スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47244件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

案外よかったYOKOHAMA ECOS (A型GT-S 10万キロ)

2021/07/14 00:24(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 stfgさん
クチコミ投稿数:16件 Twitter 

A型GT-Sを購入して6年半、走行距離も10万キロを超えました。
次に購入予定のクルマが来年4月に発売予定のため、”車検が通ればいいや”くらいの気持ちで国産最安のYOKOHAMA ECOSをコミコミ7万で購入しました。

結論から言いますと、街乗りに心地よいタイヤでした。10万キロも走っているので、ショックがへたってきたのもありますが、低速域で路面の凹凸を綺麗にいなし、マンホールの衝撃もコトンと処理します。
タイヤを変えた帰り道にまず思ったのは、ハンドルの心地よい軽さです。幅広タイヤのためハンドルは重めになることは承知して乗っていましたが、エコスは重すぎずふらつかずのいいとこ取りでした。静音性は前にはいていたプライマシー3と同等です。

もともと足が硬いA型に、新車装着のSP SPORT MAXXの硬さが辛くなり、ミシュランプライマシー3に履き替えて満足していました。プライマシー3も欧州の作りなのか低速域は微振動を感じて70km以上からはしなやかな乗り心地でしたが、エコスは低速域がしなやかで速度が上がるにつれて微振動が増えるという真逆の特性のように感じます。(サイドウォールの作りの違いでしょうか)

ネガティブなことを伝えるのならば、ブレーキフィールが悪くなりました。プライマシーは踏めば踏むほどリニアに効くのですが、エコスは踏み始めの効きが弱い印象が残りました。しかし、特段運転に影響があるわけではありません。

VN型レヴォーグも発売されて、VMレヴォーグA型を乗っている方も少なくなってきたのかもしれませんが、乗り心地を改善したいのならおすすめです。

書込番号:24239133

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/07/14 08:45(1年以上前)

>stfgさん

> タイヤを変えた帰り道にまず思ったのは、ハンドルの心地よい軽さです。

これは絶対的なグリップ力が低いからでしょうね

街乗り中心の使い方であればこのタイヤ選択はなくはないでしょうが、やはり最安タイヤだと
ヘタっているとは言え、せっかくのビル足が持ち味を発揮できないような気がします

書込番号:24239395

ナイスクチコミ!4


スレ主 stfgさん
クチコミ投稿数:16件 Twitter 

2021/07/14 12:37(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
おっしゃる通りです!エコタイヤ特有のフィーリングですよね。
ハイグリップ風味の新車装着ダンロップと、バランスのよいプライマリー3でビル足を楽しんできましたので、乗り換えまでの繋ぎでこのタイヤを買いました。
もし、このままずっと乗り続けるならプライマシー4かパイロットスポーツ4にしようかなぁと思っていましたね。

全く期待していなかった安いエコタイヤで、乗り心地柔らかなコンフォート寄りにできたので投稿してみました。

書込番号:24239654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

標準

リーンバーンの夢ふたたび

2020/08/23 20:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:167件

モーターファンのWeb記事に上がっておりますが、
新型レヴォーグのCB18エンジンは負荷率40%以下、2400rpm以下の領域において、
成層燃焼リーンバーンを実現したとあります。
最大熱効率は40%とのことで、トップランナーであるトヨタやマツダに迫る数値となります。

トヨタ A25A-FXS NAミラーサイクル 排気量2.5L 圧縮比14 最大熱効率41%
マツダ HF-VPH SC加給SPCCI 排気量2L 圧縮比16.3 最大熱効率42%(推定)
スバル CB18DIT TC加給リーンバーン 排気量1.8L 圧縮比10.4 最大熱効率40%以上

マツダだけ熱効率のデータを直接公開していないので、
EPA論文のSKYACTIV-G実測値36%×マツダ技報2019のBSFC改善幅20%からの推定ですが、
いずれのメーカーも熱効率40%の大台を超えた凄い領域で勝負しています。
燃焼方式が全社異なるものの、過給器とリーンバーンの組み合わせではマツダとスバルが共通です。
すべてのメーカーが急速燃焼による効率向上を目指しているのが面白いですね。

スバルのリーンバーンといえば、2代目や3代目レガシィのEJ20リーンバーンを思い出します。
当時もNOx吸蔵触媒を付けていましたが、今回も触媒ありのようです。
レースエンジンの希薄燃焼技術を市販車にフィードバックする、
というのはレースに参加する自動車メーカーがよく言うセールストークですが、
でしたらF1やスーパーGTもNOx触媒を義務付けしてほしいところです。

ヨーロッパ勢はダウンサイジングターボでデカイ顔をしていましたが、
蓋を開ければVWの最新EA888の効率は35%前後でしたので、
国産車メーカー各社にはこれからも熱効率トップランナーであって欲しいと勝手に期待しております。

書込番号:23618005

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/23 22:41(1年以上前)

スバルのリンバーンターボエンジンは少し様子見かな?

排気管は昔の不等張排気管に戻って排気効率悪くなっている感じだし、
ターボはツインからシングルになってコストダウンも見え隠れするが、車の価格は
大幅アップ!。

現行の1.6Lのダウンサイジングターボは街乗りの微速アクセルではテンポ良く反応せず
少し踏み足すとターボラグでドッカンであった扱い憎いエンジン。新型の1.8Lのシングルターボで、
その調教できているのかな?

また、直噴ノズルの位置もホンダが止めてしまったシリンダーヘッド頭頂部への配置。
トヨタはサイド噴射が一番ベストだといっていますので、世間の潮流に逆らっています。 

NOx吸蔵触媒+リンバーンは、トヨタのD4エンジンでリコール級の大失敗して、エンジンに
煤が溜まりまくる問題もあったが、スバルで今更、約20年後に再登場です。

燃費もJC08モードで現行の16km/L→16.6Km/Lで、理想的運転条件でも燃費が3.7%しか
改善してない(汗!!)

昔、各社が採用して失敗して撤退した技術のてんこ盛りな感じのエンジンですが、
スバルがやったら成功するのかな??  ・・・・・なので、様子見です。

書込番号:23618441

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/23 23:01(1年以上前)

GPF と 3次元触媒 ダブルですよ。
パテントはワンサカ出してますよ。

マツダさんのDゼルを良くみてださい。
そっちはDPFと言いますが。同じ機能です
良く詰まっているのは、そのススフィルターです。

FB16DITより CB18は圧縮比が下がってます。
何でやねん。スバルさん 説明してよ!

書込番号:23618499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/23 23:03(1年以上前)

3元触媒 だね。 五右衛門。

書込番号:23618502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/23 23:44(1年以上前)

>ウッシーXPさん
>anptop2000さん

書かれている疑問に対して、丁度このインタビュー記事に答えの片鱗をうかがわせる内容が書いてあります。
https://motor-fan.jp/tech/10015959

> 排気管は昔の不等張排気管に戻って
→片側2気筒分ずつの排気ポートをシリンダーヘッド内で集合させる「インテグレーテッド・エキゾーストマニフォールド(IM)」という技術

※外からの見た目だけでは不等長といえない、ということ??

> シングルターボで、その調教できているのかな?
→「レスポンス重視」らしいです

> サイド噴射が一番ベストだといっていますので、世間の潮流に逆らっています
→「火を確実に着けるため」らしいです。TGVもないみたいです。

> FB16DITより CB18は圧縮比が下がってます。
→これも「火を確実に着けるため」らしいです。安全側に振ったとも取れます。


ただ、熱効率が革新的という割には、思ったほど燃費が延びてないような?


余談
・1万キロ毎の清浄添加剤投入を推奨。
・良かれと思ってのハイオク投入は「非推奨」。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%ac%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3%e6%8a%80%e8%a1%93%e8%80%85%e3%81%ab%e3%80%8c%e3%82%ac%e3%82%bd%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%81%ab/

書込番号:23618576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 01:20(1年以上前)

記事 ありがとうございます。
スス溜まるから、圧縮比が上がっちゃう〜
だから下げました的。

TGVは、スバル不調の根元だし
それは不良の1つを減らした感じ。かも。
ススで固着しちゃうから、不可なのかもね。

CBは ピストン軸も オフセット ??
なんか、今までとも違う事が起きそうな。
ガク ブル 感 強し。

やっぱり
チャレンジャーに、全部お任せしよ。

書込番号:23618721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/24 08:27(1年以上前)

CB型エンジンを健康的に使うには、手間とお金(=定期的な清浄材の投入)が
掛かる事が判りました。 世話がやけるエンジンです。

トヨタから、こんなエンジン出すとユーザーからのクレーム必至で、
怖くて出せませんね!

開き直りのエンジニアは怖いもの知らずですか??(汗!)
ハイオク入れるとエンジンにカーボン溜まりやすく、不調の原因にもなるとは
困りもののエンジンですので、ハイオクは使用禁止のシールを貼った方が
良いと思いました(汗!!!!)

書込番号:23618971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 13:15(1年以上前)

シリンダーオフセット 調べちゃった
スラスト抵抗を減らす技で
バイクなどでは採用あるみたい。ヤマハ、ホンダ
あと、日産の可変圧縮もクランク軸が
基本それの様です。

ボクサーだと、 
100%バランスが崩壊しちゃった。!

書込番号:23619446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/25 20:45(1年以上前)

私もVM4で嫌な思いしたので新型エンジン暫く様子見しときますニャ

飛びつき買の皆さんにダメ出し期待しております。

書込番号:23622086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/25 21:09(1年以上前)

買いもしない、その気もない、内燃機関の専門家でない、もしくは学問として学んだ事もない方々のネガキャンですかいw

今度のレヴォーグはエンジンを始め他社にはないくらいの進化ですから、他社オーナーの一部の層や買えない一部が遠吠えするくらい嫉妬するのも無理はございません。
エンジン内燃機関関しては、スバルの堅牢性は定評があるので問題無いと思いますよ。

クランク振動の計算すらしたこともねぇのに、バランス云々とかよく言うよw おっと失礼しました。
計算してみ?オフセットの影響をどうすれば消せるかわかるから。やれるもんならね。

しかしあの短いクランクは芸術的です。水平対向エンジンの良さは短いクランクによる回転の滑らかさですが、上質な乗り味が期待できます。

書込番号:23622141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/25 22:15(1年以上前)

お 機構の専門家 登場 だってさ。
すげ〜 

かけよ答え

書込番号:23622271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/08/25 22:48(1年以上前)

>MiuraWindさん
価格.com利用規約も理解できないのねwww

書込番号:23622355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/26 12:10(1年以上前)

 CB18エンジンのについていろいろ考えてみました。足りない情報や自分の知識の及ばない所もあるので、想像を交えながらの考察えす。誤解、間違いがあってもご容赦いただけると幸いです。



 まずFB16よりも低くなった圧縮比についてです。


 現代のエンジンのほとんどは低回転負荷領域でミラーサイクルをやっています。ミラーサイクルとは吸気バルブを遅く閉じて圧縮比よりも膨張比を大きくとる内燃機関の事です。従来のエンジンは乱暴に言うとピストン下死点で吸気バルブが閉じて上死点まで圧縮工程になるわけですが、吸気バルブを遅く閉じることで吸気量を減らすので必要な燃料も減らせますし、膨張比が相対的に増えるので熱効率が上がります。

 スカイアクティブエンジンの圧縮比は15になっていますが、上記の動作から言うととこれは圧縮比ではなく膨張比なのです。
問題は吸気バルブが遅く閉じるとインテークマニホールドに吹き返しが起きる事です。排気工程で掃気しきれなかった排ガスが吹き返すことでカーボンが吸気バルブに堆積します。カーボン除去剤はありますが直噴だと吸気バルブに除去剤を噴霧できません。トヨタのD4はこれを嫌って直噴とポート噴射を組み合わせています。
つまり熱効率を上げようとして圧縮比(膨張比)を大きくとるとカーボン体積のリスクが増えるということです。CB18はこれを嫌って圧縮比をあえて下げ、その分ミラーサイクル領域を広げているのではないかという事です。でないと熱効率40%なんて達成できないと思われるからです。
 もう一つの問題は遅閉じによって実質的な吸気量が減るためにトルクが低下することです。特に低回転領域でトルクが落ちるのはドライバビリティが低下するので致命的です。これもスバルは嫌ってあえて圧縮比(膨張比)を抑えたのだと考えられます。



 次に頭頂部に配置したインジェクターです。


トヨタはサイドが良いと言っているそうですが、燃焼室の頭頂部は吸排気バルブやスパークプラグがあるため、スペースがないというのが一つの理由だと思われます。例えばFB16の燃焼室を見てもほとんどスペースが無いことがわかります。
https://motor-fan.jp/tech/10015451

 さてサイドから噴霧された燃料はスパークプラグ周辺に集める必要があります。その為にピストン冠面に複雑な凹凸を設けなければいけません。というのも、薄い混合気はまともに点火しないからです。リーンバーンを成立させるにはプラグ周辺に濃い混合気を、それ以外の部分は薄い混合気にする必要があります。
https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/skyactiv-g/?_ga=2.248638785.73055932.1598408722-1893371473.1598408722

https://motor-fan.jp/tech/10015451


しかしこのような複雑な形状にすると燃え残りが生じやすくなり、結果カーボンが発生しやすくなります。もしかするとなんですが、インジェクターを頭頂部に置くことでそのような複雑な冠面でなくてよくなった可能性があります。CB18のカットモデルのピストン冠面はかなりフラットです。もしかするとカットモデルなのでピストン冠面は実モデルを再現してないかもしれませんが。
https://motor-fan.jp/article/10015958


 ということでこのCB18エンジンは次世代のスバルを担う力作エンジンとして非常に期待できると思います。

書込番号:23623158

ナイスクチコミ!20


Pontataさん
クチコミ投稿数:3906件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/27 09:20(1年以上前)

>アッキュさん
>CB18はこれを嫌って圧縮比をあえて下げ、その分ミラーサイクル領域を広げているのではないかという事です。

技術論は得意じゃないので良く分かんないけどさ。CB18って、ミラーサイクルじゃなくて、リーンバーンじゃないの?

ミラーサイクルは、抑制した吸気量に合わせた少ない燃料を吹くから、燃料自体は少なくても、燃焼はストイキだと思う。

リーンバーンは、吸気量に対して少ない割合の燃料を吹くから希薄なわけで、ミラーサイクルみたいに吸気量を抑制した上に更に希薄燃焼を重ねると、スカスカになっちゃうと思う。

マツダでミラーなのは、SKY-Gで圧縮比は14。圧縮比15は、SPCCIのSKY-Xですよね。(欧州仕様は更に高いけど)

SPCCIは、圧縮着火なので、そもそも吸気過多で、ミラーサイクルは行わないと思う。(大量のEGRを混ぜているから、酸素は少ないんだけど)

あと、ミラーサイクルは遅閉じだけじゃなく、早閉じもありんす^_^ 欧州勢は早閉じだよね。

書込番号:23624806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2020/08/27 09:43(1年以上前)

皆様からのご返信を頂きありがとうございます。

このクラスは燃費の絶対神であるカムリ,ディーゼルの雄マツダ6が存在するので,
ガソリンエンジンしかないスバルが対抗するにはシャシー性能しかない,
という印象が各種記事から伝わってきます。

実際,今更JC08モード燃費など公表する意味もないのに強調していますし,
WLTCモード燃費は13.7km/Lとかなり低い数値です。
CVTのチューニングでもっと追い込めると思いますが,実燃費には意味のない話です。

ボクサーディーゼルEE20をずっと期待していたのですが,
もう無理なのでしょうか・・・

書込番号:23624846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/08/27 12:24(1年以上前)

VM4発売前と同じ状況ですね。w

初期からのVM4ユーザーは長文だけ並べてもダメ
今度の新型エンジンECUリプロは何回逝きますかね?

書込番号:23625079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2020/08/28 14:21(1年以上前)

Pontataさん

>>CB18って、ミラーサイクルじゃなくて、リーンバーンじゃないの?


 インプレッサに搭載のエンジンは公表はしてませんがミラーをやっていると、スバルのエンジニアの証言も合わせて雑誌に載っていましたので、CB18も当然やっていると思いました。詳細はわかりませんが、仰るようにミラーサイクルをやっていない可能性もあります。だから圧縮比を下げた(下げざるを得なかった)という見方も出来ると思います。
 ただ一方で、ミラーをやらずにリーンバーンだけで燃焼効率40%なんて数字を達成できるだろうかという疑問も残りますね。



>>ミラーサイクルは、抑制した吸気量に合わせた少ない燃料を吹くから、燃料自体は少なくても、燃焼はストイキだと思う。


 マツダのスカイアクティブGの説明にはこうあります。https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/skyactiv/skyactiv-g/?_ga=2.216713171.496711975.1598589583-1893371473.1598408722
『ピストン上面には図4に示すようなキャビティー(へこみ)を設け、さらに燃料噴射を最適化し、プラグ周りに成層混合気が生成されるようにした』

上記はプラグ周りにはストイキの混合気を作り、それ以外は希薄燃焼をさせているって事の説明ですね。ミラーと希薄燃焼を同時にやっているという事です。

 マツダがこのようにミラーサイクルと希薄燃焼を組み合わせているという事は、スバルでやっててもおかしくはないと思います。絶対やっているとは言えませんけどね。


 ミラーサイクルの原理として早閉じもあることは知っていましたが、欧州で実際にやっている事例は知りませんでした。

書込番号:23627140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/28 20:43(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1273/449/amp.index.html

目新しい情報としては、オイル量
「一般のお客さまが自ら交換される際にご購入される4L缶以内を目標としました」
ぐらいですか。グッときました。

全長短縮はハイブリッド化、6気筒化など妄想するも真意は今だ不明ですね。衝突安全というのが建前のようですが。

書込番号:23627795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2020/08/28 21:37(1年以上前)

>sapphire-blueさん
全長短縮について、トヨタハイブリッドシステムTHSとの組み合わせのために開けた可能性ですが、
以前に公開されたTHS+ボクサー用のトランスミッションはフロントアクスル軸位置が変わっていませんでした。
このことから別の目的と思われます。

>ウッシーXPさん
>sapphire-blueさん
鋳込みマニホールドですが、おそらく4-2-1集合の4-2までが鋳込みで、
ターボまでの2-1が等長ではないでしょうか。
EL15やFB、FAシリーズと同様にオイルパンの周囲でトグロを巻いていると思われます。

書込番号:23627897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/28 21:43(1年以上前)

馬鹿でかい床下大型サブトランクは
電池スペース用ですよね。
ハイブリッドは海外向けにもう用意されていそう。

書込番号:23627903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2020/08/28 21:53(1年以上前)

排気管の構造について間違えていました。
点火順序が変わっていないのであれば左右バンクで集合した段階で等爆にはなりませんね。
トグロを巻くことで等長ではあるかもしれませんが。
排気音はドロドロとまでは行かなくても、ボコボコ系かもしれません。

書込番号:23627921

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ317

返信23

お気に入りに追加

標準

新型レヴォーグ見てきました!

2020/08/23 18:15(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 tomony2002さん
クチコミ投稿数:7件

左側ドアミラー、下側に付いているのは、360度センシングのカメラかな?

六連星オーナメント下は360度センシングのカメラかな?

バックドアのダンパーです。(太くない?)

自分の担当のセールスさんから、「新型レヴォーグの現車が1日限で来ますので、見に来ませんか?」
のお誘いを受けたので、見てきました。

 車種は、GT−H EXでした。

現車を見てしまうと、欲しくなってしまいますね!
※コスパ、メチャクチャ高いと思いました。

安全のため、アクセサリーポジションになってなかったので、
フル液晶メーターや11.6インチセンターインフォメーションディスプレイは確認できませんでした。

また、ハンズフリーオープンパワーリアゲートもOFFみたいで、作動出来ませんでした。

担当者さんに聞いて見ると、
「想定外の注文をいただいており年内の納車は厳しく、1月納車と思ってください」
とのこと、保有車の車検もたっぷりあるので、
「試乗してから検討します」
と言って、プレカタログ、価格表等をいただいて帰って来ました。

書込番号:23617736

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/23 18:39(1年以上前)

GT-H EXコスパ高いですよね!
充実した装備であの価格。

トヨタは安く見せて、なんだかんだメーカーオプション追加するとえらい値段になりますから。

キレイなブルーでいい感じです!

書込番号:23617788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/23 19:06(1年以上前)

> 左側ドアミラー、下側に付いているのは、360度センシングのカメラかな?
普通のサイドカメラっすね

> 六連星オーナメント下は360度センシングのカメラかな?
普通のフロントカメラっすね

> バックドアのダンパーです。(太くない?)
モーター内蔵です。
SKフォレスターと同タイプだと思います。
https://www.subaru.jp/cartopia/2018/08/cocosuba.html

書込番号:23617843

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/23 19:13(1年以上前)

現行レヴォーグに対して最低+20万円は、価格は結構上げ過ぎと思います。

性能が良い事は判りますし、値段は相応に高くなっているのかもしれませんが、
外車との価格差も次第に少なくなっている現状です。

デフレが続いて給料が上がっていない日本で価格だけ独り歩きに車の価格の(どんどん)
UPは結構痛いです。 

給料が高い自動車メーカーの人や、経済順調で物価と給料が連動している
海外から見ればコスパ高いかもしれませんが、給料が上がらない日本の現状では
やはりお金持ちしか買えない車か、高額ローン覚悟でも是非欲しい人しか手に届かない
車に成り下がる感じが強いです。

最近の国産車の価格引き上げが醜すぎで、庶民の財布感覚を無視しています。
新型になっても精々+5万円〜8万円には抑えてほしい。

最近の自動車メーカーは給料高い自分の財布感覚で値段上げている感じしていますが
中小企業の子会社の薄級ではとても価格UP幅が納得できない現状ですので、
自動車メーカーは自分の高級な給料感覚で値段は上げて欲しくない!

ロッキーなど、その辺(庶民が買える価格レベル感と品質のバランス)をわきまえた
車が良く売れている現状をスバルも一考すべきです!

スバルはお金持ちを対象にした車づくりと商品展開でしか? 庶民の金銭感覚は
気にしてない??

書込番号:23617859

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/23 19:53(1年以上前)

>tomony2002さん

私も新型見て来ました。
私が見たのはSTIでしてディーラーではなく
市内他メーカーとの共催の場でしたので
電源on状態でライトやセンターディスプレイや
液晶メーター等オートバックドア全て動く状態でした。

YouTubeで行ってた みたく 少しですが
センターディスプレイを操作しましたが
反応は問題無かったです。

私 自身外見がモーターショウで見た時もあまり
良い感じはしなかったのですが、
今回思ったのはやはり
何だかんだ言って新型は良いなとおもいました笑


書込番号:23617970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/23 21:25(1年以上前)

私も見て来ました。同じGT-H EXです。
古い人間なのでフル液晶メーター否定派でしたが、実際に見て考え変わりました。

見やすい!!の一言。

タブレットみたいなセンターディスプレイも、動画で見た時は大き過ぎかなと思いましたが、実際にタッチ操作するには丁度良い大きさでした。

エンジンも新開発だし、これだけの新機能満載なら乗り出し400万超えも納得しました。

唯一気になったのはフロントガラスの傾斜で、やや圧迫感を感じました。試乗出来るようになったら、良く確認したいです。

書込番号:23618242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2020/08/23 22:06(1年以上前)

STIパーツが付くとさらにカッコいいです。
ちょっと、地上高が狭くなりますので雪道には、つらそうですが

書込番号:23618346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


V-max1200さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/23 23:47(1年以上前)

旧型から値段が上がった事に
今の社会情勢的に給料も
上がらないのに
上げすぎと言う人いますが
そういう人は
買わなければ良いのです
身の丈に合った車を買えば良いのです
自身の収入に合わない車を
夢見て
高いのはメーカーが悪いとか
ちゃんちゃらおかしいです。
注文もかなり順調らしいですし
買えないのにメーカーが悪く
庶民性を忘れたとか言う
身の程知らずを
相手にしていませんよ
メーカーは
ご自身の収入に合った車を選んで下さいね。

書込番号:23618580

ナイスクチコミ!112


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 01:50(1年以上前)

どうぞ、どうぞ
クラウンあたりとお比べして
お買い上げください。 安いでしょう!

人柱 よろしくお願いします! ^_^

書込番号:23618731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 02:38(1年以上前)

今のお勧めは STI スポ EX です。!

レポ騒ぎして
「中津のオヤジ」 めと
うちの営業さんが、怖い目してた、で〜す。報告

いかにも引きずり倒した タイヤのサイドが
やっぱり イカしてました!

この車達の 型式プレート な〜 い。
VN5A555 再び!希望!

書込番号:23618763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/24 07:41(1年以上前)

愛知県でも展示されていたので実車見てきました。
朝行ったら30人くらい並んでて帰りましたが昼いくと空いててすぐ見れました。

車内が広くなって高級感もアップしてるって聞いたので結構楽しみにしていったんですが
期待値が高すぎたのか、思ったほどいいなって思わなかったです…。

180cmの自分だと車高が低い分、運転席も結構狭く感じて
ドラポジを合わせると後ろはこぶし一つ未満でした。
カロスポやマツダ3などと比較すると全然広いんですが、広大!ってほどではないかな。

その後、フォレスターにも試乗しましたがこちらのほうが全長短いのに後席含めてゆったりしてます。
MCでエンジンは同じになるので、やっぱり実車を見て目的に合わせた車選びが大切ですね。

書込番号:23618916

ナイスクチコミ!15


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/24 10:28(1年以上前)

昨日GTーHーEXで見積もりをとってきました。今回のモデルチェンジは、反応の低下を感じている私たち高齢者には有難いのですが、一つ心配なのはEXモデルでのカーナビの性能です。家内のデミオに付いてきたマツコネの使い辛いさにはホトホト呆れたので、できればカーナビは餅は餅屋で行って貰いたいというのが正直なところです。今回は城里のテストコースの走行の記事がほとんどで、カーナビのことは触れられていませんが、スバルの自社製カーナビの性能はどんなものでしょうか?

書込番号:23619143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:38件

2020/08/24 13:58(1年以上前)

噂されている2.4(ターボ・・・ですよね?!)が出る前提で、先代は2.0GT-Sを
ある程度の期間使って、そちらは満足でしたが1.6では全く物足りなかったので、
今回の新型もまずは様子見。ただ最新型アイサイトはどのくらいのレベルなのかは気になりますね。

近所のSCに来るようなので、見に行ってみようと思います。

書込番号:23619517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/24 21:50(1年以上前)

>Indochinaさん
デカ画面のナビはデンソ製らしいので、まあまあな感じではないですかね。
(なのでETC2.0もデンソー製となります)

カッコ良くはないかもですが、トヨタっぽく堅実なものだと思います。

書込番号:23620347

ナイスクチコミ!5


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/25 08:40(1年以上前)

>Mattyan999さん

貴重な情報有り難うございます。安心しました。

書込番号:23620954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/25 16:25(1年以上前)

デンソーだと、開発元は
JVC ケンウッドのチームですかね。

OPのパナ以外で、今回は
ケンウッドだけあるのも納得しちゃいます。

書込番号:23621609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/25 16:35(1年以上前)

ああ 
デンソーは 富士通テン 吸収だったか。
関係がこんがらこん。 失礼

書込番号:23621624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2020/08/27 22:16(1年以上前)

皆さんは、前後バンパー下の無塗装樹脂は気になりませんか?
SUVならともかく、レヴォーグにこれはちょっとダサい気がしています。
何かメリットが有るのでしょうか?
ダサい樹脂が嫌ならOPスポイラー付けろって事なんでしょうが、ラブ4やハリアーでやってる利益拡大術の一つなのかな。

書込番号:23626086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2020/08/28 11:36(1年以上前)

気付きましたね。
そのまま車高高くすればLEVORG OUTBACK
ですね。www

書込番号:23626905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2020/08/28 12:02(1年以上前)

>そのまま車高高くすればLEVORG OUTBACK

ホントに出してくれないかな〜
アーチモールもつけて。

そしたら買うかも。

書込番号:23626954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/28 18:50(1年以上前)

>コ〜ジロウさん
S4後期もそんな感じでしたよね。
今のスバルの流行りなのですかね??

