レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,152物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 16 | 2016年1月25日 11:13 |
![]() |
94 | 29 | 2015年12月24日 12:23 |
![]() |
121 | 27 | 2015年11月29日 16:35 |
![]() |
26 | 4 | 2015年10月29日 19:35 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月24日 17:51 |
![]() |
288 | 48 | 2015年11月3日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今年9月に納車されたレヴォーグ1.6GT-S PEに先月、ディーラーで注文してました、ヨコハマアイスガード5プラス 215/50R17のアルミホイールセットを先程、脱着して頂きました(^o^)
購入したときは普通なんですかね、脱着はサービスでしてもらいました(^^)自分で脱着する手間が省けました(笑)
価格はナットも脱着も込みで総額163980円でしたが、自身血眼になってオートバックスなどと比較してないので、もっと数万円?安い店があるのかも知れませんが、ディーラーとの付き合いも長いのもあり、私は満足ですー(*^_^*)
さて、添付写真のホイールですが、カタログでしか見ていなかったのですが、実物を見ると純正ホイールとはまた違い良い感じに。レヴォーグが更に厳つくなりました(笑)
当方、雪はあまり降らない地域ですが、年明けに数回は積雪があるので、それまでにタイヤを一皮剥かないといけないので慣らし運転ですね(*^_^*)
書込番号:19412667 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

STIエアロと黒アルミのコラボがシブいですなぁ。
私はig50無印215/50/17ですが、スタッドレスも昔と比べてかなり良くなってきましたね。
北海道でレヴォーグがスクラップになっている記事が出ていましたが、アイスバーンは恐ろしいものです。
タイヤの性能が上がる=限界を超えたときのリカバリーがより困難になる
愛車をキズモノにしないように、お互気をつけましょうね^ ^
書込番号:19412825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どりんどりんさん
早速のコメントありがとうございます(^^)
確かにSTIのエアロも黒なんでマッチしてますね(笑)気がつきませんでした(^^;;
はい、スタッドレスでも過信は禁物ですよね。雪道で急のつく運転は避けないとです(^^)
書込番号:19412900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏タイヤの話ですけど、この車にして 急ブレーキ すでに 3回(10ヶ月)ほどの
めっちゃ早いペースで緊急回避記録更新してます。
(アイサイトが機能してたかは、忙しくて覚えてないけど)
その前までは、1回/3年ぐらいだったのに・・ つい踏んじゃうね。
GT-Sですけど 17インチブレーキの効きの安心感、ワゴンなのに車の挙動の安定感、
思い通りのトレース性、関心(安心)する物があります。
スダッドレス私も先日替えましたけど、さすがに夏タイヤの様には回避できない(止まらない)ので、
踏みすぎるな!、を言い聞かせながら乗ってます。
みなさんも冬は特にご注意あれ。
書込番号:19412934
3点

GTS乗りですが、お金が無かったので、格下のダンロップのMAXXの17インチにしました。ハンドリングは、駄目です。決して急のつく運転(スラローム等)は禁物です。コントロールが悪いです。ミシュランにしておけば、良かった。
書込番号:19412962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anptop2000さん
そうなんですねー!(^^;;夏タイヤのようにはいかないので注意ですね(*^_^*)
私も安全運転心掛けます(笑)
書込番号:19413081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タカポン+Zさん
あらら(^^;;私は以前のレガシィの時も、ヨコハマのスタッドレスだったので、特に違和感と言いますか、夏タイヤとの差はあまり感じませんでした(^^;;
とは言え、新しいうちは特に注意ですね!!
書込番号:19413088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も MAXX(DSXより新しい) 17インチですけど 銘柄っていうより
速度規格 (MAXXは国内向け Q 、 海外向け T)がしっかり感は多分に影響大かと思います。
どれでも良かったけど、純正夏がダンロップなので、なんとなく合わせてみました。
銘柄に関してはタイヤのスレ見た方が色々書いてあるでしょうけどね。
雪をかむ為の、ぐにゃり感はしゃあないね。
降雪時の安心感優先で Q規格 は選考において重要視しましたけど。
ダンロップは大雪での過去印象が良かったのも、久々選んだ理由の一つ。
それと最新でも安かった。これが実は決定的。
BSは一般に高速、雪無し道路重視してますね。過去も車違うけど、65でもぐにゃり感あんま無かったね。
けど、雪の目ずまり感が大雪向きで無い感じだった。
ヨコハマも過去65使った事あるけど、雪かんでんの?、ブロックが固い印象があった。
ミシュラン 分かりません。
TOYO 分かりません。
ピレリ 最新 だれか居ない? 感想興味あります。
書込番号:19413101
3点

はじめまして。
画像拝見させていただきましたがとてもカッコいいですねー(o´ω`o)
私はクリスタルブラックシリカなので、皆さんの好みにもよりますが私の場合は渋くなりすぎるのは避けたいのでブラックのホイールの選択肢ができなく、羨ましい限りです(´・ω・`)納車されてからやはりホワイトかブルーグレーだったかな…とすら考えてしまいますw
私はBS.GZ215/50R17+ホイールエコフォルムSE-12ですが通販にてタイヤホイールセットでかなり格安でゲットできました(しかも10%ポイントキャッシュバック!!
オートバックスたしかに安いですが通販もなかなか良かったので次回購入する際は目を通していただけるといいかもしれないですヽ(。・ω・。)ノ
私は車にて関してはまだまだ初心者ですが、お互い大切な車ですので、雪道の運転気をつけましょう!
長文失礼いたしました。
書込番号:19415646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たちゃーん06さん
こんばんわ(^^)書き込みありがとうございます、またお褒めの言葉恐縮です(^o^)
私も黒のホイールは今回が初めてで、若干違和感はありますが、次第に慣れるかなと。(笑)ネット通販だと確かに安いですよね!!
私はタイヤはネットで購入した事がなく、ディーラー任せな部分もあり、スタッドレスも馴染みのディーラーに頼みました(^^;;
次回購入するときはネットも候補に入れます(^^)
書込番号:19415805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズの違いはありますが、冬タイヤと夏タイヤを見比べると随分違って見えるモノですね。
大きくラウンドしたサイドウォールにゴツイトレッドパターン。ダートラ仕様に見えなくも無い?
冬タイヤは雪上性能を除けば、夏タイヤに比べ大幅に性能が落ちます。
目とカラダが慣れるまで運転は控えめに。
>ディーラーで注文してました、
私のディーラーでは「ウチで買うと高いですから、ABやYHの方が安いですよ」と。
タイヤは最新、アルミはセット売りの安価なモノで十分。
http://www.marukaservice.com/wheellist/a-tech/final-mind-gr/
書込番号:19415861
1点

>あつ225さん
黒のホイールかっこいいですよね。
私も同じブルーグレーで黒のホイールにしました。
タイヤはネットで購入しました。先ずメーカーはヨコハマにしようと最初に決めて、次にクロのホイール付きを探しました。
ホイールのことばっかり気にしていたら、IG5を買うつもりがIG3でした。
でも、思いのほかsTIのエアロと黒ホイールがブルーグレーの車体とマッチして自己満足で、見るたびにニヤけてます。
書込番号:19416935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SNIPE-jさん
確かに黒のホイール、最初は違和感ありましたが、段々カッコよく見えてきました!(笑)元々の夏用タイヤの純正ホイールもなかなか良いですが、年に違うホイールを二回履けるので楽しいですよね(*^_^*)
書込番号:19417302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンロップのウィンターマックスは、横浜に対しては決して格下ではないと思います。横浜のスタッドレスは、ブリヂストンとダンロップのスタッドレスに比べたらロードノイズがひどいです。あくまでも私と、同様に3社のタイヤを使ったことのある友人数名の所見ですが…。
書込番号:19424113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
今日〜明日
全国的に積雪予報の地域が多い様ですので……
皆さん……お気を付け下さいませm(__)m
スタッドレスでも……過信は禁物ですね(^^;
失礼致しましたm(__)m
書込番号:19518195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1/25各地大雪ですね。
ダンロップMAXXは、雪無しではぐにゃりとたよりない感ありますが、
雪道では想定どうり、雪をかき込む感じがBS、ヨコハマなどより好印象です。
雪を踏んだ後に、トレッドパターンもキッチリ道に残ります。
又、雪道の乗り心地も良いです。
アイスバーンの発進、停止(ABSも動きます)は、4駆である性能(2駆より大差で楽)
が際立つので、タイヤの違いをあんまり感じなかったです。
書込番号:19523209
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
以前、ディスプレイコーナーセンサーについて質問させて頂いた者です。
その結果、取り付けましたが、非常に良かったです。
アドバンスドセイフティパッケージ車の為、マルチファンクションの表示はないんですが、ナビ画面にバックカメラの画像に距離が表示され、非常に見やすく、重宝しています。
6センサーを付けたのですが、前方も危ないと即座にナビ画面で表示してくれ、全方位での安全に役立つ機能だと感じました。
こんなに素晴らしい機能ならば最初から付けとけば、と思いました。…と言ってもまだ納車されて1か月も経っていないのですが。
まだキャンペーン中なので、悩んでおられる方は是非お勧めします。
25点

>スバリスト777さん
>この割引キャンペーンはいつまでやってますか?
期間は伝えられてないようです。割引出来る商品の在庫が無くなり次第キャンペーンは終了するであろうと言われました。
急に終了する可能性もあるので、私は慌てて申し込みました。
>4センサで39,800円は税込み 取付工賃込ですか?
恐らく工賃込だったと思います。
>私の場合 A型 でパナビルトインナビで ケーブルは1本3,000円が
別途必要と言う事ですか??
バックカメラならケーブル一本、社外ナビなら更にケーブル一本だったと思います。
書込番号:19411081
0点

>Horizontal-6さん
ご回答ありがとうございます。
動作について質問させていただきたいのですが、
センサーが反応した場合に、カーナビの画面に割り込んできて表示されるのでしょうか?
ちなみに、ダイヤトーンサウンドナビプレミ90 はディーラーOP同等品の上位機種でしょうか?
当方のナビはパナの安いタイプなので、専用端子などがついてないのではと不安があります。
書込番号:19411135
3点

>yama123456さん
>センサーが反応した場合に、カーナビの画面に割り込んできて表示されるのでしょうか?
割り込まれます。そこがまた素晴らしいところです。
>ダイヤトーンサウンドナビプレミ90 はディーラーOP同等品の上位機種でしょうか?
ディーラーオプション+10万ほどするナビです。…が、ナビ付のオーディオのようなナビなので、端子とかは上位機種のようなものではないような気がします。
一度信頼できるメカニックに聞いて見れば、調べてもらえると思います。
書込番号:19411188
0点

スバリスト777さん
>この割引キャンペーンはいつまでやってますか?
私がお付き合いしているディーラーの営業マンから年内でキャンペーンは終了するとの説明がありました。
>4センサで39,800円は税込み 取付工賃込ですか?
工賃込です。
>私の場合 A型 でパナビルトインナビで ケーブルは1本3,000円が
>別途必要と言う事ですか??
A型ならアドバンスドセイフティパッケージ装着車ではありませんから、別途ケーブルは不要だと思われます。
書込番号:19411391
1点

>Horizontal-6さん
早速のご回答ありがとうございます。
バックカメラみたいに割り込み可能のようですね。
接続方法が理解できないので、もう少し掘り下げてディーラーに質問してみます。
書込番号:19411554
0点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。 税込、工賃含むで39,800円ならいいですね♪
結局 スーパーアルテッツァさんは6センサーにしたのですか?49,800円?
こっちのほうがいいのかなー?? あんまりバンパーに丸いセンサー目立つので?
多くつけたくないので・・・。(当方ブラック・・・)
高さは どのくらいまで検知するのでしょう?
書込番号:19412123
1点

当方千葉スバルの登録です。
千葉スバルでは年内受付分までか期限でした。
書込番号:19413015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバリスト777さん
私の場合は6センサーの方を選択しました。
やはり150cmの距離で感知出来るセンサーは魅力的でした。
今度の日曜日からセンサー取り付けや12ヶ月点検等で一週間ほどディーラーに預ける予定です。
書込番号:19413021
0点

質問ですが B型 ASPだと バック時 表示されていた予測ガイドラインが消えるらしいのですが
A型だと 予測ガイドラインは そのままで残るのでしょうか?
当方4センサを検討中です。
書込番号:19414997
2点

>スバリスト777さん
A型 DOP楽ナビで先月キャンペーンで6センサーを取り付けました。
予測ガイドラインは残ります。
画像悪いですけれど、UPします。ご参考になれば...
書込番号:19416166
3点

皆さん初めまして^^いつもここを拝見して参考にさせていただいている今回初投稿の初心者です。
今回も大変有益な情報ゲット!! と今年9月に購入したレヴォーグに迷っていたディスプレイコーナーセンサー
をつけようとした経緯もあり笑顔で地元のお世話になっているスバルに電話しました。
所が・・・帰ってきた返事が・・・
私のエリアのスバルでは新車購入者のみに特別価格での提供のためすでに購入されているお客様は今回対象外・・・ええええ〜
確かに添付画像にあるように「実施していない販売会社もあります」とありますが
富士重工本体で企画した【特別価格】を各販売会社で実施する地域、私の住んでいる地域のように新車購入者のみ対象・・・ってなるんでしょうか?
なんか愚痴っぽくなってすいません。
皆様のお得情報ゲットで笑顔で購入決定に至った書き込みなんかを読んでいると笑顔で電話して期待していた分、ショックが激しくて・・かと言って通常価格での購入では【特別価格】をしっている状態では決心つきません・・
ほんとにショックでの書き込みとなってしまいました。 もしこの書き込みで気を悪くされた方いましたら申し訳ありませんでしたが、ほんとに【トホホ】状態
富士重工本体で販売会社への特別価格などの統一ってできないんでしょうかね?
追伸
お客様キャンペーンなんかも各販売会社によって違いがあるみたいなのでしょうがないってわかっていてもの書き込みでした。
書込番号:19416667
3点

>reszさん
画像ありがとうございます。ガイドライン残るのですね・・・安心しました♪
書込番号:19416770
0点

>葉楽さん
こんにちは
わたしも自宅周辺の販売店数カ所に問い合わせましたが、「なんですかそれ?うちではやっていません」の回答でした。
仕方なくエリアを広げて隣県に問い合わせたところ、最初に電話にでたお姉さんは「なんですかそれ?」って感じだったんですが、
「おたくの県のスバルのHPにでているんですけど」と食い下がると上司のような男性が対応してくれて、「キャンペーンやっています」とのことでした。
さっそく6センサー(49800円)を注文し、現在取り付けのために車を預けているところです。
近くのスバルでやってくれていればよかったのですが、まあそんなもんなのかもしれませんね。
12月いっぱいだそうです。
隣県にも問い合わせてみてはいかがですか。
書込番号:19418785
1点

>PandaKopandaさん
早速アドバイスありがとうございます。問い合わせをしたあとに以下の経緯となりましたのでご報告です。↓
問い合わせをしたのが金曜でその時に「購入済みのオーナーも対象らしいのですが」と伝えましたが、
対応してくださったサービスの方が販売会社の本部からは新車購入者が対象との指示が出ているとの事で
一度、販売会社の本部に問い合わせしてみるので後ほど連絡いたします。
でもって後ほどの連絡が⇒「申し訳ありません。本部からは、やはり新車購入者対象との返事でした。ですが
一度店長に相談して担当の営業から電話させますって・・・
で昨日、土曜日に担当の営業から電話ありましたが
当方⇒やっぱりダメですかね?
営業⇒所がですね!! どんでん返しがありまして出来ることになりました。
⇒Dに置いてある特別価格のチラシ(ディスプレイコーナーセンサー)には「既にお乗りの方もOK」とだけ書いて
あって【販売会社によって取り扱いのないこともあります】って記載がなかったんです。これでは新車購入者だけ
対象だと判断できないって意見になりましたので本部に掛け合ってみての「OK」となりました。!!
当方⇒そうなんですか!良かったぁ〜〜〜〜
このような経緯があって、取り付けは年を越しての対応ってことでしたがDの対応には誠意が伝わり笑顔での土曜に
6センサーを笑顔で注文してきました。
もしかすると販売会社での対応の違いってこんなことが原因ってことあるのかもしれませんね。
書込番号:19419561
2点

参考までに、
社外のパナナビに取り付け可能か不明なので、ディーラーに取り付け可能か調べてもらいました。
結果はパナにも問い合わせしたらしいですが具体的に何が違うか答えが
出ない状態で、保証などの問題が発生するのでやめたほうが無難との回答でした。
ちなみに、外部入力のVTRにドラレコ画像を出力設定しています。
ディーラー担当者は、外部入力を使っているからだめかもしれないと、あいまいな回答も出ました。
書込番号:19420977
1点

でもこれって誤作動とか、ないんですかね?
他の車種ではよく聞きますので・・・。
何もないところでピーピー鳴るとか・・・。
書込番号:19421846
1点

>スバリスト777さん
誤作動は今の所一切ありません。
毎日駐車するたびに取り付けて良かったと満足しています。
書込番号:19422093
1点

昨日 4センサを予約しにディーラーに行って そこのディーラーにこのキャンペーンやってますか?
と確認したところ 「多分やってますよ・・ちょっと確認します・・あーまだやってるみたいです。」こんな感じでした。
そこでこのセンサの予約しようと話を切り出したところ、「えー今から取り付けるのですか?大体これは最初にOPで
選ぶか 1か月点検時に追加する人が多く 納車後 1年以上過ぎて レヴォーグにこのキャンペーンでつけた人は当店ではほとんどいないですねー 。 レガシーB4とかアウトバックは車が大きいので何名かつけた方はいますが・・それでもつけますか?? 」と言うやりとりがありました。 キャンペーンと言えども4万円と高額なので 私も迷ってたところがあり こういった外部センサみたいなメカ物は数年すると 誤検知 故障というリスクもあるので 結局 やめました。
確かにディスプレイに表示されるのは これだけは魅力的でしたがね・・。
結局 浮いた4万円の1部でジャンボ宝くじを買いに行きました・・(これは余談話です・・・。(笑))
書込番号:19422828
3点

私は千葉スバルで注文し、今週取り付けです。
当初は千葉スバルの担当者も新車購入者だけです、と断ってきたのですが、食いさがると本部に確認することになりました。
その後販売店への伝達がわかりにくかったようで、店舗によってバラつきでましたが、基本的には納車後の後付も可能と正式回答ありました。キャンペーン期間は同じく今月いっぱいだそうです。
書込番号:19423729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、dに確認したところ、キャンペーンは今月末までです。
社外品のナビ(楽ナビ)はバックカメラのケーブル、本体のケーブルにアダプターケーブル必要です,。
4センサーで5万円前後になると言われて、断念しました。
書込番号:19430634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日ショッピングセンターの駐車場に車を停めて買物から戻ると運転席側後部のドアモールに傷を発見!朝方に洗車をした時にはなかったはずなのに。(涙)隣の車のドアパンチと思われ塗装が剥がれてました。幸い凹みは無く早速タッチペンで修復しました。オプション選択の際にどうしようか悩みましたが、ドアモール付けといて正解でした。もしドアモールがなかったらボディに被害が及んでいたかと思われゾッとしました。洗車の時は少し手間がかかりますが、転ばぬ先の杖。オプションをどうしようか迷っていらっしゃる方がおられましたら間違いなくお勧めです。
書込番号:19339303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も駐車するところは気を使って止めるようにしています。
入り口から離れた周りに車のない場所に止めますが、田舎の人って何故か態々隣に止めてくるのは何故でしょうw
書込番号:19341408
5点

>kaerkiさん
>まさぁまささん
停める場所と隣の車は選ばないと駄目ですね。でも狭い駐車場に停めざるを得ない時もありますので、できることには限界がありますね。若い頃は、エアロやマフラー、ローダウン等弄る際に大蔵大臣を説得するための口実として「こうやってヤンキー仕様にしておけば、怖くて誰も近づいてこないから傷をつけられない。」と言ってました。(笑)
書込番号:19341450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小佐次郎さん
「ヤンキー仕様……」、妙に納得しました(笑)
僕も嫁に言ってみます!
ただ、そんなん気にしない人も多いですからね…。
もう、不運としか言いようがないです。
書込番号:19341487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sプロテックさん
>ブラックらりあんさん
スバル車の隣に停めるというのも有効かもしれませんね。お互い気をつけましょう!
書込番号:19341538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も大型ショッピングモールなどはたとえ下階が空いていても、入り口が遠くなっても屋上の車がいないような場所に停めます。
助手席でブーブーうるさいのがいますが、一切聞き入りません
書込番号:19342299
3点

>ペンタバカさん
やられた時の精神的、金銭的ダメージを考えるとそれくらい徹底して用心した方がいいですね。
書込番号:19342497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は他社SUV乗りですが、入り口近くや、人が沢山通りそうな所、キズor手入れがしていない車の所には止めたくないので避けています。
輪止めのない場所の場合は極力空いている所、立体駐車場はなるべく上の階に止めるようにしていますね。
しかし何故か、買い物後、付近や隣に車が止まっている場合同じ位の大きさの車が止まっているのが多いです(*_*)
あと、私は田舎暮らしですが、少々心配性でして、愛車で都会に行くのが抵抗があり、少々で済む用事などは、わざわざオヤジの軽自動車で行きます。
けど人が少ない所だと車上荒らしも怖いですし、難しい問題ですね。
書込番号:19342947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆香風智乃☆さん
確かにひと気のない場所に停めた場合、別の意味での
いたずらが怖いですね。難しい問題です。
書込番号:19343144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小佐次郎さん
公共の駐車場に停める以上、ドアパンチは、避ける事はできないですね。
でも、新しいうちにキズを付けられると哀しくなります。
私は、納車されて直ぐに、会社の駐車場で部下の車にドアパンチしてしまったので、取り敢えず、他車にキズを付けないために、写真のようなウレタン製の物を付けています。
嵌め込んでいるだけなので、いつでも取り外せますし、無くなっても100円程度の物なので、気になりません。
自己防衛としたら、磁石式のサイドモールなどがあれば良いと思っています。自分でも作れそう。
取り敢えずスーパーなどで駐車するときだけ取り付ければ、安心ではありますね。
書込番号:19344508
4点

>エデシさん
なるほど大変参考になります。ドアモールは、すっきり感が損なわれるというご意見が多いですが、個人的には、ボディのアクセントになり、機能性もあるのでつけて良かったと思っています。
書込番号:19344790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様!
カムリの前モデルは、要注意です。
後部座席のドアは 大きくて 尖ってます。
経験談でした!
書込番号:19344851
5点

余談なんですが、スバル車同士寄り集まって駐車されているのをいろんな駐車場で見かける事が多いように思いますが、
何かスバル車同士の暗黙のルールのようなものがあるのでしょうか?
ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:19346081
5点

かかくごろーさん
私も感じたことあります(笑)
先日、ローソンに行った時、
隣にギャラクシーブルーのレヴォーグ
その隣には黒のBPがw
隣のレヴォーグさんには 2.0ですか!いいですね〜って言われました。
好きな人はすぐに見分けますね(笑)
書込番号:19347334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かかくごろーさん
スバルが並んだらテンションが上がります。
ただそれだけです^ ^
しかし停めるときにニヤニヤしてるの見られたら少し恥ずかしいというか。。。
STI、レヴォーグ、BRZ、S4、フォレスター、レガシィなど並んでいたら奇跡です。
ゴレンジャーが揃ったみたいなウルトラマン兄弟が集まったみたいな感覚ですかね??笑
書込番号:19347469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かかくごろーさん
>ペンタバカさん
>レヴォえすとさん
私を含めスバルに乗っている人はスバル車を見つけると妙な仲間意識というか引き寄せられるように隣に停めてしまう傾向があるようです。そのうえで私は人の車をガン見してモデファイの参考になるところを探します。他から見ると挙動不審な怪しい人に映るかもしれません。
書込番号:19348393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペンタバカさん
>レヴォえすとさん
>小佐次郎さん
やっぱりスバル車同士集まって駐車しているように感じているのは私だけではないようですね。
確かにスバル車オーナーであれば他のスバル車のことがわかると思うので、
ある意味安心して駐車できるのは理解できますね。
赤レンジャーは赤レヴォーグ、青レンジャーはSTI、黄レンジャーはXV、ミドレンジャーはフォレスター、
モモレンジャーは・・・BRZ?レガシィ?、ウルトラの母??笑
意表をついた例えが飛び出てニヤッとしました。笑
書込番号:19348521
4点

先日のドアパンチに続き、昨日妻が交差点で歩行者待ち停車中のところ追突されました。雪によるスリップが原因のようです。幸い妻と子供は無事でした。本日ディーラーで見て頂いたのですが、バンパー交換することになりました。こちらは停車中だったため先方の保険で修理できそうです。バンパーのコーティングもお願いしてきました。お世話になったディーラーの担当者が非常に丁寧に対応してくださり、落ち込んでいた気分が晴れました。アイサイトもタイヤが滑れば事故は防げません。自分が加害者とならないよう、気を引き締めて運転しようと改めて思いました。
書込番号:19359508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既出も含めまして
@無神経な汚い車の隣りには停めない。
A無神経な停め方が悪い車(斜めや車線ギリギリ等)の隣りには停めない。
B横幅が狭い駐車場には停めない。
Cスライドドア無しミニバンの隣りには停めない。
Dミニバンの隣りには停めない(無神経な子供がぶつけるため)
E空いている駐車場の遠くに停める。
スライドドア無しミニバンは、小さなお子さんが勢いでドアバーンと開けますのでキズを付けられる可能性が非常に高いです。
ドアバンや当て逃げを自ら防ぐ方法ですが、今後は以上に気を付けてみて下さい。
書込番号:19359664
5点

出入口に遠くても端。
ファミリーカーやワンボックスの隣は×。
高級車やきれいにしている車の隣は◎。
ただし、相手は替わる危険があり、
車に戻った時に×車だとガッカリします。(笑)
車を一回りし確認します。
私は、車を所有するようになり30年近くになりますが、子供には絶対ドアの開け閉めはさせませんでした。御愁傷様でした。
書込番号:19361686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pepepapaさん
激しく同意します。
>>ただし、相手は替わる危険があり、車に戻った時に×車だとガッカリします。
×車ですけど、逆に真っ黒なAMGだったりすると、こっちが気を付けてしまう小心者の私です。(笑
書込番号:19361744
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GTーS クリスタルホワイト・パール STI PP 本革シート
走行距離約10.100km
早いもので1年の期間が経ちました。初期の感激はさておき、改めてレボーグに決めて良かったです。
自分の車は書き込まれているような不具合も一切なく、快適なレボーグライフ満喫しています。
もちろんシステム総合判定正常でした。
ここに来て燃費、伸びてきました。高速+一般国道で19,2km/L(距離高速30km+国道13km)
府道で12.5km/L←夕方の通勤渋滞で60分かかったが(距離35km通常なら40分程度)
安全に気持ち良く走るとこのような数字が出てくるようになりました。(モニター表示です)
リヤサイドアンダースポイラー感謝デーで装着しました。レビューにも書かれていましたが、いい感じです。
このパーツ?なぜ後だしになったんでしょうか?金型屋さん忙しかったのかな!
アイサイト、運転疲労の軽減大、足回りは自分好み、フロントガラスのUV+IRで夏のジリ暑も低減されています。
贔屓の引き倒しかもしれませんが、なかなか味な車だと満足しています。
やっちゃえN党でしたが、今や「やっちゃったスバル」の感です。
最後にスバルシステム診断結果、測定値に対しての規格値が併記されていないのは個人的にはチョット残念
11点

オーナーで語るならレボーグではなく、レヴォーグでお願いします。
書込番号:19269415 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コウ吉ちゃんさん
ご指摘ありがとうございます。
オーナーでありながら初歩的なミスで恥ずかしいです。
レヴォーグ・LEVORG 再認識です。
書込番号:19270070
1点

細かい事言ってすいません。
ただ意外にそういった間違い多いので・・・。
ベルウァイアやベゼルって人、本当多いですから。
売れてる車なんですけどね。
書込番号:19270289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yutekさん
こんばんわ(^^)私は先月に納車されて、一ヶ月ちょいで2400キロ程走行しました(笑)
確かに最初より燃費が少しづつ伸びてきましたね!現在のトータル燃費はモニター上では11.8キロです。今日もドライブに行ってたのですが、15キロ程、自動車専用道中心に追従クルーズコントロールで時速80キロ程で走行し、道の駅の駐車場に停めたとき、モニターの燃費が21キロ超だったので区間燃費で、短距離の定速走行とは言え、驚きました(笑)あのままずっと
定速走行してるとリッター20キロ近く行けそうだなと実感しました!!
エコ運転に徹すると一瞬、ターボ車である事を忘れるくらいエンジンも静かに走るので面白いクルマです♪( ´▽`)
書込番号:19270362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スタッドレスに履き替えました。TMでタイヤ、ホイール込み11万円弱でした。9月中旬に店頭で買って配達日指定で本日自分で交換しました。距離を走らないので早めの交換です(皮むきに500km位と教えて頂いたので)
純正のスポーツMAXと比べてウルサイです。パターン的に想像はしていましたが、当然コーナーリングも落ちます、乗り心地もコツコツを拾うかな、空気圧最初に計ったら3kgだったので抜いたんですけど。後窒素ガス充填もあるかもです。シーズンに数える程しか必要ではないのですが「転ばぬ先の杖」として・・・
1点

スタッドレスは柔らかいんでタイヤ屋さんは高めに空気いれること多いんじゃないかな
書込番号:19247163
1点

もちろんそれも有ると思いますが、空気圧が低いと使い物にならないからだと考えます。空気入れるより抜く方が簡単ですから・・・
書込番号:19248374
0点

転ばぬ・・ならXI3の方がよかったかもね
ウルサかったりコーナーリング性能が落ちるのは仕方ないこと、そういう使用目的じゃないので
でも軟い分乗りここちはソフトになりませんか?
また0℃付近が一番いい塩梅になると思います、逆に15℃以上の雨天時は注意しましょう
けっこうズルズルになりますよ
そしてSIモードはインテリジェンスモードおんりぃがタイヤには優しいです、急発進・急ブレーキもご法度ですよ
あぁ今年も修行僧の季節がやって参りました(笑)
自分はウィンターマックスにしました
最近はXIシリーズだったので高速道路での使用感が楽しみです
書込番号:19255838
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
このタイミングでオーディオ関係のスレを立てるのは、若干躊躇しますが・・・
先月末に納車された1.6GT-S PE ASPに、DOPで楽ナビとスバル純正Sonic Designスピーカーセットを付けました。
延べで数時間しか乗ってないのですが、スピーカーに定価で12万円近い投資をした価値は有りました。
「Sonic Designにするならナビもサウンドナビにしますか?」と営業さんに言われましたが、こだわりはないので、安くてリモコンの付いてる楽ナビにしました。
納車の日に驚いたのは、Sonic Designの音ではなく、納車ルームの棚に並べられていた取り外したパーツの中に有った標準スピーカーです。
一度も音を聞くことなく評価するのも変ですが、手に持てば絶対に良い音が出るはずが無い!と確信しました。
なんせ軽いのですよ。マグネットとフレームが有るはずなのですが、全体が紙としか思えない軽さでした。
原価はわずかかも知れませんが、こんなもんを付けるくらいなら、スピーカーレスにした方が良いんでは無いかと思います。
たぶん1個5,000円もしないスピーカーを付ければ世界が変わるレベルだと思います。
肝心のSonic Designですが、良いです。
まず音量を上げなくても、人の声などが良く聞き取れます。
音楽だけではなく、ラジオのDJ・アナウンサーの声が聞きやすいのです。
これまでツィーターを付けたことがないからそう感じるとも思いますけど、
Sonic Designにした理由は、デッドニング不要でロングライフだというのが一番です。
良い音は聴きたいけど、自力でやるのは時間もなくて面倒だということです(^_^;)
小口径のユニットで低音が出るのか不安でしたが、バスレフのようなので、それなりに出るのかなと思ってましたが問題無しです。
わざわざ付いてるスピーカーを外して、大金を投じてSonic Designを付けるのは、家族の反対も有りましたが、その反対も一蹴するだけのものは有りました。
嫁はんが、これなら2CELLOSのCDを聴いてみたいというので、CDを取り込みました。
聴いてみてすごく気にいってます。
車をオーディオルームにする気はないですけど、聞こえない音が聴こえるようにはしたかったので満足してます。
そして運転者だけが聴くわけでもないし、走りながら聴くだけでもないし・・・。
35点

>モシャス親父さん
純正に比べると痩せるという事はないですね。
小太鼓の音でポンッと歯切れ良く表現できる感じは受けると思いますよ。
エンクロージャーの影響か純正ではスカスカに抜けてた音がしっかりまとまった表現で再現する感じです。
スーパーオートバックスで様々なスピーカーと聞き比べると、同じ出力では音圧が低いのは感じました。
書込番号:19248130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クアトルさん
お返事有難うございます。
それは気になりますね♪
名古屋まで試聴しに行きたいと思いますm(__)m
書込番号:19248232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音の部分ははっきり言って走行時はスピーカーの性能ももちろんですがイコライザーの設定もきっちりしておいた方がもっと聞き取りやすいと思います。
Sonic Designの搭載車で音を聞いたことはありますが、コストパフォーマンスは高いスピーカーといった印象でした。
万能だとは思いましたが優等生ではないという感じです。
ただ、物凄いいいなあと思ったのは外部への音漏れが普通のスピーカーに比べて圧倒的に少ないことです。
でも私は今は自分のスバル車は純正の安スピーカーのままです。
過去は1台当たり100万円以上車オーディオにお金をかけていた時期もありましたが、結局はきちんとした部屋でカーオーディオにかかった価格の1/4位のオーディオで聞く音楽の方がはるかに音がいいという事実からです。
カーオーディオって費用対効果が結構よくない類だと思いますが、個人的には音は
スピーカー>>>アンプ>音源の種類≧プレイヤー
だと思っています。
スピーカーを変えるという選択自体はとても効率的かなと思いました。
書込番号:19248245
6点

ソニックは特にヴォーカルものはいいと思います。ただ重低音については評価が分かれるかもしれません。
なお、ダイヤトーンサウンドナビも100シリーズになっているので、ますます楽しみですね。
(スバルのナビオプションHPもハイレゾ版に新しくなっています)
書込番号:19248253
5点

>モシャス親父さん
いえいえ(^^)
スピーカー選び楽しんできて下さい♪
個人的にはカーオーディオはもう満足の域に達してしまいましたが、相当の余裕があればソニックの最上位グレードも付けて聞いてみたいと思います。
書込番号:19248294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに当方サウンドナビに純正標準スピーカーですがUSBでハイレゾ音源対応してくれます。
ミスチルの新しいアルバムがハイレゾ音源USBですがかなり良い音を奏でてますよ^ ^
CDもついてるんですがハイレゾのほうが音にメリハリがあって輪郭がハッキリしてる感じで臨場感があります。
ちなみに台座型のトィターも良い仕事してくれてます^ ^
書込番号:19248586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dragosteaさん
悟られましたね。わたしも、他にお金かける趣味が有りますので標準スピーカーでOKです。
ナビは楽ナビですが、イコライザーはFLATが一番素直になります。
どうしても、音楽に浸りたいときは親のシステムを借ります。
書込番号:19248669
8点

A型ビルトインナビ、純正スピーカーで使用しています。
音楽はUSB接続で再生して聴いていますが、ナビのアナウンスの割り込みなどで頻繁に音が途切れます。
私は最初から高音質を求めるのは諦め気味です。
以前はチェンジャーやウーハー、スピーカーも全て交換して凝っていた事がありますが、
最近は車の中ではイージーリスニングでイイや、と思っています。
ただ、ハイレゾ再生出来る機種について話題に上がっているのが気になりました。
調べてみようと思いますが、96kHz以上24bitのFLACファイルが再生できれば購入を考えようかなと思っています。
確かにスピーカー類が貧弱でもプレーヤー側をハイレゾにするだけで定位や分離、奥行き感などは変わりますからね。
書込番号:19248741
4点

昨日スレ立て前は、もしも?と不安も有りましたが、皆さんから色々聞けてよかったです。ありがとうございます。一人一人レスが書けなくてすいません。
Sonic Designに興味を持つ人が多くて、良いスピーカーで有るのも間違い無さそうが、アプローチは色々有り、それに悩むのも楽しみですね。
今回、サウンドナビが非常に優秀で、標準のスピーカーでもいけるんだと知り、購入前に「Sonic Designにするならナビもサウンドナビにしますか?」と営業さんが言われた理由がわかりました。
残念ながらナビの機種決定権は、最も助手席で操作する娘に有ったので、リモコン付きの楽ナビになりました。
デッドニング不要?のSonic Designでも、すればさらに良くなるとも聞き、オーディオの道の深さにビビりました。
DIATONEとかで色々やっていくのも趣味の世界で楽しそうです。
一周回って"悟り"の境地の方がおられるのも妙に納得してしまいます。
前の車は15年前のオデッセイだったので、CDチェンジャーもナビの液晶も壊れ、音楽はスマホからBluetooth>FM変換>ラジオという情けない状態で数年過ごしてきたので、レヴォーグになって別世界です。
楽ナビへの接続も、子供2人はBluetooth、嫁がSD取込、私はUSBと住み分けが完了し、それぞれが簡単に出来るようになりました。
今週末は、日帰りしか出来ないけど、少し遠出してレヴォーグに慣れようと思います。
書込番号:19248994
8点

カーオーディオも趣味ですので、音にこだわるのは人それぞれなので、余り人の言うことは気にされなくても良いのではないでしょうか?
他の方のご意見を参考にしながら、最後に決められるのは、ご自分の裁量ではないですかね?
因みに、僕も色々迷いましたが、結局は、あくまで車の中で聴くという特殊性を考慮して、DOPの楽ナビで標準スピーカーのままにしてます(気が変わって、いずれ、交換するかもしれません。)。
以前の書き込みを参考にどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19025384/#tab
書込番号:19249362
2点

純正に不満があるわけじゃないので、現状のままでいきたいと思いますm(__)m
書込番号:19249379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yukitetuyaさん
情報ありがとうございます。
取り付けまで楽しみにしてます(*^^*)
書込番号:19249486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

又タイムリーな記事が出てました。
ソニックデザイン、車種別スピーカーパッケージ「SonicPLUS」のスバル車用コンセプトモデルを初公開
(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20151022_726810.html)
書込番号:19250098
4点

先週レヴォーグを注文して、納車待ちです。
ソニックデザインのスピーカーにしたので、こちらのスレを見て何だか嬉しくなって書き込みました!
ナビはダイヤトーンです。
納車が楽しみです♪
書込番号:19279557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakokumakoさん
発注おめでとうございます。納車までの日々が長いですが、それも楽しみということで・・・
ダイヤトーンでソニックデザインなら、すごい期待できますね〜
書込番号:19280728
0点

昨日取り付け完了しました。
特にドラムの音がクリアになり、80年代後半のアルバムが見違えるように変わりました。
サイバーナビですと2chモードのイコライザーはpowerfulの設定が良さそうです(^^)
書込番号:19283798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご存知の方が居れば教えて下さい。
DOPのソニックデザインには音響の設定マニュアルは存在するのでしょうか?
まさかポン付けで設定なしでは本来の実力が発揮できない筈です。
特にサウンドナビの場合、クロスオーバーやローパス、ハイパスフィルタ、TA値を設定しないと意味がないと思います。
メーカー推奨値があるなら是非知りたいです。
書込番号:19283939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨今のナビは、クロスオーバー周波数の設定などがあるのですね。
設定周波数辺りでは薄めに繋ぐと良い結果が得られることが多かったのですが、
スピーカーのクロスオーバー周波数がそれぞれ対応しないと設定自体意味をなさない筈ですので、
クロスオーバー設定はスピーカー次第ですので、スピーカーの周波数特性を確認すれば良いですね。
ローパスフィルタもウーハーもしくは低音側の周波数特性を確認すれば良いですね。
ハイパスは根本的にナローレンジ用の設定かと思いますが、常時OFFで良いのでは無いでしょうか。
それにしても、カーオーディオでも今時のものは据え置きフルサイズコンポ並みに考えないといけませんね。
書込番号:19284016
1点

>ぱっぱちゃんさん
サイバーナビですがディーラーにてスピーカーを取り付けしてもらった以外、特にありませんでした。説明書もありません。
サウンドナビでも同様かと思います。
専門店で取り付けしてもらい、その時に相談すればまた違うかもしれませんね
書込番号:19284074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かかくごろーさん
サウンドナビの場合、クロスオーバーポイントで2Way別々のTAを設定できるので擬似マルチアンプに出来ます。
スバル専用品はカタログスペックの公表がなくメーカーに問い合わせたところ低域は35Hz位と言われました。
ただ直営ショップの話では40〜60Hzでポートノイズが出るので80Hzでローカットした方がいいと言われました。
専用品なのですからメーカーの公式見解が知りたかったのです。
>1325番さん
設定なしですか。
確かにメーカーのデモカーは純正パナナビの素通しでもいい音でした。
でも目安となる設定値があってもいい気がします。
私は直営店で取り付けて設定もしてもらいましたが、その後自分でかなり弄りました。
特にローカット値は人によって考えが違うので、公式見解が欲しかったです。
書込番号:19284343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,923物件)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
レヴォーグ 1.6GT EyeSight Smart Edition 1.6GT EyeSight Smart Edition ETC ナビ バックカメラ フロント・サイドカメラ ABS VDC
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
レヴォーグ 1.6GT EyeSight Smart Edition 1.6GT EyeSight Smart Edition ETC ナビ バックカメラ フロント・サイドカメラ ABS VDC
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 217.5万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 13.9万円