:34(1年以上前)

スバレヴォさん

確かにホイールのリムは4mm程度内側に入ります。

しかし、タイヤの中心はインセットが55から53になる事で、逆に2mm外側に出るのです。

このタイヤが2mm外側に出る事も考慮して、先ずはスペーサー無しでレヴォーグに乗ってみましょう。

このレヴォーグに乗ってみて、どうしても外観に納得出来ないようならスペーサーを取り付ければ如何でしょうか。

書込番号:23439067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/31 20:42(1年以上前)

自分はノーマルホイールで車高調入れてワイトレ入れてますがDラーは普通に入れます。

書込番号:23439087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/31 20:50(1年以上前)

7.5Jから7Jに変更ならば6mm程度内側に入るのではないでしょうか?
それがインセット+55から+53で2mm外に出るので差し引きで
純正より4mm内側に入るということではないでしょうか

いずれにしても装着してみてから判断してもいいのかなと思います

書込番号:23439110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 20:57(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。ツライチには拘っていませんが、内側に入ってしまうことに何か気になってしまっています。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。取付後判断したいと思います。

>ライズボールさん
ありがとうございます。多分大幅にはみ出していなければ判らないでしょうからディーラーもパスできるでしょうね。

書込番号:23439125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 21:01(1年以上前)

>閉店くんさん
おっしゃる通りです。その4ミリが気になっています。やはり、取付後に判断したいと思います。

書込番号:23439140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/01 02:46(1年以上前)

4mm入るということですが、ツライチ的な意味合いですよね。
接触しないのであれば一度見たり乗ってから決めても遅くないと思います。
仮に4m程度スペーサーを入れるとタイヤの接地面の中心は現在より6mm(+2mm+4mm)程度外側へ行くので
ハンドル操作をした印象は変わるかもですね。トレッド幅やスクラブ半径で検索されてはいかがでしょう。

見た目の違和感なく車体との接触も無ければそのまま試すのも良いのではと感じます。

書込番号:23439741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2020/06/01 03:48(1年以上前)

>スバレヴォさん
メーカーは面一にはこだわりませんが、-4oが気になるならやはり純正が良いようです。
ここはSTIホイールにしなければ!

私もスバルXVですが、冬タイヤも純正18インチホイールです。
友だちには「冬タイヤ用のホイールを買ったら?」とか、「冬タイヤに替えたら?」と言われますが...

https://subarufan.com/levorg/329/
https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/wheel/

書込番号:23439765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/01 10:53(1年以上前)

スバルは知らないけど、ツライチは
爪折りしないと段差や
ブレーキかける度に「シャシャ」
ってタイヤがフェンダーに干渉する
音がする。

書込番号:23440166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 06:42(1年以上前)

>スバレヴォさん
私なら、取り敢えず実際に取り付けた状態を見てから判断します。
意外と気にならない程度かもしれません。

スペーサー入れる時は、色々調べてからにしましょう。

書込番号:23452502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

エンジンの耐久性について

2020/06/06 09:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:24件

エンジンブローの後、次に乗る車がレヴォーグの2リッターに決まりました。そこで質問ですが、1.6リッターと2リッターはどちらが耐久性があると思われますか。客観的な点も含めて、助言をお願いします。

書込番号:23450659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/06/06 10:25(1年以上前)

それでもスバルを選ぶ。
愛着があるんですね。
またエンジンブローしてもそれも愛嬌。

1.6でも2.0でも作ってるところが同じでしょ?
耐久性に違いがあるとは思えない。

運がいいか悪いかくらいの判断でしかないかなぁ

書込番号:23450729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/06 10:40(1年以上前)

>黒のジルコニアさん

ノーマルの耐久性は大差ないと思いますよ

ブローしたのは
チューン(セットアップ含む)が悪かったのではないですか
(もしかして付けただけでセットアップしなかった?)


