レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,209物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 9 | 2016年8月30日 17:47 |
![]() |
75 | 11 | 2016年8月23日 23:57 |
![]() |
151 | 30 | 2016年8月29日 15:12 |
![]() ![]() |
52 | 15 | 2016年8月15日 19:55 |
![]() |
14 | 3 | 2016年8月2日 05:17 |
![]() |
133 | 22 | 2016年8月2日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
B型1.6GTSに乗って14カ月、神奈川県内の自宅からスキー場への脚に使う位で走行距離が伸びていなかったので(1万キロ程度)、この金・土・日で少し冒険してみようと、浦和競馬場→水沢競馬場→金沢競馬場とギャンブル行脚を敢行しました。
昨日の夕方に水沢を出て深夜2時に金沢に着いたのですが、700km弱の行程中、磐越自動車道が特に過酷でした。
初めて走ったのですが.アップダウンのある真っ暗な道で、多くの区間が片側一車線対面通行、更に雨が強くなったり弱まったりというバッドコンディションの中、走りなれたトラックに乗用車が煽られ、半べそをかきながら(推測)PAに逃げ込んだり、時々現れる二車線区間で道を譲ったりという状況でした。
そんな中Levoは優れた走行安定性とアクティブレーンキープのおかげで大きな危険を感じることなく、トラックの迷惑にもならず走りきることができました。
また、ハイビームアシストですが、普段はオンオフの感覚に違和感があり使わないことが多いのですが、昨夜は視界の悪い山道の対面通行で時折現れる対向車に対して、機械がオンオフしてくれるありがたさを痛感しました。
長文になりましたが、機械の進化が寄る歳波をサポートしてくれるおかげで、50を過ぎてもロングドライブを楽しめることに感激して投稿しました。
今日は最終レース終了後に、金沢から神奈川まで、安全運転で帰ります。
書込番号:20150851 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>dcn71さん
気をつけてお戻り下さい。
当方も神奈川です。
書込番号:20152254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっと混む!さん
コメントありがとうございます。
只今帰宅しました。
3日間で約1600km走りました。
レヴォーグ。ホントに頼りになります。(競馬は負け越しでしたが)
書込番号:20152475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dcn71さん
お疲れさまでした。
これからビールで乾杯でしょうか。
しかし3日間で、1600キロ!
凄いです。
ギャンブルの方は…。私もついてなくて沈黙。
書込番号:20152489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dcn71さん
お疲れ様でした。雨の磐越道はさぞ怖かったでしょう。
対面通行は、対向車が飛び込んでくることもあるのでドキドキですね。
今度は、新潟競馬場にもお寄りください。国内最長の1km直線があるそうです。
(競馬に疎いのでごめんなさい。)
書込番号:20152893
3点

>越後の浮き雲さん
コメントありがとうございます。
新潟競馬場、良いですね。
軍資金を貯めてチャレンジしたいと思います。
書込番号:20153011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dcn71さん こんにちは
長距離ドライブお疲れさまでした。
年をとると、慣れない夜道、特に雨が降っている時は神経を使います。
B型2.0GTSに乗って12カ月余、普段は買い物の足に使うくらいで、距離が伸びていなかったので(1.1万km程度)、少し冒険しようと、この土・日、妻の誕生日祝いに、群馬県の自宅から福島県・土湯温泉の奥座敷、小滝温泉に出かけてきました。
(以上、dcn71さんのパクリです。失礼しました。)
今回の旅は自分の趣味オーデイオ、デジタルオーディオプレイヤー DP−X1を携帯し、使い勝手を確認する目的も兼ねました。
総走行距離は約600km。その9割以上が高速道路でした。
順路はナビ任せ。高速道路走行はアクティブレーンキープと自動追従走行で楽チンでした。
自動追従速度設定はメーター読みで114km/hまで、実速度は100km+αでしょう。道交法上の制約なので仕方ありません。
追い越し時には指でちょいちょいの加速ができません。アクセルを踏まなければならない。少し不便です。
自分は閉所恐怖症&高所恐怖症。長いトンネルの直線道路が大の苦手。手に脂汗が滲む。今回はアクティブレーンキープ機能のお陰で、そのようなことはありませんでした。
他車との比較は難しいのですが、高速域での安定感は現行フォレスターXTよりかなり上の印象です。車体のデザイン、足回りも大きく異なりますので当然と言えば当然で比較対象にはならない。
加速時に沈み込む感覚は、オプションのフロントリップスポイラーの整流効果、ダウンフォース効果?かもしれません。ウエストスポイラーが欲しくなりました。
歳をとると兎角、遠出は億劫になりがちでしたが、これを機会に増やそうと思います。
書込番号:20155552
5点

>飛ぶ飛ぶさん
コメントありがとうございます。
私も最近は夜間視力の衰えが顕著で、運転疲労の原因になっています。
私の場合、ドライブそのものを目的とするよりは、スキー場の往復などの使用が多く、夜間走行が避けられません。
アイサイトをはじめとしたスバルの技術は心強いですね。
書込番号:20155999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私も最近は夜間視力の衰えが顕著で、運転疲労の原因になっています。
私も、60歳を過ぎた頃から、同様の症状です。
そこで、ファンケルの「えんきん」を今年の4月から毎日続けて服用しています。
老眼なのですが、新聞の活字が、多少読めるようになってきましたし、夜間の走行時、眼精疲労も軽減してきました。
また、色相がよりハッキリ識別できるようになり、色鮮やかな世界を感じることができるようになりました。
個人差があると思いますが、私は、2週間目程から効果が表れてきましたので、お試しになられてはいかがでしょうか?
今まで、眼精疲労に効くビタミン剤( タ○ダのア○ナ○ン EX」 は、高価な医薬品ですが、全く効果がありませんでした。
※ 私は、ファンケルと全く関係がありません。
書込番号:20156112
1点

>PORSCHEー911sさん
情報ありがとうございます
早速「えんきん」お試しパックを購入してみようと思います。
書込番号:20156623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
最高齢に属するユーザーだと思います(71歳)。50年前のff-1 ss ohvユーザーでした。
スバルレボーグに固執する理由は、ボディサイズ、設計思想、加速フィーリング、回頭性、視認性です。
1.6GTS、A型 購入後2年たちました。
STIスポーツを発表したので2.0 STIスポーツを発注しました。(11月納車予定)
(期待)
低速領域では低回転でトルクフルで静かに気持ち良く重厚に走れ、加速の必要な時や高速走行時には、軽々と走る満足のいくトルクがある。STI Sportの走り味の最上質モデルは、2Lモデルにより完成すると考えたからです。
走りの爽快感、大人の満足感を満たしてくれる車であることを期待しています。
(試乗)
今日2.0 STIスポーツの試乗を市内と高速道路でしてきました。
ハンドルの切り始めが何か軽く感じます。とても気持ちがいい。
サスはコツコツした部分はなくなりぽこぽこと感じます。
ウィンダム(古くてごめん)のふわしっかりとはちがいます。
機械音はよく遮断されていると思いますが、タイヤの音、道路表面の状況による騒音は期待を下回りました。
高速でコーナーを走り抜けるためには、やはり硬めのタイヤが必要なのかなと思っています。
最上級の静粛性を期待するのは無理だと分かりました。
(希望)
私のような高齢者には、アクセルを踏み込めば別世界ながら、市内走行ではトルクフルでごく静かに走れるという二面性があれば嬉しいです。もう少し柔らかいタイヤが選べるといいなと思います。
(これから)
納車後は、市内では重厚な雰囲気を味わいながら走り郊外に出たり、高速道路で走るときには軽々と身軽にまるでモーターバイクで林道を駆け抜けていくように余裕トルクを感じながら不満なく加速し走りたい と思っています。
26点

swat2016さん こんにちは
2年で同車種に乗り換えとは・・・羨ましい。
それだけ、レヴォーグが気に入っていて、STIスポーツの出来栄えが良い のですね。
ユーザーレビューを楽しみに待っています。
自分は未だ1年。乗り換え時期は暫く先です。
「新骨格」の新レヴォーグを待ちます。今のラインアップが続くなら新S4になるかもしれません。
自分はエンジン部の改良を望みます。
ターボを廃止し、その代わりに、トヨタ型の高出力のモーターを積む。つまり、ハイブリッド化です。
その意図は省エネではなく、モーターの持つ瞬発力と高トルクに期待するからです。
プリウスに乗っていた時は、省エネ運転はそこそこに、モーター加速を楽しんでいました。
書込番号:20136271
7点

>swat2016さん
こんにちは。私は50歳は届かない程度なのですが、STI買う時に赤内装は気になりませんでしたか?まだ、実物は見ていないのでナンなんですけれど。
私はA型2LGTSなのですが、ブルーステッチの内装、シートとも気に入っております。本革にするなら定番のベージュ、ブラウン、グレー辺りが希望でしたが、設定無いんですよね。STIが大人の〜っていうなら落ち着いた色も設定すればいいのに。
先代のWRXにベージュあった気がするんですが、車のキャラクター考えたら設定車が逆なような。
それともスバリストは赤(ピンク?)には寛容なんでしょうか?
R36スカイラインも末期に赤内装出してましたから、良くあることなのでしょうかね?
個人的にはGTSにSTIの足周り移植した方のインプレッションとか興味ありますね。車検時とかに検討してみてもいいかもしれません。純正パーツは意外と安かったりするので、値段も期待してるのですが。
書込番号:20136309
5点

>マイホーム父さん
こんにちわ。
内装のボルドー色のシートですが、私も最初見たときは、少し抵抗がありましたが、今月の19日に納車(STIsport1.6)され実物を見てみると、思っていたよりシックで上品な色合いでしたので、大変気に入っています。
是非、試乗等で一度見てみてください。
私の選択は、間違っていないと思っています。
書込番号:20136438 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>swat2016さん
アウトバック乗りですが、先日ディーラーで
sti見てきました。
内装のボルドーですが、暗めのトーンで私は
一切気になりませんでしたし、単色よりは
少しアバンギャルドな雰囲気で好きでしたよ。
書込番号:20136726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

swat2016さんはじめまして^^★
私も7月末に1.6STI
8月初頭と昨日の2回、2.0STIに試乗しました。
昨日はちょっと遠出して自動車専用道路を走行させていただきましたが、
軽くアクセルを踏み込んだだけでスイスイラクラク!!といった感じでした^^
街乗りも停止状態からの出だしが1.6と比較しても全然違いますよね!
それに1.6で見られたラグがない♪
運転が非常に楽で愉しい!!
確かに舗装面が悪い個所では静寂性は「ん?」と感じましたが、
そんなに気にならなかったです。
(線路のアンダーパスのボコボココンクリート舗装でした)
私はスピードはそんなに出さないほうで、最初は2.0なんて自分には必要ないと
思っていましたが、これで2.0に決まりです^^♪
納車後のカーライフ思い切り愉しんでくださいね♪
ちなみに私は来年の納車確定です><:
書込番号:20136749
10点

自己レスです。
レヴォーグのトヨタ系ハイブリッド化の可能性は低そうなので、訂正します。
スバルのスポーツ志向は水平対向エンジン+ターボ+フルタイム四駆に象徴されます。
レヴォーグ(WRX S4も)はその象徴とも言える車種です。
よってターボの代わりにモーターを積むことはないでしょう。
トヨタ系高出力モーターによるハイブリッド化はBRZに向いているかもしれません。
二人乗りのため、モーター・電池の配置の自由度が高いと思うからです。
自分にとって、BRZの最大の課題はアイサイトが付いていないことです。オートマ車なら技術的に可能でしょう。
トヨタがどう出るか・・・86にアイサイトを積むのは抵抗があるでしょうから
書込番号:20136775
3点

>飛ぶ飛ぶさん
私は、レヴォーグの機械系の組み合わせ、パッケージングは傑出しているとおもいます。走りの楽しさと実用性を目一杯感じます。1.6はCVTを滑らせて3000回転くらいまで一挙に上げて不足トルクを補っているように思えます。それでもよく軽快な走りを演出していると思います。ターボが800回転から効けばよかったと思います。アイドリングストップは私はいらないです。
プリウスのモーターはそんなに強かったのですか、SAIは2.4Lハイブリッドでしたが低速の加速はよくありませんでした。
いまからのハイブリッドは、おっしゃるようにエコのみでなく、ポイントを押さえて低速時トルクの補強、最高速の援助など目的に応じた利用がされるといいですね。お考えのようなダウンサイザーができたらまた、それに乗換えたいと思います。
でもとりあえずは2.0 STIスポーツで楽しみたいと思います。
>マイホーム父さん
色については思い通りにならないので、あきらめています。
メータの赤い色、椅子のボルドーは、上級化のイメージと思いが不揃いに思います。
新しい世界観の提案と言われるので慣れるのを待ちますが、本当はブルーの外装で白いファブリックシートが好きです。
ここ4代シルバーメタリックで、色合いでの主張はやめにしておとなしくしています。
>M.S.Cさん
私もボルドー色は、派手というよりも暗めの色だと感じました。
>haru-chanさん
試乗の感想はharu-chanさんとまったく一緒です。お互いまちどうしいですね。
書込番号:20136932
3点

みなさんシート等のボルドー色に抵抗有りますか?
私、ボルドー大好きなんですが。
昔着たスキーウェアもボルドー、
スターバックスのタンブラーもボルドー、
今着ている かりゆしウェアもボルドーです。
閑話休題
一寸だけ気になったのは、メータリングの中に真っ赤らストライプが気になった程度ですが、直ぐに慣れました。
STI Sport いいですよ。
書込番号:20137202
1点

LEVORG、本当にいい車ですよね。私も思います。
書込番号:20137270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

swat2016さん こんにちは
>1.6はCVTを滑らせて3000回転くらいまで一挙に上げて不足トルクを補っているように思えます。それでもよく軽快な走りを演出していると思います。ターボが800回転から効けばよかったと思います。アイドリングストップは私はいらないです。
そうですね。アイドリングストップは省エネにはなっても、ゴー時のエンジンのブルンは嫌です。その意味ではトヨタのハイブリッド車はモーターで発信、スムーズにエンジンに切り替わる。ハイブリッド車ならアイドリングストップの意味がある。
>プリウスのモーターはそんなに強かったのですか、SAIは2.4Lハイブリッドでしたが低速の加速はよくありませんでした。
SAIにお乗りになっていたのですか。それならやぶへびの書き込みだったかもしれません、プリウスではエンジンとモーターの出力はほぼ同じです。モーターは直ぐに息切れしてしまいますが、発進時、緊急加速時には十分と思いました。エコモードではなくSモードに切り替えてました。
>いまからのハイブリッドは、おっしゃるようにエコのみでなく、ポイントを押さえて低速時トルクの補強、最高速の援助など目的に応じた利用がされるといいですね。
100km以上の巡航速度に必要な馬力はかなり小さいでしょう。高速道路で110km程度で巡航走行していていると毛軽自動車に軽く追い越されます。
高効率の小型高性能エンジン(ターボ車も)これに高出力モーターを組み合わせる。スバルなら出来るのでは
>お考えのようなダウンサイザーができたらまた、それに乗換えたいと思います。
でもとりあえずは2.0 STIスポーツで楽しみたいと思います。
え、羨ましい。
話題は変わりますが、
STIスポーツの内装の印象はどうですか。人によって好みが分かれそうです。
実物は見ていませんが、カタログで見る限り、自分は好きです。
。最高級グレードなので、色の選択が出来ても良かったと思います・
書込番号:20137745
5点

この日曜日に試乗車が来たということで2.0STIにちょっとだけ乗ってみました。短時間の感想ですが。
やはり思った通り乗り心地はやや堅め。
それともう少し静かかと思ったのですが結構ノイズが入ってくる。
あと、パワーも思ったほどでもない(と感じさせるほど安定している?)のと試乗車のためみなアクセルを踏むので燃費が悪い。
表示では6km台でした。
じつはわたしもSAIに乗っていますがエンジンが回ってもこっちのほうがはるかに静か。あとエコモードにするとパワーがないですがスポーツモードはそこそこで普段運転するには十分。燃費はその辺走って16q台。ただ運転して楽ちんですがあまり楽しい車ではない。
2.0STIはすでに予約していて9月末に来る予定。
SAIは長距離用。レヴォーグは安全性を取って近場の街乗りにと分けて使う予定です。
レヴォーグは300Psですが以前乗ったSVXやポルシェ964、BMWなどのほうが数値的には低いですがパワー感があったような気がします。車重などの関係もあるでしょう。
ほんのちょっとの試乗でしたので実際に納車されてしばらく乗ったらまた感想も変わると思います。
書込番号:20138552
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
近所のディーラーに1.6 STI Sport が来たので早速、単独試乗してきました。
(お客様感謝デーなので担当も大忙し。適当に楽しんでくださいとの事。)
感想。 「最初から、なんでこれださんがったがっやーっ」 !!
全然違うステアフィールに唖然。無駄な動きが無く、○ばしても安心。
正に「楽で実用的な車」です。
新車にも関わらず、サスの動きが滑らかで変な突き上げも無く普通に走ります。
A型のドタバタと比較すると、確かに上質でした。ぜひ乗ってみて下さい。
きっとあなたも、騙されたと思うでしょう。
でも、他社のセダンの中上級クラスの車はこのくらいのセッティングでしょう。
なんだか、長年スバルに乗っていると感覚狂ってきます。(笑)
確かに、1.6なので低回転でのCVTのもたつきとターボの段付きは有りますが、2.0GT-S乗りとしてはかわいい物です。
2.0の方がべた踏みするとターボの段付きはでかいです。
とにかく、ステアリングの操作に正確にボティが動くので、狭い道を○ばしても安心。
ラインが読めます。今までのレヴォーグにはこの感覚が有りませんでした。
車の色々な動きがリニアで、安心感があります。
おそらく、バネやダンパー以外にも色々な補強パーツが効いてこのフィールを作り出している気がします。
そもそも、ドアを閉めたときにの音が、違います。
従来の物は、ちょっとだけ金属のぶつかっている音が混じっている感じでしたが、STI Sportは剛性と弾性のうまい落としどころの音になっています。よい遮音や緩衝がドアに施されているようです。
レヴォーグでもSTIが手を入れるとBPの様な 「運転が楽になる車」に成る事が解りました。
(私のレヴォーグ2.0GT-S(A)は運転が難しくなる車です。)
そろそろ、STI パーツでもと考えていましたが、もう一年我慢することにします。
モヤモヤしていたフラストレーションが一気に解消しそうです。
しかし、そうなるとブレーキが心配・・・・やれやれ。
24点

>越後の浮き雲さん
こんばんは。2.0STI納車待ちの者です。
今日現車インプレッサスポーツの1年点検に出した際に2.0STI試乗しました。
おっしゃる通り、フワフワしない粘りのある足まわりでしたね。
インプレッサよりきびきびと動くステアリングも感激しました。
9月上旬納車につき待ちきれなくなりました!
書込番号:20132664 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>julieterryさん
うらやましい。
いい時期に購入されましたね。
きっと素敵なレヴォライフになりますよ。
書込番号:20132775
13点

> 「最初から、なんでこれださんがったがっやーっ」 !!
なんば言いよっとね、今さら・・
BP乗りだったなら、それがお約束事なのが周知の事実だがね
まぁ、レヴォーグ自体が冒険だったのでA型では経営トップが首をたてに振ってくれなかったのかなあ
プリウスのスポーツ路線へのトライとレヴォーグA・B型人柱の貢献の賜物ですよ
>もう一年我慢することにします。
良かとですかぁ〜
1年経つとD型になって、STIスポーツもVer2になって価格が一段と上がりますぜ〜(笑)
書込番号:20134548
8点

>越後の浮き雲さん
お務めお疲れさまです^^
試乗いいなー。。。自分は最近Dともご無沙汰なので試乗させてという勇気がありません。
越後の浮き雲さんのお墨付きなら一度でいいからぶっ○ばしてタワーバー付きのカヤバとの違いを確認したいです。笑
補強パーツや脚の違いもさることながら
静音性も変わっているので上質感や楽ちん差も感じるのかなー??と読みながら思いました。
まー自分はお金持ちではないのでsti が欲しい!!とは絶対思えないんですけど。。。
なのでA型で全く後悔はありません!笑
そーです。私たちが人柱です^^
書込番号:20134662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

越後の浮き雲さん……
浮気はいけませんよ!!(^^)
A子さんと……末長くお幸せに♪(^^)
書込番号:20134680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

越後の浮き雲さん
お久しぶりでございます!
STIスポーツ、良かったですか!
まぁ、何となく想像はつきましたが。
自分はコイルスプリングとラテラルリンクを
装着したら、かなり満足しましたよ(笑)
コイルスプリングだけでも、純正サスより
上質感は結構でますし、バタつきも緩和され
ますよ!
でも本当にラテラルリンクは驚きです!
リアが本当に着いて来ます!
コーナーでの車の一体感が本当に増加しました!
もうここまで来たら、このプラットホームの
シリーズは見切ってSGP仕様の車両で考えましょうよ!(笑)
それまではパーツでごまかして欲を封印しましょう(笑)
とりあえず、コイルスプリングとラテラルリンクは本当にオススメです!
書込番号:20134881 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SIどりゃ〜ぶさん こんにちは。
年甲斐もなく興奮して方言出しまくりでした。(笑
自分の2.0GT-Sの胡散臭いサスにがっかりです。
(3万kmでようやく馴染んでドタバタしなくなりましたが、フラフラに付きまとわれて・・・)
そうそう、最近 BHのオレンジ色(金色より黄土色に近い)のGT-B 見かけるんですが、オリジナル色でしょうか?
>レヴォえすとさん 久しぶりっです。
時々、ディラーに顔だしてエラそうにしていると担当以外の営業さんにも顔を覚えてもらえるので色々便利です。
オーナーなので試乗させてもらってはどうでしょう。
私の様に後悔するかもしれませんが・・・・・乗らなきゃよかったってっ。(後の祭りです。)
単独で試乗。当然、久しぶりの1.6全開です。気持ちいいーっ。BRZといい勝負かな。
(近くに、国交省の管理道路が有って良かったです。)
>Aahoo!!さん まいどっ。
畳と○○とレヴォーグは新しい方が良い。てっ昔の人はうまいこと言ったもんだーっ。!!
>levokazuさん ご無沙汰です。
いつの間にか、STI チューンですね。スプリングとラテラルリンクは一度交換されましか?
私も、スプリングの見積もりを貰ったのですが、アライメントテスター借用、感謝ディー割引で合計8万ちょっとでした。
STI Sport 試乗して大したことなければ、発注を賭けようかなと思いましたが、あまりの出来の良さに・・・
少し頭を冷やすことにしました。
考えてみれば、アイサイトのVer 4.0の話もちらほら・・・
levokazuさんにズバリ質問。 足が出来ると、直ぐにブレーキが来ちゃいそうですが、次にブレーキローター行っちゃいますか?
この猛暑で少し走ると、ブレーキがフェード気味になるので・・・CVTのエンブレの効きの悪さと重さが効いているかなーっと思っています。
書込番号:20135048
6点

ローター替えてフェードが抑制できると思うほどなら、トルコンCVTのレヴォーグでなんの不足も無いやね。せいぜい、効果の無いアフターパーツ満載で自己満足する趣味の世界を楽しむと良いよ。
書込番号:20135062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kami.itさん
お久し振りっす!^^
お元気そーすね。笑
書込番号:20135085 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>458to488&RS6toS8Plusさん 久しぶりっす。
>アフターパーツ満載で自己満足する趣味の世界を楽しむと良いよ。
あざーすっ。kami.itさんより Certify いただきました。
・・・・えっ。 σ(^o ^;;; 買うのSTI のパーツ。
二人に背中押されたら行くしか・・・・・・(大汗
書込番号:20135159
5点

越後の浮き雲さん、こんばんは。
ドエムでなけりゃスバル乗れません。
ほしーほしーとあれこれ試乗に見積り、挙げ句に商談ばかりして相も変わらずBP乗って2年経過しております。笑
ひょっとしたら私、二代目アウトバックかレヴォーグになる予感。泣笑
書込番号:20135409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

越後の浮き雲さん!
ブレーキローターは入れません(笑)
もう結構お腹いっぱいになって来ました(笑)
でも本当にフルノーマル時よりはかなり良く
なりました。
これは事実です。
自分もSTI Sport試乗したいのですが、今までお金を掛けて来たのがバカらしくなるのが
怖いのと、本当に欲しくなったら困ると思い
試乗を避けてます(笑)
唯一の救いは、まだ噂の段階ですがSGPの前評判が非常に高い事です(笑)
今までの経験上、やはり幾ら改良を重ねて
ある程度のダメな部分は変えられても、致命的な素性による問題は解消されない部分が多いのをBHの時から経験しているので、自分は
潔く次のプラットホームまで待ちます(笑)
因みに越後の浮き雲さんが最近みる黄土色に近い色のBHは、最終型のSエディションの
純正色だと思います!
自分は当時、その色に憧れてましたので(笑)
因みに自分は白のBH5Dに乗ってました!
書込番号:20135521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ某さん!
超お久しぶりでございます!
アウトバックも確かに良い車ですが…。
まぁ某さんの好みはレヴォーグ1択かと(笑)
前にも言いましたが、奥様説得にお邪魔しますよ!(笑)
自分もスバルにゾッコンのドMです(笑)
書込番号:20135538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぁ某さん こんばんは。
S男の私は BHのハブベアリングを逝かせ、BPのエンジンも逝かせました。
BPいい車でした。大事に乗ってください。
2代目も期待ですね。どんな風に進化するか期待です。
アイサイトも全方位対応とか・・・NISSANも大風呂敷広げて「やっちゃえ」て、云っていますし。
SUBARUも負けていられないでしょう。
>levokazuさん
純正でしたか。どこかの塗装屋さんで全塗装したオリジナルかと思っていました。
今となっては、貴重な色ですね。
ブレーキローター行かないですか? 少し時間が経てば・・・期待しちゃいますよーっ。
書込番号:20135671
4点

>越後の浮き雲さん
すいません。
サス交換は2度目です(笑)
コイルスプリングの前は、自分の地元では超
有名なショップのオリジナルサスでした。
テイン製でショップと共同で開発したサスでしたが、やはりバネレートの関係か、車高はあまり落ちないのに突き上げと底突きが…。
覚悟してましたが、バタつきも結構なレベルで耐えられませんでした…。
コーナーでは弱オーバーステアで最高だったのですが、その代償が多過ぎてガマンが(笑)
ブレーキは最近、やはり運転時間長いとタレて来て効きの悪さが顕著になりますが、結構なお値段ですしね〜(笑)
確かに止まりが悪いと不安になりますが、BHの頃に比べたら(笑)
変なジャダーが出ないからまぁいいかとか、まだ止まる方なのかなと思ってみたり…。
BHの時のジャダーは耐えられませんでした!(笑)
書込番号:20135873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>levokazuさん
「ジャダー」久しぶりに聞く言葉です。
最近MTに乗らなくなってからあまり経験することは無くなりましたね。
ブレーキとクラッチがジャダーの二大発生源でしょうか。
レガシィーMTのツインプレート クラッチ。半クラに気負使いました。
朝の1回目のクラッチ操作でスムースにつながるとその日は気楽に半クラッチでき、一度ご機嫌を損ねるとなかなかジャダーが収まってくれない。
ブレーキも、何かの拍子で発生しだすと変な模様がディスクに出てきて振動やら異音やらで大変ですね。
今まですっかり忘れていました。
書込番号:20136388
3点

levokazuさん、こちらこそご無沙汰しております。
中々出張説得に来て頂けないため、嫁はもはや難攻不落の要塞と化してます。
カタログや見積書のチラ見せ攻撃も「これまだ要るの?」の一言で撃沈です。
でも諦めません、買うまでは!笑
越後の浮き雲さん、BPいい車過ぎて現在までノントラブル、10万キロ目前でエンジン益々絶好調なので、まだまだ可愛がりますよ!
嫁の前車、モビリオスパイクはオートマなのに、強烈なジャダーで逝き、現在フリード、良い車なんでしょうけど全く面白くない。
いつか仲間入りした際は宜しくです。
書込番号:20136532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぁ某さん
ぜひ、奥様を説得しレヴォーグ購入ください。
納車報告を待っていますよーっ。(^o^)V
書込番号:20137131
3点

