スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47281件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1638スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤメーカーについて

2020/04/22 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
グリップ感、高速安定性
【予算】
できれば、20,000円前後
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。 表題の件について教えてください。
近々、19インチにインチアップする予定なのですが、その際に車高調も同時に購入する予定の為、
タイヤメーカーで悩んでいます。できる限り出費を抑えながら、グリップもほどほどに良く高速安定性もありそうなTOYOタイヤのプロクセススポーツにしようと思っているのですが、TOYO タイヤってどうなのでしょうか?
今までTOYOタイヤのメーカーにした事がなく、国産ではあるが海外向けに強いメーカーという思い込みがある為、少し不安に思っています。あと、TOYOタイヤはリムプロテクターが他メーカーより少ないように思いますがどうでしょうか?
レヴォーグにTOYOタイヤをはかせてる方はあまりいない様に思うのですが…(思い込みかもしれませんが…)。
色々調べたのですが、分からなくなったので、お詳しい方にお聞きしたく、初めて投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:23354471

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/22 22:05(1年以上前)

>Shoka Tさん

こんばんは。
サイズは225/40R19でよいですか?

スポーティなタイヤはあまり廉価銘柄が無いので選択肢が限られますが、
PROXES Sportの評価は結構高いですよ。
これでも国産プレミアムスポーツタイヤなのでオススメです。

そのほか2万円/本以下でスポーティなタイヤというと、
AZENIS FK510 (ファルケン)の評価が高いです。
ファルケンとはいえ実質ダンロップですし(同じ住友ゴム)、とてもリーズナブルです。

安い国産スポーティタイヤという条件ならこの二択に絞られるのは必然ですね、
どちらに決めても悪い選択ではないと思います。


書込番号:23354504

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/22 22:11(1年以上前)

Shoka Tさん

19インチにインチアップされるという事はタイヤサイズは225/40R19ですね。

下記は225/40R19というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=19

この中でPROXES Sportは価格コム最安値\16,414とShoka Tさんのご希望に添えるタイヤとなります。

このTOYOのタイヤですが、以前乗っていたトヨタ車にPROXES T1 SportやPROXES T1Rを履かせたいた事がありますが、乗り心地も良く好印象を持っています。

ただ、リムプロテクターは小さめで下記のPROXES T1 Sportのレビューの中の写真のようにホイールのリムのガリ傷を防ぐ事は残念ながら出来ません。

https://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

PROXES Sport以外ではファルケンのAZENIS FK510がお勧めです。

このAZENIS FK510は下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutのようにウエット路面で優れた制動距離のタイヤとなるのです。

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

又、ドライ路面の制動距離もAZENIS FK510はPROXES Sportを上回っているのです。

価格面でもAZENIS FK510は価格コム最安値\17,000と、やはりShoka Tさんのご希望の金額に収まるタイヤです。

参考までに下記が上記2銘柄のタイヤの欧州ラベリングです。

・PROXES Sport 225/40ZR19 93Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・AZENIS FK510 225/40ZR19 (93Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

最後に下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146138_K0001145422&pd_ctg=7040

書込番号:23354514

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/22 23:03(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
こんばんわ。
そうそうのご返答ありがとうございました。
やはりスポーティなタイヤで廉価物は少ないですよね!
ファルケンのAZENIS FK510も良さそうですね!
迷います…。ちょっと考えます。 ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
こんばんわ。
そうそうのご返答ありがとうございました。
各URL拝見致しました。
やはり、プロクセススポーツは、リムプロテクターは少なく、ガリ傷防止は期待出来なさそうですね!
AZENIS. FK510は、グリップ感でプロクセススポーツよりランキングが上回っているのですね!知りませんでした。
ちょっと考えますね。
ありがとうございました。

書込番号:23354614

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/23 09:32(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
今回の質問にご回答頂きまして誠にありがとうございました。
今回は資金が無かった事もあり、選択肢が狭まれた結果になりましたが、よく考えた結果、
TOYOタイヤのプロクセススポーツにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23355118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 19:50(1年以上前)

タイヤについてのお話ですね。もう決まったのですね。

いつも走る車。車体を支える4本のタイヤ。

高いのしか買わないことにしてましたが、良いのもあるんですね。
参考にさせていただきます。

ちょっと飛び込んできました(^^;

書込番号:23360045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ515

返信70

お気に入りに追加

標準

リアゲートオープンスイッチ

2017/02/20 16:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

1.6GT-S B型です。今更ですが、なぜ運転席にこのスイッチがないのでしょうか?
特に困るのがゴルフ場。
従業員が開くのを待っていたり、開け方が分からずよくマゴマゴしています。
わざわざ車から降りて、自分で開けにいくこともあります。煩わしい!
こんなものもっと安い車や古い車にも装備されていると思います。
要するにこの車の対象ユーザーには必要性がほとんどないということなんですね。
ならばオプション設定できないですか?笑えないですよ。

書込番号:20675263

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/02/20 17:22(1年以上前)

私はここ20年程度の知識や経験でしかない若造ので、国産のミニバンやワゴンでついている車種見たことないんですけど例えば?

セダンには付いていて当たり前な装備だと思いますが・・・

付いていない理由ってミニバンやワゴンってリアゲートが勝手に開くと後方にぶつかる恐れのある車両だからって気がします。

書込番号:20675316

ナイスクチコミ!69


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 18:00(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ボディのタイプにより違ってくるんですね。
当方セフィーロ→クラウンからの乗り換えなので不便に思うのでしょうか?
説明していただいた理由は小生の頭では理解不能です。ごめんなさい。

書込番号:20675408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/20 18:23(1年以上前)

>説明していただいた理由は小生の頭では理解不能です。ごめんなさい。

セダンの場合はトランクを開けても全長と全高の中に納まりますがミニバンやハッチバックの車場合その寸法よりも大きく開くと言う事ですよ

例えば機械式の駐車場入れたらリアゲートを開けるとぶつかりますしミニバンの場合後ろをぴったりに駐車してリアゲートを開けるとぶつかります

書込番号:20675456

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:88件

2017/02/20 18:41(1年以上前)

>7279さん
昨年の11月からレヴォーグに乗っていますが、そーいえばついてないですね。
確かに昔、セダンに乗っていた時にはトランク用のレバー?がありましたが、車の後ろにいて開け閉めする時は鍵穴にキーを入れて回すか、運転席に行って解除していたので、面倒くさかったのを思い出しました。
キャンプや荷物の出し入れをする際は、今の方が便利かと自分は思っています。
ゴルフ場の人も慣れてないと、開けられないものですかね〜?
餃子定食さんが御指摘の理由に、納得しました。
自分はこの車がどんどん好きになるので、気になりません。

役に立たない意見ですみません。

書込番号:20675494

ナイスクチコミ!16


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/20 18:48(1年以上前)

てっきりパワーリヤゲートのことかと思ったら違うんでしょうか。

アウトバックのパワーリヤゲートがレヴォーグにないのは、アウトバックと差別化を図りたいのかもしれません。

ニーズが多ければレヴォーグでもD型あたりでMOPとして採用されるかもしれませんが、私などは手でガコンと開け閉めすればいいというアナログ人間なので、金額が張るなら不要かなと。

書込番号:20675518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/20 18:52(1年以上前)

本当に今更だね。

書込番号:20675533

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/20 19:13(1年以上前)

・7279さん

レヴォーグってリアゲートオープナーもそうですが、

パワーリアゲートの装備がないんですね。 知りませんでした。

アウトバックやフォレスターは、標準及びオプションにあるので

てっきり、レヴォーグにも付けられるものだと思っていました。

ん〜。  さすがスバルさん。 ケチくさい。。。

S4は、トランクオープナースイッチがあるだけマシなんですね。

トランク、閉まりにくいことがあるので、電動クローザー欲しい。。。

書込番号:20675571

ナイスクチコミ!6


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 19:14(1年以上前)

>餃子定食さん
石頭の小生にもやっと理解できました。ありがとうございます。
全長・全高など全く意識しない呑気な田舎暮らしなもので。

>汗かきペンギンさん
>9801UVさん
>待ジャパンさん
自分の手で開ける場合は何のストレスも感じません。
パワーリアゲートは便利ですがコストと相談ですね。
やはり自分が運転席にいてリアゲートを開けたいです。
数センチ開いて止まるだけでいいのですが…・


書込番号:20675575

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/20 19:21(1年以上前)

>7279 様
 ワゴンボディタイプや1BOX&2BOXボディタイプの場合、各種センサーによりあ安全性が確保されたパワーテールゲート(電動式)装着車の場合を除き、不用意に開くことによる接触事故防止の観点から自動的にオープン状態にはなりませんね。
 もし、LEVORGのテールゲートにご不満でしたら、スバル車ならOUTBACKかFORESTERならパワーテールゲートが装着されているグレード設定も有ります。ただし、残念ながらLEVORGにはMOP設定が有りません。
 何れにしても、当方は少しワゴンタイプ等の車をご存知でしたら何でも無く、そんなにめくじらを立てる事でも無い様にも思いますが・・・。
 車にご興味のない方はそういう訳にもいかないご様子なので、他の方も記述しています様にスレ主様のLEVORGをゴルフ場サービスマンに覚えて頂くか、或いは同じワゴンタイプをお望みならパワーテールゲート装着車にお乗換えなされたら如何でしょう?

書込番号:20675599

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/20 19:26(1年以上前)

>7279さん
あれば便利ですよね
ゴルフ終えてバッグ積み込む際にもリモコンで開くので需要はあると思います。
レガシィ乗ってますがOPすら無く欲しい装備の1つでしたよ(TT)

書込番号:20675607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/20 19:58(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん
ですよね。
脱線ですが次期S4は視野に入っています。
柴犬の武蔵さんとスーパーアルテッツァ博士のコメントは常に拝読しています。

>カレーっ子さん
>zakiyama.comさん
レヴォーグは惚れて買った車なので今暫く大切に乗りたいと思います。
スキーセットや草刈機(!)を積むのにも便利ですから。

書込番号:20675695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/02/20 22:54(1年以上前)

>7279さん
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故において、『ブレーキ踏んだのに効かなかった』等、他者に責任転嫁するタイプが君なのかな?と思いました。
とかく近頃のレヴォーグスレの低レベル化には残念でしかありません。
初期の方々はどうしたものかな。

書込番号:20676341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/20 23:25(1年以上前)

走行中、不用意にハッチあけて
荷物を道に落っことして、後ろの車が事故にならない様にです。

セダンとは荷室の作りが全然違うの 。!

