レヴォーグ 2014年モデル
1405
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,219物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 13 | 2017年5月3日 12:56 |
![]() |
152 | 21 | 2017年5月20日 13:13 |
![]() |
60 | 6 | 2017年4月20日 22:09 |
![]() |
368 | 16 | 2018年5月26日 20:08 |
![]() |
121 | 16 | 2017年4月9日 12:48 |
![]() |
689 | 53 | 2017年4月9日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2015年9月登録のB型GT-S、17,860Km走行。
土曜の晩、走行中同乗の息子と「なんか音してないか?」、「してるよね。」で、パンクか?と思いコンビニの駐車場に止め
タイヤを確認したけど何ともなく、そのまま帰宅。
今日の朝、息子を乗せ送っていく道中は「昨日の音しなくなったな。」で安心してたところ、目的地に息子を降ろし一人で
帰宅途中、左フロントから再び昨晩の音が鳴り出し、そのままディーラーへ直行。
フロントからのコトコト音は、こちらの書き込みでも以前見ていたため例のあれかな?と思いつつも、私自身A型の事象だと
勝手に思い込んでいましたし、現に不自然な音は鳴っているので少し不安でした。
症状は、発進、停止の速度10Km未満で顕著にコトコト音が聞こえてきました。ステアリングは切ってない直進でのことです。
開店少し前のディーラーに到着、担当の営業さんが迎えてくださり状況を説明。今、サービスの一人が同乗して云々という
話になったので、私が構内のその辺でトロトロ動かしていただければ確認できると思いますよ。ってことで営業さん運転の
サービスさんナビシートで、構内を前進、後退、を3往復。症状を確認していただけました。
そのままピットで点検していただき、結果左フロントのショックを交換しましょう。ということになりました。
保証期間内での無償交換で対応しますと仰っていただきましたが、恐る恐る、STIのタワーバーやコイルスプリングを
つけてるけど問題ない?と尋ねたら、ウチで作業したものですし問題ないですよ。とのことでした。
ただ、ビルのショックの納期が結構先になるそうです。
9点

例のあれ、というのはアッパーマウントの不具合でしょうかね。
私のA型2.0GT-Sも微速発進時にステアリングを多めに切ると
コトッという音がなるようになったので、車屋に相談したら、
即、アッパーマウント無償交換となりました。
但し、その後暫くしてアイサイトがエラーで停止してしまい、
原因を調べてもらうとアッパーマウント交換時のアライメント調整が
正しく行われてなかったためにエラーが出てしまったとのことでした。
因みに私のレヴォーグにもSTIのタワーバーやドロースティフナー、
クランプスティフナー、コイルスプリングを装着しています。
書込番号:20855613
6点

左だけですか?
タイヤと同じく、普通は左右セットで交換するものですが…
書込番号:20855929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

B型のはガツン対策されたものです。
ショックの中のガスが、液室に漏れた不具合と思いますよ。
もしかすると、使い方でビルはABC関係ないのかも。
書込番号:20856199
3点

>かかくごろーさん。どうもです。
>例のあれ、というのはアッパーマウントの不具合でしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=18720127/
この書き込みを見て同じ事象かなと思ってました。
ステアリングを切ると異音がする。カツン、コツン系 → アッパーマウントの異常。
直進状態でも極低速時に異音がする。コトコト系 → ショックの異常。なのかなと素人ながら思ってます。
書込番号:20857212
5点

>どりんどりんさん。どうもです。
>左だけですか?
これは私も、左だけ新品にするのもなぁ。と思いましたが、現在右に異常はなさそうなので
やはり左だけの交換となると思います。
ただ点検後にサービスの方に言われたのは、ジャッキアップして「すわり」が変わったためか
取り敢えず音は出なくなりました。と。
確かに、昨日と全く同じ行程を走ってきましたが、異音は発生しませんでした。
まぁ、左だけ新品のショックになっても、私じゃ違和感がどうとか気づかないと思います。笑
本当におかしいと感じたら、それはそれで考えようと思います。
書込番号:20857258
6点

>anptop2000さん。どうもです。
>ショックの中のガスが、液室に漏れた不具合と思いますよ。
>もしかすると、使い方でビルはABC関係ないのかも。
ABC関係ないとすれば、今のところ対策はなされていないということですかね。
私は主に通勤で乗っているんですが、特に変わった使い方はしてないんですけど、それでも発生するとなると
困ったもんです。
書込番号:20857271
5点

冷たい天ぷらそばさんこんばんは!
コトコト音ですが私も先日旅行で高速道路で長距離走った後低速時のみ音が発生しだしました。
音の発生源は左フロントです。
他には左にハンドルきってバック駐車する際にもコキコキコトコト音が出る感じです。
ディーラーに電話したら部品の発注が必要かもしれないので見せて下さいとのことで(連休前だったので)30日の夕方に見てもらいました。
結果はダンパーの左右交換となりました!
確か品番が変わっているので両方交換になると言ってた気がします。
連休明けには部品が届いて交換して頂く予定です。
書込番号:20860321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>冷たい天ぷらそばさん
はじめまして A型1.6 GT-S乗りです
私も納車後半年経った10月(約1万km走行)くらいで左フロントから「コトコト…」という異音が出るようになりました
直進時、ハンドルを切った時と構わず異音が出ました
とりあえず担当営業の方に連絡し説明すると、天候(湿度)によって出るときと出ないときがあると言われました
たしかに出るとき出ないときがあり、しかも走行し始めてある程度時間が経ってから異音が発生することがありました
改めて担当営業に連絡すると、「全国的に少ないものの、このような現象が出ている」とのことでした
保証期間内であったため無償で交換してくれるというのですが、納期に時間がかかり
結局交換してくれたのはそれから8か月後になりました
原因を聞いてみると「製造工程での不備」と濁されてしまいました
交換したのは異音のした左側のみですが、それ以降は左右どちらも異音はしていません
早く交換してもらえるといいですね
書込番号:20860325
3点

ちなみに1.6GT-S A型です!走行距離は32000です。
書込番号:20860337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レヴォヒコさん。どうもです。
>結果はダンパーの左右交換となりました!
ちょっと羨ましいですね。笑
>連休明けには部品が届いて交換して頂く予定です。
むむ?随分と早いですね!
こちらの担当さんは、以前同じ事例で部品発注したら半年程待ったそうで、今回も相当待たされる
かもしれないと仰ってました。早く届けば嬉しいですが、私はあまり期待しないで待つことにします。笑
レヴォヒコさんのレヴォーグも不具合が解消するといいですね!
書込番号:20860527
4点

>かずポップさん。どうもです。
>結局交換してくれたのはそれから8か月後になりました
むー。随分と待たされましたねぇ。
>原因を聞いてみると「製造工程での不備」と濁されてしまいました
これが本当ならば、不備が改善されてさえいれば、交換後は問題なくなるということですね。
かずポップさんのレヴォーグは、その後問題も無いようでなりよりです!
書込番号:20860558
1点

初めて投稿します。ちなみにAタイプですが私も同様な音が出てディラーにて音の確認をして貰いビルシュタインを無償にて交換となりました。部分が入るのに1ヵ月ちょい掛かりました。交換したら音は直りました。
書込番号:20862586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LEVOまささん。どうもです。
>部分が入るのに1ヵ月ちょい掛かりました。交換したら音は直りました。
近頃は納期が早いのでしょうか?レヴォヒコさんは30日に見てもらって、連休明けに交換とのことですし。
少し期待して待つことにします。
書込番号:20863865
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
デラへ遊びに行き情報再確認しました。
@室内パネル変更 (おそらくピアノブラック)
Aバックドアの内側、カーゴルーム内にカメラ的なものが付き、
後退時に画像がでるようだ。
それがどこに写し出されるかまでは説明されてませんでした。
想像で、大きくなるマルチインフォ画面かルームミラーと勝手に思ってます。
以上グレードは未表記です。
13点

>nokiyuさん
色々と憶測がありましたが、C型→D型への年次変更は
この2点だけになってしまった。ということでしょうか?
@室内パネル変更 は従来のオプションパーツがレギュラー化しただけに見えますし
Aバックカメラの標準化 もオプションパーツからのレギュラー化ですね。
ナビ選択の関係上、モニタはMFDになるような気がします。
ミラーモニタやコーナーセンサーとの住み分けが大変そうですね。
ルームミラーへの表示は、ASPやアイサイトの都合、無いでしょう。
で、ナビへの表示対応して、ナビも売るって魂胆かな?
C型の完成度が高いのか?もうFMCに向けて手を付けないのか?
て、感じでとれます。
書込番号:20831443
9点

>VTR250ノリさん
以前私が書いた、情報にプラスです。
バックモニターはOPであるんですね
あと8型ナビもはまるようですよ、純正OPかどうかは解りませんが。
書込番号:20831689
7点

>以前私が書いた、情報にプラスです。
そうでしたら同じスレッドにまとめて頂いた方が良いですね。
書込番号:20831860
11点

>nokiyuさん
前回からの続き、updateだったんですね。
年次改良でのアイサイトVer.upは当然でしょうね。
ソフトウェア的なupdateだったら、従来品にも対応して欲しい。
アイサイトVer3.xみたいな。
LEDヘッドライトのステアリング連動は良いですね。
ただ、灯火系が全LEDになってくれた方が嬉しいです。
現状のLED+バルブはホント中途半端です。
レヴォーグの年次改良よりも、Wi-Fi、前後方録画、駐車時録画に対応した
新型ドラレコに買い換えたいです。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/
書込番号:20832116
7点

新しい運転支援システムのECUに関して(たぶんアイサイト4)、開発している日立サイドで、7月発売を目指している記事があります。レヴォーグに間に合うか微妙ですね。
書込番号:20832578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグのD型から高速道路での単一車線自動運転機能が搭載されると行きつけのディーラーでは聞きましたよ。
書込番号:20832725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんわ。私の担当セールスから聞いたD型情報を記載します。
@アイサイトはバージョン3のままですが、65q以下でもレーンアシストが可能となる。
AACCが、140qまで設定可能となる。
Bフロントグリル内?にカメラが設置され前方の死角を無くす。
Cリアにもカメラが設置されバックアイサイト?となるものが登場?
Dヘッドライトがステアリング連動となり、ウインカーがヘッドライト内に移動する。
Eフロントグリルとバンパーが変更となる。リアは変更なし。
Fナビは、8インチが可能となり、コンソールが変更となる。
GMFDが、現状よりも大型になる。
Hリアシートが現状の6:4分割から4:2:4分割に変更となる。
以上ですが、あくまでもセールスからの聞き取りであり、聞き違っているところもあるかもしれませんがお許し下さい!
書込番号:20832903
19点


ちなみに、情報はこのサイトです。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/12/1226.html
書込番号:20833667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アイサイト4はSGPレヴォーグにくるんじゃないですか
書込番号:20833898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小変更は割愛で整理
B型 ASP、サンルーフ追加
C型 なんちゃってSTI追加
D型 ASP機能UP 予想
E型 外装小変更 限定車追加で終わり。
NEWインプレッサでSGPの良さは証明済。
次期LEVORGはSUBARU旗艦車なので絶対に失敗はできない。
よって、現行D型以降は小出しで終えて、次期LEVORGに全力投入中だと思いますよ。
次期LEVORGでは
・SGP
・新エンジン1.5,1.8ターボ
・アイサイトV4
・遅れてHV、PHV追加
あくまで個人の予想ですからねッ〜っと w
書込番号:20834999
7点

なるほど…
ただ、2017年にアイサイト4を発売すると、スバルは発表してるので、
となると…、読めないですね。
書込番号:20835266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2017 V4 スバルが発表?
ソースありますか?
書込番号:20835738
3点

上のレスで[単一車線自動運転機能が付くと聞いた]と書いたものですが。
お世話になっているディーラーで聞いた話では、レヴォーグD型はアイサイトVer4になり、単一車線自動運転機能が搭載されるとハッキリ言っていました。
僕も聞いた話で何か証拠となる書面を見せられたわけではないですので情報の確実性に責任までは取れませんが。
書込番号:20836159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私がDに聞いた情報では、アイサイトは小変更で、ver4にはならないと言ってましたよ。。
書込番号:20836172
4点

スバルとしては2017年に目指している機能のアイサイトの名称がVer4とは言っていないと思います。
要は以下が実現されるかどうか、だと思います。
レベル2の自動運転に相当し、「TJA(トラフィック・ジャム・アシスト)」
・ステレオカメラのみで全車速追従機能と低車速(0〜65km/h)での車線中央維持、
・渋滞時カーブ追従を自動車専用道路で実現。
注文開始や、納入開始はいつ頃になるんでしょうか。
書込番号:20836798
3点

すみません。
確かに、v4と言っておらず、言葉を濁してますね。
すみませんでした。
書込番号:20836820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7月発表
8月2日生産開始
だそうです。
因みに、アイサイト ツーリングアシストという名称ができるみたい。
また、約9万プラスで、前後のカメラで死角を補うそうです。
ベースはcよりほんの少し高くなるみたい。(数万円)
完全な余談ですが、フォレスタは来年だそうです。
今月末から見積もりが可能のようです。
書込番号:20903850
2点

>れがちゃん☆はるさん
7月発表
8月2日生産開始
ソース元はどこですか?
ウチのデラだと今月23日から受付開始かもしれない。 で、
2.0STIサンルーフなしで、税込405万となってましたが。
書込番号:20903882
1点

>nokiyuさん
メーカー発表と注文開始は別日のようです。
STIも同時発売のようですが、よく知りません。
1.6 GT / GT-Sを中心書いてました。
書込番号:20904883
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日、家内が自ら盗難防止用ナットを駆使して、ナンバープレートをラグビーワールドカップ仕様に換えてきました。
もっぱら車いじりは自分の仕事でしたのでちょっと驚いております。
なにせ家内は大学生時代、ラグビー部のマネージャーをやっていたので、今でも大のラグビーファン。
最近よく知人から「ナンバーどうしたの?」とか「塗ったの?」とか言われて少々恥ずかしい思いをしています(笑)。
東京オリンピック仕様のナンバーも今後発売されるそうなので興味の有る方はどうぞ。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000068.html
35点

>512BBF355さん
レヴォーグ(登録車)のナンバープレート交換を個人で行ったのでしょうか?
後部プレートの封印の都合、陸運局に持ち込まないと
ナンバープレート交換はできないはずですが・・・。
軽自動車は封印がないので自前交換でOK。
また、前後デザインを合わせる法律なので(なんで?そんな事例がなかったんでしょうね。)
前のみ特別仕様プレート、後ろは従来プレートでは法律でダメになってます。
特別仕様ナンバー良い企画ですね。
番号も引き継げるのでちょっと考えています。
この後でてくる東京オリンピックモデルへも
切換えは可能なのだろうか???
今回の企画で、軽自動車も登録車と同じ白ナンバーになってしまうが、
混乱は無いのだろうか?
書込番号:20824193
5点

>VTR250ノリさん
陸運局でナンバーを受け取りその場で自分で付け替えたそうです。前後両方交換です。
今までに2台ほどラグビー仕様を見かけましたが、レヴォーグはまだです。
>今回の企画で、軽自動車も登録車と同じ白ナンバーになってしまうが、
混乱は無いのだろうか?
確かに気になりますね。
ただ、ホンダのS660やダイハツのコペンなどスタイリッシュな軽を所有している方にとっては、白ナンバーは歓迎でしょうね。
書込番号:20825175
10点

お、そっつかー! 軽は 8 8ナンバー以来のになるのかー。
書込番号:20825484
3点

軽自動車プレートの混乱もさることながら、これで寄付金を募ろうと言うことでしょうか?
もし、それなら驚きですね!
>「塗ったの?」とか言われて少々恥ずかしい思いをしています(笑)。<
うーん、それでなくてもひらがなは見辛いのに尚更です。
先日、必要があってドラコレのナンバー画像を警察に提出したのですが、どうしてもひらがなが読み取れなくて大変でした。
書込番号:20830550
3点

>渚の丘さん
スレットにリンクしているように、寄付金有りバージョンと無しバージョンが選べます。
妻は大のラグビーファンなので当然、寄付金有りバージョン。
ナンバーのデザインが、どうのこうのよりも、寄付が目的の様です。
世の中、色々な考えの方がいますから・・・。
書込番号:20832576
3点

>なにせ家内は大学生時代、ラグビー部のマネージャーをやっていたので、今でも大のラグビーファン。<
>>ナンバーのデザインが、どうのこうのよりも、寄付が目的の様です。
>>世の中、色々な考えの方がいますから・・・。 <<
そうですね。
経験上からも視認性が大事なナンバープレートですので、つい「見難くなる?」など申しましたが
せっかく待望のプレートに交換されたのに、それに水を差すような余計な事を申し御免なさい。
それにしても、国も色んな事を考えるもんですね。 (汗
書込番号:20833074
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
大した書き込みでは無くてすみません。
東京から長野を目指してドライブ。
サービスエリアで4台並んでしまいました。
完全に偶然で、ツーリングではありません。
私のレヴォーグは一番左のスティールブルー1.6GTS-A型。
休憩後、左から2台目のダークブルーパールは走り去りましたが、
そこにダークグレーが入ってきて、改めて撮影。
ドライバーの皆さん大喜びでした。
やはり、3年たってそれなりに走っている数が増えた気がします。
4台プラス1台、並んだりするのは初めてですが。
今年、D型でどう変わるか楽しみですね。
94点

佐久平PAですね。近くに住んでるんで。
偶然同じ車が並んでたら後から来た同車種のオーナーは心理的に敢えて隣に止めようとするのかもですね。
でも4台とも色違いってのもまた偶然でしたね
1台ぐらい同色がいてもおかしくないんですが。
書込番号:20805093 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

これは嬉しくなりますね^^
レヴォーグが去ってそこにまたレヴォーグが入ってくるって…なんという偶然!
しかしレヴォーグS4ってピカピカな車が多いですよね。ツーリングで汚れやすいはずなのに綺麗に乗られてる方が多い気がします。
書込番号:20805144
19点

ある意味大当たりなのはさて置いて、同型のクルマに出会うと妙な親近感を覚えるから不思議です。
書込番号:20805207
17点

後から駐車した、ダークグレーメタリックの所有者です。
佐久平で蕎麦を食べに寄ったら
3台のレヴォーグが止まっていてビックリ
思わず間に入り込みました。
ウチノ前の車もレヴォーグだったなんてビックリです。
書込番号:20805232
89点

何か嬉しいですねこういうのって。それにしても4台プラス1台とはレアな体験ですね。
書込番号:20805432
6点

オーナーズクラブみたいですね。スバル車オーナー独特の仲間意識かな。
私なら乗ってる車と同じ車が3台も並んでたら恥ずかしいので敢えて離して駐車しちゃいます。
書込番号:20805462 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>マイペェジさん
2014年の7月ごろの発売当時、全くの新設新型車だったこともありすれ違うことも珍しかったなか、十和田八幡平国立公園内の奥入瀬渓流付近で、偶然、同じ色(スティールブルーグレー)のレヴォーグとすれ違いざま、相手の女性ドライバー(20〜40代?)から手を振られたことを今でも思い出します。
女性に手を振ってもらえるなど今ではそんな機会など期待できないおり、こんなカッピカピになっている初老爺さんには「忘れられないよき思い出」であります。
新型車、買うのも悪くないですね。(笑
書込番号:20805627
26点

>5570さん……皆さん……こんにちはm(__)m
スバルの展示場よりカラフルかも?です(^^)
全てノーマルグリル!……やはりグリルはノーマルが良い♪と思います(^^)
私もA型ノーマルグリルですm(__)m
書込番号:20806312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっぱり、吸い寄せられちゃうみたいね。
レボ集合レーダーも、ついでに標準装備されるのかもね。(o^―^o)
書込番号:20806813
9点

グレード推定:
スティールブルーグレー(スレ主さん): 1.6GT-S
ブルー: 1.6GT-S?(わずかに見えるホイール色から)
レッド: 2.0GTまたは特別仕様車のときの1.6GT S-Style
ホワイト: ホイールが見えないので不明(根拠はないが2.0GT-Sっぽい)
ダークグレー(kazu3641さん): C型1.6GT
書込番号:20807137
8点

皆様、ありがとうございます。
結局、皆さんうれしいってことで。
>ヤンマー2772さん
アタリ。佐久PAです。
なお、各車両のグレードについては
9801UVさんのコメントがアタリのように見えました。
特に、ホワイトは2.0と思われます。
・ボンネットの穴のサイズが違いました。>小学三年の息子が発見(汗)
・さらにホワイトのみSTIのリップスポイラー付きのようです。
これだけ色がそろった状態を実物で見ることは皆さん、そうそう無いと思います。
私自身はスティールブルー一択であまり考えずに購入したのですが、
改めて比較すると印象が違うもんだなと感じました。
皆さま、素晴らしい、レヴォーグライフをお送りください。
書込番号:20807382
14点

全国登録台数分のレヴォーグ!
全国パーキングの駐車枠分の4枠に並ぶ!
この確率って?
0.00000000001%
掛けること・レヴォーグオーナーの補正係数。
答えは 0.1% !!(^^)!
計算はしてません あしからず<(_ _)>
書込番号:20807394
11点

>kazu3641さん
ご返信ありがとうございました。
ナンバー消したので画像利用については
ご容赦ください。
1人くらい掲示板見て返信いただけるかもーと思ってました。嬉しいです。
雨から晴れて、良いドライブ日和でしたね。
引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:20807408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

