スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47244件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:227件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

メッチャ映り込む(笑)

ジェントル感ちょい増し

2年前、納車前にネットで衝動買いしたまま放ったらかしていたクロムメッキドアハンドル(社外品)を、気分転換に付けてみました。
(あと初心者マークも付けてみました、気分転換に。)

コンフォートカスタム指向の私としては、純正オプションのカラーラインが入ったデザインよりも、シンプルなこちらが好みです。その上価格もお安い。
街に増殖していくSTI SPORTS等、ピカピカの新車に羨望の目を向けつつも「ちょっと他人とは違う」カスタムを楽しむのがベテランオーナーの嗜みです…ア、初心者だった!

書込番号:20731820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/12 13:27(1年以上前)

>Ms.インコさん こんにちは。

メ ッキドアハンドルアピールなのに、強烈インパクトのドアミラーに目が・・・笑

書込番号:20732159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/12 18:13(1年以上前)

>Ms.インコさん

ドアミラーもコンフォートカスタム?!(^^)!〜

書込番号:20732877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/12 18:53(1年以上前)

納車時から付いてます

>まぁ某さん
ドアミラーのカスタムペイントは、世界に1つしかないオリジナルですから。このクルマのアイデンティティです(笑)

>マイカスッテさん
赤い炎も考えたんですが、派手になりすぎないようにと青い焔に落ち着きました。私の中では地味目です(汗

書込番号:20732972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/12 21:55(1年以上前)

>Ms.インコさん
赤い炎! 
赤or青?・・・赤and青

英国紳士風に
ドアミラー・キャリパーを
赤と青のタータンチェックでは? 良さげな!(^^)!〜

楽しみにしてまーす!

書込番号:20733558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/13 01:14(1年以上前)

>Ms.インコさん

ブラックにメッキドアハンドル、お洒落ですね〜。
都会的で良く似合っていると思います。

ミラーカバーのアグレッシブさは…
ちょっと凄すぎてマネ出来ないですね^^;

書込番号:20734085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


san_kichiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/13 08:10(1年以上前)

>Ms.インコさん
まぁ某さんと同じく、わたしもドアミラーに目を奪われてしまいました(^^);
自分は勇気ないのでできませんが、とてもカッコいいですよ!
シンメトリカルなところもスバルっぽいし^^

書込番号:20734368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/13 09:02(1年以上前)

>Ms.インコさん

読み飛ばしてしまいましたが、初心者マークが付いているレヴォーグって…他のドライバーの目にはどのように映るのでしょう?

おいおい!免許取りたてでいきなりレヴォーグかよ!初心者には勿体無い!って感じでしょうか。

でも、運転初心者にこそ、しっかり走り安全性も高いクルマに乗っていてもらいたいですね。

書込番号:20734457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/13 10:16(1年以上前)

>山と海の子さん

中年の自分だったら。。。
こいつ飲酒で免取になって新免取りにいったんだな??
と思われそうです。笑

若いひとなら
どーせ親の車かりてんだろー
と妬まれるかもですね^^

おじいさんで若葉マークだったら頭混乱します。
紅葉マークと間違えてる??とか。。。笑

書込番号:20734598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/13 11:22(1年以上前)

自分はバイク乗りなのでカスタムペイントは抵抗が全くないのです。個性を出すには最高のカスタムですよ〜。

>山と海の子さん
レヴォーグはないですが、以前クラウンの若葉マーク、仮免許講習中マークは見たことがあります。お父さんのクルマかな?とほのぼの見守りました。
昔、安全性を考慮してベンツを子供に与える話を聞きました。今我が子が免許を取ったなら、インプやレヴォーグなどの安全性の高いクルマを勧めたいです。
10tトラックの若葉マーク車を見たときは、周りがかなり車間距離を取ってました。
大型免許の取り立てだったんですかね?

書込番号:20734696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/03/16 05:53(1年以上前)

カスタム良いですね!(^。^)ちょっぴりゴージャスになってますね!アルミホイールも変えるともっと進化すると思いますょ!ゴールドBBSが似合うと思いますよ!(メッシュ)

書込番号:20742096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信13

お気に入りに追加

標準

増車しました!

2017/03/03 10:19(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:227件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

納車して2年なのに、飽きるどころか好きすぎて困ります。仕方ないので、もう1台増車して床の間に飾っておくことにしました。

書込番号:20705608

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/03 10:48(1年以上前)

凄い床の間ですね


書込番号:20705665

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/03 11:01(1年以上前)

実車と勘違いしました
実に撮り方がウマイです

書込番号:20705682

ナイスクチコミ!11


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/03 11:24(1年以上前)

レヴォーグ素敵♪ですが……

不二子ちゃ〜ん♪も……素敵です(^^)

書込番号:20705715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/03/03 12:19(1年以上前)

>Ms.インコさん

我が家にも、ぶつからないミニカーとか、ペーパークラフトの奴とか・・・。

複数台レヴォーグが転がっています(^^

書込番号:20705825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/03/03 12:59(1年以上前)

私のB型プラウドエディション1.6GT(白)のミニカーがあればなあ。。

書込番号:20705962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/03/03 13:59(1年以上前)

不二子ちゃ〜ん以外、目に入りません!

レヴォーグ?なにそれ?(笑

書込番号:20706082

ナイスクチコミ!4


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/03 14:27(1年以上前)

うちにも複数台のレヴォーグがいます
破壊する怪獣がいるもんでペーパークラフトのレヴォーグは度重なる事故によりヨレヨレです。板金台がほぼただなのが救いです

書込番号:20706134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2017/03/03 20:09(1年以上前)

もしかして、1/18ですか?

書込番号:20706857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/03 21:01(1年以上前)

決算月で さぞかし買い叩いたのでしょうねェー!(^^)!

オプションのアクセサリーライナーが
見当たりませんが?!(^^)!〜

リコールはお済みですかぁ〜!!

書込番号:20707036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/03/03 22:43(1年以上前)

LA LA LAND的な?

1936年は父の生年って事で戴いたものらしいです

皆様コメントありがとうございます。
スモークスクリーンさんの仰るとおり、これは京商のアルミダイキャストモデル”SAMURAI 1/18scale Subaru LEVORG Crystal Black Silica” http://dc.kyosho.com/ja/ksr18015bk.htmlでございます。
そして我が家にホンモノの不二子ちゃんはいないのですよ…残念なことに!

しかしこのモデル、お値段はプレミアムですが作り込みは甘いです。ドアミラーはプラスチッキーだしシャークフィンアンテナは納車時にもげてました。エアインテークは塗装ムラも・・・はっ!? もしや、完全再現なのか!?(イヤイヤ)
写真2枚目手前は、父が数十年前に購入した”トヨタ1936年型AB型フェートン乗用車”のガスライターです。ミニカーとしてはこちらの方が、断然質感高いですね。

書込番号:20707380

ナイスクチコミ!3


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/03 23:43(1年以上前)

マイカスッテさん……

納車されて間もないでしょうから……リコール対象外の製造番号かと思われます!(^^)

Ms.インコさん……

2台目のレヴォーグも……エアインテーク塗装ムラとの事ですが……

不二子ちゃ〜ん♪のエア…………

いや! 何でも御座いません(^^;

大変失礼致しましたm(__)m

書込番号:20707555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/05 20:23(1年以上前)

スレ主さん
後方のボケ具合を見るとスマホでの撮影では無さそうですね。
もっと絞って不二子ちゃんもはっきり撮ってほしいな〜。

>Aahoo!!さん
男のロマンを感じる発言ですな。

書込番号:20713207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/05 22:03(1年以上前)

>Aahoo!!さん
次のリコール対象ですねー。

トヨタ1936のホイール!
復刻版って面白いような?
売れないか!(^^)!〜

書込番号:20713559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信20

お気に入りに追加

標準

ステアリング交換

2017/02/03 21:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

昨日ステアリングをDAMDのSS360ーRXに交換したので、その感想を書きたいと思います。

まず交換理由としては、純正のものは触り心地はいいけど滑る(乾燥肌なので特に冬は常に気をつけて握っていないと危ない)
肌と擦れるシュルシュル音が気になる、という二点でした。

純正とSS360ーRXの主な違い
・外径が純正370πに対して360πと小さい
・左右の握りの部分がパンチング加工、かつ太くなっている
・握ったとき、指の関節に沿うようにハンドル上下部分が真円ではなくやや角張った楕円

感想としてはかなりいいです。
まず滑らない。左右の握り部分はもちろん上下のウルトラスエード?部分も全く滑りません。非常に握りやすく手になじむ感触。
ただ、左右部分は手の小さい方や女性はに太すぎて逆に握りづらいかもしれません。
あとシュルシュル音は相変わらずしますが、不思議と気になりません。満足感の方が大きいせいかな?

取り付けはディーラーで点検と同時にやってもらいました。
センター出しにアライメント調整が必要と思ってましたが、やらなくても大丈夫との事でした。結果、問題なくセンター出てます。

ケンスタイル、コラゾン、K2ギア、プローバからもステアリングは出てますが価格、形状、あと何より参考画像の多さですね。装着イメージがしやすかったのでDAMDを選びました。

DAMD製品はシートカバーに続いて二度目の購入ですが、質もデザインも素晴らしいですね。

書込番号:20627243

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/03 22:12(1年以上前)

代車で借りたレヴォーグ1.6GT Sスタイル(C型)の感想も少し追記したいと思います。
当方1.6GTーSプラウドエディション(B型)

どこが変わってるかなーとチェックしながら乗ってみましたが、まず遮音性はB型からさらに上がってます。
17インチホイールにスタッドレスもIG5+と同じ、、なのにロードノイズがかなり小さいです。
そのおかげでキィーンという僅かな機械音が目立ってしまっている。

エンジンに関してもけっこう変わってます。
アクセルレスポンスに対する不評を受けてだと思いますが、調整されてるようですね。
発進時のモタつきがほとんど無くなっていました。とは言えトルクが上がってる訳でも無いだろうしスロットルを開きやすくしてるのかな?ちょっと踏むとすぐに2000回転まで回ります。その調整のためかSモードとの差が小さくなったイメージです。
確かに反応そのものは良くなってますが、踏んでから動き始めるまでのラグが無くなったわけではないので所謂「飛び出し感」とか「ドッカン加速」とか言われるのはここでしょうね。。
これでA、B型と変わらない燃費を実現できるのか?やや疑問です(^_^;)

あと、右折時などハンドルを切った状態で、停止からの異常な発進の遅さもありませんでした。直線同様にスタートできます。

ハンドリングや剛性感は比較できませんが、他は乗り慣れた運転しやすいいつものレヴォーグでした。

書込番号:20627366

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/02/03 22:32(1年以上前)

カスタム進んでいますね〜

ぱっと見、WRXの純正パンチングレザーのようで、デザイン的にもジェントルでグッドです^ ^

エクステリアは弄っても飽きますが、ステアリングやシートなど、身体に触れる部分は好みに合う製品に巡り合うと、愛着がぐっと増しますね。

やっぱり、浅めのアクセル操作時のスロットル開度が増していると感じましたか。
私もA型とC型のiモード、全くの別物と感じました。

A型で一度カタログ値を取得してしまえば、セッティングで性格を変えることは合法的に可能だということなのでしょうね。

書込番号:20627442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/03 23:03(1年以上前)

>どりんどりんさん
WRXっぽくも見えますね(笑)
どうせ変えるなら流用品で妥協するより納得できる一品を、というのがこだわりでもあります。

常に触れる部分は本当に気持ちの面での効果が大きいですよね。まだまだやりたいことだらけです(笑)

やっぱりアクセル開度は変更されてると感じましたか。
現行のFB16エンジンとリニアトロニックCVTの組み合わせだと、ああいう調整が限界なんでしょうかね。
下から上まで滑らかな加速、、とはまだまだいきそうにはありません。

慣れもあるので、A、B型とどちらがいいとも言えませんが煮え切らない部分ですね(^_^;)

書込番号:20627543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/04 02:57(1年以上前)

レヴォーグのステアリング純正のものは、いまいちだったので参考になります。
STIのステアリングホイール(ウルトラスエード)
http://sti.jp/news/2017/17007.html
も発売されましたし。
東京オートサロン見ていたところでは、STIコンプリートカー、レヴォーグtSの発売も近そうです。
これからレヴォーグ買おうとしている方には興味あるとことでしょう。
レヴォーグD型発売後、秋ぐらいでしょうか?
勝手に推測(笑)
アイサイトver4搭載は、D型レヴォーグからと信じていますが・・・・・

書込番号:20627956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/04 13:00(1年以上前)

>きのこごはんRさん

DAMDのステアリング非常に格好いいですね。
ホールドも良さそうだし、小径も魅力です。
とても参考になります。

自分は純正のままですが、納車当時にはステアリングの滑りに悩まされ、コラゾン、K2ギアのステアリングに換えたいなと思ってました。
しかし、しらないうちに気になら無くなりました。

DAMDからも良い商品が出てるんですね。
忘れていた物欲が湧いてきてしまいました!


書込番号:20628882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/04 14:20(1年以上前)

>きのこごはんRさん
スバルDラーさんは、そういう社外品も有なんですね。 参考になる。
自分で替えたら、点検ついでに”センターちょっと見といてー”で工賃浮かせちゃうかも。

A型は、燃費維持の為?に ブースト 0 の貼りつき(EGR入れて燃料しぼってるのか?)
が強めではありました。 (最新リプロ適応したら、ここが2%緩む、現行C型に酷似かな?)
自分は、初期のケチケチとドバッツと来る感じの同居が一番好みでした。(少数派の戻りたい口)

1.6DITはレボ専用だったけど、
XVにも、とうとう載ると噂も出てるし、若干さみしい。

書込番号:20629104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/04 16:04(1年以上前)

>kumaponponさん
レヴォーグts、今年出ますかね。
STIsportsとは違った方向性のSTIチューンドカーですし、コンプリートカーに乗り換える気はありませんが、どこをどう弄ってくるのか大変気になります。

STIからもスポーツステアリング出てたんですね!これは知らなかった(^-^;
価格も平均的でS207にも採用のステアリングとなれば魅力的ですが、肝心のSTIロゴが無いのは寂しいですね…

注釈にありますが、ウルトラスエードは東レが商標登録してる素材なんですね。
DAMDの素材は何だろう、握りの部分はパンチングレザーと思われますが上下部分はウレタン?商品ページにも記載がないので謎ですね(^-^;

書込番号:20629360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/04 16:12(1年以上前)

>2代目走らな屋さん
やっぱり滑りますよね、純正ステアリング。

DAMD製はデザイン、品質、機能性を考えるとコスパは高いと思います。お勧めです。

ちなみに自分はレッドステッチを選びましたが、ブルーステッチもあり、FOMULAというデザインのシリーズもあります。

Dシェイプ型が合わない人は真円型のSS360−RSもあります。

書込番号:20629374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/04 17:57(1年以上前)

>きのこごはんRさん

解説ありがとうございます。
ステアリングは常に触れている物なので、重要だと思います。

やはり、スレ主様と同様の、D型でパンチ加工のあるものが着けたいですね。
マネしそうです。

もう、着ける気になっている自分が怖い!
何時まで我慢できるかな?

書込番号:20629622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/04 22:55(1年以上前)

>anptop2000さん
>スバルDラーさんは、そういう社外品も有なんですね。
やってはくれましたが、やっぱりいい顔はせず仕方なしという様子です。
プローバのバイパスバルブ交換を頼んだ時もやんわり断られましたし、出来れば純正品以外扱いたくないんでしょうね。

最新リプロを施すとあんな感じなんですね。考えてみればリプロを行って、調整が入った現生産モデルに性格が似てくるのは自然な流れです。

自分はリプロは一度も行っておらず、ブローオフバルブとマフラー交換だけですが、けっこう繊細にスロットルが反応してくれるのでやっぱり自分のレボが乗りやすいです(当たり前ですね(^_^;)
右左折時にたま〜に発生するスーパーモッサリ発進と、アクセル操作に対してリニアに反応してくれる時とそうでない時の波があるのが難点です。
ケチケチからのドバー、よくわかります(笑)
制御で押さえつけてるエンジンを温度を上げながら徐々に開放していくのがこの車の楽しいところです。

XVにも1.6ターボ載りそうですか、十分有り得ますね。
SGPにターボの加速を加えたい人たちは割といそうですし。あとは制御と燃費をどうバランスするかですね。
そうなるとインプレッサもNAのみでは済みそうにない、、しかしターボを出すと価格的にもレヴォーグと変わらなくなり差別化も難しくなくなる…かな?

書込番号:20630634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 08:11(1年以上前)

>きのこごはんRさん
こんにちは^^
自分も最近ダムドのレッドステッチRS のほうを悩みに悩みました。
なのでこのスレを見てびっくりしました。
DIY で交換しようとみんカラなどで調べたりエアバック外しを試したりもしましたよ。笑

結局、購入すべきか知り合いに相談したところ太いグリップは握りにくく遠出したとき疲れるのでは?
操作感も扱いにくいのでは?と言われ今のところ同意したので保留してますが
そのようなことはありませんかね??

ダムドのは本革ではないのですね。
Dで交換したら工賃はいくらでしたか??
タイロッド調整だけなら無料?
自分は純正合皮ステアリングなので滑るとかはないんですが。。。
今でも揺らいでます。笑

それかタナベのスプリングで2pダウンもいいなーとか考えてます。。。笑

書込番号:20631247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 13:37(1年以上前)

>レヴォえすとさん、どうもです。

エアバッグやらセンター出しやら面倒そうなので自分でやるのは諦めました(^-^;

タイロッド調整だけなら無料とはいかなくても、数千円でやってくれそうですが、、交渉次第でしょうか。

ちなみに取り付け工賃は11500円ぐらいでした。ステアリング代と合わせて約70000円…安くはありませんが、消耗品でもないので高すぎるとは思いません。

左右のグリップ部分と上下の部分で素材が違うんですが、上下部分は謎のカサカサした質感でGTーS純正のスベスベ革とは違います。グリップ部分は本革です(革関係は触ってもよくわからないのでたぶんですが…)

GTの合皮ステアはいいですよね、滑りにくくて。
質感の追求もわかるんですが、機能性、実用性を第一に考えて作って欲しいですねースバルさんには。

使用感については、最初は違和感ありました。やっぱり太さの違いは大きいです。外径の違いはほとんど気になりません。

でも1時間ぐらいで慣れましたよ。握って一発で決まるというか、ガッチリ力が入ります。

スバル車の特徴なのかレヴォーグはハンドルがやや重いと思いますが、気持ちさらに重くなったような。。

右左折の多い長時間の町乗りとかだと疲れるかもです。
反対に高速やワインディングでのどっしり感は最高です。少ない舵角で向きを変えてくれるので、やっぱり本領は峠道ですね。

しかしここまで来るともう抜け出せない泥沼です。。
STIsports用クランプスティフナーも注文してしまいました(^-^;



