スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47266件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ522

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥の巣

2016/06/17 18:43(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

タマゴはありませんでした

職場の駐車場で、エンジンルームに鳥が巣を作っていました・・。
目撃者によると、セキレイらしき鳥が、せっせと小枝をボンネットの穴から運び入れていたそうです。
ディーラーに対応策を相談したところ、「穴は塞いじゃダメなので打つ手なし!」とのことで、今は駐車中だけ穴に詰め物をしてなんとか凌いでいます。

書込番号:19964316

ナイスクチコミ!87


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/17 18:47(1年以上前)

その鳥はどうなった?

書込番号:19964319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/17 19:11(1年以上前)

焼きと...

いやなんでもありません(>_<)

書込番号:19964349

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/17 19:14(1年以上前)

これは。。。かなり面白いネタですね。。
テレビに投稿してみては??笑

書込番号:19964359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/06/17 19:21(1年以上前)

鳥も住宅難ですからねぇ・・・・。

写真の巣の状態だと産卵前だったのかな?

書込番号:19964374

ナイスクチコミ!16


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/17 19:29(1年以上前)

タービンの熱で羽化促進ですね。笑

書込番号:19964389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/17 19:33(1年以上前)

最近やたらベランダに鳩来るなぁと思ったら巣があったことはありましたが、インタークーラーに巣作りされたことはないですね〜

毎年、この時期になると鳥さんが活性化するので、私はフンに悩まされます。

2日に1回、車はクソまみれ´д` ;ハァ…

綺麗にすればするほど的になりやすいという悲しさ。

書込番号:19964397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/17 19:42(1年以上前)

鳥凄い!Σ(`∀´ノ)ノ 頑張ったんですね(´∪`*)

書込番号:19964413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:193件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/17 19:45(1年以上前)

うーん、怖いですね。

走行中にセミは入るかなぁ。って思ってましたが。

鳥としては、徒労に終わった。

書込番号:19964417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2016/06/17 20:13(1年以上前)

長期保管なら兎も角通勤で毎日乗っているクルマ・・・俄かに信じ難いハナシです。

書込番号:19964476

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/17 20:21(1年以上前)

ん〜ボディの傷が気になります。ピョンピョンされて傷つかないんですかね^^;

書込番号:19964495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/06/17 20:29(1年以上前)

どのくらい放置したらそうなったの?

凄い画像‥ありがとうございます @ @;

書込番号:19964511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/17 20:42(1年以上前)

うーん マンダム!

書込番号:19964551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/17 21:05(1年以上前)

ボディカラーはもしかしてギャラクシーブルーかラピスブルーですか?

うちウチもこの時期は鳥がボンネットの上で遊んでいるらしく、フンやら足跡だらけです(;´Д`)

書込番号:19964610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/06/17 21:12(1年以上前)

やっぱりバンバンプロジェクトですね

http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/SP/

鳥バンバン(笑)

書込番号:19964633

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 21:34(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
焼きと・・にはなっておらず、その後も枝を運んで来ているようで、車の周りに小枝がたくさん落ちています。
ボディカラーはホワイトです。3月に点検をした後はボンネットを開けていませんのでいつから巣作りをしていたのかは不明です。
ウチの車は1.6GTです。2.0の方は穴の隙間が広いのでもっと大きな鳥が・・ご注意くださいませ。
ちなみに最寄りのディーラーでは巣作りの相談が私で2件目だそうです。土地柄かもしれませんね。


書込番号:19964695

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/17 21:59(1年以上前)

車の近くの木に、巣箱などを取り付ければ、そちらを住処にするのでは?

街路樹などが無いなら、周辺で置ける(作れる)場所を何とか確保出来れば、車に巣作りしに来なくなると思いますが...

書込番号:19964775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/06/18 03:26(1年以上前)

仰天ニュースですね!お察しします。
写真を見て驚きました!ミステリーサークルみたいですね。相当貴方のlevoが鳥さんにとって居心地が良かったんですね!情報ありがとう…!