>まぁ某さん
奥様攻略は日ごろからポイントを稼いでおくことです。
洗濯物をたたむのを手伝うとか、食器洗いを手伝うとか。
私は食器洗いで手が荒れたので、食洗器を購入していまいましたが。。
7万ちょっとの出費でレヴォーグが買えると思えば安い、安い。
私と同じようにBP乗りからレヴォーグ乗りになれるよう祈っています。
書込番号:20138610
1点

>足が出来ると、直ぐにブレーキが来ちゃいそうですが、次にブレーキローター行っちゃいますか?
ブレーキへの負担はサスペンションよりタイヤの方が大きいです
(グリップの良いタイヤにするとブレーキへの負担が大きい)
プアなタイヤの場合大したブレーキ(パッド?)でなくてもフェードしません
>この猛暑で少し走ると、ブレーキがフェード気味になるので・・・CVTのエンブレの効きの悪さと重さが効いているかなーっと思っています。
今の車はそんな簡単にフェードしません
越後の浮き雲さんの同乗者が下してとか無言でアシストグリップにしがみつくくらい頑張って九十九折を下って起きるかどうか
くらいだと思います(多分それでもしない)
タイヤのグリップをいっぱいに使うブレーキングを何十回も繰り返さないと起きないと思います
気のせいか違う原因があるかと思います
※もしそのような走りをしているのであればごめんなさい
書込番号:20139552
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバル レヴォーグ 1.6GT-S eyesight
クリスタルホワイトパール
【MOP】
アドバンスドセイフティパッケージ
ウェルカムライティング
【DOP】
ベースキット〔ホワイトP、ブルー、LED、バイザー〕
120.420円
パナソニックビルトインSDナビ
257.040円
ナビ取付キット
7.776円
リヤビューカメラC-MOS
34.560円
ITS車載機キットDSRC
36.504円
DSRC接続ケーブル
4.320円
DSRC&ETCカバー
6.480円
ステアリングオーディオリモコン
14.580円
ETC2.0セットアップ
2.538円
NEXコーティング
78.840円
リアバンパースカート
73.440円
ディスプレイコーナーセンサー4コーナー
66.960円
ナビゲーション接続ケーブル
3.240円
リヤビューカメラ変換ケーブル
3.240円
ドアミラーオートシステム
15.120円
付属品15点 725.058円
付属品値引額 −262.680円
合計462.378円
車両本体価格 3.196.800円
車両値引額 −135.393円
車両引渡価格 3.061.407円
諸経費 326.215円
合計 3.850.000円で契約に至りました!
納車は10月中〜11月初旬あたりになるそうです。気長に待ちたいと思いますが楽しみです!!3ヶ月長いなぁ〜。
初スバルですが、レヴォーグライフ満喫したいと思います。
書込番号:20100052 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ご成約おめでとうございます(^-^)
3ヶ月は長いですよね〜
わたくしもスバルは3台目になりますが、いずれも3ヶ月以上待たされています。
レヴォーグが出た時は、先行予約で6ヶ月待ちましたし^_^;
ちなみに、エアロはリアバンパースカートだけですか?
リアバンパースカートのみをチョイスされるとは、なかなかツウですなぁ(*^^*)
私個人的にリアバンパースカートはオススメです。
他車の装着率も低いですし、特にホワイトのボディだとなおさらカッコ良く見えます。
もしstiにも専用のバンパースカートがあったら多分つけていたかもしれません。
ディーラーオプションなどはまだ変更追加の余地がありますし社外のグッズ探しをしたり、3ヶ月を楽しみに過ごしてください^o^
書込番号:20100625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまもとぱあるさん
こんばんは^ - ^
ほんと長い3ヶ月です(笑)でも色々考えながら、ワクワクしながら待つのもいいかもです!
STIのフロントアンダースポイラーも考えましたが、今回はリアバンパースカートのみオーダーしました(笑)最近街中でもよくレヴォーグ見かけますが、確かにリアバンパースカート装着率って低いですよね。
自分はリアバンパースカート装着のリアからのビューが結構お気に入りでして、迷わずチョイスしましたね( ´ ▽ ` )ノさり気無いカッコ良さ?ほんとカッコいいと思います。
書込番号:20100962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cho-hinさん、リアバンパースカートは否定する方もいらっしゃいますが、カッコイイです。
ただ、バンパースカートのマフラーカッター?メッキ部分から下に黒煙汚れが付きやすいので、マメな掃除や対策が必要です。
プラスチックの塗装部分はディーラーでコーティングしてあると思いますがメッキ部分はコーティングしていないんじゃないか?と思い、適当にガラコなどの撥水コート剤を塗ってみたところ、結構効果有りました。
他のボディコート剤も有効かもしれません。
今回、A型からstisportに乗り換えますが、stisportの専用マフラーカッターがあり、リアバンパースカートが装着不可でしたのでstiスタイルパッケージにしました。
でも、リアビューはバンパースカートの方が好みなので羨ましいです。
書込番号:20101005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまもとぱあるさん
やはりバンパースカートのメッキ部分は汚れやすいんですねm(_ _)m参考になります(笑)それは対策を考えないといけませんね。
STIsport乗り換えですか!!いいですね〜( ´ ▽ ` )ノ自分は予算オーバーでした(T . T)
やっぱりSTIカッコイイですよね〜!フロントアンダースポイラーだけでもSTI入れようか迷います(笑)
最低地上高が少し気になりまして(T . T)
書込番号:20101952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当初はSTIフロントアンダースポイラーの装着も予定していましたが、とりあえずはリアバンパースカートのみオーダーしました。
でもやっぱりSTIフロントアンダースポイラー、もしくはフロントバンパースカートを装着した方がいいかな〜と思案中です(^.^)
見栄え?力強さ?が断然アップするように思います(笑)
書込番号:20102719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cho-hinさま
フロントのエアロはリアがバンパースカートなのでstiよりはフロントバンパースカートが統一性があるかなと。
フロントバンパースカートも装着するのであれば、エアロパッケージで装着された方がお得ですよ(^-^)
フロントグリルがメッシュになるとずいぶんと押し出し感の強い顔つきに変わります。
最低地上高は古いタイプの車止め、誰が見ても勾配のキツイ斜面には気をつけてください。
それ以外ではあまり擦ったりする事は有りませんでした。
ちなみに最低地上高は、フロントバンパースカートが20cm、stiフロントアンダースポイラーが30cm下がります。
stiはより気をつけないと危ないですね。
エアロに関してはエアロパッケージかstiスタイルパッケージどちらかに統一された方が良いと思います。
買取業者の話では、エアロパッケージやstiスタイルパッケージが装着されていると、買取価格が随分変わるそうです。だいたい10万から15万高くなるそうで、装着時の費用と同じくらい買取価格に上乗せ反映されると聞きました。
その話を聞き、私は迷っていたstiスタイルパッケージを即注文してしまいました。
所有している間の満足感が得られて買取時は高くなるなら、装着しかありませんよね(*^^*)
あ、エアロのスタイルが好きではない人は装着する必要は無いですけど。
買取価格が高くなる話は車の状態にもよりますが、買取業者3社の担当者全てが同じ事を言っていましたので間違い無いと思います。
あくまでも純正エアロやスバルならstiエアロですが。
cho-hinさま、せっかくの買い物ですので、パッケージでドレスアップしちゃいましょう(*^^*)
書込番号:20103049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまもとぱあるさん
統一性も大切ですよね(^.^)確かにフロントバンパースカートの方がいいかもですね。最低地上高もstiよりは安心?ですね(笑)
ある程度、車停めや傾斜、立駐は意識したいと思いますが、フロントバンパースカートくらいならほぼ大丈夫かと考えています。
買取価格に差があるんですね!初めて知りました(笑)参考になります(^.^)
私はどちらかというとエアロスタイル好きなので、装着派です(笑)
お得なのはやはりパッケージですよね( ´ ▽ ` )ノ
レヴォーグに一目惚れをして、念願の契約までこぎつけたので、妥協はしたくないですしね(^o^)エアロパッケージ検討したいと思います!!
色々アドバイス助かります(笑)
でも、やまもとぱあるさん、STIsport羨ましいです(T . T)
書込番号:20103121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cho-hinさん
ここで皆さんに励まされ?迷いを断ち切って、STIスタイルパッケージを追加しました(^_^)
せっかくですからね、お金が何とかなるなら、好きなモノに向かって走りませんか。
私は、カッコ良さを想い描いて一気呵成につけました。まだ、納車待ちですがね。笑
書込番号:20103169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funfunlifeさん
私も同じくココで色んなアドバイスをいただいて参考にさせてもらってます(^.^)
STIスタイル追加されたんですね〜。やはり最初は色々迷われましたか?
私も現在納車待ちで、DOPはまだまだ追加可能なのでいろんな意見、アドバイスを参考にさせてもらっています。
書込番号:20103215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cho-hinさま
私もエアロスタイルが好きで、今まで乗ってきた車は全てが純正フルエアロでした。
前車のA型も、もちろん(*^^*)
それもあり、A型の買取価格がノーマル車の相場より高く買い取ってもらえました。
今回stiに乗り換えるのは、私のA型があまりにも不具合が多かったからです。
担当営業さんも私ほど色々な不具合が出るのは初めてです。と平謝りしてました。
それでも、ステーションワゴンのボディで安全性能、走行性能からみるとレヴォーグは素晴らしい車だと思っています。
不具合が多かったですが、やっぱりレヴォーグが好きなんです。
そんな時にstisportが発表されて、一気に買い替えムードになって行きました。
cho-hinさま、好きな車で安全快適官能的なドライブって素敵じゃないですか(*^^*)
お互い納車までニヤニヤしながら楽しみましょう(⌒▽⌒)
書込番号:20103294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました
ライセンスバルブをLED化すると、夜間はリアの見た目がキリッと引き締まりますよ(^-^)
私はあれこれ調べるのが面倒だったのだ、ディーラーでバルブだけ発注して自分で取り付けしました。
書込番号:20103322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはフロントグリルが純正のままならバンパースカートやエアロスプラッシュ
メッシュグリルに変更するならstiアンダースポイラー装着の方が統一感が出ると思います。
自分はOPでメッシュグリルだけ頼んで、後からフロントのみstiスポイラー付けました。
ヤフオクでリップスカート付き中古を3万。傷有りでしたがヤスリとタッチペンで目立たないよう補修。
リップまでつけると本当にローダウンが必要ないくらい重厚感出ますよ(^-^)
書込番号:20103332
1点

>やまもとぱあるさん
A型の不具合が多かったんですか(T . T)こればっかりはいざ乗ってみないとわかりませんもんね。しかし、いいタイミングでのSTIsport発表でしたね(^o^)(笑)
やまもとぱあるさんのレヴォーグ好きは文面からもお察しします(笑)私も同感で、ほんとレヴォーグは素晴らしい車だと感じています。
ライセンスバルブのLEDも夜間の見た目がいいですよね(^.^)これは発注したいと思います!
私も毎日ニヤニヤしてますよ〜(^○^)
書込番号:20104492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きのこごはんRさん
フロントグリルも悩みましたが、とりあえずリアバンパースカートを装着したかったので、統一性も考えるとフロントもバンパースカートの方がいいのかと思っています( ´ ▽ ` )ノ
stiアンダースポイラーも捨てがたいのですが...。
書込番号:20104512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアバンパースカートは発注済なんですが、やっぱり見た目フロントバンパースカートも発注しようかと思います!フロントバンパースカートもあるなしではイメージが全く違いますね(^.^)
そうすると、サイドストレーキって装着しないとおかしいですか?
フロントバンパースカート、リアバンパースカートのみになるとバランス的に悪いのかなと。
みなさんどうされてますか?
書込番号:20117410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先週1週間海外出張の間にディーラーに預けて交換してもらいました。
ちょっと前に取り付けたタワーバーは乗った瞬間に劇的に乗り味が変わったのに比べると、そこまでの劇的な変化はありませんでした。ちょっと前評判を読みすぎて期待しすぎていた感があったのかもしれません。
ですが、ターボが掛かる1800回転前では相変わらずなんてが、1800回転を超えたら一息つく感じがなくなり、スー?と加速していきます。エンジン音も少しスポーティーになった感じもあり、なかなかいい感じです。
過度な期待をしないなら、交換するのはかなりありっ!だと思いますよー(^-^)/
「あら不思議」さんのクチコミもかなり気になるので、今度試したいと思ってます!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20061149/
書込番号:20063849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はとはとぽっぽさん
今晩は。
A型のリプロディーラーに確認OKでしたか?
リプロ後の感想待ってますよ〜!!
書込番号:20064000
3点

はとはとぽっぽへ
私もA型1.6GTSに乗っています。
6月早々に最新リプロしてもらいました。
このリプロはこれまでのリプロと違い下から加給してくれトルクを感じ、違いが体験できます。
ぜひ依頼してください。おすすめです。
口コミにもありますが、これまでもありましたが時々今日は調子悪いのって感じで車が重く感じる時あります。
ぜひ感想掲載ください。
書込番号:20065224
5点