書込番号:23450758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/06 11:17(1年以上前)

>黒のジルコニアさん

車重に大差がないのだから、走行時の負荷も大差なし。
それを受け止めるエンジンは排気量の大きい2.0のほうが余裕があるでしょ。
普段使いの運転では、意図しなくても低回転で走ることになるでしょうし。

書込番号:23450831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 11:24(1年以上前)

市街地で走るならどっちでも大差ない
サーキットで走るならば、2.0一択

書込番号:23450844

ナイスクチコミ!8


kannji421さん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/06 11:28(1年以上前)

あと、ストレス位で急加速とか馬鹿な運転するんならどっちでも一緒でしょ?(笑)
事故らんようにね(笑)

書込番号:23450852

ナイスクチコミ!9


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/06 11:29(1年以上前)

耐久性は乗り方とメンテナンス次第でしょうから、どちらも大差ないのかと。
それから耐久性を求めるなら、ノーマル仕様が大前提ではないでしょうか。

書込番号:23450857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/06 11:40(1年以上前)

>2リッターに決まりました。

物事を決めた、決定した後に求める助言てなんだろ。

契約してから値引き額の良否を聞いてくる人も多いしね。

日本語なんて時代と共に変化するものだから、最近の
流行り言葉では”助言”に私の知らない意味やニュアンスが
加わってるのかも知れませんが。

書込番号:23450878

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/06/06 11:41(1年以上前)

耐久性を求めれば、自然吸気がベターかなと☺️

書込番号:23450879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/06 11:57(1年以上前)

というか2Lを選ばれた時点で貴殿は2Lのほうが耐久性があると思っているからではないでしょうか?
軽自動車と911でさえ今じゃ大佐いえ大差は無いですよ。

書込番号:23450919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/06 12:08(1年以上前)

もうストレスで暴走しないって約束するなら答えてあげる。

書込番号:23450941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 13:05(1年以上前)

>黒のジルコニアさん
中古車市場(カーセン◯ー)を見てみますと1.6が8割前後と、殆どの方が1.6を選んでいます。

おそらく燃費や市街地優先の方だと思います。
 2.0の耐久性ですが、1.6とあまり変わらないと思います。あとは乗り方、油脂類の管理くらいじゃないでしょうか。2.0は生産終了で、在庫対応のみになるそうです。買うなら早めをお勧めします。
https://sp.subaru.jp/levorg/levorg/

書込番号:23451037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 13:12(1年以上前)

>黒のジルコニアさん
あと現行レヴォーグですと、1.6はアクティブトルクスプリットAWD、2.0は不等可変トルク配分AWD(センターLSD)と言う駆動方式の違いがありますのでご参考まで。

書込番号:23451047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5 らお茶=元艦長 

2020/06/06 21:59(1年以上前)

癖が判ってきて今はもっといい数字が出ています。

前車は残念です。

私2.0乗りですけど、イメージでは同じような走り(速度、加速)をしていく場合だと単純に耐久性は期待して良いんじゃないでしょうか?

出力、トルクも別物なのでフル加速でアクセルを踏み込むなんてことは普通では考えにくいです。
(高速道路進入時にアクセルベタ踏みもまず必要ありません、1.6比で0−100km加速で4秒近い差があるのでノーマルで十分でしょう? 1.6に投資してハイパワー化するくらいなら初めから2.0選んだほうが安上がり・・・たぶん これで足りないなら絶版車捜さないと)

仮説で・・・
アクセル全開、高回転がエンジンの消耗に起因するとするならば、2.0は1.6に比して大して回す必要も無いので同じ走り方なら期待できるのでは?と思います。

2.0って燃費も思ったより悪くなかったです。

乗り始めの頃は面白がって踏み込んだりしていたせいか 12km/リッターとレガシィBP5(180馬力の方)と同じだなぁ〜くらいに思っていたけれど、ここ最近は無駄な加速とかしなくなったせいか普通に走って13〜15kmくらいなので期待していなかった燃費も結構いい車!って。

書込番号:23452029

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,983物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング