レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,213物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1638スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2022年3月12日 17:50 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年2月27日 00:59 |
![]() |
51 | 19 | 2022年2月22日 06:18 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年2月2日 06:20 |
![]() |
33 | 11 | 2022年1月29日 06:10 |
![]() |
75 | 16 | 2022年1月23日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
たまに朝一のエンジンのかかりが悪いです。
症状としては、普通エンジンをつけるとキュルキュルブーンと軽やかにつくのですが、たまにキュルキュルキュルキュルと重そうにセルが回り、車体が若干揺れた後にようやくブーンとつきます。
しかも、このブーンも重い気がします。
しかし、毎回ではなく、1週間放置した際は調子良くつき、逆に前日走らせたのに上記の症状が出る場合があります。
心当たりとしては、1ヶ月前にフューエルワンのような燃料添加剤を入れました。実はその翌日に症状が出て、その時が一番酷かったです。それで、今日上記の症状が出たのですが、その時よりは大分マシでした。
ただ、一度エンジンがつけば、入れる前より、明らかにエンジンの調子は良く、加速も明らかに鋭く、朝一のエンジンのかかりにくさは何だったの?という状態です。
また、症状が出ない時の朝一のエンジンのかかり方は燃料添加剤を入れた時より、明らかに軽く力強いです。
私の車は直噴ターボエンジンですので、カーボンがたまりやすいということで、PEAの燃料添加剤を入れ、上記の症状が出ましたが一概に調子が悪いとは言えず、どういったことが考えられるでしょうか?
ちなみに来月、半年点検があるので、その際にいつもお世話になっている車屋さんのマスターに症状を説明してプラグなどを見てもらうと思っています。
書込番号:24609841 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>初心者スバリスト302さん
1)その「フューエルワンのような燃料添加剤」が一番怪しいですね。
入れてからの走行距離が不明ですが、
そのときのガソリンはもうガソリンタンクには残っていないですか?
2)次に夏か秋に入れたガソリンをまだ使ってる。
売れてるガソリンスタンドでガソリンを満タン給油して薄めましょう。
※説明
1)ガソリン添加剤を自社開発してる某社の宣伝と思われるので
社名、製品名*を出すのはやめておきますが
「市販のガソリン添加剤の中には添加剤の主成分の略した名称(PEAですね)
が同じでもデポジット除去にはまったく効果がなかったり、
逆に悪影響を与えたりするものも多いそうです。
(ちゃんと選択したものは燃焼するが、怪しげなその成分は燃えにくい。)
*請われれば名称出しますけど
2)ガソリンは季節ごとに成分が変えられていて冬は低気温状態でも揮発しやすい成分が多く入れられてます。夏秋ガソリンはその成分が少なくて冬の気温が低いときには始動しにくいです。
また時間がたったり、ガソリンタンクの蓋を何度も開けてプシューってやるときに抜けちゃうやつにその成分が多く含まれています。
書込番号:24609867
1点

>1701Fさん
ありがとうございます。具体的な商品名はロイヤルパープル社のマックスアトマイザーという商品です。エンジンオイルもロイヤルパープルを使って凄く良かったので、評判が良かった燃料添加剤も試してみた次第です。効果自体は高いと思うのですが…
書込番号:24609882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、そうそう。
プラグの点検なんか、始動性が悪いことの原因追及の最初の方ではやる必要はないと思いますけどね。
(プラグかぶりなんて、30年以上前とかバイクのキャブ車の話)
書込番号:24609885
1点

>1701Fさん
ありがとうございます。点検まで、もう少し様子を見てみようと思います。ちなみに今日エンジンをつけると問題なくつきました。ホントに症状が出るのが、不定期なので、気持ちが悪いです。
書込番号:24609914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者スバリスト302さん
Royal Purpleのサイト見ました。
どうやら、インジェクタのクリーンアップの効果しかうたわれてないので
成分的にはフエルワンとは別なものの可能性が高いです。
あまり濃くしちゃだめなようなことも書いてあるし燃えにくいのかも…(最大で10ガロンで1瓶)
ちなみにフエルワンと同じ役割なのはMAX-CLEANの方ですね。さらにお高い。
ひとつ、心配なのは日本の代理店サイトで偽物に注意って書いてあることです。
書込番号:24609934
3点

フューエルワン(みたいなもの)の入ったガソリンを使い切った後で、エンジンオイルは交換しましたか?
エンジンから落ちた汚れはオイルで洗い流されるので、オイルが汚れてますよ。
そのせいで低温時の粘度が変わってしまってるとか。
書込番号:24610162
1点

ポリエーテルアミンPEAは、エンジン内部に溜まったカーボンスラッジを溶かして、きれいにするというモノです。
マックスアトマイザーは、特に燃料噴射ノズルの洗浄を目的としたもののようです。
考えられるのは、汚れが塊で落ちてノズルに一時的な詰まりが生じているとか?
もう一本、入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:24610169
0点

>1701Fさん
調べて下さり、ありがとうございます。添加量は60Lで1本使ったので、濃すぎるということは無さそうですが…
書込番号:24610407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1701Fさん
ちなみにマックスクリーンも試したことがあるのですが、マックスアトマイザーみたいな効果はありませんでした。
書込番号:24610408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤カブのケンさん
ありがとうございます。入れてから、ガソリンを次の日に使い切り、オイル交換をしました。
書込番号:24610410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金なし暇なしさん
ありがとうございます。一応推奨は5000kmに1本なので、このまま使って症状が出なければ使おうかなと思っています?
書込番号:24610414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1701Fさん
あと、商品は正規輸入店販売のレッドツリーさんから購入しました。
書込番号:24610420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと別の視点から。
似たような症状ですが、不定期に始動が重いという症状が出たことがあります。
それに加えて、始動直後に失火してエンスト、ブレーキング→停止する際、アイドル制御に切り替わるタイミングで回転数が不自然に大きく落ち込んで振動が強く出るという症状もありました。
これらは、3万キロぐらいから特に目立つようになりましたね。
どうも車側が補正しきれなくてスロットル制御に困っている感じでしたので、電スロを外して洗浄→学習リセットしたところ、私の場合はこれで改善しました。
朝イチだけ調子が悪いというのと、少し間をあけた場合の始動は問題ないのであれば、バッテリーも考えられます。
寒い時期はバッテリーが弱まりやすいですが、電圧は正常でしょうか。
青空駐車や冷たい風がエンジンルームに入り込みやすい駐め方ですと、バッテリー的には結構しんどい環境だったりします。
原因はわかりませんけれども、添加剤が原因とも限らないので、参考まで。
書込番号:24612979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どりんどりんさん
ありがとうございます。確かに高速道路を長距離走ったあとの次の日などは、症状が出たことがないので、もしかしたら、バッテリーが原因かもしれません。充電器も家にあるので、こまめに使おうかなと思います。
書込番号:24612989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、様々なご意見ありがとうございました。
とりあえず、あれから症状はないので、ひとまず安心しました。2回ほぼカラの状態からフル給油したので、流石に薄くなったのかもしれません。
マックスアトマイザー自体は非常に体感効果が高く、私自身もエンジン始動、加速などが非常に鋭くなっていることを体感しております。
今回はカーボンが溜まっていたのか、始動時の症状が何回か出ましたが、非常に体感出来る添加剤なので、宜しければ一度使ってみて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:24616130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
はじめまして!
純正ナビのMFD連動についてなんですが通過交差点情報はMFDに案内中のみ表示または常時非表示にはできないのですか?
みんカラなどで調べたんですが対象の設定項目がありませんでした。
書込番号:24613873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非表示設定出来ない 余計なお世話機能のようです。
書込番号:24615951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
非表示にできないんですね。諦めます
書込番号:24617310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シンvm4さん
同じかどうか分かりませんが、
VMのパナナビだったら
車両連携設定 - 案内情報割込み 項目で
常時, 案内中, しない, の3パターンが選べませんでしたっけ。
書込番号:24618842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その項目設定しても表示されてしまうんですよね。(ルート消去済みでも)
もう一度試して見ます。
書込番号:24622909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
VM4レヴォーグ1.6Lの後期型に9万キロ乗っているのですが、停止直前にエンジン回転数が500回転程度まで落ちその後1000回転近くまで上昇してからアイドリング回転数になる様な挙動があります。
500回転くらいまで落ちている時に本当にわずかですが振動も、感じます。
7万キロ程度の中古を購入したため、cvtフルードは無交換の状態なので少し心配しております。
この様な挙動は、普通なのでしょうか?
同じような症状などがあれば教えてください。
書込番号:23948468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミッションではなくてエンジンのアイドリング調整機構の劣化ですね
摩耗よりも汚れで動きが悪くなっていますね。
ディーラーで相談クリーニングかお取り替えですね。
書込番号:23948544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プーンくーんさん
そのうち、アイドリング時にエンストするかも。
ブローバイガスに含まれるエンジンオイルが溜まって詰まり、似たような症状になり洗浄して直りました。
原因はいろいろあるから、ディーラーか整備工場で見てもらってください。
書込番号:23948562
4点