書込番号:20676456

ナイスクチコミ!19


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 00:01(1年以上前)

>モリノネコさん
「他者に責任転嫁するタイプ」とは具体的にどこを指しておられますか?
いきなり「君」というのは上から目線で失礼ではありませんか?
「近頃のレヴォーグスレの低レベル化」ということですが見ない方がよろしいのでは?
「初期の方々はどうしたものかな」…意味不明です。

>anptop2000さん
走行中はスイッチにロックがかかるというのは朝飯前ですよ。

書込番号:20676561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/21 01:33(1年以上前)

そもそもワゴンは、外から解除できるでしょ。
セダンとか、ワゴンとか、車の成り立ちから、
もう一度お勉強でもしては。

書込番号:20676737

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 02:40(1年以上前)

パワーリアゲートはベンツ、BMW、アウディもワゴンに付けてますからね。
レヴォーグは開発時に後ろ下がりのルーフラインを重視したため、設計がルーフ後端の断面を薄くしたりして苦労したって話がありますから、パワーゲート用のモーター?を組み込むスペースが無いってのがほんとなのでは?
パワーゲートより見た目と開口面積を重視したんでしょう。レヴォは実質インプの派生車種ですが、ルーフは専用ですから組み込む気があれば組み込めたでしょうから。パワーゲートより他を重視したって事でないですかね。変にオタクなところもあるメーカーですから、後ろ高所にスポーツワゴンは重量物は置かないほうがいい!とかのこだわりだったりして。

私はパワーシートなんだからメモリーは標準にしろよ!と思います。革シートは好かんので。

書込番号:20676798

ナイスクチコミ!9


aimar1971さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 04:28(1年以上前)

リアゲートオープンスイッチの有無が怒り顔で書き込むレベルなのかどうか。
ゴルフ場で従業員がどうとか…
そもそも自分で開けるそんな些細な事が不自由なのか疑問に感じます。
あまり共感出来ないので書き込んでみました。

もっと安い車、古い車とコメントされてますが
前に自分が乗っていたハリアーにも無かったと覚えています。

スレ汚しすみません…

書込番号:20676849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/21 05:52(1年以上前)

ワゴンなどのテールゲートは"ドア"。5ドアとか言うでしょ?
ドアなのでドアについたハンドルなりレバー(最近は、スイッチ式も)で車外から開けることが前提です。

セダン等のトランクのそれは、ボンネットと同じ"フタ"。
頻繁に荷物の出し入れすることを考慮していない。
故に、一々運転席行って開けるか、キーを差し込んで開けるかしないといけない。

パワーゲートみたいのは、タクシーの自動ドアとか、ミニバンのスライドドアの自動化とか利便性を高めた付加価値機能。
よって、なんで車内から開けられない、と文句言うのは、何で付加価値を最初から付けないんだと言うのと同等。

怒る前に、成り立ちが違うことに気づいてよ、と。

余談
君呼ばわりされて腹立てるのもごもっともなのだけど、自身も"小生"を相手の立場もわからない不特定多数の集まる場所で使ってるのはどうかと思う。小生の本来の使い所が分かっていての使用だったら、それこそ上から目線と捉えられても仕方がないですよね。
小生は、相手の立場がわかってる上で使うべき一人称です。
(とか言っちゃったけど、言葉の意味が変化してきている昨今では、小生=自身を少々気取った言い回しで称する場合に使用する一人称くらいになっちゃってるんだろうなとは感じてるし、それでもいいやくらいの気持ちが本音)

書込番号:20676882

ナイスクチコミ!35


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 07:52(1年以上前)

>anptop2000さん
運転席から解除する必要のない方には関係ない話でしたね。
ですからOPで付けられないのかなと思いました。

>マイホーム父さん
そういう理由でしたか。
革シートは温まるまで冷たいので座布団敷いています。

>aimar1971さん
おっしゃる通り共感できない方が大多数でしょう。
私は週1・2回の頻度ですが、軽いストレスを感じています。
確かに些細なことかもしれませんが、
そのために車から出て、また戻るのは結構鬱陶しいものです。
ごく少数の方はあると便利と思っているでしょう。

>ぺんたみさん
ご説明ありがとうございます。ドアと考えれば納得です。
ボンネットみたいにポンと開けば便利と思っていました。
小生という語は何気なく使っていました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20676996

ナイスクチコミ!3


san_kichiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 08:01(1年以上前)

>7279さん
わたしは室内からリアゲートを開けたいと思ったことは一度もないですね。

最近軽自動車にも付いている◯◯が付いていないと文句を言う方が多いですが、リアゲートのオープンスイッチくらいであれば、自作という選択肢もありますし、パワーゲートを社外品で後付けする選択肢もあります。

何でもかんでも装備したら確かに便利ですが、車重も増えレヴォーグの走りの良さをスポイルしてしまうので、最低限にして欲しいですね。

ところで、折角皆さんがレスして下さっている事に対して、怒りをぶちまけるのはいい大人なんですからやめましょうよ。

書込番号:20677020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2017/02/21 08:08(1年以上前)

>7279さん

リモコンにトランクオープナー付いてるからそれで代用は出来ないですかねぇ?
エンジン掛かってる車内から出来るかどうか分からないけど、

書込番号:20677027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/21 08:26(1年以上前)

>モリノネコさん
まったく同感です。スバルの営業マンも同じ事を言っていました。

レヴォーグの成り立ちから、装備の有無が有るのに無い物ねだりが多いですね^-^;

書込番号:20677068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2017/02/21 08:40(1年以上前)

アウトバックやフォレスターに乗り換えてください
そんな装備付ける余裕ないです

書込番号:20677094

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2017/02/21 12:28(1年以上前)

すいません間違えてました
リモコンキーは鍵のロックを解除するだけで開かなかったですね(^^;

書込番号:20677479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 12:40(1年以上前)

>san_kichiさん
>流暢の暢さん
>うえきたいらさん
>ビールはキリン!さん
数々のご叱責・ご教授誠にありがとう存じます。
私はレヴォーグユーザーとしては特異な存在だと痛感しました。

書込番号:20677506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/02/21 15:12(1年以上前)

あまり気にしたことはありませんが、オープナーはもとより、リヤゲートもめちゃ軽いので電動ゲートが欲しいと思ったことがありませんでした。

でも、個人的には全開しないカチッと少し浮くだけのオープナーならあってもよいかな、と思います。
格式高いホテルなんかで使う機会があるかもしれませんね。

ちなみに、ステレオタイプな考え方かもしれませんが、GOLFならやっぱりクラウン以上のセダンかな、と思います。
で、ステーションワゴンはアウトドアのイメージです。(あくまでイメージであり、ことレヴォーグに関しては腹の低さもありアウトドアに向いてるとは思いません)

書込番号:20677771

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/21 15:59(1年以上前)

    確かにリアゲートが開くときは、後ろと上部にそれなりの余裕が必要ですね。
ただ、
   >アクセル/ブレーキ踏み間違え事故において、『ブレーキ踏んだのに効かなかった』等、
   >他者に責任転嫁するタイプが君なのかな?と思いました。<
この「オープンスイッチ要望」と「アクセル・ブレーキ踏み違い転嫁」は、どう結びつくのかわかりませんね・・・。

   >格式高いホテルなんかで使う機会があるかもしれませんね。<
私の知り合いは、「自分の車でホテルに乗り付けると、扱いが違う!」と言っていますね。
因みに、車は上級ベンツで、また 1,600万円也の腕時計をしています。 (汗



書込番号:20677855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/02/21 16:11(1年以上前)

>渚の丘さん
やっぱり、こと日本においてはベンツが別格ですよね。(^^

また、フェラーリとかで乗り付けるとどう扱われるか興味あります。(笑

書込番号:20677878

ナイスクチコミ!6


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 16:39(1年以上前)

>きぃさんぽさん
「少しだけ浮くオープナー」こそ私が望んでいるものです。
前車クラウンに続きクラウンも検討しましたがあの顔はどうしてもNG。
スキー場にはレヴォーグはほとんどいませんね。何とか通っていますけど。
やはりいつかはベンツEクラスの新車ですね。

>渚の丘さん
ご返事ないので。
庶民的ゴルフ場なので。

書込番号:20677930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/21 16:59(1年以上前)


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/21 17:58(1年以上前)

   「きぃさんぽさん」
  >また、フェラーリとかで乗り付けるとどう扱われるか興味あります。(笑 <
フェラーリを乗り回す様な方は、多分 体力維持には殊更気を使っているでしょうから
あるいは、スポーツマシンを置いてある様な特別室に通されるんではないですかね? (^-^;

    「スレ主様」
  >渚の丘さん  「ご返事ないので。」<
・・・えっ?  何か聞かれていましたか? (汗

  >前車クラウンに続きクラウンも検討しましたがあの顔はどうしてもNG。<

かって、こんな板を建てていたんですが、あるいは、その辺りで・・・?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20363215/#tab

いずれにしても、ずーっと怒りっ放しでは、血圧に良くないですよ。 (^-^;

書込番号:20678076

ナイスクチコミ!5


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/21 18:53(1年以上前)

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。

>渚の丘さん
言葉足らずですみません。
「他者に責任転嫁…」と指摘された方からの返信のことです。
現行クラウン回避は、故徳大寺先生の強烈なこきおろしが効きました。
不思議ですが今は全く抵抗がありません。新型登場を楽しみにしています。
素顔は鬼瓦そのものなのですが、仮面をつけてみました。変わりませんか?

書込番号:20678187

ナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/21 20:17(1年以上前)

>7279さん
こんばんは、
スマートキーでは、ダメですか? スマートキー出すアクッションは必要ですが。

初期のスマートキーでは、リアゲートアンロックはOFFの状態になっています。
(セレクトアンロック 運転席もしくは、リアゲートをアンロック)
取扱い説明書に無ければ、デーラーで設定を変えてくれる様ですよ。
レヴォーグカタログにスマートキー解説欄 下記に小さく記載ありますので確認願います。

それでは、良きレヴォーグライフを

書込番号:20678396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/21 23:23(1年以上前)

>とかく近頃のレヴォーグスレの低レベル化には残念でしかありません。

まぁ、怒りアイコンにするほどの内容?とは思いますが、低レベル化という書き方はいかがなものでしょう。
「過去スレ検索しないの?」というような質問はいくらでもあり、取り方によっては、初心者や車に詳しくない人は書き込むなとも読み取れるような書き込みは控えるべきと思います。

書込番号:20679141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2017/02/22 00:26(1年以上前)

私もゴルフをしますが、レガシィからエスティマ現在レヴォーグなので
ゴルフ場に到着しても運転席からリアを開ける発想が…まずありません

仲の良い仲間がいる時は乗りっぱなしな時もありますが
1人でも4人でも運転席から降りて、ありがとうございます。なり一声かけますけどね
これで全部ですか?や、お忘れ物はありませんか?など従業員さんから確認など声かけられたりしませんか?

ゴルフ場のサービスの一貫ですし、開けておろして貰える、のスタンスですし。
ありとあらゆる国産や外車がくるのでパッとおろしてくれますが、ごくまれにスイッチが分からなくて自分であけますけど
リアからスイッチでが安全かなど、たまに荷崩れしてる方など見かけますので。笑

書込番号:20679351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/22 10:06(1年以上前)

>特に困るのがゴルフ場。
>従業員が開くのを待っていたり、開け方が分からずよくマゴマゴしています。
>わざわざ車から降りて、自分で開けにいくこともあります。煩わしい!

>>ゴルフ場のサービスの一貫ですし、開けておろして貰える、のスタンスですし。
>>ありとあらゆる国産や外車がくるのでパッとおろしてくれますが、ごくまれにスイッチが分からなくて自分であけますけど

  そうなんですか。
ゴルフは相当の距離を延々と歩き続けるスポーツの様ですが、プレー以外では横着(?)なんですね。
えっ? 「それが、当然のサービス」?   ソッ、そうだったのかーッ!

 ・・・って、これは普段から広大なゴルフ場の施設のせいか、いつも遠回りをさせられている者のヒガミかな? (大汗

書込番号:20679996

ナイスクチコミ!6


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/22 15:00(1年以上前)

>taka-miyuさん
情報提供ありがとうございます。

>ぱぱもんさん
全く同感です。

>yuujinmaruさん
自宅から15分から60分位の範囲でかなりのゴルフ場があります。
従って1人での移動がほとんどです。
カッパやシューズケースなど降ろす必要がある時は、予めキャディーバッグとボストンバッグの間にはさんでおきますので、
大抵のゴルフ場では阿吽の呼吸で処理して頂けます。
従業員さんに声を掛けるなどyuujinmaruさんの紳士ぶりが伺えますね。


>渚の丘さん
横着と言われればそうかもしれません。
私の前の車が停車と同時にトランクを開け、従業員さんが手早くバッグを降ろす。スマート!
同じく降ろすものについてあれこれやり取りたり、従業員さんと世間話をしている。早くしろよと思います。

ゴルフ歴45年ですが、レヴォーグの前車まですべてセダン。
運転席からトランクを開けることしか知りませんでした。
レヴォーグにしてからは、スルーで挨拶できるのでメリットかもしれません。

誰に教わったわけでもありませんが、後ろの車のことをいつも考えています。
後ろに待ちの車がいなければノンビリ自分でバッグを降ろすのは何でもないことです。
サッとバッグを降ろして駐車場に移動する。後ろで待っている人にストレスを感じさせないのがマナーと心得ています。

例えて言えば、スーパーのレジの前の人が精算する時に小銭入れをひっくり返してもたもたしている。
プリペイドカードで払ったらと思いますが、これはマナーの問題とは違うので我慢しています。
ゴルフに特化して長くなりましたがそんなところです。
ゴルフをしない方ごめんなさい。

書込番号:20680612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/22 15:09(1年以上前)

確かに、セダンユーザーから 乗り換えると 不便に 感じますよね
私も、その昔、
セダン→リフトバック(国産車では、絶滅?)→ツーリングワゴンと乗り換えた時、 ツーリングワゴンには、トランクオプナーが無い事にびっくりした者です。


それから色んなツーリングワゴンやハッチバック車を乗り継いでいましたが、 国産車では、 見たこと無いですね。

書込番号:20680636

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/22 15:52(1年以上前)

   「スレ主様」
   >ゴルフをしない方ごめんなさい。<
あっ、いえ、こちらこそ柄にもない 余計なことを申し上げて恐縮です。

   >サッとバッグを降ろして駐車場に移動する。後ろで待っている人にストレスを感じさせないのがマナーと心得ています。
   >例えて言えば、スーパーのレジの前の人が精算する時に小銭入れをひっくり返してもたもたしている。<
 そうでしたか。
それにしても、ゴルフ場に入場の際、もたもたできないほど混雑しているとは、驚きですね!
と申しますのも、私共の地域には15〜20ヶ所になんなんとするゴルフ場が林立していますが、かってのバブル以前は
平日でも、それはそれは駐車場にあふれんばかりのお客様が押し寄せていました。

  それがバブルがはじけたとたん、平日は無論、日曜・祭日でも駐車場が全然埋まらない状況が続き、もうガラガラ!
知り合いの支配人が、いつも嘆いていましたね。
それが、スレ主様の仰せの盛況だとすると、景気も含め(?)「完全に復帰した!」と言うことでしょうから、祝着な事です!

  ゴルフは紳士のスポーツだけあり、それをなさるスレ主様のご投稿も真摯さ大いに感じられます。
どうかこの上は、ご健康の維持、また意中のご趣味を今後も心行くまで楽しまれますよう、願ってやみません!


書込番号:20680726

ナイスクチコミ!2


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/22 16:14(1年以上前)

>価格.小娘さん
オプション設定もないということはニーズゼロということですね。
パワーリアゲートが7万から8万なら、オープナーなら10分の1位ですか。
メカのことは分かりませんけど。
何名もの方からワゴン車は生い立ちが違うから勉強せよと教示していただきました。
勉強というのは難しいものですね。

>渚の丘さん
数々の温かいお言葉ありがとうございます。
田舎町なので景気回復の兆しは実感できませんが、
たとえ後ろに1台しか待っていなくてもという矜持をご理解ください。

書込番号:20680766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/22 19:43(1年以上前)

>7279さん

初めまして。本日もお疲れ様です。

小生も購入後に「そういえばパワー式じゃないなあ」と気づいたクチです。
前車はマークUでトランクオープンスイッチが室内とキーについてました。
ダフったときに手首をやってしまってやめましたが。
試乗したときは他の性能に魅惑されてリアゲート開閉が自動かどうかは気にしなかったです。
ただ、閉じる音がやけに金属的で気になったのでデッドニングだけしました。
介護車のカスタマイズをする業者だとパワー式キット後付けは20万くらいのようですね。

OPは無いですが、もしキック式なら両手がふさがっていても開きます。
後続組に対しても面目を施すことになるし、OP設定があればいいですね。
キック式は欧州車だけでなくアメ車でもあるんで、小生なんかは
それら輸入車勢への対抗心で設定して欲しいと思います。
あと、パワー式リアゲートはホンダのワゴンから始まってるようですね。

メーカーの謳い文句は
「所有する悦び」「この国を快適に旅するために磨きぬかれた使いやすさ」
なんで、無いよりはあったほうがより文句どおりに近づくんじゃないかな。

もともと設定に無いOPに怒るのはスジが違うと思いますが、
希望を出すのはいいと思いますよ。スバルにはスバルなりの設計思想や理念が
あると思いますが、ユーザーが「こうあってほしい」と希望を出すのは
現実との乖離があるからです。
なにもスレ主さんに限らず、出足のモッサリ感とか、室内照明の暗さとか、
ネットが無いとか、ノイズとかに関して、購入後にいろいろ論うのがそれです。
すべてユーザーの切実な希望なんですよ。たとえ少数意見でもね。

ゴルフ人口が激減した世相、コースを回れるのはうらやましいですよ。
腰いわさないように気をつけてください。長文失礼。

書込番号:20681202

ナイスクチコミ!4


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/23 12:13(1年以上前)

>Levorger01さん
幅広く柔軟な見識を持っておられますね。敬意を表します。

YouTubeでフォレスターやアウトバックのパワーリアゲートの動きを見ましたが、
スイッチが車両の外にあるものには全く興味がありません。
パワーリアゲートがレヴォーグにOP設定されても要らないです。
理由の繰り返しは避けますが、自分はつくづくセダン乗りなんだなと思いました。

書込番号:20682969

ナイスクチコミ!2


NEGI-JIJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/23 12:45(1年以上前)

SJフォレスターD型のパワーリアゲートは運転席右側ダッシュパネルにスイッチがありますよ。
長押しですが開け閉め出来ます。
ゲートが開くクリアランスを車内から見切る必要があり、使用するシーンはあまり無いですけど。

書込番号:20683093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


san_kichiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 12:50(1年以上前)

>7279さん
これまでの7279さんの発言から車内からリアハッチを操作したい(リヤオープナースイッチを押した状態で良い)と言うことですよね。
それに対し以前
> リアゲートのオープンスイッチくらいであれば、自作という選択肢もあります
と提案していますが、こちらはスルーですか?
それとも、何が何でも純正でなければなりませんか。
だったら、単なる無い物ねだりしているだけですよね。
自作(自分でできなきゃカスタマイズ店に頼む)したいのであれば、そのように意思表示すればもっと建設的なスレになると思いますがね。

リアゲートのオープンスイッチの信号を運転席まで引き込みスイッチを付けるだけなので、大したことないと思いますよ。
まぁ走行中は間違ってボタン押したら無効にする等、誤動作防止条件を付けたいなら、基盤を作ったり大変ですが、セダンの機械式のオープナーにはそんな機能はないので、こだわらなければ簡単かと。

書込番号:20683120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/23 14:22(1年以上前)

>NEGI-JIJIさん
詳しいご説明ありがとうございます。
私の用途には向いていると思います。

>san_kichiさん
ご返事していなくてごめんなさい。
DとABではできないと言われました。YHは照会中です。
なお自作は到底無理です。
自分ではウォッシャー液の追加位しかできないような車音痴です。
無いものねだりと言われても仕方ないです。
san_kichiさんにとっては朝飯前の作業でも私には手も足もでません。
周囲に協力者があればよいのですが…。

書込番号:20683295

ナイスクチコミ!2


san_kichiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/24 00:14(1年以上前)

>7279さん
誰でも得手不得手がありますので、自分でできなければショップに頼めばよいですが、ディーラーやAB、YHに頼んでも断られると思います。
カスタマイズを専門にしたカーショップに相談すればよいと思いますよ。

車種も取り付け位置も違いますが、やりたいことはこんな事ですよね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/330393/car/229322/443633/note.aspx

書込番号:20685140

ナイスクチコミ!1


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/24 13:35(1年以上前)

重大クレーム問題でスレが林立し、炎上している中で大変恐縮に存じます。
ご親切にアドバイス頂いた方には恩義がありますので返信させていただきます。
たまたま23日午後リアゲートの件で、Dへ電話して担当セールスと話しましたが、
彼はリコールの件は全く触れませんでした。私はその後知りました。どうなっているの?
自車も該当しています。改善対策の時はハガキがきただけです。

>san_kichiさん
ありがとうございます。
運転席からリアゲートを少し開けたいのが希望ですのでまさにその通りです。
私は10万都市に居住していますが、ネット検索しても店がヒットしません。
近隣の都市を含め時間がかかるかもしれません。猶予をお願いします。

書込番号:20686274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/24 14:46(1年以上前)


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/24 15:25(1年以上前)

>anptop2000さん
情報提供ありがとうございます。
電気は注意が必要なんですね。
私は最も苦手な分野なので、自作はあきらめています。

書込番号:20686473

ナイスクチコミ!2


TTUKA98さん
クチコミ投稿数:5件

2017/02/26 11:58(1年以上前)

私もゴルフをやるので分かるのですが、おそらくスレ主さんは勘違いしています。

まず、ゴルフ場のバックを取り出す係りの人は色んな車のトランクを毎日開けてるわけで、開け方を知らないということはまずあり得ません。

私も経験があるので、分かりますが、レヴォーグは安全のためギアがDに入った状態ではいくら停止していてもトランクは開かない仕様です。
おそらく、ゴルフ場の玄関前に乗り付けブレーキを踏んだ状態で、トランクからゴルフバックを取り出してくれるのを待って、なかなか開けてくれないから、ギアをPに入れて自分で外に出て、こうやって開けるんだよという感じで開けていませんか?私も最初そうだったので。

レヴォーグのトランクの開けるボタンは特に変わった位置にある訳ではないので、係りの人は当然開け方を知っているはずです。
Pに入れるようにしてからはどこでも、普通に取り出してくれるようになりましたよ。

書込番号:20692041

ナイスクチコミ!6


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/26 12:46(1年以上前)

>TTUKA98さん
ご教示ありがとうございます。
>私も経験があるので、分かりますが、レヴォーグは安全のためギアがDに入った状態ではいくら停止していてもトランクは開かない仕様です。
上記の件、私のレヴォーグはDで開きますが、私は何か勘違いしているのでしょうか?

書込番号:20692168

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/26 17:30(1年以上前)

>7279さん 初めまして。
当方はアウトバックでパワーゲート付ですが、それまで所有のワゴン車すべて直接ゲート操作でした。
運転席右下方にもスイッチありますが一度もこれに触れたことはありません。
便利は便利ですが、正直パワーゲートはかったるいです。笑
それによく分からない後方環境でオープナースイッチでの開閉も抵抗あります。

何かと便利な装備も思いもよらぬトラブルを誘発するケースもあるので怖いですよね。
いちいち降りてのゲート開閉も煩わしい事と思いますが、足腰の鍛錬と割り切ってスコア向上にお勤めください。

書込番号:20692871

ナイスクチコミ!3


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/26 18:21(1年以上前)

>まぁ某さん
多くの皆さんのレスをいただき感謝しております。
リアゲートを他人が開けるのは、私の場合はゴルフ場だけなんですね。
私がゴルフをしなければ何の痛痒もないのです。
ゴルフ歴45年でワゴン歴1年、トランクポンがもう骨まで染みついています。
ポンと開かなければチーと言いたくなるケチな老爺です。
ワゴン車にそんな機能を求めるお前はアホか!と散々指摘されました。
ここは謙虚かつ冷静に受け止めたいと思っています。


書込番号:20693048

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/02/26 18:44(1年以上前)

アホなんて事ありません。
今は当たり前の電動格納ドアミラーもローレルに初採用した時は 何だこれは!とバカにする声も多かったですが、現在では世界中の車に採用されてます。
技術は安全を前提に今後も進化します。
リアゲートもいずれ、って思いますよ。

書込番号:20693121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/26 19:07(1年以上前)

7279さん

なんだかなー。みたいなレスばかりでお気の毒さまです。
アイコンが怒りモードじゃなかったら良かったかな。

要するに、運転席付近のレバーかボタンで
リアゲートが開いて欲しかっただけですよね?
で、パワーゲートがあったらいいな。みたいな。

私が昔乗ってたレガシィも出来なかったので
ないものは、ない。でしょうがないです(^^;)
ま。ステーションワゴンとはそういうもの。
と判っただけでもスレ立てして良かったのでは?

レヴォーグ1.6はリコールもあるようですし、
いっそのこと、セダン回帰しませんか?

私はS4ですが。別にスバルじゃなくてもいいんです。。。
セダンに。 おいで、おいで〜。(笑)

クラウンのターボとか良かったですよ。
次に乗り換えられるなら候補の一つです。

書込番号:20693203

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/26 19:22(1年以上前)

>私も経験があるので、分かりますが、レヴォーグは安全のためギアがDに入った状態では
>いくら停止していてもトランクは開かない仕様です。 <

>>上記の件、私のレヴォーグはDで開きますが、私は何か勘違いしているのでしょうか?<<
       ↑
一応気になったので、私も改めて確かめてみましたが、Pでも開きますね。 (汗

  ところで、以前「自動ドアミラー装置が無い!」とかで、大いに落胆されている板もありましたね。
私共はずーっとスバル車を乗っていますが、スレ主様の様にメーカーを替えられる時は、やはり色々あるのでしょう。

「自身にとって大事なものは、先入観にとらわれず(?)購入前に良く確認!」といった意味で、大いに参考になる板でしたし
また、こういったサイトを、メーカーや販売店の営業の方が見て、製造・販売の参考にしてくれると良いですね。
  
   それでは・・・。

書込番号:20693253

ナイスクチコミ!3


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/26 20:38(1年以上前)

>まぁ某さん
ありがとうございます。
要するに私など絶滅寸前の少数民族なのですね。

>柴犬の武蔵さん
柴犬の武蔵さんの大ファンの1人です。
スレ立てして良かったです。よく分かりました。
リコールとDの対応は残念です。
現レヴォーグユーザーを徒に刺激したくはないのですが、
ワゴン車は何年か先に卒業したいと思います。
ベンツEクラス>次期クラウンアスリート>次期S4>プリウスが候補でしょうか?
前車クラウンですので現実的には右端は外れると思います。
もう少しスキーも楽しみたいので4駆を選ぶと思います。

>渚の丘さん
全く同感です。ありがとうございました。




書込番号:20693508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/27 00:50(1年以上前)

>7279さん
>ワゴン車は何年か先に卒業したいと思います。

いいんじゃないですか。
乗ってみたい車を購入できるのなら、メーカーとか車種にこだわる必要はないですよ。

ただどのメーカー、どの車種でも「なんで購入前に確認しなかったの?」とかよく書かれてますけど、試乗のときはテンションあがってますし、短時間の試乗ですべてを理解することなんてできませんからね。


書込番号:20694322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1788件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/27 14:01(1年以上前)

>>いっそのこと、セダン回帰しませんか?

>>セダンに。 おいで、おいで〜。(笑)

   スレ主様
折角「大ファン」からのお言葉ですから、「何年か先に卒業」だなんて言わないで、さっさとセダンに行けばいかが?
また「スキーセットや草刈機(!)を積むのにも便利ですから。」って言っても、毎日"不憫な車"に乗るってのもね・・・。
なにより、肝心のゴルフ場でも、一々煩わしい思いをするのも、怒り顔が示す通り、甚だよろしくない!

それに、スバルは「痒い所に先手を打ってくるT社などとは真逆」だそうですから、尚更だと思いますよ!


 

書込番号:20695296

ナイスクチコミ!3


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/27 14:58(1年以上前)

>ぱぱもんさん
全く言われる通りです。頭に血が上っていました。
2014年の夏頃でしょうか、次の車を何にするか漠然と検討を開始しました。
当時どの雑誌をみてもレヴォーグの特集ばかりで見事に洗脳されました。
要するに一目惚れ、一方的な恋愛結婚のようなものです。
見合いなら写真や釣書を吟味して、何人でも会うのですが…。
レヴォーグ一択で他車の見積りや試乗はしていません。
1.6と2.0の両方を試乗しましたが、私の優先順位は安全装置>外観デザイン>その他でしたので、
1.6しか念頭にありませんでした。
後悔という面からすると、値引き前400万円台後半の総額になりましたので、
2.0あるいはS4もありだったかなと思いますが、その時はそれで納得していました。
そんなものですかね。

書込番号:20695407

ナイスクチコミ!2


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/27 15:09(1年以上前)

>tt ・・mmさん
一目惚れして嫁に迎えて、1年で三行半ではあまりに可哀想!
確かにリコールを含めアバタもいくつか見られますが…。
ただ先のことは分かりません。

書込番号:20695428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2017/02/27 15:49(1年以上前)

ゴルフ場の荷降ろしサービスって
フルサービスのガソリンスタンドやファーストフードとちがって
お出迎えつきのホテルや旅館の、お荷物お預かりします、お持ちします。なんじゃないですかね?そもそも

旅行ついでにゴルフ場や旅館なら、それぞれでコレとコレお願いします、になりますし。

ゴルフのみや1人はとくに、ドライブスルー状態になりますけどね。仕事が早いので…笑
気使いや、心遣い。おもてなし的なサービスが…いつの間にか、ゴルフ場もお客も業務的になってしまいましたが…

霞ヶ関や小金井ならともかく
普通のゴルフ場なら、職業や年収。ゴルフ歴や車など…あまり関係ないのかな?と思いますよ?
ホームコースでのやりとりはビジターで通用しませんし

お金持ちは
ゴルフ場にゴルフバック預けてる方
フェラーリでバックは宅配
運転手付きでレクサス
サードカーのプリウス
なんて方々もいますが、高級車はゴルフ場の方が気を使うでしょうね。

私、ゴルフサークルのオナーしてましたけど、除名したのは官僚の方と大手企業の役員さんでしたね。笑
一方1番マナーが良かったと思ったのは早稲田大学のゴルフサークル?のゴルフ歴半年の女の子かな…笑

それこそハスラーとか軽でも
気づかいや身の振る舞いがあれば問題ないと思います。
マナーは人なので…車を変えてもかわらないかと

書込番号:20695511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/27 15:57(1年以上前)

    「スレ主様」
   >頭に血が上っていました。<
   >そんなものですかね。<
そんなもんじゃないです!  ・・・って「頭に血が上った」状況で、車選びをしてはなりません! (^-^; 
でも、何より大事な"安全性第一"で、当車を選択されたそうですから、それで良かったんでは?

   「ぱぱもんさん」
   >試乗のときはテンションあがってますし、短時間の試乗ですべてを理解することなんてできませんからね。<
とりわけ「自身にとって大事なものは・・・」と上でも申していますが、細かなことは販売店場や営業員、また
資料等で確認も出来ますし、私の知り合いは、時にレンタカーで確認している位です。

何しろ、性分や体に合わない車は 安全性にも直結しますからね!


書込番号:20695526

ナイスクチコミ!2


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/27 17:42(1年以上前)

>yuujinmaruさん
示唆に富んだお話しありがとうございます。
小金井とは懐かしいですね。
私がバイトしていたのは70年代ですのでもう40年も昔です。
やはりレジェンドは角栄さん。必ず2Rでチップは1万円。
駐車場は黒塗りの450SEL(?)がズラリ。もちろん運転手控室あり。
ロッカー1は宮様ですからね。ゲストで行って初めて知りました。
ロッカーにキャディーバッグを預けている人はザラですね。
ほかのメンバーコースに何か所も預けているらしいです。
私のホームコースに運転手付きで来る人は皆無です(笑)
せいぜいクアトロポルテで来るメンバーがいるくらいですか。

<私、ゴルフサークルのオナーしてましたけど、除名したのは官僚の方と大手企業の役員さんでしたね。笑
一方1番マナーが良かったと思ったのは早稲田大学のゴルフサークル?のゴルフ歴半年の女の子かな…笑>
yuujinmaruさんはサークルの「オナー」をされていたんですね。
錚々たる方々を除名するというのは凄いですね。どんなサークルなのでしょうか?
早大女子マナー良くてホッとしました。私高田馬場なので。

>渚の丘さん
レヴォーグの満足度は満点に近いです。
私と家族を安全安心に運んでくれていて感謝です。

リアゲートの話から脱線してどうもすみません。

書込番号:20695707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/27 20:45(1年以上前)

>渚の丘さん
気分が盛り上がると見えるものも見えなくなりますよね、とスレ主さんに確認の意味で書いたのであって、渚の丘さんの意見を否定するつもりで書いた訳はありません。
気分を害されたのなら、申し訳ありません。

書込番号:20696203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/27 23:09(1年以上前)

 「スレ主様・ぱぱもんさん」
   そうでしたか。
わざわざありがとうございました。

 

書込番号:20696718

ナイスクチコミ!1


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2017/02/28 07:48(1年以上前)

>ぱぱもんさん
>渚の丘さん
ありがとうございました。

書込番号:20697301

ナイスクチコミ!2


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2020/04/18 19:15(1年以上前)

3年ぶりの投稿です。
その節はたくさんのご教示をいただき感謝しています。
「重箱の隅」的なスレだったのではないかと内心思っています。
先月一目惚れしたレヴォーグに涙の別れをしました。
今月納車されたのはMB社のSUVクーペです。
リアゲートで言えば、運転席横と後部エンブレムにスイッチがあります。
さらにフットトランクオープナーも標準装備。開閉高さもメモリー調整可。
私のような頑固爺にはやはり必要不可欠な装備であると思いを新たにしています。
ありがとうございました!





書込番号:23346400

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2020/04/18 23:36(1年以上前)

 
  意中のお車のご購入、良かったですね!(^-^;

その折には、色々と失礼しましたが、うちでも そろそろ次の車を考えています。
ただ、外車は高価な事もあって、近くの販売店のウインドを眺めるだけで済ませています。(汗

 どうか、お気に入りのお車でのゴルフ、大いにお楽しみください。
あっ、コロナ禍にはくれぐれもお気を付けてになられて。

書込番号:23346884

ナイスクチコミ!0


スレ主 7279さん
クチコミ投稿数:63件

2020/04/19 14:55(1年以上前)

>渚の丘さん
ありがとうございます。
今はストレスフリーで満足しています。

書込番号:23347891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ280

返信66

お気に入りに追加

標準

高級オイルのレプレイアードについて

2016/04/21 08:05(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

感謝デイ価格コミコミ9500円

9000キロ使用の0W-20

新品のレプレイアード0W-30

先日、お客様感謝デイにオイル交換しました。
高級オイルレプレイアード0W-30です。

担当君のレヴォーグにも入れているらしく薦められましたが、始動時のアイドリングが少し静かになったかなー??くらいの感想だったみたいで
自分もそれほど変化は期待してませんでしたが。。。


自分の感想は。。。

一言で言うと、とにかく滑らか!!
(いかにもエンジン保護的に良さそう)


具体的には。。。

エンジン音が静かになった
(パドルシフトでエンジンブレーキ使ったときや始動時、加速時)

エンジン音の雑音、雑味がなくなった

ステアリングなどに伝わる振動が丸くなった

滑らかになったせいか?パワーアップ?加速が良くなった感じが。。ステアリングが軽くなった感じが(これは嫁も言ってた)。。。

アクセル踏み込んだときの吸気音のプシューーがあまり聴こえなくなった。。。(そんなことってある??笑)

こんな感想でした。。。後半はプラシーボ的な感じかもしれませんが笑


前回のオイルは指定の0W-20で9000キロだったので
それとの比較です。

新しいオイルだからっていうこともあるのか?
(交換直後だから?)
レプレイアードだからなのか??
新しい0W-20でも同じようになるのか?
よくわかりませんがこれからはレプレイアードしか入れないと担当君にも宣言しました。笑


ところで質問なんですが
このフィーリングはどのくらい持つのでしょうか??

使用者のかたは5000キロくらいで交換してると思いますが
それまでこの良いフィーリングは続きますか??

ちなみに自分は前回同様9000キロまで引っ張ろうかと思ってます。笑






書込番号:19805962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/21 08:13(1年以上前)

9000km使えば、どんなオイル入れても良くなる。

言っちゃ悪いが、その金額出すならもっとずっと高級で遙かに高性能なオイルが入るぞ。
逆に言えば、そのオイルまたは同等品は半額程度で買えるだろう と個人的には思った。

書込番号:19805978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 08:25(1年以上前)

>kami.it.さん

す早いレスありがとうございます^^

たしかに自分もそう思います。
9000キロのオイルと比べたら。。。笑
今までは5000キロで0W-20に替えてましたが
少しフィーリングが良くなったなーくらいしか感じたことなかったです。

レプレイアード交換直後は今までとは違う感じです。

なので、よくわかりませんが。。。

ちなみにオイル交換は自分でできないのでDに丸投げです。
安くて同等のオイル?は持ち込みできません。。。

書込番号:19806000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/04/21 09:14(1年以上前)

いいオイルの定義(保護性能か寿命か、とか)が難しいですが……

バルボリンは費用対効果結構高いですよ。

経験上、ニューテックが最高なんですが、高い……

DIYも上抜きならカンタンですよ。
特にレヴォーグは指定粘度が低いし、オイルフィルターの扱いが楽なので、助かります^ ^

書込番号:19806093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/04/21 09:58(1年以上前)

あ、すいません、「いつまでもつか」は初期せん断での粘度低下がある程度落ち着く2000kmぐらいかと思われまするm(_ _)m

まぁ感覚の世界ですから、人によってまちまちですが。

書込番号:19806166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/21 10:12(1年以上前)

どのオイルでも、高級と言われるだけで、良く思えます。

書込番号:19806196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/21 10:16(1年以上前)

レプレイアードは良いオイルと思いますが、
9000キロで交換だと
、kami.it. さんの言われるように、オイルの差だけでなく、
主には、オイル劣化によってフィーリングに差が出たと思いますよ。

自分の感覚では、同じオイルを入れた場合、3千キロ程度までは差が無く、5千キロ程度だと差が判り易い感じですね。
(それ以上の距離では変えてないので判りません。主に軽自動車での話ですが)

スレ主様が、次回、同じオイルに交換した時に違いを感じるかどうかですが、あまり感じなければ、その後も同じ交換間隔で、
大きな差を感じるようなら、その次の交換では、7千キロとか、短めの交換をするのが良いと思いますよ。
次回、安いオイルに戻すのも、オイル性能の差を感じるには良い事と思いますが、たぶんがっかりするかな。

価格については、感謝デイ価格でコミコミ9500円は、良い買い物をしたと思いますよ。
仮に、工賃千円で、オイルフィルター千円とすれば、オイル代は7500円で、
1500円/L程度です。
一般的に高級と言われる、モービル1やエッジでも、カー用品店で5Lほど入れれば0W-20で6千円〜7千円位ですから、
工賃サービスでも、、kami.it. さんの言われるような半額程度はむずかしいと私は思います。(3割引き位かな)

20L缶買って、自分で交換しても半額はキツイですよ。何か激安超高級オイルがあるのかな?

書込番号:19806201

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/21 10:36(1年以上前)

>後半はプラシーボ的な感じかもしれませんが笑

前半もかと思います ^ ^;

私は鈍感なのか、普通に使用してると高価安価オイルの差は感じません ^ ^;

しかし保護性能を重視して化学合成オイルを使用していますが‥。

書込番号:19806246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:04(1年以上前)

>どりんどりんさん
 
2000キロですか。。。
粘度は20から30に上がったので粘度もう少し耐久するかなー??と思ったんですが。。。笑

この今の感覚をずっと忘れないでいたいです。


>2013もぐらまんさん

そーなんですかねー
指定オイルでも同じ感想だったのか。。。??

ただオイル添加剤とかの広告の使用者のコメントと同じような感想でした。笑

書込番号:19806296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:19(1年以上前)

>すすすゆうさん
おっしゃる通りだと思います^^
9000キロと新品の差はかなり分かりやすいです。笑
今までオイルに全く興味なかったので前回の交換での感覚はあまり意識してなかったのが残念です。

あと
9500円の中には1000円の12項目点検も含まれているのでかなりお得なはずですよね^^
自分で替えればもう少し安上がりにはなるかもしれませんが面倒くさくて割にはあいませんし。。笑

3000キロですか。。。
おっしゃるようにとりあえず今後も同じ間隔でやってみようと思います。

書込番号:19806319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 11:32(1年以上前)

>JFEさん

安価オイルでも交換直後は変化を感じますよね^^
バイクでも安価オイル交換でかなり違います。

でもレプレイアードは走り出しから今まで感じたことがないくらい優秀な感覚がありました。。。

書き忘れましたが、車がかなり軽ーくなった感じです。

推測ですが。。。
前半も後半もプラシーボ効果ではなく。。。
リアルだと思います!!笑

書込番号:19806345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2016/04/21 12:27(1年以上前)

>レヴォえすとさん

こんにちは。
ついにオイル替えましたね。畳とオイルは新しいほうが良いと(笑)

前のレヴォえすと さんのオイルスレにレスした時も雨がシトシトしてましたが、不思議に今日も同じような天気です。

一つ質問させて下さいよ。
Dラーでのオイル交換ですが、上抜きでしたか?下抜きでしたか?
しょうもない事でスミマセン。自分の時はクルマ預けて飯食べに行って見てないもので。

書込番号:19806478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 12:28(1年以上前)

高級オイルの違い、どれくらいあるか、興味はあります。自分は、東京トヨペットのボトルキープ、20リットル15000円で、4000キロから5000キロで交換してます。だいたい、4回は交換できるので、一回分で3500円位でしょうか!フィルターは2回に1回交換で、フィルター交換しないときに、ワコーズフューエルワンいれてます。まあ、標準オイルを定期的にこまめに交換する派です。でも、高級オイル興味ありです。

書込番号:19806483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 12:45(1年以上前)

>redswiftさん
こんにちは^^

こっち広島では結構な雨になってます。
洗車してもすぐ雨になります。ほんと日本って雨多いですよね。。。

オイルは下抜きでやってましたよ。
点検もあったので機械であげて
大きいじょうごみたいなですくってました。

ほんと畳とオイルは新しいほうがいいですね。
畳は買えませんが。。。



>ももさりさん

安いですね!!
こまめに替える派がいいとは思うんですが
自分も高級オイルに興味があったもので。。。

初めて入れましたが、かなりいいです。
加速が良くなってアクセル踏むとスムースすぎて怖いくらいです。笑

とにかく軽い感じでいつまで続くのか意識して乗っていこうと思います^^


書込番号:19806535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 12:49(1年以上前)

>でもレプレイアードは走り出しから今まで感じたことがないくらい優秀な感覚がありました。。。

うん。それで、よろしいかと。

>前半も後半もプラシーボ効果ではなく。。。
>リアルだと思います!!笑

プラシーボだろうがリアルだろうが、
フィーリングが良くなったのなら、それでイイじゃないですか。


書込番号:19806548

ナイスクチコミ!15


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2016/04/21 13:03(1年以上前)

>レヴォえすとさん

素早い返答ありがとうございます。
下抜きですか。
多分レヴォーグもと思うのですが、私の乗ってるXVはオイルフィルターが上にあって、オイルも上抜きができるならメンテが楽でいいなと思ったもので。
まぁ、値引きを増やす代わりにメンテパックに入ってしまったので、しばらくは自分でオイル交換しないので構わないのですが。

書込番号:19806597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 13:34(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

ですよね^^
楽しめればいいんです。笑

そしてこのフィーリングがいつまで続くのか??
使用者のコメントをお待ちしております。。。


>redswiftさん

自分も以前DIY しようかと調べたら
レヴォーグは上抜きできるみたいです。
ポンプ買わないといけませんが。。。
でも手間を考えたら感謝デイ価格で距離伸ばせば
大差ないと考えDIY はやめました。

書込番号:19806651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/21 13:41(1年以上前)

>そしてこのフィーリングがいつまで続くのか??
>使用者のコメントをお待ちしております。。。

そうそう。
それが大切ですし、
興味のあるところじゃないでしょうか。

書込番号:19806662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 18:47(1年以上前)

2.5リッターというところか

うちのオイルチェンジャーでは完全には上抜きできなかったので一応ご報告しておきます。
というか半分ぐらいしか抜けませんでしたので、もしDIYされるのでしたら成功例のあるチェンジャー買ったほうがいいでしょうねー。
オートバックスとかの上抜き機でも完全には抜けなかったという話もありますし。

結局私は樹脂製カースロープで下抜きです。

書込番号:19807376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 18:56(1年以上前)

>あめりかびーばーさん

失敗例もあるんですね。
みんからで見た成功者のは丸い形のポンプだったかと思いますが。。。ポンプも安いものは故障しやすいみたいなので要注意ですね。

書込番号:19807409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/04/21 20:16(1年以上前)

今まで使ってたオイルが余程低レベルだった…
という考えはなぜ出ないんだろうか。

書込番号:19807627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 20:35(1年以上前)

>XJSさん

なるほど!逆の発想ですね。斬新。。笑

今までのは純正指定オイルなので特に悪いことはなかったと思いますが。。。逆にレプレイアードが標準の純正指定オイルになれば車自体の評価も上がりますよね。

車体価格を上げてレプレイアードを格安に提供すればいいのに。。笑

書込番号:19807687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/21 20:49(1年以上前)

XJS さん こんばんは。

前回使用のオイルが、指定の0W-20だと、
スバルの場合 SNグレードのと、(SN等の)グレード表示なしのECOですね。
ECO 0W-20は工場出荷時オイルなので、どちらにしても低レベルオイルでは無いと思いますよ。

社外品でも 0W-20はSMかSNグレードがほとんどで、一般に低価格で入手できる品でも
キャッスルオイルとか、普通に使われてるのが安いですね。
この辺りのグレードのオイルがXJS さん の考える低レベルオイルでしょうか?

さらに安いのだと、モノタロウオイルとかカインズオリジナルとか在りますが、この辺がSMやSNでも低レベルオイルですかね?