書込番号:20632089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/05 15:07(1年以上前)

キングはイケイケでなくちゃ。

見たら、スバルのエアバックはトルクスも不要で
ピン3ヶ所で抱えてるだけみたいだし、
道具はマイナスドライバーって、めちゃ簡単に止まってそうじゃん。
やっちゃえ 。日産。

爆発しないか、(゚ロ゚;))ドキドキ するんだよねー。
(バッテリー切って、時間置くのは要注意)
ご安全に。

書込番号:20632282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 16:20(1年以上前)

>きのこごはんRさん

情報ありがとうございます^^
なるほど、慣れますか。
自分はたまにトラックでぶっといステアリングカバーしてるのを操作したりしますが多少扱いにくいような??
でも、たしかに慣れそうだし
ダムドの太いステアリングは以前から見た目に惚れてるんですよねー。。。悩むわー

純正のDシェープも嫌いじゃないから余計に勿体ないような。。。
一度は諦めていたのにこのスレにも何か縁を感じますし。笑

見た目も運転も小径なのがなんかその気にさせてくれそうでいいですよねー。。。


>anptop2000さん
やっぱりいっちゃおうかなー。。。
自分はホーンとエアバックのヒューズを抜きましたよ^^
それでも爆発が怖くて顔をそむけながらやりましたが。。。笑

簡単そうに見えて難しいんですよ、あれ!
なかなかピンが引っ掛からないし見えないし!笑

そのときは夕暮れにやったので時間がなくて結局一ヵ所しか外れないで終了。そのあとヒューズをエンジンルームに落っことして苦労して拾い上げました。笑





書込番号:20632479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/05 17:20(1年以上前)

>レヴォえすとさん
そうかい、コツがいるんだね。
ムズイ時は、Dラーの整備士さんうまく使って "ちょっと教えて"
ってのがコツだったりするかも。

ホンダの時に、ハンドルがどうにも抜けなくて
プーラーをDに借りに行ったけど、合わなくて。
整備士さんがバカ 力 で抜いてくれた。
その時、右足ブレーキ踏ん張りのコツも、見た、聞いた。
(シートバック倒すのと、ナット半がけはいつもの事だね。)
整備士さんは、自分でやると言うと、色々教えてくれる。車好きだしね。

書込番号:20632652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2017/02/05 18:22(1年以上前)

S4でコラゾンですが。。。

・きのこごはんRさん

360RXいいですね!

私のS4も何処のステアリングにするか悩みましたが、

嫁も運転するので、ちょっと握りの細いコラゾンにしました。

Dシェイプに馴染めなかったので、全体的な丸さも良いです。

革の質感も、S4純正よりも良くてお気に入りの一品です。

装着はDIYなので、少し左向きになっていますが、

ま。アライメント調整するまではいいか。と

気持ち悪いと思いつつも、既に1年以上放置(笑)

今度、リアショックのクレーム交換のどさくさに紛れれ

STIのラテラルリンクとピンクばねを入れる予定なので、

そのときにステアリングセンターも直してもらいます。

書込番号:20632870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/02/05 19:45(1年以上前)

ふ〜む…

知り合いにもレヴォオーナーは多いですが、Dシェイプが合わない人って結構多いみたいですね。

私は送りハンドルが基本のスタイルでして、引き手側(左コーナーなら左手)メインのためか、Dシェイプの「ー」部分が手に触れているときは、添えているだけのことが多く、特に気になるというシーンがあまりありません。

交差点などで一気にぐるりと大きく回す必要があるときはクロスハンドルですけど、そもそも速度が出ていないので、気になりませんでした。

一般道やドリフトといった、操作量の多いシーンの方がDシェイプの違和感が強いのでしょうか。


>柴犬の武蔵さん

お車、アニョ化していませんか 笑

書込番号:20633113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 20:13(1年以上前)

>レヴォえすとさん

トラックでぶっといハンドルは運転しづらいと思いますよ(笑)
乗用車よりも右に左にハンドル切りまくりですからね。太いグリップと小径ハンドルはやっぱり高速域での操舵感に貢献するんじゃないですかね?

SS360−RXに変えるんでしたら覚悟したほうがいいです。握るたびにその気になってしまうので、、更なるクイックネスを求めたくなること間違いなしです^^

書込番号:20633208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 20:21(1年以上前)

>柴犬の武蔵さん

レッドステッチにオレンジメーター、やっぱりS4いいですね。赤が貴重の内装は羨ましいです。
コラゾンステアにケンスタイルのパドルシフトでしょうか?指をかけやすそうですね。

自分も夏タイヤに交換後、ラテラルリンク導入予定です。STIバネ無しでもアライメントと合わせて結構な額いってしまいそうです。。

書込番号:20633233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/02/05 20:34(1年以上前)

>どりんどりんさん

自分もDシェイプ型気に入ってます。
下部分はほとんど触れるシーンがありませんし、乗り降りのしやすさという恩恵の方が遥かに大きいです。

仕事でトラックに乗りますがもちろんD形状ではなく、かと言ってレヴォーグに乗って違和感を覚えることも特にありません。

まあ、運転の癖というのは大きいんでしょうね。

書込番号:20633264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

キャリパー塗装ディーラー実施

2017/01/07 19:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:200件

フロント

リア

情報共有です。走行距離が6万キロを超え、ブレーキパッドも減ってきたので、ディーラーでエンドレスパッドに変更をしました。その際に、ディーラーでキャリパー塗装を実施してるのを聞いて、青で車を統一してることや、エンドレスパッドも青ということもあり、キャリパーも青に塗装してもらいました。エンドレスなどのキャリパーを入れるほどの余裕も気持ちもないので!!!実施は日帰りで、パッド交換も含めて、実施してもらいました。自分的にはかなり満足です。夏の車検で、STIの穴あきローターに交換しようと思います。

書込番号:20548157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/01/07 21:46(1年以上前)

リムと色が合っていてイイですね!
ホイールがブラックなのも相まって。

書込番号:20548620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


AREA7373さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 19:08(1年以上前)

ももさりさん。

どちらのディーラーで実施されたんでしょうか?

神奈川スバルでは、取り扱っていませんでした。

書込番号:20572105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/01/15 22:38(1年以上前)

AREA7373さん

神奈川スバルは、意外と他でやってないカスタムやってくれますよね!今回のキャリパーは、東京スバルで実施してもらいました!

書込番号:20572802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AREA7373さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/27 18:37(1年以上前)

ももさりさん。

夏タイヤ用のホイール(ブラック)のナットが青色なので、

東京スバルにて、キャリパー塗装も青色で予約しました。

楽しみです。

書込番号:20607525

ナイスクチコミ!0


katsutonさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/30 19:02(1年以上前)

>ももさりさん
>AREA7373さん
キャリパー塗装の工賃込みの値段と作業時間を教えて下さい。東京スバルのディーラーオプションですか?

書込番号:20616333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/01/31 11:56(1年以上前)

katsutonさん

工賃込みで、25000円位でした!作業は、念のため1泊で予定してましたが、朝預けで夜には出来たと連絡貰えたので、うまく調整してもらえば日帰りも可能かと思いますよ。オプションというよりは、ディーラー対応みたいな感じです。情報だいたいですいません!

書込番号:20618122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AREA7373さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/31 12:26(1年以上前)

工賃税込みで25380円です。
完全乾燥での引渡しをしたいとのことでしたのでので(生乾きだとブレーキダストが付く恐れがある)、
夕方預けで一昼夜の乾燥をして夕方受け取りにしました。
東京スバルのオプションではなく、ディーラー独自の仕様だそうです。

書込番号:20618193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2017/01/31 14:18(1年以上前)

乾きの部分も、基本的に塗装して、焼き付いていく感じなので、1日みれば十分だそうですよ!

書込番号:20618451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2017/02/17 17:41(1年以上前)

フロント

リア

結局、なんだかんだで、穴あきローター入れましたので、画像のせます。個人的には、見た目十分かなあと思います。

書込番号:20666551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

標準

STIタワーバー+STIサブフレームリア

2016/11/30 00:08(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

1.6GT-S PEオーナーです。
先日フレキシブルサポートサブフレームリアを入れて500km程走ってみた感想を少し。

納車から6000km程でフレキシブルタワーバーを、16000km程でサブフレームリアを入れました。

装着直後の印象は「ん?変化なし…?」でした。タワーバーの時は最初にハンドル切った瞬間からはっきり違いを感じ取れましたが、このパーツは徐々に変化がわかってくる感じです。

まずアクセルを踏んで直進しているだけだとノーマルと何ら違いはありません。
継ぎ目や段差を通過した際の挙動に違いが表れます。
言葉で説明するのは難しいですが、フロント「カタン」 リア「ガッタン!」という衝撃だったのが「カタ、タン」で済む感じ。

今まではリアが浮きがちでギャップやマンホール等に対してリアサスをちゃんと使えてなかったのでしょう。
リアも路面を離さず、サスがしっかり働いているという印象です。

しかしショックやスプリングが変わったわけではないので、乗り心地が劇的に良くなるというわけではないのでご注意を。
相変わらずどんな小さな凹凸も拾いますし、凍結路のガタガタ等も忠実に伝えてきます。

ちなみにタワーバーやドロースティフと違って純正部品との交換装着なので重量増やら有事の際の衝撃伝達リスクの心配もなさそうです。
というかネガな要素が今のところ一個もありません。

恐らくすぐに慣れてしまうタイプの変化なので、これに35400円払えるかどうか?といったところ。

検討されている方、参考までに。

書込番号:20439745

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/11/30 12:43(1年以上前)

>きのこごはんRさん
それも気になってます。

車振った時に変化無いですか?

リアの テコでも動かんどっしり感が、少し違う感とか?

書込番号:20440734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/30 18:48(1年以上前)

>きのこごはんRさん

ドロースティフィナーは装着済ですか?メーカー推奨では、タワーバーとドロースティフィナーを装着した車にリヤをどうぞと書いてあるので。

書込番号:20441427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/30 21:34(1年以上前)

>anptop2000さん
>車振った時に変化無いですか?

こちらは既に完全な冬道なもので、あまりカーブでリアを振るような走りはできてないのですが…

ボディの一体感が増したのは低速コーナーでも感じてます。フロントとリアで別々に意識しなくても平気というか、雑なハンドル操作でも破綻しそうにはありませんね。

書込番号:20442005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/30 21:47(1年以上前)

>タカポンDITさん
>ドロースティフィナーは装着済ですか?メーカー推奨では、タワーバーとドロースティフィナーを装着した車にリヤをどうぞと書いてあるので。

ドロースティフナーは入れてません。タワーバーだけです。

ドロースティフナーをいれると若干なりともステアフィールが変わるようで。(カーブで切った際のハンドルの戻り方?)
そのうちステアリングもDAMDのものに交換するつもりなので、ドロースティフはとりあえずそれからと考えてます。

説明文には供着を想定してると書いてありますが、恐らくタワーバーとの供着だけでもかなりの効果があるように思います。
今のところ無くてもいいかなって感じです。

書込番号:20442059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/30 22:28(1年以上前)

>きのこごはんRさん こんにちは。

わたしも、来春にタワーバー入れようと計画しています。wwww

STI ピンクバネ入れたので、オーバーもアンダーも自由自在に作れます。
そのうえ乗り心地もよく、一挙両得です。

書込番号:20442249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/11/30 22:43(1年以上前)

>越後の浮き雲さん、こんにちは

コイルスプリング、入れたいんですが…
当方北海道在住、加えてアンダースポイラー&リップスカートまで付いてまして。。
たかが7mmでもこれ以上鼻先が下がるのは厳しく(^_^;)

年明けにラテラルリンク導入&ステアリング交換で一緒にアライメント調整してもらおうかと考えてます。

書込番号:20442298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/30 23:00(1年以上前)

昔の北海道の雪なら問題ないでしょうが、最近は温暖化で雪が重くなってきているとか。
スポイラー落とさないようご注意ください。

7mmダウンとか書いてありますが、乗ってみるとバネがスクワットしているみたいで、腰高に感じます。
が、その状態で伸び縮みするので、タイヤの接地性がよく安心感があります。

書込番号:20442364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 00:01(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
降ったばかりの雪ならけっこう問題ないんです。何度もラッセルしてますがSTI製なだけあって割と耐久力あります。
怖いのは日が経って固くなった轍と、トラックが落としていく氷の塊ですね。。

STIバネ、実際には車高落ちませんか?
ダンプ時のストロークは沈み込み少ないですか?

出来れば一度乗って確かめてみたいものです。

書込番号:20442591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 00:10(1年以上前)

越後の浮き雲さんには
Stiフレキシブル タワーバーじゃなくあえてクスコやタナベのストラットタワーバーにしていただきたいです!笑

書込番号:20442622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/01 17:28(1年以上前)

>レヴォえすとさん 毎度っ。
おじさんは、ピンクのタワーバーがいいなーっ。(*^^)v

書込番号:20444255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 20:51(1年以上前)

>レヴォえすとさん
一度フレキシブルの良さを体感してしまうと、他の剛性パーツにはなかなか目が向かないと思います。
補剛しているにも関わらず、ノーマルより乗りやすい車になりますからね。

レヴォえすとさんもサブフレームリアどうでしょうか?
GTのKYBサスにタナベタワーバー+フレキシブルをリアに。何かが悪化することはないと思いますよ^^

書込番号:20444801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/01 21:55(1年以上前)

>きのこごはんRさん こんばんは。

バネを入れ替えて実際にローダウンしたのかは測っていないので、正確なところは解りませんが、本日コインパーキングを使用した際にはずいぶんクリアランスがあり、コインパーキングの使用には問題ないことは解りました。

少し馴染んできたので、少し車高が低くなっているのかもしれません。
この一週間で、よそよそしい動きがなくなってきました。

実際の沈み込みは、ノーマルの方が激しいです。(バネが柔らかいのですぐに沈み込む)
STIのバネはレートが高いのでそうそう、沈みません。

書込番号:20445087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/01 23:52(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
操舵性が上がって乗り心地も良いときましたか、、それは惹かれますねえ。。

車庫調もダウンサスも入れるつもりは無かったのですが、候補に入れておきます!

書込番号:20445549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/02 17:00(1年以上前)

>きのこごはんRさん

こんにちは^^
なるほど、フレキシブルタワーバーはコーナリングがよくなるのと乗り心地の向上もあるんでね。。納得^^

普通のタワーバーは乗り心地は少しだけ悪くなりますからね。笑
たしかにそれだけでも充分フレキシブルを選択する理由になりますが、
剛性が高くなるのは普通のタワーバーのほうではないでしょうか??
何故ならフレキシブルは中折れ型なので横Gには効果的ですが前後や上下動にはいなしてしまう(と思う)からです。

例えば片方の前輪をジャッキアップすると右のバーと左のバーは1センチくらいズレると思います。(シャシーのゆがみ)
ということで、走りをより楽しむのには普通のタワーバーのほうが効果的だと思いました。
(違ってたらすみません。笑)

なので走り好きの越後の浮き雲先生に是非試して感想をと。。。笑
あ、でも本当はビルシュタインにはフレキシブルのほうが相性がいいと思いますがね^^

書込番号:20447224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/12/03 23:37(1年以上前)

>レヴォえすとさん
確かに、スポーツ性重視ならわざわざ関節付きの剛性パーツを入れることもありませんね。

乗り心地も〜操作性も〜という欲張り仕様なのがSTIフレキシブルシリーズの理念なんでしょう。

使用目的としてはまったり8スポーツ2ぐらいの割合なんでお高くても欲張りフレキシブルが魅力的に映る、という人は自分以外にも多いんでしょう。

でもSTIで出てない部位のブレースバーなんかはクスコ入れてみたいです。

書込番号:20451469

ナイスクチコミ!3


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2017/01/16 23:17(1年以上前)

>きのこごはんRさん

はじめまして。penchoと申します。
フレキシブルサポートサブフレームリヤの導入を検討しています。
本部品への変更時にリヤメンバー用のボルトをSTIフランジボルトに
あわせて交換されている方も多いようですが、どうされましたか?
もし交換されていましたら、その効果などを教えていただきたいです。
また、リヤだけでなくフロント側も交換した方が効果があるでしょうか?

もし他の方でも、知見、経験をお持ちであれば是非レビュお願いします。

以上

書込番号:20575622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/01/17 00:03(1年以上前)

>penchoさん、初めまして。

質問の件ですが、納品請求書を見ても
技術料4,320円 部品代31,320円という記載しかないのでボルトはそのままではないかと思います。
フロントからも担当からもSTIフランジボルトの話はされませんでした。

ボルトはそのままでもしっかり効果はあったという事でしょうかね。

しかしSTIフランジボルトやSTIストッパーアッパーなるものがあったとは知りませんでした(^_^;)

書込番号:20575749

ナイスクチコミ!0


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2017/01/17 22:42(1年以上前)

>きのこごはんRさん
早速の返信ありがとうございます。
STI製のフランジボルトやストッパアッパーを適用せずとも十分な効果を
体感できたということですね。

フレキシブルサポートサブフレームリヤはそのままでフランジボルトの
交換だけでリヤの追従性が改善したなどの情報もあるので合わせて
交換したほうがより愉しめるのかと思った次第です。
フランジボルトやストッパアッパーは安価だし、形状や構造を知ってしまうと
是非一緒に交換したい思いが強くなっています。

一方、ディーラに確認した所、BRZ_tsではフレームのリヤはオリジナルの
ままで、フロントのみSTIフランジボルトを採用しているとのことでした。
ディーラーからは、レヴォーグでの採用実績はないこと、BRZがフロントだけ
ということからレヴォーグへの適用もフロントだけを推奨されました。

長文失礼しました。

以上

書込番号:20578529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/01/18 21:53(1年以上前)

>penchoさん

ディーラーでフロントのみの推奨しかしていないという事は、リア側で交換してもほとんど効果がないか、或いは何らかのネガティブな要素が少しはあるのでしょうかね?

自己満足パーツだとしても、それだけの事ならディーラー側で交換を止めはしないでしょうし。

もしフロント側でフランジボルトやストッパーアッパーを入れることがあったら、是非感想をお願いします。

しかしこのサポートサブフレームリアを入れて二ヶ月ほど経ちますが、本当にリアが落ち着くようになり今でも付けてよかったと満足してます^^

書込番号:20581292

ナイスクチコミ!2


penchoさん
クチコミ投稿数:22件

2017/01/19 00:02(1年以上前)

>きのこごはんRさん こんばんは。

>ディーラーでフロントのみの推奨しかしていないという事は、リア側で交換してもほとんど効果がないか、或いは何らかのネガティブな要素が少しはあるのでしょうかね?

「BRZ_tsがフロントのみSTIフランジボルトを使用していることにメーカの意図があるかも知れず、厳密にはディーラでは把握できないから」との説明を受けました。
以下は、86の改良説明会の記事ですが、確かにリヤメンバー用のボルトについては言及がありませんね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/643687.html

きのこごはんRさんの装着した感想を聞き、私も一刻も装着して体感したくなりました。
フランジボルトやストッパーアッパーについては、もう少しディーラとも相談して決めたいと思います。

以上

書込番号:20581774

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信20

お気に入りに追加

標準

再びもっさり解消リプロについて

2016/09/21 23:49(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

A型1.6GT-Sに乗っていますが、先週末に定期点検に行った際に、もっさり解消のリプロをして貰った感想を書かせていただきます。
既に今更感のある書き込みですが、まだリプロされていない方の情報となるかも知れませんのでご容赦願います。
このもっさりの症状ですが、余り他の車では体験した事のない症状だったので、エンジンそのものの設計に問題があると言うよりも、単純に燃調のプログラムのテスト不足が原因では無いかと思っていましたが、リプロ後は、これぞダウンサイジングターボと言えるくらい良いエンジンに生まれ変わりました。
特に変わった点は、低回転でもトルクフルになった事と低回転でのターボの効きが早くなった事ですね。
今まで右折の際に出足でもっさりして、少しひやっとした事が何度かありましたが、これであればほぼ改善したと言えるレベルだと思います。但し、エアコンをガンガン効かせた時や、アイドリングストップからの復帰の直後に少しだけ症状が見え隠れする時があるので、さらなる改良を期待したいですね。
とは言え、車を運転するのがかなり楽しくなりましたね。以前、アウトバックに試乗した時、低速トルクがあって乗りやすいと感じましたが、このリプロであればレヴォーグ1.6でも十分乗りやすいと思います。
尚、心配していた燃費悪化ですが、巡行速度まで短時間で加速する事になったせいか、心配無用でした。
AE92トレノを乗っていた頃はハイオク仕様のエンジンで燃費は11km/L(毎日の通勤距離は35km)でしたがレヴォーグは同じルートを12km/Lとリプロ前後で全く変わりませんでした。
ディラーには負担かも知れませんが、このリプロは超オススメします。

書込番号:20224888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する
VM4A555さん
クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/22 21:04(1年以上前)

私も本日1.6GTSA型で、対応してもらいました。
別物ですねー
今まで、販売店に遠慮して(^^;; やはり1.6でも 気持ち良いですね。

書込番号:20227806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/09/22 21:39(1年以上前)

もっさりなんか感じないって言ってたけど、実際は、もっさり発生の車両だった人に
リプロ入れてもらって、別物になった時の感想を聞いてみたい。
>へっぽこスロージギンガーさん
>VM4A555さん
ずーと、調子良い時ばかりで、好不調を感じることはないでしょうか?
ここでも、数名は、リプロ後も、まだ好不調の波があることを経験しています。
また、そういうことがあったら、書き込みをお願いします。

書込番号:20227973

ナイスクチコミ!5


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 07:32(1年以上前)

アイドリングストップ復帰後の発進がスムーズではないことが多々ありますね。
キャブ車でいうプラグがかぶるような感覚です。

書込番号:20228981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/09/23 09:29(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん

リプロしてから1週間ぐらいは、違いが出るみたいですが、
リプロ後どのくらい経った感想ですか?
近々は涼しいですけど、エアコン常用の話ですかね?

自分の未修整A型は、先日試乗したC型STIスポと、
あんまり印象の違いが無かったです。 なので、今だ要望してないです。

けど最善は、ずーっと気にはなって見てます。

書込番号:20229241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 12:29(1年以上前)

VM4A555さん
私も口コミを見て、リプロしたいと思ってましたが、リプロだけでディラーに行くのも気が引けるので、定期点検までずっと待ってた小心者です(^_^;)
でも、ホントにリプロして貰って良かったですね。

書込番号:20229668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 12:35(1年以上前)

1701Fさん
たまに飲みに行った時に嫁に運転させますが、Sモードにしても違いがわからない鈍感なので、もっさり感も言われないとわからない人が多いのかもしれませんね(^_^;)
でも、このリプロでも完璧では無く、たまに違和感を感じるときがありますよ。
まあ、出来の悪いスマホのアプリみたいなものと思ってバージョンアップで改善されるのを楽しんでいます(笑)

書込番号:20229693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 12:39(1年以上前)

緑兎さん
私の場合、リプロ後の出足はほぼ快調でしたが、今朝通勤の時の右折の際、また、もっさりになりました。
確かにアイドリングストップ後だったと思います。
でも、もっさりの時間が以前は1秒くらいでしたが、今朝は0.5秒くらいなので、まあ許容範囲だと思ってます。
まあ、完璧では無いですが、大幅改善なので単純に運転を楽しんでいますよ(笑)

書込番号:20229718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 12:45(1年以上前)

anptop2000さん
リプロしてから、まだ、二週間くらいしか経っていませんが、毎日、通勤やレジャーで乗っていますが、リプロを感じながら、日々ニヤケて運転しています。
リプロ後に整備の方から説明を受けましたが、ハッキリ分かるくらい違いますよ!と言ってますた。
実際に、ディラーを出て直ぐ、なるほど〜とニヤケてしまいました(笑)

書込番号:20229747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/23 14:05(1年以上前)

真夏のエアコン使用時のモッサリ加速はレヴォーグに限らず、特に低排気量車にはよくみられますね。

これおも解決するには、発進時のみエアコンのコンプレッサーをoffにするようなリプロが必要と思います。

こんなリプロが今後出るなら是非行いたいです。

書込番号:20229925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 18:02(1年以上前)

512BBF355さん
確かにこのもっさり現象はエンジン制御だけの問題では無いようなのでメーカーも、エアコンなどトータルで制御する必要があるように感じますね。
でも、それもありますが、このエンジンは温度や湿度、気圧など、まるで昔のエンジンのように出力にムラがあるように感じています。
やはり、レギュラーにこだわったせいか、かなり高度な制御が要求されるのでは無いかと…。
逆にスバルには、レギュラー仕様のダウンサイジングターボをモノにして欲しいと思います。

書込番号:20230481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/09/23 19:31(1年以上前)

私も先月リプロしてもらい(A型1.6GT)走りが良くなりました。
それまで下道はSで走っていましたが、今はIで十分です。

>レギュラー仕様のダウンサイジングターボをモノにして欲しいと思います。

仰る通りですね。正直リプロ前は、今後スバルの小排気量ターボはもう買わないと思っていたので。しっかり育ててもらいたいです。

書込番号:20230750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/23 22:11(1年以上前)

9801UVさん
確かにリプロ後は一般道ではiで十分ですね。
特に低回転でトルクアップした事で、中回転の繋がりが自然になり、非常に乗りやすくなったと思います。
でも、まだまだ調整の余地があると思うので、D型が発売する頃には、もっと良いリプロになるのではと期待しています。

書込番号:20231325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/09/25 21:01(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん
>9801UVさん

自分の未リプロA型は、Sとi で 、sの方が500rpm高いぐらいで
普通使いの加速感は、回転数が同じになれば、どっちも似た感の加速します。
なので、ずーとiなんです。

両方、リプロ前はsとiでそんなに違ってましたかね?
iだと1200〜2500rpmぐらいの間で、回転上昇が
スムーズじゃ無い時があったんですかね。

エアコンが重い、街中1100rpm近辺巡航でカリカリ感なエンジン音以外、
加速の調子がそう悪いもんでもないし、依頼するか、そのままがいいか
今だに迷ってます。

C型と乗り比べて、違いますかね。同じになった?

書込番号:20237713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/09/26 21:53(1年以上前)

anptop2000さん
リプロ前の一番の問題は、ぷらす0発進のとき、アクセルを踏んでも1秒くらいほとんど加速しない事でした。安全運転は心掛けていますが、交差点で直進車の流れが切れた時に右折しようとした時、全く加速しない為、危険を感じた事さえありました。
但し、エンジンがまだ十分暖まってない時はこんな症状は出てないので、燃調のプログラムが燃費を考慮し過ぎて混合気が薄すぎるのではないかと、思ってます。
C型とは乗り比べた事はありませんが、現状に不満が無いのならリプロする必要は無いのでは?
私のようにリプロ前に不満を感じてる人に有益な情報となればと思ってます。

書込番号:20240821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/09/27 11:07(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん

回答ありがとうございます。
冷間制御から定常制御に移行後に発生してたんですね。
現在自分のは、走行距離も少ない部類ですし、今は特に無いのですが
そのうち、センサー類もやれて制御のBESTが狂い、似た症状になるのかなー? 
と勝手に想像してます。

症状出てから、要求するが当然正解ですね。 
Dとも、もっと仲良くなっときますね! 

書込番号:20242227

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/09/27 19:29(1年以上前)

anptop2000さん

私の場合、感覚的なことですが 1.アクセルを踏む 2.グーンと回転だけが上がる 3.ようやく加速する
というフィーリングが好みではなく、リプロ後に2から3に至る時間がだいぶ短くなった感じです。

助手席に座っているとわからないので実際の加速はそう変わらないのかもしれませんが、運転席に座って右足を踏んだときの加速「感」はやはり異なる感じがします。

ただ、これは好みの問題が大きいと思いますので、不満がなければリプロの必要はないと思います。

書込番号:20243366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/09/28 11:24(1年以上前)

>9801UVさん

コメ参考になります。
ゆっくりスタート(アクセル10%以下)の時は 
回転数が1800〜2000rpmぐらいに跳ね上がり、アクセルキープで
その後1300近辺に落ちついて、ロックアップするのを待つ感じで、
その後踏んできます。このあたりがちょい早くなりそうなのですね。

本題の話とはちょっと違う場面ですが、
元々(Iね)巡行時の反応ですが、 2000rpm以下でブースト0以下を
なるべくキープさせる様なセッチングだなーってのは感じます。
巡行速度の微調整で、ちょい入れたい時に出力反応が鈍い場合は
ブースト0で加速をそのままジワーっと待つ or 事足りなきゃ踏み
(ブースト0貼りつく感じから、アクセル20%以上踏む)
と足かせ外れる感(変速?)で抜けるので、こういうもんかとは感じてます。
ブースト立ち上がり後の扱いやすさの制御だったり、燃費目的だったりのセッチングかなと思ってます。
足かせのフィーリングが良くなったとかは無いですかね。 

書込番号:20245443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/30 23:50(1年以上前)

>anptop2000さん

その節はどうも!
当初の予定通り7月交渉スタートでは家電プレゼントがありませんでしたので、ダイソンGETできてよかったです。

>ゆっくりスタート(アクセル10%以下)の時は 
>回転数が1800〜2000rpmぐらいに跳ね上がり、アクセルキープで
>その後1300近辺に落ちついて、ロックアップするのを待つ感じで、
>その後踏んできます。このあたりがちょい早くなりそうなのですね。

まさに書かれているようなアクセルワークを習得中です。
すばやく40とか50の法定速度まで持っていくのに、20キロくらいで回転数が1800〜2000rpmぐらいに跳ね上がるので、一呼吸置く感じで踏み足すんですけど、この一呼吸に違和感があり、まだ慣れません。

書込番号:20253159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/01 17:29(1年以上前)

>ぱぱもんさん
こんちは
新車慣らしで、にたにたされてるの想像します。

その感じをつかむのに、自分もちょっとかかりましたね。
お願いだから、まだ、そんなに回らないでー! って感じですね。ねっへへ。

書込番号:20255133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/05 16:41(1年以上前)

>へっぽこスロージギンガーさん
>9801UVさん

久々、カローラ(エコランプが常用装備)乗って思い出しました。
<自分でそれ運転しながら、車酔い。(@_@)2度目>

そういえば I モードでの2000rpmぐらいの ブースト0の壁あたりは、
一般によくあるエコモードの出力抑制制御に似てます。
ほとんど、ここの上か下かの踏み分け的に、私はアクセルを入れていたので、ほぼ気にならなかったです。
ちなみに C型でも I モードにこの0壁があるのは似た感じでした。
S モードにすると、回転数がちょい高いのと同時に、ブースト0の壁は確かに無いですね。
ブーストのプラスマイナスに壁無く行き来してます。

不具合は別として、 I モードで2000rpm以下の、いわゆるもっさり感は
エコモード的に多分標準装備なのだろうと思いました。
踏んで解除する様な使い方がBESTなのだろうとも。 でなきゃ Sモードへ。

そう、朝一アイスト復帰後について、私のはガクガク止まりそう(アクセルは入れて無い)
というのが先日出て、Dに聞くと、それのリプロが有る様と言ってましたが、去年出てたのですよね。
私も、結局みなさんの後追いして、リプロを順番に入れていく事になるのだろうと感じました。

書込番号:20267768

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,008物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,008物件)