エンジン系統は全てノーマルですか。
書込番号:23948590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか似た事あったかも
基本
エンジンが止まって、エンジンチェックランプが
点灯して、エラーがはき出されるまで、
多分解らないけどね。
がんばってランプをまずつける事かも。
1例 は
カム前面にあるオイルコントロールバルブ内
センサー線のオイルシール漏れ。
(カプラーの見た目がオイリーにしっとり感の場合。)
カプラー内へのオイル侵入による、信号線の漏電
スバルFB型の持病。
外してオイルベットリなら、ビンゴかもね。
書込番号:23948686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プーンくーんさん
その症状だと普通はアイドルスピードコントロールバルブの汚れ/半固着ですね。
DTCが出ていなくても、ディーラーで症状を説明すれば直してもらえますよ。割とポピュラーな不具合です。
時節柄ディーラーの営業日が少なくて入庫予約が大変(1ヶ月点検は電話した日から4週間後の平日になりました)ですが・・・・・・。
書込番号:23948892
5点

KUREのキャブクリーナーを吹き付けて、エンジン始動。
これで治ればラッキー。
やり方は、缶に記載されてます、多量の白煙が出るので、開放された屋外でやってください。
書込番号:23948988
7点

減速からアイドルマップに切り替わるぐらいのタイミングで、ゴトゴトゴト…ヴォン!…正常なアイドリング、みたいな感じですよね。
1.6でも2.0でも出ます。
カックンブレーキにならないようにブレーキペダルを踏む力を緩めたタイミングで出てくるから困ります。
しかも症状が出たり出なかったりという、対処し難いやつ。
吸気側の洗浄で回復することが多いです。
でも、普段の走り方や道路環境にもよりますけど、しばらくしたら再発しますね。
書込番号:23949216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例1の詳細
半年以上モンモンとして、やっとはき出させた
コードの内容は、右バンクEX側カムの
エラーでした。2019.4 5万km の事
オイルコントロールバルブは
カム 4本 それぞれあるので、
どれでも可能性はある。
エラーは1つでしたが、
オイル漏れは実際3本あったそうで
4本共交換処置でしたよ。
Dラーさん整備によると、ずーっと以前から
対策しても、無くなって無い1つとの事です。
運が悪いとエラー、運が良いと漏れても無症状。
写真は、実は既に交換後ですが
オス側カプラーの清掃がされているか確認したら
案の定ベトベトのままで、接点クリーナー使って
自分で清掃対処した時の物です。
書込番号:23949632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

