スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47262件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ214

返信18

お気に入りに追加

標準

みなさんのレヴォーグはどうですか???

2019/01/10 18:40(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:37件

とれたー(T_T)

当方1.6GT−S B型 走行66000kmです。

私の所有するレヴォーグはハズレ車なのかまだ初期生産不良車なのかわかりませんが、新車にて何台も外車も含め所有してきましたが、自分の感覚では最近の日本車とは思えないほどなかなかここまで困難と感じる道のりでした(@_@)
(スバル車が初めてで期待していましたが、これが普通のスバル車なのか?)

大きなトラブルは走行中の右折時アクセル動作不良(踏んでも加速せずクリープ状態)が3回ほど、走行時ターボにブーストかからず(アクチュエーターが開きっぱなし状態)軽自動車より遅くなってみたり、(以上は最新リプロ後から症状は出てません)、パワーウィンドウが動かなくなってみたり、エアコンも故障し交換(ですがすでにすごい異音発生中)、フロントビルシュタインストラットも異音、底づき(バンプタッチ?)がひどく、すでに3セット目となりました。ほかにもいろいろありますが当方のディーラーはとても真摯に対応していただいてるので、不満はありません。(ハズレ車とあきらめてる感はありますがトラブルの度にクレーマーかと思われないかもうドキドキですが)

先日走行中にエンジンルームからカタンと音がした感じがしたので、数日後エンジンルームを開けてみてビックリ!!!
輝かしいBOXER DITのエンブレムが外れてインタークーラーの上に乗っていて、フィンが曲がってしまいました(T_T)
開けたときには裏側になっていたので、なにか異物でも吸い込んでインタークーラーの上に乗ってるのかと思いましたが・・・

さすがにこれを見た時には、なんでかさすがにガックリ力が抜けてしまいました(T_T)

みなさんのは大丈夫ですか???

最近の不安要素はエンジンをかけたファーストアイドル時一定ではなくバフバフいいながら振動がすごいことと、左右のドアミラーの開閉がバッテリー新品でもすごく遅いこと、60kmぐらいまでのどのスピードでも定速走行で軽くアクセルを踏んでいるとき、エンジン下あたりからカラカラとノッキング音的な音がひどくなってきています。大丈夫かな(@_@)

久しぶりにクチコミに覗きにきてみましたが、古い方々(A型B型所有)の書き込みがほとんどないのでみなさん手放してしまったのでしょうか???


PS・・・ついでにこの寒い時期になると思い出してでる単なる不満を一つ言わせてください。他のスレでもみかけましたが、ほんとにレヴォーグはヒーターが弱い!!!水温がほんとに上がらない!アイドリングでは一生上がらない!走って水温計が真ん中ほど上がっても止まってると針が落ちてきてしまう!ディーラーでは異常なし、正常の動作ですとのこと。何台かレヴォーグ乗りに聞いてみたけど、みなさん同じこと言ってるのでこれが普通なのだと思うのですが寒い日に暖気運転してもガラスに降りた霜はほとんど取れません(T_T)、スバルは雪国で鍛えた4WDと車体ではないのか???北海道とかのもっと寒い方の方はどうしてるのだろうか????当方の今たまたま停めてる駐車場の向かい側には新型インプレッサが停まっていて、当方よりよっぽど後で暖気をはじめるのにしばらくすると全部のガラスが乾いてる!うらやましい!!!

久しぶりの投稿で興奮してしまいましたすみませんm(__)m

カンバレ 私のレヴォーグ!!!!!

書込番号:22384556

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/10 19:12(1年以上前)

>つむつむつむさん

明らかに調子が悪かったり、部品が外れて…ならば
クレーマー呼ばわりされないでしょ?

修理を依頼して当然です。ただし、無償かどうかは
分かりませんよ。保証条件を確認しないとね。

自分はレヴォーグを検討する過程で、インプレッサ
スポーツがSGP仕様になるから…と勧められて変更
しました。

報道された不正の対象でしたが、何の不都合も無く
50000円有り難く頂いた次第です。

レヴォーグが…であれば、SGP仕様の次期モデル
で買い換えかな?

書込番号:22384603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2019/01/10 19:31(1年以上前)

先行予約2014年7月納車です。
色々あったようですね。

私のレヴォーグは、リプロ2回、アッパーマウント交換、リアゲート窓枠ゴム交換、
ステアリングセンターずれによるアイサイト停止、
雨センサー不良チェック時ディーラーミスによるフロントガラス新品交換、
以上が保証無償修理。
2回のもらい事故、駐車中のイタズラによる凹み修理とキズ補修、
保証期間経過すぐのリアゲートダンパー不調による交換などです。

フロントガラスが凍りついた場合は私は濃いめに水で薄めたメタノールを
スプレーで吹きかけて溶かしています。少しの凍りつきならメタノール濃度を
高めに調整したウインドウウォッシャー&ワイパーで凌ぎます。
寒冷地仕様の割にはくもりの取れにくいような気がしています。

ただ、これまで色んなオプションを追加したり、装備を揃えてみたり、
旅行や趣味に大いに使い込んで5年目、まだまだ元気よく走ってくれています。
昨年は19インチSTIホイールにポテンザ装着しました。今年はスタッドレスタイヤが
そろそろ寿命のようですので来冬前に新調予定です。

書込番号:22384639

ナイスクチコミ!14


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/10 19:35(1年以上前)

A型まだ乗ってます
確かに最近話題がないですね

自分の場合そこまでトラブルはないですよ、カラカラ音は最初から気になっていましたが

他に気に入ったクルマも登場していないので、しばらくは乗り続けます

書込番号:22384644

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2019/01/10 19:46(1年以上前)

無我の境地に至れり…

書込番号:22384670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/10 19:56(1年以上前)

どれも経験ありません。
ノートラブルです。

書込番号:22384690

ナイスクチコミ!18


SiO-Gさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/10 21:07(1年以上前)

D型1.6STIです。

ヘッドライトユニットが溶ける、AVH中に先行車お知らせがない(禁句?)といった既知の問題以外は良好です。
走行距離7,000km弱とまだ短いせいかもしれませんが……。

スレ主様、お察しいたします。
気休めですが、お祓いされてみてはいかがでしょう?

書込番号:22384839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/10 22:37(1年以上前)

>つむつむつむさん
主様には失礼ですが、書き込みが事実なら、笑っちゃうくらい酷いですね。
たまたま外れ車だったのかも知れませんが、1つ1つ治すしかなさそうですね。
保証がきけば幸いですね。

書込番号:22385036

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/10 22:51(1年以上前)

>つむつむつむさん
C型 STIに乗っている者です。

自分のレヴォーグは2年半に成りますが、特に問題らしきものはありません。

たまに走行後、エアインテーク付近に猫が気持ち良さそうに寝ている位です。

自分は運が良いのですかね。

書込番号:22385070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


戸美8さん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/11 09:31(1年以上前)

読みました。こんなプレートが外れてしまうとは。後色々問題があったようですね。忍びない。
自分のはA型1.6GT-S8月登録(納期5ヶ月かかりました)
リプロ等今までのリコール、サービスキャンペーンうけました。
ただエンジン右側よりオイルにじみ発生し、一回見てもらい部品交換しましたが、再度発生しエンジン降ろしての修理をしてもらいました。(もちろんクレーム対応)
今の所にじみ等は有りませんがエンジンからのカラカラ音はしたことがありません。(ガソリンはハイオクは使用してません)
やはり個体ごとに差が発生(外れ)があるんですね。
以前三菱のシャリオGTに乗ってましたが突然エンジン不調等ありました。(色々不調があった)
それに比較したら全然好調ですよ。
今まで買って外れたのは三菱のシャリオGTだけかな。
今年で車検2回目ですがまだまだ乗ります。

書込番号:22385655

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件 あっきーのGT-R→レヴォーグ 

2019/01/11 16:36(1年以上前)