書込番号:23627580

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ132

返信111

お気に入りに追加

標準

タイヤとホイールを買い替えました

2020/03/28 21:42(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

皆さまこんばんは。レヴォーグも購入して5年近くが経ち純正タイヤが劣化してきましたので、思い切って買い替えました!MICHELIN PILOT SPORT 4 215/50R17 95W XL です。装着して間もなくは社外ホイールになった事もあり空気圧高めに調整してもらったので、違和感ありましたが1週間もすると違和感なくなりました。流れの良い一般道などでは以前の純正タイヤとあまり差が分かりませんでした。笑
しかし、先日カーブの多い山道を走行した時、明らかにグリップ力と言いますか、接地して走る感じの違いが分かりました。キツいカーブでも難なく曲がりやすいと言いますか。無理なく走ってくれるイメージです。
ミシュランタイヤはと言いますと、やはりデザイン良いですね(笑)遠くから見ても目立ちます。ここまで来たら自己満足でしょうけど(笑)

書込番号:23310123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/28 22:22(1年以上前)

>あつ225さん

アルミホイールの奥に赤のラインがあり、良いデザインですね。

クルマのボディーカラーはダークグレーメタリックですね。

書込番号:23310210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 07:36(1年以上前)

超すごいぢゃんか!!!

書込番号:23310659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 07:58(1年以上前)

おはようございます😃ホイールは高価な物は流石に手が出せないので、手が届く価格帯で妥協しました(笑)今回初めてタイヤとホイール、ネットで購入しましたが納得いく価格でしたよ(^^)
はい、ボディカラーはレヴォーグのイメージカラーです(笑)

書込番号:23310689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 08:01(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
おはようございます^ ^ホイールは高価な物は流石に手が出せないので、手が届く価格帯で妥協しました(笑)今回初めてタイヤとホイール、ネットで購入しましたが納得いく価格でしたよ(^^)
ボディカラーはレヴォーグのイメージカラーのスティールブルーメタリックだったと思います。

書込番号:23310692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 08:03(1年以上前)

>パリス:ヒルナンデスさん
おはようございます^ ^ありがとうございます(笑)ミシュランタイヤなかなか良いですー!

書込番号:23310695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 10:57(1年以上前)

>あつ225さん

格好いいと思います!見るだけでワクワクしますよ…!

今度の車のカラーがマツダのポリメタルグレーなので、似た色に感じてちょっと妄想が膨らみました(笑)

書込番号:23310961

ナイスクチコミ!5


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 11:08(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ありがとうございます^ - ^やはりホイールやタイヤを替えるとワクワクしますよね!笑
新しいクルマ良いですね。買われた車はレヴォーグですか??^_^

書込番号:23310983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 11:48(1年以上前)

>あつ225さん

今まで純正のホイールしかつけてこなかったですが、これからはホイールもカスタムしようと思っています。ホイール単体と車に装着してではイメージが異なるでしょうから、冷や冷やしそうですが(笑)

残念ながらレヴォーグではなく、マツダのCX-5です。ただポリメタルグレーという色(アップロードした写真です)がなかなか独特でして、写真のレヴォーグと似てるように感じたので気になったのです。

書込番号:23311057

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 12:13(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
なるほど!マツダ車ですね^_^インパクトあり良いですね!このクルマはクリーンディーゼルですかね?私も昔クルマ買う時、マツダのアテンザが欲しかったですが、車幅が大きく結局断念してレガシィB4にした経緯があります。

書込番号:23311109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 12:29(1年以上前)

>あつ225さん

購入したCX-5はディーゼルです。今もデミオのディーゼルに乗っているので、そのままにしました。

たしかにアテンザの車幅は広いですね。レヴォーグを試乗してもスバル車のほうが視野も広く、目視での運転のしやすさを重視しているように感じました。マツダはボディ剛性のために視野を犠牲にして、その代わりに安全装備で補うという考え方のようですが。

マツダもスバルも車の特長を強く出してくれるので、好きなメーカーです。

書込番号:23311150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/29 14:11(1年以上前)

涼介「ボディーカラーは失礼しました。」

涼介「グレードはレヴォーグプラウドエディション1.6GTですね。タイヤが17インチと2015年4月に登場したということからも辻褄が合う。(もしくはプラウドエディション1.6GT-S)」

啓介「アニキはそこまでチェックしなくて良いんだよ。ヒルクライムレースを競っているわけではないんだからさ。」

涼介「すまん。ついつい馬力や足回り、空間抵抗等を分析するクセが出てしまった。」

書込番号:23311341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 14:18(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
確かに、マツダもスバルも独自の路線?があって良いですよね^_^ディーゼルは一度も乗った事ないですが気にはなってます。何と言っても今のクリーンディーゼルは燃料代の安さと燃費の良さに惹かれてしまいます(笑)レヴォーグ、燃費が良くない。。(笑)
実は今はベンツのクリーンディーゼルCLA200dが気になってたり。。^_^

書込番号:23311348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 14:20(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
はい、プラウドエディション1.6GT-Sだったと思います^_^良くお分かりで(笑)

書込番号:23311352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 14:30(1年以上前)

>あつ225さん

レヴォーグはハイオクですものね。ガソリン価格が下がってきましたが、ハイオクで燃費がよろしくないのはお財布に堪えると思います。WRX乗りの同僚もいつも嘆いています(笑)

メルセデスですか、あれは最高ですよ。CLAなんてエクステリアもインテリアも最高過ぎます。北海道から引っ越して、四駆とおさらばできるようになったらBクラスを買うと思います。メルセデスは国産のメーカーと比較してはいけないと思っています。

書込番号:23311370

ナイスクチコミ!1


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 14:40(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
私が乗ってるレヴォーグ1.6GT-Sはハイオクではなくレギュラー仕様なんですが、燃費が予想してたより2割くらい悪い感じですね。街乗り10行くかどうかです。。メルセデス、やはり良いですか!価格もCLAとかBクラスくらいでしたら頑張ったら買える価格ですもんね^_^ディーゼルのCLAも燃費がレヴォーグの1.5倍くらい良さそうでビックリしました(笑)
あのスタイリングでディーゼルで低燃費は凄すぎます^ ^

書込番号:23311388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 15:20(1年以上前)

>あつ225さん

レヴォーグ1.6はレギュラーガソリンでしたか、勉強不足失礼しました。それでも街乗り10リッターはちょっと悲しいですね。高速運転しても15行くか行かないかというところなのでしょう。

Aクラスシリーズが新型になりましたが、インテリアは恐ろしく素晴らしいです。ガソリンエンジンしか乗っていませんが、しっかりと運転を楽しむ車になっています。FFで400万円台というのはかなり割高に見えますが、値段に見合うだけの素晴らしい車だと思います。CLAはレビューを書いていますので、宜しければご参考下さい。

書込番号:23311467

ナイスクチコミ!2


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 15:36(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
いえいえ、とんでもないです。ターボ車でレギュラー仕様と言うのも珍しいですしね(笑)
まだ乗り換えるのも勿体ないのであと4年くらいは乗ろうかなと。レヴォーグに乗り換えてから5年近くが経ち少し、新鮮味がなくなってきたので今回、ミシュランタイヤに替えてみた訳です^ ^
CLAのレビュー、拝見させてもらいました。いやー、CLA欲しいです。
元々、クーペやセダンみたいな形が好きなんですよ^_^CLA、値引き加味したらナビやオプション付けて総額500万で買えそうなので現実的にアリですよね。

