レヴォーグ 2014年モデル
1404
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,218物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年6月30日 20:48 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月23日 19:28 |
![]() |
8 | 8 | 2014年6月29日 08:06 |
![]() |
6 | 7 | 2014年6月23日 22:41 |
![]() |
457 | 41 | 2014年6月28日 16:52 |
![]() |
24 | 30 | 2014年6月22日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さんのスレどうりでした。
1.6GTのSモードで、あの加速!
そんなスピード出していないつもりが、いつの間にか120キロ出していました(゜ロ゜)
しかも国道で(´Д`)
Dさん、ごめんなさい(´д`|||)
高速道路も乗らしてもらったけど、加速は国道でわかったので、アイサイトの性能を堪能しました!
クルーズコントロールはもちろんのこと、車線中央維持は、すばらしかったです。
しばらくなら手を離しても、カーブもちゃんと曲がって中央を維持していきました!
ダメ人間になりそうです(笑)
試す場所が国道と高速で逆でしたけど(笑)
十分性能はわかりました( ・∇・)
レヴォーグを選んで本当よかったなぁと思える日でした。
書込番号:17662063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなスピード出していないつもりが、いつの間にか120キロ出していました(゜ロ゜)
しかも国道で(´Д`)
<レヴォーグ納車前に免許無くさないように。。。
書込番号:17662136
1点

はい(´Д`)
気を付けます(´д`|||)
書込番号:17662167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね。
車線中央維持は、車線内を左右に振られるのではなくコーナーのRに応じて車線の中央をすすんでいくイメージなのですね。
期待ができそうです。レポートありがとうございました。
ところで手放しを続けると、アラームが鳴って車線中央維持が終了するのですか?
何秒くらいで終了するのかも覚えておられたら教えてください。
書込番号:17662231
1点

だいたい25秒ぐらいかと思います。
ピピッと音が鳴ってメーターの中央にハンドルマークが出ます!
ハンドルを手動で軽く振ってあげるとハンドルマークが消えてまた維持しはじめます。
ハンドルから手を離さないように、わざとそういう作りにしてあるそうです(^^)
書込番号:17662299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作動時間は大体他社と同じくらいのようですね。
すぐに復元して維持するのは若干異なるようですが、実用的にはいいかもしれません。
概ね私の希望にそった味付けのようで試乗が楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:17664114
3点

コンパクトカーやミニバンに乗っている人にとってはこの程度でも驚かれるのですかねぇ。
私の印象は実用車としては使えるかなというものでした。
書込番号:17683742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1月11日予約で、6月登録の7月12日の納車だそうです。
東京ですが、なんとか、車検に間に合いそうで一安心です。
担当さんの話では、Sグレードの方が納期が若干長くなっているようですね。
書込番号:17658530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1月11日予約で、6月登録の7月12日の納車だそうです。
平均的な納期で良かったですね。
地域によっては、かなりばらつきがあるみたいですから。
因みに、私は1月4日予約で、6月23日登録の7月4日納車と、担当セールスから電話が入りました。
車種は暁の風さんと同じ1.6GTのアイサイト付です。
@横浜。
書込番号:17658691
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
コンビニに入ろうと駐車した横に、
随分綺麗なブルーだなぁと思っていたら、
ギャラクシーブルーの1.6GTでした!
ホイールキャップが視覚的に浮いていたのが
気にはなりましたが、車高の低さとから
スタイリッシュでなかなか格好いいですね!
ちなみに神奈川です。
書込番号:17657713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日曜日道路を走ってました
ホワイトパール
@山口
書込番号:17657766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青森市では白、発見!
素敵です。
目で追ってしまいました。
書込番号:17659392
1点

朝、新聞を取りに出たら三軒隣にホワイトパールが止まっていました。羨ましい。
程よい大きさで、扱い易そう。
書込番号:17673839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車されました
まだ他に走ってるのは見てないです
ってか、レボーグって知らない感じが多いですよ
誰も見て行かないですから
書込番号:17676480
3点

うちを出てしばらくしたら
前から白いレヴォーグが。。
お!と思ったら試乗中でした。
自分と同じレヴォーグだったので
お二人ともニコニコ笑ってました。
自分も笑って返しました^ ^
書込番号:17676737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、名古屋の北隣の街でレヴォーグを見ましたが、意識しないと周りの車達に埋もれる存在感でした。
別段スタイリッシュでもなければ、厳つい顔つきでもない。
いわば、いままでに見たソコソコのデザイン。
だから、一般の人には特別興味惹かれるデザインでは無いと言うことですかね・・
それでも、僕は かっこいい と感じ、購入したのですけどね。
個人的にはワーゲンのフロントデザインよりボルボのフロントデザインが好みでしたので。
書込番号:17676885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、「車でいこう」であの滅多に車を貶さない岡崎五朗氏も控えめに述べていた様に、エクステリアは残念ですね。
スバルにはもっとエクステリアも頑張って欲しい。
書込番号:17677934
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
クローズのパイロンコースと短い距離でしたが、いい経験をして来ました!
1.6と2.0の両方のれたのですが、ストレートが短くてアクセルベタぶみでも、すぐにブレーキ踏まなくてはならなかったので、スピードの伸びはあまりわからなかったですけど、若干2.0の方がシートに押し付けられる強さが大きかったです。
本気でスポーツしない限りは、1.6で十分かと思いました!
もともとダウンサイジングターボに憧れての購入なので、1.6を選んで正解かと自分では思っています!!
納車が非常に楽しみですっ!!
書込番号:17654369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も今日行って来ましたよ。
あいにくの雨だったんですが、AWDの真価を発揮するには むしろ絶好のチャンスともとれます。
両車とも良く曲がりましたね。
2.0の方が なんというか一体感をより感じたかな?という印象でしたよ。
パイロンのコースのストレートは短い為 両車に圧倒的な加速差は感じる事はなかったですね。
1.6GTは やはり今回もアクセルを踏み込んでから若干の間があるのを感じますね。
コースが短い為 明確な差を見つけるのが難しい所ですが、2.0GTはステアリングを握る瞬間から何か雰囲気が違いますね!
プリクラッシュ体験では50キロからガツンと止まったのにはビックリです。
書込番号:17654718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クアトルさん
雨の中でも50km/hからガツンと止まるのですね。
素晴らしいのですが、雨だとアイサイト3が早く制動するようになっているのでしょうか?
それともレヴォーグの雨中の性能が優れているということでしょうか?
書込番号:17654792
1点

雨だから制動が早くなるという説明は受けなかったですよ。
対象物から目測で50cm以上の所で止まっていました、ちなみにタイヤが滑っている様な音や感覚はなかったです。
プリクラッシュ体感に関しては係りの者が運転するので、自分は助手席からスピードメーターを確認するぐらいしか できなかったですけどね。
条件次第では50キロでもぶつかる可能性は否定できないと思います。
被害は軽減してくれると思いますけど。
係りの人は万が一ぶつかっても被害は軽減してくれると言ってましたね。
過信はできないでしょうね。
書込番号:17654909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は雨上がりの午後だったのでウェットではなかったのて、存分に振り回しました。
乗ってから気付きたのですが、1.6はSモード、2.0はS#にすれば良かったと思いました!
クアトルさんも行かれていたんですね。\(^o^)/
高速も乗ってみたかったなーと思う試乗会でした!
書込番号:17655067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今日参加してきました。
@直線加速、A40kmまでの低速スラローム、B50kmまでのS字スラローム、C約50kmでのプリクラシュ同乗
直線加速は、2.0は、1.6に比べて出だしの一瞬は変わらないものののすぐに300psの力を感じました。
しかし、距離が短いのでその後がどうなるのか分かりません。Dでの試乗車がでたらもう少し試したいと思います。
スラロームでは、両者の違いはほぼないのではと思います。
プリクラッシュは、初めての体験でしたが後席に乗車したので、スタッフの運転を見ながらになりました。
スタッフがブレーキ操作を行っていないのを示すのに50kmまで加速した後、直前で足を組んだ状態にしていました。
2回実施し、2回とも同じ間隔で停止しました。スタッフの方いわく、本日100回以上実施したとのことで
さすがアイサイトの信頼性高いものだと思いました。高速試乗には、当たらなかったので残念でした。
試乗会プレゼントは「ぶつからないミニカー」でした。
書込番号:17656423
0点


クアトルさん
カッコよかったですねー!
書込番号:17659476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
会社の人が、2Lの2.0GT-Sの試乗をしてきましたが
爆速で、体がシートに押されるほどの怖いほどの
加速をすると言っていました。
自分も試乗にいきたいですが、路面がドライの時に
なってからにします。
7点

ああ、こりゃあ気持ちいい〜、2.0GT-SのS#モードでググッと踏み込むと
遙か彼方の車があっという間に目前に迫る。20年ほど前にパリダカのドライバー
さんの車に同乗して以来の気分でした。
それに劣らず、ヘーッて感心したのが、そこからの制動です。何事もなかったかの
ようにスーッと止まって平気な顔してるレヴォーグ。はいお次をどうぞ、ってな顔
してるみたい。さすがスバルの四駆。余裕綽々でした。
爆速は、それに対応した制動制禦があってこそ生きる、と実感しました。
なお、この時のドライバーは車業界人の愚息で、私の運転ではとても無理な体験で
した。
書込番号:17651531
15点

スペックを見ればある程度想像は付くワナ。
人間が怖いと感じるのは、何かあった場合対処出来ないと感じるからだそうです。
試乗車で全開加速する人間も、クルマに劣らず怖いと思いませんか?
書込番号:17651623
41点

正直300馬力とか日本では全く不用
その幸せに浸れるのは一年で極数回です
じゃあ1600のレヴォーグで幸せかというとやはり1500キロの車体には力不足です
否定する人もいるかもしれないがベタ踏みしたらすぐわかることです
書込番号:17651748 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

2.0L納車待ちしてるんですが、手元に届いたら自制心持ってハンドル握りたいと思います。
書込番号:17651778
19点

なにも300馬力がレヴォーグで初めて体験出来るわけでもないし、
既にレガシィで分かってる事じゃないの?
そらレガシィよりレヴォーグの方が身が軽いかもしれないけど、
そんなには違わないんじゃない?
長く待たされた新型車だから褒め称えられるんかな。
300馬力超の車は他にもなんぼでもあるやん。
書込番号:17651992
20点

ようやく試せたので、仲間に入れそうです!
GT-S 2Lと、GT 1.6の試乗をしてきました。
※元GDA-A型(4AT)に乗っていたのですがとある事情で廃車となってしまい、GT-S 2Lを5月頭に申し込んだのでいます。
もともと慣れていたせいか2.0Lのフル加速は特に違和感なくまぁ、こんなものかなぁという感じでした
(なんといっていいか、遅くもなく早くもなくです。スピード感なく加速しますね)
ただ、ものすごく静かに感じました。
先代のフォレスター2Lターボや、GDA-A型と比べてエンジン音がかなり聞こえない・・・
足はかなりやわらかい(追い込んだわけではありませんが)GDAよりはフォレスター寄りな感じ。
※GTも、GT-Sもどちらもやわらかく乗り心地が良かったです。
ただし、フォレスターみたいに腰砕けにはあまりならない感じがしました。ブレーキのフロントダイブは激しいと思いましたが。
フォレスターは父が所有していて、たまに?借りていますが明らかに
レヴォーグは高級感があります。
(内装はまぁ、10分x2程度の試乗なので気にならず。)
椅子の腰のサポートはセミバケと比べればやわらかいですが私には十分なサポートだと思えました。
個人的に問題と感じっ点はハンドル回りです。
シートを一番下にするとハンドルを一番下まで下げても少し上向き(私が小さい?・・・170pぐらいです)
あと、ハンドルが軽い! CGのレビューとかでは地面の感じがよくわかるという感じに
言われていますが、はっきり言って殆どわかりませんサポートが強すぎるのかな。。。
切った角度で固定するのに力が要らない・・・と思いました。
→スポーツという感じが無いと思います。
納車されたら、セントラルにでも持ち込んで試してみます。
速いけどたぶんスポーツとは違う速いになりそうです。(楽ちんですけど^^)
ようやく試乗できたので少し頭がHotです。落ち着いたらレビューに整理して書きます。
一つ忘れていました。
1.6ですがかなりエンジン・・・アクセル?の味付けが2.0と違うと感じました。
2.0ですーーーーっと加速するところが、1.6で同じように踏むとビュ・・・と最初の出足が強く出ました。
(どちらもIモードでした。)
個人的には1.6はちょっとヤンチャに味付けしたのかなぁと思いました。
ただ、どちらも、静かで街中では必要十分な動力性能のある車だと思います。
※個人的にはハンドル・・・がもうちょっと路面の感じと返してくれたらなぁとか、もうちょっと重いほうが・・・このみでした。(慣れと思うようにします)
書込番号:17652113
10点