症状が似ているので。
旧型インプレッサスポーツですが、同じように停止直前でエンジン回転数が下がって(550ぐらいまで)ブルブル震えて、通常アイドリング回転数(650)まで上がるを繰り返していました。
そうなる時とそうならない時がありましたが。
ディーラーにてスロットルバルブの洗浄をしてもらいほとんど発生しなくなりました。
まだ時々なりますが、頻度はかなり減りました。
でも>プーンくーんさんのような「1000回転まで上がる」事はないですね。
書込番号:23950082
2点

皆様、コメントありがとうございます。
cvt系が原因かと思っていたのですが、エンジン系の詰まり等が原因なのですね。
この、症状を放置いていたら故障の原因になるのですか?また、ディラーでクリーニング等してもらう場合どれくらいの工賃になるのですか?フューエル1などの添加剤などで改善されることはあるのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23950524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スロットルバルブ洗浄はディーラーにて、4000円でしたよ。
さらに洗浄範囲を広げたカーボナイザー は、確か8000円ぐらいだったような。
スバルのPEA入りのガソリン添加剤、試しましたが、冷感時のエンジンの振動が半減したので何かしら効果はあるかと思います。
書込番号:23950713
0点

啓介「アニキは?」
涼介「バッテリー交換で初期化されたのでは?」
啓介「初期化?」
涼介「今までのドライバーのアクセル開度のクセがすべて消去されたんだ。」
啓介「消去?」
涼介「イチからやり直しするしかない。」
書込番号:23950846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G4 の FB 16 でもやっぱり例が有る。
こちら様は、新車からシタシタの重症だった
様ですが、エラー出すまでやっぱり不明扱い。
お気の毒でした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/434008/car/1685737/6106040/note.aspx
書込番号:23953395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F1は毎年1本オイル交換前のタイミングで入れていますが、確かにパンチは戻ってくるものの、この症状には全く効きいてません。
吸気側に燃料かからないですからね。
アイドリングそのものが不安定という訳ではないのであれば、
ブレーキング(燃料カット)
↓
停車直前に燃料再噴射、ISC(?)により吸気量のコントロールが入る
↓
スロットルバルブの汚れにより吸気量が足りず、一瞬エンストしそうになる
↓
必要な吸気量を確保するため、更にスロットルを開く補正が入り、空ぶかししたような症状が出る
…ではないかと考えています。
交通の流れが悪い地域で使われていたり、チョイ乗りが多かったりする車は、この症状が出やすいですね。
私のS4でも発生しているので、暖かくなってきたら電スロの洗浄をしようかと考えていたところです。
インタークーラー外したり初期学習やり直したりと結構面倒…
書込番号:23953898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の8月の事、走行中いきなりエンジンチェックランプが付いて急遽近くのディーラーに駆け込んだのですが…
原因はA/Fセンサーの異常によるものだったのでしたが、原因探ってる時に偶然オイルコントロールソレノイドバルブからのオイル滲みを発見。
新車保証が切れる3日前の事で、無償交換修理によりことなきを得ました(^_^;)
今思い返せば回転数の落ち込みはあったような気もしますが、頻繁に起きてた記憶はないです。
VM4、B型5年80,000キロ手前でした。
書込番号:23955709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイルコントロールバルブのオイル漏れは、
通信不良が出る時があるので、毎回でも無いし
規定カウント超えないとエラーも出無い様です。
普通の発見は厄介の様です。
5万km時 交換 (その前にバッテリーも交換)
例2
エンジン洗浄、スバルの3Mエンジン吸気洗浄は
A/F O2 触媒 に良く効き燃焼も良い感じ。
マフラーから良く水が出る。
アイドル時の振動感も無くなった様。
7万km実施
スロットル後の負圧ライン投入だったので、
スロットルは洗えて無いです。
フィーリング全般良くなりましたよ。
現在9万km 手前 A型
エンジンの回転フィールは全般良好です。
※半年に1回程度、コールド始動でのクランクが
異常に長い時がある以外は。原因は不明。
可能性は、色々あるので1 発完治は多分無理です。
例3 点火系
まだ何も触った事無いです。
書込番号:23957928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電スロ洗浄しました。
結果的に、多少の回転の落ち込みは残るものの、かなり軽減されましたよ。
ECUの補正が進むと、どんどん良くなってきます。
洗浄してから150kmぐらい走ったところで、明らかに快調になりました。
インタークーラーが外しにくくて、指がイカれましたので、DIYする場合はご注意を。。。
書込番号:24193610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プーンくーんさん
自分はフォレスターSJG 2012年車に乗ってますが、全く同じ症状です。
但し、回転数が500回転までストンと落ち、
大抵は650回転まで弾んでから500回転に落ち着く感じです。
私の場合そもそもアイドリング自体が500回転しかなく、
そこも改善させる為に色々修理してます。
不具合をまとめると
1. 今回のこの症状がひとつ
2. アイドリングが500回転しかない
3. 暖機運転中のハンチング
4. 停車から動き出しCVT保護の為回転数が落ちた後の加速がもっさりになる
5. ターボ過給圧が0.7までしか上がらず(一瞬で降下)保持できず、
結局0.5までしか使えない
ざっとこんな感じです。
そこで修理したのは
★1. デューチソレノイドバルブ交換
★2. スロットルボディー清掃
★3. エアフロセンサー点検
作業終了後改善出来たのは、
2番と5番の不具合が解消しましたが、
他はまだ残ってます。
そこで今度はPCVバルブ交換とOCV交換です。
25日に交換しますので追記報告します。
書込番号:24612009
0点