書込番号:23311495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 16:06(1年以上前)

>あつ225さん

長く乗ろうと思っても、つい買い替えてしまうのが車好きの常です(笑)

新型CLAの中古が500万円前後ですので、新車はもうちょっとするのだと推測します。レヴォーグの下取りを入れれば500万円は切ってくれるでしょう。あと数年すると中古車の価格も落ち着くと思うので、そうなれば下取+認定中古車で400万円あたりが見えてきますね。サラリーマンでも手が出せるところになると思います。

書込番号:23311558

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつ225さん
クチコミ投稿数:120件

2020/03/29 16:16(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
そうなんですよ。。(笑)前のレガシィB4も新車購入してから8年でレヴォーグに乗り換えてしまいました。今回は9〜10年は乗りたいと強い決意を。。
ちょうど今が折り返しです!
我々、庶民が手に届く価格帯は頑張って4〜500万円くらいですかね。さすがに800万円とかは無理です!
CLA以外に昨年興味あったのはホンダ新型インサイト、トヨタ新型カムリですかね^_^なんとか物欲を抑えなくては!

書込番号:23311572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2020/03/29 16:36(1年以上前)

>あつ225さん

余計な購買意欲を注ぐことになりますが、メルセデスCクラスのセダンも認定中古車なら400万円台で買えたりします。おそらく来年あたりにフルモデルチェンジが入るので、もっと価格が下がるかもしれません。困った話ですね(笑)

私も家族構成が変わる予定が出来たからとはいえ、気に入っていたデミオからあっさりCX-5に買い替えてしまったのでどうしようもないです。新型コロナに負けずにしっかりと稼いで、自宅で情報収集に勤しむしかないです…!

書込番号:23311617

ナイスクチコミ!2


この後に91件の返信があります。




ナイスクチコミ228

返信64

お気に入りに追加

標準

1.6GT-S 満タン法燃費情報

2018/06/15 21:37(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:361件

これから買おうと思ってる方は参考にして下さい。
通勤片道18q、行きは30分、帰りは50分の一般道です。朝は6時出発なので空いてます。
3月の燃費は、往復400q(高速5割)の中距離が入っています。
毎月月末に給油して計算してます。

書込番号:21898381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:361件

2018/06/15 21:58(1年以上前)

ちなみにこれはプリウスです。落ちている月は、1月2月です。プリウスは寒いし時に水温を維持するのが課題です。

書込番号:21898428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/15 22:04(1年以上前)

これ何てアプリですか?

書込番号:21898453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件

2018/06/15 22:08(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
これです。

書込番号:21898462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件

2018/06/16 23:40(1年以上前)

今回は全距離通勤のみです。
プリウスと比較してしまうので悪いのか良いのかは、わかりませんが、これといって燃費を気にして走ってはいません。まあ10qは切らないので、昔のランカスター(8.5q)と比べると良くなってますね。
燃費計との誤差も、0.6qやし少ないです。

書込番号:21901267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件

2018/06/17 21:52(1年以上前)

今日は大井川鐵道SL撮影日帰り旅行で中距離燃費・高速自動運転を試そうと思っていたのですが、孫が泊まりに来たので行けなかった。

写真は、EOS5DV+70〜200oF2.8Lです。

トーマスは2年前の写真です。

書込番号:21903662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2018/06/17 22:31(1年以上前)

1.6クラスでリッター11k平均なんて、今から20年も前の車のデータですよね!

それで良コメントで、ご納得されているのは、さすがスバリスト様です。

カタログ値17k/L,16k/Lはどこの話でしょうか?

計算中のデータは表示させないでほしいです!

家族持ちですので経済車がいいです!

書込番号:21903781

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:361件

2018/06/17 22:59(1年以上前)

>simizunojirotyouさん
俺はスバリストじゃないですよ。
スバルは嫌いです。客を客とも思ってない対応。
でもレヴォーグはこんな親元で良くこれだけの自動運転出来る車が作れたなぁと感心してます。ターボ付きで11qはまぁこんなもんでしょ。ガソリン代節約する時はプリウスに乗ってます。今日は孫の守り+買い物で60q走ってリッター25qでした。でも20qの高速使用でハンドルを自分で操作するのが大変邪魔臭かったです。リッター11q・自動運転どっちをとるかです!?

書込番号:21903865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒ぷぷさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 23:46(1年以上前)

プリウスとの燃費比較は酷では無いかな?
プリウス購入者は燃費目的の移動手段としての選択が多いと思うので、燃費を主眼に置くならスバル車など選択肢にも上がってこないと思うけど。
スバル車を選ぶ人は燃費はあまり求めずに(あきらめての方が正しいかな?)雪道の走破性の高さや曲がる、止まるの操縦性の良さや楽しさ、アイサイト搭載で選択してる場合が多いのでは?それはどちらが正解とかではなく、あくまで主観や好みの問題なので、、、社用車がプリウスで家の車がレヴォーグ2,0だけど(ガソリン給油のタイミングの給油量でプリが約43リットルで800km強〜900km弱、レヴォが50リットルで430km弱ぐらいかな、、、高速が多いともっと伸びるけどね。)、週末しか乗れないマイカーぐらい多少燃費が悪くても運転が楽しい方が良いのでレヴォーグで満足です。(速さと燃費の両立が良いけど、どちらかがスポイルされるなら燃費はそれなりで良いと思っています。)

書込番号:21904003

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:361件

2018/06/18 19:22(1年以上前)

>黒ぷぷさん
今日地震で大変やった。

プリウスとレヴォーグは比較してませんよ。プリウスは前の車で下取りに出さずに嫁さんが乗ってます。その車の話しをしているだけです。
プリウスとレヴォーグは全く違う車ですので。

プリウスってどの型ですか?
俺の30型のプリウスでは、33gぐらい燃料使用で警告が出て燃料計が全部消えた状態でも36gぐらいしか給油出来ません。最高で38gしか給油出来ません。
写真は富士山往復で実燃費は22.7qでした。

書込番号:21905536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/18 20:41(1年以上前)

>simizunojirotyouさん

>それで良コメントで、ご納得されているのは、さすがスバリスト様です。

あのAVHと先行車発進お知らせが併用出来無いと、散々悪態をついていたスレ主に対して、「スバリスト」って、モグリ?笑

まだまだやね。>スレ主。

>yasushi1128aaさん

>俺はレヴォーグリストて呼ばれるんやったら良いのですが、スバリストて呼ばれるのが嫌なだけです。

アプリ、ダウンロードしました。ありがとうございます。

レヴォーグリスト!

ちょっと、気持ち悪いです。せめて、レヴォエスト?いやいや、レヴォラー?

うわぁ、もっと気持ち悪い。笑

ちなみにアンチスバリストを

「スベりスト」

なかなかいけてるかも?

書込番号:21905729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2018/06/18 21:58(1年以上前)

>acruxmさん
今日は、7時58分に一日が変わりました。運転手は亀山経由で西名阪国道使って大阪まで行きました。ご苦労様でした。トレーラー乗ってなくて良かった。一台は西淀川区の火災現場の横を通って6時間かかって帰って来ました。亡くなられた方には大変辛いです。

このコメント腹かかえて笑いました。今日の疲れが解消されました。

書込番号:21905943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/18 22:29(1年以上前)

スバルは嫌いだけど車が好きはわかります!(笑)

スバルはとりあえず車つくって、販売して、メンテナンスしといて!
あとはノータッチよろしくー。
の形で接してます。

何年たとうがスバル系ディーラーの担当者は対応悪い人の割合が多い!!

ただ、スバルのマシンが好きな人をスバリストと自分は認識してたので主もスバリスト!!てみちゃいます(笑)

レヴォーグリストいいじゃないですか!
スバルの車が好きなんじゃなくてレヴォーグが好き!!
サイコーです!
やっぱり会社があーだこーだより好きな車に拘る姿勢が大事だと思います!

燃費は悪いかもしれませんけど走りを楽しんで行きましょう!
そのなかでよりいい燃費が出せたらより楽しいかもしれません!


長文失礼しました!!

書込番号:21906031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:361件

2018/06/18 22:45(1年以上前)

>nicolion1122さん
楽しい会話は楽しいです。変な日本語(^_^;)
長文全然オッケーです。これからもよろしくお願いします(^_^)/
レヴォラーより(^_^)

書込番号:21906055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2018/06/18 23:28(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
これも楽しいですよ(^_^)/

書込番号:21906138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


黒ぷぷさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 00:28(1年以上前)

>yasushi1128aaさん
地震の影響は大丈夫だったですか。亡くなられた方や影響を受けた方々にお悔やみ申し上げます。まだ地震があるかもなので気をつけて下さい。
比較はされていませんですね失礼しました。
ターボ車とハイブリット車所有とは最高の布陣ですね。羨ましいです。                      当方のプリウスは2代目(形式わかりません。)です。満タンで確か45リットル入ったはずです。営業車として使用しているので忙しくてタイミングがズレるとギリでの給油になります。燃料計は10本のバーで段々と減っていき最後の1本は点灯から点滅に変わって給油を即す表示が出ます。点滅になっても50kmぐらいは走れたはずです。エコ運転をあまりしていないので20kmリッター(文字化けするので変な単位表記ですみません。)前後をウロウロとしています。    レヴォの写真きれいに取れていますね。さすがF2.8、バックがきれいにボケていますね。富士山の写真も良いですね。

書込番号:21906248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件

2018/06/19 12:15(1年以上前)

>黒ぷぷさん
お疲れ様です。

この写真の型ですか?

>ターボ車とハイブリット車所有とは最高の布陣ですね。羨ましいです。

下取りに出すつもりやったのですが、平成24年で9万q Gツーリング+レーザークルーズ付きで下取りがたったの68万しかつかなかったのと、嫁さんが軽自動車を欲しがっていたのと、俺のお気に入りの車でなかなか手放せなかったので、嫁さんに無理いって乗ってもらってます。維持費大変です。

>レヴォの写真きれいに取れていますね。さすがF2.8、バックがきれいにボケていますね。富士山の写真も良いですね。

キャノンの70〜200o F2.8Lは神レンズと言われてるだけあって下手な俺でも上手いことボケてくれます。

書込番号:21906999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2018/06/19 15:10(1年以上前)

あらまた松尾芭蕉いなくなった(>_<)
誰が消してるんや!?

書込番号:21907293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件

2018/06/19 22:31(1年以上前)

俺のスレなので俺の勝手で、ちょっと課題から離れます。

ル・マン24、やっぱりトヨタは凄いなぁ。どうせならライバルが居る時に勝って欲しかったなぁ。中嶋一貴は二世ドライバーで余り好きじゃなかったけど、24時間の1/3をぶつけずに走るのだから凄いですね。グランツーリスモで走ったら350qからのブレーキングはぶつかってばっかりやし。

トヨタ、F1を早く辞めすぎや(>_<)
小林可夢偉と組んでもう少しやって欲しかった。
小林可夢偉とやったら、F1年間3位ぐらいにはなれたのでは!?

アロンソ、三大制覇まであとインディー500だけですね。今年インディーに出場するのかなぁ!?

バトンにモントーヤも出てたんや。

金儲けで何もかも有料チャンネルにしすぎ。
日本でのF1の人気がなくなってきたのは、放送されないから見れないだけや。

書込番号:21908174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒ぷぷさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/20 00:16(1年以上前)

>yasushi1128aaさん
今日も一日お疲れ様です。
まさにこのプリウスですね。走行距離も30万キロに届きそうなご老体ですがもう少し走れそうです。         
しかし下取りが68万円とは軽自動車も変えませんね。最近は軽も意外とお高いので。(レヴォーグのクチコミでプリウスの話ばかりしていると怒られそうです。レヴォーグの話もします。)                      
高速だとプリウスは燃費が伸びないけどレヴォーグなら意外と伸びてくれるので重宝します。実家帰省の往復400キロで、車載燃費計でリッター13km超えるかなという感じです。自動運転ばかりだと飽きてくるので途中解除して、S#で遊んでしまうのでリッター13kmぐらいですが、80キロぐらいに速度設定して全て自動運転で走りきればリッター16kmぐらいはいきそうです。 

トヨタは以前のリタイアは残念でしたが、今年は優勝しましたね。色々言われていますが勝ちは勝ちです。昔のたまたま見てたマツダが優勝した時のルマンを思い出しました。最近テレビが面白く無いですね。W R Cも昔シトロエンのローブが最強だった頃よく観てました。インプレッサがカッコ良く憧れました。(ペターは不運な故障が多くなかなか勝てなかったけど、、、)いつかはクラウンならぬ(古いCMのコピーですみません。)いつかはインプと思っていましたが今はレヴォーグですね。スバルが撤退して放送されなくなって残念です。(何処かで放送してるかもしれませんが、、、)
すみません乱文で話が飛んでばかりで。
まだ余震が続いているようなのでお気を付けて。

書込番号:21908450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2018/06/20 12:11(1年以上前)

>黒ぷぷさん
お疲れ様です。

>まさにこのプリウスですね。走行距離も30万キロに届きそうなご老体ですがもう少し走れそうです。

この型は今のプリウスの前に乗ってました。このプリウスのガソリンタンクはおかしかったので俺も45g近く入れたことありました。
一つお聞きしたいのですが、30万q走行用のバッテリーは交換してないのですか?
         
>しかし下取りが68万円とは軽自動車も変えませんね。最近は軽も意外とお高いので。

70万では古い古い軽自動車ぐらいしか買えないので、フル装備のプリウスの方が得やろし乗ってもらってます。今まではダイハツの軽トラのジャンボに乗っていたので、前の長い車が嫌ならしいです。

>(レヴォーグのクチコミでプリウスの話ばかりしていると怒られそうです。レヴォーグの話もします。) 

俺のスレだから大丈夫です。他の事話したらあかんのやったら価格さんが削除すれば良いだけです。                     
>高速だとプリウスは燃費が伸びないけどレヴォーグなら意外と伸びてくれるので重宝します。実家帰省の往復400キロで、車載燃費計でリッター13km超えるかなという感じです。自動運転ばかりだと飽きてくるので途中解除して、S#で遊んでしまうのでリッター13kmぐらいですが、80キロぐらいに速度設定して全て自動運転で走りきればリッター16kmぐらいはいきそうです。

プリウスは高速悪いですね。エンジン止まらないから。っていうても24qぐらいはいきますけど。
燃費マネージャー付けてるからわかるのですが、なんぼアクセルから足を離していても、75q以上ではモニターではエンジン止まってるけど本当はアイドリングでエンジンはかかっているのですよ。なので高速ではアイドリングストップはしていません。

http://www.techtom.co.jp/products/fcm-nx1.html

書込番号:21909166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信16

お気に入りに追加

標準

アイスト解除・・・超簡単!

2017/11/18 23:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

レヴォーグライフを楽しんで早1年、まいどまいどのアイドリングストップボタン押すのがメンドクなり
レヴォえすとさんのキャンセル方法を参考に色々考えましたが、ガムテープ長時間過ぎると剥がす時のベットリ感
に躊躇してました。で・・ガムを食べながら考えてたら目の前にボトルガムの包み紙が有りました・・
あぁ〜〜これだ!で厚み調整と長さ調整をカッターでしてサイズを整えボタンにL型にブチ込み見事完成しました、
コツは少し高さを残しておきます、メリットはいつでも簡単に取り外しが出来ます。しかも・・お金掛からなぁ〜い!
ギリギリの高さだと取れにくくなるので注意してます。

書込番号:21368594

ナイスクチコミ!26


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/19 03:40(1年以上前)

早速ボトルガム買ってきますっ! =3 =3

書込番号:21368918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 08:46(1年以上前)

違和感ないでしょ?笑

>あざぁ〜すさん

ナイスアイデアです!
でも中に入り込まないように注意してくださいね。笑

僕の自作アイストキャンセラーももう何年でしょうか。3年?
今では不具合もなくアイスト車だということもすっかり忘れてます。

そのお陰かどうかバッテリーも元気です。(3年半50%くらい?)

テープを剥いだりもう元に戻す気力はないですが
僕のレヴォーグはサイドブレーキ仕様なんで
100均のゴムマットをしいてます。笑

書込番号:21369198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 21:12(1年以上前)

>レヴォえすとさん
さよならアイスト。。。を大変参考にさせて頂きました。<m(__)m>笑
我が家はPCX150ccもアイストですが、こちらはスイッチで常時オフに出来ます
なので、約5年持ってますがアイストオンでバッテリー寿命9カ月って話もあります、アイストのメリットって?
なので、今後のアイスト生活は僕の中には無いです〜〜
ちなみに、ハイオクもレヴォえすとさんの影響で入れてます(爆
超〜快適〜

書込番号:21370771

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 22:30(1年以上前)

>レヴォえすとさん>at_freedさん

バージョンアップしました、四方から攻めました、これで更に安定してます。
このまま暫く行きます〜

書込番号:21370956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/19 22:42(1年以上前)

クッション材突っ込んで アイストオフしてます。

アイストオフの表示がオレンジ色なので
車検でチェックが入り 外しました
警告色表示は車検 通らないみたいです

車検後に戻しましたが
検査員によるのでしょうかねー?

書込番号:21370990

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 22:50(1年以上前)

>マイカスッテさん
車検に関してはレヴォえすとさんの方が良いかもしれません、なんせ車検通したハズなんで・・
前回BHの車検時はセンサー不良で何個か点いてましたが、何事も無く通りました、何で???です
また、包み紙の為数秒で外せます(笑
着ける時は少々コツが要りますが・・・

書込番号:21371020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/20 10:14(1年以上前)

4の字固め!!Σ(-∀-ノ)ノ

書込番号:21371763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:153件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度1

2017/11/20 14:51(1年以上前)

ボタン押したままの状態を続けていたら、壊れませんか?
なんか心配だなぁ

書込番号:21372198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2017/11/20 15:05(1年以上前)

>サインコサインタンジェントさん

>>ボタン押したままの状態を続けていたら、壊れませんか?
ただの無電圧接点です。
私も納車からすぐに、同じ方法で20か月過ぎましたが問題ないですね。
プログラムで押したらアイストオンになるように逆に変更してってデイーラーに言ったら「ダメ!」って言われました(笑)

書込番号:21372212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 16:01(1年以上前)

>あざぁ〜すさん


自分のスレを色々参考にしてもらって。。。あざぁ〜す!笑

今どきのバイクもアイスト付きなんですね。知りませんでした。バイクは元々燃費はいいので??必要ない気もしますが。。

自分のバイクはハイオクまでは入れたことありませんが(知り合いに止められた)、
格安レギュラーからコスモ石油のレギュラーに変えたら調子よくなりました。
(気のせいと言われそうだな。。笑)


>マイカスッテさん

自分は格安車検ですが何も言われませんでしたよ。

常時点灯してるルームミラーのライトもピラーの上の室内灯も(弱い光)
ほんとはアウトだと思うんですが。。。
VIP待遇??

車検前に外すつもりでしたが
予約しにいったときに、今からすぐ車検できますけど?と言われたので
一か八かでした。笑


>こにゃん =^ ^=さん

スベったな。。ブーメラン。。笑

書込番号:21372295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2017/11/20 16:14(1年以上前)

えっ!
これって車検通らないの?
私のやり方は、かなり目立たないので、車検時におかしいと思ったサービスマンが、気付かずにプログラムを逆に書き換えるのでは?と目論んでいたのだが、外してやったほうがよろしいか?

書込番号:21372320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 22:28(1年以上前)

>レヴォえすとさん
フォローありがとうございます。
>redswiftさん
フォローありがとうございます。
>こにゃん =^ ^=さん
・・・;(*´・∀・)・・・・・ありがとうございます。

書込番号:21373218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/20 22:55(1年以上前)

車検の件です。
8月に 一般ショップに車検を依頼
ショップの言うには
検査員にアイストオフ表示を指摘され
詰め物に気付いたショップさんは
一所懸命にスイッチをこじったそうです。

アイストオフ表示がオレンジ色なだけで判断したのでしょうが
アイストオフが正常動作の時もあるので
いかがなものかとは思います。

書込番号:21373313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 23:40(1年以上前)

>マイカスッテさん
ありがとうございます、やはり検査員の方によってはNGになるんですね。
まだ暫くは車検のタイミングではないので、それまでにはもう少し、詰め物?を吟味致します。笑

書込番号:21373484

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2017/11/21 07:38(1年以上前)

>マイカスッテさん

車検の件、了解致しました。
ディーラーの場合は、アイストランプがオレンジの場合は、まずスイッチの詰め物を確認すると思うのですよね。
で、柔軟な運用してくれれば良いのですが、この時期なんで不味いですよね(笑)
まぁ車検の時は、余計な手間掛けないよう外しておきます。
ただ、一ヶ月点検から半年ごとデイーラーに点検出してますけど、アイストを指摘受けたことはないですね。

書込番号:21373878

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2019/01/17 09:18(1年以上前)

ご無沙汰です。車検入れてきました。
アイストキャンセル用のプラ板外すの忘れてました。(「ボーッと生きてんじゃね〜ョ」と怒られそうですが、笑)
ただ、なにも言われなく車検終わりました。

代車の「STI Sports」は踏めば面白かったです。2ペダルだったのが残念でしたが。
初めXVの感覚でアクセル開けてたら、「なんじゃ?コレ、XVよりとろいじゃん」でした。

書込番号:22399611

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,048物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,048物件)