レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,217物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1637スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 12 | 2014年2月16日 00:05 |
![]() ![]() |
51 | 15 | 2014年2月13日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年2月12日 12:28 |
![]() |
17 | 10 | 2014年2月9日 21:16 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2014年2月4日 19:39 |
![]() |
57 | 27 | 2014年1月27日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レボーグって車高からして全然違いますけど、いいんですか?
そもそも今からCX-5を注文しても、増税前に納車されませんよ。
書込番号:17183840
0点

まあレヴォーグのほうが新鮮味はあるからいいんじゃないでしょうかね
ただ1、6を考えておられるなら試乗は必須だと思います
特集雑誌でも発進加速に物足りなさがあるような内容でしたからCX5や2、0DITとの差はかなりあるとみたほうが良さそうです
2、0ならCX5を燃費以外は凌駕すると思いますから走りに拘るならありでしょう
CX5は気持ち良く走らせても高燃費でしかも価格的にもお買い得感があり良い車ですが最近少々増えすぎた感がありますね
書込番号:17183955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4WDが選択肢になっていますので一言・・・
寒い場所に行くつもりがあるのならディーゼルは燃料に気を遣う必要がありますよ。
また、クリーンディーゼルではオイルにも気を遣う必要がありますしね。
そういった意味ではガソリン車の方が気を遣う必要がないので楽なような気がします。
書込番号:17184194
0点

CX-5のディーゼル4WDATのメーカー発表0-100km/h加速同等の0-62マイル加速(99.779328 km/h)は10.2秒
http://www.mazda.co.uk/cars/mazda-cx-5/specs-and-prices/
レヴォーグ1.6GTのメーカー発表0-100km/hは9秒0ですね。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/632/156/html/08.jpg.html
レガシィ2.5i メーカー発表0-100km/hは10秒0
インプレッサ2.0i メーカー発表0-100km/hは11秒1
レヴォーグ1.6はレギュラーガソリンターボですし、
満タン100km/h走行で1000kmの航続距離だそうです。
高速巡航性能は車高と空力がいいレヴォーグですし、
山道等の性能もレヴォーグです。
CARトップ 雑誌テストの筑波ラップタイム
CX-5 1分17秒台
ノンターボのインプレッサG4 1分15秒961
ですので更にタイムアップは可能でしょう。
書込番号:17185053
6点

ターボが効く領域まで舞わせばまあそうなんだろうけど普通に街中走るときのゼロ発進なんかはどうなんだろ?
早く試乗したですね
書込番号:17185070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええーーー!
CX-5は、10.2秒もかかるんですか?
40Kgを越すビッグトルク、試乗した感じでは、もっと早い印象があるのですが・・?
CX-5のイタで、7.5秒と書いてあったので、それぐらいかな・・と感じていたので、
物凄く以外です。やはり回転数が伸びないからかなーーー??
マツダのHPなので、間違いないのでしょう。
日本版にも記載してほしいですね。
消費税駆け込みと、ディーゼル補助金でCX-5を契約しましたが、
1.6GTは非常に気になります。1月に実車があれば、どうなってたか・・・。
筑波では、ノンターボのインプレッサに負けちゃうんですね・・・・・。
書込番号:17188205
0点

>CX-5は、10.2秒もかかるんですか?
>試乗した感じでは、もっと早い印象があるのですが・・?
CX-5XDは0-40km/hや0-60km/hは速いです。
80km/h以上になると加速が鈍ります。
一般道での加速性能は
0-100km/hよりも0-60km/hの方が大事だと思います。
MTはシフトロスがあるので遅くなります。
FFは発進時のスリップロスがあります。
ちなみにCX-5XD Dレンジでの0-100km/hは9.4sでした。
●フォレスター2.0XT
http://www.youtube.com/watch?v=DeMZRaLYsBQ
0-40km/h → 2.7s
0-60km/h → 3.7s
0-80km/h → 5.0s
0-100km/h →6.7s
●レガシィ 2.0-DIT
http://www.youtube.com/watch?v=gWmXvopY4ig
0-40km/h → 2.3s
0-60km/h → 3.5s
0-80km/h → 5.0s
0-100km/h →6.8s
●Mazda CX-5XD 2.2 175hp AT Acceleration 0-100
http://www.youtube.com/watch?v=wNchhDRrByw
0-40km/h → 2.5s
0-60km/h → 3.8s
0-80km/h → 5.8s
0-100km/h → 8.0s
Mazda CX-5XD AWD MT acceleration / 0-200
http://www.youtube.com/watch?v=fkwNUAu6kUU
0-40km/h → 2.7s
0-60km/h → 4.4s
0-80km/h → 6.1s
0-100km/h → 8.7s
●アテンザ 2.2ディーゼル
http://www.youtube.com/watch?v=atZilMDkrxw
0-40km/h → 2.7s
0-60km/h → 3.9s
0-80km/h → 5.6s
0-100km/h → 8.0s
●CX-5 AWD 2.0ガソリン
http://www.youtube.com/watch?v=71rNIUXTUN4
0-40km/h → 3.5s
0-60km/h → 5.7s
0-80km/h → 8.5s
0-100km/h →12.1s
書込番号:17189221
5点

