レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,143物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
690 | 53 | 2017年4月9日 08:43 |
![]() |
429 | 33 | 2017年6月20日 12:46 |
![]() |
55 | 7 | 2017年3月25日 22:45 |
![]() |
38 | 8 | 2017年4月9日 21:25 |
![]() |
34 | 6 | 2017年3月26日 10:12 |
![]() |
11 | 1 | 2017年3月17日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

だれでもすぐに嘘だとわかる
だれも傷つかない
だれもがっかりしない
そしておもしろい
四月バカっつうのはそういう微笑ましいジョークの日だろうに。
新車情報でみんなを期待させるデマ流してジョークでした〜とか、日本人のユーモアセンスのなさの典型だわさ。
書込番号:20787337
30点

すみません!
[誤]ザ、エイプリルフール!!ちゃんちゃん^ ^
[正]ジ、エイプリルフール!!ちゃんちゃん^ ^
でした。。。お詫びして訂正します。
書込番号:20787369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダメだなこいつ
書込番号:20787658 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ナイスツッコミ!
がきたところで締めさせていただきます。
それでは皆さん、また来年〜^ ^
書込番号:20787972 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>レヴォえすとさん
こんばんは(^^)
やっぱり「4 SEASONS' LEVORG」が平和で良いですねー
書込番号:20788279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一番センターさん
こんばんは^ ^
まーネットなんで色々なひとがいますよね。。。
レヴォーグ乗りのひとは皆さんいいひとばかりです^ ^
年齢的にも趣味として楽しんでいる大人のかたが多いのでしょうね。
>マイカスッテさん
ナイス締め!
ちゃんちゃん^ ^
書込番号:20788911 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

午前中のみなのはイギリス界隈のみだったかと。
書込番号:20789576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レヴォえすとさん
自分が不謹慎なスレ立てしといて他人のせいにするのは見苦しいよ
あんたの書いたタイトルにはユーモアとかそういう類いの香りは一切しない
いい加減にしろよな
書込番号:20790733 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

レヴォえすとさん こんにちは
1.6Lターボエンジンのハイオク化、真偽を確認してはいませんが、やはりそうかの感は否めません。
自分はフォレスターXTでスバル2.0Lターボエンジン(280馬力)に2年半、現在、レヴォーグ2.0(300馬力)に1年半。
以前、代車としてレヴォーグ1.6(170馬力)に3週間ったことがあります、
最近、レヴォーグの修理にため、前型インプレッサ1.6に1週間、ベンツ1.6ターボエンジン(122馬力)に3週間、現在、前型インプレッサ2.0(150馬力)に乗っています。
4車種の車重はそれほど変わらない。エンジンの活発度は馬力に比例しているように見えます。
実用燃費は一番良さそうなのは、ベンツ1.6Lなのです。ノーマルエンジン2.0〜2.5L相当を狙ったダウンサイジングターボです。ガソリンはプレミアム。
馬力アップ優先ではない。
スバルは1.6Lターボに、更なるプレミアムを付けたかった。高性能ダウンサイジングターボのレギュラーガソリン化を試みた。されど、やはり今の技術では少々無理があったのではと考えています。プレミアムガソリン仕様化はその軌道修正ではないでしょうか。
書込番号:20791260
9点

こういう風に噂は広まるんですね。
参考までに
http://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=168
書込番号:20791596
1点

>飛ぶ飛ぶさん
すみません。これエイプリルフールのネタなんです^ ^
なのでタイトル改めます。。。
1.6D型がハイオク仕様車になったらどう思いますか?
に変更します。笑
以前、A型の1.6にハイオク入れたらめちゃくちゃ良かったんですよね。
なので走りの質を高めるために。。。ハイオク仕様にマイナーチェンジしました!と言っても売れると思いましたが。。。
どうなんでしょうかね^ ^
書込番号:20791753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お菓子男子さん
1.8も1.5も出てくるんですね。
ハイオク仕様かな?
楽しみです。
でも、ガソリン車の時代もあと30年ってホント??
時代も変わりますからね。。。
書込番号:20791758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスです。
4月1日、事故にあった気分、見事に担がれました。アハッハ〜
でも、4つのエンジン乗り比べてみて、『そう』思いました。
エンジンには馬力だけでない、味がある。
2。0の自然吸気系エンジン、素直で良いかも・・・
書込番号:20791878
3点

>レヴォえすとさん
その昔、有鉛ハイオクの頃ですが、気持ちよく走りたくなったらハイオクを入れてました。
明らかにエンジン音が変わり、青息吐息のポンコツ車がユンケルを飲んだように元気に
なりました。
なんか懐かしいようで別スレも拝見してました。
将来は電気ですかね。
お金があればテスラが欲しい。
書込番号:20791959
5点

いやあ、インパクトありました。
レヴォーグ1.6の購入を真剣に考えていましたので。
スバルは操縦安定性に優れていますので本当に助かってますし、そこにお金を掛けたいと思っています。スバルは1回乗ったら止められない楽しさがありますね(^o^)
書込番号:20796240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤンバルアカイナンさん
なかなかいいスレでしょ??笑
いや、レヴォーグ1.6購入したら是非ハイオク仕様にしてみてくだい。
高級欧州車を超える走りになりますよ^ ^
(高級欧州車乗ったことないけど笑)
書込番号:20797372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤンバルアカイナンさん
あなた、トヨタのルーミーを契約したんでしょう。
なぜ、スバル車にしなかったの?
いい加減な事に書きすぎ。いったい、何が本当の事なの?
書込番号:20797431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

masakun7さんへ
ルーミーは家内のクルマになります。
私は操縦安定性やコーナーリングを攻める愉しさや雪道や悪路走行での力強さにクルマの魅力を感じております。
一方、家内は50万円ぐらいのクルマで充分というくらいクルマに興味が無かったのですが、わたしが好きなのを買ってあげると言ったらルーミーを選んだという次第です。
誤解をさせてしまい誠に申し訳ございません。
レヴォえすとさんへ
スバルは素晴らしいクルマですね(^o^)
ディーラーで営業マンの方とレヴォーグSTIの話をしたりするのは愉しいひとときでもありますよね。
ハイオクガソリン!今度チャレンジしてみます(^o^)
レヴォーグD型!!試乗してみたいですね。
書込番号:20798830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お菓子男子さん
ハイオク入れて元気になるのは
レヴォーグに限ったことではないのですかね??
他のレヴォーグ仕様車でも同じなのかなー。。。
ただレヴォーグの場合は誰にもわかるくらい
走りの差が激しいのは確かです。。。
書込番号:20803294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
STIの2.0を考えていて、
デラの担当へC型からD型への変更箇所を以前からしつこく電話した所、
本日こんな電話がきました。
担当:「本日やっと一部の情報がきました。
C型は5月22日が最終オーダーで、D型は7月になってから受付です。」
変更箇所は、
1、D型ではSTI除くグレードでグリル、(バンパーも?)変更。
2、(おそらく全グレード)アイサイト4の記述はないが、レーンキープが0キロからできる。渋滞考慮のためとの事。
3、(おそらく全グレード)クルーズの最高速設定が114キロ134キロになっている。(今後120キロの高速区間ができるため?)
4、(おそらく全グレー)リアシートが現行の6対4から4:2:4で分割(長物を積みやすい)
5、グレード不明だがスティールブルーグレーがなくなり、なんとかグレーになっている。
6、ここが一番問題。
STIも含めヘッドライトが現行フォレのようにハンドル連動LEDになっている。
7、STIはグリル、バンパーデザインの変更はない。
以上はメーカーからの情報で画像や絵はないそうです。
8、MFD画面が5.9インチ?に(うる覚え)に拡大するそうです。
6、に関して私の考えでは、STIはグリル、バンパーの変更はなくヘッドライトの
外枠寸法はそのままで内部デザインの変更と思います。
と言うことは・・・ いまのハイビームの所はどうなるんだろう??
あっ 大事なことを思い出しました
各部の遮音性UP と書いてあるそうです。
私 「それはBでもCでも書いてあっただろ」
「具体的にはどこなんだ?」 と聞いたら
担当君 「すみません 各部としか書いてません」
私 「この 役立たず」 と言ってやろうと思いましたが
この人 一生懸命なんで ま、この辺で。
皆さん まだはっきりしない情報ですのでそれなりに受け止めとくださいね
38点

>nokiyuさん
>>それとどのグレードか解りませんが、追従クルーズでなくとも信号などで停止した場合
>>ブレーキペダルをはなしても保持するらしいですよ。(ずっとかどうかは不明です)
これは、先日新型インプに試乗した時、既に反映されていました (^^♪
書込番号:20812553
2点

プロショップでないと出来無かった、
8インチナビがつけれる様です。
(パナだけかは聞いてませんが。)
書込番号:20821529
2点


お約束の「公表されない変更点」が楽しみです。
こっちの方が案外強烈だったりしますので。
またROMをいじってくるんだろうなぁ…
WRX S4にはユーリッド製のブレーキパッドが新たに採用されますが、レヴォーグはどうなのでしょうか。
気になります。
書込番号:20921602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レボは 高μ パッドに変更らしいです。
A,B,C でも使えるかな?
書込番号:20921827
1点


なかなか、アイサイトツーリングアシストの詳細が出てこないですね。
果たして、テスラやベンツがやっている車線以外の前方車追従となるのか。また、セレナのように一般道では絶対にステアリング介入しないシステムなのか気になります。
書込番号:20941741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D型のバンパー良く見ると、下の開口は目一杯広げてますね。
C型のSTIスポも、そう言えば既に目一杯口開けてました。
どっちもデザインに目を行かせて、しれーっと手入れしてた。
こう言う事は表だてて言わないのね。
フロント天井の梁空洞には、ウレタン剤注入による静音対策らしいです。アウトバックはやってるの?
フロアカーペットも、フロントまわりは厚さをUPし遮音対策。
ドアガラスは4席全て厚さUP
ウエザーストリップも↑と合わせて形状変更+スポンジ材も追加してるそうな。
(なるほど、リアドアの2重ウエザーストリップはC型で見送ってた訳ね。)
タイヤハウスのトリム材遮音は上がっていない。 又、持ち越し?
D型インプのリア2重ウエザーストラップ転用、既にやっちゃったよ!
自分のはレボA型ですが、既に設定ある部品はB型ぐらいで使っとけよ!
A,B,C型の方 4ドアともD型インプの上記部品転用OKです。(C型のフロントドアは既に適応済み)
書込番号:20943341
2点

WRX STI ブルー の人柱様に 感謝 !
書込番号:20943357
2点


もうまてん 情報開示が 遅杉晋作
今のフォレDを知人に売ることになったので今週先行予約入れます!
明日と明後日STI2.0 2日間借りたので(C型だけど)じっくり乗ってみます。
でも D型S4も良さげにみえるなー
書込番号:20944480
2点

足の設定
(1.6と2.0車 GTSの足の味付け差が今回は若干ありそうか?)
下の3つは1.6としか書いてなかったが、GT、GTSとの区分がハッキリしなかった。
サスストローク8mmだかup
リアスタビΦ20をΦ18にサイズダウン。
フロントアーム車体側ピロボールをゴムブッシュへ変更 。
書込番号:20944979
2点

>tekka77さん
こちらにアイサイトツーリングアシストの詳細が載っていました。
また、ちょっと、見辛いですが、アップされているカタログ画像からも内容が伺えます。
http://carislife.hatenablog.com/entry/2017/06/05/190000
ご参考にどうぞ。
書込番号:20945782
2点

先日、D型予約しました。北海道です。
割引は気持ち程度・・でしたが、そもそもD型狙いでしたので”安い”に越したことはありませんが、
まぁー、この点は諦めて契約しました。
・・・というのも、8月販売開始とのことですので、納車に数ヶ月かかるとスタッドレスタイヤに履き替えなければいけない時期ですので少しでも早く納車して夏タイヤで走りたくて先行予約を入れた次第です。
ここで気になったのですが、セールスマンから薄っぺらな販促用のカタログみたいなものを商談時に見せてもらいましたが、
「社外秘ということで渡すことは出来ない・・」とのことで帰るときに回収されて現在手元には何もない状況です。
見積もりをもらいましたが、価格表もなくホントに本体価格やオプションの価格がどうなっているのか分からないままでした。
スバルのHPをみると現在、「先行予約受付中」となっていますが、カタログの1枚も見せず予約(契約)を受け付けるという姿勢は、
何か理不尽な気持ちがしています。
私に見せてくれた資料はセールスマンが事前に勉強するためのモノですよね。
それは発売前にスバルの関係者の中に配布される事は何にも問題はないのですが、
先行予約・・とはいえ、予約するためには「契約」が必要な状況下で顧客に必要な情報を開示せず、予約(契約)を受け付けるのは何かおかしいと感じています。
スバル本社が注文を受け付けるから、私みたいに待ち行列に入りたくない人間が理不尽と感じながら契約しているのだと思います。
販売する車のスペック等をしっかり顧客に明示した以降に、スバルの社内システムが契約を受けつけるようにしていれば
良いのではないでしょうか?
購入のタイミングが一斉に”よーいドン”となるなら、それはそれで諦めもつきますし売り手と買い手の立場がフェアな感じもします。
今まで、何台か新車を購入していますが、このようなタイミングで購入するのは初めてですのでちょっと、モヤーっとしています。
初めてのスバルですが、乗りたくて買う車ですので、上記の状況以外はセールスマンの対応を含め何も不満はなくとても
楽しみです。
私も歳ですので、恐らく最後の新車購入・・・。
若かった日々のドライビングを想い出しながらゆっくりスバルの走りを楽しみたいと思っています。
主さん、長文&横レス スミマセン。。
書込番号:20946884
5点

>ケペル博士さん
>主さん、長文&横レス スミマセン。。
いえ 大丈夫ですよ 皆さんで盛り上がってもらえれば。
先行予約に関しては私もそう思っています。
スバルも商売上手になったな〜(笑)
初スバルとのことですが、スバルの車がどうこうより
STI 2.0いいですよ〜
今日一日あちこち走りまわりましたが疲れませんね、
手足感があるというか バイクみたいで気持ちイイ。
あす もう一日借りてますので昔を思い出して峠とか行ってみます。
そして返却日の8日に予約を入れてしまうのでしょうね(笑)
書込番号:20947203
2点



公式もやっと
https://www.subaru.jp/eyesight_ta/
って、CG加工か!って感じですが・・・。
STiスポーツの2枚目なんて、去年のプレカタログからの
間違い探しか!って状態。
ウィンカが大きく見えて、バランス悪くないか?
書込番号:20981587
2点

一昨日、D型2.0を契約しちゃいました。
旧型が安くなるかと値切りに行ったら返り討ちに合ったようなもの(笑
旧型は既に陰も形もない。展示車すらないです。
デザイン的にはフロントバンパーの四角いウインカーが気に入ってたのに・・
無くなってるし。
それと、フロントサスのロアアームがアルミピローから鉄ゴムブッシュへ・・
これは改悪・コスト低減ではないか。
他に、ストロークがアップされてダンパーが柔めになったみたいで、
走行フィールが結構変わってるかも。たぶんSTI風か?
まあ、ファミリーユースなのでどうでもいいですけど。
設定に出来の良いマニュアルがあればさぞかし楽しいだろうなあ(笑
書込番号:20981836
3点

アダプティブドライビングビームは搭載されないようですね。間違いなく搭載されると思ってました。
書込番号:20981933
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
三連休は恵比寿ショールームへ。
磨き上げられたSTIが勢揃いしていました。
水平対向エンジンのカットモデルが、煌くオブジェの様でした。
多勢のリクルーターが詰め掛けていたのが新鮮でした。
書込番号:20759521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうでもいいが「リクルーター」という言葉は
企業の採用担当を指す言葉ではなかっただろうか?
書込番号:20759552
10点

恵比寿に住んでいると車よりもシュールームのスバルガールズが気になります(笑
4月になると人が変わる事があるから楽しみ・・・・・・・・
ちなみにプチ恵比寿情報ですが恵比寿の駐車場は都内でも屈指の高額エリアですがスバルビルの裏側の道にある中西屋パーキングが安くて上限もあって混んで無いのでオススメです
書込番号:20759560
19点

スレの趣旨そっちのけで。
>餃子定食さん
駐車場、明日以降常に満車となる予感。(笑
>スバルスターズ
皆さん、お綺麗な方々が揃っていますよね。
中でも印象に残ってるのが吉田美香子さん。大変お綺麗な方でした。
私も首都圏住まいだったら、恵比寿店から買いたかったです。
書込番号:20761250
3点

>きぃさんぽさん
恵比寿って駐車場が少ないのでとにかく駐車料金が恐ろしく高いんですよ
高い駐車場の場合1時間で2400円とか掛かります(笑
ちなみに安い駐車場はぶっちゃけ2つしか無かったりします
ただひとつの駐車場は分りやすい場所にあるので直ぐに満車になったりします
中西屋パーキングは裏道にあり結構知られていませんしキャパが大きいので満車になかなかなりません
スバルスターズは正社員では無くて期間社員ですので入れ替えがあったりします(大体2年契約)
スバルに何人も知り合いがいるのでスバルスターズとの飲み会をもくろんでいたりします(笑
書込番号:20761325
4点

>餃子定食さん
>駐車場、、、1時間で2400円とか
・・・恐ろしい、ここだけ物価上昇率が国の目標値突き抜けちゃってますね。(笑
>スバルスターズとの飲み会をもくろんでいたりします(笑
ちっともワロえないど!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
ああ、せめてあと30歳若かったらなあ・・・(笑
書込番号:20761905
1点

恵比寿の駐車場情報ですが長時間停める場合は全高が1550mm以下の小型車ならばスバルビルのほぼ向かいにある
恵比寿ビジネスタワーの駐車場が12時間の上限が2400円と安いです
一般的な駐車場の相場は大体10分300円だったりします(少し安くなった)
ちなみに知る限り一番高い駐車場は10分400円ですので1時間停めると2400円掛かります
ちなみに中西屋パーキングは30分300円ですので比較的安いです
ちなみに夜の上限金額になると一気に安くなるのは夜間は駐車禁止では無くなる場所があったりします(秘密)
書込番号:20762439
8点

>起承転結さん
良い休日になったようですね。
>餃子定食さん
恵比寿って、昔はビヤステーションしかなかったのに、今やおしゃれで高級感のある、皆が憧れる街になりましたよね。
ところで....東京のパーキングが高いのは知っていても、1時間で2,400円...つい「ド○ボー」って呟いてしまいそうです。
数年前に地方に引っ越ししたら、今やその物価に慣れてしまいました。
コインパーキング24時間最大800円とかザラです。。
なのにケチって、幹線道にたくさん路駐...
あまり取り締まられないのか、東京では考えられない光景です。
書込番号:20766989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今回のリプロ後700km走行(一般道のみでしかもほとんどACC)したところ燃費が良くなった感じがします。
リプロ前は走行開始後2000回転+ちょっとまで回転していて、しかもトルクに段がある感じがしていました。
リプロ後はこの段付きが改善され、余分な回転を削いだ結果が燃費改善に繋がっていると考えられます。
私は購入後、カタログ燃費との乖離が酷く、正直唯一の不満を諦めながらの所有でしたが、今回のリプロは常時低回転走行ユーザーへの改善を盛り込んでくれたのかな?
同じような乗り方をされている方で燃費に変化は感じられましたか?
7点

下のカリカリ感(音)は、依然より少し多くなってる感あるので、
次の、カタログ燃費向上したか?の感はありますね。
やっぱりそんな感もあるのかな?
今は、気温上昇変化の方が大きくて解かんないけど、
燃費スーパーマンの回答聞きたいですね。上がるかな。
書込番号:20752932
3点

>anptop2000さん
外気環境で暖気制御が変わるのでしばらく様子を見ないと判断できないと思いますが、私のはB型なのでこれまでの経験則から期待したいですね。
書込番号:20752990
6点

>あら不思議.さん
朝晩の通勤経路でのMFD燃費だと確実に良くなってます。
朝の片道14km走行で、書き換え前は8km/L行くか行かなかったのが
書き換え後は確実に9km/Lを超えるようになりました。
書き換え前後の気温が同じような時の値ですから間違いないです。
書込番号:20754462
7点

>1701Fさん
はじめまして。
燃費UPしてますよね。
私がよく使う片道30Kmの目的地での比較だと約10%はUPしているようです。
書込番号:20754941
5点

>あら不思議.さん
リセットし直したら、40〜50km/h巡行だと1000〜1100r/minで走れる(走る)ようになってしまいました。
前は1400r/minは回っていたような気がします。
燃費も良いわけです。ちゃんとそこからも反応もして、ギクシャクしないのもグッドですね。
書込番号:20799862
3点