>つむつむつむさん
はじめまして。
僕の車はE型ですが、納車1ヶ月以内で同じく剥がれました(汗)
幸いにも半分だけ剥がれた時点で気づいたので、他に影響はありませんでした。
初スバル車なのですが思っていた以上にいい車で気に入っています。
細かい不満はありますけど(^^;)

書込番号:22386260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/12 10:44(1年以上前)

つむつむつむさん こんにちは 
メカ製品には当たり外れがある。ハズレ車を掴んでしまった。御愁傷様です。
ディラーは真面目に対応しているようで、その点は良かったですね。

自分の車は2.0GTS B型 走行距離35000kmです。
特別の不具合はなく、バッテリー上がりがあり、安全率を高め大容量バッテリーに載せ換えた程度です。
充電容量を増やすソフト書き換えをしました。
このところエンジン音が大きくなりました。タペット音かな〜。走行距離が増えた経年劣化によるものと思います。気にし過ぎと思ってます。

レヴォーグの性能、スタイルは気に入っています。
スバル車の安全性能を信頼していますので、スバル車を乗り続けたい。
現時点での乗り換え第一候補は新型レヴォーグです。発売は2020年に延期?
注目点は過度に大型化していないことと、省エネ優先の小出力エンジンになっていないないことです。
このまま乗り潰すか、それとも、2.0STI最終型 F?にするかも選択肢の一つです。

書込番号:22387778

ナイスクチコミ!9


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/01/12 12:15(1年以上前)

>つむつむつむさん
ま、当たりは、当然ながら、手放すまでどこも壊れないことですが、
部品点数が非常に多い今では、なかなか難しいかもですね。
で、一番の外れは、保証期間が切れた途端に壊れる。
しかも、走行に支障がある部品が出先で壊れる。
だと思いますが、そういうことがなかったようなので良しとしてあげましょう。
(初期のもたつきは、場合によっては危険で、ひどかったですけど)

書込番号:22387931

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/12 14:58(1年以上前)

>つむつむつむさん
はじめまして。
北海道在住でD型で今年初冬を過ごしてますが、
前車のホンダ車の時は走り出して5分も経てば
車内はそれなりなに暖まったのですが、
レヴォーグは5分経っても暖かくなりませんし
足元が一向に暖かくなりません。

足が冷たい時は風向きを足元集中ししてやっと暖かくなる始末。

足元から風が出て無いのか?
と思い出口付近に手をあてたら風は出てるので
故障では無く。

また、ドアミラーヒーター&リアウインドウの熱線ですが走ってて15〜20分位すると
OFFになってしまうのも困ります。
前車のホンダ車はエンジンを切るまでは
効いていたのに。

書込番号:22388260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/12 15:22(1年以上前)

いるよ、A型も
放ったらかしで乗れる車と比べると、やっぱ違うなー
の印象強めではあります。

現在はビル左右リアショックのオイルにじみ進行を観察中です。
(4万km過ぎから)
暖機アイドル初期時のバフ...バフ はだいぶ前から
してますが、対処が無しでそのまま。
暖機なしだと解らないので、気にしない方も多いと思う。
最近は、自分も暖機できる環境に無いので。気にしてないです。

1.6のエンジンは、確か2.5ベースだったかと。
熱量発生も少なめな1.6なので、
冬場温度上昇が遅い弊害はありますね。
新型フォレの、熱量マネジメントは良いらしいです。

書込番号:22388302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/12 20:42(1年以上前)

>つむつむつむさん

1.6GT-S A型購入者です。(先行予約で納期7ヵ月)

覚えている限りでの内容になりますが、当方の場合下記の不具合とリコールがありました。

【不具合】
・LEDライナー浮き1→対策品(治らず)
・LEDライナー浮き2→バンパー不具合で交換
・LEDライナー錆→対策品
・エンジンルーム内の錆→錆止め対応
・フロントガラス部樹脂浮き→対策品
・リアガラス ゴム浮き→対策品
・フロントドア開きすぎる→対策品
・ビル足 低速異音→対策品
・車内ビビリ音対策→異音発生推測部に消音材対策
・エアインテーク部塗装剥がれ→対策品でも発生
・エンジン掛けたら各種異常ランプ点灯でDに連絡のメッセージ→部品交換(部品名 失念)

【リコール】
・エンジンリコール-1
・エンジンリコール-2
・アイサイト プログラム リコール
・VDCプログラム リコール
・フロントドアサッシュ リコール

他にも何かあったかもしれませんが、覚えている限り少なくとも上記で度々Dにお世話になりました。

幸い走行に大きな問題はありませんでしたが何度もDに訪問する羽目になり、クレーマーと思われているのでは?という嫌な思いはしました。(車に詳しくない家内は私をクレーマー呼ばりしてました・・・)
尚、保証内での対応でしたので、全て無償対応でした。

このような不具合が多くあったため、将来車の購入をする際には少なくともスバルのA型と呼ばれるFMC直後の車は購入しないと思います。イイ車だと思いますが、詰めが甘い箇所が多すぎると思います。

恐らくA型を購入された方の中には、同じような不具合があった方は少ないないと思います。


因みに、ヒーターに関しては前車のBPレガシィと比較すると明らかに弱いと感じます。。。。。

すみません・・・少し愚痴の様な書き込みになってしましました。

これからも走りの楽しい車の開発にスバルには頑張ってほしいです・・・。


書込番号:22388991

ナイスクチコミ!14


SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2019/01/14 11:09(1年以上前)

C型乗ってます。

ヒーターびっくりするほど弱いですね。壊れているのかと思うくらいです。

BPからの乗り換えですが、後席エアコンダクトもないし・・・

こういうところにベース車の違いが出るとしたら、

レガシイツーリングワゴンの後継車とはほど遠いと感じますね。

ブレーキも4輪ベンチレーティッドとなっていますが、

実際の効きは、車重のせいか、BPよりも甘く感じます。

基本的な性能をきっちり造ってもらわないと・・・



書込番号:22392839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/15 21:16(1年以上前)


当方のレヴォーグは、3年半、3万Km強 乗るも不具合一切なく、至って快調に走っています。
無論、はがれることもないし、エアコンもよく効きます。
他のスバル車種もありますが、それもやはり全く問題がありませんね。

一方、他メーカー車も家族が乗っていますが、そちらは色々不具合があるようです。
それはスレ主さんが言われるように、あるいは「外れ車」なのかも知れません。
いずれにしても、機械類だからと言っても外れ車は困りますね・・・。

書込番号:22396382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/01/19 14:24(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

A型を購入されて不具合出てる方のほうが大変そうですかね。

でもこのエンジン内のエンブレム?が外れたという方は今の所誰もいらっしゃらい様ですので、運が悪いのか、ハズレ部品なのかな?

ディーラーから連絡ありましてメーカーにてインタークーラーとカバーの交換保証していただけるとの連絡がありました(^-^)

みなさんのお車もときどきエンブレム触って確認してみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:22404547

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

5万円のスバル純正ドラレコは画質が悪い

2018/12/18 11:52(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

バックカメラ夜間映像

中古でレヴォーグD型を購入した際、同時に5万円のスバル純正ドラレコ(前後録画対応)も装着しました。

画像は高画質設定となっているのですが、

フロントカメラでは夜間ですとナンバープレートが白く光ってしまい全く認識できません。

バックカメラは更に画質が悪く、昼間でも走行中のナンバープレートは映像を一時停止しても読めません。

事故や事件の証拠映像として利用しようとしても、運良ければ車種のみ特定できる程の性能でした。

スバルには純正ドラレコで3万円のがありますが、これを2つ購入して前後それぞれ別に設置した方が画質が良いかもしれません。

また純正じゃなくとも、アイサイトと干渉しないドラレコがあればその方が綺麗に映ると思います。

今度レヴォーグのリア電源ソケットを増設してもらい、別のドラレコを装着しようと真剣に悩んでいます。

書込番号:22332765

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/12/18 12:38(1年以上前)