XDのAWD、ATの0-100は8.8秒ですね
10.2秒は日本では売られていない欧州限定の150PSモデルの数値です。
が、走行性能は実際に比べてみないと分からないでしょう。
床まで踏み込んでの比較は日本では参考にし辛いですし、レヴォーグは今のところ全くの未知数ですね。
書込番号:17189353
3点

夏のひかりさん、みらい00さん
詳細な情報有難うございます。
やはりディーゼルなので80Km/h以降は伸びないのですね。
欧州仕様の150PSも始めて知りました。
CX-5で0-60Km/hはそこそこ速いので安心しました。
このスピードまでなら、フォレスター2.0XTに
迫ってるので十分です。
0-100Km/hは、8.8と9.4とのことで、
もう1秒程度速ければと思います・・・。
まあ、もう購入しましたので、納車されたら
楽しんで乗ることにします。
レヴォーグの1.6GTは9秒位との話ですので、試乗は必須
のようにおもいますね。
レギュラーガソリンで0-100、8秒切ると物凄いのですが・・。
(このときの燃費も重要ですね!)
足回りは相当良いようなので、やはり興味がわいてきます。
書込番号:17191656
2点

bluesman777さん
解決済みですが失礼します。
●レガシィ 2.5iとレヴォーグ 1.6GTの比較
Subaru Legacy 2.5i CVT 0-100km/h
http://www.youtube.com/watch?v=v7ga6b1JEWQ
>S,S#では初期の踏み込みが甘くなってしまったのであくまで参考までに。
●iモードのみ
・0-40km/h → 2.3s
・0-60km/h → 3.8s
・0-80km/h → 5.5s
・0-100km/h →7.8s
レヴォーグ 1.6GTはレガシィ2.5iのダウンサイジングなので
0-100km/hは7〜8秒だと思います。
レガシィ 諸元表
http://www.subaru.jp/legacy/touringwagon/spec/spec.html
レヴォーグ 諸元表
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/spec.html
●レガシィ 2.5i
・エンジン型式:FB25
・馬力:173PS (5600rpm)
・トルク:24.0kgf・m (4100rpm)
・変速比:3.581〜0.570
・減速比:3.700
・車両重量:1510kg
・最低地上高:150mm
・ステアリングギヤ比:14.5
・最小回転半径:5.5m
・燃料タンク容量:65L
・燃費(JC08 国土交通省審査値):14.4km/L
●レヴォーグ 1.6GT
・エンジン型式:FB16
・馬力:170PS (4800〜5600rpm)
・トルク:25.5kgf・m (1800〜4800rpm)
・変速比:3.581〜0.570
・減速比:3.900
・車両重量:1520kg
・最低地上高:130mm
・ステアリングギヤ比:14.5
・最小回転半径:5.4m
・燃料タンク容量:60L
・燃費(社内測定値):17.4km/L
車両重量と馬力は、ほぼ互角で
トルクは1800〜5600rpmの範囲でフラットトルクなので
低速トルクがあって乗りやすそうです。
減速比も3.700から3.900に上げられているので加速も期待できます。
燃費は社内測定値ですが約20%アップしていますね。
書込番号:17195320
3点

夏のひかりさん
更なる、詳細なデーター有難うございます。
マツダの2.2Dのトルクがこんなにピーキーとは・・・、
ビックリです。
60Km/h以上は辛いの分かりました。
4000rpmでどうにか30Kgを維持してるので
納車されたら旨い走り方を考えないと・・・。
それより、新型2.0XTは、さすがにビックリですね。
1.6GTも素晴らしい。これでレギュラーですからね。
レヴォークの0-100m、7秒台も判る気がします。
いいっすねーーー。
FIT3がリコールでえらいことになってますネ!
消費税前に無理して発売した感を否めません。
高いお金を払うのですから、しっかりしたものを
販売してほしものです。
ホンダの姿勢を疑われる気がします
スバルは、消費税を考えずに、きっちり熟成して
発売するように思えます。是非そのように期待します。
もう買っちゃったのでいまさらですが、
1月に実車出してほしかったなーー。
(上に書いてることと自己矛盾ですが・・・・)
書込番号:17197215
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GTはレギュラーガソリンに対応ということですが、仮に無鉛プレミアムガソリンを入れると、パワーは上がると思いますか?上がるとしたらどの位上がると思いますか?
1.6GTの物足りないと言われるパワーの足しになればいいんですが...
書込番号:17182837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レギュラー仕様なんだから、パワーが上がった気分になるぐらいじゃない?
書込番号:17182855
7点

エンジンに負荷がかかっているときに
馬力が下がらない、燃費が悪化しない等の
効果は期待できるかもしれませんが
馬力が上がることは無いと思います。
書込番号:17182934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔アンダーパワー気味の4AT車に乗っていた頃・・・高速道路以外はODを切って3速ATとして走る事や、峠道では2速固定で走る事が結構ありました。
燃費もそれほど差が無かったような。
燃料を無鉛プレミアムにするよりは、パワーモード等を多用して回転数を高めにした方が良さそうに思えます。
書込番号:17183074
3点

入れた本人は上がった感覚に成りますが
第三者には分からないですね。
多少は上がるはずなんですがフィーリングの域を出ません。
エンジンがどの程度コントロールしているか?
ノックセンサー搭載なら○
そしてレギュラーの設定を越えて点火時期を早めてくれるなら◎
但し、数馬力・・・心の癒し分ほどです。
其よりスロコンで補った方が効果抜群だと思います。
書込番号:17183105
2点

こんばんわ
専門家ではないので断言しませんが、
簡単に言いますと、レギュラー仕様の車にハイオク入れても
たいして意味はありません(語弊を生む言い方かな)。
洗浄成分やノッキング防止のために入れると言うのでしたら
洗浄も今の車を乗り潰す位乗ってもらって結果がわかる程度です。
今の車はノッキングセンサーもついてますしね。
馬力を上げるなら、吸排気系+CP(マップ変更等)から検討したらどうでしょうか?
と、言ってみた自分ですが、所有する2輪は高回転(高負荷)が掛かりますので
ハイオクです(^_^;)
書込番号:17183112
1点

★BECK★さん
数年前にレギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れて出力がUPするかどうかカー雑誌で実験している記事を読んだ事があります。
パワーはシャーシダイナモで測定していました。
結果はハイオクガソリンを入れても出力はレギュラーガソリンの時と殆ど変わりませんでした。
という事でレギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても出力のUPは期待薄だと考えます。
書込番号:17183536
7点

ほとんどの場合は出力に変化はないはずです。
レギュラー仕様ですと言っておいて実はプレミアムならもっと出力でますよというセッティングにしても商売上の旨みはありませんから。それなら最初からプレミアム仕様にして高出力を謳った方が訴求できますし。
逆にプレミアムガソリン仕様の場合はレギュラーを入れたら高速ノックを起こして一発でブローダウンするような仕様にするとクレームの嵐になるのでレギュラーでも出力は落としつつ不具合の出ないようにしてあることが普通です。(昔の欧州車はホントにブローする車もありましたが)
プレミアムガソリンのメリットとして清浄剤の配合を言われることもありますが、これもガソリンそのものの組成によってはプレミアムの方がデポジットが出やすいために清浄剤を配合せざるを得ないケースがあることと、実はデポジットの一部はエンジンオイルに含まれるリンやイオウが原因なのですがこちらもこの10年でものすごく低減されているので清浄剤もあまり必要とされることがなくなってきているのが現状だと思います。
ですので、あまりプレミアムにこだわらずにおられた方がよろしいかと。
書込番号:17183854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レギュラー仕様にハイオク入れただけでパワーが上がるなんてありえません。
どのくらい上がると妄想していたのか、逆に気になります( ̄◇ ̄;)
書込番号:17183856
3点

>どのくらい上がると妄想していたのか、逆に気になります( ̄◇ ̄;)
こんなコメントに性格が現れますね。
書込番号:17183998
10点

そもそも無鉛プレミアムをしようするとなぜパワーアップするのかを考えないと意味が無いです。
無鉛プレミアムガソリンは高出力を得るために圧縮比を高く設定したエンジンで、高温になり自然発火(ノッキング)することを防ぐためにオクタン価を高めたガソリンで、そのガソリンを有効に利用するためにエンジンの性能を最大限発揮し、より良い燃焼効率で高燃費を得られるように設定された点火マップが無いと意味が有りません。そもそもエンジン自体の設計が違いますから…。それに、オクタン価の違いによって燃料自体のエネルギーが変わることもありません。
よってレヴォーグ1.6GTがオクタン価の違いが分かって、さらにプレミアム対応の点火マップを持っているのなら高負荷運転時に多少スムーズさが出たりするかもしれませんが、パワーアップは有りません。
書込番号:17184478
5点

皆様、大変分かり易い説明をして頂き有難う御座います。
危うくガソリン代を損するとこでした。無鉛プレミアム=馬力UPと勘違いしてました。
因みに馬力UPの費用対効果が1番高いのは吸気系ですか?
出来れば200馬力位は欲しいんですけどね。
書込番号:17184824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンピューターのマップを書き換えれば馬力は上がります。
トルクカーブも換えられます。
http://www.sow-vino.co.jp/
http://www.sow-vino.co.jp/sow/subaru_prise.htm
http://jprova.co.jp/topics/4e3ukb0000001pqm.html
スバル車のターボ系でディーラーに内緒でやっていた方は多いですが・・・・
壊れた場合の保証は当然ありません。
最近ボルボはこんな保証付きチューニングを出来ます
ポールスターパフォーマンスパッケージは、正規ディーラーで純正のプログラムとして販売されているもので、標準モデルに対し出力が向上。馬力では、T4エンジンで180馬力から200馬力、T6エンジンでは304馬力から329馬力となる。
http://response.jp/article/2013/10/25/209367.html
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101667/1/
書込番号:17185145
2点

>因みに馬力UPの費用対効果が1番高いのは吸気系ですか?
排気量アップに決まってます。
書込番号:17186605
3点

まだ発売されてもいない車・発注した訳でもないでしょう。
なのにどうして1600cc車に拘るのでしょうか???
動力性能に不満を感じているようなのに。
2000ccも設定されるようです。
上級車であるレガシーの2500ccを選ぶ事も出来ます。 こちらの方が値引きも大きいでしょうから割安でしょうし。
書込番号:17186735
2点

NAってメカチューン以外に体感できる馬力アップ方法なんてないでしょ。
書込番号:17187871
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
この度、16GTーSを予約しましたが、プロトタイプも見ずに決めたので、気になることがあります。左足のフットレスペダルが、ブレーキペダルの位置と近く、違和感があるような、事が書かれていたのを見ましたが、如何なものですか?
0点

二度ほど機会があり座ってみましたが、特に着座時の足の位置に問題は感じませんでした。ごく普通といったところでしょうか。
恐らく現在乗っている車種との比較になると思うので、人によっては窮屈感があるのかも知れません。
書込番号:17181590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざぶざぶさん回答ありがとうございます。そうですか、問題なさそうですので安心しました。
書込番号:17181831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先行予約で1.6GT Eye-sightを申し込んで契約書にもサインしましたが、1か月近く経ってやはり1.6GT-S Eye sightに変えたいのですができるものなのでしょうか?できるとしても先行予約の時期が早かったので納車が遅れないでできるものなのでしょうか?
1点

まだ量産手配されていなければやってくれると思いますけど、
予約列に並び直しなので納車は遅くなりますね。
書込番号:17128832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takechan718さん
一旦キャンセルして、再契約となるでしょうから、納期は遅れると思います。
書込番号:17128881
3点

まだ予約だけで生産が始まっていないのならば変更出来る可能性はあります
その場合でも契約キャンセルしての再契約となるので現在の一番最後の予約になると思います
実際問題変更可能なのかはディーラー次第の面も有りますので、まずは連絡を取るのが一番です。
書込番号:17129139
2点

契約から納車までが長い場合はよくある話だと思います。
車雑誌の相談でも読んだ事があります。
生産ラインに入っていないし、全くのキャンセルではないので販売店の具体的な損失は無いように思われます。
他の方のレスにもあるように、順番待ちの最後尾に並び直す覚悟で担当営業に相談しましょう。
書込番号:17129184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
自分は予約した際に担当者よりそれは言われましたよ(-_-)
予約完了後でも色の変更は可能ではあるが、
再契約となるため再契約した時の順番に入り込むので、予約者が多いと納期も遅れます。慎重に選んでくださいと。
なので変更は可能です。最後尾にまわるのが大丈夫なら(車検等)変更した方がいいかもですね。
長い期間乗るものでしょうし、気にいった色の方がいいでしょうから(´∀`)
書込番号:17129361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、色ではなかったですね。
すみません連投です。
グレードも可能だと思いますが、みなさんが言っているとおり残念ながら最後尾のはずです。
書込番号:17129383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急がないなら発売後1.6GTと1.6GT-Sの両方を試乗してから決めた方が良いと思います。スバル車はサスの味付けがグレードで大きく違い事があるので、試乗して納得してから発注するのがベストだと思います。
書込番号:17129767
2点

既に生産されたとしてもキャンセルは可能です。
不可は登録済みとか、架装に着手済みとかのケース。
書込番号:17130502
0点

逸る気持ちもわかりますが納期がずれても欲しいと思うグレードにした方が良くないですか?
レヴォーグって凄く良さそうですよね
スバル車は購入したことが無いですが、興味津々です
個人的には2.0GT-Sが好みですが車格も出力・トルクも十分、内装も装備も欲しくなる1台です。
もっと早くに知っていればヴェルファイアの買替はレヴォーグにしてました。
他の車種にしてしまいましたが、焦って損した気分です。
書込番号:17135342
2点

今日2月9日にグレードアップによる予約変更をしてきました。予約列並び直しですがまだ初回の出荷枠でいけるとのことで、さほど納期は遅くならないとのこと。
またまだ生産に入っていないので迷惑にならないとのことでした。
前日に電話で話したのですが、気持ちよく受けてくださり、先にコンピュータ打っておきますと親切に融通きかせてくれました。
書込番号:17171673
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先行予約のみなさまでipadを既に
貰った方、いらっしゃいますか?
担当の営業に聞く話かもしれませんが
しばらく会う予定もないので
宜しくお願いします。
書込番号:17112761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンペーンチラシをよく読まれることをお勧めします。
小さな字で「予約して発売後に登録した方が対象」と書いてあります。
書込番号:17113852
1点

