レヴォーグ 2014年モデル
1403
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,182物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2014年3月21日 12:21 |
![]() |
65 | 24 | 2014年3月20日 00:58 |
![]() ![]() |
59 | 62 | 2014年3月17日 13:25 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年3月13日 21:13 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月9日 17:26 |
![]() |
58 | 21 | 2014年3月9日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
新レガシィのアウトバックを待ちに待っていましたが、待ちきれないのと・・
スバルの魂が入ったレボーグに魅力を感じて
2月下旬に 2.0GT-Sホワイトを予約しました。
オプションは、ほぼフル装備でSTIエアロとガンメタアルミホイール。
オプションは、今のところ本契約にならないようです。
3月中に正式なオプションカタログが出るそうです。
気になったところが、STIのカタログでホイールのところに*印で
レボーグの18インチホイールには、スタッドレスタイヤの装着は出来ませんとあります。
STIのホイールを夏用に使用して、純正にスタッドレスを装着しようとしています。
営業マンも、記載内容を把握していません。
@純正・STIの18インチにスタッドレスが装着できないことがあるのでしょうか?
Aホワイトなので、ガンメタにしようと思いますが、黒も捨てがたいです。
黒は鉄ホイールに見えなくもないので・・・・悩んでます!
Bオプションで、サンバイザーはいらないと思っているのですがセットだと付いてるので
装着すると、風切音が出るでしょうかね?
すっきり感も、ない方が良いような気がします??
C慣らしが終わったら、タワーバーも装着しようと考えていますが
違いが分かるほどなのでしょうか?現在他車で装着している方など、感想をお願いします。
D2.0GT−Sは、5月発売、エンジンもレガシィで実績もあり、予約の7割が1.6GT-S(6月発売)を考えると
2.0GTS納車は6月下旬でしょうか・・2.0は早い?(妄想と希望です)
今は、レボーグ関連雑誌、ネットなどを見漁ってます。
0点

@タイヤハウスとのクリアランスがとれないと我が営業マンは言ってました。
そのホイールに装着できないという意味ではないと思います。
書込番号:17302117
0点

@私も営業マンに、スタッドレスタイヤはノーマルタイヤより柔らかいため、タイヤハウスに干渉する恐れがあり、17インチにインチダウンになりますと、言われました。
書込番号:17302544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

omukazuさん、回答ありがとうございました。
タイヤハウスとのクリアランスがとれないとなると
18インチホイールでのスタッドレスが難しいそうですね^^
冬用は17インチのホイール&スタッドレスを買うとなると、STIのホイールを夏用で
当初の純正18インチがあまってしまいます・・・
スポーツカーのツーリングワゴンとは言え、純正にスタッドレスがつかないの痛い感じがします!
書込番号:17302554
0点

セシルさん回答ありがとうございました。
17インチしか無理なのですね!
18インチのSTIホイールはあきらめるしかなさそうですね!
18インチ純正が余ってしまうので!
STIのホイールと、STIのエアロがマッチすると思うのですが
純正にSTIのエアロでもいけそうでしょうかね・・・・悩みます!
書込番号:17302606
0点

私も予約しましたよ。2.0GT-Sアイサイトのシルバーです!
スタッドレスは肉厚であることと、角がゴツい物が多いのでボディとの干渉の可能性があるとのことです。
バイザーはベースキットに含まれてしまうのですが、付けないでもらうようお願いしましたよ^_^
タワーバーは効果を確認したいので後から付ける予定です!
書込番号:17302624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.6GT−Sを予約しました。
その際スタッドレスの件も聞きました。カタログ上に18inchではなく17inchと記載があるが
何故使用できないか?
結果、スタッドレスの外形がタイヤの肉厚分大きくなるため、NGとのことでした。
しかし215−45 18inchで問題ない旨本社に確認してもらいました。
(純正:225−45)
当方は、純正18インchをスタッドレス用に使用する予定ですよ。
書込番号:17302660
1点

スタットレスは皆さんのおっしゃる通りみたいですね
納車の時期なんですが、私の聞いた話だと
1.6DITエンジンの認可に手間取っているらしく、
そのため初期生産は大半を2.0GT系にするようにききました。
ドアバイザーは私もいらないです。
セット購入だったので、それだけ同じ金額のべつのOPにしてくれと言ったのですが
だめでした
装着しなければ、その分の工賃(3240円?)は引いてくれるのでしょうか?
ほんと、これだけいりませんね
書込番号:17303970
0点

LEDのデイライトみたいなのとカーペットを単品で頼みたかったのですがナビの特別割引はベースキットの購入が条件との事で渋々ベースキットを付けることにしました。その中で最も安いキットがバイザーのヤツでした…。「買うけど取り付けないで下さいね」という約束をして購入に至りました。好みがありますから否定はできませんが、ドア周りが野暮ったくなるのと風切り音がうるさいので私はいつも付けません。
書込番号:17304429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.6DITエンジンの認可に手間取っているらしく?
何か問題でもあるんでしょうか?
書込番号:17304533
0点