>評価アカウントさん

XVで使っていますが、もちろん、後方録画については元からついているバックビューカメラの画像(30万画素)ですのでそれなりですが、フロント側はそれほど悪いと感じたことはありませんが。でも、現在のXVが発売された5月の時点では100万画素でした。それが9月になって200万画素になったので私は購入しました。

もちろん400万画素のレコーダーを前後に取り付ければ画質的には満足できると思いますが、ドラレコの使用目的からして、普段はなるべく手間をかけずに、緊急時に役立つというものもあってよいのではないでしょうか。
私はこのドラレコはSDフォーマット不要であることが最大の特徴だと思っていますし、実際、購入後32GBに入れ替えフォーマットしたきりでそれ以後約1年SDカードのフォーマットはしておりません。月に1度くらいの割合で取り出して画像を確認していますが、問題なく録画されています。画像確認後フォーマットせずにレコーダーに戻しています。

一般に自動車メーカー・ディーラーオプションのドラレコは、ユーザーからのクレーム対応が大変なので、画質よりも扱いやすさ優先になっています。でも、DOPドラレコは画質がいまいちといわれ続けるでしょうね。

市販のものも高性能なものが売られていますので、使う方の選択肢は大変広がっていると思いますし、アイサイトに似たようなシステムは各社で使われてきていますので、ドラレコメーカーもなるべく小型で高性能なものが開発されてくると思います。すぐに4Kが出てくると思いますので、ますます目が離せなくなると思います。が、たかがドラレコですので、多用途でなくても安くとは思います。

乱文失礼しました。

書込番号:22332857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件

2018/12/18 13:14(1年以上前)

>評価アカウントさん
前後録画対応で50000円の製品にしては
正直な話・・・ナンバーも読み取れない画質では
話にならないゴミを買わされたとしか
買いなおされるときはHDR機能・LED信号対応
GPS、Gセンサー搭載・地デジ対策等々の
まともな製品をお選び下さい

書込番号:22332950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/12/18 15:35(1年以上前)

>評価アカウントさん
画質があまり良くないのは残念ですが、HDR機能・LED信号対応・GPS・Gセンサー搭載・地デジ対策等ついているまともな製品です。
ついでにあまり使いませんが、後方録画・Wifi対応です。値段も5万円ではなく、38,000円+取付料です。
私の取付のときは、新車時予約で200万画素製品が出てから取り付けだったので、取付料は値引きしてもらいました。

http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2893062/car/2503543/8907223/parts.aspx

書込番号:22333180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2018/12/19 22:52(1年以上前)

露出調整できないのかな?

書込番号:22336216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2018/12/23 00:12(1年以上前)

同じ価格を出すならハイスペックのコムテックとかケンウッドのドラレコの方が余っ程良い性能です。場所を取らないのとアイサイト対応以外良いことありませんので(汗)

書込番号:22342554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ348

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

やはり12月会見時の記者質問どおりだった。
外部調査から公表まで2カ月以上かけ、経営陣は吉永泰之の逃亡を策略。
自浄作用などなく、先の日産より極めて悪質。

一部新車の燃費データ改ざんを公表
http://www.sankei.com/economy/news/180302/ecn1803020054-n1.html


お客を欺くのはいつものことで既に慣れてしまった。

書込番号:21643521

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:54件

2018/03/02 20:57(1年以上前)

>たけ987やまさん
排ガス検査データの書き換えに触れないのは、優しさかな?

書込番号:21644021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/03 07:58(1年以上前)

排ガスデータもですか・・・。
燃費についてはどのメーカーもカタログ燃費と実燃費は異なるので大きな問題ではないという人もいますが、結局、悪いデータや情報は隠すか改ざんするという体質のようなので、他にも色々あるかもしれませんね。哀しい。

書込番号:21644978

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/03/03 12:43(1年以上前)

 う〜ん,なかなかレスが付きませんねぇ...

 https://www.asahi.com/articles/ASL3275X7L32ULFA02Y.html

>排ガスも燃費も一定の基準値を超えた車は出荷できないが、スバルは今回の改ざんは基準値の範囲内だったと説明。改ざんの動機などを調べた上で、3月末までに国交省に報告する予定だ。

 「今回の改ざんは基準値の範囲内だった」のなら,なぜ改ざんする必要があったのか? 「改ざんの動機などを調べた上で」の報告を待つしかないけれど,果たして真実は明らかになるのか?

 http://www.rating-tpcr.net/wp-content/uploads/106fcddb6031f36091d3cd08a9fe7bae.pdf

>これに照らせば、上記の問題事案はいずれも、独立性・中立性・専門性を確保した第三者委員会の設置が必要と思われるが、少なくとも、日産自動車と SUBARU は委員会を設置せず、東レの有識者委員会は調査を自ら実施せず、プリンシプルに即した対応を避けている。

 ん〜,国交省への報告も“お友達”が調査した,ということ? 多分,国交省も“頬かむり”をするのだろうけれど,それで真実が明らかになるのだろうか...


書込番号:21645632

ナイスクチコミ!13


Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/03/03 17:25(1年以上前)

>たけ987やまさん

良くないですね。
それでもスバルのエピソードCMには毎回心が暖められます。

書込番号:21646260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2018/03/03 19:51(1年以上前)

国の規定に反して新車を無資格検査していたSUBARU(スバル)が、
国際標準化機構(ISO)のドイツを本拠地とする認証機関から
品質水準の規格を満たしているか調査を受けていることが15日、分かった。
認証が取り消されれば、欧州向けの輸出などが制限される可能性がある。


同様に無資格検査をしていた日産自動車の組立工場で、
品質管理に関するISOの規格認証が国内向け生産に限って取り消されたことも判明。
神戸製鋼所もデータ改ざん問題で新たに規格認証が取り消されるなどした。
日本の製造業の信用が一段と揺らぎそうだ。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/261068

書込番号:21646573

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2018/03/03 20:10(1年以上前)

まず、コマーシャル停止!!!!!!!!

恥ずかしくて、みてられねーーーー!

この状態で、スバル安心できるってか!!!!!!

書込番号:21646619

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18件

2018/03/03 22:25(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>楽しい?さん
!?


>素人Buyerさん
国交省認可外のファジーな車を大量に市場放出してんじゃないかと思いますね〜

製造が適当 → 検査も適当 → 文句言う客はクレーマー認定

(実はクレーマーもSUBARUの純正品です。)


>Tomotomo-Papaさん
最初オドロキの監督官庁である国交省批判から始まりましたからね〜
防衛省に勝訴するとこんなになっちゃうんでしょうかね。


>Gustoneさん
CM流してマスコミを黙らせることを憶えちゃってますね。


>VTEC TURBOさん
IISOだろうが何だろうが株式会社SUBARUは『USO』なんで。


>simizunojirotyouさん
騙されないsimizunojirotyouさんはご立派!
スパっと消音にしてます。
(金曜ロードショーは静かに見たいのですが。)

書込番号:21646940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/03/03 23:22(1年以上前)

 simizunojirotyouさん

>まず、コマーシャル停止!!!!!!!!
恥ずかしくて、みてられねーーーー!
この状態で、スバル安心できるってか!!!!!!

 スバルユーザーとしては,極めて真っ当な感覚ですね。 ご同情申し上げます。


 VTEC TURBOさん

 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/261068

 これって,無資格検査が発覚したことに対してでのことですよね。審査の結果はいつ出るんでしょうね?


 無資格検査問題を確認したのは昨年10月末で,調査報告をしたのが12月19日だったかと,この間約50日余り。対して燃費偽装問題が明らかになったのは調査報告のとき,で今回の発表までは約70日。さらに調査をして正式な報告は今月末まで20日余り,都合90日余りかかるわけだけれど,なんでこんなに時間がかかるのでしょう? もしかしたら,無資格検査問題以上に重大な問題を抱えているということ?

 排ガスデータも基準内だったのに偽装したということから考えられることは,もしかしたらリコールなどでは済まされない可能性があるということかも?

 排ガス規制は,1台当たりの規制値と型式の平均値(当然1台当たりの規制値より小さい)が決められていると思います。それで「基準値の範囲内だった」というのは1台当たりの規制値をクリアしているけれど,上限値に近い値が多くて平均すると型式の平均値を超えてしまうということだったのではないかと思います。

 燃費の偽装も,恐らくカタログ燃費との乖離が容認されている範囲内だけれど,平均値がカタログ値と大きくずれてしまうということだったのかも知れません。

 あくまでも想像なので正確には正式発表を待たなければなりませんが,もし想像通りだとしたら型式として排ガス規制をクリアしていないクルマの使用を容認するのか? という問題が生じます。無資格検査のように“改善”の方法があるはずはないから,簡単には容認できるはずはないし,さりとて使用禁止にするとユーザーの不満が爆発するのは必定で,さあどうすれば良いのでしょう?

 燃費偽装はミツビシの例に倣って「ゴメンナサイ」で済むかもしれないけれど,排ガス問題は国の根幹を揺るがすほどの問題になるかも?

 まあ,あくまでも想像だけれど...予想が外れることを願います。

 因みに,こちら http://www.rating-tpcr.net/result/ 第10回格付けをみると,概ね好評価で,三菱はまじめに後始末をしているみたい。ちょっと見直した?

書込番号:21647090

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/03/04 22:37(1年以上前)

 たけ987やまさん

 『USO』ですか...ユーザーが言わなければならないなんて,切ないですね。

 佐賀で起きた自衛隊機の墜落事故,交換した部品はボーイングでのリビルドだったようですが,何か隠されているのではないかという疑念が湧いてきます。

 リンクされたサンケイの記事には排ガスデータについての記述がなかったので他の報道も調べてみると,改ざんの事実を認めたという記述があるのもありますが,「国土交通省などによると、燃費の検査行為は道路運送車両法の保安基準の対象外。だが燃費の測定に必要な排ガスの検査は保安基準の対象だ。今回、新たに排ガスの改ざんも認めたことで、道路運送車両法に抵触する可能性がある。」とまで踏み込んだ記述は,上にリンクした記事しか見つけられませんでした。

 サンケイは1か月ほど前に燃費データ改ざんの事実があったと報道しましたが,サンケイだけだったということに違和感を持っていました。

 http://www.sankei.com/economy/news/180120/ecn1801200012-n1.html

 スバルの公式発表ではないのでサンケイの独自取材,要するに内部事情を知る者のリークだと思うのですが,「スバルの燃費データ書き換え疑惑 対象は「数台」、組織的関与なしか」というのは,“大した問題ではない”というイメージ操作の印象を持ちました。

 燃費については抜き取り検査だけれど,排ガス検査は全数検査のはずです,車検時にも排ガス検査をするのですから。もしかしたら排ガスデータを改ざんするために,つじつま合わせのために燃費データも書き換える必要があったのかも知れません。

 推測にすぎませんが,報道の在り方を見ていると問題の本質を隠そうとしているのではないか,という気がしてきます。

 燃費だけだったら国交省だけで済むだろうけれど,排ガスが絡んでくると環境省も関係してくるだろうから,その調整に時間がかかるのかなあ? と。

 考えすぎ...ですかね?


 それにしても他スレでの,一部の“スバルユーザー”の相も変わらずの醜態は...残念です。


書込番号:21650023

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/06 01:26(1年以上前)


例によって、予断を長々カキコしている御大がいるけど、それよか自分が乗ってる車メーカーの重大欠陥問題の解決策に邁進した方が良いんでないの!?

書込番号:21653229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/03/06 07:15(1年以上前)

 で,自分の乗っているメーカーの重大社会問題についてはどう思っているのかな?

書込番号:21653486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/06 18:53(1年以上前)

価格コムの自動車カテにコメントしてる方々は大にして車好きが多いかと。単に生活の道具と割り切ってる方もいるとは思いますが。

車好きにとってマイカーは我が子みたいなもんですよ。我が子が多少出来が悪くても、他人に陰口叩かれようと、グレて悪さしようと、親にしか分からない可愛いさがあって他人から攻撃されれば全力で守るもんです、それと一緒。どのメーカーのオーナーさんも皆同じだと思いますね。

スバル車カテに時折現れるアンチスバルの方の意見も痛いほど理解できますよ。可愛いくとも我が子の不祥事に憤りを感じない親は居ません。

書込番号:21654779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2018/03/06 22:38(1年以上前)

マイカーへの関わり方、固執、執着の仕方まで多種多様とは思います。

ただ、所詮個人ユーザーレベルに過ぎないので、
多種多様な意見等で新たなことを知ったり知見が深まれば良いと思います。


「吉永社長は現場の苦労がわかってない」…スバル、技術畑の不満マグマが危険水域に
http://biz-journal.jp/2018/03/post_22561.html

それにしてもこの記事においても、やはり将来のスバル車にはあまり期待できないようで選択肢が狭まるようで残念です。
「際立つ」どころか、どうやら「際立った」最後らへんの車を体験中なのかもしれません。

ちなみにアイサイトは、中心部は複眼で性能が良いが、周辺部は1つのカメラの単眼なので他社と変わらずだが、
画像処理は全体を複眼のロジックでやってるのか周辺部が圧倒的に弱いと思います。

スービー達も「際立った」過去の技術に熱狂中なので今後会社自体がどこへやらといった感じかもれません。


良いこと悪いこと総合的に見ても現代化した企業と思います。防衛企業でもありますが。

ともかく時間をかけてでも各種会見動画を見てみると残念なのが良く分かると思います。
いつも歯切れの悪い吉永泰之は陰に隠れるようです。

書込番号:21655449

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2018/03/06 22:56(1年以上前)

長年ニッサンに乗って来てスバルに乗り換えたが二社とも不祥事を行うとは。
かと言ってトヨタには乗りたい車は無いしなぁ。
スバルさん、人気あって売れてると慢心してないでユーザーのために心入れ替えてや〜。
スバル命じゃない一般ユーザーが見向きもしなくなるよ。

書込番号:21655505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/07 08:25(1年以上前)

今更で、余計な事ですが、なんかこのスレの表題って、、、、

諸々の不正問題、真意は社内の一部の人間や調査している第三者しか分からない事ですよ。普段マスゴミを叩くくせに自分に都合よく飯旨な記事には飛びついてこれ見よがしに拡散もどうかと思いますね。

所詮マスゴミは営利団体、真相追及御意見番ってよりセンセーショナルに書いて部数伸ばすのが第一ですから。

書込番号:21656162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2018/03/07 18:16(1年以上前)

表題について、根拠なきご指摘がありましたので説明いたします。

燃費ならびに排気ガスデータ書き換えは行われていたと2018年3月2日株式会社SUBARUから発表がありました。
都合の悪いことは隠すのが世の常ですが、おそらく第三者委員会の経過報告を受け、関連性も高いことから今回の役員異動と絡めて認めたものと思われます。

吉永泰之社長は代表取締役会長に内定と2018年3月2日株式会社SUBARUから発表がありました。
逃亡との言い回しについては、これまでの会見で、当初あろうことか監督官庁である国交省の責任を問う発言をするもさすがにマズイと感じたのか以後ダンマリを決め込むことがあったり、はっきりせずしどろもどろに終始する場面が多かったが、異動を早め今後表に出なくなること。

よって表題は、最新の会社発表ならびにこれまでの同発表のみに基づくものです。

また、拡散とのご指摘は一度の投稿であるがゆえ到底あたりません。

書込番号:21657047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/03/07 18:49(1年以上前)

「オレはこう思うな〜」って事をさも事実のように語られましても…

逃亡、これからするのですよね?

書込番号:21657118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/07 21:09(1年以上前)

「都合の悪いことは隠すのが世の常ですが、おそらく第三者委員会の経過報告を受け、関連性も高いことから今回の役員異動と絡めて認めたものと思われます。

吉永泰之社長は代表取締役会長に内定と2018年3月2日株式会社SUBARUから発表がありました。
逃亡との言い回しについては、これまでの会見で、当初あろうことか監督官庁である国交省の責任を問う発言をするもさすがにマズイと感じたのか以後ダンマリを決め込むことがあったり、はっきりせずしどろもどろに終始する場面が多かったが、異動を早め今後表に出なくなること」

貴方は問題となっている企業の経営陣でも無い、ましてやスバル社中枢の人間でも無いかと、、、
私の解釈では貴方の意見は飽くまで想像の域を脱してません。

PS: 一度の投稿であって拡散では無い、、、、、
貴方の意見にナイスボタンを押してる方々だけが
貴方の意見を見ているわけでは有りません。
そこには不特定多数の方々が貴方のコメントを読
み、仮にコピーを取って広めないとも限りません
、ネットの世界では。
さもすると誤解も生じ、スバル社の経営に影響を
及ぼす可能も秘めています。

私の解釈はそう言う事です。

書込番号:21657510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2018/03/08 12:49(1年以上前)

至らぬ点をご指導ご鞭撻いただいた方もいらっしまして、
わざわざそのお手間をお掛けしましたこと心苦しい限りです。

申し遅れましたがこの場をお借りし、衷心より感謝申し上げます。

書込番号:21658882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/03/11 09:48(1年以上前)

>ポールチャマ
>不正問題、真意は社内の一部の人間や調査している第三者しか分からない事ですよ。
>所詮マスゴミは営利団体、真相追及御意見番ってよりセンセーショナルに書いて部数伸ばすのが第一ですから。



検査不正のスバル、役員4人が退任 吉永氏「会長として対応」

不正発覚後に近藤会長ら3人からも辞任の申し出を受けた。
吉永氏は社長退任後も2012年から務める最高経営責任者(CEO)の職は今後も続ける。
https://jp.reuters.com/article/subaru-idJPKCN1GE0ZV



佐川国税庁長官が辞任、森友問題で引責 麻生財務相「自身の進退考えず」

佐川氏から辞任の申し出があり、これを認めた形式を取った。
麻生財務相自身の進退については「特に考えていることはない」と述べた。
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N1QR4FY

書込番号:21666543

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:84件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

好みの問題なんですが、個人的にタイヤのチョイス間違えたかなW

インチアップすることで乗り心地悪くなるのをタイヤでカバーしようとして・・・
静粛性が向上し、段差でも、音もさる事ながら衝撃をタイヤがいなしてくれます。流石レグノと言える!
インチアップ前より、乗り心地、静粛性は、インチアップした後でも上回るのですからタイヤ一つで、ここまでと改めて感じた次第!

ただ、個人的に想い求めた結果では、無かったですねwww
ブレーキを掛けた時、ハンドル操作時のフィーリングは標準タイヤの方が愉しかった。

ドライバーの好みの問題ですが個人的に失敗!インチアップで標準タイヤを履かせれば良かったと・・・
逆に、乗り心地を求める方にはお勧めできますよ。

書込番号:21745884

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/12 13:53(1年以上前)

>ベリーナイス君さん

タイヤの選択を誤ったからだと思います。

ミシュランを選択したら違う結果になってたと推測出来ます。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study

書込番号:21745908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:75件

2018/04/12 22:00(1年以上前)

お金持ちは、色んなハイグレードのタイヤを試したほうがいい!

これからも情報を宜しくお願いします。

書込番号:21746994

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/04/12 22:39(1年以上前)

決してお安くない額を払って、失敗したでは目も当てられませんね。
端的に言えば、クルマのキャラとタイヤのキャラのアンマッチでしょうか?

固いタイヤには固いサスペンション、柔らかいサスペンションには柔らかいタイヤがセオリー。
固い≒スポーティー感、柔らかい≒ラクジュアリー感と読み替えてもいいです。

この関係を崩した日には、ある要件が芳しくなっても総合的には芳しくない結果になりがち。

書込番号:21747108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/13 07:48(1年以上前)

>ベリーナイス君さん
インチアップしたら、乗り心地の悪化は避けられません。
また、タイヤの銘柄で、柔らかさはカバーできません。
乗り心地を見直したいなら、車高調が着いているなら、減衰とバネを柔らかくするか、タイヤ、ホイールをもとに戻すしかないです。

書込番号:21747607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/04/13 10:11(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
情報ありがとうございます。安い買い物で無いので次回参考にさせていただきます。

>マイペェジさん>simizunojirotyouさん>トランスマニアさん
安い買い物でないので履き潰すまで我慢ですよwww
失敗ついでにStiのローダウンサスをオーダーしてきました。ついでにタワーバートスティフナー
悪い結果にならない事を祈りますがwww

でも、レボーグに乗り心地が悪いと酷評する人や車内が煩いと言ってる方には有りだと思いますよwww18インチのままレグノとか・・

私は、このフィーリングは嫌いです。路面から伝わるもの鈍くなったし、キビキビ感もないし、コーナーで足踏ん張ってます感もないw
失敗は静粛性を求めた結果なんですけどねwレボーグも、もう少し動力系のいい音だけが中に入って、ロードノイズのどうでも良い音が静かだったら。いい車だと思う。D型なんでタイヤのロードノイズが特に感じる。風切音とか車のすれ違いざまの音気にならないレベルですが、何度も言いますがロードノイズが大嫌いな私!www

書込番号:21747830

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/13 12:24(1年以上前)

>ベリーナイス君さん
タイヤのハイト(ホイールから路面までの高さ)が少なくなればなるほど、タイヤの潰れるストローク量が少なくなるので、硬くなる方向になります。
後、調整出来るのは、空気圧を低くする方向ですね。

書込番号:21748076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/14 01:12(1年以上前)

もう1,000km以上走行していますか?

最低でもそれくらい走らないとタイヤのあたりがつきません
扁平、幅広だとその傾向は更に強くなります
ブリジストンはショルダー部がしっかりしているので尚更ですね
あと、スバル車はホイールサイズやタイヤ銘柄で乗り味がかなり変わるレビューが多いです

自分はミシュラン、コンチネンタル、ピレリ以外でいいタイヤだと思ったのは昔のレグノくらいですが

昔は高価で評価も良かったけど
最近、価格もかなり停滞気味になり評価も停滞気味です

書込番号:21749608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/15 10:55(1年以上前)

はじめまして。

タイヤの選択って難しいですよね‥。

ネット評判が良く、価格も高いからって信じたら、微妙‥ってのもあります。
評価で実際使用した同車種(同仕様)ならともかく、車種が変われば印象は一変します。

車生活25年以上、タイヤ交換多数、要は好みなんだと思います。

コストダウンしたと言われる新車装着タイヤって案外バカにできませんよ。
その車種に合わせた仕様でOEMされていますから、それなりに良いんです。
(新車価格の安い車種は除く)
特にレヴォーグなんて、新車からプレミアムレベルのタイヤが装着されてますからね。

そんな私も、過去の話でレヴォーグではありませんが、
評判に釣られミシュランのプレミアムタイヤを選択し失敗。
どうしても我慢できず、ミシュランを売却、そのお金でダンロップを選択。
すると、これが大正解!
高い勉強代でしたが、ミシュランの約半値のダンロップの方が好みでした。

余談ですが、氷に効くと高評価されたブリザックVRX。
FFの軽自動車に履かせたが、アイスバーンで見事スタック‥。

と、まあいろいろ経験しております。

人間の洋服や靴のように試着ができたらどんなに良いんだろうって
思っちゃいますよね。

ちなみに、ビル脚仕様ですか?
乗り心地を重視されるなら、ビル脚は選んではいけませんね。

燃費もしかりですが、タイヤで激変することは期待薄です‥。

それと、インチアップですね。
19インチだと225/40R19と推測できます。
その偏平率だと残念ながら、乗り心地は求められませんね。
標準タイヤに18インチの軽量ホイール交換(←私はこれ)
純正18インチホイールにプレミアムタイヤ交換。
または思い切って17インチへダウンすると、
わずかですが、乗り心地は良い方向へ行くと思います。

気になったのが、STIパーツ装着です。
基本的に走りに特化したスポーツ仕様のパーツだと思われますので、
根本的な改善にはつながらないと思われます。
注文した両パーツはサスペンションの動きに関連する部位になり、
動きが良くなる反面、今まで感じなかった挙動や振動が出る可能性もあります。
まぁ、最悪は取り外してオークションなら高値で売れると思いますので、
心配は無用ですが。

かくいう私も、レヴォーグのタイヤを何にするか、
ぼちぼち吟味中でとても楽しみです。

書込番号:21753114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2018/04/15 12:42(1年以上前)

ベリーナイス君さん

確かにタイヤのチョイスって難しいですね。

私の車はS4で、インチアップはしていませんが、最近
スポーティタイヤからコンフォートタイヤに替えました。

メーカーはヨコハマですが、サイズは、245/40R18、
銘柄は、アドバンスポーツV105→デシベルV552です。

まず、ステアリングレスポンスと横方向のグリップが悪化しました。
コーナーでパワーをかけると、以前よりも低い速度でズルっとなります。
ステアリングの素早い切り返しにも、車が付いてこない感じです。

ブレーキングはガッツリ踏むほうではないので、あまり違和感はなく、
今のところ、縦方向のグリップ不足は気になりませんが、

V105よりも、速度を落とし、操作もゆっくり。が必要です。
スタッドレス装着時の操作寄りと言ったら良いかも知れません。

当たり前ですが、快適性は向上しました。
低周波域のロードノイズが低下し、乗り心地が良くなりました。
直進性も良くなって、轍などでもフラつきにくくなりました。
今まであまり気にならなかった、風切り音はちょっと気になります。

ウェットグリップも良くなったと思います。雨中の高速を走りましたが
水たまりに突っ込んでも、ハイドロプレーニングは体感できませんでした。

とりあえず、嫁さん(これが大事)がブツブツ言わなくなったので、ヨシとしています(笑)


あと、STIのパーツは。。。
いっぱい付けている私が言うのもなんですが、
あまり期待しない方がいいです。。。

書込番号:21753439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/15 13:25(1年以上前)

インチアップは接地面積が減少するか過重負荷能力が減少するかの2択になるので、操縦安定性についてはよりグリップ性能の高いタイヤを選択しないと低下します。

ミシュランやピレリだとタイヤのサイズと種類には明確な関連があって扁平率が低いサイズにはコンフォート系銘柄はラインナップされていないのですが、国産タイヤメーカーはある意味何でも有りなので消費者が賢くなるしかありません。

書込番号:21753550

ナイスクチコミ!3


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/16 06:47(1年以上前)

皆さんのレグノ信仰の意味が解りません。

スバルのターボ系は基本BSの最高タイヤポテンザの、グリップのいいモデル等を、少しスバル車用にグリップバランス下げるなどを調整してきたタイヤが装着されていました。

現在は、他のメーカー純正採用が多いですが・・・

普通の乗り心地の国産セダン等でクラウンみたいなトヨタ車イメージの静かなタイヤがいい、乗り心地がいい・・・
こんな目標のレグノは合いませんよ。

音を下げる、これは、ウエット時の排水時、日本の豪雨等に反する対策をします。
タイヤの溝から、水を排出機能を捨てて、音を下げる・・・・
なんて話です。

この音は、オーディオを少し上げれば、解決する問題。

乗り心地は欧州のプレミアムタイヤで、評価などありますので、その辺を参考にすればいいでしょう。

この、国産スバルのポテンザクラスの路面の当たり、繋ぎ目の突き上げは、2000年代かなり強く出ていました。
その時逃げられるタイヤとして、国内雑誌テストで出ていたのが、ミシュラン、ピレリの欧州高級車、スポーツ採用タイヤでしたね。
自分はP ZERO系を履かせそれ以来のファンです。

当時のSTI限定300台なんてクラスのコンプリートカーにも採用されていました。

皆さんが飛ばした時の高速、山道のドライブ、家族を乗せて・・・
なんて時には最高でしょう。

乗り心地が良くなり、突き上げが減り、ウエット時の安心感が強い、長距離に強い車になります。

書込番号:21755426

ナイスクチコミ!5


Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/06/16 15:41(1年以上前)

私は知人のC型STIノーマルタイヤを大雨の高速道路を運転した時にタイヤ接地感がなくツルツルした感じがすごく怖かったです。
その後購入した自分の同型車には納車当日に19インチル・マン5を装着しました。

前車レガシィBP5でも装着してた静音タイヤとしての効果はよくわかりませんが、特にうるさいと思ったことはありません。
個人的にはS#時に四駆の湧き上がるようなトルクを喜びながら運転してますのでタイヤの走行音など気になりません。>ベリーナイス君さん

書込番号:21900171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1482

返信200

お気に入りに追加

標準

続、AVHと先行車発進お知らせ

2018/04/17 23:03(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:361件

引き続きこちらに、お願いします。

解決するまでは閉じません。

スバルさん、ゴールデンウィークまでに回答が欲しいです。

書込番号:21759779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


yosiunZさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/18 05:59(1年以上前)

先日、スバルコールセンターにおしらせ機能とは別の件で質問があり、問い合わせいたしました。
最後に、AVH作動時のおしらせ機能が働かない件、何度も言うけど早く改善してねと伝えた際に、同様の問い合わせありませんかと尋ねたところ、同様の問い合わせは結構来ている、申し訳ないとのことでした。
D型ユーザーの熱意がメーカーに伝わって改善されるといいですね。
なお別件ですが、みんから等でD型レヴォーグのヘッドライト表面の溶け)問題も紹介されています。こちらも心配です。

書込番号:21760193

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 06:14(1年以上前)

>解決するまでは閉じません。
御意。

書込番号:21760208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 12:28(1年以上前)

>yosiunZさん
ありがとうございます。

キャッシュバックとかされるより、アップデートして直して欲しいです。

発進案内をされるような運転はした事がないて言わはる人は、言われるような運転をしていないのじゃなくて、こんな仕様だから、言われてないだけかも。

書込番号:21760871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 13:55(1年以上前)

>Zエアロツアラーさん
『御意』の意味がわからなくて、またまた調べました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:21761032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aki0523さん
クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/04/18 16:14(1年以上前)

>yasushi1128aaさん
このスレ見て、気にしながら走ってましたが…
C型のstiですが、アイドリングストップ状態からでも前走車が発信すると、アラート鳴りましたね。
但し、通常より結構遅く感じました。
D型ならでは⁉…なのですかね?

書込番号:21761265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 18:41(1年以上前)

>aki0523さん、見て頂いてありがとうございます。
すみませんが、一番下の行が読めません。『D型ならでは⁉…なのですかね?』
もし、良かったもう一度書いて下さい。

書込番号:21761537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 20:55(1年以上前)

>yasushi1128aaさん
>ushi1128aaさん

>このスレ見て、気にしながら走ってましたが…
C型のstiですが、アイドリングストップ状態からでも前走車が発信すると、アラート鳴りましたね。

なんとなくですけど、ushi1128aaさんが少し勘違いなさっているのかな?と思いました。

アイドリングストップとD型より追加されたAVHを同じだと勘違いされているのではないかと?アイドリングストップとAVHは全くの別物です。

レヴォーグC型までの坂道発進のときなどにブレーキを放しても下がらないヒルホールド機能が、D型より、AVH(オートビークルホールド)信号待ちでも、勿論坂道でも、自動的にブレーキペダルが保持され、ブレーキペダルを踏み続けなくても車両停止を保持してくれる機能にグレードアップされました。

これにより、右足の負担と先行車発進お知らせ機能(アラートでは無く音声になりました)でドライブの安心感が劇的に軽減されました。

ところが、このAVHと先行車発進お知らせ機能が、同時に機能出来ないことが仕様になっているのでな、ユーザーとしては疑問に思う次第です。

こちらの勘違いでしたら、すみません。

書込番号:21761871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 21:08(1年以上前)

すみません。おかしな日本語でしたね。

×ドライブの安心感が劇的に軽減されました

○ドライブの安心感が劇的に増大しました。

書込番号:21761900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 21:39(1年以上前)

>acruxmさん
あら、この投稿どうなっているのですか??
この前に、aki0523さんの投稿があったのですか?

書込番号:21762010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/18 22:22(1年以上前)

A型ですが、ヒルスタートアシストが働いている時は前走者が発進してもアラームは鳴りませんでした。
同じロジックなのでは?

書込番号:21762132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 22:30(1年以上前)

>the worldさん
貴重な情報、ありがとうございます。
そらならそれで、カタログに但し書きでもしてくれれば良かったのに。メーカーは最初から、わかってて、カタログにのせなかったのですね。AVHが付いたらAVHで停まるのがほとんどなので。
確信犯ですね。
また、ガラの悪いおっさんに戻りそうな気分です。

書込番号:21762161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 22:36(1年以上前)

ここの、ナイスはD型に乗っておられる方がほとんどなのでしょうね?

書込番号:21762177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2018/04/18 23:15(1年以上前)

>the worldさん
これですね。
AVHとよくにた機能ですね。

書込番号:21762277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 11:34(1年以上前)

そうです。その機能です。
同様にパーキングブレーキが作動しているので同じ扱いにしているのではないでしょうか。

D型のAVHだと気になるところでしょうね。

書込番号:21763170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件

2018/04/19 20:42(1年以上前)

>the worldさん
なるほど。

AVHは、車から降りる時以外、ほとんどのシーンで使用するのに、ここで発進案内をしないということは、付いていないのと一緒です。

これだけ大きな問題になっているのに、メーカーはなぜ今も何もしないのでしょう?
不思議です。

書込番号:21764028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 21:17(1年以上前)

すみません。
この件はいつから大きな問題になってるのでしょうか?
小西なんとかを国民の敵と言った英雄(笑)について騒いでるのは知ってますけどね(笑)

ところで、運転してる時はちゃんと前を見ててください。止まってる時にスマホなんか見てるからこの機能に寄り掛かってるんですかね。

スバルもレヴォーグがやたら売れたもんで、変な奴を一杯引き込んじゃったかな。
あー面倒くさ。

書込番号:21764110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


nanyosanさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 21:45(1年以上前)

自分 C型のGTーSですがヒルホールド作動中も先行車発進お知らせ作動しましたよ(^。^;)

書込番号:21764192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 21:59(1年以上前)

>yasushi1128aaさん
ちょっとソフトを変更すればできそうですけどね。
AVHは信号待ちである一定時間止まった時に機能するものなのですから。
一貫性のない発進案内は困りますね。

書込番号:21764230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


the worldさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/19 22:04(1年以上前)

>nanyosanさん
作動しましたか。
週末に自車でもう一度確認してみます。

>yasushi1128aaさん
私の情報が間違っていたらすみません。

書込番号:21764244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2018/04/19 22:57(1年以上前)

>nanyosanさん
えっ、なんだそら。
どういうこと!?

書込番号:21764412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1673

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 AVHと先行車発信お知らせ

2018/04/04 22:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:361件

カタログに書いてある機能が出来ません。AVHで停止した時のみ先行車発信お知らせをしません。パーキングブレーキ、自分でブレーキを踏んでる時、クルーズコントロールで止まっている時は、ちゃんと案内します。メーカーに問い合わせたところ、仕様がそのようになっていると言われました。カタログ、説明書、営業マン、サービスの人も俺が言うまでは知らなかったようです。今、車を返すか、直すかメーカーの人ともめてます。レヴォーグ事態は大変気に入っているので残念です。D型レヴォーグ、またはS4に乗っておられる方は、AVH作動時、先行車発信お知らせしますか?

書込番号:21728281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/04 22:53(1年以上前)

前を見てればいい話では?

自分のレヴォーグ(B型)もインパネ付近の鳴りなど、何度も修理に出しても治らない細かい不具合等ありますが、乗り換える気など1mmもありません。

レヴォーグを愛してるからです。

大変気に入っておられる様ですので、乗り続けてはと思う今日この頃です。

ちなみに、自分の担当の営業さんも細かい機能までは熟知しておらず、私が色々教えてあげましたよ。
車がドンドン進化してるので、なかなか全部の機能を把握するのはキツいみたいですね。

D型では無いのに返信失礼しました。

書込番号:21728411

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:361件

2018/04/04 23:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
小さな事なら我慢するのですが、止まった時、ほとんどAVHを利用して止まるのに、その時に先行車発信案内しないのは残念です。納車されて次の日に、いきなり後ろの車にクラクション鳴らされて、何で先行車発信案内しないんやて思いました。なるべくは手放したくないのですが、メーカーの対応が余りにもずさんです。

書込番号:21728451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/05 00:27(1年以上前)

発信→発進?

他スレでもみんな間違えてる…。

書込番号:21728597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/05 01:49(1年以上前)

先行車発進お知らせが聞こえてから発進動作をしたらクラクションを鳴らされてもおかしくない(AVH設定時に仮にお知らせがあってもクラクションをならされてしまう)ような気になるのは俺がせっかちだからに違いない。

書込番号:21728689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 05:30(1年以上前)

すみません。
ありがとうございます。
発信→発進でした。

書込番号:21728790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yosiunZさん
クチコミ投稿数:16件

2018/04/05 06:07(1年以上前)

3月に登録されたD型レヴォーグ乗りです。
私の車でもAVH作動時は先行車発信機能は作動しません。だからスレ主さんの車も”仕様通り”の
動作であって、異常ではないと思われます。D型発売後にネット上でこの話を知り、一度メーカーのお客様相談室に
確認したことがありますが、AVH作動時に先行車発信機能が働かないのは”仕様”との回答でした。
この仕様は不便で改善すべきと指摘しましたが、今後E型以降で改善されるのか、何かしらのアップデートで
D型も含めて改善されるのかはスバル次第でしょう。安全に影響がないのであれば、メーカーに直接多数の声を上げて改善を求めることは大事だと思います。

書込番号:21728806

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:42件

2018/04/05 06:50(1年以上前)

AVH便利ですよね。エンジン始動後デフォルトでONになってほしいくらいです。
できないorしない理由があるんでしたっけ?
先行車発進通知機能はドラレコやレーダー探知機にもあったりするので
検討してみては?
スマホアプリにもあったりするので、余っているのがあれば試してはどうでしょう?
レヴォーグ同等の性能があるかまでは知らないですけど。

書込番号:21728836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2018/04/05 07:35(1年以上前)

>先行車発進通知機能はドラレコやレーダー探知機にもあったりするので
よく考えたら(ドラレコ一体型を除いて)レーダー探知機にはカメラがないから無理ですね(汗)

書込番号:21728885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 10:18(1年以上前)

yosiun Zさん、返信ありがとうございます。こういう意見の方とお話ししたかったです。試乗してる時には、営業マンはAVHも先行車発進案内も説明してくれてました。でもたぶん同時に使用しなかったか、前をちゃんと見ていて発進の警告をされなかったかどちらかだと思います。自分の車になって、初めて気付きました。何か騙されたような気分です。営業マンもこちらから指摘するまでは知らなかったみたいで、これから売る時にどう説明しようか大変ショックを受けておられました。営業マン、サービス、カタログ、説明書にも書いてないのに、メーカーのいう仕様やというのは納得出来ません。メーカーも発売してから気が付いたのではないかと思います。だから説明書にものってないのでわ。

書込番号:21729146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/05 11:08(1年以上前)

 ご記述の様に当方所有車両のS4のカタログにも、@先行車発進時ボイスインフォメーション及びAAVHの説明に関する掲載欄にもAに@が動作しないとの記述は有りませんね。
 カタログ記載事項を素直にかつストレートに読み取れば、A使用時も@が機能すべきで有り、カタログ説明と異なるというスレ主様のご主張はあながち的外れではなかろうと当方も思いますし、@とAがリンク動作しない説明記載を怠ったメーカーの製造者による消費者に対する情報提供義務が果たされていない思いもします。
 一方、スレ主様がVM系購入に当り、確かに先行車発進時ボイスインフォメーションは利便性が高い機能ですので、、、@とAがリンク動作しない説明がカタログ上に但し書きが記述されていたり、D担当者から説明が有った場合にご購入を見送ったのでしょうか? VM系購入検討時にはきっと他車との比較も含め様々なファクターから思慮し検討されたと思いますし、その比較検討優先順位の中で、@とAがリンク動作は一体どの位の順位なのでしょうか?、D型購入に当りEyeSight Touring Assistを上位に置かれる方は結構存在されるようですが、個人的にはご指摘の機能を上付けされる方は少数のように感じます。
 冒頭にも記述しましたように、メーカーのカタログ記載事項には明らかに不備が見られますので、他の方もご記述されているように早急にシステムアップデートによる@とAのリンク動作化を図る仕様へ変更設定し、もし現状が本来の仕様だとしたらカタログ記述内容の不備を早急に正すようにして欲しいと思うのと同時に、ユーザーからの提案やクレームに対し真摯に耳を傾け、前向きな意見には早急に対応頂きたいと当方も思います。
 確かに@は利便性が高い機能ですので、ドライバーのついうっかりをカバーするには有益では有りますが、不可欠で常時必要な機能だとは当方は思いませんし、何より本来ドライバーはステアリング操作中は四方の交通環境に注意を払う義務を有している筈ですので、ついうっかりが極めて稀に有ったとしても、@が動作しない事により後続車に発進を促されるようだとドライバーとしてそこまで注意散漫で有れば、早急に小休止を取る等コンディション回復を図るか、本来ステアリングを握るべきではなかろうかと思います。
 最後に、勘違いして欲しくないのは、メーカーカスタマーセンター担当者の対応も当然あろうかと存じますが、@とAがリンク動作しない事へのスレ主様のご記述は誤っていません。
 しかし、お車そのものはお気に入りのご様子なのに、何故その事によってVM系を返却するか否かまでの議論に発展するのか当方には正直理解できませんし、そのようなお気持ちでこのままVM系のステアリングを今後も握る続けるのは精神衛生上も好ましくないようにも感じますので、他車へのお乗り換えも併せてご検討された方が宜しいのではないでしょうか? 

書込番号:21729226

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 12:47(1年以上前)

カレーっ子さんありがとうございます。
もともとスバルは好きなメーカーだったのですが、15年前にランカスターを乗っている時に、左カーブを遠心力がかからないぐらいのスピードで曲がっても左側のブレーキだけが誤作動して、メーカーに言ってもディーラーに言っても直らず、乗っていて怖いので手放しました。今回も10月に、ちょっとひやひやしながらスバル車を買おうかと思った矢先に、技術者と上層部の内輪揉めから内部告発に発展したのを知り、一旦は買うのを辞めたのですが、2月に10万円購入資金が当たったのと、営業マンが強く勧めたので買いました。それでこの問題が発生して嫌気がしています。それとメーカーの対応が余りにもずさんなんで。
止まってる時に、よそ見がどうのこうのと言うより、付いているはずのものが作動しないのは、おかしいと思います。
レヴォーグ以外に欲しかった車はないので、下取り出さずに持っているプリウスに乗るつもりです。

書込番号:21729421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/05 12:50(1年以上前)

先行車発進装置が頻繁に案内する運転者なら問題ありでしょ。前方を見てないと言うことでしょ。

この装置が付いているがために前方への注意が散漫になっているのではと考えますよ。
前さえ見ていれば案内されることなど滅多にないでしょ。

あくまでも補助的なものですから安易に装置に頼る運転は止めた方がいいわ。後続車が大変迷惑だ。

>車を返す
レヴォーグより装置が優先とは恐れいりました。

書込番号:21729427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 13:01(1年以上前)

北国のおっさん雷さんありがとうございます。
前を見ているとか見ていないとかの問題じゃなくて、付いているはずのものが付いていないのと、いい加減なメーカーに腹を立てています。
全部がちゃんと作動して、アイサイトツーリングアシストだと思っています。

書込番号:21729446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/05 13:04(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

確かにAVHの時はアナウンスがありませんので、不便です。

AVH自体はスイッチONで作動することから、メーカーの仕様との見解も一部理解はできますが、
ツーリングアシストも運転者の任意設定であり、その時はアナウンスがあるというのは矛盾しています。
スイッチONで作動するように変更するのが、矛盾が無く、まったくスレ主さんの主張通りだと感じます。

書込番号:21729450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 13:10(1年以上前)

チルパワーさんありがとうございます。
俺も直してもらえるのであれば、機嫌よく乗ります。ディーラー、営業マンとは全然もめていませんので。営業マンも俺の指摘を受けて、AHV作動時先行車案内されないのにショックを受けているぐらいですので。

書込番号:21729462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/05 14:59(1年以上前)

第三者的な視点からですが、個人的に気になった一点は、全ての状況において
先行車発信お知らせをすると誰か(ディーラーの担当や店長の方とか)が言ったのですか?

あって当然の装備だ!は気持ちとしては分かりますが、そういう装備であることを
カタログなどで謳ってない上、誰かが勧めてないなら仕様で逃げられるのも仕方ないと思います。

その時に使えるとも使えないとも書いてない=使えるはずだ は理論的に乱暴に感じましたので。

ちゃんと技術的な物や規制であれば、その旨の説明はあっていいと思いますから
スバルに対して不信感を持つのは当然と思いますけどね。

書込番号:21729637

ナイスクチコミ!25


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/05 15:13(1年以上前)

>yasushi1128aaさん

 実はこの問題は既出です。面白いスレッドです。是非お読み下さい。

AVHと先行者発信お知らせ機能について教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21268025/#tab

 D型(11月納車)を購入する前の試乗の時(9月)にディーラー担当と一緒に気が付きました。AVHを設定して停車している時に先行車発進お知らせ機能が作動しませんでした。これにはディーラー担当も驚いていましたね。勿論、このせいでレヴォーグを購入しないという選択肢はありませんでしたが…。

 但し、上記スレッドにもあるように

『AVHを設定して停車しているときに【ブレーキを踏んでいれば】先行車発進お知らせ機能が作動します』

 せっかくのAVHなのに【ブレーキを踏んでいれば】っていうのが残念ですね。

 やはり、ちょっと"理解に苦しむ仕様"だと思っています。

 でも、ブレーキを踏んでいない状態で先行車発進お知らせ機能が作動すると、慌てて急発進する可能性があると判断した仕様という考えもあります。

 他メーカーの仕様も聞いてみたいですね。

書込番号:21729648

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 15:19(1年以上前)

試乗の時に営業マンも言ったし、カタログにものってるし、アイサイトの説明書にものってます。停止状態から、先行車が3m発進したら声とディスプレイに表示が出ると。実際、AVH以外で停止した時は、ちゃんと出ます。普通に運転したらAVHでの停止が、90%ぐらいです。AVH停止時に案内しないと言う事は、付いて無いのと一緒です。

書込番号:21729657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2018/04/05 15:26(1年以上前)

acruxmさん、ありがとうございます。
それは、AVH停止時以外でも同じ事が言えるのではないですか? パーキングブレーキで止まっていても、アクセルを踏めば走り出すのだから。

書込番号:21729663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2018/04/05 16:49(1年以上前)

高速道路の渋滞仕様の装置を一般道で使っているのですか?

書込番号:21729785

ナイスクチコミ!24


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,011物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,011物件)