>どうしてこうなったOTZさん
意味が違うと思いますよ。
あれは、登録してから渡すではなく登録しなかったら(キャンセルしたら)プレゼントでなくなる=返すor買取
という意味です。
>うきっきさん
初日に予約して来ましたが、まだ来ません。
が、この間別件ディーラーに行った際にキャンセルした場合にはiPadを返すという誓約書を書いてきましたので
そろそろ届いてくれないかなぁとは思っています。
お互い早く届くといいですね。
書込番号:17114457
2点

かんだたくんさん
書き込みありがとうございます。
私も初日に予約しましたが、まだ届いていないのですね。
同じ日に予約した方の話が聞けて助かりました。
プレゼントもさることながら納車も待ち遠しいですね。
>どうしてこうなったOTZさん
色々な情報を見ると今予約しても発売までに時間があるので
それまでは専用アプリ見て我慢してねのプレゼントだと思っていました。
ご指摘の一文があったので私だけが納車前に貰えると勘違いしているのかと
思い書き込みさせていただきました。
書込番号:17114737
0点

その後の調査によると、5万円キャッシュバックは発売後、iPadは先にという書き込みも見つけましたが、iPad貰ったという書き込みは見つかりません。
発売日が速くて4月とか?そこから納車まで暇つぶししてねって話なのか、ディーラ担当に問い合わせた方が確実です(電話なら簡単です)。
専用アプリで生産状況が判ると面白いんですけどね(現在ライン待ちとか、現在出荷準備中とか)。
書込番号:17114840
0点

一寸気になるのは、「内容は予告無く変更または中止となる場合がございますのでご了承ください。」
と明記されているところですかね。
3月末まで予約なので、全体がはっきりするまで届かないのではないでしょうか。
場合によってはipod miniに変わる特典になる方もいそうですね。
静観して待ってます。
書込番号:17119163
0点

発売前日までは正式契約ではなく、予約となります。予約した人にはiPad miniを貰えるのでしょう。本当に発売日前日まで貰えるんでしょうか。
発売日からは、予約ではなく契約となるので納車まで何ヵ月かかろうがiPadは貰えない理屈です。
予約した方も発売後に改めて契約書を取り交わすのでしょうか?予約の約款にはどうなっていますか?
なお、予約しても諸般の事情でキャンセルした方はiPadを返却か買い取りということですか。その場合の買い取り価格はiPadを受け取る時に明示されるんでしょうかね。返却されても販売店がオークションに出す訳にはいかないので処分に困るでしょうね。(笑)
書込番号:17119671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pepepapaさん
先行予約と言いつつ書類は新車注文書ですね。
書類の裏を見ると注文をキャンセルしたらディーラーが
損した分を常識の範囲で損害賠償しなくちゃならないと
書いてあるのでipadもらった後だとそこに適当に乗っけて
請求されるんでしょうね。
書込番号:17121766
0点

ipadの件、富士重のお客様相談部に問い合わせたところ
発送はキャンペーン応募後、1ヶ月程度で発送の予定だそうです。
書込番号:17124779
0点

車両をキャンセルしたらipad miniを返却するような書類に記入・捺印しました。
書込番号:17129587
0点

返却されたものはどう処分されるのだろう。
税制上もややこしそうだし。
書込番号:17129614
0点

1/11に1.6GT-S予約しました。
一週間の遅れがどれほど納車時期に影響でるにかドキドキです。
さすがに半年待ちはきついですね。
iPad届くの期待していますが、ディーラーには登録月にキャンペーンの事務局から送付と説明されました。
ただネットで調べてみると届いている方がいるようです。
ディーラーによって違う?つまりキャンペーン申し込み用紙を店舗に留め置かれている?
いずれにしてもiPadも生ものですからいま欲しいですね。
書込番号:17130404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日(2月3日)ipad mini届きましたよ。
私は1月4日1600アイサイトSですが当地スバル店一番で、予約いれました。
書込番号:17150478
0点

事後報告になりますが、私も1月4日に予約して、2月5日に
ディーラーで入手してきました。
izzpoさんは自宅に届いたのでしょうか。
書込番号:17152109
0点