暖かくなったからではない?
書込番号:20799902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、暖かくなったのもあり燃費が良いです。
リプロ効果とハイオク効果が相まって瞬間燃費が見たことないくらいの数値を出しています。
書込番号:20803287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1701Fさん
>レヴォえすとさん
今晩は。
私事ですが、最近仕事が忙しくて返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
皆さんのスレいつも楽しく拝見させていただいております。((笑))
MY LEVORGもその後色々試してみました。
ハイオクを入れて試して、次にレギュラーと半々ブレンドしたりと。。。。
燃費の結果は以下のとおりです。
ハイオク>>半々ブレンド>レギュラーリプロ後>リプロ前
ハイオクを入れると燃焼効率が高まって、静粛性が増し、燃費UP、レスポンス若干UPになりますね。
最初からハイオク仕様にしておけば200psぐらいになっていたのかな?SUBARUさん。
ところで話は変わりますが、秋に出るHONDAシビックは1.5Lで200ps超えだそうです。(たぶんハイオク仕様)
SUBARUも新エンジン1.5L、1.8Lターボを出す予定ですが、1.5Lターボで200ps超えは期待したいですね。
書込番号:20805088
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
>Yuji×Yuji 様 LEVORGオーナーへの仲間入りおめでとうございます
『インテリア:運転席と助手席がパワースライドシートなのに感動してます。前後とリクライニング、シート全体の上下、腰部分のみの前後と全てがモーター駆動で、その位置を2つまで記憶させられるので、他の人が乗っても登録しておけば簡単に戻せます。』
と、ご記述されていますが、正確なシートメモリー数は、インパネ右側の2パーソン登録ボタンとアクセスキーユニット各1パーソン×2個(リモコンキー)の4パーソン、つまり4名分のシートポジションメモリーセットが可能です。
※下記は、書込番号:19806830 2016/04/21 15:22のスレッドコピーです。
レヴューを拝見し記述しました、既にご存知で余計なお節介でしたらスルーして下さい。
カップホルダーを仕切っているインナーカップを外し、前後反転装着すると双方とも同じ深さの仕様に変更は可能です。
それによって、双方のカップホルダーとも、何とかコンビニエンスストアコーヒーレギュラーサイズのカップ対応?にはなります。
ただ、まだ若干深めで、カップへのアクセスはし辛いのですが、少なくとも500mlペットボトルサイズの深さは解消され、少しだけですが使い易くはなります。
最後にちゃっく×ちゃっく 様がレヴューにも記述されているように、センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、この辺はインパネベンチレーターエアダクト周辺にカップホルダーを有する軽自動車の方がユーザーフレンドリーかもしれませんね。
LEVORGマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
5点

レヴォーグと軽自動車を比較されてもね
購買層が違うんじゃない
使用目的も違うし、
レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ
ドライバーはエアコン吹き出し付近にカップホルダーがあっても取りにくいっていうか取りに行けない
目線はなるべくずらしたくない、前方不注意になるから
飲み物はシートの間近で見なくても手探りだけで取れることが第一条件だから
それでもっていうなら、自己責でカー用品買ってくださいということだと思います
しかし、パワーシートのメモリー付はいいなあ
A型にはないんだよね、お約束だけど・・・
だから、なかなか気軽に倒して休憩ができないんだよね
書込番号:20747082
6点

>SIどりゃ〜ぶさん
"レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ"
とのことですが、私は、そう思っていません。
前はアテンザのエンジンをぶん回して乗っていた私の印象では、
レヴォーグの場合、回転数が1800〜2000位で取り回している方が良い感じです。
燃費もここら辺が良さそうですし…。
車への愛情や使い方は人によると思いますので、印象はそれぞれでしょうけど、
このような意見もあるということで…。
>スレ主様
このスレの内容から話をそらしてしまって、すみません。
書込番号:20747378
9点

