レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,143物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1567 | 144 | 2015年10月21日 02:31 |
![]() |
548 | 49 | 2015年9月26日 09:50 |
![]() |
11 | 1 | 2015年8月8日 22:05 |
![]() |
13 | 6 | 2015年7月19日 22:39 |
![]() |
19 | 17 | 2015年7月18日 16:46 |
![]() |
43 | 6 | 2015年7月17日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
表題の通りメーカーオプションでDIATONEの「G20」を装着しました。
納車から6ヶ月が経過し、メーカー純正G20についてあれこれ感想を
述べたいと思います。
<納車時の構成>
ナビ…楽ナビ RS-Z09
スピーカー…DIATONE 純正 DS-G20
<納車直後、純正G20の音質>
↓↓↓
G20の期待が大きかっただけに、まさかの拍子抜けな音です。
音が硬い、そして篭る、高域の抜けが悪い…。
エージングされていないので当然と言えば当然ですが、初期の段階で自分の描いた
音質とはかけ離れていました。
でも1ヶ月ほど経過するとスピーカーも慣れてきて、音の硬さも落ち着き、高音域
もまともになってきました。
そして実感したのが、正に代々つづくDIATONE系統の音であること。
中域から高域がクリアで綺麗です。
ふと20年前くらいホームオーディオでDS-1000zを長い間所有していましたが、
音の系統はカーオーディオも同じです。
そもそもこの音色を期待していたので導入して良かった。
--その後の構成--
◆STEP1…サブウーファー設置
↓↓↓
納車して2週間後にサブウーファーを設置しました。
(今回は手軽にアンプ内臓のウーファーです。)
G20ですが、低域が弱いので個人的にウーファー設置をお勧めします。
◆STEP2…デッドニング
↓↓↓
面倒ですがやらないよりはやった方が明確な差が出るので、約6時間ほど掛けて
両側フロントドアのみ行いました。
デッドニングにより、音の明瞭度、音の厚み、微小な音が聞こえるといった狙い
通りの音質向上を実感。
ある程度の音量を出すと発生する不快な共振(ビビリ音)が解消されたのも大きな
改善点です。
◆STEP3…トゥイーターマウントの嵩上げ&トゥイーターカバーの加工
どうも高域の抜けが気になっていて、トゥイーターの角度とトゥイーターカバーの
加工を行いました。
材料費はデッドニングであまったレアルシルトと、彫刻刀のみ。
元々G20のトゥイーターマウントは角度が付いていて、フロントウインドウの干渉にも
少しは配慮されているようです。でも個人的にもう少し角度が欲しかったのでトゥイーター
マウントを嵩上げして、ちょっとした工夫で更に角度を持たせました。
更にトゥイーターカバーです。
トゥイーターが納まる部分は格子状にプラスチックの補強が入ってます。
見た目からして指向性の弊害になっているような気がしたので、彫刻刀を使って
地道に削りました。
これも高域がスッキリした感じがします。
◆STEP4…外部アンプ設置
前車でウーファー用に利用していたアンプ(XM-1002HX)にハイレベルインプットが
付いているのを思い出し、面倒でしたがバッテリーから8ゲージの電源ケーブルを
ラゲッジまで引き回して、更にRZ-09のハーネスを加工しナビとアンプ間のスピーカー
ラインを追加して設置しました。
結果は苦労の甲斐あって音質アップしました。
そして所詮ナビ程度のアンプなんだと実感しました。
(サウンドナビのアンプは気になりますが)
G20を駆動するには、ナビの内臓アンプでは性能を十分発揮できません。
<アンプを追加しての感想>
・音が前面に出るようになった。
・僅かな響き、楽器や声の質感がアップ
・音量を上げても聞き疲れない(余裕がある)
・解像度の向上
特に音量を上げても聴き疲れしない点が個人的に大きな改善点です。
長距離のドライブもしっかりと音楽を楽しめます。
<まとめ>
ポン付けRS-Z09とG20の組合せで十分綺麗な音は出ます。
知人や嫁はこれでも満足でしょって言ってました。
但し低域は弱いので、個人的には外部ウーファーをオススメします。
そして純正G20の性能をあます事なく引き出すには、外部アンプの設置を推奨します。
●比較的効果が大きい順からまとめるとこんな感じでしょうか。
@外部アンプの追加
Aデッドニング
Bサブウーファーの設置
Cトゥイーターのかさ上げ&トゥイーターカバーの加工
ただしシビアに聞き取ると声や管弦楽器、ピアノの質感などでザラついた感じがあり、
また高域の透明感も今一歩など妥協しないといけない点もあります。(RS-Z09の限界)
さらに上を目指すとなると上位機種を狙うか、P01等のヘッドユニットでシステムを組む
かの選択になります。やはりナビ一体型では音質面で限界があるだろうし、現実的に
予算の都合もある。
どこで妥協するかはその人の考え方次第でしょう。
ひとまずこれで満足できるレベルに来ましたが、次のステップは市販G20の外部ネットワーク
を手に入れて違いを確認したいと考えています。
オークションを物色しているのですが、中々出品されなくてまだ手に入れてません。
納車から約6ヶ月、週末や連休を利用して色々と手を加えてひとまず落ち着くところまで来ました。
掲示板では劣化版など言われている純正のG20ですが、ポテンシャルは十分にあると思っております。
<純正G20 仕様>
●ウーファー
口径/構成:16cm/NCVコーン型
瞬間最大入力:120W
定格入力 :40W
再生周波数帯域:80Hz〜8KHz
ネットワーク構成:3KHzクロス、−6db/oct
出力音圧レベル:90db/W/m
インピーダンス:4Ω
質量:1,240g
●トゥイーター
口径/構成:30mm/NCVドーム&コーン型
瞬間最大入力:100W
定格入力 :40W
再生周波数帯域:1.5KHz〜60KHz
ネットワーク構成:3KHzクロス、−6db/oct
出力音圧レベル:89db/W/m
インピーダンス:4Ω
質量:60g
26点

ちゃんと読んでよ。もう爆音の話は終わってますよ。あくまでも比率の問題。ちゃんと読みもしないで、それこそ茶々入れないでください。
書込番号:19244824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jimoさんへ
すみません、まるでジェットコースターみたいで、ついて行けない…爆音は終わった話、比率はS/N比のことだから、これも終わってる…んで、「 遅い 」 これ分かりません(;;)
書込番号:19244857
12点

先ほど書いたまとめがすべてです。
書込番号:19244861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jimoさんは論破論破とおっしゃっており、
>なぜまともな理論じゃないのですか?使っている数字はかなり妥当なものだと思います。
>その他音圧レベルについての計算は単純なものです。理屈の上で破綻はありません。
とまで書いているので
>気を取り直して,最初から整理します。
から見てみましたが、推論が多すぎません?
>一方,乗用車の車内の騒音レベルはどれくらいでしょう?検索した限りでは,環境騒音が70〜80dBの中で50dB前後
>のようです(つまり,30dBほど減衰する)。
このエビデンスはあるのでしょうか?私は専門化でもありませんし、測ったことはありませんが事実ですか?
さらに最も重要と思われる
>仮にデッドニングで遮音効果が2〜3dB得られたとしても,それは誤差です。この際無視してかまわないでしょう。
がエビデンスもなく、「仮に」でなんの根拠も無いと思います。無視できる証明も無い。
また、
>もし仮にリビングと同じ条件にするとすれば
とも条件を出していますが、そもそもリビングと同じレベルにする人がいるのでしょうか?かなり疑問です。少なくとも車がリビングとどうレベルになると思う人がいるのでしょうか?
IT系の仕事をなさっているようですが、これだけ推論が多いと何の証明にもならにと思いますし、多くの人が突っ込みようの無い要因だと思います。論破以前に議論にならない。
なお、否定から入るのではなく、デモカーで体験してみることをオススメしますし、抵抗があるのであれば高級車に乗ってみるのもありだと思いますよ。少なくとも商用バンのように薄いドアの車と国産最上級車では、同じスピーカーを使っても音は違ってきます。違いを体感してから興味を別な方向に向けたほうがいいでしょうね。
書込番号:19244912
7点

Jimoさん
まとめが全てとのこと、車両のリスニングルーム化の危険性について、数値根拠を色々と示して頂き、皆さん理解されたのではないでしょうか。
たぶん、大音量などという輩は、逃げて行ったに違いありません。
ここから先、色々と「あ〜だ、こ〜だ」があるかも知れませんが、善良な市民は理解していますから、無視しましょう!
書込番号:19244914
14点

> Jimoさん
> 客観的な事例を示して反論するべきです。
あなたの指図は受けません。あなたの発言に対し、客観的な事例を申し上げる価値もありません。なぜならサイレンの音や反応が遅くなった、かどうかは個人の主観、感覚でよいでしょう。
> あなた方が私の言を理屈抜きで頭ごなしに否定して
> きたから、私は理屈で反論したまでです。売り言葉
> に買い言葉かもしれません。
あなたのほうこそ、屁理屈で理不尽に攻撃してます。全否定し売り言葉を投げたのもあなたが先です。
> 今更別スレをたてて誰がコメントしますか?体よく
> 追い払いたいだけですよね。
ようやくわかってくれましたか。。。そうです、あなたの別スレなど誰も興味ありません。追い払いたいから言っているのです。
書込番号:19244974 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

通りすがりの書き込みです。
>zone22さん
拘りの内容ですね。あのくらい手を掛けると心地よい音質がしそうですね。個人的はスピーカーのポン付け位しかやらないので、デットニングまで手を出すのは羨ましいですね。
>Jimoさん
デットニングすると遮音性が高くなり、緊急車両かわからないのでは?というような事書いてますが、スピーカーの音質向上目的にデットニングしたレヴォーグより、どノーマルのセンチュリーの方が遥かに遮音されてると思いますけど。
センチュリー、危険な車ですかね?
あと、正論を言ってると仰ってますが、本当の正論ならば少数でも賛同する人が出てくるはずです。
この状況をご理解できませんか?
私は通りすがりに書き込みしただけなんで、ご丁寧な返事は不要です。あしからず。
書込番号:19245031 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Jimoさん
もうよくないですか?
ちょっとのちゃちゃ入れがここまでなって、大変じゃないですか?
ぼくもスレ主さんも、みなさんも法律で認められてるカスタマイズをなぜ否定するのか?ってことですよ。嫌ならスルーしたらいいんですよ。
オーディオカスタマイズがダメって言う法律を作るしかないですよ。
どうしても自分の意見を聞いて欲しい、自分の言うことが正しいと主張するなら、趣味の掲示板ではなく政治家に立候補して主張したらどうでしょう?
Jimoさんがこのスレに何をそこまでムキになるかさっぱりわかりませんが、ぼくが読んで思ったのは空気が読めていないってことは伝わりました。
あつ225さん
関西の方ですね!関西弁読んで親近感がわきます(´∇`)
佐竹54万石さん
応援してますよー!
書込番号:19245055 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

4 SEASONS' LEVORG で
生き抜きしましょう(^o^)
書込番号:19245078
8点

> このエビデンスはあるのでしょうか?私は専門化でもありませんし、測ったことはありませんが事実ですか?
例えば以下のURL。PDFファイルです。これは車内の実験データですが,町中の騒音は良く町中にある騒音計
の数値がこれくらいだからです。
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/34566/1/sk025005002.pdf
乗用車 車内 騒音レベル でググればいくらでも出て来ます。ごらんのように,私が示した数値はそれでも小さめ
(リスニングに有利)な方に振った値になっています。
書込番号:19245103
3点

> Jimoさんがこのスレに何をそこまでムキになるかさっぱりわかりません
間違ったことをただされて,素直に認めず,逆ギレして袋だたきにする行為に屈したくないだけです。
書込番号:19245109
4点

スレ主です!
こんなに沢山の意見が書き込まれていてとにかく驚きました。
純正G20の購入を検討している方への参考になればと思って書き込んだ次第
なのですが・・・、私の説明不足もあって反省するとともに、反響の大きさ
にびっくりしています。
掲示板なんで賛否両論はあって良いと思っていますが、できれば他人様の
気持ちを害するようなご意見はご容赦ください。
と内心深く思いつつ、現実としてこんな状況になってしまい困惑しています。
前置きの通り、レヴォーグが好きで、そしてオーディオも好きでスバルの
純正G20や市販のG20、そしてカーオーディオに興味を持たれる方にこの
情報が少しでも参考になれば、役に立てばと言う思いでスレッドを立てました。
書き込んで下さった方々へご返事しようと頑張ったのですが、あまりにも
多すぎて挫折しまた…、本当にすみません。
そしてフォローの書き込みを頂いた皆様には心よりお礼を申し上げます。
私のカーオーディオ熱はまだまだ続きます。
ナビ本体もオーディオ機能に評価が高いKENWOODのZ702に変えたいな
とか、スピーカーラインも引き直したいとか色々と妄想しています。
これからも参考になるようなネタが準備できたら情報発信したいと考えて
おりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:19245115
39点

zone22さんには申し訳なく思います。
私の器具を理解していただけるとありがたいのですが。
書込番号:19245125
2点

>zone22さん
今後のカーオーディオのカスタマイズがどうなるか楽しみにしています^o^僕の車もカスタマイズしようかな(笑)
皆さんも楽しいカーライフにしましょう。
書込番号:19245144 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんは、
>前置きの通り、レヴォーグが好きで、そしてオーディオも好きでスバルの
>純正G20や市販のG20、そしてカーオーディオに興味を持たれる方にこの
>情報が少しでも参考になれば、役に立てばと言う思いでスレッドを立てました。
とされていますので、スレ主さんの情報に関わること以外の書き込みは遠慮しませんか?
返信もブッブッ〜!
肝心の情報の影が薄くなります!
書込番号:19245190
5点

>zone22さん
こんばんは。
Z702イイですよ〜(^^)
それこそ私はド素人なので、デッドニングすらも「いつかはやりたいなー」ってレベルです。スピーカーもスバル純正のままですが、設定画面でスピーカーの種類を選んで(かなり細かく選べます。レヴォーグ純正16センチに設定)したら、音イイです。K2テクノロジーが効いているのかなと。私も音量6位までしか上げません。しっかり聞こえてるのでそれ以上必要無いんです…ナビとしても、操作扱いやすいし、アタリだったと思ってます。
素人感想、失礼しました m(_ _)m
書込番号:19245206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zone22さん
手を加えられて満足出来るようになって良かったですね。
自分はここのクチコミを読みDOPサウンドナビから市販のサウンドナビににし先日DS-G20を取り付けました。
DOPのDS-G20が簡易タイプのネットワークを使っているかは自分の過去のクチコミを参照して頂ければ判るかと思います。
標準スピーカと違いトゥイーターをピラー埋め込んだ事で音場がハンドル辺りからからダッシュボード上に上がった感じが
しており満足しております。
ナビで言えばサウンドナビで100シリーズが発売されたので興味津々です。(当分購入は出来ませんが・・・)
書込番号:19245243
5点

>山と海の子さん
Z702良いですか?私は楽ナビとどっちにしようか迷って楽ナビになりました。車で音楽を聴くことはまれなのでナビ機能と市販のZ702の使い勝手等を考慮して・・・初めて買ったコンポ(懐かし)トリオ(再び懐かし)でしたので後ろ髪引かれるおもいでしたが・・Z702にしとくべきでしたかね・・・耳馬鹿やしええか(笑)
書込番号:19245271
4点

>zone22さん
サウンドナビにすると確実に音良くなると思うのですがサウンドナビはお嫌いでしょうか??^ ^
トゥイターはピラー埋め込みか台座型にすると音場が上がりますのでこれも音が良くなるのが分かりやすいかと思います。
メーカーはなんでもいいと思います。
台座型は筒状になっているのでそれも良音の一因みたいです。
ようは家庭用スピーカーと同じかたちになるかららしいです。(ネット情報)
書込番号:19245369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>隼20さん
カロの楽ナビもイイと聞きます。私のレベルでは、両者の違いは分からないと思います。ただ、私の素人感想として、Z702の「角がとれているのにメリハリが効いた」ように感じる音が好印象です。
スレ主様、
横レスすみません。
レヴォーグ乗ってて思うのですが、小音量でもドアの内張り、ポケット辺りが結構振動してますね。もったいないなーと思い、デッドニングに興味が出て来ていた所です。本来の音だったらもっとイイだろうになと。
大変参考になりました。ありがとうございます(^^)
書込番号:19245434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
シルバーウィーク期間中に往復500Kmの遠出をすることになりました。午前2:30に家を出て、目的地で活動し、夜帰宅しました。往路は未明時間帯ということで渋滞はありませんでしたが、復路は若干の渋滞と車の混雑がかなりありました。
私はレボーグに乗り始めて以来、高速を運転する時、アクティブレーンキープとクルーズコントロールをONにして運転します。今回は渋滞とかなりの車の混雑がありましたので、改めてレボーグのこの二つの機能のすごさを実感することができました。
特にドライバーが疲れている復路の運転がとても楽になり、かつ安全に運転することができました。85キロの設定でクルコンとレーンキープ機能をONにして、走行車線を通行しました。渋滞に近い混み合いの場合、先行車が加速、減速を繰り返します。そのようなときはアイサイトV3により、的確に先行車に追随します。特に、加速後の急減速が何度か繰り返されると、復路の疲れと眠気で集中力が途切れることも何度かありました。そんな時も、自分がブレーキだと思う一歩手間で、アイサイトV3は確実にブレーキ操作を入れました。
おかげさまで、とても安全に走行できることができました。2000GTーSですが、往復の燃費が17.6Kmまで伸びました。。
今回、感じたことはアイサイトV3を搭載したスバル車は基本的に先行車に追突することはほぼないのではないかということでした。また、レーンの白線がかすれていたり、上り坂の頂点などの特殊な状況を除いて、ほぼ確実にレーンキープしてくれるので居眠り運転での事故も激減するのでは無いかと感じました。
混み合った高速道路での長時間運転では運転サポートの威力が最大限に発揮されると感じました。
レボーグは運転して楽しい車ですが、それ以上に安全性が大変優れている車だと改めて認識できました。
35点

>マッツン(ФωФ)さん
くだらない煽りは無用です
何度も書いてますが自分はアイサイトをはじめ追従クルコン等の機能を否定してるわけではありません
元々スバル乗りですからアイサイトは何度も試乗で使っていますし今は他社製ですが追従クルコンは普段から使用しております
大変便利な機能であることは間違いありませんが万能でないのも確かなはずです
いや、機械が正常でも周りの状況次第では対応しきれないことだっていくらでもあり得ると思います
運転中に集中が途切れるほど疲労しているなら休憩するか運転をかわってもらうべき
こんなことは運転者として当たり前の筈なのですがアイサイトなら問題ないということなんでしょうね
まあそれが常識ということであれば仕方ありません
ただくれぐれも他者を巻き込むような事故だけは起こさぬように切に願います
もちろん自分も今まで以上に注意して運転していく所存です
書込番号:19164582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分を含め、レヴォーグオーナーさん達も、アイサイトは事故軽減に対し補助的には大変有効だけどアイサイトは
補助、万能ではない、あくまでドライバーが主体。
人間は完ぺきではない、機械も同じ、相互作用によって安全が高まると皆さん理解しているコメントが圧倒的多数。
カートホイールさんも、
>大変便利な機能であることは間違いありませんが万能でないのも確かなはずです
文面から見ると合意出来ていますよね?なのに何故、合意出来ている事に対し、聞く耳を持たず、何度もアイサイトは
万能ではないドライバーが主体と連呼されるのか?
更に、
>こんなことは運転者として当たり前の筈なのですがアイサイトなら問題ないということなんでしょうね
>まあそれが常識ということであれば仕方ありません
と否定文になってしまう。。。。。。なぜなのか?どんな意図が有るのか??
合意出来ている事に対し、まるで合意出来ていないかの様なコメをなぜ書き続けるのか??
何度も申しますが、アイサイトは補助的存在とレヴォーグオーナーさん達も貴方と同じ様に理解しています、
スレ主も、その上でドライバーのアシストとしては有効だと合意出来ているんですよね????
だとしたら、
>こんなことは運転者として当たり前の筈なのですがアイサイトなら問題ないということなんでしょうね
>まあそれが常識ということであれば仕方ありません
否定文を書き続ける意図が全く判りません。。。
書込番号:19164738
22点

syma64さんに座布団3枚!
>カートホイールさん
>運転中に集中が途切れるほど疲労しているなら休憩するか運転をかわってもらうべき
>こんなことは運転者として当たり前の筈なのですがアイサイトなら問題ないということなんでしょうね
>まあそれが常識ということであれば仕方ありません
誰もその様な事は言っていませんね。
私もこの連休中に実際に使ってみて、便利だけど過信は禁物である事を実感しました。皆さん同じだと思いますよ。
NISSANは、ハンドルから手を離し、脇見して運転しているコマーシャルを堂々と流していますが、それに比べたら、スバルは良識派かな?
しかし、あのCMに対して当局が反応しないのもどうかと思いますが…
CM内に「真似をしないで下さい」とかのコメントが入っていましたかね。
書込番号:19164999
11点

>カートホイールさん
正義感の強さや人を信用せず自分だけが正しいとの思いはすごいですね。
みんながあなたのような気持ちで自動車を運転すれば世の中の事故は
もう少し減るかもしれません。
自動運転云々で、日産のCMは誤解を期待して作られているように
感じてなりません。
突っ込まれても大丈夫なように注意書を最小限表示してはいますが、
知らない人が見れば公道での手放し運転や脇見運転も問題無いように
うつりかねません。
実際は法律関係をクリアしていかないと日本公道での自動運転は不可能です。
もちろんCMでは公道では無く、自動運転に「向けて」という主旨で
放映されているので現時点では問題ありません。
繰り返しますが、意図的に誤解を誘導しているように感じます。
書込番号:19165482
13点

>カートホイール
そら、煽られてるぞ(笑)
書込番号:19166565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も連休に長距離を運転しましたが、レーンキープはとても高精度な技術です。
白線がはっきりしている区間は確実に認識します。
道路に書かれた文字や、横縞の線など、白線以外の線が途中で交わったりする箇所でも、続く白線を認識しています。
また、車速が70km/h以下になると音がなって解除。
カーブが一定以上の角度になると音がなって解除。
数十秒の間ハンドル操作をしないでいると、「ハンドル操作してください」の警告。無視すれば音が鳴って解除。
おそらく技術的には、整備された高速道路なら、ずっと自動でハンドル操作ができるのだろうと思います。
ですが、必ず、運転手にハンドルから手を離させないようにします。
車から「俺に頼りきらず、しっかり安全運転しろよ!?」と言われるようで、安全意識が向上します。
おかげでストレスもなく、安全運転でドライブを楽しむことができました。
書込番号:19167657
8点

2.0GT-Sを2014年7月から乗っていて、
台風接近前の強い雨の中、高速道路でアイサイトが停止しました。
これも高速道路で夏の夕方、強い西日で非常に眩しい時にもアイサイトが停止しました。
一度、一般道で走行中に前を走る車が急ブレーキをかけた時に自動的に急ブレーキがかかりました。
交差点で右折時に信号無視で前を横切ってきた自動車に衝突しかけた時も自動的に急ブレーキがかかり、
事故を回避でき、助けられました。
レーンキープはRの緩やかな高速道路上では問題無く働きますが、
少しでもRがきついカーブでは割とすぐに解除されてしまいます。
特にトンネルの中では非常にたやすく解除されるので、通常はトンネル内は白線が
しっかり描かれていて、カーブが緩やかでも基本的にレーンキープは使わないようにしています。
全車速追従オートクルーズ時のブレーキ制御もエンジンブレーキも使い分けながら、
非常にうまいブレーキワークで運転のうまい人のブレーキワークのようです。
わかる人は分かるかと思いますが、飛行機のオートパイロット時の感覚に
似ていて、オートクルーズ時は計器の監視がメインになる感覚です。
確かに長距離の移動時に利用すると、疲れ方がまるで違います。楽ですね。
書込番号:19168026
6点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
スレ主さんの表現で……誤解を招いてしまった様ですね(^^;
私は上手く表現出来ませんが……
スレ主さんのお話しですと……
アイサイトV3と言う名のワクチンを投与した事で……ウィルス患者に接する(疲れ・眠気・集中力低下)機会があったけれど……感染せずに済んだ(運転支援に助けられた)!
と……アイサイトV3の素晴らしさを経験で体感した!
別な意見は……
ウィルス患者(疲れ・眠気・集中力低下)なんかに近づかないで……出掛けないて家に居なさい(休憩や仮眠を)……ワクチン投与(アイサイトに過信)しても感染する!(事故になる)
みたいな感じて……どちらの意見も理解出来ます(^^)
(私の理解不足が有ればお許し願います)
機械は絶対じゃない!……に対しましても
何方かも仰ってましたが……
逆に……絶対じゃないから機械だし……
絶対じゃないから人間なのではないでしょうか?
その絶対じゃない同士が融合すれば……お互いのミスをフォローしあい……軽減出来ると思いませんか?
この世に絶対が有るとするならば……
形有る物は……何時かは壊れて!
命ある者は……何時かは死ぬ!
位しか……私には思い浮かびません(^^;
その「何時かは死ぬ!」が……アイサイト等の運転支援で先伸ばしが出来たとするならば……
素敵♪な事ではないでしょうか?(^^)
勿論!運転支援に過信してしまっては本末転倒だとも思いますm(__)m
……まとまらない長文及び生意気申して……大変失礼致しましたm(__)m
ちなみに私も……アイサイトに満足しています!m(__)m
書込番号:19168284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機械は絶対じゃ無い?なら車を乗る事をやめなさい。機械が信用出来ない人が機械に命預けて時速100キロ出すなど自殺行為です。機械を信用してるから走れるんでしょう。ただし完全ではあいません、そのリスクを理解して車に乗っているのです。
人のコンディションは24時間いつも同じではありません。仮眠を取らなければ危ない時もあるし、そこまでではない時もあります。スレ主さんは「集中力が途切れる」とは書込んでおられるが「寝てても勝手にアイサイトが運転してくれる」とは仰ってません。
アイサイトへの満足度は人それぞれですがスレ主さんは「居眠り運転による事故が激減する」と書込んでいるに過ぎず、居眠り運転して走りますとも走りましょうとも言っていません。
ただどんなに頑張っても「完全」は人も機械もありません。個人的には追尾型のクルコンはRB3のオデッセイでも付いていました、これはホンダもスバルもかなりのレベルで使えると思います。レーン維持はホンダもスバルも個人的にはあまり使えないと思います。結構白線を見失います。
評価は様々です。なら休憩しろ!まきこまれたら迷惑だ!は全く見当違いな発言だと思います。最後に運転中眠くなるのはやる事がないからではありません。眼精疲労、寝不足など色々です。ATは操作が減って危ない!全車ギヤミッションだ!と言っているに等しい、ギヤミッションの車だって居眠る時は居眠ります。
書込番号:19168786
9点

>機械は絶対じゃ無い?なら車を乗る事をやめなさい。機械が信用出来ない人が機械に命預けて
>時速100キロ出すなど自殺行為です。機械を信用してるから走れるんでしょう。ただし完全ではあいません、
>そのリスクを理解して車に乗っているのです。
BE FREEさん、絶対と完全は保々同義語ですよ、しかし正確にはコメが逆転している様に思えます。
アイサイトが完全に機能した結果、絶対では無くなる場合が多々有ります、完全とは正常に機能して
いるさま、正常に機能した結果、霧や豪雨なのでアイサイトの機能がキャンセルする、之も
正常な機能。
しかし、正常に機能した結果、アイサイトは「絶対」では無くなります。
BE FREEさんがコメした
>機械は絶対じゃ無い?なら車を乗る事をやめなさい。
アイサイトが完全=正常に機能した結果、「車を乗る事をやめ無ければならない。」
そんな事は有りませんよね、アイサイトが霧や豪雨なので機能しなくなった場合でも
「なら車を乗る事をやめなさい。」では無くドライバーはアイサイト無でも運転を注意深く続けます。
しかし、それ以下の文書については、強く支持します。
書込番号:19171005
3点

>syma64さん
表現がうまく伝わってない?文章作成能力が低いのでご容赦を。
みんな車の性能信じて運転してますよね。ブレーキ踏んだら止まる、ハンドル切ったら曲がる、タイヤは4本ちゃんと接地してると。
でもブレーキが故障するリスク、ハンドルが効かなくリスク等々数少ないけどあります。これは故障もあるし、整備不良もあるかもしれません、欠陥も可能性にはあります。
なら車乗るのを止めますか?この現代社会ですべて徒歩なんて出来ますか?
「機械に絶対はない」はアイサイトだけではなく車自体にだって言える事です。リスクを理解して積極的にアイサイトを使う事は別に問題ある行動とは思えませんと言いたいのです。
何をもって「過信」なのかわかりませんがスレ主さんの運転は別にアイサイトを過信しているとは思いません。機械が絶対では無いからアイサイトを積極的に使うのは危ないと言うなら運転そのものが危ないと言いたいです。ブレーキもハンドルもアイサイトもすべて機械です。そして今の車はそのほとんどが電子制御です。
長文すみません。
書込番号:19171314
4点

追伸
尚、「機械に絶対はない」「過信」等々はsyma64さんのコメントではありません。カートホイールさんのスレットへのコメントです。
雪道では積極的にABSを活用します。VSAも便利です。昔に比べて雪道でスピンしてる車を見る機会が減りました。追尾型クルコンにアクセル&ブレーキを任せて運転する事もあります。
安全装備を自分は結構信用してます。他人はこれを「過信」と言うのかもしれませんが。
書込番号:19171430
4点

色々なご意見が有りますが、安全運転でレヴォーグライフを楽しみましょう!
書込番号:19171654
4点

なんだか最終的にカートホイールさんをアイサイト教が袋叩きにしてるように感じるスレですね…
エデシさんの仰るように「楽しいカーライフを」でいいじゃないですか。
ただ、スレ主様の
>渋滞に近い混み合いの場合、先行車が加速、減速を繰り返します。そのようなときはアイサイトV3により、的確に先行車に追随します。特に、加速後の急減速が何度か繰り返されると、復路の疲れと眠気で集中力が途切れることも何度かありました。そんな時も、自分がブレーキだと思う一歩手間で、アイサイトV3は確実にブレーキ操作を入れました。
この文は、アイサイトによる前後の揺さぶり(電車の中みたいなもんですかね…)で集中力を切らし、ブレーキが遅れアイサイトが作動した。と書いてありますよね。
アイサイトによって集中力を切らすのなら、時には手動に戻して気分転換された方が良いのではないでしょうか。
もちろん、それでもダメなら(ダメになる前に)休憩ですけどね(^^)
路肩に停めて休憩しろだなんて極端な例は言いませんけど。
長文失礼しました。
書込番号:19171738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは「レボーグは運転してて楽しくて安全性にも優れてるね〜」って事を体験談から言いたかっただけなのにモラルモンスターが分かっていながら、やれ他人を巻き込まないで下さいとかやれレヴォーグって言えとか、ほんとめんどくせぇな。
ラジオって言う度にレィディオだよ、とか言われたらめんどくせぇって思わないのか?
そんなんだからみんなツッコまれないようにわざわざどうでもいい注釈入れて長文になって丁寧な人に至っては長文失礼しましたとか書かなきゃならなくなるんだよな。
書込番号:19172940 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>レヴォーグって言えとか
社会では正しい言葉が大事ですよ。
“めんどくせぇ”て気持ち分かりますよ。私も長い間そのような感覚で生きてきたのでね。
書込番号:19173361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単語の正確性というよりも、礼儀知らずな発言に気分が害されますね。
ハイブリットのレボークが出たらスタットレス履いて雪道を走る・・・と言っても解りますからね。
書込番号:19173773
6点

JFEさん
いちいち訂正しなくても分かるところはスルーしとけば?っておもった次第でして、、、。
でも、正しい言葉は大事ってのは同感ですよ。
かかくごろーさん
気分を害してしまったみたいですみません。
普段は気をつけてるんですがつぶやきっぽくなってしまいました、ごめんなさい。
書込番号:19173833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BE FREEさん
走る、曲がる、止まる、之について信頼出来ない車なら乗れない、乗るべきでな無い、車自体、メーカー、
整備者を信頼するからこそ、リスクが最小化され安心して乗れる。
此の事について、
>機械は絶対じゃ無い?なら車を乗る事をやめなさい。
確かに乗り物に対しての基本概念は其の通りですね、真意が良く理解出来ました^^
信頼できる乗り物にも、常に微小なリスクが有る、だからと言って、車、飛行機、船舶等、全てを否定するのは
現実的では無いんですよね。。。その事をBE FREEさんは提言したと理解しました。
今回、此のスレでアイサイトについての事柄が中心でしたので、アイサイトを信頼、否定、補助的存在等のコメ
が乱立し、其の意見に対して「絶対じゃ無い?なら車を乗る事をやめなさい」に、アイサイト限定として反応
してしまいましたが、BE FREEさんの全体的な文書は大賛成です。
書込番号:19173890
3点

>大翔@1210さん
すみません。ひとつ上の私の発言はあなたに向けたものでは無く、他の人たちのやり取りについて
書いたものでしたが、単語の正確性云々に触れた点であなたに同調する気持ちで書いたものです。
気分を害されるというのは、上の方の発言で、人の発言を最初から全否定してみたり、
自分の価値観を強要するような言い方であったり、一体何様なんだろうと思える発言があったからです。
私の思いは、オーナーでしか分からないような細かい使用感であったり、
色んな関連情報であったり、関連商品などの情報などを軽い議論の中で披露しあって、
オーナーだけで無くこれから購入を検討している方の参考にする場であってほしいなということです。
実際、私自身このサイトを見て、オプション購入やキーケースなどの購入の参考に大いに役立ちました。
商品について良い点悪い点をすべてあげて、活発な議論や多少の皮肉などのやり取りはあってもいいと思いますが、
人の発言を無下に否定せず楽しい雰囲気で書き込みされているのを見ていたいと思っています。
書込番号:19174490
12点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年8月に納車後、一年がたちました!当初、ダメもとでメーカーに上げてもらった問題点で、先日やっと対策品交換してもらいました!意外とよく見ないと気づかない部分でもありますので、同じ頃納車して取り付けの方は、確認してみてください!ステンレス部分の端が、切断の仕方があまく、塗装してるので、錆が簡単に出ていました!
書込番号:19036125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ももさりさん
売れすぎて納期を間に合わせるための手抜き作業、なのと初物にある不具合、って感じでしょうかね。
今は落ち着いていますが。
書込番号:19036177
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
たまたま楽天で「レヴォーグ」を検索したら1万円以下の送料無料でラゲージマットを発見!
http://item.rakuten.co.jp/ymt/lev-lug?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10003866
買った方の評価も良いみたいで納品が楽しみです。
昨日の15時〜ショップのポイントが5倍にアップしており、昨日の夕方スマホから思わず購入してしまいました(笑)
やはり新車はラゲージルームの汚れが気になり、レジャーシートを敷いてその上に8年前に手放したアコードワゴンの古いウレタン製のマットを敷いていましたが、これで少し見栄えがよくなりそうです(笑)
デザインも黒のみ、ブルーステッチ、マス目調等色々あるようで、トランクルームに合わせ1枚もの、3分割、4分割のタイプがあるようです。
さすが人気車のレヴォーグは純正品だけでなくこういった市販のオプション品も豊富なのですね・・・参考まで。
6点

大変、参考なりました。
現在納車待ちです。
他の内装とのマッチングから、黒のブルーステッチ4分割タイプを考慮中です。
書込番号:18977189
1点

同じものではありませんが、ラゲッジの汚れ防止、荷物のズレ防止のため、買いました。
生地:黒、ロック糸:ネイビー、3分割です。見込み通りで、気に入ってます。
http://item.rakuten.co.jp/auc-artigiano/3030500701/
参考に。
書込番号:18977371
4点

スレ主さん
わたしも同じものを 4分割タイプで ブルーステッチXブラックを
半年前に購入しました。 手頃の値段だったし、これな中々いいですよー♪
書込番号:18977403
1点

なかなか良さそうな物ですね。
使われている方に質問です。
私は自転車を積むのでクッション性の銀マットにブルーシートを貼った物を
加工して使ってます。
これなら自転車の尖った部分が当たっても傷にならず、自転車の自重による
変形なども防げると思っています。
皆さんの使われているマットはクッション性はありますか?
自転車の金属部が擦れても問題ありませんか?
書込番号:18980355
0点

ワゴンGGさん>
私は、アルジャーノさんとY・MTさんから無料サンプルを送ってもらい、フロアマットとカーゴマットの購入を決めました。
ワゴンGGさんも、サンプルを送ってもらって、御自分で確認されてはどうでしょうか?
書込番号:18981176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPASHさん
回答ありがとうございます。
無料サンプルがいただけるんですね。
現物を確認してみます。
書込番号:18981621
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様こんばんわ(^^)レヴォーグ1.6GT-Sプラウドエディション、アドバンスセーフティパッケージ付きを契約してきましたので、参考にご報告いたします。
詳しい場所やディーラー会社名は、ディーラーさんとの関係上、お答えできないのでご了承下さい。
先ずは値引き金額前に簡単に紹介を。
現在レガシィB4のBL5型に乗っており、8年少々が経過し、10万キロに近い走行距離の為、買い替えに至りました。ちなみに我が家のクルマあと2台も同じディーラーにて新車購入しており日頃から点検、車検もお世話になっています。
さて、契約の結果ですが、
車両価格3,099,600
値引き 203,420
付属品 972,000
値引き 381,397
となり、値引きは合計584,817でした(^^)
あと、レガシィの下取りが192,630で
下取り合わせると777,447となりました!
さらにメーカーからのキャッシュバック
70,000もあります(^o^)
付属品も付けまくりまして、ダイヤトーンサウンドナビ、リアビューカメラ、ETC、ソニックデザインスピーカー、LEDフォグ、LEDライセンス、室内LED、LEDリヤハッチライト、STIスタイルパッケージ、
STIペダル、STIシフトノブ、スバルホーン、
フットランプ、センターイルミネーション、ベースキット12万円、ドアミラーオートシステム、glassコーティングなど付けまして、
保証延長プラン、新点検パックオイル車検5年も付けました!
結果的に、時期・様々な良い条件が重なった事や、長年のディーラーとの付き合いもあり良い条件を出して頂けましたので、実際、新規は特に、なかなかここまで値引きは出ないそうですので、
レヴォーグ検討されてる方、くれぐれもディーラーで無茶な要求はされないようにして下さいね(^^;;
参考までに紹介させて頂きました。
秋の納車まで楽しみですー^_^
以上、報告でした(^^)
書込番号:18974910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オプション付けすぎじゃないですか(笑)車両値引き少ないですね。
オプション値引きは3割引位は普通ですね。
契約おめでとうございます。
書込番号:18974955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すさばんるばらとさん
ありがとうございます!(^^)!気がついたらオプションが
えらいことになりました(笑)
滅多に買えるものでもないので奮発しました(笑)
書込番号:18974995
3点

う、う、う、ウラヤマシイ。。。
納車後のレビュー、是非お待ち申しております。
書込番号:18975150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ某さん
こんばんは(^^)ありがとうございます!納車までの間、ワクワクしますね(^o^)気長に待ちたいと思います^_^
書込番号:18975163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
STIスタイルパッケージにしたなら、同じくSTIのリアサイドアンダースポイラーも付けたらどうですか?
書込番号:18975402
0点

スバリスト777さん
こんばんは〜(^^)とりあえず契約は完了しましたんで、また後々に考えていこうかなと(笑)カタログ見てたら、欲望が止まりませんね。。(>_<)苦笑
書込番号:18975409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あつ221さん、契約おめでとうございます(^^)
ソニックデザインスピーカーはDだと一種類さかないんですか?
調べるとグレードがあるんですけど選べたりしますか?
書込番号:18975512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(^^)ありがとうございます!ソニックデザインのスピーカーですが、うる覚えですが、もうワンランク上のスピーカーもあったような??ダイヤトーンサウンドナビとソニックデザインのスピーカー、悪くないみたいなんで楽しみです(笑)
書込番号:18975576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニックデザインのスピーカーは音漏れしなくていいみたいですね(^^)
自分も変えようかなと考えています!
一番ハイグレードは30万するらしいですけど、そこまでは出せません(笑)
よかったら納車後の感想を聞かせて欲しいです(^^)
書込番号:18975638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォまここまさん
はい、ソニックデザインはレヴォーグ用も専用に設計されてるみたいですね(^o^)楽しみです。レヴォまここまさんもレヴォーグ検討中ですか?(^^)
書込番号:18975670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう納車してそろそろ一年になります(^^)
1.6GT-Sクリスルブラックシリカに乗ってますよ( ・∇・)
スピーカー変えたくてソニックデザインにと考えているんですけどどうなのかなって思って(笑)
書込番号:18975746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウトバックなので車種は異なりますが、サウンドナビとソニックデザインの組み合わせで聞いてます。
ディーラーのソニックデザインはアウトバックには付かないので、汎用品です。
レヴォーグ用は専門店販売用は3種類あります。
スタンダードとハイグレード、そして34万円のトップグレードです。
スタンダードは61000円、ハイグレードは115000円(フロントのみ)で現実的にはこの辺りかと思います。
僕のは「TBM-1877Ai」というカジュアルラインのハイグレードタイプです。
スタンダードとハイグレードは素人の僕にも聞き分けられるくらいの大きな差でした。
ディーラーのは価格的にスタンダードがベースだと思います。
ユニット型の為デッドニングが不要なので、ポン付けには最良の選択でしょう。
聞いてみた感想は、凄い!の一言です。
とことんまで拘り抜く方には不満もあると思いますが、メーカーオプションのブランドオーディオより遥かにいい音がして、CDにこんなに情報量があったんだと驚くほどでした。
書込番号:18975835
1点

みらいPGさん、情報ありがとうございます(^^)
やっぱり選べるんですね♪
一度3種類聞き分けてみたいです(´Д`)
書込番号:18975991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あつ221さん 契約おめでとうございます。
私も先日契約しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18965707/#tab
同じクルマで、オプションはソニックデザインスピーカーは一緒です。
STI関係は欲しかったけど、嫁が許してくれないし・・
初スバルでしたが、2回めですんなり希望額以下の見積が出たので決めました。
決めてからも、あれやこれやと欲しくなって困ってます。
納車日も仮に9/15となってるのに、今からキーウェアジャケットを注文したりとか、ワクワクが止まりません。
書込番号:18976686
0点

レヴォまここまさん
レヴォーグ既に所有されてるんですね!(^o^)先輩ですね(^^)所有してからの物欲、止まりませんよね〜(笑)納車したらまた報告しますね!(^o^)
みらいPGさん
詳しく解説ありがとうございます!(^o^)スピーカーは性能によって、価格がピンキリなんですね〜(^^;;とても高価なスピーカーには手が届きません(笑)
書込番号:18976737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-ON-4567さん
はじめまして(^o^)改めて、スバルの仲間入り歓迎しますー!拝見させて頂きました、ホンダ車からの乗り換えですね(^^)私はスバル歴8年くらいで、今回のレヴォーグは同じく9月半ばに納車みたいです(^o^)お互い納車までドキドキワクワクしますよね〜(笑)
あと、ネットで購入したドライブレコーダーとレーダー探知機を納車前にディーラーで取り付けしてもらいますよ(^o^)もちろん、どちらもアイサイトに干渉しにくい製品です(^^)
書込番号:18976757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォまここまさん
お住まいがどこかわかりませんが、新潟と大阪の「SonicPLUS Center」なら3種類を比較できると思います。
展示品は変わったりするので、行かれる前に確認されたほうがいいと思いますが、先月の時点では大阪のSonicPLUS Centerには3種類が店頭にありました。
http://www.sonic-design.co.jp/dealers/
書込番号:18977457
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
そうです!
レヴォーグ最高^_^
書込番号:18973024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何所まで続くのでしょうか。人気が有っても正比例的に売上台数につながらないのは
車好き・マニア・スバリストのアクセス件数が多いのか、燃費ならハイブリット
だけど魅力的な車だな、と言う憧れ的な存在なのか・・・
書込番号:18973217
5点

粘り腰、スバルの走りらしいですね。
ここ最近は不具合関連の書き込みが多いですが、いい事だと思います。
ネガもあったりしますが、不具合状況がメーカー関係者の目に止まり、改善に多少なりともユーザーの気持ちが伝われば幸いですし、そう望みます。
書込番号:18973481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予約発売から1年半、納車開始から1年以上になるのに
この注目度はスゴイ!
オーナーとして誇らしく思います。V
もう10000k走りました。少々の不具合と痛恨の
小傷がありますが、相変わらず楽しいです。
嫁さんも高く着いたけど嬉しそうに乗ってるから
いいや。とのこと。(笑)
先日点検でディーラーへ行った時にこのサイトの
話をしたら、担当者も大変喜んでましたが、
見たことないそうで、不具合、クレーム等の情報も多く本社情報よりもリアルタイムだから君も
チェックしたらスキルアップになるかもよ。
って勧めました。
ところで今更ながら素朴な疑問ですが、
このランキングの拠り所って…?
いろいろ見たものの探しあてられなくて…
期間内の投稿数かなぁ…? なんて。
聞くは一時の恥、知らぬは一生恥 教えて下さい。
主さんには申し訳ありません、本来別スレ立てる
べきでしょうが、関連ということでお許し下さい。
書込番号:18973699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も本日レヴォーグ契約してきました、レガシィ乗りです。注目されてるのは誇らしいですね(^o^)九月の納車までワクワクします(笑)
書込番号:18975196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dai-23様
コメントありがとうございますm(__)m
実は私も順位の付け方は教えて頂きたかったのです(笑)
どなたかよろしくお願いします!
書込番号:18975282
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト セーフティエディション フルセグメモリーナビ ブラインドスポットモニター 車検整備
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
レヴォーグ 1.6GT EyeSight Smart Edition プッシュスタート/メモリーナビ/バックカメラ/パーシート/シートヒーター
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
レヴォーグ 1.6GT EyeSight Smart Edition プッシュスタート/メモリーナビ/バックカメラ/パーシート/シートヒーター
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 8.8万円