結局私も、昨日連絡あり、ディーラーで受け取ってきました。
返却云々の書類はなかったですね。
書込番号:17152286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ko-te-nさん
私は返却云々の用紙と受け取りの用紙で計2枚に名前を書いてきました。
押印する箇所もありましたが別の用事にディーラーに
寄ったらちょうど届いていただけなので用紙の記入だけでもらってきました。
1月4日の見積書自体もそうですが初物なので営業さんもなれていないみたいです。
書込番号:17152321
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先週オートサロンへ行った時にレヴォーグを拝見して一目惚れしてしまいました。
早速運転席に座らせて頂き、ワゴンではあるものの今の車では味わえないスポーツ車に乗っているという感覚を思い出させてくれ感激しました。
本題になるのですが、私は現在ヴェルファイアを所有しており私、妻、娘2人(8歳、3歳)の家族構成となってます。今すぐ乗り換えるという訳ではなく1年後の車検時に検討したいなと思っております。
現在は家族でゆったりと乗るミニバンですからレヴォーグとはコンセプトが大分違うので妻を説得されるにはどうしたら良いのか思案中です。
皆様は小さな子供がいて検討されているのか、それともセカンドカーや、お子さんが大きくなられ、大きい車は必要ないから購入を検討されているのか用途は様々だと思うのですが、ご意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。
先日軽く妻に話したのですがスバル車はどうかね?みたいな事を言われたのですが、実際スバル車はどうなんでしょうか?レガシー・インプレッサは有名ですが・・・私は過去にはトヨタ・日産・ホンダしか乗っておらず漠然としか想像できないのでスバル車所有の方にご意見を聞きたいと思いました。
最後ですが現在ヴェルファイアでは後席でテレビを見れるリアモニーターが装備されているのですがレヴォーグにも装着可能でしょうか?よくセダンタイプですと席のヘッド部分がモニターになっているのとかはシーマ等で見かけますが出来るのでしょうか?
沢山の質問で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。
2点

>先日軽く妻に話したのですがスバル車はどうかね?
実際スバル車はどうなんでしょうか?
一年も有るなら、ご家族で試乗された方が一番良いと思います。
意見、感想聞いてもその人の感じた事なのでスレ主様が実感できる訳でも無いので。
ヘッドレストの埋め込みモニターは、車検が通りません。
ヘッドレストにステーを使いモニターを取付は出来ます。カー用品店等で売っているはずです。
小さいお子さんが居て、セカンドカーなら良いと思うけど、乗り替えとなると室内も狭くなるし、旅行等不便とは言いませんが、現在の使用状況と合うのか再確認された方がいいかと思います。
書込番号:17072025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レガシィB4とBRZしか乗っていませんが、ボクサーエンジンは低重心によるコーナリングのロール角の減少は勿論のこと、振動がとにかく少なく、等長エキマニになったおかげで、とても静かな排気音になっております。
また、レヴォーグは分からないですが、レガシィツーリングワゴンDITと似たような走りと考えると、その加速力は、オオカミの皮を被った獣といっても差し支えない位のレベルだと思います。
2.0Lターボを強くお勧めします。
そうなるとプレミアムガソリンの価格が奥様から問題視されると思いますが、年間2〜3万km以下の走行距離なら、たかが知れていると思っています。
とにかく、試乗してみてください。
私も試乗したい人間のうちの一人です。
まあ、BRZに乗っていますので買うつもりは毛頭ありませんが。
書込番号:17072082
2点

昨日、近所のスバル販売店に行って初売りの福引(小吉で濡れティッシュ1個)と「レヴォーグ」の名入りボールペン(とても書きやすいです)を頂いて来ました。
カタログももらって来ましたがけっこういいですね!・・・私は1.6LのアイサイトSに惹かれました。燃費も17キロ台とまずまずだと思います。取得税、重量税も1.6Lの方は100%免税だそうです。
レヴォーグは良い車ですが「スレ主」さんの家族構成だとスライドドアで後席でくつろげる、現車の方がご家族には便利ではないかと・・・。けっこう奥様とお子様のハードルは高いのでは?
書込番号:17072150
4点

基本的に、ミニバンは2列目同乗者の快適性を重視してますが、スバルの車は1列目のドライバー重視です。
ハンドルを握って楽しいのは、おそらくレヴォーグかと思われます。
ただし、同乗者がどう感じるかはわかりません。
ですので、ご家族と一緒に試乗されてから検討した方が良いと思います。
ちなみに私自身は子供1人の3人家族なので、ミニバンは必要ない事からレヴォーグを予約しました。
書込番号:17072957
6点