直噴エンジンは、好かん。
書込番号:24613552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
旧型C型gt-sのレヴォーグに乗ってます。
夏タイヤは18インチがいいのですがスタッドレスは交換も早いので17インチにインチダウンしようと考えています。
そこでホイールを選びたいのですがホイールサイズが分かりません。
サイズとありましたらおすすめのホイールを教えていただきたいです!
書込番号:24575579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょびまる子さん
サイズはともかく、デザインは好みがありますので、何とも。
タイヤサイズ・ホイールサイズは215/50R17 91H 7Jx17 ET55
残りはJapanese domestic market (JDM)をご覧ください。
https://wheel-size.jp/size/subaru/levorg/2018/
しかし、フジコーポレーション等のHPへ行けば、スバルレガシー、年式、インチ数で、デザインまで検索できそうですが?
書込番号:24575596
0点

>ちょびまる子さん
ごめんなさい、レガシーではなく、レボーグでした。
https://www.fujicorporation.com/shop/?utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=s_br_shimei&argument=qcN5uVbU&dmai=adw_200331_0003&gclid=Cj0KCQiA0eOPBhCGARIsAFIwTs7MvGVB5VVUebUivnS38N31164QH-SIkZiUFp9RRSIZMgdEYb-XGM8aAva5EALw_wcB
書込番号:24575639
0点

ちょびまる子さん
先代(VM系)レヴォーグの純正17インチのタイヤとホイールサイズは下記の通りです。
・タイヤ:215/50R17
・ホイール:17インチ×7Jインセット55
この純正サイズも考慮して、スタッドレス用にインチダウンされるなら、17インチ×7〜7.5Jインセット45〜55辺りを選択すれば良いでしょう。
下記の「レヴォーグのホイールおすすめ18選 マッチングする人気アルミホイール」を参考にしてみては如何でしょうか。
https://cobby.jp/levorg-wheel.html
又、下記のVM系レヴォーグのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューで「17」で検索した結果の中にも多数の17インチのタイヤ&ホイール装着事例が紹介されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?mg=3.10347&bi=1&kw=17&trm=0&srt=0
書込番号:24575791
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
二日前の朝に車に乗ろうとしたら
リアバンパーの右側が凹んでいるのを発見しました。
自分でやった記憶も何もないので
おそらく当てられてしまった、、、
のだと思いますが
この部分を修理するとなるとリアバンパー全部交換になりますか?
それとも部分的に修理をする事が可能でしょうか?
また修理の際の大まかな修理代の目安も教えていただけたら幸いです、、
書込番号:24567314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンパー裏から押して戻らないかな?
戻らない場合、気にしないことだと思います。
1週間経過すれば、気持ち軽減。
書込番号:24567317
5点