これ取り付けてエンジン壊れた人がいた。
保証対象外エンジンは壊れて廃車。
残ったのはローンのみ。
気を付けて乗って下さい。
書込番号:20084301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年夏に1.6GT-Sを新車で購入し、時が過ぎるのも早いものであっという間に1年が
経過しました。
走行距離も9,000Kmで、本当に素晴らしい相棒です。
しかしながら次第に慣れていくと、少しずつ改善したい欲が出てきます。
→これも楽しいんですよね。
既に過去の投稿にもあげられておりますが、私も出だしのもっさりが気になりはじめ、
先ずはディラーに相談をしましたが、ECUリプロは無いと言われあっさり諦めました。
次に考えたのが、PROVAハイプレッシャーバイパスバルブ DITを昨年末に取り付けました。
走行中再加速時には一定の効果があるような感じはしましたが、肝心の出だしもっさり
解消までは至らず。。。。。
まぁとりあえずこのくらいにしておきましょうって自分に納得し終えました。
ところが本日急展開、バック時リヤワイパー作動を解除してもらうために、ディラーに
行きましたが、受付時に担当の営業マンから、「何か他にご要望はありますか?」
と聞かれたので、冗談半分に「C型のECUソフトを入れて下さい」、と言ったところ、
B型の最新リプロなら可能だと言ってくれました。 マジか?#$!
で改善点は何ですか? 出だしのもっさり解消!! キタ――(゚∀゚)――!!
学習が消える等色々説明してましたが、もっさりが解消されるなら再学習するだけなので、
一つ返事でお願いしました。
約一時間後作業が終わり、早速乗ってみたところ、マジ!超劇的に変わりました。
アイドリングからのエンジンスタートが早い。とにかく早い。キリッとした感じです。
そして直ぐにしかもスムーズに加速します。
アイドリングOFF時でも直ぐに加速して行きます。
PROVAハイプレッシャーバイパスバルブ DIT付きでも変化が十分体感できました。
先ずはおすすめのご報告でした。
36点

>あら不思議さん
先週コトスポーツのブローオフバルブに交換して、なんとなくレスポンスが良くなった気がした程度だったんで、そのリプロはかなり気になりますねー。
A型でも対応できるんですかね?一度ディーラーに聞いてみます!
朗報ありがとうございます!
書込番号:20061279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はとはとぽっぽさん
今晩は。
A型でもリプロ可能だと良いですね。
吉報を待ってます。
書込番号:20061385
4点

1.6GT-S B型、納車から1年経過してもう3万キロ乗ってしまいましたが、出だしのもっさり感が直るなら再学習など問題なし。
来週リプロ予定なので楽しみです。
書込番号:20061998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一時間の作業をなんと無料とは良心的ですね。
書込番号:20062156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あら不思議さん
こんにちは。
私の車と同じごろの納車ですね。私の車は15000kmほど走っています。わたしも5月から6月にかけて最新が最強と思いB型リプロしましたが、もともともっさりを感じていたわけではなかったのですが、現在ではリプロ前と私の感覚は変わりません・・・・・(私の感覚が鈍いのか、そういうものと思って乗っているのでわからないのかわかりませんが・・・)
今A型リプロスレでの話題のアクセルハーネスにフィライトコア装着も全く変わりません。
B型も個体差はあるのでしょうが、もともとかなり改善されている感じがします。あら不思議さんの入れたリプロいつ配布開始されたものなのでしょうか?
ちなみにあら不思議さんのお車のマフラーのテールエンドやマフラー内部はススで黒いですか?(^-^)
私の奮闘記もごらんください(笑)
書込番号:20062615
4点

>つむつむつむさん
こんにちは。
リプロは今回初めてです。
ディーラーは交換前よりも新しいバージョンで、改善点は出だしもっさり
解消版だと説明していただきました。
配布開始時期についてはご自身でスバルに問い合わせをしていただいては
如何でしょうか。
マフラー内部の黒いすすについては、これまで気にしたことはありません。
とりあえず写真を撮ったので判断してみて下さい。
書込番号:20063217
4点

私は今日の夕方、予約しました。改善されれば、いいですが。煤は、ドライビションを入れない限り解消されないと思われます。ノッキング防止に全てハイオク入れてますが。
書込番号:20063443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あら不思議さん
私のは5月31日か6月1日に再配布されたB型リプロプログラムでしたので、この約2か月でさらに新しいリプロがあったのかとお尋ねしたかっただけです。(またスバルにはメンテナンスパックにて8月に点検にいきますので聞いてみますが・・・)
テールの写真ありがとうございます。写真の撮り方にもよるのでしょうが、私のよりはパイプ内は黒いですが、まわりでたくさん走ってるレヴォーグよりはテールエンド付近はススは出てない感じですね。やはりB型はススも出にくい傾向な気がしますね・・・
書込番号:20064469
4点

意味わからん。
C型にB型のソフトをインストールしたいのか????
書込番号:20069413
4点

>ぜんだま〜んさん
まぁまぁ
納車前で毎日おしゃぶりしながらのNET三昧でしょうからスルーが宜しいかと。
>マーボクエストさん
他の掲示板と勘違いしていませんか?
利用規約を一読し、今後も上手く利用したいのなら少し考えてみてはどうかな。
書込番号:20069587
3点

先日リプロしてきました。
あら不思議さんのおっしゃる通り劇的に変わりました。
私の場合は、このもっさり仕様車のせいで富士重工に対する信頼度をかなり落としたので、そのままエンジンかけずに、まず(ブレーキ踏まずに)スタートボタンを2回押し(ACC⇒ONの状態)、アクセルペダルを20回程奥まで踏み込み、俗に言うアクセルペコペコをやってからエンジンスタート。
インテリジェントモードでもスポーツモードでも、低速時でも高速時でも、顔つき同様キリッとしました。
っか、A型からこういう状態で売って当たり前なんですけどね。
これまで5台スバル車を乗り継いで来ましたが、このVM4が一番酷かったし一番高かったし何度もVMGにしておけばと後悔してきてたので、ホント嬉しかったです。
書込番号:20072443 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>YouDrkさん
今晩は。
良かった V
情報を共有できたことがとても嬉しいです。
YouDrkさんは、5台スバル車を乗り継いでこられたんですね。
私は前車までずっとホンダだったので(理由は省略)、LEVORG
は初スバル車となります。
自話ですが少々お付き合い願います。
1.6Lのターボエンジン(FB16)は、ご承知のとおりレギュラー仕様で
ターボ付きダウンサイジング(高燃費を求められる)の新型エンジンです。
此れまでのエンジンとは異なる仕様が多いために、過酷な環境下エンジン
制御の最適なパラメータをリアルタイムに計算する必要性が、高い次元で
求められたエンジンだと考えます。
今回のECUリプロでもっさりスタートが解消されるまで時間がかかりすぎた
感は確かにあります。 → 理由が知りたいですね。
私も、仕方なしにPROVAの部品を入れました。
他の方は、社外のECUソフトを入れたりなど、不満解消のために出費が発生
した事実を考えると、不満が完全に解消されることはないでしょう。
しかしながら、FB16エンジンの成長を見てきたと思えば、よくぞここまで改良
してくれたスバル技術陣に称賛を贈り、今後も期待したいと思います。
今後も成長を見守りましょう。
個人的には、このエンジンが熟成域にさしかかったところで、次期LEVORG
にはストロングモータ+FB16エンジンHVを期待しております。
つまらない自話で申し訳ありませんでした。
書込番号:20073826
3点

>YouDrkさん
はじめまして。A型リプロのスレに登場してるものです。
1年半で1万6千kmになりますが、この間まで、
YouDrkさんの >VMGにしておけばと後悔 は、私も同じでした。
そもそも、2Lを買いに行ったのに、試乗車の1.6Lは、出足で、やけに反応が良かったんで
安さと外圧レギュラー仕様にこりゃいいじゃんと選択したんですが、
実際に自分のが来てみると完全にだまされちゃった感がずっとありました。(2L中古への買い替えもほんの少し検討)
で、少し別の手を加えないといけなかったとはいえ、私の出来損ないのA型、1.6Lも
この間のリプロで完全に別物の、これなら、さすがスバルと言えるだけのエンジンに生まれ変わりました。
とにかく、以前は、調子良くても、2LNAの軽さには到底及ばず、モッサリ現象が発生していた時なんて
それはもう、ひどい加速しか示しませんでしたから…
ただ、一つスバルの開発陣をかばうと、エンジン単体でなく、CVTやアイサイトなどとの統合制御が複雑すぎて
ベンチ試験では問題をつかみ切れてなかったんだろうとは思います。
書込番号:20073959
9点

>1701Fさん
そもそも、2Lを買いに行ったのに、試乗車の1.6Lは、出足で、やけに反応が良かったんで
安さと外圧レギュラー仕様にこりゃいいじゃんと選択したんですが、
実際に自分のが来てみると完全にだまされちゃった感がずっとありました。
私も全く同じです!
これまでスバルのターボ車は、レガシィGT-B(BH)、フォレスターXT(SH)を乗っており、テンロクターボは最初から眼中に無く、買うなら2Lだなぁと思い担当営業にも伝えてたのですが、試乗車は1.6GTのA型のみ。しかし試乗してみたら、当然どノーマルなのに何この車めちゃめちゃイイという感触で、この数年のスバルの進化に驚き、もちろん出だしは全く問題なく、しかも価格も安いしレギュラー仕様。
パワーもそこそこあるし、外圧もあり、そろそろおとなしい運転をするかという気持ちも少なからずあり、1.6GT-Sを買う事にしましたが、納車された車は出だしもっさり(泣)
Dに苦情を言ってもまだ未学習だからでしょうと言う回答しかなく、ホント自動車業界にもクーリングオフ制度を導入して欲しいと、この時ばかりは心の底から思いました(^_^;)
ビル足のせいか?歳のせいか?最近腰痛が出るようになり、出だしのもっさり感が非常に苦痛だった事もあり、アウトバックC型が秋には出るからそれに買い換えようかと考えていましたが、今回のリプロ後の運転が楽しすぎるので、腰をかばいつつ、しばらく手放さないで乗る事に決めました(^^)
このスレのお陰でこの一年の不満をかなり解消できました。
ありがとうございました。
書込番号:20077020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>YouDrkさん
ひょっとして、調子の良かった試乗車はアイサイトなしじゃなかったですか?無関係でないのかも…
私は2Lの方も試乗したんですが、調子が今一だったのか、
同乗のセールスの「2Lは別物です」の意見には同意できなかったことも良い方(悪い方?)に作用しました。
ただ、私どもA型の方は、私のも含め、最新リプロも完璧ではないようなので、さらなる改良を
またざるを得ないのが実情です。
書込番号:20077080
0点

>1701Fさん
アイサイトの有無は覚えてないです。ゴメンナサイ。
レヴォーグはアイサイトVer3が付いてる物だという固定観念と、当時GPインプ(アイサイトVer.2)を所有しており、Ver.2⇒3への改善内容はA型が出る前からさんざん聞かされてたので、B型を買うときDから改めてアイサイトの売り文句は聞いた記憶も無いです。
そうなんでよね。A型はアイサイト無しがあったのですよね。
試乗車だから無しモデルかもしれませんね。
A型も早く改善されると良いですね(^^)
書込番号:20077666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あら不思議さん
情報ありがとうございました。
当方、今年の2月登録の1.6乗りですが、この情報を見て昨日の6か月点検の際にリプロを実施してもらいました。
結果アクセルワークに対する反応がスムーズになったようです。
まだ30分程度しか運転していませんが、具体的には今までエンジン回転数が2000回転以下でモタモタしていたケースがなくなり、すぐ2000回転以上になるようになったような気がしています。
エンジンの吹けが良くなった感じでしょうか。その代わり実燃費が悪くなるような気もしますが^^
今まで近所への買い物等でも一人乗りではSモードを使うことが多かったのですが、これからはIモードでも良いかなと思っています。
ちなみに整備の方が、ここ数日リプロの問い合わせが急増したと言っていましたので、この掲示板の事を話しました。この掲示板見ている人、多いのですかね?
また、リプロについては、実施した後は元に戻せないとのこと。たまに前のフィーリングの方が良かったと言う人がいるらしいですので、ご注意ください。
書込番号:20082129
3点

>Mattyan999さん
はじめまして。
リプロ情報お役に立てて嬉しい限りです。
>ちなみに整備の方が、ここ数日リプロの問い合わせが急増したと言っていましたので、
>この掲示板の事を話しました。この掲示板見ている人、多いのですかね?
共通の不満を皆さん持たれていたようですね。
改めて情報発信の責任と、有用性を感じます。
リプロ後の詳細を書いていただきありがとうございます。
私もリプロ後10日が過ぎたので、その後の報告をしたいと思います。
リプロ前からほぼIモード走行なので、リプロ後一般道約150km走行の
Iモードでの報告となります。
アイドリングSTOP状態→アクセル踏み込みエンジン始動→最大トルク1800回転到達
この工程(簡略ですまそ)での比較ですが、リプロ前はアクセル踏む(もっさり)、
セルが回り、エンジン始動が完了(もっさり)し、動き出し加圧し始め(もっさり)後にやっと
最大トルク到達。
リプロ後はこのもっさりが明らかに詰まりました。
言葉で表現するならばキリッと、アクセラレーションが上がった感じでしょうか。
但し、副作用?Mattyan999さんもご指摘のとおり、MFD表示の燃費が約1キロ低下
しました。
原因はあくまで推測ですが、動き出しから加圧し始め間に燃料消費が上がったのかなぁ?
しかしながら、この燃費の低下は梅雨明け後のフルエアコン状態、学習RESET直後、
さらに今までの不満をぶつけるかのようなアクセル操作も入り混じりなので、結論はまだ
時期尚早と言ったところでしょうか。
いずれにせよ運転する楽しさのベクトルは極上に増し、魅力がさらに向上したLEVORG
オーナーであることを改めて誇りに思い、大切に付き合っていきます。
注意 : もっさりはあくまでイメージですよ。正確にはソフトにタイマー仕掛けるか、正確な測定器を
使って計測しましょう。
書込番号:20083851
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,005物件)
-
- 支払総額
- 270.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 118.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.9万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション 8インチナビ・Bluetooth・バックモニター・パワーシート・シートヒーター・パドルシフト・アイサイト・ETC
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト プラウドエディション 4WD/10年保証/アイサイト/ナビ/地デジTV/Bluetoothオーディオ/バックカメラ/アイドリングストップ/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 270.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 118.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 227.9万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション 8インチナビ・Bluetooth・バックモニター・パワーシート・シートヒーター・パドルシフト・アイサイト・ETC
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
レヴォーグ 1.6GT−Sアイサイト プラウドエディション 4WD/10年保証/アイサイト/ナビ/地デジTV/Bluetoothオーディオ/バックカメラ/アイドリングストップ/スマートキー/ETC
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 1.0万円