チャイルドシートの使い勝手を考えたらレヴォーグ等の低い車は奥様の負担になるでしょうね
小型のミニバン(ホンダのフリードとか)をセカンドで所有できるならありだと思いますがレヴォーグ一台だとちょっとそこまでのお出かけにも苦労しますよ
うちは以前STIインプレッサと小型ミニバンの二台もちでしたが結局子供たちはインプレッサにはほとんど乗ってくれませんでした
お父さんが運転して楽しい車は概して子供たちには不評なんですね…(涙)
ある程度子供さんが大きくなるまではいまの車で良いと思います
中学生くらいになればほとんどついてこなくなりますからしばしの我慢です
書込番号:17073030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4人家族ならレヴォーグで良いと思います。逆に4人家族で6人乗り・7人乗りに乗る必要があるか否かだと思います(例えば実家のおじいちゃん・おばあちゃんを乗せる機会があるとか)。
居住性に関してはインプレッサベースのレヴォーグの後席はかなり狭いと思われるかもしれません。ヴェルファイヤの後席との比較なら、現行レガシィなら不満は少ないと思います。
スバル車は全般的に運転して楽しいと思える車づくりを目指しているので、お父さんには最高の車だと思います。
とりあえず、現行レガシィツーリングワゴン2.0GT DIT アイサイトあたりを試乗すると、車づくりの方向性が分かってくると思います。この車は本当に運転して楽しいですよ。
まったアイサイトの全車速追従型オートクルーズは渋滞時のノロノロ運転で重宝しますよ。
書込番号:17073149
5点

レヴォーグに乗り換えたら
子供のドアパンチには気を付けたいですね。
書込番号:17073255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドパールさん
ご返信有難うございます。確かに時間がある分試乗や家族とじっくり考えようと思っておりますが購入された方や検討している方が私と同じ家族構成の方もいらっしゃるのかと思い参考までに質問させていただいた次第です。
ヘッドモニターは車検が通らないとの事ですがこちらも通らないのでしょうか??
http://www2.nissan.co.jp/CIMA/TOP2012/IMAGES/POINT/point_02.jpg
Dragosteaさん
ご返信有難うございます。もし購入するとしたら2.0ターボが候補です。昔R32に乗っておりましたので、その時のワクワク感を久々に感じることが出来ました。
悩める野ブタさん
ご返信有難うございます。確かにおっしゃる通りですね。でも久々のワクワク感からかどんな方が購入されているのか聞きたかったのでご質問をさせて頂きました。
奥さんのハードルも高いのは承知ですが、こうして考えているのも何か楽しくて・・・
きぃさんぽさん
ご返信有難うございます。運転席重視ですよね(笑)今の車も3.5Lでパワーもあり、特に不満は無いのですがレヴォーグに座った瞬間にビビっときてしまいまして。実現するかしないかは別として将来的にも欲しいなと感じる車でした。
すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
ご返信ありがとうございます。もう暫くの辛抱ですよね!
BIG_Oさん
ご返信有難うございます。確かに今のヴェルファイアはゆったりと走れるのですが特に大きな荷物も載せませんし殆どが4人しか乗りませんのでここまで多くなくても良いのでは?とも考えております。
貴重なご意見有難うございます。
エンディミオンの呟きさん
?
書込番号:17073413
2点

子供目線で考えないとこればっかりはね…
広さだけじゃ駄目ですよ
子供の身長ではレヴォーグやレガシィは外の景色が見えにくい
少なくとも今のヴェルに比べたら閉塞感は強いはずです
まずは子供たちも一緒に試乗してみて現車と比べてどうか聞いてみるべきでしょう
(勿論お父さんが欲しがっているということを察知されてはいけませんよ!)
大人があれこれ考えても仕方ありません
書込番号:17073425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルファイアいい車じゃないですか!
わたしは、今乗っている車(ミニバン)を買ったあとにすぐ出たヴェルファイアを見て、車買うのをもう半年待てばよかったとものすごく後悔しました。ヴェルファイアとすれ違うたびに、今でも胸がチクチクします。
わたしも、レヴォーグへ乗り換えを検討している者ですが、子どもが大きくなり、ミニバンが必要でなくなったので買い換えを検討しています。
せっかくヴェルファイアに乗られているのですから、お子さんたちのためにも、もうしばらく乗られたらどうですか?
子どもにとっては、ミニバンが広くていいと思いますよ。
とはいえ、そんなことも吹っ飛ばすくらい、レヴォーグはいい車のような気もしますけど・・。
書込番号:17073427
5点

ヘッドレストモニターが純正なのか、後付けなのか分かりませんが、純正ヘッドレストモニター車検でググれば色々出て来ます。
書込番号:17074000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタとスバルでは、走りは、圧倒的にスバル車の方がいいですよ。DITエンジン(2.0GT)の加速は素晴らしいです。
内装は、さすがにトヨタの方がいいですけどね。
チャイルドシートが不要であればステーションワゴンで十分と思いますよ。
書込番号:17075442
3点

すてぃーぶ ふぃっしゃーさん
ご返答有難うございます。確かにそうですよね。やはり試乗は不可欠ですので、その時期が来たら家族とディーラーに出向こうと思いますが、その前に1人で見積とカタログを貰いに行って来たいと思います。
Kochandesuさん
ご返答有難うございます。愛車を褒めて頂き有難うございます。
ヴェルファイアにこれといって不満は無いのですが、それを超えるインパクトと言うか、スポーツカー時代の血が騒いでしまって、いてもたってもいられなくなりご質問させて頂きました。
レッドパールさん
2回目のご返答有難うございます。貼り付けさせて頂きました画像はメーカーオプションだと思います。
車検が通らないのであれば付けるのは面倒ですね。
wanwan2004さん
ご返答有難うございます。走りはスバルですよね。。
試乗したら確実に感動すると思います。内装も惚れましたので特にスバルがとかは無いです。
チャイルドシートはしておりませんが家族の事を考えたら、あと4年はヴェルファイアに乗ってその後っていうのが良いでしょうけど・・・・・悩みどころです!!!
書込番号:17075891
0点

