レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,141物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 31 | 2014年7月6日 23:05 |
![]() |
11 | 14 | 2014年7月26日 15:54 |
![]() |
22 | 22 | 2014年7月4日 22:29 |
![]() |
27 | 31 | 2014年7月5日 15:17 |
![]() |
261 | 29 | 2014年7月2日 21:36 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月27日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨日、横浜から東名高速を使い静岡まで、往復327.9kmを妻と二人で行ってきました。
自宅は自動車専用道路が近く、目的地も静岡インターから近くて、渋滞が全く無しという幸運にも恵まれた結果ではあります。
行きはエアコンとクルコンを使用で16.8km/l(証拠写真なし ^^; )。
帰りはエアコンもクルコンも使用しないという条件下であありますが、
綜合結果は、18.3km/lでした。(こっちは、証拠写真はありますが、とりあえずアップは無し^^; )
AWDなのに、これは凄い結果だと思います。
テンロクターボ恐ろし。
まあ、あまりにも好条件でしたので、これ以上の結果を出すのはかなり難しいかと?(^_^;)
6点

街乗りで 8.2 はみなさんどう思いますか?
高速では大事に乗れば 1.6 クラスで14〜15程度走るのは当然のような感じがするのはおかしいですか?
このご時世ガソリン価格がかなり高騰しています。
車そのものに魅力があるのは認めますが街乗りで10以上は走ってほしいものです。
今の我が家の車は 街乗りで 13〜14 走ります。
もし買い替えすればガソリン代が 1.5倍になる計算です。
燃費を求めるのであれば プリウス や アクア 等のハイブリッドに乗れば という意見もあると思いますが・・・・
書込番号:17693366
3点

pepepapaさん
>高速では大事に乗れば 1.6 クラスで14〜15程度走るのは当然のような感じがするのはおかしいですか?
おかしく無いと思います。
私が今まで乗っていた車も、1.5で街乗り 13km/l 前後は走っていました。
まあ、それよりは重いしAWDを考えると、10km/l くらいかなとは思っていましたが、最低 10km/l は走って欲しいです。
書込番号:17693401
0点

レヴォーグ1.6で街乗り8.2q/lですか?
まだ慣らし中だし、楽しくて余計に踏んでたりするのでしょうが、ちょっと意外な感じですね…
BRの2.5ターボ6MT乗ってましたが、街乗り9q/lくらいでしたよ
高速も法定速度で走れば13q/lくらい走りました
自分は2.0の方を予約してるので、ストレスなく運転して、街乗り10q/lくらい走ってくれればと思ってます
燃費重視ならプリウス買えばいいわけですからね
書込番号:17693728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、高台に住んでおりまして
片道7キロの通勤を1日二往復します。
少しですが峠走ったりアイドリングして録音もしましたので、あまりガッカリなされないように。。
最悪の参考値だと思います。笑
予想ですが、街乗り10はギリいかないような気がします。
とくに夏は。。。
皆さんの燃費報告気になりますね^ ^
書込番号:17693756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリウスは乗っていて楽しくないし、ふわふわなサスペンションで高速やカーブは怖いしで薦められないですけどね
レンタカーで1日でも乗ってみれば飽きやすいのが分かりますよ
やっぱり燃費だけじゃだめですね
書込番号:17693844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ターボですから回せばどの車も悪くなるでしょうが、街乗りでも8.2km/lは悪いですね。
しかし、試乗時にトリップをリセットして、30分程街中を走行しましたが、平地走行では11.0km/l、
I&Sモードでの追越し加速を繰返した後の総合的な燃費は9.7km/L走ってましたよ。NA1.5CVTと同じぐらいの燃費。
他の方の試乗時の燃費も、そこまで悪いのは見てないな。だから、購入を考えている方は、ご自分の試乗時の燃費や、
これからの燃費情報も参考にした方が良いと思います。ちなみに2.0GT-Sは同様に走行した時に8.2km/lでした。
プリウスにアイサイト3が有れば考えたかも?
書込番号:17694096
2点

レヴォさん、8.2ですか?まだ慣らし出し、大体3000k?ぐらい超えないと良くならないと思いますが(^^)
私が乗っている、アコワゴは、ハイオクで6〜7なので、それでも全然マシですが、1.6なので街乗りで11〜12はいって欲しいところです。
書込番号:17694266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タカさん
自分、住んでる場所と通勤条件が悪すぎます。(T_T)
たしかに、いろいろ試しましたからね^ ^
あくまで途中経過ですから
これからが楽しみです!
書込番号:17694313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、BP9(2.5L)に乗ってますが、
高速で200〜300kmくらいの距離で、13km/Lでしたね。
特に燃費走行ではありませんが
また普段は8km/Lくらい(;;です
空いた田舎道で10km/Lくらいです
レヴォーグ(1.6L)には普段走りで12km/Lを期待したいのですが・・・
無理っぽいですかね?
書込番号:17695160
1点

ちょっと前にヒュンダイが米国で燃費を2.5km/g水増しして問題になってましたが、
1.6GT-Sのカタログ燃費が16kmなんで、平均で10km/gいかなかったら流石に問題になるのではないでしょうか?
書込番号:17695267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログ燃費は 国土交通省所管の独立行政法人で
シャーシーダイナモ を使用して定められた走行パターンを実施して測定されます。
実際走行とはほぼすべての車種で違います。
実走行燃費はカタログ値の2〜3割減になっているようです。
この車の発表時に
「満タンで1000Km走ります。」と言っていたメーカーの方がいたように記憶しています。
タンク容量は約60リッターですから1000Km走りますか?
私がエンジニアだったら燃費測定を意識したエンジン等の設定をしますが・・・・
書込番号:17695584
1点

街乗りでの実燃費は、使用状態で千差万別ですから。
渋滞あり、信号有り、加速の仕方等でいくらでも変わります。
私の今までの経験では、高速道路をエコランすると、ちょっと前の10モード+&くらいを出せていました。
その経験からすると、レヴォーグのJC08モードは間違っているということは無いと思ってます。
あくまでも、10モードもJC08モードも目安でしか無いです。
他の何人の方も仰っているように、車に何を求めるかで車を選べば良いわけです。
私は、初代プリウスにも乗っていましたが、高速道路では 18km/l くらいしか走りませんでした。
都内の通勤にだけ使うと 14km/l 程度。
朝6時くらいの空いている都内を走ってやっと 20km/l でした。
走行状態でこれくらい変わるものです。
むろん、今のプリウスはずっと進歩していますけどね。
書込番号:17695699
1点

そういえば
最初満タンにして給油ランプが点灯するまで
480kmくらいでした。
エンプティーの線までは
500くらいでしょうか?
はじめから17キロなんて期待してませんが
想定の範囲内でしたよ^ ^
燃費気にし過ぎて疲れるのは嫌なので
気にしたくないです!!笑
書込番号:17696005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費報告します。
良くないので
納車前のナイーブな人は見ないでください!!!
非難されるのは傷つくので。。。
このまえ満タン給油して
ちょうど半分なくなりましたが
半タンクで230キロです。
ワンタンクで460キロの計算ですね。
この度は特にドライブに行ってないので
通勤と近場に買い物くらいでしょうか。
そのかわり峠走ったりはしてません。
ふつーーー走行です。
条件は
当方、高台に住んでます。
7キロ通勤を二往復。
エンジンあったまってないチョイ乗りです
クーラーは26度です。
下りはリッター10キロくらい
登りは8キロくらいと表示されてます。
平地に住んでいる
遠出をよくする方ならもっといいはずですが
自分にとっては
燃費悪いです。。。
只今750キロ乗って
リッター8.6の表示です。
書込番号:17704359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、通勤のときの
渋滞などは一切ないです。
書込番号:17704403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンが温まってない状態ならそんなもんでしょう。
ただ、思ったより燃料を食うのも事実ですね。
涼しくなって、エアコンを使わないようになってからどう伸びるかが楽しみではあります。
静岡から帰ってきて、近所のちょい乗り(14km先まで往復1回と2km先に買い物一回、計32km)で、燃費計は9.2km/lを指してます。
エアコンは使用してます。
まだそれしか走ってない。^^;
書込番号:17704637
0点

きょうの処女航海、わずか55qの走行でした。
2.0GTーSで10.8q/Lでした。
たまにS#とかも使いましたが、思ったよりのびました。
書込番号:17705185
3点

今日納車でした。
2.0GT-Sです。
早速ガソリン満タンにして(ハイオクたかっ!)
都内を30キロほど走りました。
Iモードだけで3000回転は超えないようにして、
(これでもストレス無いです)
8.9でした。自分的には十分な感じ。
来週は高速だ!
書込番号:17706045
2点

本日2.0をアイサイト任せ100km/hに設定で
高速を130km程度走行しました。
結果燃費は15.3km/lになりました。
全く渋滞がなかったのであまり参考にならないかもしれませんが
報告します。
蛇足ですが初めて試乗車ではないと思われるレヴォーグに遭遇しました。
書込番号:17706089
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レガシィの楽しさは、STIをはじめとする様々なメーカーから多くのパーツが出ており、自分の好みに車に作り上げることができるところにありました。
その最たるパーツが、マフラーだと思います。
FUJITSUBOのレガリスRで、10年以上ボクサーサウンドを楽しんできました。
FUJITSUBOからレヴォーグ用マフラーの発売が決まりましたね。
オーソライズS: 価格110,000円(発売日 7月18日)
オーソライズR: 価格156,000円(発売日 7月23日)
BH5とは比べものにならないほど静粛なレヴォーグですが、いずれ社外マフラーを装着したいと考えています。
(どんなサウンドを奏でるのでしょう…)
これから続々とレヴォーグ用のチューニングパーツが出てくるのが楽しみです。
皆さんは、どのようなパーツを装着してMy LEVORGに仕上げていこうと考えていますか?
1点

スバルのボクサーエンジンってマフラー(リヤピース)変えてもあまり意味ないよな
エキパイからリヤピース前までの準純正品があったらなぁ・・
せめてフロントパイプの車検対応品を認可してくれればSclabo協力パーツやさんも潤うのになあ
書込番号:17692160
1点

軽量化が目的なんでしょうか?
それとも音をもう少し出るようにしたいとか?
パワーアップはほぼないでしょうし
書込番号:17692229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行モデルで昔風のボクサーサウンドは全く無い気がする。
レヴォーグって不等長エキマニな訳ないよね。
マフラーより先にワンオフ不等長エキマニのが良いのでは。
書込番号:17692648
0点

マフラー交換の意味ですか 自己満足ですね〜あと音かな〜〜〜
自分も交換しよう〜〜
書込番号:17693913
1点

マフラー交換して、BH5のよなボクサーサウンドは期待できないでしょうね。
少しばかりスポーティーなエキゾースト音がするくらいでしょうか・・・。
(そのうち、FUJITSUBOのHPで音も確認できるようです。)
そして、リアの表情がマフラーによって変わりますよね。
今はまだSTIから発売になっていませんが、近々出てくるでしょう。STIも楽しみです。
書込番号:17695432
1点

昔と比べれば、標準でもカッコイイのですよ!排気系が変わったためマフラーを交換してもボクサーサンド(ドドド 周りには迷惑でしたが)聞けないのですよ(>_<)。 交換のメリットとして吹け上がり、軽量化、カッコよさステータス等ですが・・・ しかし、最近かっこ良くスッパーと静かに抜いて行くのもカッコイイかなと(^O^)
皆さん、マフラー交換されるとしたら、STI、FUJITUBO等どこにされますか!!
書込番号:17697515
1点

STIのHPにレヴォーグのsports parts catalogueが載りましたね!
マフラーは開発中になってますが、先行予約で貰ったiPadに配信された動画には
秋発売予定とありました。
その他のパーツですが、ディーラーで貰ったカタログより安いですね。
これって、工賃含む含まないとかの違いなんでしょうか。。。
書込番号:17697959
2点


スバル車ならプローバやシムスやワンガンは外せないね。
書込番号:17698091
0点

うっきっきさん
情報ありがとうございます。
パーツ単体ってことですね。
Dラーでは、カタログの金額は工賃込みと聞きましたので。
書込番号:17698705
1点

>マフラー交換されるとしたら、STI、FUJITUBO等どこにされますか!!
以前はSTIやニスモのマフラーは、フジツボのOEM製品でした。
書込番号:17698730
0点

>マフラー交換されるとしたら、STI、FUJITUBO等どこにされますか!!
これからHKS、トラスト、柿本などのメーカーからも販売されることでしょう。
STIとFUJITSUBOは、砲弾タイプの似たようなスタイルですね。
BH5で10年以上FUJITSUBOマフラーを装着してきて、信頼性の高いマフラーだと思っています。
私は、各メーカーから出揃ったところで、音質と価格の兼ね合いで決めたいと思ってます。
書込番号:17701403
0点

オーソライズR でした 触媒から後ろの交換です サウンドも録音しましたが
生じゃないと わからないぐらいです 車内を窓を閉めて アクセルふかしてみましたところ
ノーマルよりも いい音してますね うるさくもないし いい感じです
書込番号:17772502
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
うきっきさん、分かりやすい画像ありがとうございます^_^
すっごく分かりやすくて最高です。
サイドアンダースポイラーはやはり個人的には無しで行きます。
子供に踏み壊された時の怒りの矛先に困ってしまうので(^^;;
格好良いんですけどね〜
ハイビームの色味は個人的には気にしていませんが、アクセサリーライナーやフォグランプとの色味の違いが少し気になっています。
僕はオプションのLEDフォグランプにしたのですが、まだ納車されていないのでなんともわかりません(^_^;)
複数の写真、本当にありがとうございます^_^
書込番号:17679131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うきっきさん
スレに関係ないのですが、うきっきさんってブラックボディにSTIガンメタホイールでしたよね??
実は私はまだ、STIのホイール色に迷っています。(ボディ色ブラック、STIパフォーマンス)
もし良ければ、横から車体全体見える写真を一枚アップしてもらえませんか??
書込番号:17679208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うきっきさん
画像ありがとうございます。
スポイラーですが、フロントの地面からスケールで測っている
写真をアップして頂く事は可能でしょうか?
書込番号:17679534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ブラックベゼルの方でも、ハイビームは黄色いですね。
白くするにはやっぱり交換ですね
本当にありがとうございました
書込番号:17679630
0点

RR-1さん
ピンぼけで申し訳ありません、地上から17.5cm位と思います。
因みに私のはスカートリップがついているので装着しなけば
もう少し高くなるとおもいます。
参考にリヤ側も添付します。こちらは水たまりにメジャーの先をいれたくなかったので
実際にはこれプラス1から2cmになります。
書込番号:17680050
3点

うきっきさん
参考になります。
ありがとうございます!
セキュリティーホイールナットもSTIだったんですよね!
書込番号:17680088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うきっきさん
ありがとうございました!
私は、フロントのみ取付け予定なのですが、
ちょっと心配でした。
現車が140mmくらいなので、オーバーハングの
違いはあっても、大丈夫かなと安心しました。
書込番号:17684204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うきっきさん
質問ばっかりで恐縮ですが…
別のスレの写真見たら前面のコーナーセンサー付いてるように見えたんですが?付けてます??
付いていたら、見た目気になりませんか?
書込番号:17688009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うきっきさん
さっそくいつもスミマセンっ!
コーナーセンサー全然気になりませんね!
ライトウォッシャーの出っ張りもあるから、余計ですかね。
う〜ん!来週の初めにディーラーに最終のオプションを連絡するのですが、今の感じだとなんかほぼ、うきっきさんと同じ仕様になりそうな〜^^;
ボディ色も黒にして良かったと、うきっきさんの写真を見せてもらい、再確認できました!
ちなみに8月生産→9月初め納車予定で、まだまだですが>_<
まぁ気長に楽しみます!
ありがとうございます!!
書込番号:17688229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hanzo115さん
納車が早かったので少し舞い上がっていろいろアップしましたが、
お役に立てたようでうれしいです。納車は9月とのことですが
少しでも納車が早まるといいですね。
書込番号:17691569
1点

ヘッドライト、ライナー、フォグと全てLEDですが、LEDの色味に違いがあるので参考にアップします。
ライナーの色味が1番黄味かかっていますね。
書込番号:17697620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プチブラ さん
フォグもLEDとありますが純正ですか?純正ならバルブ球のみの交換ですか?それともフォグをアッセンブリーで純正交換ですか?
書込番号:17697939
0点

フォグは純正オプションの物です。
バルブだけでは無く、灯体ごと交換の物です。
なかなかイイ値段なので迷いましたが(^^;;
書込番号:17697983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アッセンブリー交換のフォグだとバルブだけでは無くレンズも変わるので、かなりいい感じで主張してます。
書込番号:17697998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プチブラ さん
返信ありがとうございます。
私もフォグのLED化は必須だと思っています。
バルブ球のみにしようか本体ごと交換にしようか・・・。しかし高い!が、やっぱ純正はいい色してますね。
大変参考になりました。
ちなみに今月20日納車です。1.6GT-S白。
書込番号:17698032
1点

お客様感謝デーを利用して、20%OFFで購入しました。
お盆明け?に夏のお客様感謝デーがあるそうなので、利用されてはいかがですか?
二割は大きいですよー(*^^*)
書込番号:17698107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のお客様感謝デーを狙ってます。
お盆明ですか・・・。
20%OFFは大きいですね!!
書込番号:17698178
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
既に過去の書き込みスレッドでありましたが、私にも本日6月28日に担当セールスから連絡が入りました。
2月9日に1.6GT-S Eye-sight ホワイトパールで予約しましたが、7月末生産、納車は8月20日前後
になるとのこと。
過去のスレッドからもどうしてこんなに納期にばらつきがでるのか?と不思議です。
まあ、とは言え今まで待ったので気長に待ちますけどね。皆さんはどうですか?当方、兵庫県の神戸と大阪
の間の都市です。
2点

本日Dに試乗に行きました。
ついでに納期の話も聞きました。
Dからも、5月注文のお客さんが急に7月末納車可能という情報が出てびっくりしましたと。
原因は、多分ちょうど同じ仕様のキャンセル車が出たかと思います。
じゃないとこの前倒しは理解できませんね。
Dの営業に確認したら、メーカーへの発注や生産時期情報の入手等、
一切システム上で行うものですので、
こうみたいなことが起きても、原因や理由などの詳細は教えてくれません。
書込番号:17679481
1点

ディーラーオプションの関係で納期の違いがあるのでしょうか…
話しをしたところ、工場出荷後、オプション取付けの工場に送るとか。
作業内容によって、順番が変わるような事を言ってました。
書込番号:17679506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は5月末に1.6GTアイサイト ホワイトパール契約ですが、本日担当から連絡があり7月末生産で盆までに納車できるかもとのことでした。当初は8月末生産9月上旬納車とのことでしたので1か月程度予定が早まりました。生産ラインがうまく回り始めたのかもと言われていましたが、勘違いでした、とならないことを祈っています。
当方は三重スバルです。初スバルなので特に先回ししてもらえる理由もないと思うのですが、2月や3月に予約された方と同等に納車されるというのも不思議なものですね。
書込番号:17679682
1点

三重スバルで1.6GT-Sを5月中旬に契約したので、まだ連絡ありませんが私もだいたいそれくらいになりそうな予感ですね。当初9月と聞いておりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:17680736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takechan718さん
レスありがとうございます^_^
なんとなくですが、GTを予約した方の方が、GT-Sを予約した方より早い気がしますね。
価格コムの書き込み見てても、1.6GT-Sの納車情報はほぼ無い?し、皆さん遅い納車な気がします。
私は二月末予約ですが、まだ全く、生産も納車も何も連絡無いですねぇ〜
先行予約がこんなに精神的に辛いと思いませんでした(^_^;)
書込番号:17681011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もRR-1さんと同様に、工場完成後に別の工場でディーラーオプションを取り付けてからディーラーへ配送される旨の説明を受けました。
1.6GT-S鉄青、1/13予約7/5工場完成、7/15前後にディーラー到着予定の様です。
書込番号:17681100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しらたまんさん
まあ気長に行きましょう。試乗に行かなかったのですか?
その時に情報を得ましたが、私もそれ以外は一度しか連絡ないですよ。
書込番号:17681101
0点

払腰さん
ディーラーに試乗車が届いて以来、忙しくて試乗に行けてないんですよ(T ^ T)
てか、ディーラーさん側から、予約締結以降、試乗ができるようになったことも含めて、まともに連絡あったことないです。
スバル初めてだけど、こんなもんなんですかね。
先行予約という形をとったなら、お客さんとの連絡を密にして欲しかったです、、、
愚痴みたいになっちゃってすみません(^_^;)
書込番号:17681870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になるかどうか判りませんが、メーカーオプションのウエルカムライティングを選ぶと、少し納期が遅れる傾向にあるようです。
あと、注文比率の多いGT-Sの方が、GTよりも遅くなってるのかな?
私は、1月4日予約の2.0GT-S ウエルカムライティング付で、7/6納車予定になりそうです。
ちなみに、先週前車レガシィの車検が切れたため、代車生活に…
うちの場合は、車検切れの関係で、順番が早まるということはなかったようです(笑)
書込番号:17681905
0点

連絡ありました。
1月14日予約 1.6GTS白です。(o^^o)
7月2日に群馬を出港して二週間後に長崎にくるみたいです。ヽ(●'v`)ノルンタッタ♪
やっと・・・(ノД`)・゚・。
書込番号:17682003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレに書きこみしましたが、1.6GT-S 1/4予約で29日に既にナンバーが、付いて置いてありました。
ナビ等取り付けてもらい。日の良い日の納車までお預けです。
書込番号:17682471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初投稿です。皆さん知っている情報かもしれませんが、自分が購入の過程で、担当者から得た情報を列記してみます。
@大きな生産の予定期間として、各月1巡2巡3巡が決まります。
A各何巡の中で、何日に生産されるかは、おおよそ1巡前の期間に決まるようです。(自分の例ですと、3月上旬に1.6GT−S予約ですが、6月20日過ぎ位に、7月3巡目が確定したようです。3巡目の何日になるかは、おおよそ7月15日前後にわかるだろうとのこと。また、その日が決まる日が決まるのが、7月5日前後だろうとのことです。)
B1.6GT−Sが、人気が予想以上のため、生産が遅れているとのことです。
C基本の生産は、予約順ではあるが、生産工場出庫後に、オプション取り付けの工場に入り、取り付けなどがされるそうです。よって、ナビやオプションを全く付けない人と、オプション沢山付ける方であれば、沢山付ける人の方が、ディーラーへの到着は遅れるということです。
Dオプションにおいても、かなり工場が作業数が多く、パンクし始めているとの事です。また、オプションパーツによっては、パーツの遅れにより、車が取り付け待ちなども有り得るそうです。(実際純正仕様のエアロのリヤバンパーは現状製造過程のミスがあり、(スバル責任か、パーツ製造責任かはわかりません。)現在取り付けが出来ない状況らしいです。
Eオプションパーツなどの発注は、車の製造番号が確定しないと発注が出来ないそうで、パーツだけ先に注文しておいて、少しでも早く進めるようにすることは、出来ないそうです。(生産日が決まる位にならないと、発注できないのではないかと思います。)
F群馬の工場で製造ですから、群馬に近い都市と、離れている都市では、到着タイミングは確実に違うと思われます。あくまで、生産日程が順番通りであって、ディーラーでの引き渡しは、オプション取り付けや、ディ―ラーへの配送時間や、ディーラーでのオプション取り付け時間などが加味されますので、結構な引き渡し日の違いが出る可能性はあると思われます。
と、きりがないので、とりあえずはこんな感じです。
営業の方も、他社含めてどこでも気がきく方ときかない方などはいると思いますし、かばうわけではありませんが、営業の方も、先程のオプションの事のように、読み切れない部分があり、お客様の気持ちを考え、最大限余裕をみた納車日を言う方と、最短に近い納車日をいう方などもいると思います。
ただし、上記のような情報を伝えてない営業の方がいるのなら、しっかりと伝える情報は伝えた方が、待つ方の気持ちには
余裕ができるなあと思います。
自分の営業は、若い方ですが、一生懸命可能な限りの情報は出してくれるので、待たされてはおりますが、ある意味安心して待っているので、嫌なストレスはありません。ラッキーな営業を捕まえられたと思ってます。長文失礼しました。
書込番号:17683615
10点

1/4に2.0GT-Sレザーパッケージを予約して、昨日29日に納車しました。納車までの約半年は予約を忘れてしまいそうなくらいの長期の忍耐勝負でしたが、Dの方々の懇切丁寧な対応により、凄く満足な一台を納車していただく事ができたした。BR9 2.5GT Sパケからの乗り換えで、納車されてすぐ、50キロほどはしりましたが、前車とは、まったくの別物でした。足回りのくいつきが半端なく安定してて、下のトルクも太く1.5tの車重をまったく感じさせません。
オプション関係はけっこう着けたと思います。
今、納車を待ってるみなさん、かなり期待して楽しみに納車を待ってください。絶対に期待を裏切らないと思いますよ!
あと、Dのみなさん本当にありがとうございました。
書込番号:17683669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、無事に登録され車検証の写しを貰いました。
車体番号3000番台!
でも、まだ群馬に有ります…
今週末までには地元ディーラーに届くそうですが、一部OPはこちらで取り付けとのこと。
作業終わり次第納車できるのに、7月13日とか20日とか呑気なこと言ってたので、早めにお願い♪で、終わり次第納車して☆と優しくお願いしときましたw
早く乗りたいユーザーの気持ちを理解してほしい( ;∀;)
あ、1月下旬予約、2.0GT-Sホワイトです!
書込番号:17683867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ももさりさんの4番と同様のことを聞きました。
・FHIの工場内でも、MOP取り付けは別ライン
ノーマル状態完成後、MOP有りの場合、MOPラインへ、
MOP無しは出荷
・Dでは、DOP取付工場で全店分、一括作業(現車購入時に聞いていたので既知)
・その後、各支店へ
私は1.6GT-Sを1/4PMにMOP無しで予約しました。
AMに予約した人は本革シートなので、私より後だそうです。
6/23 登録
7/2 支店着
7/4 納車
です。
書込番号:17684036
1点

初投稿です。クチコミ、大変参考にさせて貰っています。
4ヶ月ほどおとなしく眠っていましたが発売間近になり活動始めました。
2.0GT-Sギャラクシーブルー 1/13予約です。
先週、前車は車検切れで手放しました。
その前週、本契約し、6月からの自動車税で見積もって貰いましたが、
週末、保険書き換えに必要な情報等、登録完了した旨の連絡なかったので、
7月登録になるのかなぁ、と思ってます。今度の週末連絡無かったら聞いてみるつもりです。
MOPは付けていません。DOPはそこそこです。
別スレの話題になるのかもしれませんが、ナビはサイバーの型落ちをカー用品店で安く買いました。
エアロは、皆さん、STIか純正かの話題ですが、私はSTIかPROVAで検討しています。
(オーバーフェンダは付けませんけど)
STIパーツは試乗車で見ました。
PROVAは8月ぐらいにデモカーが見れるんじゃないかとDラーで聞きました。
あ、試乗は購入店で1.6GT-S、別店舗で2.0GT-Sに乗ってみました。
街中では1.6でも十分かと思いましたが、高速道路は未知。今後、比べる機会は無いかもしれません。
書込番号:17684914
0点

初投稿です。
神奈川スバルで3/15に1.6GT-Sを予約し、
7/22生産、8/2納車予定です。
あとひと月、待ち遠しい!レヴォーグの納車後レビューを求めネット徘徊する毎日です。
書込番号:17697493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月6日に納車日決定しました♪
1月26日予約
6月25日生産
2.0GT-Sホワイト
群馬のお隣の県です
長かったなぁ…
待ちくたびれて、納車時に感動があるのか不安ですw
書込番号:17698817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼…
6月のレヴォーグ登録台数は2,133台だったみたいですねー
ちなみに5月は638台とのこと。(これは全部試乗車でしょうね)
書込番号:17698834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最悪!
明日納車のはずの1.6GT-S、納期が1週間先になってしまいました。
パナソニックナビがサブディスプレーと連動しないという不具合が発生し対応部品が来週中ごろでないと
到着しないとの事です。
書込番号:17700504
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20140513/351488/
でアイサイトvr2で星7個頂きました。世界最高と言われるボルボの星5個より上です。ちなみにライバルであろう車は軽四と同じ星1個です。vr3だと星10個ぐらい?これで安心して運転出来ます。
10点

私もこの手の安全装備は必要だと思います。
今は低速域で作動するプリクラッシュセーフティシステムが多いですが、ゆくゆくは高速域でも作動するような物を開発してトラックや夜行バスなどの商用車に装備をしていって欲しいです。
安全意識は有って当たり前ですが突然の持病の発作、過酷な労働による居眠り運転等の(一般論として)避けられない痛ましい事故も減らせると思います。
もちろん飲酒運転、携帯操作しながらの脇見運転をする等の悪質ドライバーから自分の身を守る意味でも発展を望みます。
結果として自分を守ってくれる装備なので反対する理由は無いですね。
書込番号:17675489 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まず、危険だと警報が出る。
これだけでもありがたいです。
書込番号:17675604 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大きな事故の経験がないと、これから先も事故をしないと考えてしまう。
事故を想像することができないのは普通の人間ならばいたしかたない。
安全装備が必要とか必要でないとかの議論は不要でしょう。
しかし装備されていたら安心というものでもないでしょう。
こういう装備はいくら進歩しても完全にはなりません。
それでも完全を目指して進歩してもらいたいですね。
大多数の普通の人間に優しいアイサイト、それで十分でしょう。
書込番号:17675677
12点

>安全意識があれば全く必要のないシステム。
それは、傲りというものでしょう。
運転中に心筋梗塞とか、脳梗塞なんていう事態だって、絶対無いとは言えないですぞ。
用心にこしたことはありません。
書込番号:17675720
14点

>世界最高と言われるボルボ
もともとボルボは世界最高の安全の車では無いですよ、ただ他のメーカーが安全をアピールする前から上手く広告で安全をアピールしていただけです
いわゆる広告戦略が成功していつの間にか世界で一番安全と思われているだけですよ
当時からベンツやサーブなどに比べると安全面では劣りますよ
書込番号:17676057
4点

g09 さん へ
>安全意識があれば全く必要のないシステム。
運転手をどこまで甘やかすようなシステムを増やすのやら。 ← この発言、信じたくない!! また、信じられましぇん!!
なんと、この発言に5名の賛同者がいることに、更に驚いています。
このような考えの人がいるから、交通事故で大切な命を落としたり、人を傷つけたりするのですね。思考力・判断力がゼロだな。つまり、ノータリン!!
書込番号:17676102
18点

妬みか僻みなんじゃないですかね
安全装置はあるにこしたことはないと思いますよ
大切なのは過信しないことかと。
書込番号:17676134 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アトムさんに賛同します。今年だけでも、何人の罪のない児童の命がなくなりました。加害者は、数年で、罪が消える。被害者の傷は一生。もし、アイサイト3があれば、と思ったのは私だけですか?事故は運転してる限りみんなに可能性がある。それを、絶対事故しないって言う人って、どんだけ自信過剰?アイサイトによって、加害者になる可能性を少なくなるシステム。あって当然。だって予約の99%はアイサイト付をチョイスしてます。
書込番号:17676256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この手のスレが立つと必ず否定的な返信がありますね。
こういう人たちが事故ったら、どう思うんだろう?
ボルボとアイサイトがAAAですが、アイサイトが頭一つ抜けているようです。
ボルボ他では35km程しか減速出来ませんが、アイサイトは70km(Ver2)減速出来ます。
認識機能もアイサイトに並ぶ機能は無いようです。
Ver2で140kmだったのが、Ver3では180km位まで作動するようになっているようですし、
色認識も相まってどんどん進化してますよね。
書込番号:17676373
7点

アイサイト3の色認識の進歩は気になりますね。
ホームページではブレーキランプの認識に関しては記載されていますが、信号機に関しては記載がありません。
スカイラインハイブリッドは2台前を走る車両の車間・相対速度をミリ波レーダーでモニタリングしているようですが、メリットがもう一つ理解できません。
これから進歩する部分なのかもしれませんが、アイサイト3の色認識機能によるブレーキランプの認識がどの程度安全機能に寄与しているのか知りたいところです。
書込番号:17676689
1点

安全装置はあって損なし。
それよりMT車乗りが増えた方がいいと思う。
MTなら踏み間違い、無意味な煽りが大幅に減ると思うんだが。
人をダメにするクッションのように、ATは運転と言うものを楽にし過ぎて人をダメにする気がする。
書込番号:17677086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイサイトは、ぶつからないクルマ実車試験でAAA評価、凄いですね^^
しかし、先ほどYoutubeを見て居て、トヨタの急カーブ手前で、カメラ、マップ、GPS
の総合判断で自動減速、カーブを抜けたら自動加速。。。トヨタもなかなかやりますね。
他には両サイド後方のサポート。
ボルボには両サイドミラーに斜め後方監視サポート表示が有ります。
車線変更しようとした時に首を大きく振り向かなくても、ミラーに後方から来る車を検知し、
ドライバーに教えてくれます。
このシステム、韓国車のソナタにも付いているシステム。。。スバルも今後このシステムを導入してほしい。
経験上ですが、昔合流&分岐が目まぐるしく変わる首都高で、カーブしながら合流の際、右車線の速い車に
気が付かず(確認はしたんですが速度差が凄く有り)思い切りホーンを鳴らされた経験が有りました。
アイサイトは今の処、前方に特化しているシステム、今後は是非後方の支援を希望します。
書込番号:17677131
0点

アイサイト2で街なかを追従走行していると、前車しか認識していないため、
前方の状況のかかわらず前車との間隔を詰めようと加速するため、運転がぎくしゃくすることがあり、
「もっと前を認識できればなあ」と感じることがあります。
将来的にスムーズな自動運転を実現するには、より遠い前方の状況を認識する技術は欠かせないのでしょう。
その方が安全マージンも確実にアップしますし。
スカイラインの2台前のクルマの認識も、アイサイト3の色認識もそういった要請からなのではないでしょうか。
とは言え、自動運転機能が搭載されても即キャンセルしますけど(笑)
書込番号:17677194
1点


なるほど、スムースな自動運転を実現するための遠い前方の状況を認識する技術は必要ですね。
他社のレーダークルーズでも加速度減速度ともに自分の運転感覚と合わないことが多いです。
人間の脳は先の方で赤信号があったり数台前の車が減速していると後方の状況が許せば不必要に加速しないように判断するのでしょうから、全方向の広範囲な状況認識は違和感の少ない自動運転になりそうです。
後方確認サポートはレクサスにはありました。
グーグルもマップやGPSを用いた自動運転の開発をしているようですが、かなり実用化に近づいているようです。
トヨタは技術を持っていても実用化に消極的な印象があります。
リコールの影響なのか国の規制の関係なのかわかりませんが、残念です。
書込番号:17677786
0点

悠悠適時さん
アイサイト取扱説明書P.38より。
>●信号認識機能
>全車速追従機能付クルーズコントロールを使用しているときに赤信号を検知すると、赤信
>号を認識したことを表示でお知らせするとともに加速を緩やかにします。
>赤信号を認識して減速する機能はありません。
法的な問題か、システムの問題か分かりませんが、まだ赤信号での減速や停止は出来ないですね。
ふたつのレヴォーグより
>ACC(全車速追従機能付クルーズコントロール)では、前車がブレーキを踏んだ時に、
>、加速を抑える機能が備わった。
前車との距離が有る時に、設定速度以内だと加速をしますが、前車がブレーキを踏んだ場合
それを緩和するそうです。
先日の試乗で、ACC使ってみました。信号停止の時、アイサイト2では、早めに減速する自分の
感覚より遅いので少しドキドキしましたが、アイサイト3では0.5秒〜1秒程の違いに成りました。
色認識で人間が状況判断をするのに近い事システムに成ったようですね。
書込番号:17678230
2点

払腰さん
情報ありがとうございます。
信号認識機能はこれからの課題のようですね。
前車がブレーキを踏んだ時に加速を緩和するのは理論的には良さそうな制御ですが、自分の運転感覚とあっているかどうかはしっかり試乗してみる必要がありそうです。
払腰さんは別スレで購入予定と書かれていましたが納車予定日は決まりましたか?
待ち遠しいですね。納車されたら、このあたりの感覚的なレポートもお願いします。
書込番号:17678430
0点

悠悠適時さんこんにちは。
3月初旬予約で8月初旬納車予定です。
車が来たら実車情報をアップしたいと思います。
エコランも楽しみです。
書込番号:17680071
2点

当方、アイサイト無しですが
アイサイトはどんどん普及してほしいです。
増えれば増えるほどアイサイトとかついてないひとも事故率は下がりますよね?
極論でいえば
自分以外の車がみんなアイサイト付きならば
自分の安全性もUPするのです!!笑
書込番号:17690042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑なんと言うジコチュー!
書込番号:17690764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
この情報は、本当に楽しみですね。
現在、BH5レガシィにFUJITSUBOのレガリスRを装着して、ボクサーサウンドを楽しんでいます。
先日レヴォーグを試乗しましたが、ほとんどエキゾーストからの音はしませんでしたね。
FUJITSUBOのマフラーにしたら、どれほどのエキゾーストサウンドになるんでしょうね。
レガシィからの乗り換えで、レヴォーグがあまりにも静かすぎるところが少しばかり寂しいです。
書込番号:17669890
2点

マフラー交換する人も希少種になりつつあるこのご時世…頑張ってますねフジツボさん
書込番号:17670459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすが!FUJITSUBOさん!
やはり、少しはマフラー音は欲しいな〜って
コツコツお金を貯めようっと
書込番号:17670785
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,991物件)
-
レヴォーグ GT−H EX ナビ/フルセグ/電動Rゲート/フロントサイドバックカメラ/シートヒーター/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 赤革シート/純正11.6型ナビ/地デジ/バックカメラ/アイサイト/サイドカメラ/電動リアゲート/レーダークルーズコントロール/電動格納式ドアミラー/シートヒーター/
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜472万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ GT−H EX ナビ/フルセグ/電動Rゲート/フロントサイドバックカメラ/シートヒーター/レーダークルーズ/LEDヘッドライト/ETC
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 赤革シート/純正11.6型ナビ/地デジ/バックカメラ/アイサイト/サイドカメラ/電動リアゲート/レーダークルーズコントロール/電動格納式ドアミラー/シートヒーター/
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 19.0万円