2.0GT-Sを試乗しましたが、動力性能はレガシィTW2.0GT DITとあまり変わらない感じがしました。
発進加速はCVTミッションの負荷軽減のためまったりした感じですが、走り出すと本当に圧倒的な加速感です。
この車の前に乗っていたレガシィTW2.5GT-Lに比べても圧倒的にとくる感が出ていて市場のつもりが契約になってしましたした。
このエンジンの真価を発揮するには第2東名を速度無制限にしてもらいたいところですが、これを公約に立候補する先生方は出ないでしょうかね〜?
書込番号:17652258
10点

横やりすいません
一言いわせて下さい
BIG Oさん
第2東名を速度無制限?
交通事故で亡くした家族に同じ事を話せますか?
そんな事を考えてる人には車のハンドルを握って欲しくないですね
書込番号:17652408
46点

よっしー12345 さん
> ※個人的にはハンドル・・・がもうちょっと路面の感じと返してくれたらなぁとか、もうちょっと重いほうが・・・
> このみでした。(慣れと思うようにします)
現在、BP9Eに乗っています。
1.6LのGTとGT-Sに試乗しましたが、同感です。
更に、右左折後のハンドルの戻りが弱く、かなり意識して切り戻しをしました。
私はこちらの方が気になります。
書込番号:17652496
2点

>第2東名を速度無制限?
>交通事故で亡くした家族に同じ事を話せますか?
速度制限と事故の関連が意味不明。
自損事故は自己責任、後続からの衝突は前方不注意やいねむりが原因で速度制限関係ない。
書込番号:17652605
55点

法廷速度は守りましょう
2.0にしても1.6でもスピード出して楽しみたいならサーキットにでも行ってくださいね
交通事故は居眠りや飲酒だけじゃないスピードの出し過ぎによる事故だって有るのです
そこはレヴォーグのオーナーとして恥じることない運転を心掛けましょう
書込番号:17652640 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

どけどけ、俺様の通行を邪魔するな
みたいなアホな人種は、なぜか高級車や高性能車のドライバーによくみられます。
無茶な運転ができてしまう車の性能があるからでしょうか?
以前、土砂降りの中我が物顔で無謀運転をして抜き去って行ったステージアが居たのですが、数百メートル先でぼよよ〜んと飛び跳ねるのが見えて、近くに行ってみると直線道路でスリップしたのか?街路樹に激突してグチャグチャ。
申し訳ないですが、ざま〜みろ としか感じませんでした。
あ、搭乗者は無事だったのでそういう感情が先にでて来たのですけど。
みなさん、安全運転しましょう。
無謀運転は周りから迷惑がられて、笑われてるだけですよ。
私もスピードだしたくて2.0を購入したわけでは無いですから。
書込番号:17652654 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

果たして、第2東名の設計速度を解っていて速度無制限を主張しているのだろうか。
書込番号:17652759
11点

iMOLEさん
同じ感覚の人がいらっしゃって安心しました
試乗中に感じた違和感気づきませんでしたが
確かにきりもどしを自分でしてました
いつもならアクセル入れたらスッと戻ってたのに
手で回してた部分がいつもより多かったです
ただし直安は悪くはない感じだったんですよね
ハンドルからの入力が感じられないぐらい軽いので
まっすぐに固定できる
GDAとかフォレスターは結構わだちとかに足をとられていたのが
取られにくくなっていてまっすぐ固定でまっすぐに走らせられたので
スポーツじゃないけど速く走らせられそうだと感じてました
限界は分かりにくそうに思いましtけどね
書込番号:17652859
0点

こういう輩が2.0GTに乗るということがわかりました。
私の周りは走らないでいただきたい。
暴走行為するなら勝手に1人で逝って下さい。
書込番号:17652865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>どけどけ、俺様の通行を邪魔するな
は歴代インプレッサSTIでもよくある光景でしたよ。
300馬力あったら試してみたくなるのは わかりますが…
書込番号:17653053 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>・・・速度無制限・・・
実現は無いでしょうが、最高速度を、110〜130を一部の区間で検討している記事を見たような???
高速道路の設計速度は、130(第2東名?)とか?
>・・・やはり1500キロの車体には力不足です・・・
一般的に、車を走らせるのには然程パワーは必要ありません。競争するなら話は別ですが?
書込番号:17653317
1点

影に隠れるお巡りさんや
背後から迫る白いバイクや覆面クラウンの
餌食になるレヴォーグ様の姿が目に浮かびます
くれぐれも道路環境に合わせた速度でお願いします。
書込番号:17653542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日レヴォーグ1.6GT−Sを試乗してきました。やはり加速にパンチが有りませんでした。
でも普通に乗るには十分だと思いました。
Dの人曰く、2.0は高速で違いが出ると言っていました。なので、確かに使い切れないパワーかもしれませんが、
その余裕を楽しむのも2.0を買う楽しみの一つだと思います。それが所有することだと思います。
後は何が起きようともその人の自己責任ではないかと思いますが。
書込番号:17653625
10点

私の表現は「2.0GTのエンジン性能を使い切るには速度無制限にならなければ無理」という「例え」として書いたまでです。したがって「速度無制限」という単語のみを読まれて過敏に反応なさらないでください。
実際私もレガシィの2.0GT DITに乗ってますが、第2東名ではあまりに速度感がないので、速度違反をしないよう、アイサイトを使って運転をしています。しかし第2東名では、走行車線(一番左側)でも実際100km/hで走行している車はほとんどなく、追い越しをされることが多いので「実態と速度制限は合わせたほうが良いのではないか」と思います。
尚、第2東名の設計速度は実質140km/hです。「実質」と書いたのは、道路構造令による現行の道路設計規格は第1種第1級(設計速度120km/h)となっていますが、公安サイドが道路構造令の見直しに難色を示した事から、第2東名は道路構造令にはない設計速度140km/hを担保とした構造になっています。つまり道路構造令の設計速度の上限は120km/hであるものの、構造令にない140km/hを想定した構造になっているということです。
また第2東名は道路構造令にない「140km/hの速度を担保したのか?」という理由と背景はもう少し掘り下げて議論しても良いかと思います。
あと制限速度に関しては、設計速度より▲10km/h〜▲20km/hほど低めに設定されている事がほとんどです。つまり現在の道路構造令の上限値の120km/hで設計された道路でも現在は100km/hの制限速度で規制をかけているということです。
実際第2東名に関しては、100km/hを120km/h〜140km/hに引き上げる検討もされてきていますが、事故の責任問題もあるのか、どうしてもこれまでの規制を見直すまでの判断には至っていないというのが実情のようです。
しかし、諸外国では130km/h〜140km/hを最高制限速度に設定している例も多いので(ドイツのアウトバーンでは一部区間で速度無制限ですがこれは例外)、きちんとルール化すればこの速度での規制は日本でも運用可能かと思います。
書込番号:17653892
39点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォえすとさん、明日納車ですね。
明日から、いろんな所へ行けるのですね。いいなぁ!思いだすと、結構待ちましたよね。
今日は、寝れないかもね。
書込番号:17643152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タカ0086さん
いよいよ明日です。^ ^
自分は3ヶ月待ちでしたけど
それでも長かったです。
これまで価格コムの皆さんのおかげで
楽しく待てました。
今日は寝れません。。。笑
書込番号:17643179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッコいい!
明日納車?早いですね。
いいなあ
書込番号:17643204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォえすとさん
ついに明日なんですねー(^.^)
いいないいなー(*^^*)
納車後は写真アップといろいろ感想お願いします(^_^)
書込番号:17643211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりパールホワイトが一番いいですね。アイサイトなしで、明日納車なんですね。やっぱりキャップした方がいいですよ。
駐車場止めたら、絶対に見にきますよ。
書込番号:17643300
1点

ホイールカバーなしも案外イケてますね!
納車後のスレを楽しみに待ってます。
書込番号:17643569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、DOPサウンドナビ+デフォルトのスピーカー という選択です。
納車は、まだ先ですが。
サウンドのレポート、期待しています。
書込番号:17643970
1点

ちなみにこれ、レヴォえすとさんの実車ですか??
いいなぁいいなぁ
書込番号:17643997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさぉまささん
かっこいいですよねー^ ^
レヴォーグに乗ってるひとも
かっこいいんでしょうね笑
ヤマガラヒガラさん
ついに明日です!
初日の感想は最高ー!!だと思います^ ^
ともちん、カムバックさん
アイサイトなしなのでひと足お先です。
ホイールカバーとりあえず付けようか
どうか悩みます。。。
愛妻と乗ります。
クアトルさん
意外と黒もいいですよね^ ^
でも少しタイヤが小さく見えるかもしれません。。。
ムーネニックさん
サウンドナビ楽しみです。^ ^
でも自分4スピーカーなんですよね。
1万円のツィーター付けようか
ずいぶん悩みましたけど。。。
しらたまんさん
これ、自分の実車です!
明日すぐにクリスタルキーパー
しに行きます^ ^
書込番号:17644088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日納車おめでとうございます(^^)
画像いっぱい載せてくださいね( ・∇・)
書込番号:17644521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まここまさん
ありがとうございます^ ^
ドノーマルなレヴォーグで
よろしければ。。。笑
書込番号:17644595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然ドノーマルでいいんですよ( ・∇・)
喜びを分かち合いましょう(^^)
書込番号:17644602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォえすとさん
とりあえず4スピーカーで聴いてみて、不満ならあとから足せばよいのですもんね。^^
それより何より、サウンドナビ選択は間違いではないと思っています。
ナビ機能の方は、グーグルあたりのクラウド地図の進歩が著しく、情報端末の進化とあいまって、
そちらの方に期待しても良さそうですから。
書込番号:17644723
0点

明日の納車、おめでとうございます!
他ディーラーで、白のレヴォーグ見ましたけど、やっぱかっこいいですね!
羨ましいです(^O^)
沢山のレポ、期待してます。
書込番号:17644956
0点

本日納車ですね
おめでとうございます!
キャップを外したホイールも
なかなか良いですね~
それとタイヤハウスの
隙間って何センチくらいなんでしょうか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:17645833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車おめでとうございます!
レヴォーグライフ満喫してください!
書込番号:17645843
0点

こちらのオプションホイールを注文された方はいますか?
興味はあるものの、値段も安くはないので悩み中です。
また、契約時に注文した場合、標準ホイール(タイヤ無し?)も貰えるのでしょうか??
書込番号:17646386
0点

1.6GTSを予約したものです。
写真のホイール赤を付けました。
純正のホイールは納車の時に、一緒にもらえます。ホイールだけですよ。
書込番号:17646713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ムーネニックさん
サウンドナビの音は最高でしたよ^ ^
正直、ツィーターは付けた方が良かったかなー??
と思いました。
でも純正でも十分です。
DSスピーカーなら
やっぱりさらにいいんでしょうね^ ^
ずっとイコライザー設定いじってるうちに
なんか、どの音がいいんだか訳がわからなくなってきました笑
青レボさん
今日Dへ運送中のブルーレヴォーグ見ました。
続々と入荷中ですね^ ^
書込番号:17646777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,040物件)
-
- 支払総額
- 203.0万円
- 車両価格
- 196.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 認定中古車/純正11.6インチナビ/バック・サイドカメラ/スマートビューミラー/アイサイト/レザーシート/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 410.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 203.0万円
- 車両価格
- 196.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 認定中古車/純正11.6インチナビ/バック・サイドカメラ/スマートビューミラー/アイサイト/レザーシート/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 410.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 110.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 17.3万円