>わたしたかしさん
取り敢えず熱湯をかけて見たら?それで治ったら儲けもん。
書込番号:24567322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
バンパーに熱湯をかけて温めてから、後ろ側から押せれば、かなり見栄えは良くなりませんかねぇ
バンパーの塗装の傷やシワなどは消えませんけどねぇ
書込番号:24567324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わたしたかしさん
その程度なら、熱湯かけて押し戻せますよ。熱湯かけて先が丸い太い棒で、押し戻す。内側からやらないとですけど。
但し自力だとバンパー外したり、面倒なんで業者にでも破ってもらうかディラーに相談ですね
書込番号:24567327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理工場で ヒーとガン で治せないか聞いてください
書込番号:24567332
2点

>わたしたかしさん
・デントリペア(裏側から叩くイメージ)
・温めながら引っぱる
(小さいトイレのスッポンの様な専門道具で引っ張る)
どちらかでで安く治せそうな予感
以前乗ってたBMW、ドアパンチ食らってドアが凹んだ時、デントリペア専門店での修理見積額2万円前後だった記憶があります。
が、金額は業者さんに見積もりもらってみないとわからないですね。
的外れ回答でしたら申し訳ないです。
書込番号:24567544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 熱湯3分
⊂)
|/
|
書込番号:24567749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気の毒です。
他の方も書いていらっしゃいますが、バンパーは樹脂で作られてますので、温めて内側から手で押せばほぼ元に戻せます。本当はヒートガン(ドライヤーの親分みたいな物)があるとベストですが、お湯を少しづつかけて温めても出来ると思います。いきなり熱湯をジャバジャバかけるのはリスクが大きいと思うので、まずはお風呂ぐらい(40度程度)のお湯をかけて温め、次にもっと熱くした湯をかけてからバンパー裏に手を入れて押してみて下さい。
多少シワが残るかもしれませんが、それをどうするかは押し出した結果を見てから考えてイイと思います。
書込番号:24567756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バンパー交換だね。
復元は無理。
直せる凹みじゃない。
書込番号:24567927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` カーコンビニ3時間
⊂)
|/
|
書込番号:24568046
3点

>・デントリペア(裏側から叩くイメージ)
デントリペアって非金属部分は断られる場合が多いと思いますよ。
https://art-force.jp/faq
http://www.tranter.co.jp/superdent/02.html
https://dent-z.jp/dent/index.html
下手に素人がいじっても塗装がひび割れてくるから、直すつもりなら早めに修理工場に相談した方がいいと思います。
書込番号:24568172
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
買取店に査定してもらい契約しました。
引き渡しまでの間に不注意からバンパーを割ってしまいました。
買取額は減額されるのでしょうが、どのくらいの減額が考えられるでしょうか。
書込番号:24522851 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ネオサイクロンさん
破損の程度にもよりますが割れているとかへこんでいるとかなら減額されるでしょう
書込番号:24522855 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約した買取店に聞いて下さい。
どのみち契約上、報告義務はあるでしょうし。
書込番号:24522933 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最低でも新品バンパー部品代くらいは必要では。
でもバンパー割れるほどの衝撃ってそれだけで済むかな?
書込番号:24522936
4点

>ネオサイクロンさん
同様の経験があります。
契約から引き渡しの間に問題が発生し、要修理のままのでの引き渡しと修理実費減額を口約束したのが甘く“被害”にあいました。
修理は買取業社の指示で修理業者が行ったのですが、問題部以外も「ここも、ここも」と勝手に修理されてしまいその分も減額されました。
元の査定額が大した額ではない高年式車だったので結局ほぼタダ同然での引き取りになりました。金額的に法的に争っても時間と金の無駄と考え、そのまま受け入れました。
いい勉強でした。
ご自身の監督下で修理後に引き渡しにする場合は引き渡し日や修理後の再見積もりがあるかも知れません。
いずれにしても交渉です。事前にしっかり交渉して条件を覚書(メールなどでも)を交わしておくのがよいと思います。
書込番号:24522979
5点