書込番号:19965426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/18 04:45(1年以上前)

明日は休肝日さん こんにちは

キャンピングカー代わりにするつもりだったのでしょうか 餌を採りに行って帰ってみたら、我が家がなくなっている。すわ、誘拐事件発生で捜索願いを出したりして、
GPS発信器はありませんでしたか?
それにしても、通勤に留めてある1日の内に巣作りほぼ完了とは、セキレイの仕事は早い。仕事頼もうかな〜
打つ手なし。詰め物するは最善の方法かもしれません。鳥さん駐車禁止ステッカーもつけた方が良いかも。
うっかり取り外し忘れるとエンジンにダメージを与えかねません。ご注意ください。

オーナーには大迷惑でも、端から見れば微笑ましい画像ありがとうございました。ニックネームにも表れている。(失礼しました)  by 今日も晩酌

書込番号:19965452

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/06/18 07:31(1年以上前)

かたい話からホンワカ話まで、レヴォーグのスレは本当すべらんのぉ〜(驚)

書込番号:19965585

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/18 08:48(1年以上前)

〉かたい話からホンワカ話まで、レヴォーグのスレは本当すべらんのぉ〜(驚)

シャーシ性能が高くて、タイヤのグリップ力が強いですからね〜

http://m.youtube.com/watch?v=0cH-XN6mJtw

この二台はバケモンですよ

by とあるMAZDA党

( ̄▽ ̄)過信は禁物

書込番号:19965736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

A型にも使えそうですね!

2016/06/11 00:19(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

もう記事を読んだ方も居ると思われますが、どう思われます?
いくらくらいするんでしょう。カメラは別途購入みたいです。

http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160603-10245664-carview/1/#contents

あれ?URL貼り付けても良かったんでしたっけ?


既出だったらごめんなさい。

書込番号:19946178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/11 00:42(1年以上前)

http://www.datasystem.co.jp/products/subaru_mfd/index.html
少し、と言うか、かなり気になってます(^^;

書込番号:19946219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/11 02:06(1年以上前)

URLそのものには著作権など他も存在しないので問題ありませんよ。

1万以下でしょうね。

書込番号:19946324

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/11 19:51(1年以上前)

1万なら狙えそう・・・w
でもカメラも買う必要あるか。。。

書込番号:19948179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/12 07:32(1年以上前)

割り込みで、質問させてください。
B型カメラ付きに乗っています、ボタンが押しにくいのでとっさのときに使えていないのが現状です。
「解除するまで画像を表示してほしい」、「ハンドルにスイッチをつけてほしい」
要望があるのですが、どなたか配線などの対策を取られた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19949511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/12 15:39(1年以上前)

>yama123456さん
自分はタブレット車載してて純正位置ではスイッチが隠れてしまい押しにくいので別途スイッチ購入して配線分岐して使用しています。
純正もそのまま使用できて使いやすいです( ^o^)ノ

書込番号:19950577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/12 19:06(1年以上前)

>百二十円さん

回答ありがとうございます。
参考にしたいのですが加工するのは、当方はど素人なので
無理です。

理想としては、カナービのハンドルリモコンが社外ナビのため未使用のボタンがあるので、
これに接続したいです。

デーィラーで相談したのですが、適当に断られてしまいました。

書込番号:19951113

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ104

返信22

お気に入りに追加

標準

レヴォーグBTCC初優勝おめでとう!(動画有

2016/06/07 00:03(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

http://www.itv.com/btcc/races

レヴォーグBTCC初優勝の映像が早くも出ていましたので新規建てさせていただきます。
BTCC round 10  という部分の動画です。

見応えアリです!

書込番号:19935628

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/07 05:30(1年以上前)

>あめりかびーばーさん
すごいですね。4(シビック)-5(レヴォーグ)の争いが面白いですね。
ストレートで離すシビック、コーナーで追い詰めるレヴォーグ。

次回は、ウェイトハンディとかあるんでしょうか?