お宅らわかってんの
レヴォーグってインプレッサの派生車だよ
ヴェルからしたら2個以上格下なんだよ
アイサイトはVer3かもしれないけど
現行のレガシイTW DITの方が中身は上だと思うけど・・ちょっと踊られせていませんか?
それにスバル車よ
わかってんかなあ、ニッチで2.5流にょ・・ダイジョウブ
あのデカイ、エアスクープ許せるの?
同じインプレッサでもGRB・STIならまだしも・・・・
せまて3年後のD型まで待った方がよろしいかと・・
書込番号:17076092
4点

車のことをあまりわからない奥様に、
スバルのでの安全性についてご自身で調べて説明されてみてははいかがでしょう?(^-^)
走りのスバルですが、インプレッサなんかは昨年度のアメリカの安全性評価でドイツ車をも抜いて世界一だったりします。
スレ主様もますますほしくなるかもしれませんよ(・∀・)
書込番号:17076296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もエルグランドからの乗り換えを考えていますよ。ただし、レヴォーグは未知数なので試乗してから検討したいと思ってます。是非、その時に奥様も一緒にどうですか?けして安い買い物ではないので家族で考えてみては?
書込番号:17076340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前にレガシーに乗っていました。
車の性能は申し分なかったですが、買って3か月してスペシャルパッケージ、半年くらいでマイナーと
ペースが早かった…。
今も似たような状況でしょうか?
ディーラーいわく『まだ完成型ではなく、少しずつ熟成してます。』
との事ですが、オーナーとしては複雑でした。
時間もあるとの事なので、その辺りも納得する必要性があると思いますよ。
書込番号:17076367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私も下のほうでスレを引き伸ばしてる(汗)人です。
我が家は、現状、エアウェイブ(1.5L ステーションワゴン)で、家族構成は0歳の娘を含めた3人家族。
乗換えを検討するにあたり、当然最初はミニバンでした。
セレナ・ステップワゴン・プレマシー・ラフェスタHWあたりを比較してました。
が、うちの家内はちょっと特殊で、ミニバンが嫌いで、ステーションワゴンが好きなんです。
(家内のベストカーは、アウディのA4あたりらしいです。。。)
そんな最中にレヴォーグが発表され、夫婦で一気にレヴォーグに傾きました。
今の、「子どもがいる家族ならミニバン!」「幸せ家族をミニバンで引っ張るパパ!」というご時勢、
あえてレヴォーグというスポーツツアラーで攻める渋い家族、イイと思いますよ!
確かに、子どもが3歳くらいになったら、ドアパンチ(ドアをバン!とあけて隣の車にぶつける。。。)は心配ですが^^;
実際、確かにスライドドアのほうが便利でしょうが、普通のドアで生活できないわけじゃないですしね。
我が家はヴェルファイアを買うような余裕もありませんが、子持ち家族でレヴォーグ、格好いいと思います!
書込番号:17076857
2点

>ヴェルからしたら2個以上格下なんだよ
だから何なんでしょうか?とその後の発言に興味があります。
10Tトラックの方が格上なんでしょうか?
まあ、格かどうかは分かりませんが、好き嫌い位スレ主に選ばせてあげたらと思います。
幸い、冷静なスレ主さんですし。
で、私はこれで発言を終わります。
書込番号:17076939
5点

ドアパンチは当てられるほうがいい迷惑ですし安全面からもチャイルドロックかけて中から子供が開けれないようにしてください。
勿論乗り込むときも大人がドアを開ける…
常識ですよね
実は自分は子供のころ走行中の車から落ちたことあります…
後部座席のドアノブいじってたらカーブで開いて投げ出されたんですが奇跡的にスピードが遅かったのとまだ昭和70年代で車が少なかったため事なきを得ました
現代なら間違いなく死んでましたね
今は後部座席もシートベルト必須ですからあまり起こり得ないとは思いますが
書込番号:17077058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,008物件)
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 純正8型ナビ/バックカメラ/地デジ/デジタルインナーミラー/温熱赤革シート/パワーシート/レーダークルーズコントロール/ETC
- 支払総額
- 226.3万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 212.3万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 純正8型ナビ/バックカメラ/地デジ/デジタルインナーミラー/温熱赤革シート/パワーシート/レーダークルーズコントロール/ETC
- 支払総額
- 226.3万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 145.7万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 212.3万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 23.3万円