書込番号:19807732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 21:32(1年以上前)

>すすすゆうさん

フォローありがとうございます^^

そーいえば今まで使っていた純正指定オイルはSN でした。
なのでいいオイルです。。。

レプレイアードはその上をいってますけどね。。。

書込番号:19807886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/21 21:52(1年以上前)

>レヴォえすとさん 純正で間違いないですよ 

書込番号:19807969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/04/21 22:18(1年以上前)

純正0W-20 オイルは ECO も SNも燃費と排ガスの性能が良い合成油ですね。

レプレイアード0W-30は、燃費の性能も良く、エンジン保護性能も良く、エンジンが汚れにくいので、
お値段がゆるせれば使い続けるのが車に良いし、楽しく乗れると思いますよ。

暑い季節は、純正だとレプレイアードよりちょっと安いけど、エンジン保護性能の良い、エンジンが汚れにくい
カストロールSLX Pro SM5W-40でガンガン走っても楽しそうです。

スバルのオイル
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/

書込番号:19808067

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/04/22 01:32(1年以上前)

純正オイルがどんなもんか知りませんが低レベルの可能性もあるんでは?って意味で言っただけです。
ところで0w20から0w30に交換したらとりあえずエンジンは静かになる傾向でしょうね。
それが滑らかに感じる要因かと。
しかし実際は抵抗は増えてる。

書込番号:19808577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/04/22 01:41(1年以上前)

いいですよね~
年2回のうちスバルカードの年1回は入れてます。
低速トルクが増したようなパワー感があって

前回のワコーズやスバルのオイルでは、あまり?というか、感じませんでしたが

へたげなマフラー交換より体感出来るかも?な気がします。

書込番号:19808590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 05:26(1年以上前)

レヴォえすとさん こんにちは
大昔 プレミアムオイルが出初めの頃、化学合成オイル モービル1に入れ替えた時、良かったような。
その後、色々試しましたが、値段に比例するプラシーボ効果が強い印象です。
今は年に2、3回、ディラー任せのオイル・フィルター交換。どんなオイルを使っているのかも訊かなくなってしまいました。

書込番号:19808728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 05:31(1年以上前)

>fp2kumasanさん

指定オイルで必要十分なのはわかります^^

しかしレプレイアードにすると質が上がると思うのです。
是非一度お試しください。


>すすすゆうさん

5w-40もとても興味深いです。
でもガンガン走ることもないので担当君はあまりオススメしませんでした。
当分レプレイアードでいく予定ですが
いつかは試しに入れてみたいですね^^


>XJSさん

低レベルの可能性は消えましたが
9000キロの劣化による質の低さは少なからずあったと思います^^


>yuujinmaruさん

ですよね〜

少なからずパワーアップしてると思います。
他のいいオイルとも違いますか。参考になります。

自分はスポーツマフラーにしてますが
音が聴こえやすくなり
レプレイアードと相まって走りの質もさらに上がったと思います。



しかしこのフィーリングがいつまで続くのか??
の回答がなかなかえられませんね〜。。。

書込番号:19808734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 05:33(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん

プラシーボ効果ですかね。。。??
時が経ってオイルも進化してるかもしれないので
今一度レプレイアードをお試しになって是非とも感想をお聞かせ願いたいです^^

書込番号:19808736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/22 06:39(1年以上前)

レ プレイアード ゼロを1ヶ月点検からずっと使用していますが、
交換直後の感触の変化が新車の割には大きい印象を受けています。
吹け上がりや静粛性なども表現が難しいですが、とにかくスムーズに感じます。
交換から2000km走行までは交換時の感触ですが、
それ以降から徐々に感触が変化していくように感じています。
レヴォーグを乗り回すようになって他のオイルと比較した事はありませんが、
私もこのままレ プレイアード ゼロを使っていこうと思っています。

書込番号:19808783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 07:04(1年以上前)

>かかくごろーさん

貴重なご意見参考になります^^

2000キロはショックですが。。。
もしかして5000キロ維持できるのかと期待してしまいました。笑
あとはどの程度の落ち具合かですかね??
9000キロは厳しいかな〜。。。

それでも自分もレプレイアードでいくつもりです^^

書込番号:19808816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/22 13:41(1年以上前)

>レヴォえすとさん

私はフォレスターXTに乗っていますが、このオイルを使っています。
来週にはオイル交換になりますが、またこのオイルを使おうと思っています。

フラシーボ効果ではないと思うかどうかは自分次第ですからまずは使ってみたらどうですか?

私の行くディーラーでは、もっと高級?金額が高いオイルもあります。
オイルエレメントも色々なメーカーのがありますがオイルエレメントは純正を使っています。

オイル交換の時期は昔は3000キロで交換していましたが、今では5000キロで交換しています。
オイル交換を自分でするのも面倒で私はディーラー任せでオイル交換しています。

参考にしてみて下さい。

書込番号:19809663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 16:47(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん

もちろんまたレプレイアードを使うつもりです^^

ところでレプレイアード交換直後は変化を感じますか??

もしあまり感じられないのなら5000キロくらいの性能維持になりますが。。。

書込番号:19809990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2016/04/22 18:01(1年以上前)

元々レヴォーグに0w20の粘度が合ってないだけのことだと思うんだが。
カタログ燃費や始動時の排ガス削減のために新車時充填オイルを無理矢理それにしてるだけだろうと想像できる。
他の0w30でも期待を込めて入れれば同様の感想が出るだろう。
5w30でもそう。

そもそもレヴォーグの取説にはオイルが減ることが記載されてるんでしょ?
極端に減るようならその粘度が合ってるとは言い難い。

書込番号:19810148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/22 19:22(1年以上前)

>ところでレプレイアード交換直後は変化を感じますか??

私はインプの2.0L NAで、この前4千数百キロで替えたけど、めちゃくちゃ感じますよ。
こういうのは非力な車のほうが体感できると思います。

高いので悩んでたら、女房に
「月割りすれば、たばこ代やお茶代より、全然安いじゃない!」
と言われ、リピーターとなった次第であります(笑

安いオイルでもスバルだと5千円くらいするしね・・・・

書込番号:19810354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 20:18(1年以上前)

>XJSさん
自分は
試すことはできないので断言はできませんが
たしかにそーかもしれませんね。
カタログ燃費狙い。。。
0W- 20はさらさら過ぎるのかと思えます。

カタログ燃費重視はいけませんね。。。
最近でも三菱の事例がありましたが。

話はそれますが
スバルがリプロに消極的でいくつかにわけたり分かりにくくなってるのも、そーいう事情が絡んでるのかもしれないですね。

自分のレヴォーグは公表前に特別にリプロしてもらいましたが(たぶんレヴォーグ発売後2台目)
それ以来は、(皆さんがよくいわれている)出足のモッサリはありません。
そのリプロを全員にしてしまえば三菱と似たようなことになってしまうからです。
なのでどのリプロをしたのか?してないのか??
いろんなレヴォーグがあってワケわからなくしてるのかもしれません。

これは
あくまでも推測です。。。笑


>九連宝燈さん

それはレプレイアードからレプレイアードに交換したということですよね??
それならば4000キロでフィーリングは変わってしまっているということですね。。。

距離的に考えればたいして高くない!!と自分も思います^^

書込番号:19810522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 20:20(1年以上前)

>XJSさん

レヴォーグのオイルですが、減りません^^
9000キロ乗りましたが、むしろ多いくらい入ってましたから。笑

書込番号:19810528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/22 20:33(1年以上前)

レヴォえすとさん

>それはレプレイアードからレプレイアードに交換したということですよね??
>それならば4000キロでフィーリングは変わってしまっているということですね。。。

そうですよ〜
当たり前ですが、交換直後が一番滑らかで、だんだん悪くなっていきます。
でも、距離乗ったあとでも、新車から2回交換した↓よりは良いフィーリングかも?

http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/standardoil03.html

使ったレプレイアードと新品の↑との比較するには、レプレイアードを一旦やめるしかないわけで、その勇気はありません(笑

私の場合だと、Sモードにする頻度が下がってるかな?という感じですね。
エコカー減税スペシャルモードで耐えれる状況が増えたかな・・・・

書込番号:19810576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 20:42(1年以上前)

>九連宝燈さん

ですよね〜
レプレイアードやめる勇気は難しいです。笑

最初に使ってたのは部分合成の5W-30ですね。。
推測ですが
古いレプレイアードと新しい普通のオイルでは
古いレプレイアードのほうがフィーリングがいいのでは??と思います。

そういえば最近Sモード使ってなかったです。
レプレイアードでSモード使ったら凄いことになりますかね??笑

書込番号:19810604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/22 21:01(1年以上前)

>レプレイアードでSモード使ったら凄いことになりますかね??笑

う〜ん。。。どうでしょう(笑
やってみて!

私の乗ってるインプC型の標準モードはですね、
JC08加速(0-60km加速に30秒もかける加速)にムラも加わるような車の追尾が苦手です。
ギクシャクが明らかに良くなりますね。出足も軽いです。

高いけど、戻れませんね(笑

書込番号:19810683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/22 22:26(1年以上前)

>レヴォえすとさん

純正オイルとの比較すると走り出しに違いはあるとは思います。
が、違いの感じ方も個人差はあるはずです。
0W-30のオイルを使い続ける人は違いが分かり、良いと思うから使う。
もし0W-30を使っても分からないなら元に戻せば良いだけだと思います。
(当然ですがね)

まずは悪いオイルではないので使ってみてから判断するのも良いかな?と思います。

書込番号:19810991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/22 23:58(1年以上前)

話の腰を折って申し訳ないのですが、私も1ヶ月目のオイル交換時に追加料金払って使ってみましたが、
その時よりも、そのまた次に純正の0W-20ECOに変えた時の方が感激したので、以降は0W-20のECOにしています。
レプレイアードの0W-30は40番に限りなく近い30番なので、完全暖機前までのターボの回転上がりが
遅いんだと思います。ベースオイルの良さよりも、粘度の方が効くんでしょうね。

書込番号:19811277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/23 07:26(1年以上前)

>1701Fさん

何となくで読んでいましたが0W-20が純正オイルなんですね。
知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。

フォレスターXTですと5W-30が純正オイル。
やはり車種が違うとオイルも違うんですね。
私はオイル交換で0W-20とディーラーで言われた事がなかったので今度ディーラーで聞いて勉強します。

書込番号:19811730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 07:44(1年以上前)

>九連宝燈さん

今朝試しにSモード少し使いましたが、凄いことになりましたよ。笑

やはりスムースな加速なので速くなったように感じるんじゃないでしょうか^^


書込番号:19811774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 08:29(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん

もうひとつ、なんとなくで読んでいるところがあります。。。自分。。。レプレイアード今いれてるんです。。。笑

質問の主旨なんですが
このレプレイアードのフィーリングの耐久性について、です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19811861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 08:40(1年以上前)

>1701Fさん

え!!ecoにしてるんですか!?
あれって最初の慣らしの1000キロまで使うオイルですよね??

慣らしのあとはSN の0W-20が指定オイルになってますよ。
ecoオイルの見たらエンジンの汚れにくさの星が少ないのでエンジン保護性能より燃費重視のオイルですね。
別に大丈夫だとは思いますが^^



推測ですが最初の交換時(レプレイアードに)にあまり変化を感じなかったのは
まだ車に慣れてないのとか、一番最初のオイル自体が1000キロしか使ってないので劣化してなかったから、と思いますが。。。どうでしょうか。。。

書込番号:19811884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 09:37(1年以上前)

>レヴォえすとさん
>え!!ecoにしてるんですか!?
>あれって最初の慣らしの1000キロまで使うオイルですよね??
>慣らしのあとはSN の0W-20が指定オイルになってますよ。
そんなことは絶対にないです。ecoも指定オイルの一つ。
それと、確か、このスレと同じような内容のが前にも同じようなのがあったような気がして、完全にデジャブ状態ですが
そこで書いたのは、
ecoの方がSNなどの規格を取ってないのに値段が高いので、
ecoのベースオイルは同じ0W-20のSNよりも高級なんじゃないか?
ということです。今や、化学合成油と言っても昔は化学合成油じゃなかったものまで
化学合成油になりましたから。

それはともかく、レプレイアードのエステルは別物なのは理解しています。

後半のフィーリングの件は、同意というか、否定するだけの材料は持ち合わせていませんので。

書込番号:19812039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 10:02(1年以上前)

>1701Fさん

大変失礼しました。
自分の勘違いでした。ecoオイルは工場出荷時のオイルってことでしたね。。申し訳ないです。

これってSN より高いんですね。知らなかったです。
普通に考えるとおっしゃる通りSN 0W-20よりはいいオイルですよね。

後半は憶測でしたが、ecoオイルのほうがよく感じられたのは
具体的にはどのような部分でしょうか??
ecoオイルにも興味が湧いてきました^^

書込番号:19812101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/23 10:09(1年以上前)

人間の感覚はいい加減ですから、良く思える事は重要です。レプレイアードを入れた!と頭でイメージするだけで、感じ方がかわります。

実は、間違えて純正オイルを入れていましたとなっても、同じ感想かもしれません。

オイルはそれぐらい、イメージで変わると思います。この金額の差で楽しめるのですから安いです。楽しみましょう!