契約前から割れていたのなら引き取ってから中古部品ででも直そうかとか考えるのだろうけど
向こうも契約後だから強気よ、たぶん新品バンパーに交換する
バンパーだけで済むのでも新品の部品代と工賃で軽く10万円オーバーとバンパー交換で修理車となるのなら査定ダウンかな?
結果はその店以外には判らないけど、20万程度の覚悟はして置くべきかと。
書込番号:24523009
2点

皆様返信いただきありがとうございます。
こちらで修理、または中古バンパーと交換してしまうのはまずいのでしょうか。
そちらの方が安上がりかとも思いました。
もしくは、契約を破棄して新たに買取店を探すというのもありでしょうか。
契約破棄すると買取価格の1割持っていかれますが…
ちなみに買取価格は60万くらいでした。
書込番号:24523015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約破棄して中古バンパーに変えてから契約した業者以外と契約したら良いんじゃない?査定では正直に話をした方がいいでしょう。これが一番安く済む解決策かと思います。
今のままだと新品交換を要求されてその差額分の減額は確定。無傷でもフレームや他の箇所確認での人件費の要求がありそう。
書込番号:24523033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.nextage.jp/sell_guide/flow/344114/
まず買取の契約書読みなよ。
引き渡し前に勝手にいじったら駄目ってどっかに書いてあるだろ、普通。
通常は所有権が移動する譲渡日は契約日になってるはずなので
売買契約交わしてしまったらその車はもうアナタのモノではなくなってると思うけど。
買取業者から引き渡しまで借りてる状態なんだからこっそり修理とか最悪。
書込番号:24523034
19点

STIでないノーマルグレードで、ボディー板金なく純粋なバンパー交換だけならディーラーで6万くらいだったと思います。
(グリルまでいってれば別途グリル代で+4万)
下手に中古部品買うなら素直に交換、もしくは素直に買取店で再査定してもらった方が良いような気がする。
書込番号:24524331
2点

純正バンパーの材質はFRPではなく樹脂製なので割れるのには相当の衝撃があったと推測されますので
損傷はバンパーのみならずバンパー取り付けステー部等見えない部分にもダメージがある可能性がありますので
ご自身で交換されるより買い取り業者へ相談されるかディーラーもしくは整備工場にみてもらった方が良いと思います
後々のトラブルにならないために
書込番号:24526579
1点

追記です
自分も約20年ほど前に、下取り価格確定後から新車納車間でバンパーを擦った事があり
ディーラーに相談しました。
その時はなんとか減額無しで処理していただきました
書込番号:24526594
0点

素直にまずは買取店に報告、これはトラブル避けるためにも絶対です。
隠して嘘で塗り固めると必ず後悔します。
そして修理はディーラーに相談。
金額だけ見て誤魔化そうとしていると必ず痛い目をみますよ。
書込番号:24526608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最悪で修理代程度です。
買取店は一般の方が修理に出すより安価に修理するつてがありますので。
書込番号:24528224
1点

皆様、たくさんの返信ありがとうございました。
どのくらい減額されるのか、業者の正月休みが終わったら聞いて聞いてみます。
交換代くらいなら良いのですが。
書込番号:24529279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後どうされましたか。
ふと、査定金額が安いなぁと思ったので…
書込番号:24557790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,012物件)
-
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 114.1万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 純正8型ナビ/地デジ/バックカメラ/ハーフレザー/パワーシート/レーダークルーズ/シートヒーター/ETC/
- 支払総額
- 136.6万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 105.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 114.1万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 163.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 純正8型ナビ/地デジ/バックカメラ/ハーフレザー/パワーシート/レーダークルーズ/シートヒーター/ETC/
- 支払総額
- 136.6万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 279.4万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 105.6万円
- 諸費用
- 14.2万円