スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47266件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

PROVAパーツ取り付け感想

2014/12/21 08:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:200件

@実物は見れないので、箱だけ!

A鮮明ですよ

Bラジエターキャップ

Bエンジンオイルキャップ

みなさん、購入後色々なパーツを取り付けたり、何を取り付けようか考えたり、楽しんでる時かと思います。今回、いくつかパーツ取り付けしたので、その感想を情報共有として書き込みます。もちろん、素人の個人的主観ですので、それでも良い方々は、お付き合い頂ければと。
@ハイプレッシャーバルブ・・・まずこちらに関しては、レヴォーグの場合、取り付け位置がエンジンルームの裏側(下からの取り付け位置)のため、エンジンルームの見映え的なメリットは無しです。取り付けてからの使用感ですが、レヴォーグ特有の問題にもなってるエンジン加速のギクシャク感減少に、一役かってる気がしました!個人的感覚ですが、ターボが動くときのスムーズ差は増したかと思います。また、開放タイプのブローオフバルブと違うので、プシューて音はありません。
Aミラー・・・視覚的に広角になる感じは、あまり感じないかもしれません。そのかわりではないですが、夜間時などのトラックライト等の眩しさの減少には、かなり効果的ですし、ミラーとしてクリアに鮮明に見えるのは効果ありです。自分は、ワンポイントに青色を入れるパーツを意識して取り入れてるので、装飾的にも気に入りました。
Bラジエターとエンジンオイルキャップ・・・こちらに関しては、エンジンルームの見た目を変えるには良い商品かと思います。性能的体感は、正直何か運転で変わる部分がありませんが、純正よりプラスメリットがあるということで、良しとします。コスパは良いと思います。

長くなりましたが、以上個人的感想でした。今日は天気になったので、洗車してPROVA メッキステッカー取り付けようと思います。あと、次のオイルフィルター交換時に、白いフィルターに交換予定です。

書込番号:18290980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/21 08:50(1年以上前)

通ですね・・・
ハイプレッシャーバルブってよそで言うブローオフバルブですよね、しかもたっか〜い
次はS4対応のアクセスサポートに挑戦してください(笑)

書込番号:18291008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信26

お気に入りに追加

標準

カーカバー買いました

2014/12/14 22:42(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

初めての雪国に来て……可愛いレヴォーグに積もりまくる雪。。。

そしてその雪を降ろす暇もなく仕事に行って帰って来ると氷になってボディを覆っていて取ろうとするとガリガリガリと嫌な音。。。

ボディに良いはずもなく、( ´・ω・`)もう我慢できーん!!ということでカーカバーを買いました。

純正のカバーはボディにフィットするという点では抜群ですが、値段が高い割に素材が良くなさそうだったのでネットで色々検索しました。

@内側が柔らかい素材であること。
A純正より価格が安いこと。
B折り畳んだ後にケースか袋に収納できること。
Cサイズがピッタリで風でめくれたり飛んでいかないこと。

この4点を全てクリアしたのがカバーライトのプレステージという商品でした。

内側も外側も不織布でできているのでカサカサ言いません。5層構造で雨は通さず湿気は通気する……と英語で書かれていました。防水性はちょっと疑問ですが。。。

価格は15,500円、純正の55%ぐらいの価格。

折り畳んだ後に入れる袋付き(袋は純正のカバーと同じポリエステルです。)

サイズは純正のピッタリ度には劣りますが前後はピッタリ!ゴムで絞りが入っておりレヴォーグにちょうどいいサイズ、横はゆったりしてますがボディの下を通してカチっと固定できるバンドが2ヶ所あるので風で飛んでいく心配がありません。

問題は折り畳みですね。5層構造のせいで分厚くて重いかも。

耐久性は雪の降る間と台風などの強風時、あと嫁の実家近くのコインパーキング(過去に2回も年末に車上荒らしにあった。。。)に夜間駐車する時だけなので3年ほど使えればいいかなって感じです。

書込番号:18271058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3件

2014/12/15 01:02(1年以上前)

雪国に住んでた事がありますがカバーしてる方
見たことないですね。カバーの内側が凍ると余計
大変なのでは?

あとエンジンスターターがあると便利かも
雪下ろしも楽になりますよ。

書込番号:18271567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/15 01:24(1年以上前)

特に雪国の冬は車にとって厳しい季節ですよね。

最近のボディーカバーは、被せたりはずしたりする際にボディーに擦り傷はつかないでしょうか?
古い人間なので、その辺がちょっと気になします。

kyuさん999さんとはちょっと事情が違って、私は自宅車庫なので朝出勤する際は問題ないのですが、勤務先から帰るときには青空駐車なので冷え込みと容赦ない風雪により、同じくボディー全体がカッチカチに凍り付きます。

几帳面な方だと、フロントガラス部にのみカバーを取り付けてるケースも見かけます。が、私は本来不精な性格なもので、特にこれといった対策などは採っておりません。

凍りついた雪(とうか氷)は無理にとらず、その上に積もっている軽めの雪を払う程度で済ませてます。
何年か前に凍りついた雪を無理にとろうとするのはボディーによろしくないと整備工場のメカに聞いたことを忠実に守ってます。(本当のところはどうなのかわかりませんが)
エンジンを5〜10分かけて、デフロスターにしておくとフロントガラスの凍りつきは解消しますし、ワイパーデアイサーなどもついていますので、特に運転に支障は出ていません。
ただ、時々ボンネットから解けた氷片がフロントガラスに当たることはあります。

もっとも屋根の軽めの雪だけはしっかりほろっておかないと、走行中に後続の車に煙幕ならぬ雪幕を張って走ることになるので、そこだけは気をつけています。

暖気のためのアイドリングは燃費にも悪影響ですし、なにより環境汚染にもつながりますので、あまり褒められた方法ではないのですが、利己的な自分は当面(というか死ぬまで)このやり方かもしれません。

書込番号:18271603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 01:52(1年以上前)

ぶれだまさん

確かにあまりカバーしてる人見ないんですよね。。

たまーに超高級車か超スポーツカーに簡易式ガレージ(パイプ式の屋根付きの奴です。)をされてるのは見るんですけどねー。

近所にガレージでもあればいいんですが。

とりあえずは霜除けと雪が直接ボディにつかなければオッケーかなぁと思って買ったんですけど、カバーの内側が凍るかは……明日の朝確かめてみますね(・∀・)

エンジンスターターはセキュリティ対策も兼ねてVIPER V5906を取り付けようかなって考えてます。

書込番号:18271635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 02:04(1年以上前)

きぃさんぽさん

関西でもフロントガラスが凍ることは当たり前だったのでフロントマスク?みたいなのは使ってました。ポリエステルの普通のボディカバーと同じ素材でしたね。

今回のは写真の一番下にある素材(不織布)なので普通のポリエステルのカバーよりは格段に傷がつきにくいと思います。

とりあえず2月、3月までは会社の車で営業して雪が無くなったらマイカーで営業するつもりなので、それまでのカバー生活ですねー。

毎日乗るのにカバーをかけたり外したりは面倒くさいと思うので(・∀・)

暖気運転は最低限の範囲でしてますよー。フロントガラスが凍ったままで走ると怖いし、視界が無い状態で横から来た自転車が見えなくてヒヤッとした事が何度もありますから。。。屋根の雪も落としとかないと後ろの人に迷惑ですもんね。

今日届いたので装着する為に雪を落としたんですがガリガリだったんでバケツにお湯入れてザバー!っと雪溶かして慌てて拭き上げてカバーかけましたが、かなりの重労働でした。。。

書込番号:18271652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/15 04:21(1年以上前)

>耐久性は雪の降る間と台風などの強風時、・・・

「台風などの強風時」は、絶対に使用しない方が良いですよ!!
塗装が擦れて、剥げます。特に角の所は、下地の白のサーフェーサーが出る場合があります。
台風でなくても、風の強い日は、避けた方が無難です。いくら内側が柔らかい素材で出来ていても、擦れることには変わりがありません。風圧でカバーが膨らみ、そこに砂などが入ると、更に深刻な状態になります。
私は、以前、車体カバーをして、ボディー角の塗装が剥がれた苦い経験をしたので、ご参考までにお伝えします。

もう一つ、雨の後は、蒸れますので、錆びに注意なさった方がよろしいですよ。

つまり、車体カバーは、デメリットをご承知の上で、ご使用ください。

書込番号:18271726

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2014/12/15 20:53(1年以上前)

毎年1メートルくらい積雪のある地域に住んでます。
若い頃カバーを二三回装着しましたが、ボンネットやガラス周りは温まった状態でカバー掛けると、翌朝は凍結してカバーがクルマに引っ付いて、最悪ビリビリ〜(汗)

手間を考えると、カバーしないほうがすんなり発進に至ります。
エンジンスターターがベストかと思いますが、通勤車両だと燃料費に影響は大きいですねぇ。
積雪地帯では、雪より道路に撒かれる融雪剤のダメージの方が深刻ですが…
クルマの下周りは錆でボロボロになります(泣)

書込番号:18273712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/12/15 21:28(1年以上前)

まぁ〜毎日車の上に積雪がある事に気が付くと使う気がその内無くなりそうな気がします。


書込番号:18273845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 21:41(1年以上前)

アトムちゃんさん

ありがとうございます!

関西の時に凄い台風が来て『凄い風やけど大丈夫かなぁ……』って玄関のドア開けたら、近くの工場のトタン屋根がバリバリバリー!って捲れて家の前に停めてた車の屋根にバチコーン!ってぶつかって玄関の扉にガスッ!と叩きつけられた経験がありまして。。。

確かに風が強い時は使わないほうが良さそうですねー。参考にさせていただきます!

蒸れに関しては様子見ながら使いますね。(・∀・)
一応表面の撥水性は確認できて内側はカラッとしてました。

書込番号:18273906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 21:45(1年以上前)

hello papaさん

温度差でこびり付くんですねー。。

昔のカーカバーに比べて、そのあたりがまだわからないんで試してみますねー。

少し車冷やしてからなら大丈夫なのかなぁ。。。

下回りの錆は深刻ですよねー。( ´・ω・`)

みなさんどうしてるんだろ。。。

書込番号:18273922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 21:47(1年以上前)

LE-8Tさん

まぁ今年が初めてなんで、その内諦めがつくか、面倒くさいと思ってしなくなるか。。。

(・∀・)毎日乗るようになったら確実にしないでしょーねー。

書込番号:18273930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/15 21:59(1年以上前)

カバーを購入して1日以上が経ちましたからもうお判りだと思いますが、
出掛けるときに雪を払ってカバーを外してと大変面倒でしょう。
また、カバー上の雪が凍るだけではなくボディ上の水分が凍ってカバー
が張り付いてしまうのも既にお二人の方が書かれている通り悲惨な状態
になり余計に新車のボディを痛めそうです。
そんなに新車が気になるならば駐車場に屋根をつける方が良いでしょう。

書込番号:18273981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/15 22:46(1年以上前)