書込番号:19812126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/23 10:26(1年以上前)

はじめまして、レヴォえすとさん。
私はレガシィDITでレプレイアード0W−30使っていますが約8000km前後で交換しています。5000km程度では汚れもあまりなくフィーリングや燃費も変わらないため、まだまだ使用可能と判断しています。私自身鈍感なのかもしれませんが、交換直後の変化もあまりわかりません。ベースオイルがPAO100%とのことでエンジン保護やロングライフの観点で高いですがレプレイアード0W−30を使っていこうと思います。

書込番号:19812165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/23 10:35(1年以上前)

>レヴォえすとさん

私の書き方を読み返したら・・・
変な答え方ですf(^^;

オイル交換をしないとエンジンは壊れます!
これ当然ですが、私が実際に昔にオイル交換の時期がズレてターボを壊した事があります。

現在はディーラーで私の車の使い方を話してオイル交換等の時期を決めました。
ピストンは回ります。少なからず摩擦で傷がつくのでコーティング剤を入れる。
色々な見方があると思います。

試行錯誤して楽しいカーライフを送りましょう。

書込番号:19812182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 12:13(1年以上前)

レプレイアードはエステル系でなくて
>2.0R B-SPORTさんが言われるようにPAO100%でしたね。すみません。
>レヴォえすとさん
先にも書きましたが
レプレイアードの上の粘度がACEA A3を通る30番と純正の20番だと
低温時の抵抗がかなり違うので、始動直後の走り出し時は純正の20番の方が明らかに軽いです。
あと、この車に変えてから、ほとんど回転を上げて走ることはなくなったこともあって
私の場合、追加料金分の価値を見いだせなかったというのが正直な感想です。

書込番号:19812478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 12:53(1年以上前)

ここが価格.comの比較サイトであるから申し上げますが、個人的にモノタロウブランドのオイルがコスパ高くてオススメですよ。
SN相当でディーゼルでも使える品質の高さです。
自分の場合5000kで交換しますが、フィーリングが滑らかです。
燃費も数%は良い感じです。
オールシーズンいける5w-30ですが若干粘度が硬めなのか、始動時のアイドリングは横揺れを感じます。
ベースオイルは鉱物油ですが不純物は濾過されている化学合成油になるそうです。
純正の下位グレードオイルとの費用は半分以下で済みます。
スバルブランドかモノタロウブランドかで、品質はさておきブランド代が高いなーと思われます。

書込番号:19812594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/23 15:01(1年以上前)

追伸です。

オイルの価格についてですが、
私の場合、ディーラーでは無いところでレ プレイアード ゼロを30000円で購入し、
ペール缶を預かって貰っています。オイル交換4回分として1回の費用が
だいたい7500円というところです。だいたいいつも点検など他の整備などで
車を持っていく時に一緒に交換して貰うので、工賃はサービスしてもらっています。

半年で1回交換ぐらいのペースでとは思っていますが、
それだとペース缶1本使い切るのに2年かかってしまい、開封後の劣化が気になるので
3ヶ月に1回のペースで交換しています。

レ プレイアード ゼロに交換直後にS#モードで高速道度の合流時などに
ほぼアクセル全開にして走ってみましたが、相変わらずエンジンがゴー!と吠えながら
ものすごい加速を見せてくれます。ただ、オイルによる違いは正直わかりませんね。
じっくり音などを聞いているとすぐにスピードメーターが振り切れてしまい、
リミッターに当たるでしょうから。笑

レヴォーグの前はmobile1の0W-40をずっと使っていましたが、確かにオイル選びは
自己満足的要素が大きいような気がしますね。

書込番号:19812893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/23 15:07(1年以上前)

おっと、失礼。訂正です。
ペース缶では無くペール缶です。

書込番号:19812913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 17:37(1年以上前)

今日、タワーバーの取り付けついでにオイル交換してきました。
前回交換から5ケ月ほど、お上に免許を預けてたせいで、走行距離は3000kmもいってないです。私的にはもうちょっと引っ張ってもいいかなと思いつつ、ついでということで
(^^)

今回はレ・プレイアード0W-30にしました。
これまでは0W-20でした。
少し燃費は落ちるかもしれませんね

交換サイクルを少々長くしてもたちまち壊れることはないと思いますが、やはりボディーブローのようにダメージは蓄積される気がします。

ちなみに、レヴォえすとさんのように交換後の差は・・・感じませんでした^^;

ちなみにわたしは、鈍感タイプです(笑)








書込番号:19813256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 21:43(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

プラシーボ効果ってことですかね。。。分からなくなってきました。。でも確実に言えるのは、楽しんでます^^

>2.0R B-SPORTさん

希望的なご意見ありがとうございます。
変化を感じないということは8000キロでも劣化しにくいのかもですね。
それが自分の理想なんですが。。。

>フーテンの流れ星さん

試行錯誤して只今袋小路です。笑


>1701Fさん

なるほど。。おっしゃることが分かってきました。。。確かに高いですしね。。

>クアトルさん
モノタロウで交換頻度を早めるのもいいですね。。。でも持ち込みになるのでDIY 前提ですかね。


>かかくごろーさん

感謝デイ価格ならペール缶と張り合えるくらいですね。
自己満足要素ですかねー。。。
どのオイルでも同じように感じるのか??

>sプロテックさん

交換直後のご意見ありがとうございます^^
おそらく前のオイルが3000キロなので劣化しておらず変化を感じないんですね。
ということはどのオイルでも同じなのか。。。
自分のは9000キロも走ってたからなー。。



今も走ってきましたが
やはり、静かになったのが一番かな?
エンブレ掛けすぎたときの音はいっぱいいっぱいだったのが余裕を感じましたし。
エンジン音もマフラー音も上品になったかな?って思いました。

プラシーボなのか???笑

書込番号:19813875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/23 22:23(1年以上前)

過去にトヨタ系列のカーロッツという販売店で
レガシィランカスターを購入したのですが、オイル交換が2000~3000円ぐらいでした。
トヨタ系列なのでトヨタキャッスルオイルでしたが、難なく10万キロオーバーまでエンジンはノートラブルでした。
水平対抗だからと言って、そんなヤワなエンジンではないと思います。
純正や保証の縛りはあるかと思いますが、逆に純正以外のオイルを入れて壊れる様なエンジンなら、
それこそ問題あるかと。
レヴォーグはターボ車なので劣化したオイルが
タービンに回ると故障の原因になりますから
早めに交換は間違いないかと。

書込番号:19814011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/24 00:45(1年以上前)

そのオイルはエステルの含有率は、どのくらいですか?

書込番号:19814368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 12:02(1年以上前)

>kami.it.さん
フリーターですか?

書込番号:19815432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/24 19:50(1年以上前)

まっ、実際どうかは別にして、本人が良いて言ってるんだから良いんじゃない。

指定規格同等以上を入れているのであれば問題無し。

問題はその感覚がいつまで続くのかということ、1000km程度で無くなるなら、コスパ的にどうかってとこかな。

書込番号:19816568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/25 05:19(1年以上前)

皆々様

この
エンジンの静かさ
滑らかさ
スムース感
をよく覚えておいて
そろそろなくなりかけたなかな??と思ったくらいにまたご報告します^^

書込番号:19817709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/04/22 14:13(1年以上前)

自分の場合はオイル一万キロ交換ですね、レガシィターボ5台、WRX1台、都内でです。
渋滞は多いし、雪道、雪上サーキットも走っていました。
年間2万5千キロ位の走行でした。
普通に10万キロなんて当たり前でエンジンが壊れるとかは無いですよ。

LES PLEIADES を使用していた都内使用の最後のWRXは18万キロで買い替えました。

レガシィBP5ノンターボは現在26万キロです。
90年代からですね。
最近の欧州車等は2万キロ超えのオイル交換なんて車種もよくあります。

LES PLEIADES ZERO 使用の雑誌ワゴニストのレヴォーグ1.6、オイルは12500q走行で、交換。
このオイルをエルフの親会社のトタルのベルギーのラボに送り、分析しています。


この評価記事

掟破りの1万2000km過走行後、オイルの性状はどうなったか!?
高級プレミアム純正オイル驚異の性能を実証!!

http://www.pleiades-zero.com/?page_id=394

レガシィクラブ誌のBP型アウトバックターボ2.5
300馬力にブーストアップ仕様で3000q走行後のLES PLEIADES ZERO オイルの記事です。
こちらも分析してますよ。
http://www.pleiades-zero.com/wp-content/uploads/2013/02/CL62_113_ELF_OIL.pdf

他の雑誌掲載記事
http://www.pleiades-zero.com/?page_id=319

LES PLEIADES ZERO オフィシャルHP
http://www.pleiades-zero.com/

書込番号:22618869

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/22 14:36(1年以上前)

>最近の欧州車等は2万キロ超えのオイル交換なんて車種もよくあります。

あれはね、入れるオイルの量が倍近く多いですよw

書込番号:22618901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/03/26 22:35(1年以上前)

1万キロ交換レガシィターボATをオーバーホールしている記事です。
走行距離は40万キロ超えです。

「超絶過走行なBL5レガシィをバラす!」15年で走行距離41万キロという衝撃

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/958ab70c59e706c5e0c2890acbf942f099da4297/

書込番号:23306832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとMFDについて

2020/03/19 07:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型を前に価格も下がってきた中古を買おうかと思っておりますが、ナビとMFDについて教えて下さい。

Panasonic純正のみがMFDと連動するとの事ですが、表示する情報はどの様な情報でしょうか
画面の広さ的に地図は出ないと思うのですが。

中古で「これは」と思っても、ナビが純正以外と言うのが多く悩んでおります。

Panasonic純正にして良かった、別にしなくても大差無い、他にPanasonic純正ならではの機能などお聞かせ頂けないでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:23292514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/19 07:11(1年以上前)

あこう鯛さん

マルチファンクションディスプレイに表示される内容は一般道路走行情報、通過交差点情報、分岐案内、ハイウェイ案内、ETC案内、VICS案内、運転アドバイス、新旧ルート比較、到着案内です。

書込番号:23292524

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 08:25(1年以上前)

>あこう鯛さん

県外へ旅行などで慣れない土地での標識案内や踏切案内。高速道路でのインターチェンジやパーキング案内では便利な機能となりますが、それが普段使いである通勤の道路は、折角の音楽を聴いているときに音量が小さくなり台無しな雰囲気を創ることもあります。そういうときは設定を細かく変更しましょう。

何だかんだと講釈を致しましたが高速道路ではマルチファンクションの位置で表示されるのは有り難いの1言に尽きます。

書込番号:23292588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SiO-Gさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/19 19:59(1年以上前)

>あこう鯛さん
D型以降はマルチファンクションディスプレイの時計がナビと連動して狂わなくなります。
地味ですが、時計の誤差が気になる人には嬉しいかも。

書込番号:23293444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2020/03/23 20:23(1年以上前)

みなさん、色々有難う御座いました。

やはり純正ナビ惹かれます。

それにしても、中古相場が高いように感じますが、これは人気の証、良い車の証とプラスに考えてます(笑)

書込番号:23301530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cvtの不調について

2020/03/14 17:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
油温が30〜50℃程度の時に、停止状態から発進すると5〜20km/hの時に変速ショックのような症状があり、車が一歩前に飛び出す感じがあります。
このショックは、つっかかる(ブレーキがかかる)ような感じではなく、びょんっと前に飛び出す感じです。
油温が30℃になるまではエンジンを温めようとしているのか回転数がちょっと踏むだけで2000回転まで上がり、その割には加速しません(例えるなら2速発進みたいな感じ)。
この暖気モードから通常モードに切り替わる時に急に回転数が落ちてショックが出ていると予想しているのですが、この症状について分かる方や同じ症状の方はいますでしょうか?
※ディーラーに持っていって診断機にかけたのですが異常無しでした。たぶんエンジンとcvtが温まってたから?