個人的意見ですが、やっぱりミラーはボディと同色がいいですね。
なんで、オプション購入して違う色の物を付けられるんでしょ…
見積もり時にミラーカバーでなく全塗でお願いしたら、塗装代5万ほどの請求でした…
大量生産するには1色の方がいいんでしょうけど、シルバーをオプションカラーにすべきちゃうん?と思ってました。
結局、担当営業マンと合わず、購入は 見送りましたが…
けど、こんな状況に遭遇したら 自分ならせめて1組くらいとお話ししたいので 待つやろなぁ
書込番号:20808571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

随分遅い書き込みですみません。
これ、素晴らしい画像ですねー
書込番号:21853145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ご存じ、新たな社名「SUBARU」が、いよいよ4月1日よりスタートしました。
折しも、この度全国日刊紙に、その全面見開き広告が堂々載りました。
それによると、「 飛行機研究所から100年 」・「 モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ 」とあります。
私事ながら家族共々「SUBARU」フアンにつき、御祝いと今後の益々のご発展を祈念申し上げます!
また、待望の新型車が、今回の社名変更と相まって 素晴らしくも実り多き事でありますように!
43点

>渚の丘さん
こんばんは!(^。^)、グットなタイミングで、JNCAP2016年度「衝突安全性能評価大賞」受賞〜
日本車で一番安全なクルマに認められた事は、スバル乗りとしては、誇りに思います。
http://10000km.com/2013/02/19/subaru/
この画像見て改めて、スバルの安全に取り組む姿勢が見えます。命より大事な物はないですね。
書込番号:20797206
13点

「あざぁ〜すさん」
異端の板にもかかわらず、早速のコメントをありがとうございます。 (^-^;
確かに、安全装備に関しては先陣を切ってのメーカーだけあり、その後も確かな結果を出していますね。
下記にも出ていますが、他メーカーもSUBARUに刺激され、安全装備に力を入れてきたことは、大いに好ましいことです。
http://response.jp/article/2017/04/06/293203.html
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf
ただ、各種安全装備もさるさることながら、ここサイトの板でも、かねてより色々問題提起がある様に
車のトラブルは生命に直結しますから、決して傲りや油断の無きよう、常に襟を正し邁進してほしいものです!
書込番号:20797377
6点

レオーねファンとしては
富士重工のスバルでいてほしかったな。
みんなトヨタになっちゃ棚。
書込番号:20797402
13点

「歯欠く.comさん」
>レオーねファンとしては
>富士重工のスバルでいてほしかったな。<
あっ、レオーネも知っていますよ。
急カーブを切る時には、両輪の回転差で ガクガクってなったりして・・・。 (汗
今の4駆はそんなときも至ってスムースで、その点でもまさに隔世の感ありですね。
>みんなトヨタになっちゃ棚。<
まあ、それもこれも更なるグローバル化への布石でしょうから、我慢ガマン! (^-^;
書込番号:20797725
6点

>渚の丘さん
同意です。
フレーフレーSUBARU!!!
車づくりは変わらないSUBARUのコンセプトを期待しています。
SUBARU、応援しています!!!期待を込めて。
書込番号:20797814
4点

うーん、そう言えば飛行機が発祥だったんですね。
ご存じ、戦後はその開発は禁止されましたから、100年の節目にしての社名変更は、関係各位も感慨ひとしおのことでしょう!
先日、遠い実家に数年ぶりに帰省しましたが、安定した走りもさる事ながら、かの運転支援システムやナビの適切な案内もあり、安全に また体への負担も思いのほか軽減され、「おおっ、これが進歩と言うものか!」と、大いにそれを実感したものです。
SUBARUにおかれましては、今後も課題は多い事と思いますが、 SUBARUらしい更なる発展を願っています。
書込番号:20798421
4点

モノを作る会社のままでいいよ
それを取ったらスバル車に何が残るの
それとも、ディーラーの営業担当がその日から自車の知識のエキスパートになるとでも?
モノ(車輌)だけでいい・・あとはこちら(ユーザー)のコミュニティに任してよ
笑顔をつくるトヨタ車なんぞ、追っかけなくていいから
今のままでいて、お願い
書込番号:20798575
8点

小田和正の歌も合って良い(´∪`*)
書込番号:20798625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様 引き続き多岐にわたるご投稿を頂きありがとうございます。
また、色んな世代の方のお話も大変参考になります。
上でお話に出ている運転支援等の進化は、実際に統計的にも事故が激減するなど本当に素晴らしい装備ですね!
まあ、それが運転者の、延いてはご家族皆様の"笑顔をつくる"に、結びつくと言うことでしょうか?
更に、インプレッサ車は ご存じ対人エアバックも装備されるなど、そのコンセプトもまた素晴らしいと思います!(^-^;
私的に申せば、万一の際に歩行者に思いを致したこの装備は、SUBARU全車に率先して欲しいところですが、アイサイト同様に他社メーカ車にも"波紋"となって広まることを願っています。
書込番号:20798670
4点

「こにゃん =^ ^=さん」
>小田和正の歌も合って良い(´∪`*)<
♪♪"言葉に出来ない"ですね。
ぜひお願い致します。 (^-^;
出来れば、下記の様に路上ライブ風にご投稿いただければ、もう超嬉しいです!
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%AD%A3+%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&tid=25f6d3556cbcc3af4c41804be0c39d7f&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
書込番号:20798724
2点

歌はワンダフルライフですね(´∪`*)
書込番号:20798823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

渚の丘さん
こんにちは
往年の富士重工ファンならまだしも、
レオーネ時代でも現場での呼び名はスバルのままです。
ベテランのスバル営業担当者に4月1日に訊きましたら、格別の感慨はないそうです。
社名変更のタイミングで新車種の発売はあるのかと尋ねましたら、聞いていないそうです。
スバルの最大の顧客は北米。SUBARUの方が合っているようです。
書込番号:20800238
1点

中島飛行機から富士重工業、そしてSUBARUですか…
やっぱり富士重工という名前が好きだったな。
バスとか電車に富士重工の名前出てると、おっ!と思ったものです。
ダブルネームでもよかったのに。
まあ、時代の流れですかね。
まずはおめでとう
書込番号:20801042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>渚の丘さん……皆さん……こんにちはm(__)m
昨年末の株価は5000円オーバーでしたが……
社名変わって4000円を割ってしまってます(^^;
株価がリンクしてくれれば……更に良し!な感じですネ♪(^^)
書込番号:20801213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「飛ぶ飛ぶさん・エリズム^^さん」
社名変更の最大の要因は、上でも申しましたが、やはりグローバル化に対応したものなのでしょう。
職種を超えた他メーカーでも、それが相当に進行していますが、やはり世界的には横文字の方が通りが良いのでしょう。(^-^;
まあ、顧みれば かのSONYなどは、1958年にすでにそれをやっていたのですから、やはり大したものですね!
なお、富士重工業もかなり前から、名刺やカタログ、車の取説、メンテナンスノート等その多くのロゴには
「富士重工業」や「スバル」ではなく、「SUBARE」になっていますから、相当の移行準備に備えたことが推察されますし
またかねてより、「その名称の方が、製造メーカーとして周知には有利で、かつ効果がある」と、考えて来たフシがあります。
なので、お話の「営業担当者には、変ったとて格別の感慨はない」のも、無理ならぬことかも知れません。
因みに、実は私もそうなんですが・・・・。 (汗
書込番号:20801223
1点

「Aahoo!!さん」
>昨年末の株価は5000円オーバーでしたが……
>社名変わって4000円を割ってしまってます(^^;
>株価がリンクしてくれれば……更に良し!な感じですネ♪(^^) <
おーっと! 売り逃げに失敗したー!ッて、・・・・・考えてみたらスバル株を持っていなかった! (汗
ともあれ 株の事は無案内ですが、ご存じSUBARUの業績は2013年あたりから絶好調で株価も相当に高値圏にありましたからその反動もあったでしょうし、また、今後のトランプ氏の一国主義政策動向も大いに影響しているのでしょうね。
仰せの様に上昇での株価リンクは目出度いのでしょうが、それにしても、相場を読むって難しいものですね。
書込番号:20803786
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スバルの人は たかが年改で あれこれ大変ですね。
書込番号:20784706 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

やはりレギュラーガソリンでは無理があるということ?
書込番号:20784717 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>レヴォえすとさん!
マジですか?!
2.0との差がまた無くなって来ますね。
最近、1.6でバランス良く乗った方が良かったかなぁとか色々考えます(笑)
どちらにしても自分はSGPレヴォが出るまで待ちます(笑)
書込番号:20784763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つまり、敗北宣言ですね
となると、前期型はどうなるんだろう
買い取り価格が下がるか、逆にレギュラー仕様のプレミアムが付いて・・・スバル車だからそれはないね
前期型もハイオク仕様にチューンしてくれるのかな、サービスキャンペーンとかで
タービンの位置は変えないのかな、そこまでは間に合わないかな
書込番号:20784789
14点