BTCCのレギュレーションは知りませんが、NBR24といい、ターマックに特化した今回のシャーシレイアウトはレーシングカーにもメリットが大きいようですね。

書込番号:19935875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/06/07 09:12(1年以上前)

ワゴンボディで、実はあまり期待してなかったのですが、

想像を払拭し  やるじゃん!!   

※以前のスレで、ワゴンの参戦について誤認を書いていました。(_ _)
  ボルボ850(FFワゴン)の後では、欧州シビックツアラー(FFワゴン)というのが出てたみたいです。

書込番号:19936206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/07 15:49(1年以上前)

セダンやホットハッチだらけの中、これだけのパフォーマンスは素晴らしいですね!

NBRのWRXstiといい、相変わらずボディ形状や駆動方式のデメリットを感じさせませんね

ていうか接触しまくりの火花バチバチで…なんて緊張感のあるレース(^_^;)

面白いものを見せてもらいました(^-^)

書込番号:19936993

ナイスクチコミ!7


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

2016/06/07 21:25(1年以上前)

>あめりかびーばーさん
おめでとう。
でも、その前のThruxtonでは、予選では出ていたけど
本線にでていなかったのでもうやめたのかなと思っていました。
まさか、エンジンをEJにのせかえたなんて
落ちはないですよね。
FA20で勝ってほしい。

書込番号:19937823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/07 22:39(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
いやほんとに、重量のせいか加速では勝てませんがコーナーの突入速度が速いのに制御されてる感がありますね。
ウェイトハンデはわかりません。3レース目のリバースグリッドでその辺は大丈夫っていうことにしているのかもわかりませんね。

>anptop2000さん
いや、正直びっくりです。
明らかに他のクルマより一回り大きいし。

>きのこごはんRさん
このレースは、逃げるレヴォーグと、差すレヴォーグと、最後炎上するレヴォーグがみられるという我々のためのレースでしたね。

>愛一郎さん
なるほど言われてみればその可能性も大いにありますね。
でも世にも珍しいワゴンボディのレース仕様車にようやっとドライバーが慣れてきたという可能性も。

書込番号:19938103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/08 08:23(1年以上前)

おはようございます。

見応えありましたね。トラがキツネ狩りでもしているような。差したスバルもそうですが黄シビックも相当タフでしたね。

因みにスレ違いですが、マン島のWRXも大幅な記録更新だった様です。
http://s.response.jp/article/2016/06/07/276468.html?gp=1_email_20160608

動画はこちらに
http://www.autocar.co.uk/car-news/motorsport/Subaru-Isle-of-Man-video-TT-record-2016-tech-spec-exclusive-Mark-Higgins-interview

好調が続きますね。

書込番号:19938877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/08 11:40(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん

なるほど凄まじいスピード感ですね。
別のニュースではなんでも2Lで600馬力引き出しているとか。
きっと60km走破できればそれでいいってレベルのチューンなんでしょうね。

書込番号:19939188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/08 20:24(1年以上前)

>あめりかびーばーさん いやエンジンは基本次のレースも封印されて いじれないので 耐久性ありますよ
馬力も 吸入口も規制もあるので そこまで過酷なチューンではないですね〜〜
いや〜〜〜 ヨーロッパで レヴォーグ売れますよ〜〜 レースで勝つと 売れるからね

書込番号:19940192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/08 20:31(1年以上前)

こんばんは。

クルマのギリギリ加減はわかりませんが、2014年の記事では、足固めやロールバーは備えたものの市販車に近いと記されていました。

本職はラリードライバーだし公道なので助手席にナビがいるかと思いきや、重くなるからと、一人運転のようでした。下の方にインタビューがあり、それっぽい事が。。

ネ申 は、一人でもスゴいんですね。

書込番号:19940213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/08 20:35(1年以上前)

あっ 360馬力ぐらいじゃないかな〜〜〜規制があるので そんなパワーだせないはずですよ
FRだしね

書込番号:19940223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/08 23:03(1年以上前)

>fp2kumasanさん
誤解を与える表現あったやもしれませんが、600馬力云々は鳥目の夜鷹さんのマン島TTのWRXの話題に対するレスでして。
ツーリングカー選手権では流石にそんなエンジンは使えないでしょうね。文字通り燃え尽きちゃうかも。

http://jp.autoblog.com/2016/06/07/subaru-wrx-sti-isle-of-man-tt-lap-record/

書込番号:19940778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/09 11:09(1年以上前)

>あめりかびーばーさん
600hp の話はマン島スペシャルで有る事は予想していました。
BTCCの方はリストリクターで出力制限されているのでしょうね。

本屋で立ち読みした雑誌にEJ20のチューナーの方が色々試されて550hpが限界とあったように記憶しています。
なんでも、レース用のカムシャフトを用意してもバルブやカムシャフトが歪んでしまうとの事。
熱密度が高く、放熱が間に合わないそうです。
結局 600hpを得るにはボアを2.2L まで上げるか、EJ25を選択するか、が結論だったと記憶しています。

しかし、今回はSTIも支援したとの事で、何か秘策があったのでしょうね。
マン島スペシャルのEJ20 ・・・・ F1で絶好調だった頃、マクラーレン・ホンダが投入した鈴鹿スペシャルを思い出しました。

書込番号:19941696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/09 12:42(1年以上前)

マン島TTのWRXのエンジンはEJでしょうが、BTCCに参戦のレボーグのエンジンはFA20DITで間違いなさそうです。というのも、BTCCの規定で「直噴エンジン」が指定されているからです。http://clicccar.com/2016/03/25/361977/2/
来年のニュルブルクリンクではもしかするとFAエンジンを積んだWRXが登場する・・・かな。

書込番号:19941910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/06/09 12:59(1年以上前)

マン島TTマシンはスバルオブアメリカ(SOA)とイギリスのプロドライブとともに共同開発したと言う事なので、グローバルラリークロス車のエンジン技術が入ってるような気がします。
GRCのエンジンスペックは

Engine
Horizontally opposed 4-cylinder Front mounted turbocharger Approx. 580 hp at 5800rpm and 665 lb-ft torque* at 3700rpm* (With a RBGRC mandated 45 mm restrictor) Garrett motorsport turbo - TR30R

http://www.subaru-msm.com/global/GRC/machine.html

と公開されていますが排気量は書かれていませんね。
WRCにしろWTCCにしろ近年は市販車とは全く関係ないレース専用エンジンが主流ですが、スバルは市販車との関係が薄い競技とは距離を置いているようです。

ちなみに2輪のコースレコードは平均速度133.393mph(約214.7km/h)、ラップタイム16分58秒254だそうです。
世界には正気の沙汰とは思えないレースがいくつもありますが、マン島TTはその中でも筆頭株でしょう。

書込番号:19941965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/20 11:09(1年以上前)

http://www.itv.com/btcc/races/watch-all-the-action-from-croft

昨日のBTCCの映像アップされてます!

round13は良かったものの、round14が…
その日3戦目round15は抽選で選ばれた順位までが逆順になるのですが、あろうことか…

詳しくは映像で。

書込番号:19971520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/22 15:29(1年以上前)

>あめりかびーばーさん
Raound15の雨の中では、レヴォーグの重さがあだになっていますね。
止まらない、コーナーで踏ん張れないで苦労していますね。

MGのコンパクトなボディーが他を圧倒。

ドライコンディションだと状況が変わるようですね。
ビデオを見る限り、コーナーの路面のアンジュレーションがひどくショートホイールベースの車はコーナーでポンポン跳ねて大変そうです。

書込番号:19977127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/22 19:19(1年以上前)

よく思うんですが。。。

なんかで優勝したときとか
スバルはなんでもっと大々的に宣伝しないんでしょうか。。。

全店に垂れ幕掲げるとか
CMで、優勝!!!とか流すとか??