>SIどりゃ〜ぶ 様
@『レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ。ドライバーはエアコン吹き出し付近にカップホルダーがあっても取りにくいっていうか取りに行けない。目線はなるべくずらしたくない、前方不注意になるから飲み物はシートの間近で見なくても手探りだけで取れることが第一条件だから』
確かに「GT CAR」として、その様なご意見をお持ちの諸氏もいらっしゃるかと思いますが、一方、高速道路をEyeSightのACCを使用しながらゆったりと流れに乗りクルージングされる方も存在するのも事実です。
実際、当方の周りに存在する老若男女のLEVORGオーナーの皆様は圧倒的に後者の方が大多数ですね。
当該サイトでも、ドライバーサイドのエアコンルーパー設置の汎用カップホルダーが話題となり、時々クチコミ登録されるのを拝見させて頂くところから推測するに、少なくともカップホルダー一つを取ってみてもはやはりユーザーフレンドリーとは言えるデザインとは言い難いのではないでしょうか?
スレ主様もご存知のように人は其々に価値観を有し、100名の方が居ればそれこそ「百人百様」の価値観が存在すると言っても過言ではありません。
失礼ながら仮にスレ主様が「高速道路をかっとびタイプ」のドライバーで有ったとしても、四六時中「かっ飛び」状態でステアリング操作をしている訳ではなかろうかと思いますし、時には道路環境のリズムに合わせながらクルージングされる事も有ろうかと思いますが、その際カップホルダーの使い勝手は如何でしょうか?
スレ主様ご記述のドライビング中のアイポイントの移動問題にしても、何もカップホルダー設置個所云々の問題に止まらず、エアコンやオーディオ機器等の各種コントロールパネル等のヒューマンインテリアデザインの問題でもあるように感じ、比喩としてカップホルダーがユーザーフレンドリーではないと想起したのが当方の価値観なのです。
A『しかし、パワーシートのメモリー付はいいなあ、A型にはないんだよね、お約束だけど・・・だから、なかなか気軽に倒して休憩ができないんだよね』
スレ主様が所有されているVM系のグレードはどのタイプですか?当方、極めて初期ロットのA型ユーザーですが、パワーシートのメモリー機能付きなのですが・・・。
実際はA型だからメモリーシート機能が装備されてない(或いは、装備されない)のではなく、レザー仕様を好む好まないという個人的嗜好と当然相応のコスト負担が発生するという問題もありますが、少なくともMOPのレザーシート仕様を選択すれば「パワーシートのメモリー付はいいなあ」って事は無かった筈ではと思いますね。
書込番号:20747463
7点

しかしスバルは詰めが甘い
メモリーにはサイドミラー位置も記憶して欲しかった。
書込番号:20748770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カップホルダーについては、現行インプから横2列になりましたので、次期レヴォーグからは縦2列の今よりかは使いやすくなるでしょうね。
街乗り時のしなやかさとともにインプレッサが羨ましいと思うところです。
書込番号:20748980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑兎さん
サイドミラー位置のメモリー機能を備えるのはこの価格帯のクルマではまだまだありません。
高級車になってしまう。
その辺の割り切りで詰めが甘いのとは別問題。
書込番号:20767967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
>Yuji×Yuji 様 LEVORGオーナーへの仲間入りおめでとうございます
『インテリア:運転席と助手席がパワースライドシートなのに感動してます。前後とリクライニング、シート全体の上下、腰部分のみの前後と全てがモーター駆動で、その位置を2つまで記憶させられるので、他の人が乗っても登録しておけば簡単に戻せます。』
と、ご記述されていますが、正確なシートメモリー数は、インパネ右側2パーソンとアクセスキーユニット各1パーソン×2個(リモコンキー)の4パーソン、つまり4名分のメモリーセットが可能です。
※下記は、書込番号:19806830 2016/04/21 15:22のスレッドコピーです。
レヴューを拝見し記述しました、既にご存知で余計なお節介でしたらスルーして下さい。
カップホルダーを仕切っているインナーカップを外し、前後反転装着すると双方とも同じ深さの仕様に変更は可能です。
それによって、双方のカップホルダーとも、何とかコンビニエンスストアコーヒーレギュラーサイズのカップ対応?にはなります。
ただ、まだ若干深めで、カップへのアクセスはし辛いのですが、少なくとも500mlペットボトルサイズの深さは解消され、少しだけですが使い易くはなります。
最後にちゃっく×ちゃっく 様がレヴューにも記述されているように、センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、この辺はインパネベンチレーターエアダクト周辺にカップホルダーを有する軽自動車の方がユーザーフレンドリーかもしれませんね。
LEVORGマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19806830/#tab
7点

>センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、
全く同意。
こういう細かいところの気配りは他社に少々負けている感がありますね。
書込番号:20745583
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,003物件)
-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 273.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 273.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.6万円