財布基準で勝敗が付くとは…
技術について誰も触れていないのが価格com的ではあるが…
書込番号:20784809 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まだ確たるものではないのでなんとも言えませんけれども、事実ならば、フルハイオクで変化を感じていたのは、プラシーボでもなんでもないかもしれませんね。
今までもマイチェンの直前にサービスリプロやリコール出してきましたし、アプライドの度にIDも変わってきているので、スバルならやるかもしれません。
リコールリプロはD型への布石??
流石にレギュラーでは不安定すぎて、1.6のセールスポイントであるランニングコストは、ハイオク化とカタログ値上昇で相殺、って感じですか。
書込番号:20784829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

真に受けて良いんでしょうか?
日にちが日にちだけに眉唾ものかと感じたんですが。
書込番号:20784832
7点

>Jailbirdさん
>SIどりゃ〜ぶさん
>levokazuさん
>ラビット1さん
>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
ザ、エイプリルフール!!ちゃんちゃん^ ^
というジョークでしたが。。。ちょっと胸が痛くなりましたので。。。おふざけが過ぎました。皆さんすみませんでした!!(T_T)
今年はスバルのWRXヘルメットとかのネタはないんですかね(^_^;)
書込番号:20784833 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>どりんどりんさん
>かかくごろーさん
誠に申し訳ありません。(T_T)
書込番号:20784860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

…なるほど! 笑
すっかり忘れてましたよ。
書込番号:20784897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>レヴォえすとさん
d(-_^) Nice !
書込番号:20784922
8点

>レヴォえすとさん
さすがです(^o^)/
今の世の中、こんなスレもないとね…心のゆとりが必要です。
…でも、うちのはレギュラーで良く走り、音も静かです(笑)
書込番号:20785039
10点

>レヴォえすとさん
嘘から出た真!!
隠れハイオク仕様
ナンチャッテ!(^^)!〜
書込番号:20785124
9点

エイプリルフール大賞として、昨年売れ残ったWRXヘルメット、ビジネスバージョンを進呈致します。
贈呈式は今夜我が家で行いますので夜の八時までにお越し下さいね。笑
書込番号:20785249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>獅子の瞳さん
おー!!南九州やりますねー^ ^
広島は何しとるんじゃろー??
新聞取っとらんけーわからんのんじゃけどね^ ^
>まぁ某さん
おーそれそれ!懐かしい^ ^
バイク乗りの自分としてはマジ欲しいレベルのクオリティです。
8時。。。過ぎちゃってるじゃん!笑
>マイカスッテさん
そーなんですよねー
自分としてはスバルに提案の意味もありました。
燃費重視も売れたけど、走り重視でもまたイケるんじゃない??と。。。
本気のレヴォーグ1.6。。興味ありませんか??笑
>i love TA-BH5さん
そーですよね^ ^
自分もハイオク体験は少し後悔の念もあります。
だって知らなけりゃレギュラーで満足していたし十分いい走りですから。。。
知ってしまったが為にさらなる出費が。。。(T_T)
>levokazuさん
2.0の方がいいに決まってるるじゃありませんか!
背伸びして2.0に近づこうとしているだけです^ ^
だって1.6じゃFIT RSに頑張らないと勝てないんですから。。笑
皆さん、優しいお心遣いありがとうございました^ ^
書込番号:20785590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかしこんなアホスレで盛り上がるのはスバルだけでしょうね。笑
レヴォえすとさん来年もビックリスレを期待しておりますよ!
書込番号:20785694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レヴォえすとさん
最高です!(笑)
楽しみました!
最近、パワーを使いきるのは楽しいなぁとつくづく感じておりまして(笑)
運転していて楽しいのが一番ですね!
書込番号:20785895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,016物件)
-
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 社外メモリーナビ フルセグTV バックモニター ドライブレコーダー ETC スマートキー2個 純正アルミホイール LEDヘッドライト フォグランプ
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
レヴォーグ GT−H 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
レヴォーグ 1.6STI Sport EyeSight (▲20%減) STIエアロ/アイサイト/追従クルコン/BSM
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜300万円
-
29〜282万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 396.8万円
- 車両価格
- 381.7万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 社外メモリーナビ フルセグTV バックモニター ドライブレコーダー ETC スマートキー2個 純正アルミホイール LEDヘッドライト フォグランプ
- 支払総額
- 143.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
レヴォーグ GT−H 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.9万円