>何か問題でもあるんでしょうか?
pepepapaさん
すいません、それ以上つっこんできいてなかったので
以下はあくまでも、私の想像ですが
既存のエンジン(インプレッサ搭載 FB16)がベースとはいえ
直噴にターボにレギュラーガソリン使用
などとほぼ新設計状態。
供出するいろんなデーター(例えばPMなどの排ガスデーターほか)量が
膨大でかつ、相手はお役所仕事の「遅さ」等で
遅れているのではないかと・・・
メカ的なトラブルではないと思いますよ(^^;
(わかりませんけど)
書込番号:17304998
0点

皆様から回答ありがとうございます。
スタッドレスの件は、大体分かりました。
4月の発表が楽しみです。
書込番号:17305922
0点

みんカラにトミーカイラがレヴォーグ登録しましたね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/713615/car/1598158/profile.aspx
STIもいいですがこちらも楽しみです♪
書込番号:17313804
0点

先日私もレヴォーグを契約した際、18インチにスタッドレス装着可能との情報があると担当セールスさんに尋ねたところ、それはあり得ませんと完全否定されてしまいました…。
実際のところどうなんでしょうかね…。
書込番号:17327698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日、スバルへ行って見積書を作ってもらいました。奥さんからもOK!が出て、もういつでも契約が出来る状態です。が、やはり、現車を見ていないのと、試乗していないので、いまいち、足が踏み止まってしまいます。また、ゴルフヴァリアントとプリウスαも候補に上げてます。それで、今、一番気になっているんはレヴォーグの車両地上高が130で最近の車では一番車高が低く、おじさん(50代)にとっては乗り降りが大変なんじゃないかと感じてしまいます。スバルに聞きましたが回答は「わからない」ということでした。レガシーは車両地上高が150、ゴルフヴァリアントは140、プリウスアルファは145でした。実際、地上からシートまでの寸法はいくつなんでしょうか?ipadや50,000円のキャッシュバックに釣られていますが、やはり現車を見てからもう一度検討しようと思います。4月になって8%になったとしても、下取りや値引き額が多少増えて結局、先行予約したときと総支払い金額は変わらないような気がするんは、私だけでしょうか!
3点

というか試乗もせず現物も見ずに300万以上するものを買うことのほうが異常なんじゃないですか?
ちゃんと何度も試乗して納得して買うことができたら数万支払いが高くなっても長い目で見れば結局得です
書込番号:17076972 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すてぃーぶ ふぃっしゃー さんへ
すてぃーぶ ふぃっしゃー さんのおっしゃる通りです。見積もりを取るまでは「今すぐ買いたい!今すぐ」というよな感じで子供と一緒でした。しかし、今は落ち着いて、もう成熟したレガシーいいかなぁなんて思ってるくらいです。
書込番号:17076997
6点

レヴォーグとの比較ならゴルフバリアントの方がマッチすると思います。プリウスαに関しては走りと言うよりも燃費優先の別カテゴリーの車だと思います(微妙に機械式駐車場に入らない車高ですし)。
スバル車は試乗してナンボだと思いますので試乗してご自分の感性にマッチするかを決めてはいかがでしょうか?
私はレガシィでも全エンジン(ターボ・NA)と全サスペンション(ノーマルダンパー、ビルシュタインダンパー)を試乗して、一番気に入ったモデルを購入しました。
レヴォーグも1.6L・2.0Lエンジンとノーマルダンパー、ビルシュタインダンパーの全部で4種類の組み合わせがあるので、ひととおり試乗されることをお薦めします。
あとスバル車は発売初年度(A型と呼ばれる)から毎年改良をしていくので、長く乗るならB型以降、熟成モデルなら大規模マイナー後のD型を選ぶという感じです。実際、現行レガシィはA型とD型とでは外観はほとんど同じでも中身はフルモデルチェンジ並みに進化していました。
このあたりがスバル車の買い時の難しさなんですよね〜。
書込番号:17077145
5点

長く乗るなら現行レガシィツーリングワゴンは悪くない選択だと思います
レヴォーグ1、6の燃費が17と言っても所詮JC08ですから実燃費はその7割いくかいかないか
排気量小さい分踏み込むでしょうしそれならレガシィの2、5NAのほうが自然で気持ちいい加速してくれるかも…
しかも最後のレガシィツーリングワゴンですしね
スバルは特に最終モデルが買い得なメーカーなんで困ったもんですね
書込番号:17077183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すてぃーぶ ふぃっしゃー さん、BIG_O さん、ありがとうございます。
レガシィのNAの2.5でもいいんですが、高い買い物です。少しでも安く良いものを買いたい。今までエスティマに乗ってきましたが、毎年の自動車税51,000円の支払いにはホトホトうんざりして来ました。免税や減税などで少しでも支払いが安く済み、維持費も安く済ませたいところなんですよね。まぁ、こんなんだったらエスティマに乗り続けてたほうがいいんじゃないの?ですよね((^_^;))
書込番号:17077247
2点

KappaMさん、はじめまして
僕は昨年12月に、とあるイベントでレヴォーグに試乗しました。
実際に運転はしていませんが、運転席、助手席、後部座席と2時間以上乗りたおしました。( 笑 )
その時の感想が参考になればと思い、書き込みいたします。
あと、僕は40代半ばでメタボです。(恥)
先ず、インテリアは全体的に狭く感じ、言い換えるとスポーティーです。
僕には運転席、助手席、後部座席、全て乗り降りしづらかったです。
ただ、比較したのがフォレスターなどのSUVですので、乗用車はこんなもんかもしれませんね。
あと、僕が一番気になったのは運転席に座った時の左足元の狭さです。
フットレストに左足を置いた時に右足をブレーキペダルに置くと若干、干渉してしまいました。
ただ、この時に履いていた革靴が幅広でしたし、先代レガシィを乗っていた知り合いに聞いてもレガシィでは気にならなかったとのことでしたので個人差があるとおもいます。
エクステリアに関しては、大きく感じませんでした。
しかも、めっちゃカッコイイと思いました。
アテンザワゴンに負けないと思います。まぁ主観ですが。
レヴォーグはものすごく魅力的です。素晴らしいです。
ただ今回はフォレスターにしました。
理由は、70代の両親も乗るので、乗降性と取り回しのしやすさを優先致しました。
アイサイトは、僕は仕事終わりが遅いので夜間の運転が多く、ver3とver2で悩みましたが、
関係者の話では、それ程神経質になることはない、とのことでしたのでフォレスターにした次第です。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:17077303
8点

地デジだよおっかさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。50代間近の乗る車ではないような気がしてきました。自分だけ乗るならいいのですが、奥さんも乗ります。またこの奥さんは閉所恐怖症なんです。最近、酷くなってきたァ!なんて言うので尚更です。
アイサイトがあったほうがいいのですが、安全運転すればいいことですからね。とはいえ、アイサイト3はレガシーに装着できないもんですかね。
やはり、レヴォーグを試乗してからにします。また、レガシーやゴルフヴァリアントも含めてもう一度考えます。
書込番号:17077408
4点

室内空間に関しては、レヴォーグはインプレッサベースなので、現行レガシィの方が間違いなく広いと思います。
インプレッサとレヴォーグのホイールベースはほとんど同じなので、後席の広さや室内天井方向の高さはインプレッサを試乗すれば参考になると思います。
現行レガシィは「でかい」と言われるだけあって、室内空間は身長170cmの私が運転席のポジションをとっても、広大で後席で脚が組めるほどです。この点はミニバンから乗り換えても違和感はないと思います。
自動車税に関しては現行レガシィは2.0GT DIT Eyesightなら2,000ccなので、2.5LNAより年額5,000円安くなります(車両価格を考えると取り返せないでしょうけど)。
最近は2.0GT DITの装備を簡略化した2.0GT DIT Spec.Bが発売されたので、価格面を重視するならこのグレードを狙っても良いと思います(エンジン⊡サスペンションはノーマルDITと同じ)。
2.0GT DITは週末の運転が待ち遠しくなるような車です。運転すること自体が楽しい車はそう多くはないですし、特に圧倒的な動力性能は高速でもゆとりを持って走ることができ、長距離ドライブでも本当に疲れません。
走行性能+室内空間重視であれば、最後のレガシィを狙っても良いと思います。
書込番号:17077468
2点

最低地上高が低くても、ピラーが立っていて乗りやすい車体も有ります。
最低地上高が高くても、デザイン上低く見せたいがためにピラーを寝かせて乗りにくい車体もあります。
一番大切なのは、敷居をまたいでみてケツの収まり具合だと思うので、やっぱ乗るしか無いのでは?
書込番号:17078324
2点

kappaMさんこんにちは。
130mmは最低地上高のことを話されているのかと思いますが、
最低地上高というのは、車体の下面の最も低い個所と地上との距離なので、乗り降りとは直接的に関係はないでしょう。
問題は座席の高さ、ヒップポイントの高さで、スバルは伝統的に高めに取る傾向があると思います。といっても他車に比べて1〜数cmのオーダーでしたが。これを低くすると、数値上頭上の空間を大きくとれ、見かけの室内は大きくなるでしょうが、乗り降りがスムーズにならないだけでなく、運転時路面を這うようなポジションになるので目が疲れるますね。
もちろんSUVでは最低地上高も20cm以上で、結果的にはヒップポイントも高くなります。
むしろ最低地上高の低さについては、困るのは腹をこすりやすいことで、田舎道、ガレージからの出し入れ、雪道でわだち掘れがあるときなどに困ります。数値的に130mmはスバル車としては例外的に低い数値ですね。雪国を想定していないのでしょうか?せめて145mmはほしかったです。
レガシーで最低地上高の高いモデルを使っていて買い替えを狙っていた私もがっかりしたところで、XVにアイサイトVer3が付くまで(今年11月以降か?)待とうと考えています。
もちろんレヴォーグ版アウトバックならなおよいです。XVのワゴンバージョンでもよいのですがどうなるでしょうか。
ということで、まずは実際にヒップポイントがどうなのか、あるいはドアの高さなどの関係から乗り降りがどうなのかは実車が体験できるまで待ちたいところですがそれではお答えにならなくてすみません(苦笑)。
書込番号:17079457
1点

現行のレガシィツーリングワゴンE型に乗ってます。
私は完熟し、お買い得であったため、とても満足しています。
長く乗りたいと思わせてくれるいい車ですよ。
燃費も良く、丁寧に走れば田舎道や高速で15km/l以上は余裕で出ます。
社内も広く、カッコいいですよ
書込番号:17080732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50代が飛び付いて買い、半年以上待つ車ではないと思います。
ましてや現車見ていない、試乗していない。
はっきり言って暴挙です。
先行予約しているのは、以前からのスバル党の方が多いように思います。
消費税率は車の登録日で決まるのでレヴォーグは8%です。他の車を買い、3月までに登録するのなら消費税は5%で買えます。また、レヴォーグの購入で下取りありの場合は納車までの間に下取り査定額が下がり支払いが増えます。そのあたりをよく考えて検討した方が良いと思います。
私は3月に車検を迎えるクラウン(ハイオク仕様)を下取りに出し、ハイブリッドにしました。かみさんの提案にのりました。
書込番号:17082974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地デジだよおっかさん、BIG_O さん、習わぬ経読みさん、ツ゛ラQさん、レガシィが欲しかったさん、pepepapaさん
、回答ありがとうございました。
いろいろ考えましたが、今回はレヴォーグを選択から外すことになりそうです。残った選択車として、ゴルフバリアント、レガシー2.5iB-sport Eyesighです。それで、今日スバルへ行き見積もりを取りました。ナビ付き、色はアイスシルバー(白でサテンホワイトパールは3.5万)で11万値引きの332万で、納車後10万のキャッシュバックだそうです。ゴルフバリアントは明日、1.4のTSIハイラインで見積もりをしてきます。
書込番号:17083871
0点

あ〜、まだまだレガシィ落とせます。
買う意志がないと感じたので、多分そのへんで茶を濁したのでは?
VWはトランスミッション(DSG)は落ち着きました?
そこら辺も、調べてください。
うちのお客様で、トゥーランとクロスポロでかなりキレて居られましたので。
書込番号:17084040
2点

レガシィ、もっと値引きが引き出せるはずです。
買う気をちゃんと見せて他社との競合を宣言し頑張ってください。
もう10万円以上は値引きできると思いますが・・・
(10万あればドライブ旅行に行けますよ)
相手のペースに乗らず、こちらのペースで商談することが最大の勝因と私は思います。
VWも納得いくまで試乗しましょう。
また、VWはVW社とDUO(トヨタ系VWディーラー)があります。
できるだけ多くのディーラーで試乗、見積もりを貰い勉強しましょう。
(私の近所のDUOの営業さんの対応は好きではありません。)
消費税改定が近いため販売店が契約を急がせる可能性がありますが、
よほど受注がたまらなければ2月初旬までに契約すれば3月末までの登録で検討できるかと思います。
(VWは船便での輸入になるので国内到着済みでないと納期がかかる場合があります。ただし、消費税前の販売拡大のため通常より多くの台数を輸入しているはずですが・・・)
2月中旬以降の契約だと3月登録に間に合わわない可能性があり、結果的に消費税差額を追加支払いすることになり、不愉快な結果になる可能性があります。
健闘をお祈りします。
書込番号:17084693
0点

ヅラQさん、pepepapaさん、ありがとうございます。
もう根気がなくなってきました。(笑)
先ほど、VWへ行って1.4で見積もってきました。下取り10万、値引き10万、頑張ってあと5万の25万値引きで340万円でした。レガシーは315万円です。両車とも3月までに納車出来るとのこと。しかし、10年で自動車税や、燃費等の計算をすると、ゴルフヴァリアントの方が安いような気がします。それに、車体の大きさ的にもちょうど良い大きさなんです。不安はやはり初めて外車ということ。故障の時の修理費や訳のわからない故障、また、バッテリー、タイヤやホイール等の定期的な維持費。それと、奥さんもわたしもTVっ子なんです。馬鹿らしい話かもしれませんがTVが見れないのはアウトなんです。結構、このTVが眠気覚ましやドライブ、旅行などに欠かせないんです(恥)。レガシーはホントに大きくなってしまい取り回しが面倒と、エスティマから買い替えのきっかけの1つが子供も大きくなって、あと2年もすれば、それぞれが車を持つようになると思うと、一回り小さい車を・・・と思ったからです。
ということで、あと1、2週間で決めようと思います。
あ、それから、ヅラQさんDSGのことですが、どのような故障があるのでしょうか?担当者は2008年から改良してきたTSIエンジンなので問題ないと思います。と言ってました。
書込番号:17086353
0点

VWは保証はどうなっているんでしょう。
国産車同様に保証期間中はもしも故障してもクレーム対応と思います。
わたしは今回、国産車ですが保証の延長と2回目の車検前までの点検パックを付けました。
ディーラーに確認してはどうでしょうか。
VWはかなりの台数売れていますが、故障しやすいという話は聞かないです。
書込番号:17086517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あ、それから、ヅラQさんDSGのことですが、どのような故障があるのでしょうか?
DSG ジャダー で検索すれば、かなり出てきます。
http://passatvariantblack.blogspot.jp/2013/10/dsg.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=16202413/ にもありますね。
>担当者は2008年から改良してきたTSIエンジンなので問題ないと思います。と言ってました。
そう、エンジンは大丈夫(かも?)ですが、トランスミッションがオカシイと大変ですよ。
ちゃんとしてるうちは良いけど、燃費も悪化しやすいです。
事実、昨今の燃費の良さはエンジンもですが、トランスミッションによるものも大きいですから。
書込番号:17086566
0点


KappaMさん
こんにちは。お悩みになるきお気持ち、とてもわかります。
僕は納車まであとひと月ですが、未だにレヴォーグやハリアーに後ろ髪を引かれています。(恥)
でも、最近思うようになりました。
ベストを選ぶよりも、ベストになるように素晴らしい思い出を作れば良いのだと。
考えや体力的な変化、取り巻く状況は変わるわけですから、完璧は難しいですよね。
KappaMさんが奥様やご家族を大切に思ってお選びになった車ならきっと素晴らしい思い出が沢山つくれますよ。
VW、とてもいいと思います。
苦楽を共にされたご夫婦がVW。絵になるじゃないですかっ!!
書込番号:17089617
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグ1.6 の購入で悩んでいます。 もう1台がXVなのでレヴォーグの1.6を購入しようと思っています。本当はインプレッサの1.6で十分なのですが残念な事にEyeSight が装備出来ないのでレヴォーグで検討しています。3月中の契約という事で今日見積もりを郵送してもらいました。OPがボディカラーがパールホワイト、LEDロービーム、運転席&助手席パワーシート、ウェルカムライディングで総額 3,722,880円でした。 値引き交渉は直接という事ですが、だいたい350万円くらいという話でした。でもここのカキコミを読んでいると 1.6GT−S でも似たような価格で購入されている人もいらっしゃるようなのでアドバイスを頂けたらと思いました。
書込番号:17288184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグ
1.6で
350万ですか…
けっこう高価な気がしました。
書込番号:17288195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
パナソニックSDナビ
グラスコート
リヤビューカメラCーMOS
も装備しています。
書込番号:17288197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックダンディさん
そうなんです。他の方の購入価格を見るとどうも高いんじゃないかと思ってしまうんです。 キャッシュバックは5万円でipad mini 付きなんですが‥
これなら他店でGT-Sを考えた方がいいような気がして‥
書込番号:17288212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様へ
私は
消費税うんぬんより
アイサイト希望で
インプでいいなら
2000CCで
250万で
買えるという意味で高いと感じました。
レヴォーグ自体
割高な感じは
受けてます
車両
いい、悪いべつとして
書込番号:17288372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他店って、系列が違うスバルディーラーが近くにあるのでしょうか?
書込番号:17288373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本当はインプレッサの1.6で十分なのですが残念な事にEyeSight が装備出来ないのでレヴォーグで検討しています。
これだけ見るとインプの2Lで良いんじゃないのか?と思うのですが… 。
書込番号:17288441
3点

ビックダンディさんへ
いろいろありがとうございます。
インプレッサでというお話だったのですね、失礼しました。
2000ccを考えていないんです。
レヴォーグもXVよりも15cm大きいとの事でしたので2000ccでもと思いますが、私用の車は何と無く1600で十分な気がしてますし、レヴォーグのアイサイトがver.3 になったのでより安心な気もしたからなんです。
アイサイトが初めて付いたレガシーをレンタカーで乗って本当にあわや‥ という時に止まって助かったという実体験があるので、どうしてもスバル車にこだわってます。
インプレッサも、もう一度考慮した方がいいのかな?
書込番号:17288460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミカサアッカーマンさん
コメありがとうございます。
XVを購入した際に、近くにあるスバルディラーと、隣の市のディラーと県内で都心に近いスバルディラーの3ヶ所で見積もりをもらったら値段が全然違ったんです。
なのでちょっと他のお店に行ってみようかな?と思ったのです。
書込番号:17288492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もGT-Sの購入を検討しています。
ほぼ、購入すると思いますが。
GTとGT-Sのオプション別金額があるのですが、一番安い価格での比較で約30万の差額です。標準装備内容はかなり違いますが…
購入金額に余裕があればGT-Sが気持ち的にも満足するのではないでしょうか?
私も余り余裕はありませんが、GT-Sがいいと思います。
書込番号:17288517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
インプレッサとレヴォーグでは絶対パワーが違います。
このパワーの違いどう考えていますか?
2000CCと1.6ターボではどれだけの違いが出るか解りませんが、
同じ排気量でターボの有無では全く違うと思います。(トルクも全く違う)
車体の大きさは慣れだけの問題では。
書込番号:17288518
2点

北に住んでいますさんへ
コメありがとうございます。
同じ事を他の方からも言われました。
アイサイトの ver.3とインプレッサのver.2 の違いを聞いてみる事にします。
でもアイサイトの性能がUPしたならやっぱりそこに惹かれます。
書込番号:17288519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

い〜くんぱぱさんへ
1.6GT-Sだと私がもらった見積もりより30万UPと考えていいでしょうか?
OPを付けて380万円‥
パワーシートはやめようかと思ってます。
他の方の購入価格がGT-Sで350万くらいという人もいたので凄〜く悩んでます。
書込番号:17288559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォーグ1.6Lとレガシィ2.5Lは馬力など性能は同等ですよー。
書込番号:17288572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無い物ねだり人さんへ
XVを購入した時の担当さんに電話でお聞きしたところ、試乗したそうですがレヴォーグの1.6でもターボ車なので2500くらいの馬力はあると思うと言ってました。
なので1.6GT EyeSightで十分だと思ったのです。
大きさの違いは大丈夫だと思います。
書込番号:17288629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワーシートが付いているOPは、GTの中間価格より上ですね。
見積りでメーカーOPのアルファベットで変わってきます。
ちなみに、パワーシート付とGT-Sの差額は約10万位ですね。
書込番号:17288638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニヒマルGTさんへ
はい。ディラーの担当者さんも1.6でも2500馬力くらいあると言ってました。
でもレガシーの2.5と同じだとは知りませんでした。
ありがとうございました。
でもレガシーは大きすぎるという理由で今のXVに決めたので悩みます、、
書込番号:17288668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

い〜くんぱぱさんへ
パワーシートOPが10万とは知りませんでした!
もう一度1.6GT-Sの見積もりを頂いてみます
ありがとうございました。
書込番号:17288726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
良く解らないようになりました。
>本当はインプレッサの1.6で十分なのですが残念な事にEyeSight が装備出来ないのでレヴォーグで検討しています。
と言われていますが、動力性能が大きく違う同じ排気量のターボ有り、なしを比較するのでしょうか?
>アイサイトが初めて付いたレガシーをレンタカーで乗って本当にあわや‥ という時に止まって助かったという実体験があるので、
とも言われています。
一番重要視するのは、アイサイトの性能ですよね。
レンタカーのレガシーとインプレッサのアイサイトは大幅な性能の違いが有るのでしょうか?。性能の違いが無いなら、
1.6Lインプレッサで良いのでは?
書込番号:17288731
4点

パワーシートOPが10万ではないですよ。
パワーシートOPは、6万位ですね。
見積りを貰われたGTをGT-Sにした場合、約10万位の差額と言う意味ですよ。
書込番号:17288782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無い物ねだり人さんへ
誤解を招くような書き方をしてしまったらすみませんでした。
私用の車なので1600ccまでの排気量の車でいいと思っています。
ただインプレッサの1600にはEyeSightが装備出来ないのです。インプレッサには2000ccしか装備出来ないのです。
それとレヴォーグのアイサイトがver.3になったので、より性能がUPしたのが気に入っています。
書込番号:17288812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日1.6GT-S注文してきました。純正18インチも悪くはないのだけど、社外品だとどんなのがいいかなぁーと妄想してるところでつ
そこで、みなさんの履いてみたいホイールをあげてもらえませんか!
僕はレッジェーラ-HLTで妄想中です
書込番号:17295466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバルと言えば…やはりOZの「スーパーツーリズモ GT-エボ」に惹かれます。
車種選ばずでしたらBBS LMとシュヴァート SC2が好きです^^
書込番号:17295543
2点

どうする?
やっぱり20インチまで上げる?
でも乗り心地も大事だし迷うよね・・・
書込番号:17296060
2点

僕は乗り心地と走りと見た目のバランスでいったら18インチがベストだと思います!
車の色は黒なのですが、レヴォーグのアクセサリーカタログにあるような黒色のホイールも悪くないかなー妄想が止まりません!
書込番号:17296168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディカラーにもよると思うけど…
黒ならブラッククリア系のホイールでも径が小さく見えないから、やはりBBSかな。
RFとか、RE-V辺りが径が大きく見えるデザインなので宜しいかと。
http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/rf.html
http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/re_v.html
ゴールド系ならエンケイのRC-T4辺りもリーズナブルで良いのでは?
競技用扱いですが…
http://www.enkei.co.jp/wheels/sport/rc_t4/
書込番号:17296787
1点

私のレヴォーグも黒なので
ホイールの色に迷います><
黒にするかゴールドにするか・・・
キャリパーも何か色を付けたいので
キャリパーがちゃんと見えるホイールを検討中です^^
書込番号:17299720
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
純正のレガシー8インチナビは見やすくて結構気に入っています。
webで調べたのですがよく判らなかったので質問させてください。
レヴォーグの純正ナビも8インチでしょうか?
また、社外製8インチナビでお勧めの製品は何かありますか?
1点

>レヴォーグの純正ナビも8インチでしょうか?
純正のパナのSDナビは7インチですね(カロと三菱も7インチ)
>また、社外製8インチナビでお勧めの製品は何かありますか?
新車発売前に8-9インチの社外品ナビが発売される事はありません、早くて新車発売後半年後位です
実際レガシー用も発売されていないので出るのかすらも判りませんね
インプ・XV・フォレスター用の9インチは有ります
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/9inch/avn-zx03i_impreza_forester/index.html。
書込番号:17282076
1点

先程ディーラーに展示車を見にいってきた際に、ナビの大きさについて聞いてきたのですが、8インチ、9インチに合うパネルがまだないそうなので、7インチのナビだけとのことでした。
書込番号:17282719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに7インチはしょぼいし、見づらいですね。
とりあえずは間に合わせの7インチモデルを値下げしてラインアップしていますが、いずれはちゃんと8 or 9インチに対応するでしょう。
書込番号:17283650
0点

9インチは更に魅力的ですね。
自分は見やすさ重視です。
HDD, CD, DVDはなしのSDナビで、9インチ、LEDバックライト、IPSパネル
なあんていうナビがあればなー。
書込番号:17283996
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
この前、GT-Sの1.6を見積りをしてもらいました。3月までだとオプション付けて10引き?10万円キャッシュバック10万円で、20万引き。それ以外は割引なし、今の車を下取りで141万円+です。帰りに近くにボルボがあるのでV40TSが、3月登録で、オプションを同じくらいでも下取りがボルボが25万円高いので、+140万円、色をオプションにしなくて、本革シートにしなければ+112万円でいけます、残りは1.9%のローンでいけますとの事、このサイトでの質問ではないのですが、180PSのボルボには魅力的、安全性もボルボが上かもしれません、なにより、凄いのは、縦列駐車が自動で、入るのは感動しました。私は外車でいくべきでしょうか?ネットの書き込みには、1.6のエンジンには、期待するな的書き込みがあるので。
書込番号:17269434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年ぐらい前にボルボカーズジャパンに出入りしていました。
ボルボのリムジンとか色々見てきましたが一番印象に残っているのはやはり
安全に対する車の作りです。
フォード傘下になって車内文書が全部英語になったり
徹底した廃棄物のリサイクルとかを目の当たりにしてきました。
もう出入りすることは出来ませんが、ああボルボだなあって今のボルボにでも変わらない懐かしさを感じます。
日本車だったらもっと高級車じゃなきゃ装備しない安全装備をエントリーモデルでも採用しているのは感心しますね。
ボルボいいと思います。
書込番号:17269516
1点

自分のスレには必ず返事を(CX-5の板も含め)マナーを守ってください
匿名掲示板といえ、あなたは男性なのか?女性なのか?(女性としても投稿してますよね)
CX-5にフロントカメラ等をつけたばかりのあなたが、他車を本当に購入するのか(その気があるのか?)
私は文面からは、あなたがレヴォーグを恣意的に小ばかにしてるとしか受け取れません
(このサイトに書き込んだ2件ともです)
あなたがCX-5を買ってうれしいのは分かりますが
書込番号:17269533
11点

V40については、完成度は高いと思いますので行ってもいいと思いますよ。
V40とレヴォーグはエンジン性能は実質同等で、V40の方が多少高回転型です。
但しV40の方が車重が結構軽くてDCTなので、ちょいV40の方が活発に感じるでしょう。
あとはV40の方が荷物が載らないのは考慮した方が良いでしょう。
ボルボは少々パーツ代が国産より高めなのとリセールは多分レヴォーグが有利です。
この辺を含めて、総合的に判断されれば良いと思います。
書込番号:17269542
4点

感動するまで良いと思うなら迷う必要はありません。
ボルボを購入するべきです。相談する必要ありません。
ああそれとキャッシュバックは全国どこでも5万円です。
http://www.subaru.jp/levorg/sp/
書込番号:17269931
3点

すいませんが、当方は3台車があり、2台を下取りにでのCX-5の下取りではないです。最近父親が、年で二回ほど、オカマして、それで50キロ以内でも止まる車を探してます。でも、それをいちいち言う必要ありますか?当方はみなさんに意見を聞きたいのが何故ゆえ、批判ですか?
書込番号:17270589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>50キロ以内でも止まる車を探してます。
50km/hで走ってて、自動ブレーキで完全停止する車などありません。
自動ブレーキは作動しますが、完全停止する前に衝突する可能性のほうが高いです。
30km/h以内であれば、完全停止できる可能性の方が高いでしょうが。
書込番号:17270845
6点

50キロ以内でも止まる車を探してます
実際にそんな車が存在して
普通に走ってて急ブレーキおもいっきりかかったら
玉突き事故起こして大変なことになるでしょ。
車間とるように指導されたほうがいいですよ
割り込まれようとも事故されるよりかはぜんぜんいいです。
書込番号:17271098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 最近父親が、年で二回ほど、オカマして、それで50キロ以内でも止まる車を探してます。
マジレスすると加齢その他の理由で運転技量が衰えているなら、個人タクシーを利用する等、別の対策を考えた方が良いです。
自動ブレーキシステムは運転不適格になった人をフォローするものではありません。
スバルやボルボのシステムも完璧ではありませんので。
書込番号:17271197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一年間で2回もオカマだなんて…たぶん御高齢ですよね?そろそろ免許返還ではないですか?。
そのうちアクセルとブレーキを間違えたり、まわりが迷惑します。
書込番号:17271199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まともに運転できない人に何故運転させるの?
これで人をひき殺したら、貴方は責任とれるの?
書込番号:17272257
1点

最近はさせてないのですが、いざと言う時。って言うか、お言葉ですが20代と70代は交通事故死させるのはどちらですか?あなたも私も車を運転してる限りは死亡させる可能性があると認識して下さい。20代で2回以上オカマしたら、免停ですか?
書込番号:17272309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このサイトはどちらがいいか聞いてるので、よろしくお願いいたします
書込番号:17272317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直人ちゃんさんが、本当に父親の事を思っているなら運転はさせるべきではないです。
やはり1年に2回もオカマをほるのは異常です。
書込番号:17272463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いざという時に運転=たまにしか運転しない=感覚を忘れる=… という負のスパイラル
最新の車に買い換える=新しい操作、感覚に慣れるまで時間がかかる=運転に集中できない=… という負のスパイラル
公共交通機関が発達してない地域の悩みです。
書込番号:17273535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運転頻度が少ないなら、尚更タクシーを使った方が良いと思う。
ご尊父が交通事故の加害者や被害者にならないためにも…
書込番号:17273585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらがいいですか?
どっちもいいです。気にいったほう買えばいいんでは?
書込番号:17273809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですが、昭和一桁は頑固なんで聞いてくれません。まあ、年金がっぽりもらっているので、なんとかさせます。やはり車は性能面も考えて、やっぱり色は譲れないので、まあ様子を見て考えてみます。
書込番号:17274441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直人ちゃんさん、お気持ちお察しいたします。私の父は今年90歳ですが、まだ車を運転しております。今まで数々の事故を起こし、保険会社にお世話になりましたが、ついには保険会社から更新の拒絶を示唆されております。周りの人間が運転をやめるように泣いて頼んでも聞き入れませんでしたが、さすがに寄る年波には勝てず、今年は免許証を返上する気になってきました。
昨日レヴォーグを見にディーラーに行ってまいりました。今までニュービートルターボをコンピュータチューニングで215馬力にして乗っておりました。走りには満足しておりましたが、2ドアと荷室が狭いのが不便、故障すると修理に高くつく、という事でレヴォーグを検討しております。
今の車は車検が来年の3月までですが、その時までレヴォーグの購入を待つかどうか思案中です。
書込番号:17275858
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,975物件)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 24.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 24.8万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 16.0万円