当方、車のカバーは使ったことありませんが、バイクにはカバーをかけています。

蒸れ、結露というのはカバーの防水性によるものではなく、地面の水分が蒸発して
カバー内に籠るために起きるので、大事なのは通気性です。
不織布でできているとのことなので湿気はある程度吸収しそうです。
「5層構造で雨は通さず湿気は通気する」とありますので通気性は良いものとお見受けします。
が、100%防げるものではないので、当方雪国住まいではないのでよく分かりませんが
多少暖かくなって雪が解けて、夜間冷え込んで凍結するといった時期にどうなのか、
というのが気になります。
経験豊富な住民の方に相談されるのが一番かと思います。

書込番号:18274181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 23:01(1年以上前)

大の激安ファンさん

それがまだ使ってから休みがないんでカバー外してないんですよー!!
雪をどけるのは同じ手間ですし、畳むのが面倒でしょうね(・∀・)

まぁ休みの日なら時間に余裕ありますんで問題なしです。

通勤で毎日通うようになったら確実にしなくなるだろうなーとは自分でも思ってます( ´・ω・`)ムリダナ

今も確認してきましたが、期待してなかった内側からの通気性もいいみたいで、外の水滴は凍りついてましたが内側はフワフワ状態でした。
ボディが濡れた状態でカバーしたらダメっぽいので注意しますねー。

転勤で賃貸の戸建なんで勝手に屋根付けれないんですよねー。

書込番号:18274241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/15 23:23(1年以上前)

ぢゃりんコさん

実は購入前に地元出身の会社の人や車好きの取引先の人にも色々聞いてみたんですげど、みんな『雪が積もるの慣れてるし、カバーするの面倒だからしたことないんだよねー。』って言われました(・∀・)

先ほどカバーの内側の一番下の部分もグルッと触ってきたんですが湿気は感じませんでしたねー。

まぁ今より寒くなったらどうなるのか……実際使ってみないとわかりませんが、また何かあったら書き込みしますね。

書込番号:18274322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/16 00:42(1年以上前)

実は私、大昔に2度ほどボディカバー使っていたことがあります。
ここでは雪が年2度〜三度10cm積もるかどうかという東北の太平洋側
なのですが、大敵は雪よりも凍結と擦れによる傷でしたね。
1度目のカバーは分厚い奴でしたがこれはかたづけるのに苦労をするし
擦れてAピラーや角部分に傷が付くものでした。
2度目のものはあまりに薄すぎてちょっとした強風で飛ばされてしまう
し凍結では大変な思いをしました。ダメージ無く剥がすのに凄い時間が
掛かります。
まだまだ冬といっても温度の高い方で2月3月になったら外にある車は
大概凍結しますよ。毎回水分拭き取るわけにはいかないでしようしね。
それと、冬は湿度が低い方なのでまだ良いですが梅雨の時期は湿度が高く
カバー内に湿気が籠もるのでそれのダメージも考えなければ成りません。

購入した方には申し訳ないのですけれどボディカバーってほとんど外で
使うメリットはなくて地下駐車場のような雨の当たらない風の吹かない
ところで車を隠すために使うのじゃないですかね。
レヴォークってSUVの部類に入りますか?新車の気持ちはわかりますが
SUV なら多少の汚れは目をつぶって・・・。
スバル車ってそんなに塗装が柔ですか?
私の野ざらしトヨタ車はボディ塗装の経たりもシャーシーも問題ありません。
ボディカバー購入する前に価格.COMで調べてみたら良かったですね。

書込番号:18274538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/16 01:01(1年以上前)

雪国でカーカバーはNGって事ですね?

カーカバーが雨が当たらない風が吹かない場所で使うものだなんて初めて知りました!勉強不足ですみません(・∀・)

レヴォーグがSUV?ってのも初めて聞きましたけど。。スバル車は初めてなんで塗装が強いか弱いかは知りません。

書込番号:18274572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/16 01:08(1年以上前)

こっちの製品をお勧めします。
http://www.araden.co.jp/car/tema.html

自分は使用して、もう2年経ちました。

カバーの開け閉めは約10秒で済むし、折り畳んで収納する必要もない。
車のボディと密着してないから、凍るや蒸れる心配もなし。
一部は密着しているけど、スポンジを裏で貼り付けることで、擦ることを防げる。

今年、東京では大雪だったが、それでも支柱が折れなくて、大丈夫だった。

カバーが張っているので、屋根から雪が落ちってきても、クッションかわりになり、
直撃される心配がありません。

ご参考まで。

書込番号:18274579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/16 01:24(1年以上前)

小豚丸さん

ありがとうございます(・∀・)

……( ´・ω・`)おー!!こんなんあるんですねー!

確かに屋根の近くに停めてるんで屋根からの雪も怖いですね。。

値段も…………いい感じですね。。

問題はコンクリートに打ち込みしなきゃいけないって事ですね。。。

でもちょっと欲しいかも。。。

もしかしたら……
買っちゃうかも(*´ー`*)早く聞いときゃ良かったなー。。

書込番号:18274597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/12/16 07:28(1年以上前)

まだ独身だった頃、アパート暮らしだったためカーカバーを使用した事があります。アパートからちょっと離れていたしそれまでは自宅にガレージがあったのでカバーは使った事もありませんでした。ある風の強い日にクルマを見に行ったらカバーがなくてビックリ、盗まれたかと思ったら近くの崖に飛んでいました。クルマとカバーに損傷がなかったので良かったのですがしっかりと固定しておくべきでした。
雪国はスキーで行くくらいですが皆さんしっかりとしたガレージに入れているみたいです。短期の滞在ならともかく長く住まれるのでしたらガレージを作ったほうが宜しいと思います。チェーンがあくまで緊急用であるように。

書込番号:18274855

ナイスクチコミ!1


小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/16 11:20(1年以上前)

コンクリートの打ち込みはしなくても、大丈夫だよ。
うちはその方法にしてあります。

自販機の設置用ブロックがちょうどいいサイズです。

写真のは、わざっと一段高くしたブロックです。
普段はもっと薄い。
購入先はこちら
http://www.sasakiblock.com/sbase.html

書込番号:18275341

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

SUBARU LEVORG×LEGACY

2014/12/11 19:11(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:163件

SUBARU LEVORG×LEGACY B4

https://www.youtube.com/watch?v=8zGYBtGjrjE&feature=youtu.be

LEVORG×LEGACY OUTBACK

https://www.youtube.com/watch?v=NhBvwyj_DfQ&feature=youtu.be

カーグラフィック編集長、渡辺慎太郎氏のロードインプレッションです。

書込番号:18259846

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/12/13 22:58(1年以上前)

ありがとう
B4の方がみつけられなくて・・助かりました
でも、レヴォーグの方が魅力感じちゃいます
個人的にはS4って思ってたんですけど、1.6GT−Sでもいいかなと思案中です

書込番号:18267397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2014/12/14 13:18(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

僕は1.6GTSに乗って4ヶ月となりました。

僕が思うに、レヴォーグはレガシィツーリングワゴンの後継というより、WRXツーリングワゴンと考えたが良いと思います。

ここの掲示板でよく、所詮インプレッサベース的な発言を目にします。

WRXはご存じの通り、インプをベースに徹底的に走りを磨いた車です。

まさにレヴォーグもそうです。

事実、レヴォーグ開発責任の方とWRX開発責任の方が、WRXとレヴォーグは同時開発してきた。と、ある番組で話していました。

レヴォーグは高速ツアラー。WRXは徹底的にハンドリングを追求したので、若干の走り味は違うが、中身はほぼ同じといいう事でした。

レガシィと考えるより、WRXツーリングワアンと考えた方が矛盾が無くなると思います。

燃費に関しても、思ったより悪いという意見が多いですが、WRXと考えると、飛躍的に良くなったと思います。

プラットフォーム・インテリアはインプと共用してますが、走りは全く別物です。(決して、インプが悪いと言うわけではありません。)

まさにWRXのワゴンですよね。

レヴォーグお薦めですよ。

書込番号:18269164

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

キャリア着けました‼

2014/11/04 16:41(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

本日、キャリア着けました‼テルゾー君です。後はBox乗せるだけ(^-^ゞ

書込番号:18130016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/11/05 00:25(1年以上前)

出来れば「画像(写真)」などを投稿して頂けると、他に考えている方の参考になると思いますm(_ _)m
 <マウント部分のアップなど有ると、非常に参考になるかと...(^_^;
  「車全体」を撮影する場合は「ナンバー」などの加工が必要かも!?
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007


ちなみに、「絵文字」などは投稿出来ません。
 <投稿の前のプレビューで、そこに「絵文字」が無い事は判ったと思いますm(_ _)m
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003

書込番号:18131975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/11/05 20:51(1年以上前)

初投稿なので上手くいくか不安ですが、アップしてみます。
うちはこんな感じです。まだ雪も積もってないのに乗せてしまいました(笑)

書込番号:18134506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 21:53(1年以上前)

キャリアは綺麗に収まる感じがしていいですね!レヴォーグに合わせたスタイリッシュなベースキットと、ジェットバッグが相まって、すごくかっこいいですね。

当方は釣り用のアルミボートを積載したいのですが、バーの長さが長くなって多少不格好になるのが難点です。アシストバーも組まなきゃならないし...どなたかカートップボートをやってる方はいませんか?便乗ですいません。

書込番号:18134829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/05 22:24(1年以上前)

すいません、映像送ります。

書込番号:18134979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/11/05 22:45(1年以上前)

テルゾー君ではなくターゾー君です←違います。テルッツオです。

書込番号:18135089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/11/06 08:31(1年以上前)

スーリーめちゃくちゃ高いですね!
スタッドレス等も必要だし、懐が厳しいです。

書込番号:18136101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/11/06 19:29(1年以上前)

こんばんは!
テルッツオ君でした!スバル純正のスーリーは高いですね(ToT)もう少し安ければ良いのですが。
私はBoxがテルッツオだったので最初から決めていました、又価格も3点セットで2万以下と自分の中では良い買い物だったと思っています(^O^)

書込番号:18137649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たも兄さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/21 09:32(1年以上前)

THULE……TERZO……
結局、一番安いINNOを取付ました。
キャリア一式、ルーフボックス合わせても、THULEのキャリア一式以下くらいの価格が魅力(^^;;
キャリアの取付部のアップは、撮影してなかったです( ̄◇ ̄;)

書込番号:18189966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2014/11/30 08:48(1年以上前)

おはようございます!box載せました。

書込番号:18222304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/30 08:55(1年以上前)

たも兄さん、当方白にしましたがブルーもカッコイイデスね!スタッドレスのネジもブルーでカッコイイですね。

書込番号:18222326

ナイスクチコミ!1


mechyさん
クチコミ投稿数:19件

2014/12/07 20:26(1年以上前)

前から

右後ろから

パーツ

私もボックスを載せました。
キャリアはinnoの適合のxs300と
エアロバー。ボックスは同じくinnoの
BR585ローダウンクルーザーです。

干渉なし、取付も問題無しです。
費用は全部で8.5万でした。

ご参考になればと思います。

書込番号:18247452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2014/12/08 21:02(1年以上前)

mechyさん、こんばんは!innoローダウンクルーザーカッコイイですね(^O^)

書込番号:18250715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2014/12/13 21:24(1年以上前)

皆様ルーフボックスのようですが、
我が家は機械式駐車場なので、ルーフボックスは取付られないのでウィンターキャリアになります。

RV INNOのTX726になります。
取付フックはTR131です。

書込番号:18267036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ取り付けました

2014/12/03 11:12(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 st1956さん
クチコミ投稿数:6件

10.24日タイヤフジにて購入(メーカー推奨215/50/17ダンロップウィンターマックス、ホイル:WORKスタイルST)
持ち帰り保管し11.23日自分で取り付け完了。
見た目ホイルがシルバーなのでインパクトは弱いかな。
一ヵ月点検時には予備タイヤ(テンパータイヤ)取り付けとミラー自動格納を装着してもらい約5万ほど。
(エンジンスタートでミラーも自動で開きます)
早速カミさんが福島へ山登りに行ったが雪はまだなかったようです。(道路に)
安全の為にタイヤ購入しましたが選定に色々迷いました。(価格、性能面)
あまり期待してもなんですが雪道を走行して確かめてみたいと思っております。
(AWDとスタッドレスの性能)

書込番号:18232731

ナイスクチコミ!2


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/03 20:04(1年以上前)

スレ主様はAWD初めてですか?
昔はスバルも雑な四駆でしたが、シビアに観察する方はともかく、近年の仕上がり具合は知らなければ気づかぬくらいニュートラルなフィーリングです。
とはいえ雪道でのブレーキングは四駆と言えど他の駆動方式とあまり変わりません。
レヴォーグで一味違うウィンタードライブを満喫して下さい。

書込番号:18234031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/03 20:52(1年以上前)

私もディーラーのスタッドレスが高かったので、追ってフジで安いのを購入しようと思っています。
スちなみにスレ主さんのホイールの写真をアップしてもらえるようであれば、見てみたいです。可能であればですが。

書込番号:18234230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/03 22:10(1年以上前)

スティールブルーグレーのクチコミにも載せましたがスタッドレスタイヤ装着してもらっての納車予定です。

初の雪国ってことで、ホイールは(塩カルが凄くてホイールも傷むと聞いたんで)安めのシュナイダースタッグってホイールにVRX17インチにインチダウンを選択しました。

メタリックグレーって意外と明るい色だなぁって思いました。おとなしめのホイールにしたのでパッと見はノーマル状態に見えますね。( ´・ω・`)

いきなり雪道走行する事になりそうでドキドキです。。

書込番号:18234558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 st1956さん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/04 08:41(1年以上前)

夜に撮ったものなので写りが悪くてすみません。
サイズは7J-17インチ、インセット48mmです。

書込番号:18235597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 09:05(1年以上前)

オリジナルホイールとウインターマックス装着しました!
こんなにも、ノーマルタイヤとの乗り心地が変わるのかな〜〜と感じました!

ハンドリングがすご〜〜く軽くなりました。
凸凹がソフトになりまし。
雨路面の場合のグリップ(オンザレール感)に不安を感じます。
(ノーマルタイヤは不安を感じませんが)
雪道でなければやっぱり**ノーマルタイヤの方が楽しいですね**


今までの車は多少感じる程度でした!ので・・
やはり、レヴォーグの走る楽しさを追求した結果なのでしょうか!!




書込番号:18235662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/12/04 11:59(1年以上前)

スレ主様、kyuさん999様、写真ありがとうございます。
私も純正でなくてもいいな。フジで買います。

書込番号:18236015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 13:08(1年以上前)

皆様情報・写真ありがとうございます。白にどんなホイールが合うか、
サビに強いのはどれか検討委中です。参考にしたいので、購入した方の写真アップお待ちしています。
タイヤはIG5の17インチでフジの予定。購入したら写真アップします。

書込番号:18236235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 23:44(1年以上前)

私もブリザック装着完了!ジェームスにて23万円(((*>д<*))) 今の格安ホイルも中々カッコイイです

書込番号:18238241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/05 00:36(1年以上前)

23万!Σ(゚д゚;)18インチですか??

みんなのホイールカッコイイですねー。
( ´・ω・`)うちは半額の12万でした……もう少しマシなホイールにしたほうが良かったかな?

冬場はとりあえずデザインよりコスト優先にしちゃったもんで。。

ただ雪国初めてなんでスタッドレスタイヤだけは一番良いの選んだんですよねー。

あ、納車日がまた雪マークになってる。。。

昼からだから大丈夫かなぁ。。心配だ。。。(o´д`o)

書込番号:18238402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/05 01:26(1年以上前)

>st1956さん
もしかして、フジタイヤというのはフジコーポレーションのことでしょうか?
私は地方住まいなこともあり、総じて車の消耗品関係の価格は高めです。
地元のイエローハットやオートバックスなどでスタッドレスの価格を見たところ、18インチはもとより17インチでもかなり強気の価格設定でしたので、今回は隣県のフジコーポレーションを利用してみることにしました。

自宅からは123kmほど、自動車道を使って1時間40分ほどかけて行きましたので、交通費を考えると少し疑問な選択だったかもしれません。(笑)
選択したスタッドレスは横浜のICE GUARD5(IG50)215/50-17です。
ホイールは今年の1月早々にPIAAのモトリズモを別途入手していましたので、ホイール持込なこともあり、スタッドレスの価格は\100,640(組込、バランス込)でした。

タイヤ交換自体は、先日自宅で行いましたが、こちら秋田ではここ2〜3日の降雪により朝方は積雪の残る道路を走らざるを得ませんが、ICE GUARD5なかなか良い感じで、これなら今シーズン安心してドライブさせられそうな感触です。
もっとも、今後冷え込みが厳しくなって凍結路面になったときの制動力が未知数ですので、慎重に運転する必要性はいうまでもありませんね。

事故の多い季節ですので、お互いに気をつけて運転しましょう。

書込番号:18238518

ナイスクチコミ!4


KOTA201さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/05 08:22(1年以上前)

自分も11月末日にスタッドレス取り付けました。ウィンターマックス215/70R/16です。近所のオートバックスでホイール自前、旧タイヤと取換料込みで6万ジャストでした。ブリザックは9万弱だったのと、1シーズン1万キロくらい走る、雪が少ない、などの理由で選びました。(忘れなければ)1シーズン終了後のレポートしたいと思います。

書込番号:18238923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/07 21:02(1年以上前)

途中のSAにて

昨日スタッドレス装着しました。
タイヤ:ブリザックVRX 215/50R17 91Q
ホイール:ECO FORME CRS131
上記プラスセキュリティナット、タイヤ保管料等込みで227000円でした。
見た目ほ引き締まってカッコよくなったと思います。
本日、愛知から北上し雪道、凍結路面を走行しましたがさすがですね。
峠を走っていたので少々心配でしたがほとんど滑らす安心して走行できました。

書込番号:18247570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/09 22:01(1年以上前)

5日前にブリザックREVO GZ LV 225/45R/18を購入して、標準ホイールに履き替えました。

雪が降っている日に急遽買うことになってしまい、17インチを探していたんですけど、ホイルの在庫がなくレヴォーグ専用を購入しました。

高いなぁ(´д`|||)って思っていましたけど、今は買ってよかったと思います。

今度は夏タイヤのホイルを買わなきゃ(´Д`)

書込番号:18254163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/09 22:41(1年以上前)

やっぱり17インチのホイールが品不足なんですねー。。

ノーマルホイールが意外とカッコイイから夏用に温存しましたけど、スタッドレスタイヤでノーマルホイール使ったら思い切って18インチの夏用ホイール買うしかないですねー( ´・ω・`)

それか今のうちにオークションでノーマルホイールを落札?タマ数が多くてスタッドレスタイヤに履き替える今が落札のチャンスかも。。。

書込番号:18254331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/09 23:57(1年以上前)

確かにノーマルホイルカッコイイんですよね(^^)

夏タイヤは、ノーマルよりカッコイイやつ選らばなきゃ(笑)

書込番号:18254614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/10 09:59(1年以上前)

夏用ホイールかぁ( ´・ω・`)……
そうなんですよねー。ノーマルホイールが頑張ってるから、その上をいくカッコイイホイールってなると……なかなか高額なホイールになりそう。。。

ENKEIのブラックのホイールとか似合いそうですよねー。

書込番号:18255379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ110

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

レヴォーグファンにとってはまたまた嬉しいニュースですね!

今回の実車試験は輸入車を含めたもので、ぶっちぎり(?)の最高評価です。

別のニュースでは、後方にもアイサイトで対応するとか・・・頼もしい限りです。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79951000Q4A121C1000000/

書込番号:18235797

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 10:29(1年以上前)

★後方対応についての情報です!


次世代「アイサイト」17年めど導入 富士重、後方にもセンサー

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13H28_T11C14A1TI0000/

書込番号:18235840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2014/12/04 10:39(1年以上前)

素晴らしい (^_^)v

スバル 世界一 !(^^)! !(^^)! !(^^)!

書込番号:18235860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 12:03(1年以上前)

> 富士重、後方にもセンサー

私の最も待ち望んでいた機能です。
前よりも後ろに欲しいと常々思っていました。

熊谷さんが雑誌で全方位の安全を考えていると仰っていましたが、出来たら来期に実現して欲しいです。

書込番号:18236021

ナイスクチコミ!5


IXYPSEOSさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 12:26(1年以上前)

『“歩行者らしくないもの”を見つける』に書かれていた内容が非常に興味深いですね。
対人評価はVer.2は3点(40km/hで止まれる)でしたが、Ver.3は2点(30km/hで止まれる)に下がった。
点数だけ見れば評価は下がっているのだけど、実際のところは「歩行者なのか、歩行者に似た別の物体なのか」を見分ける能力が高まったために認識が悪くなった可能性が高い。つまり、本物の歩行者であれば止まれた可能性が高い、らしい。

ところで、後方にもセンサーが付いた場合はどのように回避するのでしょうかね?
警告するだけ?加速したり左右に避けたり・・・まではしないか。

書込番号:18236065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 12:42(1年以上前)

>ところで、後方にもセンサーが付いた場合はどのように回避するのでしょうかね?
警告するだけ?加速したり左右に避けたり・・・まではしないか。

楽しみな機能ですよね。

横一列に並んだ駐車場で前向き駐車していて、両隣に大型車が駐車していると後方左右の様子が分かりにくいですが、バックしようとしたときに左右から車が近づいたら、きっと止まるんでしょうね・・・。

他社では採用されているようですが、走行車線から追い越し車線へのレーンチェンジの時に、追い越し車線後方から車が近づいているようなら、自動操舵するんでしょうかね・・・。

あればいいと思うのは、急接近してくる車には、フラッシャーで警告とか・・・。

いやはや、楽しみです!

書込番号:18236134

ナイスクチコミ!7


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 12:54(1年以上前)

対歩行者の評価が下がったのは残念ですね。人か、物かの判断をする能力が高まったから、
逆に止まれなくなったと言うのは詭弁に聞こえます。もし人間じゃなく物で有っても、
止まらなければ衝突しますから、どちらでも止まる必要が有りますので。

書込番号:18236186

ナイスクチコミ!4


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/04 14:04(1年以上前)

人以外でも、ぶつかるといって急ブレーキがかかると
たとえば、風に舞う、新聞紙やビニール袋にも反応し
急ブレーキで止まると、追突される可能性があり、
このあたりの判断・制御は人間に任せて、警告のみ
とするほうがベターと考えます。

書込番号:18236366

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 14:25(1年以上前)

アイサイトが、各社が競う中、現在では最高水準と雖も、過渡期にあることには間違いないと思います。

その上で、対自動車では当該水準を引き上げ、対歩行者では試験結果として下がったことに対する理由は、詭弁ではないように思います。

単純に考えても、アルゴリズムを変えなければ、前回試験と同等或いはカメラ性能が上がったことからすると、それ以上の結果が得られたはずです。

記者レポートでは、「対歩行者の試験で約30km/hのときは2次ブレーキが作動して衝突を回避した一方、約40km/hの試験では1次ブレーキにとどまった」との記載があります。

即ち、警告が発せられ、第1次ブレーキにより減速体勢に入ったと言うことですから、今後のことを考えると、識別精度を向上させることを優先させていることが、好ましいと思います。

現段階では、え君さんのご意見に賛同します。

書込番号:18236406

ナイスクチコミ!7


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 18:03(1年以上前)

「新聞紙やビニールと人の判断ができない」ならば「歩行者に似た別の物体なのかを見分ける能力が高まったため」
 の論理が崩壊してませんか。画像で見る限り、動いてないけど、形状は人以外に見えない形状です。

 先日、街灯に光ったフロントガラスのチリに過剰に反応して、プリクラッシュブレーキがかかったことが有ります。
 実感として、必ずしも精度が上がったと言うのは肯定しがたいですね。

 実際に走行していて、雨の日の上り坂、壁、左右折する車に反応して、ブレーキがかかる事が有りますが、
 それはアクセルで回避できます。どちらを優先するかと言えばやはり止まる方だと思います。

書込番号:18236890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/04 18:58(1年以上前)

歩行者の場合は、人の顔を認識の重点においてる可能性はありますね。
そのほうが子供に対する認識も上がるでしょうし
模擬体に顔がないように見えます。

書込番号:18237058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/04 20:32(1年以上前)

この技術で抜きん出ているのが、ボルボだそうです。
ガラパゴス化した日本的発想なら、自分の車を守るのに
何がなんでも障害物があったら止まる事が正解なんでしょうが
グローバルな考えだと、意味のない急ブレーキで
事故の誘発や、無意味なブレーキの多用を防ぐ必要があるため
のようですね。

だから、ボルボの車は特に動かない 人体模型では、「基本的」には止まらないらしいです。
(又は、止まりにくい。もちろん、歩いている人には止まる)
スバルの技術者もこの技術には、感心していたみたいです。
これは評論家の国沢さんが言ってました。

書込番号:18237386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2014/12/04 21:02(1年以上前)

皆様には種々貴重な意見をいただきありがとうございます。

いずれにしても、アイサイトが同種システムに於いて、最高水準であることには、皆さん異論無く、喜ばしいことです。

ただ、現在、最高水準と雖も、前述しましたとおり、過渡期・通過点にあると思います。

オーナーの皆様には、是非、アイサイトのマニュアルを一度熟読いただけたらと思います。

アイサイトは、カメラの精度が向上して、モノクロ30万画素からカラー130万画素にり、情報量が10倍以上になったと聞いていますが、到底、私たち人間の目には及びません。また、判断能力・スピードも同様です。

必ずしも人間には「人」と見えても、システム上ではそうではありません。

判断基準(認識精度)を引き上げますとどうしても時間がかかってしまうようです。
(幼児が書く下手な文字でも人間は即座に読めます。PPCとスキャナによる文字認識とよく似ていますね?)

マニュアルにはこう書かれています。

■歩行者認識について
EyeSightは歩行者を認識します。歩行者認識は対象物の大きさや形状、動きから行っています。頭部、両肩の輪郭が明瞭であるときに認識します。

記事の3ページ目にある、実験に使われた人形の画像からしますと、動きは無く、輪郭が明瞭でないことが判ります。

しかし実験に於いて、時速30kmでは、警告音が鳴り、1次ブレーキ、2次ブレーキが働き、完全停止しています。

時速40kmでは、2次ブレーキが働かなかったと言うことです。即ち、判断に時間がかかった。(アルゴリズムが複雑化した=精度を引き上げた)このようにライターが書いているのです。

判断ができない(止まらない)と言うことではないわけです。

おそらく次期システムでは、後方の情報がカメラやレーダーから入ってくることでしょうから、情報量は著しく増加し、判断材料が一層複雑化するでしょうから、CPUスペックの高速化が必要となってくるでしょう。

次期システムを楽しみにしようではありませんか!

書込番号:18237513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/04 21:55(1年以上前)

ヨーロッパや日本の第三者機関のテストでアイサイトが最高水準であることはとても素晴らしいことです。
アイサイトを否定するつもりはありませんが、今回の日経のテストも含めいくつかのテストをみる限りでは視界良好でアイサイトにとっては性能を発揮しやすい条件でのテストばかりと思います。

実際の事故は悪条件で起こることが多いと思われますので、今後は雨風霧の中や夜間夕暮れ時など様々な条件での各種安全装備のテスト結果が知りたいものです。

アイサイトにお乗りの方は悪天候でのアイサイトの性能に関してどのように実感されているのでしょうか?

書込番号:18237749

ナイスクチコミ!4


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/04 22:51(1年以上前)

47都道府県でアイサイト搭載車が走ってかなりの年月を経過しております。
四季を通じて快晴も有れば悪天候、早朝、深夜と様々な条件下でアイサイトが働いている筈です。
もちろん完全なんてあり得ないでしょう。時に不安な作動をしたり誤認識する事だってあると思います。
だからこそメーカーも膨大な実験やオーナーの声をデータに反映させて改良に改良を重ねてる事と思います。
あくまでも運転支援装置なのでドライバーもそういった意識で運転されていると思います。
私は現段階において、やはりアイサイトは凄いな、と実感致しました。
私も早くアイサイト搭載車が欲しいです。

書込番号:18238023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2014/12/04 23:43(1年以上前)

>アイサイトにお乗りの方は悪天候でのアイサイトの性能に関してどのように実感されているのでしょうか?

あまり気にしてない、というのが正直な所かな。
駄目だったら表示されるので、今作動してないな、と思うくらいです。

悪天候といっても、普通の雨なら問題なく作動していますし、ワイパーがハイでないと間に合わない位だと、
ミリ波タイプでもダウンする事もあります。

逆光でダウンしたのも今まで多分、10回位、総計10分位だと思います。
ほぼ毎日乗って、年間1万km位で2年半乗っての感じです。

自動ブレーキは作動させた事はありませんが、追従クルコンは秀逸で渋滞気味で使ってます。

そういや、光学式の場合カメラの能力ではなく、認識アルゴリズムがキモとあったような・・・。
だから他社が簡単に参入出来ないのかな?

書込番号:18238235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:176件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/05 00:39(1年以上前)

>悠悠適時さん
理屈は抜きにして、7月から今日までの間にアイサイトがダウンした事実が1回だけあります。

状況は、7月中旬くらいだったと思いますが、青森県弘前市内の国道7号線を南下しているときに、スコール(1時間当たり降雨量が50mmを超える程度)に遭遇したときで、路上の低地部分に(推定)20cmほどの冠水部分が発生しているところに時速50km/hほどで突っ込んだときです。
ワイパーは最高速で作動していましたが、約1分程度アイサイトが不作動状態となりました。
私の目で見ても状況が判別しにくい状況でしたので、当然のことかもしれません。

最近、めっきり寒くなってきて、朝の通勤時に霧が発生する頻度が多くなりましたが、予想に反してアイサイトは正常に作動しています。
ただ、これから本格的な冬になり地吹雪になる状態ですと、間違いなくアイサイトは使い物にならないものと予想してます。
もっとも、この状態ですと車を走行させること自体が危険そのものですので、10〜20km/h程度のトロトロ運転にならざるを得ないこともあり、殊更アイサイト不作動を心配するほどのものではないと軽く考えてます。

それより、積雪・凍結路面でアイサイトが作動した場合、スリップが発生する可能性が考えられることのほうが心配です。
当面、アイサイトは作動させたまま車を走らせますが、一度でも作動→スリップを経験したら、積雪期はアイサイトをキャンセルするつもりです。


>tossy7777777さん
最高評価は非常に喜ばしい限りですが、まだまだ開発途上にあることも確かなのでこれからの進化に期待しましょう。
富士重は、その期待に応えることが出来る企業だと思います。

書込番号:18238414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/12/05 00:40(1年以上前)

>ところで、後方にもセンサーが付いた場合はどのように回避するのでしょうかね?
>警告するだけ?加速したり左右に避けたり・・・まではしないか。
「車線変更」とかでハンドルを切った方向の後ろから車などが来ると、
「アラームが鳴る」「ブレーキを掛ける(それ以上行かせない)」「強制的に元に戻す」
などのアシストをすると思われますm(_ _)m

「単純な後方からの接近車両」に対してなら、
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/technology_file/pre_crash/
に「後方」について説明されていますm(_ _)m

まぁ、どちらにしても「過信は禁物」かと...m(_ _)m

書込番号:18238420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/05 03:09(1年以上前)

個人的には今後アイサイトがMT車にも対応してくれると嬉しいのですが。

レヴォーグには今の所MT仕様自体がありませんが、マツダのスマート・ブレーキ・サポートやスマート・シティ・ブレーキ・サポートはMT車にも対応しているので、技術的な遅れをとって欲しくないです。
レヴォーグにアイサイト付きのMT仕様が発売されたら、ますます人気出ると思いますし。

書込番号:18238639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 06:20(1年以上前)

北の羆さん、きぃさんぽさん
レスありがとうございます。以前から気になっていた疑問でした。

霧や夜間の性能だったのですが、霧中での性能がよさそうだったのは安心しました。
豪雨や吹雪では誤作動の心配をしなくていいため私は不作動状態になった方がいいと思いました。
積雪・凍結路面でのスリップは他のエマージェンシーブレーキ搭載車でも考えられるリスクですね。

夜間は当然ライトが照らす範囲での性能となると思うのですが、夜間の追従クルコンの性能は日中と比べて劣るようなことはありませんか?
特殊なケースですが日中でも暗いトンネルへの侵入時で無灯火の先行車がいた場合追従クルコンがどの程度信頼できるのかという点などはいかがでしょうか。


書込番号:18238734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2014/12/05 07:36(1年以上前)

夜間や日中のトンネルを含め、追従が不安定になったことは一度もありませんね。
アイサイトは逆光と大雨で3回、10分以内のダウンがありました。
オートライト有でしたし、ブレーキランプは光りますので問題はないかと。
今までないですが、見失った場合は車アイコンが消えるので状況確認も可能です。

書込番号:18238832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,960物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,960物件)