【利用環境や状況】
・走行距離9万5千キロ
・5年落ち

書込番号:23284338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/14 18:38(1年以上前)

おそらくトルコンのロックアップクラッチの影響と思います。

走行距離が増えてクラッチプレートが減ったこと、湯温が低く油圧が十分でないなど
クラッチ接続の制御がうまくいってないのではないでしょうか。

下記も参考になりそうです。

『CVTの変速ショックについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22062022/

書込番号:23284434

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 19:13(1年以上前)

ロックアップについて初めて聞きました。

確かに最初は滑ってるため回転数が高く、その後に急に繋がったためにショックと回転数が急に下がっているのかもしれないです。

ロックアップクラッチは交換できる部品でしょうか?

書込番号:23284532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/14 19:29(1年以上前)

>ロックアップクラッチは交換できる部品でしょうか?

トルコンの中に入っているので、トルコンごと交換です。

その際はトランスミッションをエンジンから分離しないといけないので工賃がかなりかかると思います。

油温が低いときだけで多少のショックであればそのまま乗り続けた方が賢明です。

書込番号:23284555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2020/03/14 20:00(1年以上前)

まずはCVTフルードを交換して、様子を見てはいかがでしょう。

書込番号:23284611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 20:08(1年以上前)

うん十万コースですね...

しっかり暖気すれば症状は無いので、しばらくは暖気を心がけます。

書込番号:23284629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 20:17(1年以上前)

フルード交換はディーラーでしてもらいました。
圧送交換では無いと思いますが...

気持ち良くなった程度で大きな改善は無かったです。

書込番号:23284643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/03/15 08:53(1年以上前)

CVTの経年劣化だろうね。
気になってもなかなか壊れないですよ。
まだまだ乗るならミッション交換するのが吉です。
リビルド品で20ぐらいでいけるかも…ディーラーと相談ね。
そこまでするほどじゃ無いから乗り換えが1番かな。

書込番号:23285445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/03/15 09:21(1年以上前)

始動からしばらくは、触媒を活性化させる必要があるためリタードしているので、パワーは出ません。新車でも同じ。

その速度域でのカックンはロックアップでしょう。
これも新車から出ます。

10万キロ近いなら、フルード交換はストレーナーごと交換してしまった方がいいと思われます。
13万円ぐらいかかりますが、しばらくは安心です。

書込番号:23285492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/15 09:36(1年以上前)

わたしのVM-4も似た症状がでます

気にしてません

仕様だと思って乗っています

他の方も仰る通り ロックアップでしょう

ちなみに私のVM4は納車して6ヶ月でCVTプーリーが壊れ CVT載せ替えました

その後は順調です

書込番号:23285520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/15 09:56(1年以上前)

エンジンが暖まれば改善するんですよね?

それならばどんなATでもCVTでも起こるものではないでしょうか?

書込番号:23285548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/15 13:41(1年以上前)

言われてみれば…確かに走ってるうちに無くなる突っ込み感。
いろいろと改善点の多いCVTなんで仕様と割り切るのが良いと思います…

ちなみにこの間借りたF型STIスポーツでは件の突っ込みやら低速のギクシャクは上手いこと誤魔化してましたね、完全ではないですが。

時期レボのトランスミッションやいかに?

書込番号:23285995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:46(1年以上前)

cvt以外は問題なく、20万キロまで乗りたいので、
修理を考えています...

書込番号:23286112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:49(1年以上前)

ショックの大きさは、半クラから急に繋いだくらい大きい時があります。回転数も急に繋いだように500〜1000回転ほど落ちます。
経年劣化ともにロックアップのショックは大きくなるものなのですかね...

書込番号:23286117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:59(1年以上前)

※今回初めての投稿で返信者引用を付け忘れていました。慣れてなくてすみません。

みんカラの投稿で同じ症状の方がCVTのコントロールバルブの不調と診断されたという投稿を見たのですが、こちらについて詳しい方教えていただきたいです。

書込番号:23286134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/15 21:52(1年以上前)

>みんカラの投稿で同じ症状の方がCVTのコントロールバルブの不調と診断されたという投稿を見たのですが・・・

ちなみに、どの記事でしょうか?

コントロールバルブが不調の場合、警告点灯や、ロックアップクラッチがつながらなかったりすると思います。

書込番号:23287017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 22:09(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/141043/car/1959482/5557817/note.aspx
こちらの記事です。

確かに他の記事では警告灯類が点滅すると書かれていましたが、症状が似てたので取り上げました。

書込番号:23287061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/16 00:10(1年以上前)

> https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/141043/car/1959482/5557817/note.aspx
> こちらの記事です

確かにコントロールバルブの動作が不良だと同様の症状になりそうですね。
油温が上がると症状が出なくなる、警告が出ない等であれば軽めの動作不良かもしれません。

キックダウン(走行中の急加速)を繰り返すとロックアップクラッチがOn/Offするので
コントロールバルブが動いて症状が改善するかもしれません。

書込番号:23287273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 擦りました

2020/03/13 11:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

先日フロントタイヤの上を擦ってしまいました。
修理や交換の費用や自分で修理できるかも教えていただきたいです…??

書込番号:23281623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/13 11:07(1年以上前)

下記のホルツの動画を見てご自分でも出来そうなDIY、難しそうならディーラーの簡易補修で十分だと思います。
http://www.holts.co.jp/repairdetail02/

DIYなら費用は材料代だけです。私なら自分でやってしまいます。

書込番号:23281630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/13 11:13(1年以上前)

僕は

いくら上手く直しても
修理は新車時の向上塗装には劣ると考え
板金塗装は出来るだけ回避するようにします

この程度であれば広範囲の塗装とするより

キズ部のみタッチアップとしますね


書込番号:23281638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/13 12:26(1年以上前)

手の平サイズ いくらと言う所で見てもらえば。
スタンドとか併設にもあるでしょ。

書込番号:23281731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/13 12:28(1年以上前)

下のバンパー側は、タッチアップで
上のボディ側は、コンパウンドで修正できそうな感じですが、どうでしょう?

書込番号:23281735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/13 12:28(1年以上前)

さび止め塗装をしてからタッチペイントをしないと錆が出てきてしまうので注意が必要です。茶色い錆が出始めるとすでに鋼板の裏や深層部まで錆が広がっているのでボロボロになるのと錆が拡大します。タッチペイントをしたらその上にクリアーを塗ることによりさらに強化されます。自動車屋さんもそれをしないとただ塗装してもだめですと言っていました。

バンパーは、こんなところに塗装なんかいらないと思う瞬間ですね。下は樹脂なので錆びないですから。黒いほうがシャキッとする感じもするのですが ? 無塗装だとこすっても気にしなくても済むんですけどね。

書込番号:23281737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/03/13 12:46(1年以上前)

ちょびまる子さん

タッチペンの塗料を爪楊枝の先に付けて塗装が剥げた部分に丁寧に塗って、バンパーの地の色を隠す事が出来れば、遠目からは傷自体は目立たなくなります。

しかし、近めからは補修の跡が目立つ事は必至ですから、綺麗に直したいならプロに依頼される事をお勧め致します。

又、スバル純正のホワイトパールのタッチペンはカラーベースとマイカベースの2本セットとなっていますので、補修自体に手間が掛かります。


それと修理代ですが、修理方法により金額が大きく変わってしまいます。

例えばフェンダー1枚全面塗装とバンパー交換なら10万円を超える修理代となりそうです。

これがフェンダーとバンパー共に部分塗装で修理すれば、4〜5万円位で修理を行ってくれる板金修理工場もありそうですね。

何れにしても安く修理したいならスバルディーラーだけでなく、多くの修理工場で修理費用を確認される事をお勧め致します。

書込番号:23281765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/13 14:43(1年以上前)

遠くから目立たなければいいレベルならなんとかできるけど、元通りを目指すならDIYは厳しい。

特にこんな所で聞いているような素人では、作業能力に不安があります。
直せる人は見ず知らずの他人に聞きません。

またパール系はホームセンターやカーショップで売られている商品では先に書いた「遠くから目立たなければいい」レベルが限度でしょう。

車いじりに慣れてる人でもね。

修理を頼むとしたら範囲は狭いとはいえ金属パーツのフェンダーと樹脂パーツのバンパーの2つ。
私がドア1枚の塗装を依頼した時で3〜4万。
(ぶつけた人に払ってもらいましたが…)

工賃など修理する所の値段でしょうから、修理箇所×2になるかどうかは修理する所に聞くしかないですね。

書込番号:23281926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/03/13 15:37(1年以上前)

>ちょびまる子さん

上のフェンダー部分は、見た感じ下地まで傷が到達していない感じですね。

強固なオリジナル塗装に、極力手を加えたくないので、光沢復活タイプのワックスで擦り、目立たなくします。

下のバンパー部も、、光沢復活タイプのワックスで擦り、残った傷をタッチペイントにて塗る。

スバルのパールホワイトは、DIY補修が難しいので、極力触らない、触るにしても最小限にする方が良さそうです。

また、1回擦ってしまったという事は、再度擦る可能性も否定できません。

上記の簡易修理を施し1年程度様子見し、「今後は多分、擦らないであろう」と自信がついた時点で、どうしても傷がきになるようでしたら業者(又はディーラー)に板金修理をされる事をお勧めします。

ちなみに、この程度の傷でバンパーを交換すると、もったいないお化けが出ますので、部分塗装で良さそうに思います。

書込番号:23281986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/13 16:55(1年以上前)

>ちょびまる子さん

写真を拝見したところ、白い傷はコンパウンドで目立たなくなるように思います。塗装が剥がれた部分はタッチペンで塗って、しっかり乾いてから番手の大きいサンドペーパーやコンパウンドで平らにする。素人でできるのはこれくらいです。ただタッチペンは塗料が濃いので塗った所が目についてしまうのが難点です。傷は小さいですから、そう目立たないと思いますが、ポツポツが残るかもしれません。納得がいかないようなら簡易板金に出しましょう。
きっちり直すには、やはり技術と道具が必要です。

書込番号:23282089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/03/13 17:41(1年以上前)

>ちょびまる子さん
遠目から目立たないようにするというレベルであれば何とかできるかもしれませんが、逆に失敗して見た目が悪くなることもあります
業者が修理するような全くわからないレベルでの補修を市販材料で自分で行うのは基本的には無理と考えたほうが良いです

後者の状態を望むのであればディーラーもしくは修理業者に見積りを出してもらうのが一番かと思います

ただし、前者の対応であってもパールホワイトはホワイト、パール、クリアと塗装をしないといけないため、純正色を使用して自分で行ったとしても色味を合わせることは難しいと思います
そのうえ、塗装面の凸凹もできる限り補修したいということですと、傷がついていない部分も含めてペーパーで慣らしたりしないといけないためかなり抵抗を感じるかもしれません

書込番号:23282180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,983物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング