スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ518

返信41

お気に入りに追加

標準

スバル燃費

2017/12/24 08:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 korozaemonさん
クチコミ投稿数:2件

BP5 レガシィに13年ほど乗り続けているけど、10.15モード11.5キロだけど、下道で東京から万座温泉まで走った時は11.0キロ。街乗り9.0くらい。高速13〜15キロくらい。本当に優秀なんだけど。
スバルのコンプライアンスに対する取り組み方法は、明らかに他社と違うので、静観した方がよさそう。
最近新車で買った人たちは気が気じゃないだろうけど。

書込番号:21455803

ナイスクチコミ!10


返信する
RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/24 09:40(1年以上前)

その数字に満足し、優秀かどうかの問題では無く
不正をしたかしないかという事。

書込番号:21455896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/24 09:46(1年以上前)

明らかに違うというけどコンプライアンスに対する取り組み方法なんてどう比較したのやら。
思い込みって素晴らしいですね。

書込番号:21455913

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/24 10:22(1年以上前)

ずっとのり続けて下さい。スバル以外を知らない方が良いですね。

書込番号:21455991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/24 10:25(1年以上前)

今どき燃費は20k/Lは余裕でいくじゃないの
データ改竄はは駄目でしょ

書込番号:21456001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件

2017/12/24 10:45(1年以上前)

お気に召さなかったら他社の車へどうぞ

書込番号:21456053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/24 11:10(1年以上前)

今時実燃費20km/L余裕で走る車って何て車ですか?

SUVやステーションワゴン、スポーツタイプの車で。

セカンドカータイプの軽自動車やハイブリッド車、PHVとかと比べてるのはやめて下さいね(^_^;)

書込番号:21456116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/12/24 12:43(1年以上前)

すいません、、、レヴォーグ1.6ですが高速で、出ます。

かなり我慢のエコランですが、、、。

書込番号:21456356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/24 12:50(1年以上前)

レヴォーグでエコラン?
楽しいですか?
HVでエコランなら理解できますが…

書込番号:21456367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/24 12:51(1年以上前)

まぁがら空き高速、アイサイト80km設定追い越し無しならでますね、確かに(^_^;)

書込番号:21456369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:25件

2017/12/24 14:58(1年以上前)

25年前ごろの2000ccの値ですね、俺の車2桁いかねーなーんて、連れと話してたころ思い出します。

>Ssk_ptさん
それって、トリップメーター押して間もない表示データでしょ。
データの分母が少なすぎると思います。

書込番号:21456594

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/24 15:47(1年以上前)

まぁ好きな車に乗りゃいいんですよ、リッター数キロの僅かな燃費の違い何てガソリン代に換算したら数千円でしょ、月に(^_^;)
それより自己満足の世界で気に入ったデザイン、走って楽しい、そして自身の使い勝手にマッチした車がいいんじゃないですかねぇ。選ぶ基準が燃費最優先って方はそれで良し。
まぁそれとこの度の完成検査や燃費改竄の疑いがある問題は別な話ですがね。私も怒ってるひとりですから。(^_^;)

書込番号:21456698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:39件

2017/12/24 16:31(1年以上前)

燃費の事重視してスバルの車買う人いますかね?
ハイブリッドとの様な飛び道具がある訳ではなく、燃費気にする人ならまず候補にならないでしょう。
もちろん、車のタイプや駆動方式を考えれば許容できる範囲にはなっているとは思いますけどね。
ほんと、車選びの基準なんて人それぞれなので好きな車買えばいいだけですよね。
まあ、そうは言ってもディスプレイに毎回燃費表示されるのですごい気になる気持ちもわかりますけど...。

もちろん一連の問題については話は別ですけどね。もう、小出しで問題出てくるのは勘弁です。さっさと対策して、再出発してほしいです。




書込番号:21456797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/24 16:59(1年以上前)

レヴォーグ1.6L 空いている高速道路 アイサイト追従95km/h+Iモード固定 ICからの合流時にトリップメーターリセット

という条件で試しにやってみたところ、60キロ先のSAでのメーター表示20.2km/Lでした

もっとも普段は燃費なんて意識して走っていません
レギュラーでは走行フィーリングが悪いので、割高承知でハイオク入れています

燃費悪くても楽しいクルマを作ってもらいたいですが、昨今そうもいかないのでしょうね

書込番号:21456861

ナイスクチコミ!17


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/12/24 18:57(1年以上前)

>かじるねこさん

データとしては、>9801UVさん
とほぼ同じ条件下で出しました。
90km/hクルコン固定、高速の左車線を走行すること60km少々。
前走にトラックもいたので、スリップに入ったのも功を奏したのでしょう。


レヴォーグで毎度毎度エコランしてるわけではありません。走行性能的にそのような車ではないのはわかってますし。やろうと思えば燃費だってそれなりに良いスコアが出ますよ、という事ですわ。

https://youtu.be/iV3UWP9CLGw

個人的にはこのCMのような感情です。

書込番号:21457129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/12/24 19:00(1年以上前)

>ポールチャマ
お前またレヴォーグの板に顔出して絡んでんだな。

書込番号:21457142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/24 19:47(1年以上前)

スバル車って燃費悪いってちまたのイメージだけど実は普通じゃないでしょうか

他メーカーの同クラスガソリン車と比べてどんな感じなんでしょうか

書込番号:21457288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/24 19:48(1年以上前)

おやじさんww別に絡んじゃいませんよ、、、

冷静に私のコメント読んで下さいな(^_^;)

まぁ私のコメントなんざ散々削除されてますがねww

書込番号:21457291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/24 20:07(1年以上前)

スプーニーおじ様お久っす。

ですよね、因みに昨今の各メーカー過度な燃費競争が繰り広げられてましたが、なんか車本来の楽しさや所有感、操ってワクワクする感覚が蔑ろにされてたような、んで車好きな方々は買い替えたいけど欲しい車が無い、、、そんな客層にもスバルは受け販売伸ばしたのかなぁ〜なんて私もその一人ですが、前置き長くてすいません(^_^;)

確かにスプーニーさんおっしゃる通りハイブリッドは別としてフルタイム4WD・SUVってカテゴリーの中では決して燃費が悪いとは私も思いませんね。実際操って楽しいですし性能的にも世界に認められてますから。

但し一連の報道にある様な改竄が事実なら一企業としてお灸を据えられなければいけないと思いますm(_ _)m

書込番号:21457353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/24 21:38(1年以上前)

>ポールチャマさん

久しぶりです
来年こそはスバリストにって思ってます
でも我が家にはすでにR2が有った 笑

高速では25q/l近くまでいきます
スバルの直列も地味にいいエンジンです…無くなってしまったのは勿体ないけど仕方ないね

書込番号:21457585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/24 22:03(1年以上前)

結構走りますが・・・。

>スバル車って燃費悪いってちまたのイメージだけど実は普通じゃないでしょうか
>他メーカーの同クラスガソリン車と比べてどんな感じなんでしょうか

うちのはC型2.0Lですが、かなり好燃費ですよ。
以前の画像ですが、一応アップしときます。
もっとも、追い越し等で爆加速(?)をすると、無論かなり落ちますが・・・汗。

いずれにしても、もし燃費不正があるならキチンと公表すべきですね!

書込番号:21457652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2017/12/24 23:04(1年以上前)

>ポールチャマ
へえ〜!!
https://www.youtube.com/watch?v=Jag1hMATee4
2:12:50

書込番号:21457850

ナイスクチコミ!2


RR-1さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/24 23:24(1年以上前)

私の記録です。
2014年8月納車依頼、前回給油の12/17現在…
走行距離:48,276km
給油量:4,252L ガソリン支払金額:550,376円
燃費計平均:11.96km/L  満タン法平均:10.84km/L
給油時最大燃費計燃費:15.4km/L 最低:9.2km/L
アイストガソリン量合計:48.82L  (ガソリン単価平均で約6,297円の削減)
昔、パチンコをしていた頃に良い記憶しか残らない脳みそだったので、忘れないように給油の度に記録しています。
旧来のユーザーからすれば、燃費が悪くて当たり前かもしれませんが、他メーカーから来た者からすれば
カタログ燃費が良すぎ…
ま、前車よりは良いですし走りは良いのでLEVORGそのものは満足してますけど。

書込番号:21457915

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/24 23:55(1年以上前)


  「スバル車念頭に購入補助へ 地元自治体、受注減受け支援」だそうですが
あまり聞いたことが無い話なので・・・。
   ↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171224-00000040-asahi-bus_all

書込番号:21458000

ナイスクチコミ!4


十角館さん
クチコミ投稿数:25件

2017/12/25 11:56(1年以上前)

レヴォーグ 1.6 GT-S 街乗り8.9〜9.0です。燃費のことは気にした事ないですね。

書込番号:21458791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2017/12/27 17:26(1年以上前)

>ポールチャマ

(誤)へえ〜!!
 https://www.youtube.com/watch?v=Jag1hMATee4
2:12:50

(正)ほげえ〜!!
 https://www.youtube.com/watch?v=sMt_KHhe4eE
2:12:50

書込番号:21464160

ナイスクチコミ!3


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/27 20:51(1年以上前)

スバルだから燃費を気にしちゃいけない。
と、言われているスバル。もっと頑張んないとこの先の世の中厳しいですよ。燃費じゃなく走りだ、と言ってられないです。THS積んできたらどんなフィーリングになるのかな

書込番号:21464612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


清見さん
クチコミ投稿数:18件

2017/12/27 22:29(1年以上前)

プリウスαに乗ってます。
満タン法の燃費計算の数値より車の燃費表示が
いつも1割高くなっています。
車の速度計もGPSの速度計と1割ほど違っています。
計器は正確だと思はない方がいいでしょう。

ちなみに10数年前にネズミ捕りに会った時、
車の速度計の9割の数値のキップを切られました。

書込番号:21464903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/12/28 21:17(1年以上前)

ダウンサイジングターボを中心として、HV PHV EVって感じですか。次世代のスバル車の燃費対策。

個人的には燃費にはさほど興味はなく、満足してスバルの車乗っていますが、世の中そうもいかないのも事実かもしれません。

とりあえず、次のフォレスターがどんな感じで出てくるのかすごい興味があります。今後のスバルを占う車かな...と。

年末にかけて色々と暗い話題がありましたが、来年はいい話題がたくさんあるといいですね。

お願いしますよ! スバル。

書込番号:21466852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/28 21:38(1年以上前)

20年以上前R32-GTRに乗ってた時が有ります。

全く燃費なんて気になりませんでした、ってか気にした事ありませんでした、走りが楽しくて(^_^;)確かリッター4キロ位だったかなww
その後色んな車に乗り換えましたが確かに時代の流れで良い車=低燃費って感じで燃費なんか気にしてなかった私も気が付けば車選びに燃費性能を盛り込んでました(^_^;)
そして現在、縁あって初スバルユーザーになり一連の問題が世の中騒がしていますが、改めて感じる事はまた昔の純粋に運転が楽しかった頃の自分に戻ってますね。
こんなコメントすると庇護し過ぎで気持ち悪いとか、スバリストはこれだから、なんて言われそうですがほんと楽しい車作ってますよ、SUBARUって。

書込番号:21466903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/12/28 21:47(1年以上前)

1〜3代目の頃のレガシィは本当に燃費が悪かった。それこそロータリーやRB26と並び称されるくらい。

あれから幾星霜、今は昔程悪くはないけど良くもありません。環境性能はスバル車共通の弱点ではありますね。

誰もが皆カタログ燃費をクリア出来る訳ではありませんし、燃費は条件次第で無限大に良くも悪くもなります。
この件は余り褒められた事ではありませんが、やはり燃費性能は最高にして最大の武器なのでしょう・・・?

書込番号:21466924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/12/28 22:16(1年以上前)

ポールチャマさん

ほんとそうですね!私も今回初スバルですがそれは感じます。
まあ、一部異常にスバルユーザーに反応する人もいますが...。

とにかく、スバルにはスバルにしか出来ない車作りをしてほしい!
今さら燃費でトヨタにかなう訳もありませんしね。

書込番号:21467000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件

2017/12/29 07:46(1年以上前)

>ポールチャマさん
仰るとおりですね。
私も昔インテR に乗っていましたが、乗って楽しい車であることが大切です。
それがLEVORG 購入に決めた理由です。

他スレで燃費改竄だとほざくスバル非ユ―ザ―には理解できないでしょうね。

書込番号:21467687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/29 12:18(1年以上前)

korozaemonさん
こんにちは

自分の場合の具体例を挙げます。
前型地プリウス17インチ仕様では3年の生涯燃費は18km/L台でした。
現行フォレスターXTは2年半、8km台でした。
レヴォーグは7月の修理前は8km台でした。
通勤、街乗りが中心、時折、高速道路でのデータです。
修理後、燃費データはゼロに戻してからは、9km程度でした。
レヴォーグ2.0で9月の一週間の北海道旅行では、15km近くに達しました。
旅行後、11kmまで落ち込み、11月の3日間の東北旅行では12km程度の上昇。
その後、暖房する季節となり、シートヒーターも併用。その結果、11kmを切ってしまいました。
ストレスのたまる燃費優先の運転はしませんが、丁寧な運転を心掛けています。
このまま9kmに向かって落ちていくと思います。

燃費は乗る環境で大きく変わるようです。
テンモードは参考にしますが、横目で睨む程度ですね。
燃料の良し悪しは毎日長距離乗る人にとっては大きな関心事でしょうが、
街乗り中心の立場から見れば、その比重は軽いと思います。
400万の車両台、保険、税金維持費に比べれば、年に数万円程度しか変わらない。
自分の気に入った車に乗りたいと思います。
フルタイム四駆で2.0Lターボ車・・・燃費に不満はありません

書込番号:21468214

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/12/31 20:19(1年以上前)

スバルの不祥事は、経営者は、みんな知ってたんだよな
内部統制ができてなかった
売上重視の経営がそうした?
燃費なんがか気にしない何てとんでもない話
そんなスバリストこそ、スバルを駄目にする
安全性能でごまかしていたんか?
どんどん、他のメーカーと差がついて行くよな
水平対抗不要論が出てきたら、存亡にかかわるよ
今から、FFでは、ホンダやマツダには、追い付かんわ
来年、トヨタのハイブリッドを搭載の水平対抗エンジンのSUVがでるから期待してるよ
新しく生まれ変わってください。

書込番号:21474419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2017/12/31 20:25(1年以上前)

ホンダやマツダの燃費に対抗した水平対向って意味なら最高ですね

書込番号:21474435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/01 20:06(1年以上前)

経営陣知ってたのかなぁ。
完成検査については見解の違いだし、燃費不正はまだあったとは結果出てないし
いずれにしても国内だけの問題だから海外の販売には対して影響ないだろうし
燃費不正もスズキパターンもあるしね。まぁ、実はもっとよかったです!となるとは
思えないけどw
次世代エンジン&トランスミッションに期待です

書込番号:21476650

ナイスクチコミ!4


Gustoneさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/13 20:07(1年以上前)

BP5の時に高速で8.9が最高でした。BG5では5.3とか間違いなく6未満でしたので技術の進歩に感動してました。
会社の営業車もプリウス(19.2)からインプレッサスポーツ2.0ハイブリッドになったのですが12前後です。
レヴォーグSTIスポーツC型が高速道路でダラダラ走れば12近く行きます。空いてるときは11.5平均かと。
昔のアメ車やBG5からするとBP5の時点で大満足でした。
15未満として笑われることもありますが、インプハイブリッドの成績を見ると全く問題ないかと自己評価してます。

書込番号:21507750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/01/18 09:40(1年以上前)

>korozaemonさん
> 最近新車で買った人たちは気が気じゃないだろうけど。
レヴォーグC型1600ccの所有者です。レヴォーグは足元、ハンドル、ブレーキがしっかりしていて、かっこいいなのでいい車だと思います。ただ、燃費に対して騙された感じがします。
なぜかというと、当時のカタログ燃費は17.6km/lだった様と思うけど、街乗りその5割、6割を期待していました。だって、ホンダフィット6割だったし、スバルの営業マンは2桁の燃費誰でも得られると話していましたし。しかし、街乗りの実燃費は8km/l前後です。

さらに、新型の同等のレヴォーグのカタログ燃費は16km/lなので、やはりC型の燃費はちょっと前向きだったの疑いもあります。

書込番号:21520062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/18 11:29(1年以上前)

スバルって皆さんの書き込みの通り過去に
燃費が悪いと言うレッテル貼られましたよね(実際燃費良く無かったけど)

本当h2Lターボや4WDというシステムのせいでも有り
当時の似たメカのギャランやブルーバード、セリカと比べ特に特に悪かった訳ではないが
当時の2WDワゴンと比べ悪かった

当時は燃費評判が悪くてもクルマのキャラクターとかを気に入り
指名買い客対応等」で十分だった

今スバルは当時より販売台数も伸び一般客もターゲットなので
過去のネガレッテルは出来れば払拭したい
(奥様からは燃費が良く無いイメージだけで敬遠されたりする)

なので色々無理しているんでしょうね
偽装や隠ぺいは良く無いですが
出来る事で勝負すればよいのに
あまりにおとなしい優等生だと魅力半減

僕は15年前のインプレッサ(2.0Lターボ、4WD、MT)
ですが
街乗りで8km/L付近
遠出で10+km/L〜11km/Lていど
エコ運転でも13km/L行くか行かないか
決して良い燃費では無いですが
その前に乗っていた他社の同じメカの車よりかなり燃費良いです

街乗りでは車重とかも影響するでしょうが今のモデルの高速(エコ)燃費の良さはうらやましいです

インチキはいけませんが

書込番号:21520273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/20 09:17(1年以上前)

〉VTEC TURBO
ほ〜〜

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000511-san-bus_all

書込番号:21525161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2018/01/23 00:35(1年以上前)

>ポールチャマ
>ほ〜〜

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000511-san-bus_all


ぷっ。

「一部が改竄(かいざん)されても・・・」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000511-san-bus_all


書込番号:21533767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

新米の?レヴォーグユーザー(C型STI中古)です!

中古で購入して,まだ1カ月ちょっとですが,
サイドーミラー内に表示される
ウインカーライトに黒のビニールテープを貼って
ウインカー表示を消してみました。

なんで?そんなことをするのかといえば
ウインカーランプの色と
サイドミラー内に表示される
車両接近警告ランプが同じオレンジ色で?
表示の判読が間際らしいので

安直ですが,黒のビニールテープを
ウインカーランプに貼りました。

サイドミラー内でウインカー表示はなくなり
サイドミラー内に光るのは
車両接近警告ランプのみなので
車両接近の判読が容易になりました。

自分的には,すっきりして?好みです。

本来なら?ウインカーランプの色を変えるのが
いいのですが?
ちょっと面倒なので,これでよしとしましょう!?

参考情報でした...


書込番号:21453453

ナイスクチコミ!6


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/23 10:26(1年以上前)

自分の車(C-HR)はサイドミラーのウインカーが運転席からは見えないので
ちょっと不満だったのですが見えたら見えたでスレ主さんのようなことも
あるのですね。

言われると、なるほど。オレンジランプの点灯は紛らわしいかもしれませんね。

書込番号:21453460

ナイスクチコミ!9


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/23 12:18(1年以上前)

整備不良に該当しないですかね?

書込番号:21453643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2017/12/23 13:09(1年以上前)

スレ主さん。

車の側面には、側方の規定の角度から方向指示灯の点灯が分かる様に1つの方向指示灯を備える事になっています。
この車には、フェンダー側面に方向指示灯は無く、ドアミラーウインカーのみの様なので、
ドアミラーウインカーを一部又は全てテープ等で隠して見えなくしてしまうと、保安基準違反に問われる可能性があります。
車の前面に備える方向指示灯が、側面の方向指示灯の機能を兼ねている様な場合は大丈夫だと思いますが、
一度ディーラーに確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:21453738

ナイスクチコミ!12


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 13:28(1年以上前)

こんにちは。
自分も同じ事してます。
でも珍しいw。
自分はWRXのA型なので、車両接近警告等は無いのですが、サイドミラーのすぐ横でウインカーランプ点滅されるのがウザかったもので。
夜間に、ミラーの端でチカチカされると鏡が見辛くないですか。真っ暗ら闇で、弱い光や無発光の者?物?がいたら見辛くなると思って、車買って即行でテープ貼りました。
その後、ディーラーで整備も車検もokでした。
ミラーウインカーが無い車も有りますし。問題無いんじゃないかなと。

書込番号:21453778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


権亮さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 13:39(1年以上前)

あ、nehさんと被りましたが、この車はミラー横のウインカーをテープで塞いでもサイドミラーの表側?のウインカーランプが前、横、後ろ側でも確認できますよ。更に内側にドライバー用にか?小さいウインカーが有るんです。それが邪魔だと思ってんです。

書込番号:21453802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/23 15:10(1年以上前)

ドライバーへの確認機能でしょうが、ウインカーリレーの音やメーター内にインジケーターも有るため目障りに感じる方も居られますね。
私はアウトバックですが、夜間に運転する機会が余り無いので特に気にしてません。
※画像はネットから拝借しました。

書込番号:21453989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/12/23 19:13(1年以上前)

サイドミラーに
ウインカー表示がないのも?
さびしい気がしてきましたので?

時間ができたら?
緑か青フィルターをいれて
ウインカーを復活させたいと思います。

フィルターをつけたら
報告したいと思います。


書込番号:21454478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ333

返信58

お気に入りに追加

標準

5万円儲かった?

2017/11/19 17:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

Dの担当営業から電話があり
私のレヴォーグも「無資格検査によるリコール」の対象だそうで。

知ってましたが色々と面倒なんであえてこちらから連絡はしてませんでした。

が なんと 
「12か月点検の時一緒に再検査をさせてください、お客様の点検費用を使わせてもらう代わりと
お詫びも込めて、後日スバルから為替で5万円送られてきますのでお受け取りください」

・・・だそうで・・

でも、あくまで12ケ月点検は受けないといけない条件みたいですよ。

書込番号:21370226

ナイスクチコミ!19


返信する
Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 18:02(1年以上前)

本日、車検のためにディーラーに車両を入庫しました。

車検費用込みの点検パックに入っていましたが、車検点検とリコール点検の内容は重複するため、
スレ主さんと同様に5万円の返金があると連絡を受けました。

実際は点検に5万円も掛からないとは思いますが、謝礼の意味合いが強いのでしょうか。
何か申し訳ない様な気持ちです。

書込番号:21370281

ナイスクチコミ!29


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/19 18:11(1年以上前)

A型 7月に車検済!の私は対象外ですかね?
(^^;

書込番号:21370292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/19 18:16(1年以上前)

>Aahoo!!さん
スバルリコールで検索すると対象車がでてますよ。

あと 点検パックに入ってないと12ケ月点検費用は自腹です・・・

書込番号:21370304

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/19 18:19(1年以上前)

>Aahoo!!さん

車検で無事が確認された!と思われたら良くない?

エアバックが暴発するようたトラブルだと、五万
では済みませんからね。

書込番号:21370310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/19 18:21(1年以上前)

>nokiyuさん
有り難う御座いますm(__)m

早速……検索してみます♪

車検時に……点検バック&延長保証に加入致しました(^o^)

書込番号:21370317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/19 18:35(1年以上前)

>Chobi太さん
そうですよねー
なんか申し訳ない気もしますよねー。

対象車に5万払ってたら一体いくらになるんだろうか。
リコール保険に入ってるだろうが、保険会社がこの問題をリコールにしないかも。
と書いてある記事もありました。

書込番号:21370351

ナイスクチコミ!6


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/19 18:36(1年以上前)

>木枯し紋次さん

仰る通りですね!

私のは……点検済で!OKのお墨付き!ですね♪(^o^)

でも……「5万」がぁ〜〜♪(^^;

先行予約で……私の様な方々が「五万」と居ますかね(^o^)

書込番号:21370354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/19 18:40(1年以上前)

>「五万」と居ますかね(^o^)
 
意外と受けた(笑

書込番号:21370359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/19 19:00(1年以上前)

>「五万」と居ますかね(^o^)

いますよ、きっと・・・・

車検アンケートのクオカードのみ。。。。。なのかな?
まだ送られて来てないけど・・・・

書込番号:21370419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/19 19:03(1年以上前)

同じレヴォーグなのに五万円貰えるひと貰えないひとが。。。
不公平??笑

結局どうなんでしょう?
メーカーは保険使って損はなし?
ディーラーも損得なし?
一部のオーナーは得?

保険会社が泣くだけかな?笑

書込番号:21370426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2017/11/19 19:40(1年以上前)

12ヶ月点検はお幾ら万円ですか?

書込番号:21370520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/19 19:51(1年以上前)

>Aahoo!!さん
>nokiyuさん

対象車を詳しく確認してませんが、
3年未満という閾値(しきいち)で選別されると、
五万では済まないほど理不尽かもね。

貰えるラッキーな人?国内販売だけとしても、
年15〜20万台?×3年=50〜60万台?

これだけで300億?予算足らないじゃん(*_*)
貰える自分は、忍びない思いながら、やはり嬉しい
です。

ディーラーのメカニックに、熱い缶コーヒーでも
陣中見舞いしよかなぁ…先々、世話になるし♪

書込番号:21370551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/19 21:14(1年以上前)

>レヴォえすとさん
直近で車検が終わった人が対象外となると不公平と思われる人は少なくないかもですね。
このリコールで保険が使われたとしても、保険会社は今後の保険の料率を変えることで対応するでしょうから、保険会社は長い目でみたら損する仕組みではないです。スバルはこのタイミングで使えるお金が無くなるので、開発とかの進捗が心配になります。スバルの車に期待をしているユーザーが一番ワリを食う構図でしょうね。
ディーラーもこんな検査対応していたら納車整備も予定しにくくなるし、影響は少なくないと思われます。多分このリコールは国交省のためのものでしょう(笑)

書込番号:21370777

ナイスクチコミ!5


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/19 23:13(1年以上前)

>麻呂犬さん
ウチのDでは法定12か月は約15000円位って言ってましたが。

つまり点検パックに加入してない人はデラに15000円払った後
メーカーから50000円の為替が送られてくる。

加入の人は車両購入時に点検代金を事前に払ってるので
無料点検のあと50000円送られてくる。

対象車に限りこんな仕組みのようです。

書込番号:21371082

ナイスクチコミ!4


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/19 23:42(1年以上前)

対象車が記載されてます

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2017_11_16_5069/

この台数×5万円  恐ろしい。

書込番号:21371147

ナイスクチコミ!10


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/19 23:47(1年以上前)

>nokiyuさん

検索しましたか……対象外!でした(^^;

リコール案内の備考欄
※2 …………継続検査を受検して保安基準の適合性が確認されたことにより、リコール対象外…………

レヴォえすとさん……
お互いにガッカリですね(^^;


スバルのリコール費用ですが……

昨年末現在でスバルの発行済株数は約7億7千万株!
今年の配当金は……1株あたり半期で72円!年間で144円!の様です

7億7千万X144円 約1100億円の配当金を今年は株主に配る位の利益が出てる様ですから……

自腹でも余裕なのではないでしょうか?

……長々と余談すみませんでしたm(__)m

書込番号:21371158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 01:15(1年以上前)

>nokiyuさん
こんばんは。
この話の面白いところは、BRZと86もリコール対象だけど、86はトヨタだから、5万円は無いみたいです。
86オーナーが、スバルで点検出来ないのか問い合わせが多いみたいですが、リコール対応は、販売メーカー(トヨタ)しかできないみたいで。
同じ点検をするのに、なんか可哀想です…

書込番号:21371313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 05:25(1年以上前)

>大ちゃんちのおっちゃんさん

なんか損した気分です。笑
ディーラーには
他のリコールの時は作業料金がメーカーから貰えると聞きましたから、今回も仕事量と売り上げアップですかね。

>Aahoo!!さん

お互いに五万ぶんのいちみたいですね。笑
株ってすごいんですね。。。貧乏人には想像を絶します。笑

で、今回の無資格検査で分かったのは

スバルは真面目だ
スバルはバカ正直だ
スバルは誠実だ
スバル社長は人がいいな

と思ってしまい逆に好感度上がりました。笑

書込番号:21371443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/20 06:36(1年以上前)

>レヴォーさん
>86はトヨタだから、5万円は無いみたいです

そうなんですね、するとスバルでは
無資格検査員が検査し出荷したが、
一度トヨタに売ったものだからそちらに聞いてください。

トヨタでは
ウチがスバルから仕入れ販売しましたが、無資格検査はスバルなので
点検はしますがそれ以上のお詫びはありません(できません)

というわけですね。
当然と言えば当然ですが、スバルから何かしらあってもいいような。

書込番号:21371480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/20 12:52(1年以上前)

>nokiyuさん
この5万円ってお詫びという側面もあるでしょうが、ディーラーに持ち込まれる車が集中しないようにとの意味合いじゃないでしょうか?
スバルは該当台数が多いので、ほかの点検といっしょにしてもらわないと大変なことになるし、そもそも86だけならトヨタのディーラーが混むのも限定的と思われますから。もともとディーラーの数から違いますしね。

書込番号:21372021

ナイスクチコミ!6


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 14:14(1年以上前)

車の価値は5万円以上下がったのでは?
乗り潰す人はいいが、乗り換え予定の人は下取り、買取価格に大きく影響するのではないでしょうか?

書込番号:21372150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/20 16:31(1年以上前)

>大ちゃんちのおっちゃんさん
ま、そんなところでしょうね。

>revoreさん
それはないでしょうね
明日売るならどうかわかりませんが
1年も経てば、「そんなのあった?」になりますよ。
逆にしっかり点検されたお墨付きがプラスにさえなるかと。

書込番号:21372348

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 21:46(1年以上前)

今月初めに1カ月点検を受けたばかりのもので、リコール対象車でもあり、点検パックには入っています。

で、

次は6カ月点検で12カ月点検はほぼ1年後になるのですが、
この場合って、次は6カ月点検なので、5万キャッシュバック対象からは外れることに
なるのでしょうか?

それとも12カ月点検のときに(ほぼ1年後に)総合的な検査をするんで…その時、
5万いただけることにとなるのでしょうか? 

Dには、なんか怖くて聞けない…5万は忍びないですが、やはり欲しい。

書込番号:21373079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/20 22:27(1年以上前)

ディラーに電話して確認しました。

来月、点検パックの6か月セーフティチェックがあるので、
強制的にリコール対応して5万円は帳消しなるのかと、質問しました。

回答は、来年8月の車検時にリコール対応をするので、
その時に5万円もらえると回答もらいました。

現時点で、1回目の車検がまだの人は、5万もらえるのではないかと思われます。

リコール対応だけで、ディラーに持ち込んだら5万円は帳消しになるとのことです。

書込番号:21373214

ナイスクチコミ!6


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/20 22:28(1年以上前)

>santakoalaさん
心配ですよね、 以下は私の見解です。

5万の条件はスバル取り決めの12ケ法定点検の「法定」がキモです。

私も9月の納車なので点検は30年の9月になり、
その以前に点検しても5万はバックされないとハッキリ言われました。

つまり12ケ月法定点検はほぼ通常車検と同じ検査を行うため
そこに異議を持たせてるのであり
顧客の点検ラッシュを分散させる狙いもあると思っています。

また、お客様への返金資金も長期化になるためキャッシュフローの面からも
会社運営上、資金繰りがいくらか楽になります。

一番は、今期で一時的に莫大な資金を放出し利益が減り、
株主配当金が激減するようなことになれば株主総会でたたかれることは必至。

株価が下がれば莫大な損失になります

そして国にも「基準に沿った12ケ月法定点検時の再検査でも異常がありませんでした!」
と、報告できますからね。

気長に待つことにしましょう。

んさ

書込番号:21373216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/20 23:47(1年以上前)

STIもリコール対象?
日産はニスモは対象外って
ジュークのオーナーが言ってました。

書込番号:21373500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/21 00:13(1年以上前)

横から失礼します。
>マイカスッテさん
>日産はニスモは対象外
なるほど、そういうパターンもあるのですね。
いわゆる改造車は持ち込み登録による完成検査が実施されるので対象外となるのですね。
(なんかちょっと損した気分になる?)
WRX STIは…限定車とかでなければ対象かと。
改造車かどうかは車検証で分かりますよ。

書込番号:21373566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/21 00:59(1年以上前)

日産では1回目車検の点検料が無料になるというような話を聞いていたので、
5万円ももらえるなんてのは多すぎなんではないでしょうか?
金額の大きさも含めてですが、リコール対策を先延ばしにした方が、所有者に利益が生じるなんて
ことには、メーカー以外、特にリコールの理念的には合理性がないので、
このことが国土交通省にばれたら、大目玉を食らって、
2、3ヶ月でキャッシュバックなんて話ははなかったことになる予感もちょっぴりあったりします。
あ。あくまで予感ですから。
ただ、私としては、一番、合理性がないのはこのリコール自体だとは思ってます。
とは言うものの、少なくとも、私のの1回目車検までの3ヶ月間はもってくれるよう祈っていますが…

書込番号:21373652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/21 12:41(1年以上前)

>投稿の皆さん

公式発表は、37万6000台ですね。

200億の出所、ちょっと少ない感じでは?
個人的に、もう少し売れてるように思います。

書込番号:21374384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/22 00:52(1年以上前)

車検アンケートの謝礼は、クオカードじゃなくて、スバルで使える商品券だった。
しかも千円。。。。

すでに車検を受けた人は、千円で、これからの人は5万円・・・・
30年も前からだから、どこかで線引きしなければならないのだろうけど、
なんだかなぁ〜

書込番号:21375920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/22 12:46(1年以上前)

>九連宝燈さん

ご心配やご迷惑をお掛け…心ばかりの商品券…
ですね。

全く箸に掛からないご迷惑なら兎も角、車検の時期
と不正報道とのタイムラグ、悩ましいかもね。

事実関係を調査している間に、車検を済ませた車、
1か月前だけど予約してあったから…
的なグレーゾーンの方は納得できないかな。

一方では、
法定点検と一緒に実施なら、5万円給付されるが、
リコール点検だけならば、ゼロ査定では?
金券すら頂けないのでは?

自分は頂けるであろう?派ですが、
5万円ゲットの折りには、何らかの方法でスバルの
応援に使います(*^-^*)
貯金せずにね。

書込番号:21376759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/22 13:09(1年以上前)

木枯し紋次さん

千円はきっと5万円もらえた人も車検のアンケートを返信するともらえると思います(笑
点検パックの人だけかもしれません。

タイミングによっての5万の差は、クレーム入れる人がいるような気もしますね。
自分は、色々な面でディーラーの対応に満足してますので、掲示板でのボヤッキーに留めます(笑

書込番号:21376813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/22 18:23(1年以上前)

>九連宝燈さん

自分は点検パック契約してませんし、アンケートの
話は無いですね。

何れにしても、クレーム…なんて角張ったモノ言い
するつもりは無いですね。

5万円も、宛にしてなかった臨時収入ですが、
法定点検してからの手続きですと、秋頃に給付?

約1年先の話ですから、頂いたら考えようか?って感じです。
ではでは (^-^)/

書込番号:21377346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/23 07:07(1年以上前)

うちは対象外ですが、今回のような件で5万もらえたら純正パーツやら用品やらの購入でスバルさんに還元致します(^^)

そもそも、資格者が検査してたってこれまで多発してた細かい不具合はでてるでしょうし、はっきりいって意味のないリコールだと思ってます。
むしろこんなことに大金を使うことになり、そのしわ寄せは見えないところでユーザーにもあるのでは?と思ったりもします。

いずれにせよ、メーカー、ディーラーさんともに今後も頑張って欲しいです(^^)

書込番号:21378465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/11/23 15:31(1年以上前)

点検時に、ついでにリコールしてって話があがっているので、
じゃあ、もうじき車検になる人はどうなの? と
Dラーさんに、一応確認しました。

自分の予想通りで、初回車検の時にリコールしてもらいたい希望らしいです。
なので、Dラーさんで初回車検と同時リコール(多分何も言わなくても、やる事になる)すると。
5万が後々スバル本体から送られてくるとの事です。

と言うことで、自分は年越してからで、Dラーに車検出す時にリコールします。

自分的には、儲かっちゃった感。かも。 
3年経っても ”ミニキャッシュバック” がまたあるなんて。

書込番号:21379408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/23 16:09(1年以上前)

ちっきしょーーーー!!!!!!(T^T)

書込番号:21379461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/11/23 17:06(1年以上前)

キングへ

すまん。 なんだかしっくりもしないルールだけど。 
Dラーのピットが通常でも結構一杯なのに、
これに車検相応の再点検リコールを、3年売った分そのまま一気に上乗せしたら、
Dラーの整備工場がパンクしちゃうらしいです。(それこそ、リコールだぞすぐやれとユーザーが怒り出す)
と言うことで、パニック起さない措置のおこぼれ感だわ。

単純に、リコール再点検だけでも希望とあらばやるとの事。
(その時は当然、特典は無いね。)

公然とゴチになります!

書込番号:21379563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/23 17:09(1年以上前)

普通リコール対象って嫌なもんですけど、変な逆転現象がおきてて面白いですね。

どこかのスレにペーパー車検にあった人のコメントがありましたが、そのまま次の車検まで乗っていて良いって国交省から連絡があったそうです。無整備なのに変な話ですよね? 今回のリコールってメーカーできちんと製造されたものなのに再検査で、ペーパー車検はそれなりの距離走った後で振動や衝撃で調整が必要になっているかもしれないのにそのままって。

コンプライアンスが大事だって、検査の中身も考えずに言っている人たちはすぐにリコール対応してもらうんでしょうね。くだらなく思えるこのリコールは、車検対応出来る有資格者しかできない検査なので、ディーラーの工場の混み具合考えながらにしたいものです。

書込番号:21379572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/23 18:03(1年以上前)

>anptop2000さん

くっそ!!!!!(T^T)

書込番号:21379674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/27 21:39(1年以上前)

皆様色々なご意見、お考えありがとうございました。
この辺で閉めたいと思います。

もらえる人、そうでない人の線引きがあやふやな所があり
今回の対応には疑問が残ります。

該当車両全てに対し、点検補助金の名目として
一律3千円〜5千円のクオカードなどの方が公平だったのではないでしょか。

goodアンサーは出せませんが
オヤジギャグ的でかなりうけたAahoo!! さんと、
素直に悔しがっていたレヴォえすとさんが私の中ではgoodアンサーです!

書込番号:21389851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/27 22:11(1年以上前)

Aahooさんとレヴォえすとさんに
座布団5万円!
座布団5万枚!!(^^)!


失礼しました!<(_ _)>

書込番号:21389979

ナイスクチコミ!5


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/28 11:56(1年以上前)

nokiyuさん……こんにちはm(__)m

オヤジギャクに「ご満・悦」頂き……嬉しく思いますm(__)m


マイカスッテさん……

座布団よりも……諭吉が欲しいです(^o^)

書込番号:21391118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/30 16:10(1年以上前)

>anptop2000さん

不公平と思うのは僕だけ??

8月に車検をやっている為 不正検査対象車種でも リコール 5万円ではないとのこと・・

不正検査該当車種で車検済→不正検査でもリコールではない、 不正検査該当車種で車検日が不正検査発表後→リコール 5万円

とのこと・・・ これ不公平じゃないですか・・・どうも納得できません

ちなみに 妻の車が 日産の不正検査対象のノートでした 9月に日産以外で車検をやりましたが、車検時のキロクボ確認で2万円 と連絡がありました、 日産とスバルは同じ問題でも 解釈が違うのか それとも スバルがずるいのか? 

不正検査車輌2台所有も微妙ですが、各社の対応の違いに驚いてます、今回の同一ケースの場合、国土交通省はのリコールへの解決策や対応も各社任せなのかな?? それにしても 何年前からって・・そこが大問題ですね

書込番号:21396279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/11/30 18:09(1年以上前)

>公平調査隊さん

すいません、自分的には検査員の問題は、
あんまりたいした問題とは思ってません。

書込番号:21396484

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/01 00:34(1年以上前)

>公平調査隊さん
>不公平と思うのは僕だけ??

8月に車検を通したばかりとは…
まぁその通りですね。

製品の条件は同じでも購入タイミングで返金対象かどうかが線引きされてるようなものなので…
5万円を「お詫び」のような扱いとしてしまうと過去も含め全てのオーナーが対象となりキリがない(とゆーか無理)ので再検査車両だけに絞ったというところでしょうか。
個人的には日産の2万返金が妥当とは思いますが、スバルは5万を払ってでもディーラーへの負担増を避けたかったものと思います。

おそらく奥様のノートはリコール対象車だったのではないでしょうか?
ちなみにスバルでも車種によっては2014/1月製造から対象となっているのもあるようですので、車検済みでも対象車であれば返金されるケースもあると他のスレで見ました。ダメ元で確認してみてはどうでしょうか?
国交省からは「無償のリコール作業しなさい」くらいの指示かと。返金に関しての指示は具体的には無いのでしょうね。
そういう意味では額こそ違いますが、日産とスバルの対応は同じかと。

そして両社とも返金される情報は公にリリースしていないと思います。
あくまでディーラーから本人へ伝えられる程度の内容ですので、リコール対象でないオーナーは基本的に「知らないはず」です。
そもそも車検してしまうと再検査する必要が無いので、なにかお詫びの品くらいでしか対応する事ができませんからね…

難しいところではありますが、仕方ないのではないでしょうか。

書込番号:21397368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/02 08:05(1年以上前)

>公平調査隊さん

ご愁傷さまです。

5万円頂ける自分から申すのも何ですが、
8月の車検で問題なしを確認したから!
でしょうね。

慰謝料というより、点検する拠点へ協力する事への
謝礼ですよ。

リコールを理由にして、臨時点検をさせると
頂けませんからね。

書込番号:21399940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/12/02 11:15(1年以上前)

 これから法規定の有る検査をD等で『法定点検』を受ける予定のユーザーに対してのみ、検査実施車両の入庫集中回避及び分散目的で、リコール対策協力名目(?)で給付(50,000円?)を行うようですね。
 あくまでも対象車両ユーザーで有っても、既に車検実施済み車両のユーザーは除外され、近々に同一スバル車で有っても3年車検前に代替えされるユーザーも当然対象と成らない様です。
 結果としてリコール対象車両ユーザーで有っても、工場出荷時前同等車両検査未実施車所有ユーザーのみ何らかの補填給付(?)が享受出来るという事の様です。

書込番号:21400331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/02 15:02(1年以上前)

フォレスターですがリコール対象車両とのことで通知が来ました。
車検前なので、法定点検時と一緒の5万キャッシュバックを受け取れると見込んでいます。
ディーラーやスバルに問い合わせていないのでキャッシュバックが真実なのか・条件詳細はネット情報のみです。

一部の方に不公平ではないかとの書き込みありましたが、
そのような方は他ユーザーよりも、早めに所有することでの楽しみをいっそう長く享受しているともいえます。

そう考えると不公平なのかしらん・・・

書込番号:21400765

ナイスクチコミ!2


konafukinさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/03 21:21(1年以上前)

この50000円キャッシュバックなるものはスバルショップで購入してても受けられるのでしょうか?
(リコールの書面は届きました)

ショップに直接聞けばいいのですがネットで上がっている情報を聞くといつも対応が遅いので…

書込番号:21404352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/07 22:27(1年以上前)

>konafukinさん

OKですよ。
但し、法定点検と一緒に実施することが条件です。

心配なら、届いた郵便を持参して聞きましょう。
期日の予約を兼ねて…

書込番号:21414067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/11/21 07:53(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、おはようございます。
私もフォレスターに乗っています。
先々月に12ヵ月点検して、のちにこの5万円を受け取りました。
この5万円について来年の3月に確定申告しなければならないのでしょうか?

書込番号:22268159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/11/21 12:22(1年以上前)

一時所得で、こんなのあるよ。

https://www.koubo.co.jp/community/soudan/20170816_10.html

書込番号:22268617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2018/11/21 23:48(1年以上前)

>anptop2000さん
20万円までなら確定申告不要みたいなので安心しました。

ご返答いただきありがとうございました。

書込番号:22270027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/06 21:56(1年以上前)

>5万円儲かった?

家には複数台のスバル車があり、これまで すでに5万円を何回も受け取っています。
「儲かった」と言えばそうかも知れないけれど、ただ、その後も次々とリコールが出てくるのはやはり超悲しいですね。
とりわけ、「発覚後も不正を続けていた」などは・・・。

しっかりしろよ、スバル!  ・・・てか、いい加減にしろよ、スバル!! (怒

書込番号:22305873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/01/12 22:00(1年以上前)

法定点検と一緒でなくとも、5万円貰える事になりました。
4月にリコールの通知が来た為、問合せしましたら「車検の時に一緒で良い」と言われ、10月に近所の修理屋で車検とリコールを頼みましたら、「ディーラーか認定の修理工場で車検を受けないと、5万円は支払わない」と言われ、気分が悪いので5万円は諦め、修理屋で車検を受けました。
その後12月にディーラーでリコールを依頼しましたら、シールを貼って貰っただけで、5万円を頂ける事になりました。
点検はこの際一切しませんでした。
スバルも、ディーラーも修理屋も言う事全てまちまち。
訳の分からないリコールでした。

書込番号:22389186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/13 06:10(1年以上前)

そう言えば、昨年10月にディラーで12ヶ月点検を終えたが、未だ連絡来ず状態でした。

書込番号:22389722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/13 12:01(1年以上前)

などと書き込みしたら、本日届きました。

書込番号:22390325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2019/01/13 18:55(1年以上前)

 私も本日普通為替証書が郵送されて来ました。

 昨年10月に1年点検をした時、営業さんが12月中旬には届くと言っていたのですが、遅いお年玉になりました。


書込番号:22391248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル


今乗ってる車がそれなりの年式となり、買い替えを検討しています。
機械式駐車場なためSUVやボックスタイプが選択できない中で、実用性を考えてワゴンを検討しています。
予算範囲で浮かんだのはレヴォーグ、ゴルフヴァリアント、アテンザワゴンぐらいでした。

最初はレヴォーグ一択かと思いますけど、候補車を試乗して見ると選べなくなりました。
レヴォーグを試乗してみたら思った感じのいい車でした。
だけど、新型インプレッサと比べてみると、荷台が広いほか価格差に似合うメリットをあまり感じませんでした。
もちろんツーリングアシストも魅力的でしたけど、インプレッサとの価格差が大きく感じましたね。

ゴルフヴァリアントもいい車でした。
ハイラインを見ましたけど、レヴォーグより上質な感じでした。
細かい処かもしれませんが、トノカバーだけを見てもレヴォーグよりしっかりしていて上品な感じでしたね。ドアの開け閉めもいい感じですし。ただ、維持費が多めにかかる事が引っかかります。アシスト機能がスバルより劣るし。
初期費用は値引きが大きかったりするのでそれほど大きな差はない感じでした。
後は今もフォルクスワーゲンなので、ちょい飽き気味でもあります。

残るのはアテンザワゴンですけど、ディーゼルメインで、そろそろ新型出そうだからあまり目がいきませんでした。

予算に余裕があれば、ベンツやBMWもありですけど、300万円台では選択肢がかなり少ないですね。
ほかに何か選択肢はあるのでしょうか?後、1、2年待った方がいいですかね。

書込番号:21357528

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2017/11/14 17:46(1年以上前)

スポーツ性能重視でなく、ゴルフヴァリアント、アテンザワゴンが候補に挙がるのであれば、個人的にはスバル・アウトバックのほうが満足感が高いような気がします。
あと、トヨタ・アベンシスも良いクルマだと思います。

でも先進安全装備を重要視すればどちらもイマイチですかねぇ...E200のステーションワゴンだったら完璧かもしれませんが、価格も倍くらいになっちゃいますね...(^^;)

書込番号:21357561

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/14 19:17(1年以上前)

国産で程よいサイズ・実用性・走り・スタイリングを満たすのはほぼレヴォーグだけですね。

アテンザワゴンもいいんですがチト大きいし、それならCX-5かな、みたいな選択になりがちです。

ゴルフは、今はわかりませんが自分が検討したときはコスパで却下でした。

書込番号:21357751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/14 19:37(1年以上前)

>空気読めないやつさん

こんばんは!
私も先日、ゴルフヴァリアントとレヴォーグを試乗して、レヴォーグを契約しました。
インプレッサとも迷いましたが、ディーラーの営業によると、細かなところでは屋根やフロントガラス、サイドガラス、タイヤハウスの遮音性が違うそうです。
私は雨の日に試乗して差を感じることが出来ました。

ヴァリアントはいい印象でした。
内装の質感も高いですし、レヴォーグよりも上質に感じました。
私は最近ずっとスバルですが、内装はもうちょっと頑張って欲しいです!

書込番号:21357804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/14 19:45(1年以上前)

レヴォーグってステーションワゴンに属するのでしょうかね?
どうも荷室が小さいと感じるのですが。

書込番号:21357833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/14 20:13(1年以上前)

Cワゴンなら認定中古で300万代からありそうですよ。Eクラスを引き合いに出されてる方がいますが、レーンチェンジ程度しか追加されていないんで、アイサイトツーリングアシストと同等です。

個人的にですが、アテンザ、ヴァリアントとならレヴォーグの方が良いと思います。

書込番号:21357909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/14 20:51(1年以上前)

現在、レヴォーグ1.6GT-S納車待ちです。
今まで7人乗り低床ミニバン乗っておりましたが、もう同じような車がないため、ステーションワゴン系を物色。レヴォーグ、インプレッサ、XV、V60、V40、アクセラスポーツ、などステーションワゴンでは無いものもありますが、試乗または見に行きました。
最終的には「ワクワクする車」ということでレヴォーグになりました。インプレッサも新プラットフォームで室内も広くとても良い車でしたが、「ワクワクしません」でしたね。価値観いろいろなので、私のですが、長く乗るものなので。

書込番号:21358020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


xk8686さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/14 21:12(1年以上前)

レボォーグでも1.6gt〜2.0gtsti と、グレードにより、ノリ味や内外装デザイン等が全く異なります。値段もそれなりに。。。
ノリ味、デザイン好みも分かれますので、どのグレードを検討ですか?
ちなみに、家族4〜5人乗せて、よく遠出するのであれば、2.0gtsが無難かと。
1〜2人であれば、1.6gtsか1.6gtstiが無難かと。
1人であれば、好みで。
国産でレボォーグと比較できる車種(サイズ、車格、性格)はないかと。
長く乗るのであれば、国産かと。
私は前車の車幅が1840mm、高さが1650mmあり、欲しかったマンションを諦めたことがあります。レボォーグは1780mmと日本の道路事情に合ったサイズです。
あと。。。
ベンツやBM等の中古買って泣いた方々を数人か知っています。。。
私もお金あれば、ベンツ、BM、アウディに乗ってみたいけど、
チューと半端なグレード、車種に乗ると
ベンツは便器、ベンチと言われ、
ワーゲンはボロクソバーゲンと言われるし。。。
所有者自身が言うくらいです( ̄▽ ̄;)無難に国産車で。。。
車幅を気にしないのであれば、アテンザやアクセラですかね(^o^)

書込番号:21358094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/14 21:20(1年以上前)

ステーションワゴンは絶滅危惧状態ではありますが、他に車種を上げるとしたら国産だとカローラフィールダー、シャトルがあります。
フィールダーはあまり魅力ありませんが、シャトルはBセグながらホンダセンシング搭載でACC付きです。
ただ30km/h以下になるとACCがキャンセルされてしまうので、ノロノロ渋滞追従は出来ませんね。
しかしながら、流れている高速や混雑程度の高速なら十分使えると思います。

輸入車で300万前後となるとプジョー308SWがあります。あとは変わり種としてはミニクラブマンですかね。
ただクラブマンはちょっと高いので、認定中古なら手が届くかと思います。

ところで維持費を上げておられますが、レヴォーグやインプレッサは燃費が悪いですね。
レヴォーグのE燃費実燃費からすると、2.5NA水平対向と同程度の燃費です。
レヴォーグと同程度のパワーである、ヴァリアントと比較すると燃費の悪さが目につきます。

書き込み内容を見ると、何を重視するのか定まってない無い様に見受けられますが、一番重視したいのはどの点でしょうか?
それが決まれば自ずと車種は絞り込めるかと思います。

燃費、維持費最重視ならシャトル一択でしょうし、先進性重視ならレヴォーグです。
ただレヴォーグの外観、インパネ周りの子供っぽい演出に萎える人は輸入車しかありませんね。

書込番号:21358124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/14 21:35(1年以上前)

因みに先程申し上げた認定中古というのはだいたいは所謂新古車みたいなもので勿論ディーラー物です、認定中古は古くても初度登録から3年以内、だいたいの玉は1年、2年以内で試乗車や展示車落ちが殆どです。保証も初度登録から3年は付いてきて、有料でプラス2年という感じです。

認定中古ならちゃんとディーラーにもお客として扱われます。
クラスにもよりますが新車の定価から100万引きが新車の値引き考慮後価格でそこから更に100万安が認定中古のような感じです。

ワーゲンに乗っているならお分かりと思いますが、毎年点検やメンテナンスしてればドイツ車なら外車だからといって、いきなり何十万もかかったりしません。
勿論保証期間の最長5年は持ち出しゼロですし、その後も時たま高くても数万の消耗品交換をしてれば、最近の車ならそれ以上は壊れたりしませんけど。

少なくてもアウディ、ベンツはそうでした。
ただ部品はディーラー任せでは高いので、ショップを探す必要があります。それでも国産の1.5倍位はかかりますがその程度です。レクサスをディーラー任せにするよりは遥かに安いです。

ドイツ車と日産車を保有していますが、一度ドイツ車の「ビシッ」とした走りに慣れると定評のあるスバルですら慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
ですから、良く試乗なさった方がいいですよ。

ただレヴォーグも良い車である事には変わりません。
今回日産のミニバンを購入してしまいましたが、ミニバンという条件が無ければ、迷わずアウトバックを購入していました。
運転支援機能、4WDとコスパ等含めトータルで考えるとスバルが一番のように思います。

書込番号:21358187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 21:39(1年以上前)

いまさらレヴォーグはどうでしょう?
じきにフルモデルチェンジするはずですし何よりも環境性能が今の時代に追い付いていないと思います。

書込番号:21358204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T075さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 21:42(1年以上前)

私もステーションワゴンのスタイルが好きですが、同じく選択肢が少ないなぁと思っている一人です。挙げられていないところですと、最近発売されたルノーのメガーヌスポーツツアラーGTでしょうか。

書込番号:21358219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2017/11/14 21:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>9801UVさん

アウトバックやCX-5は駐車場に入らないです。高さが1550までですからね。そのせいで選択しがもっと狭くなってますね。
後、出来ればある程度の運転アシストがほしい所からして、トヨタはほとんど外れました。


>ポールスミヌさん
>迦楼羅教wさん
>けんてぃさん
>rocknryujiさん

私もレヴォーグにインプレッサよりいい静粛性を期待していました。ですけど、個人的にはほとんど差を感じなかったですね。
AWDがどこまで必要かによりますけど、インプレッサ2.0i-S EyeSightと1,6GT S-styleとは50万円以上差があります。
内装の質感がインプレッサより少しいいけど、広さはインプレッサの勝ち。
エンジンパワーの差があるけど、インプレッサが200kg以上軽いため、大きな差がない。
残るのはAWDとトランクの広さですけど、SGPがもたらす全体バランスの良さを加味すると、50万円以上の差は大きいかなと思いますね。ゴルフを見るとトランクの大きさだけの差は15万円程度です。(ゴルフハイラインとヴァリアントハイラインの差)

結局のところインプレッサが良すぎてるのが問題かもしれません。(新型インプレッサは身近の人が持ってるのでよく乗ります)

>xk8686さん
2.0gtsまでは望んでないです。そこまでのパワーはいらないです。個人的には1.6と2.0tの間ぐらいのがあると本当にいいですけどね。
gt-sもstiも試乗してみましたが、gt-sよりstiがいい感じでした。がっちりしてるけど程よく優しい感じで、よかったです。
だけど、そこまでいらないかなと思いました。


今のところ国産車中でワゴンタイプで自分に合うものはレヴォーグという選択肢がないのが事実だけど、インプレッサの商品性が高い事から高く感じてしまうのが難点です。
個人的な意見としては遅くても来年末か19年早々にSGPを採用したレヴォーグが出ないと商品性のギャップをますます多く感じてしまうのではないかと思いますね。来年には新型のフォレストも出るでしょうし、SGP採用が2019年の後半だとすれば、来年はかなり苦しくなるのではと思っちゃいます。

来年SGP採用のレヴォーグが出るなら迷わずそれを待ちますけどね。

後、ヴァリアントは定価から見るとレヴォーグとそれなりのギャップがありますけど、ぼろくそワーゲンに呼ばれてるせいなのか値引きが積極的でギャップがほとんど感じなくなってる事から引かれています。もともとは検討対象外だったですけど。

書込番号:21358227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2017/11/14 22:04(1年以上前)

>Calcancatさん
フィールダーとシャトルも一応検討対象にして、展示車を見ました。だけど、レヴォーグやゴルフとはギャップがありますね。
セグメントの違いというか、悪い車ではなく実用性は高いと思いますが、質感などがリーズナブル感じがダメでした。(実際に安いですし)

確か、プジョーの308SWがありました。プジョーの悪名?の先入観で落としてましたね。
ミニは対象外にしてますね。お姉さんがミニのクロスオーバーですけど、楽しい車ではありますが自分の好みではありませんでした。

最初に書くべきだったかもしれませんが、私がほしい車というのは
・家族連れて遠出したくなる
  → 運転アシスト機能が充実してるのがいい → レヴォーグが一番優れてる。インプレッサやヴァリアントも許容範囲

・今より後方席が少し楽で、静かな車
  → レヴォーグの後方座席にリクライニングできるのは好感。 → 妻はゴルフヴァリアントとの違いがそんなに感じない。両方許容

・ストレスない走り。レヴォーグ、ゴルフハイラインであればまぁまぁオッケー

・さらに欲を言うと実燃費で12〜14はほしい。

レヴォーグの質感はちょいがっかりでしたね。好みかもしれませんが、ヴァリアントは一段上だと感じました。


>けんてぃさん
詳しい説明ありがとうございます。
認定中古や新古車の事はそれなりに理解しています。
VWは車検や維持費が多少高いですけど、国産より安く買える機会も多々あって、そこで安く帰ると多少の維持費は我慢できるんですね。

正直いろいろ条件を置いてみると、ヴァリアントに軍配が上がりますけど、今のもゴルフなのでちょっと違う味がほしい気持ちもあります。それがおいしいかどうかはわかりませんけど。

>トランスフォーマーT2さん
そうですね。特にSGP採用されてインプレッサを見ると、古さを感じます。

>T075さん
あー、メガーヌもありましたね。実車はまだ見てないですけど、ワゴンというには小さい印象でしたけど、レヴォーグと変わらないですかね。

書込番号:21358318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/15 09:59(1年以上前)

>空気読めないやつさん

私は今週末1.6STI納車予定です。
日産ミニバンからの乗り換えですが、対象は「スバル」のみ。
TV宣伝もバンバン流れて、半分洗脳されたかもしれません。
加齢によるアイサイト支援に期待したわけです。
安全運転支援で考えれば、スバルかベンツでしょうか?

最初はフォレスターが好きで、大型化になると駐車場がNGのため
モデルチェンジ前に契約を考えていました。

試乗したところ、フォレ悪くは無いが古さを感じ、XVが意外と良く、最後に
全く予定外だったレヴォーグも試乗し、決めてしまいました。XVのSPG
意外と良いと感じ、待てるならSPG採用新型レヴォーグが良いかもしれません。

室内もミニバンと比べたら狭いので、家族からクレームがあるかと一緒に
試乗しましたが、意外と高反応。白のSTIのボルドーがまた良く、妻も
乗り気の内に決めました。運転席に座っただけでワクワクするような車
。久しぶりの感覚です。ターボラグは少々気になりますが、慣れかな?と
勝手に判断。外国車も色々乗りましたが、個人的にはポルシェやBMWに
次ぐワクワク感です。ベンツやゴルフは良い車ですが楽しい車では無いかもです。
7年くらいまでは、外国車もそんなに維持費に心配は少ないかもしれませんが、
点検整備は国産車とくらべれば、割高です。万が一故障したら、箇所によりますが
高いです。

色々試乗して、フィーリングが合うものが良いですよ。人それぞれ趣向も違いますし
人が評価しても、ご自身には合わない事もあります。良い車と出会えれば良いですね。

書込番号:21359215

ナイスクチコミ!9


Calcancatさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/15 12:17(1年以上前)

>空気読めないやつさん
その希望でしたらヴァリアントですよ。静粛性と振動の少なさはこのクラスとは思えませんね。
特に振動がほぼ感じられず、それがかなり疲労感を軽減してますね。
また乗り心地ですが、レヴォーグは正直硬く、突き上げが今どきの車っぽくないです。
またレヴォーグには後部座席にエアコンの吹き出し口が有りません。家族持ちには結構なマイナスです。
レヴォーグが勝っているのは正直言ってアイサイトだけです。そこに価値を見い出せればレヴォーグですが。。

ヴァリアントだとコンフォートラインも有ります。1.2ですが、低速トルクがある為かインプ2.0より印象はいいです。一度試乗してみたらどうですか?

書込番号:21359431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/11/15 13:14(1年以上前)

レヴォーグスレですし、ワタシもレヴォーグ乗りですが、候補に入れて欲しい車がもう一つ。ルノーのメガーヌツアラーはいかがでしょう?

1.6Lターボですが、レヴォーグよりパワーのある205PS、FFですが、四輪操舵なので後輪も動きます。サイズも4,635×1,815×1,450mmと、お望みのサイズ感だと思われますよ。

書込番号:21359557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2017/11/15 16:38(1年以上前)

>チルパワーさん

そうですね。新型のレヴォーグ出れば迷わなくても済むような気がします。
出来れば、国産にしたいなと思いますけど、このスレッドのいろんな意見を見ているうちに自分の考えもまとまってきました。
まだ時間がありますので、いろいろ試乗してみながら、決めていきたいと思います。

>Calcancatさん
そうですね。すべてのファクターを置いてみると、ヴァリアントの軍配が上がります。
後方座席のエアコン吹き出し口がないものレヴォーグでマイナスになった処ですね。
Calcancatさんがおっしゃるとおりにコンフォートラインも試乗してみて、最終判断したいと思います。ありがとうございました。

>Ssk_ptさん
確かにメガーヌもありますね。性能的には劣るところがないと思いますが、運転アシストなどが足りないと感じました。
一応検討対象として見に行こうかと思います。

書込番号:21359859

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/16 14:35(1年以上前)

数年前、独車からの乗り換えで、インプレッサが最有力だったのですが
クルマ雑誌の仕事をしている友人に「騙されたと思ってアクセラに試乗
してみろ」と言われて、結局アクセラを買いました。インプレッサを落した
最大の要因は「もうすぐ全く新しいプラットフォームになるから、いま買うと
後悔する」と思ったからです。大方の予想通り革新的なモデルチェンジを
果たし、スレ主さまが悩まれているように「上級車よりもインプレッサが良い」
という状況にメーカーも購買層も頭を悩ませているわけです。

そんなわけで、私なら・・・・スバルだったらXVにするだろうと思います。
新しいプラットフォームの良さを一番よく体現していると思いますし、
ふつうのインプレッサよりかは多少なりともワクワク感があります。
意味なく車高が高いわけではなく走破性が高くなっておりますし、
立駐にも入る絶妙なサイズ感。レガシィ(と、その後継のレヴォーグ)より
下のクラスになるのが気になるかもしれませんが、スレ主さまが実感なさった
ように、まっさらから作ったから「安くて良い」のであって、決して上級車より
悪いから安いわけではないのですから、気に入ったのなら遠慮なく買いましょう。

またいまさら買うのがいいかどうかは別にして、アクセラもいいクルマです。
私自身、こんなにいいとは思わなかったです。緊急避難的に買って、さっさと
乗り換えるつもりでしたが、けっきょく気に入って乗りつづけております。
「小さくて高級」な路線のデミオや流行りのSUV路線のCXシリーズに隠れて
いまいち注目されませんが、後席の居心地や乗り心地も含めて、意外な良車です。
マツダでは一番いいんじゃないかと思うくらいです。

待てるのなら新プラットフォームのレヴォーグとか、次のV40(ボルボ)なんかは
相当いいクルマになると思います。もう2年、いまのおクルマに乗るのは難しいの
でしょうか?

書込番号:21362242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2017/11/16 17:03(1年以上前)

>quagetoraさん

XVもいい選択肢だと思います。
XVに残念なのはトランクサイズがインプレッサと変わらない事ですね。
ハッチバックタイプではなく、ワゴンタイプを選ぶのは大き目のトランクが欲しかったからです。
もしXVがゴルフオールトラックの位置づけだったら、XVを選んだ可能性が高いです。
ちなみにオールトラックはゴルフではなく、ゴルフヴァリアントをSUV化したものです。全高が1510で、機械式でも問題ないです。

アクセラもいい車ですけどマツダはディーゼル中心となって、2000ccガソリンモデルがなくなってるのが残念です。
そもそもワゴンではなく、ハッチバックという事から検討してなかったですけど。。。

後、2〜3年待てばもっと選択肢が増えるかもしれませんが、今の車がそれなりの年式なので遅くても来年中に乗り換えたいと思ってます。

書込番号:21362546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 20:27(1年以上前)

面倒くせぇ

書込番号:21363053

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/16 20:50(1年以上前)

スレ主さんは運転支援機能も重視していると思うので、スバルベンツ、日産は車高でアウト、少し劣るけど今お乗りのワーゲンになると思いますよ。

書込番号:21363124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/16 21:10(1年以上前)

>空気読めないやつさん

私もスレ主さん同様にワゴンの選択肢の少なさに悩んだ一人です。私は悩んだ末に、ゴルフオールトラックを選択しました。

試乗したのは、スバルのレヴォーグ・XV ・インプレッサと、マツダのアテンザワゴン、プジョーの308SW・508SW、VWのパサート&ゴルフ ヴァリアントと購入したオールトラックです。この他にSUVも視野に入れて検討しましたが、私が重視する乗り心地と静粛性そして操安という観点でSUVは選択肢から外れました。

国産車でそれなりのグレードとなると、レヴォーグとアテンザワゴンの2択となりますが、どちらもモデル末期であるため、購入を決断できずにいました。

レヴォーグは、走りは確かに踏めれば楽しいのですが、都内であると逆にフラストレーションが溜まるのと、ナビや計器などの配置やデザイン、そして内装の質感に難があり且つ、静粛性に劣るなど私の要望にマッチしませんでした。
アテンザワゴンは、レヴォーグに比べると私の要望によりマッチしていたのですが、cx-5の装備やデザインを見てしまうと旧世代感があり、新車価格では買えないという結果となりました。(アテンザワゴンがcx-5と同じ装備であれば購入したかも知れません)

消去法で私の要望を一番満たしてくれるのはパサートかなと思ったのですが、グレードを上げると内装が木目になるのが気に入らなかったのと、価格がオーバー気味となったため、マイチェンしたばかりのゴルフヴァリアントに試乗して、車業界でCセグメントのベンチマークとして君臨するだけの性能を体感した事と、オールトラックというマイナーな仕様があり且つ、国産にはない破格の値引きにやられてしまい、単なる試乗のつもりがその日に判を押してしまいました。

ゴルフもモデル末期に近づいていますが、デジタルメーターへのナビ画面表示など、装備は国産の一歩先を行っていると私は評価しています。

一つ気になったのですが、スレ主さんはレヴォーグのほうがクルコンが優れていると評価されていますが、ゴルフも全車速対応のクルコンですし、ハンドルアシストもあるので、遜色ないのではと思います。トラフィックアシストもあるので渋滞時も楽ですよ。

価格も値引き交渉次第でレヴォーグより安く買える可能性は十分あります。レヴォーグやアウトバック、アテンザワゴンと、それなりの価格交渉をしましたが、私の場合はどれもゴルフより高い価格の回答でした。
国産は受注生産で在庫リスクがない分、場合によっては輸入車のほうが安く買えるということもあるのだと思います。

長くなりましたが、スポーツ最優先で他は我慢できるならレヴォーグ、乗り心地・静粛性ならゴルフヴァリアント、ヴァリアントから燃費を犠牲にしてもパワーと4WDがほしいならオールトラック、どれもほどほどならアテンザワゴンというのが私の評価です。ただ、ゴルフと比べると国産車は割高感を私は感じます。

どれを選んでも一長一短ですし、次期型を待ってたらいつまで経っても買えません。
でも、こうやって色々悩んで試乗するのも車の楽しみの一つです。大いに悩んで、そして楽しんでくださいね♪

書込番号:21363178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 01:27(1年以上前)

今晩は。実車を、見て、触って、乗り比べて決められた方が良いですよ。
パワーは車重で相殺。ドアの質感。エンジン音。シフトアップフィール。ブリッピング。シートの座り心地。アクセルレスポンス。トルク感。段差のきしみ音とサスの収束の感覚。高速と一般道でのハンドル補正の頃合などなど。
自分の感性的な好み。楽しみたいシチュエーション。生活における実用範囲用途。
カタログだけでは分からない、色んな要素を試乗して感じるのが一番かと。
良いディーラーなら高速代自分持ちなら高速も試乗させてくれるし、数日試乗などもあります。
私は趣味で購入する前も後も色んなディーラー、車種試乗してます。メーカー車種で色んな特徴があり、どれがというより楽しいです。
私は昨年最後までレヴォーグとゴルフヴァリアントとプジョー308SWで悩みました。どれも良い車でした。私はゴルフヴァリアントに決めました。レヴォーグとの比較では感性で、308SWとはエアコン操作まで液晶パネルのメニューに内包されており実用面で。
因みにルノーメガーヌは当時モデル終了で私の選択肢には入りませんでしたが、ルノーは輸入車としては国産並みのプライシング戦略を取っており、マイナーですが面白いメーカーです。先週出たばかりのメガーヌに試乗しましたが4WSの回頭性、足回りはシッカリと作り込まれており、耐久性に定評のあるゲトラグ製の湿式EDCもヴァリアントに負けず劣らず、サスもフランス車らしいソフトでドッシリ吸い付く様な走行感でした。ルノースポールのチューニングモデルとしては私の感じた存在感含めて割安感を感じました。
間違いなく今なら選択肢に入ったと思います。




書込番号:21363819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/11/17 05:34(1年以上前)

レヴォーグいいですよ。

質素ではなく、簡素なイメージでしょうか。
リセールを考えないなら、使い倒せる相棒に
なると思います。

ベンツやBMでは、荒く使うには勇気が
要りますし、その点、国産なら製品品質や
整備性は外車よりあると思っているので
使い倒すにはうってつけです。

書込番号:21363924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/17 14:15(1年以上前)

ワゴンに限らずすべての車でH1550以下の選択肢が減っています

レボーグ以外にジェイドとかも同じジャンルかと思います

同じようにWが1700+αくらいの運転がが楽しい
スポーツタイプ車も減っています

個人的にはレボーグより初代(2代目)フォレスターとかみたいにもっと角ばったワゴンが好きです
(クラウンエステート、ステージア)

寂しい





書込番号:21364785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/18 07:09(1年以上前)

私がレヴォーグ1.6GT、父がインプ2.0ILを所有しています。

走りだけで言えば、スポーティさを求めるならレヴォーグ、上質さを求めるならインプです。

<ハンドリング>
レヴォーグ:ダイレクト感強し(ハンドル曲げれば曲げた分きちんと曲がります) 
インプレッサ:しなやかです(レヴォーグよりロールしますが、それを上手く使って連続コーナーも走り抜けられます)。

<アクセルレスポンス>
レヴォーグ:2000回転以上キープしていれば踏んだ分だけ加速します。
インプレッサ:NAらしく、ぐっとした加速は無いですが高回転まで回せば充分な加速力が得られます。
(あまり上手く表現できていないかもしれません…)

ご参考までに^^

書込番号:21366357

ナイスクチコミ!5


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/18 16:10(1年以上前)

私もステーションワゴンしか考えていなくて、選択肢の少なさに悩まされた一人です。

大きすぎは困るが、ラゲッジの広さは欲しい。(インプはここだけが残念!!)
動力性能や走行性能も一定レベル以上は欲しい。
内装&外装の品質も豪華じゃなくてもいいから、安っぽくないもの。

そう考えると・・・レヴォーグ、ゴルフヴァリアント、プジョー308SWぐらいしかないですね。

私はレガシィを乗り継ぎ、3年以上前に、ゴルフヴァリアントHLを購入しましたが、いいタイミング&選択だったと思っています。
ヴァリの1.2Lは中間加速、高速での余裕がないのでお勧めしません。

2〜3年待てるのなら、SGPレヴォーグでしょう。

今買うなら・・・先の3車種+BMW3シリーズ(ツーリング)

先日、BMWを初めて運転(試乗)しましたが、とても良かったです。
BMWの在庫車がウルトラ値引き(100万円以上)で買えるなら、場合によってはアリかも。

フィールダーやシャトルの中古車を安く買って、2〜4年乗りながら、様子を見るのもいいかもしれませんね。

書込番号:21367433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信11

お気に入りに追加

標準

その後の納車情報

2017/10/28 20:35(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 skybusukaさん
クチコミ投稿数:57件

色々問題がでていますが、納車待ちの方は心配かと思います。最新の納車情報を交換しませんか?
私は10月7日契約、11月中旬製造予定。
2.0GTS 白です。

書込番号:21314989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/28 22:18(1年以上前)

私は10月4日契約で12月初旬納車予定だそうです。今回の件はまったく生産に影響なしと本日聞きました。ちょうど今朝の朝刊で一面記事になっていました。今日辺りの契約だと納車は年明けになるそうです。

書込番号:21315300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/28 23:16(1年以上前)

10月の頭には把握していてすでに無資格者は検査ラインに立っていないので影響はほぼないと思いますよ

書込番号:21315471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/28 23:30(1年以上前)

日産の例がありますから、実際にどうなのかは分かりませんね。

書込番号:21315517

ナイスクチコミ!6


BLB4さん
クチコミ投稿数:21件

2017/10/29 02:19(1年以上前)

 9月3日契約、10月4日製造、10月28日納車です。製造日が10月4日以降の車は有資格者による完成検査が行われていると完成検査お問い合わせ窓口で確認できたので、リコールはぎりぎりセーフになるのかと思っています。製造日=完成検査終了日なのかまでは確認していないので、もしタイムラグがあるとしたら、10月3日以前の製造でも完成検査をクリアしている車もあるかもしれないですね。購入先のディーラーなら製造日がオンラインで確認できるようです。
 2.0GT-Sは予想に反して足回りのゴツゴツ感全く無く、乗りごごちはマイルドでほっとしたところです。毎日乗るのが楽しみでしょうがないといった状況ですね。

書込番号:21315767

ナイスクチコミ!7


BLB4さん
クチコミ投稿数:21件

2017/10/29 21:09(1年以上前)

書き込み内容の訂正のお知らせです。

「完成検査お問い合わせ窓口に製造月日を伝えたら有資格者による検査が実施されてるかどうかが判明する」旨の書き込みをしましたが、本日再度完成検査お問い合わせ窓口に同じ質問をしたところ、そのようなことは申し上げられませんと真逆の回答をされてしまったので、リコールの正式発表があるまでは確認はとれないのが真実のようです。オペレーターによって見解が異なるのは大問題なのでそのようなことがないよう気を付けてくださいと一言意見させてもらいました。

書込番号:21318264

ナイスクチコミ!11


audi/a4さん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/31 19:59(1年以上前)

スバルホームページのリコール検索で、該当しなかったらセーフ?

書込番号:21322754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Sitiminさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/03 22:25(1年以上前)

スバルに限らず、今、マスコミが騒いでる無資格者の問題は全く気にする必要性はないですよ。
私は、異業種で検査に携わってるのですが、有資格者の人が無資格者に印鑑を預けると言うのは、無資格者の全責任を負うと言う前提で貸しているのですから!それを許す上司も、そのことに対して、全責任を負うということなのです。
今日、スバルに行って話をきいたら、無資格者に検査をさせて、そのあと、有資格者が確認をしていたと言うのが、ほんとうのところらしいです。
よーーーく考えてみてください。全責任はじぶんがおうので、印鑑押しといてと言う人がいますでしょうか?
又、印鑑を人に貸して、貸した有資格者の人は、仕事にならなくなってしまいます。他の検査をしようにも、検印を押せないのですからw
じゃあ、印鑑を貸した人は、一日中、どこかで油をうってるのか?と言うことになります。それは会社が許すわけないのでありえません。
検査の作業と言うのは、五感を働かしてやる業務です。これは数こなしてしか習得するしかできない業務です。
今回の問題に関し、私はなんら問題は無いと思ってます。もしもんだいがあるとしたら、今回のことを口に出した社長に問題が有ると思ってます!

書込番号:21330111

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/04 05:43(1年以上前)

>Sitiminさん

分かりやすい、ご意見と思います。

社長の記者会見での報告?の方が、よほど誤解を
招く内容だったかもしれませんね。

それに、或る報道によると、日産の立ち入り監査?
不適合というか、やり直し的な結果だったとか…

社長が記者会見したにもかかわらず、続けてたし、
その後のリカバーって大切に思います。

自動車メーカー各社へ供給する機械メーカーで、
調達業務に携わっていますので、我が身に銘じて
公務に当たろうと思う次第です。

書込番号:21330614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Sitiminさん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/04 22:29(1年以上前)

>木枯し紋次さん
私が一番気になるのは、折角、育ててきた人が今回の事で、検査ラインから外されてしまったことです。
その人を育てるのに、本人の努力もあるだろうし、指導をしてきた人の努力もすべて台無しになってしまった。
SUBARUは、リコールの金額 50億と言ってますが、それより痛いのは、貴重な戦力が取られてしまったと言うことです。

また、馬鹿みたいに取り上げたマスコミも、徐々にブーメランをくらってますw
自動車会社というのは、大体、週末になると各新聞にチラシとか紙面に広告を載せるものですけど、
私の住んでる県では、今回のことで、チラシ、広告は自粛することになったみたいです。
これって、定期的に入ってた広告掲載料?っていうのかな、それが入ってこないということになると思います。
その被害額は、知りませんけどw少なからず、自粛はリコールが終わるまでは、続くだろうし、
結構な金額になると思われますw
多分、他県でも、同じ事が起きてるところもあるのではないでしょうか?




書込番号:21332853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/11/05 04:39(1年以上前)

>Sitiminさん

報道機関にも、節度は必要かも知れませんね。

今回の不正で、何か実害が有ったのかどうか?
ユーザーを不安にさせただけのような感じです。

規則を守らなかった
(或るメーカーは)、記者会見後にも続けていた
良くないに決まってますが、

いつ決めた規則?技術の向上に合わせた見直しは?
高齢化による次世代を担う若手の育成?
アドバイスが有って然るべきですよ。

監督官庁だって、メーカーにお任せだった訳で
抜取り検査もせずに、一方的に責任転嫁して!

昨日、購入したスバルショップで聞いたところ、
メーカーに返却しなければならないかも?
メーカーって、ディーラーのサービス工場?
スバルショップのサービス工場でも、出来るのに…
何も決まってない様子でしたね。

商談目当ての客も、心なしか少ない感じですね。
冬タイヤ、標準4スピーカー+ツィーター2個
商談してきました。
自分にもできるメーカーへのお見舞いです。

スレ主さんには、失礼しました。

書込番号:21333320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skybusukaさん
クチコミ投稿数:57件

2017/11/10 23:10(1年以上前)

検査問題は今のところ、製造には関係ないようで、12月2日にディーラー到着、4日に納車可能と連絡がありました。まだ予定ですが。
最近は2カ月を、切るのが普通かな?

書込番号:21347856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ245

返信39

お気に入りに追加

標準

神戸製鋼の改ざんアルミ問題

2017/10/09 23:12(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 SUBARU.FANさん
クチコミ投稿数:3件

神戸製鋼の改ざんアルミをスバルも使用していた事が判明しましたが、レヴォーグのボンネットのアルミも該当しているのでしょうか?

安全性に問題があるとは思いませんが、どのような対応になっていくのでしょうね。

問題がないとしても気分が良いものでは無いですね・・

書込番号:21265838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/10/10 00:00(1年以上前)

>SUBARU.FANさん
私もこれからの動向がすごく気になります。
どの部分が使われてた等、今スバル内でも調査中のようですね。

私はD型レヴォーグ納車されて、速攻カーサウンドショップで、ドア4枚デットニング(約15万)やっちゃいました。
これでリコールなってドア交換だった場合、そこまで保証してくれるのか気になります。。
やっぱりそこまでの保証は無理ですかね。。
そうなるとリコール交換になった場合、断りたい。。

安全性に問題が無くリコールにならないことを祈ります。

書込番号:21265966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/10/10 00:10(1年以上前)

アルミを使用したモノコック構造だと問題になるでしょうが
外装では強度の多少の数値偽装では誤差でしょう。

具体的にどういう数値をどうごまかしたかかわからないので
疑心暗鬼をうんでるなあ、とみています。

ただ、アルミ鋳造部品とかだと強度不足で割れやひびがあるでしょうが、
この辺も発生したとして、過剰入力なのか経年劣化なのか製造不良なのか
今回の改ざん品なのかも解りません。

良くないことではありますが、あまり騒いでも意味はないと思いますよ。

書込番号:21265991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/10 05:57(1年以上前)

現行フォレスター乗りです。
スバルには、そのアルミ材を使用したパーツを確定して、早急にリコール交換して欲しいですね。

書込番号:21266206

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/10/10 06:39(1年以上前)

神鋼のHPを見てみました。
自動車用アルミ合金押出材
http://www.kobelco.co.jp/products/manufactured/alloy.html
アルミなんで、鉄系のフレーム等に溶接は困難なので取り付けはネジ止めだと思いますが、もし交換になれば面倒くさそうですね。
クラッシャブルゾーンの衝撃吸収だと思うのですが、ワークステーション内のシュミレーションじゃなく実際にぶつけて様子見しますから、強度関係なくそのままの性能のような。
スバルの場合は航空部品も作ってますから、航空部品の安全係数はクルマの比でないんで、そっちの方が痛そう。

書込番号:21266267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2017/10/10 12:39(1年以上前)

新車に取り換えて下さいな

書込番号:21266945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/10/10 12:42(1年以上前)

もし自分の車に影響があったらどうしよう,と不安に思われる気持ちはわかりますが,設計マージン等で吸収できうる程度の差しかないこともあり得ますから,はっきりしないうちからあまり騒ぎすぎるのはどうかと思います。

しかし神戸製鋼ほどの大会社でもこのていたらくとは,その方がショックです。

書込番号:21266965

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件

2017/10/10 14:33(1年以上前)

ツーカ もう黒なんだけど

書込番号:21267148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/10 15:46(1年以上前)

ボンネットに使われてたら嫌ですが、もしエンジン本体とかに使われてたら、もっと大変ですよ。

書込番号:21267254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/10 17:28(1年以上前)

ボンネットのダクトの塗装問題とは関係ないのかな?

書込番号:21267404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/10/10 18:26(1年以上前)

アルミの強度が低い

伸びる縮む

干渉する

塗装が剥げる

みたいな?

書込番号:21267515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/10 19:48(1年以上前)

既に各サプライヤーには調査依頼が出ています。
ただ、神戸製鋼所からの確たる情報が無いまま、神戸材の使用有無についてだけの調査です。

無いとは思いますが、万一、ボンネットに使用されていて、強度不足に該当するようなことがあれば、ボンネット交換ですかね?
新しいボンネットに新車のラインと異なる塗装だとしたら、塗装の色が他と異なるだけではなく、数年後、ライン塗装と異なる劣化の仕方は避けられないでしょうね。

書込番号:21267760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/10 21:35(1年以上前)

この件、詳細が発表されていないので、はっきりは分かりませんが、おそらく、
レヴォーグやフォレスターのボンネットがアルミ製なので、これが神戸製鋼製と思われます。

何のための アルミボンネットかというと、軽量化および、事故の場合の歩行者への衝撃吸収(変形することで歩行者のダメージを少なくする)などの理由と思われます。

「不適切行為」の詳細が不明ですが、おそらく強度不足ということでしょう。

であれば、上記のような目的のボンネットに関しては、全く問題ないと思います。むしろ強度不足の方が衝撃吸収性能は上がるかも知れません。

以上、少ない情報の中での推察です。(間違っていたらごめんなさい)

ボンネットであればリコールなんかやる必要ないと思いますよ。私もフォレスター乗りですが、交換して欲しいとは思いませんね(笑)

この件、詳細を示さないで発表とは、神戸製鋼は何を考えているのでしょうか?
疑心暗鬼になりマスコミは偽装偽装と騒いでいますが、個人的には大した問題ではないと思います。(ウソの報告をしたのは責められるべきですが) またまた推定ですが、おそらく強度が JIS規格 に少し足りないくらいのものでは。

飛行機でもロケットでも、それなりの安全率を取って設計していると思いますので、あまり大騒ぎしないほうがいいと思います。 本日、このアルミを使ったと思われる H2A が無事打ち上げに成功しました。

書込番号:21268066

ナイスクチコミ!17


maruQ2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/10 23:55(1年以上前)

アルミ(アルミ合金等を含む)は、軽量かつ高強度なので様々な部位に使用されています。
但し、耐えられない衝撃等で曲がった(原型を留めない)場合、同じ状態(形も強度も)に戻せません。
戻そうしたら「割れ(ヒビ)」ますよね。
アルミ部品の強度が設計上の計算より不足していた場合。
全ての設計強度を疑わざるをえなく、マジか!?ってなります。(アルミ系部品だけではありませんが・・・)
『神戸製鋼の虚偽強度アルミを【一部】でも使用しているのであれば、当たり前に【リコール】でしょう。』
技術者は基より経営サイドも、ユーザならびに万が一の事故発生時の直接【命】に係わる事件です。
 
日本の企業、堕ちてますね・・・・(JMN党や ABEのせいもあるのでしょうね)
SUBARU。 墜ちませんように・・・・

書込番号:21268534

ナイスクチコミ!14


yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/12 06:32(1年以上前)

国沢光宏さんがブログで言及されていますが、ボンネットよりも、寧ろサスペンションアームに使用されていたらリコールの可能性あるかも的な内容でした。

https://clicccar.com/2014/04/15/252545/

少し古い記事ですが、アルミ製フロントロアアームってありますね。
ボンネットなんかよりも、通常走行で常に衝撃を受けるサスペンション関係の方が気になります。

書込番号:21271511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/12 09:59(1年以上前)

yhoookoさんご指摘のリンク先からですが、

> GT-Sにはピロボールブッシュ付のアルミ鍛造製フロントロアアームを採用
とのことです。

鍛造部品であれば、素材とは別物というくらい強度が上がっているはずです。
またロアアームであれば、安全率5倍以上とって設計しているのではないでしょうか。
個人的にはまったく問題ないと思いますよ。(新幹線台車も同じ)
それにしても、アルミアームとは、GT-Sも高級車なみですね。(笑)

そもそもアルミ合金は、鋼等と違い、明確な降伏点がないので、通常0.2%歪み耐力を公称値としていると思います。測定条件の微妙な差などで、JISの数値だってある条件での値に過ぎません。それにちょっと足りた足りないで大騒ぎするのは滑稽に見えます。データを書き換えたみたいですので、これは問題ですが。

昨今世間を騒がせている日産の検査の問題も、ユーザにしてみれば、ちゃんと検査され機能を満たしていれば何の問題もないと思います。それを、有資格者が検査していないから偽装だと大騒ぎしてます。大体、国交省の数10年前の規則に反したとか、いい加減形式的な話ばっかりです。いい加減つまらない規制を緩和したら。おそらく自動車メーカはこんな形式的なところではなく、本当にノーハウのいる厳しい検査をやっていると推察します。

別に企業を擁護するわけではありませんが、昨今の過剰(?)コンプライアンスおよびマスコミの増幅した騒動にはかなり違和感を感じます。よっぽど内部通報が増えているのでしょうか。

書込番号:21271880

ナイスクチコミ!10


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/12 13:27(1年以上前)

蛇足ですが、昨日の某大手新聞に、
「神戸製鋼、鉄粉も強度不足」なる見出しが出ており、思わず目が点になりました。
鉄粉の強度なんてどうやって測るんだ?(笑)

この見出しは編集者の事実誤認みたいですが、昨今の大手メディアはこの程度です。
このようなメディアがリードして不安を煽るのですから困ったものです。
最近のマスコミ関係は文系ばっかりみたいなので、これも影響しているのでしょうか。

書込番号:21272309

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/10/12 13:42(1年以上前)

>測定条件の微妙な差などで、JISの数値だってある条件での値に過ぎません。

では、条件が違うとJISの試験で強度が低いものが高い値を出すのでしょうか?
JISの試験内容知ってます?

大ごとかそうで無いかは別として、根拠のない事を並べて擁護するのはいかがなものでしょう。

更に、安全率5とかおっしゃっていますが、その安全率は材料強度ベースです。
5をとるなら、それなりにマージンが必要です。何故、まだ詳細が不明なのにマージン削れると言えるのでしょうか。

詳細が明らかにならないと、何とも言えないと思います。

書込番号:21272337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/12 17:37(1年以上前)

納車待ちの人はどう対応したら良いのでしょうか?

正しい情報が入りませんが、メーカー各社は新車生産ラインを止めていません。
部品が不足すれば生産できないのでしょうが、在庫分の性能保証が果たされないのに、不思議な現象です。

ボンネットやトランクなど交換簡単な部品は未だ良いです。エンジンやら足回りなどに問題があれば深刻です。

衝突安全性能では一定レベルの評価があるようですが、耐久性等の問題もあり簡単な話ではありません。
なぜこのようなスレが盛り上がらないのか不思議です。キャンセルした方が良いのでしょうか?ご教示ください。

書込番号:21272753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/12 19:25(1年以上前)

>チルパワーさん

ご心配察しますが、スバルの報告を待ちませんか?

不具合であれば、リコールで然るべく対応されると
思います。

納車前で、ラッキーですよ!落ち着きましょう。

書込番号:21273006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/10/12 19:31(1年以上前)

ホンダ、日産の車はますます売れなくなるかも。

書込番号:21273026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yosiunZさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/12 20:57(1年以上前)

私も1.6STI納車待ちの身ですが、ここはスバルの報告と対応を待つしかないですね。
本日経済産業省から神戸製鋼所に2週間以内の調査報告の指示があったようですし。
最悪リコールで対応して車が正常になればよいです。スバル以外の各社も同じ状況だから、今車買うなら逃げれない問題だし。

書込番号:21273250

ナイスクチコミ!5


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/12 21:48(1年以上前)

>チルパワーさん

そんなに心配なさることはないと思いますよ。

一般に、素材メーカの性能保証がどうであれ、クルマの性能保証は自動車メーカの責任です。素材の性能が足りなかったからなど言い訳にもなりません。
かなり過酷な評価、加速試験など(素人の運転からは想像もできないような)を行い設計しているはずです。

とくにサスペンションのロアアームといったら最重要部品です。これが強度不足などというのはまったく想像できないですね。
万一問題があれば、リコールということになるのでしょうが、おそらくは、そうならないでしょう。

今回の騒動は、ほとんど風評被害のレベルと感じます。
それにしては、NYタイムズの1面を賑わせたり、ますます騒がしいようで困ったものです。

皆様、風評に惑わされず、SUBARUを信頼して続報を待ちましょう。
(ちなみに私は、メーカの関係者でも何でもない、元(?)エンジニアです)

書込番号:21273370

ナイスクチコミ!5


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/13 00:06(1年以上前)

どこに使われているか
どれくらいの強度不足が想定されるかは公表してもらわないと納得出来んな
スバルさんちゃんと説明するかね

書込番号:21273741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/13 09:54(1年以上前)

>M45funさん
素人の私からすれば専門知識がある方と存じますが、前提条件がなにも公表されていない中で少々楽観的過ぎるのでは?と思います。確かに仰る事は理解できますが、最後は馬鹿な消費者が損をする構造です。

メーカーも正常品のテストはしているでしょうが、不良品でテストをしていることは無いでしょう。
どの程度の歪み(粉飾)なのか?どの製品なのか?いつからなのか?どの部品なのか?全てを神戸鋼が公表していれば出口も見えてきますが、何も分かりません。

緑兎さんも記載されていますが、
各メーカーも神戸鋼の商品をどの部品に使用しているかくらい、すぐ判明するのですから、判明していることだけを前提に公表するべきです。そうすれば最終消費者がトランクやボンネット程度であれば、問題があればあとで正常品に交換すればOKとの判断も出来るわけです。何の安全性が確保されていないのになぜ在庫部品を使用して新車製造をしているのか?

今朝また新たなニュースが出ているようですね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6257253

ラインストップし状況把握。問題の無いラインは稼動する。その間の損失は神戸鋼に求償すれば良いだけです。それが消費者の信頼を得ると考えます。確認しましたが、スバルは明確な回答が無いまま製造を継続しています。しまいにはあなたの車と今製造している車の関係はありませんと。トヨタは9月以降の納入について問題が無いので、製造を継続しているとのことでした。この回答から想定できることは神戸鋼からの納品は製造済みで、異なる企業からの納品ということなのかもしれません。回答に企業差を感じました。他はトヨタが止めてないから、やっちゃえ〜くらいの感覚かもしれません。

書込番号:21274366

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/13 10:40(1年以上前)

>チルパワーさん

繰り返しますが、SUBARUの車の性能を保証するのは、神戸製鋼ではなく、SUBARUです。ですから、SUBARUから発表があるまでは、変に動揺する必要はないかと。

と言って、この発表には時間がかかるでしょうね。どこに使っているかはすぐ分かるとおっしゃいますが、中途半端な発表をしたら、かえって不安を煽りますし、下手したらマスコミの餌食になります。また、「問題がないこと」の証明は、一般にかなり難しいです。まあ大変な工数がかかるでしょうね。ご愁傷さまです。

私も昔、神戸製鋼のアルミ合金を使ったことがありますが、神戸製鋼のアルミ合金技術は大したものです。(皆さんお使いの、HDDのディスク基板もほとんど神戸製鋼製。他社ではできない) 高品位アルミ合金技術は多分世界トップと思います。ですから、世界中の飛行機メーカ、自動車メーカほかで広く使われているわけです。
個人的には、神戸製鋼のアルミ合金の品質に問題があるとは考えにくいですね。
もちろん各ユーザで厳しい評価試験を行っていることもありますが。

単に、検査報告書で手抜きをしたという、形式的なものではないでしょうか。もちろん、これは糾弾されるべきことです。まったく困ったことをしてくれたものです。世界中のエンジニアの恨み節が聞こえてきそうです。

何かメーカ擁護になってしまいましたかね。決して回し者ではありませんよ。(笑)

ご心配は分かりますが、変に動揺せず、おおらかに待ちましょうよ。

書込番号:21274440

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/13 21:44(1年以上前)

今日の日経新聞電子版に、「神鋼のデータ改ざん、問題はどこに 専門家の見方」という記事が出ていました。

それを読んで、笑っちゃいました。これは専門家でも何でもない、素人の見解です。
皆さん弁護士かその類で、実態の全く分からない、まさに形式論の世界ですね。
この問題が、実世界でどれくらい問題なのかとか想像力は働かないのでしょうか。

形式論と弁護士の支配する世界、恐ろしいですね。そうなったら日本の製造業は滅びますよ。まあ今の状況では、寄ってたかって叩いておいた方が無難という安易な風潮かも知れません。

>>チルパワーさん
>ラインストップし状況把握。問題の無いラインは稼動する。その間の損失は神戸鋼に求償すれば良いだけです。

と安易におっしゃいますが、問題があるかどうかを見極めるのに結構時間がかかるので、かなり長期間、世界中の製造ラインが止まってしまいます。そして、世界中から損害賠償を求められたら、神戸製鋼は倒産、恐らく鍛造金型は神戸製鋼にしかないので、世界中の製造業が止まってしまいます。まさに世界恐慌ですね。まあ、そんなことはないと思いますが。そう安易に考えない方がいいと思います。

しかしこの問題はますます広がり、何か政治問題みたいになってきました。
まったく、大した問題ではない(私の個人的見解)のになぜこうなってしまうのでしょうか、まったく神戸製鋼の品証とトップは何をやっていたのでしょうかね。

すみません、ほろ酔い加減で日経記事を見たら、頭に来て長々と書いてしまいました。ご容赦を。

書込番号:21275748

ナイスクチコミ!5


pontaS4さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/14 02:16(1年以上前)

あまり極端な話をするつもりは有りませんが、巻き込まれた車メーカのTOPがリスクがあるに

係わらず謝罪会見を行うという事は命に係わる車等のメーカは安易に考えていません。

対応を間違えば米国で涙の会見を開いたトヨタ社長や倒産してしまったタカタ社長になりかね

ないリスクがあり、今の製造業メーカはコンプライアンスを大変重要視し、違反=社会的抹消

=会社の存続に関わると全部門に周知されています。

現状、強度計算の係数が変わってしまった為、関連するメーカの品管部門は正確な係数を入手

し夜を徹し安全値の再算出をしていると思いますが、マージンを超えているかはメーカの発表を

待つ以外方法が無く、今は見守る事が望ましいかと

ただ、コンプライアンス違反を起こした神戸製鋼は社長の対応を見てわかる通り、最悪、市場から

退去しなければならない責任が発生します。PL法はそういう内容になっています。

書込番号:21276292

ナイスクチコミ!3


柴原洋さん
クチコミ投稿数:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/10/14 20:19(1年以上前)

鋼材の強度が合格基準と比較してどのくらい違ったのかが気になるかな。
数%程度、応力度が足らんくらいなら正直どうでもいい。
実際に使用するにあたり何の影響もない。
もしそれが10%近く違うのなら、もう神戸製鋼の技術力の低さに笑ってまうわ。

どうでもいい事とは全く別として、隠蔽・偽装してた事は許されるもんじゃない。
だいたい何したら偽装してたことが発覚するんだ?普通ばれないよこんなの。

書込番号:21278277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/15 05:18(1年以上前)

>柴原洋さん

>普通ばれないよこんなの。
そうですよね。
どうも内部通報らしいので、勇気ある?従業員の方
がリークされたということですね。

神戸製鋼くらいの大手メーカーなら、社内通報する制度があると思いますが、ダメと悲観したかもね。
組織的なら、闇に葬られてお仕舞いですから…

書込番号:21279135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/16 12:28(1年以上前)

>M45funさん
HDDのメディアはHOYAがガラス、アルミは昭和電工ですよ。
特にアルミは10年前から価格競争が進み、神戸製鋼も撤退しました。

書込番号:21282490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/16 13:37(1年以上前)

>だから何さん

細かい話ですが、一応補足します。
ガラス基板の話は、話を単純化するためにあえて触れませんでした。
ただし、このところ 2.5インチHDDがかなりSSDに食われているので、アルミ基板のほうが多くなっているのでは。

また、確かに昭電がアルミディスクではトップと思いますが、基板(ブランク?)は今でも神戸製鋼がシェアトップかと思います。

この問題、ますます広がっているようです。まあ、私的には技術的には大した問題とは思いませんが(コンプライアンス上は大問題)財務体質の必ずしも強固でない神戸製鋼としてはかなり厳しい状況でしょうね。

これを契機に、業界再編に進む可能性もあると思います。ぼちぼちそんな報道もなされていますが、まあ、製品が補間関係にあるJFEあたりとくっつくのが一番丸く収まるでしょうね。どちらにしても、神戸製鋼のユニークな技術は残して欲しいと思います。(ラグビー部も)

書込番号:21282631

ナイスクチコミ!1


prbqさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/21 19:08(1年以上前)

実用レベルでは大きな問題にならないから10年以上もバレなかったので
しょうが、このコプライアンス時代に神戸製鋼はなにをやっているのか
と呆れてしまいます。

今後の対応の仕方次第では日本の自動車だけでなく、高品質をウリにして
きた日本製品の優位性を失い、日本の製造業全体の信頼性を失うことになり、日本経済に
大きな打撃を与えると思います。
ドイツの信頼を貶めたフォルクスワーゲンの排ガス不正に匹敵する問題だと思います。

東海道新幹線もN700Aの部品で強度は問題ないが、JIS基準を満たしていなので、
順次交換を決めたようです。

こういう問題は実用上問題有るかどうかではすみません。さっそく米4社は神戸製鋼製部品
の採用を取りやめました。
自動車メーカと神戸製鋼は早急に納入部品の強度、寸法などの検証を行い
適切なリコールを早急に実施して欲しいです。日本の製造業、日本国民の将来のために。

https://thepage.jp/detail/20171019-00000020-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-90.JxN7NOdTRhqwWI-rNvnC0A.2&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Furl%3Fsa%3Dt%26rct%3Dj%26q%3D%26esrc%3Ds%26source%3Dweb%26cd%3D6%26ved%3D0ahUKEwiv-ouctIHXAhXBqJQKHYAHAXAQFgg9MAU%26url%3Dhttps%253A%252F%252Fthepage.jp%252Fdetail%252F20171019-00000020-wordleaf%26usg%3DAOvVaw0Bc7gkbYUeJ8HnSuqSCMcS

書込番号:21296252

ナイスクチコミ!7


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/21 22:05(1年以上前)

皆さんご存じと思いますが、スバルから正式に発表があり、

「この度、当社による検証の結果、該当素材の品質は、当社が定める全ての安全基準を満たしていることが確認できました」

とのことです。皆さん、ご安心を。(私は、まったく心配していませんでしたが)
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_19_4872/

なお、対象製品は、ボンネットのみであり、サスのロアーアームは他社製みたいです。

マスコミでは、「日本の製造業全体の信頼を失う」みたいな論調ですが、それはマスコミが世界の製造業を知らないだけです。世界ではこんなもんではありませんよ。特にアジアの企業は、コンプライアンスどころか、品質そのものに問題あるのが日常茶飯事です。これらで痛い目に会ってきた私としては、やはり日本製は信頼してますね。VWの排ガス不正とは質的に違う問題と思います。

というか、根がへそ曲がりな私としては、世間が叩けば叩くほど、擁護したくなってしまいますね(笑)

書込番号:21296714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/21 22:21(1年以上前)

この度の問題、報道によるとスバル以外の自動車メーカーは問題のアルミ板をボンネットだけに使用している様ですね。
ボンネットだけに使用であればよっぽどの粗悪品でない限り、強度や安全性には問題ないのでしょう。
〔データ改竄品と正規合格品を比べた耐久年数や経年劣化等の比較はわかりませんが〕
トヨタをはじめ他メーカーは早々に問題なしとの結論です。

スバルの場合はアルミ板以外にミッションのギヤや他の特に強度を必要とする部品にも問題の素材〔鉄粉〕が使われている可能性がある様ですので、メーカーとしてキチンと調査しユーザーへ偽りの無い報告をして頂きたいものです。せっかく質実剛健な車作りをしてるんですから。

安全性の問題の有る無しではなく、自動車メーカーが求めた基準の素材に対し、その基準を満たしていない素材を使用していたわけですから。

書込番号:21296767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/21 22:54(1年以上前)

鉄粉の問題は、一時、

「神戸製鋼、鉄粉でも強度不足」という誤報が流れ、びっくりしましたが、

実は、鉄粉の密度が仕様書を上回っていたのに、検査仕様書を仕様書通りの密度に書き換えていたというのが真相のようです。

鉄粉を粉末冶金でギヤ等に成形するわけですが、仕様書より密度の高い鉄粉(隙間の少ない)を使えば、一般的にはより密な、強度の高い製品ができます。ですから、強度が設計仕様を上回る可能性はありますが、強度不足になるはずがありません。

皆様、仕様書を絶対と思っていらっしゃるようですが、実は設計者もよく分からず仕様書を作ることがままあり、そんなに大した物ではありません。(弁護士の先生に怒られそうですが) 私も駆け出しの頃、よく分からず仕様書を作り、外注先に泣き付かれて、仕様書を書き換えたことがあります。(これは改版といいます)

まあ、いろいろ言っても、無知なマスコミによって刷り込まれた印象は、なかなか拭えないのでしょうね。

書込番号:21296897

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/21 23:32(1年以上前)

>ポールチャマさん
>スバルの場合はアルミ板以外にミッションのギヤや他の特に強度を必要とする部品にも問題の素材〔鉄粉〕が使われている可能性がある様ですので、、、

問題の素材(鉄粉)とはアルミ合金のことですよね。
駆動系のアルミ合金が対象なら厄介なことになると思っていましたが、SUBARUの正式発表でボンネットフードのみアルミ板を使用しており、問題なしとの見解ですから、大丈夫なんじゃないですか。

書込番号:21296992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/22 08:30(1年以上前)

すみません。
m45.さんと、ma1952さんのコメントは矛盾している様な、、、

アルミ板は他メーカー同様スバルもボンネットに使用していますが、その他鉄粉等の素材に関しては直接取引分、部品メーカー等間接的な取引分有り、スバルも今事実関係を調査中とあります。
もし問題の鉄粉が実はスバル側が求めたスペック以上のもので、検査結果はスバルが求めたスペックに逆に数値を下げた?、、、マスコミの早とちりで誤報?

本当にそれが事実なら、その情報源などありますか?あるのであればユーザーとして安心しますが。

書込番号:21297637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/10/22 08:57(1年以上前)

>ポールチャマさん

鉄粉の件はここに書いてある(http://www.sankeibiz.jp/business/news/171012/bsc1710120500001-n1.htm
ニュースなので、リンクが直ぐ飛ぶかも、
納入先、1社というのがスバルかは分からんので、もっと詳細な事が分かる関係者の方かもしれないな。

書込番号:21297692

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/24 20:58(1年以上前)

>ポールチャマさん
勘違いしてました。
SUBARUが、使用しているアルミについては強度等の問題はなく、鉄粉については、まだはっきりしていない、ということでしょうか。
失礼しました。

書込番号:21304449

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)