素人的には
スバルってすげーーーってなると思うんですが。。

スバルって。。商売下手??笑

書込番号:19977542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/23 00:02(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

確かにショートホイールベースのレヴォーグはグリップし続ける限り旋回性で有利なのかもしれませんが、
雨では後輪駆動仕様では不利かもしれませんね。
その点我々のレヴォーグは四駆。2.0GT-Sなら豪雨だとレース仕様車より速いかもしれませんね!

>レヴォえすとさん

おっしゃる通りなんですよね。
なぜかニュルしかプッシュしませんよね、日本のスバルは。

垂れ幕いいですねー。店が無理なら試乗車にかけてあげればいいのになあ。

書込番号:19978361

ナイスクチコミ!3


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/24 13:50(1年以上前)

スバルがこういうレースでの活躍を広めることが、そのままスバルの宣伝になるのかどうか。
今、スバルと言ったらアイサイトですよね。

でも、レース中に追突しているシーンは、現在のスバルが最もアピールしているアイサイトに逆行してしまう。

「アイサイト壊れてるのか?」とか「アイサイトだめだめじゃねーか」とか、勘違いされるとややこしいし。

「レース車両にアイサイトは搭載されていません」のような補足説明をわざわざスバルにされたらされたで、なんか白けるし。

書込番号:19981973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/25 01:13(1年以上前)

>FOXTESTさん

確かにそれはありますね。
このBTCCにしたって、前座で子供たちの選手権みたいなのがあって、平気でクラッシュさせまくってますからね。
この動画のほうはレースごとに切り取ってありますが、イギリスではそういった子供たちのレースも含めてTVで実況生中継ですからね。(実は私は今回ライブで全部見てました)日本では全く考えられない放送ですね。

もう文化の違いとしか言いようがないですね。

我々の感覚では、レヴォーグといえばアイサイト標準装備なんですが(レヴォえすとさん失礼)、むこうの量販車のレヴォーグもつけてないですものね。

イギリスのクルマ文化恐るべし!

書込番号:19983528

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ581

返信59

お気に入りに追加

標準

初心者 レヴォーグSTIスポーツ、大人気の予感

2016/06/05 14:44(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:26件

STIスポーツ1.6 WRブルー予約しました。
総費用430位で、20位値引の様です。営業さんの話では、自分以外に既に3台予約を受けて、忙しくなった、との事。8月末または9月頭納車予定です、との事。この調子だと、予約が遅れると、年末か来年度納車になってしまうかも、との事。
今から首が伸びて伸びて、天井に着きそうです!

書込番号:19931413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/05 15:30(1年以上前)

STI予約 ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:19931504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


Fuku_IIさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 18:00(1年以上前)

私も1.6 STIスポーツ予約してきました。
車両本体が349万から値引11万、オプションが41万から値引25万、諸費用31万で合計385万円でした。

納車時期は8月末以降ということで、やっぱり3ヶ月ぐらいは掛かるようです。

書込番号:19931819

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:26件

2016/06/05 18:25(1年以上前)

>Fuku_IIさん
私の場合、車はもう予約済(色と排気量は変更できない)で、おおまかに言って20以上値引出来ますとの話でしたので、もう少し営業さんを攻めて、Fuku_Uさん位の値引を目指します。
待ち遠しくて、首が屋根まで届きそうです!

書込番号:19931883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2016/06/05 20:01(1年以上前)

すばらしい一台ですよ。足回りはWRX STIを凌ぐほどです。

書込番号:19932163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:26件

2016/06/05 20:38(1年以上前)

>ヴェルすぎっちさん
首が、屋根の上まで伸びそうです!

書込番号:19932259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/06 01:21(1年以上前)

来年のビッグマイナーD型がこわいぞ
ダンプマチックが標準になるかもしれんし(それ以上のものが・・)、レヴォーグSTIスポーツもVer化されるかもしれん
有頂天になってるのも今だけ、コワイコワイ

書込番号:19933045

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/06 04:39(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

あなたのお考えだと、スバル車は、永遠に買うことはできません。

「買いたい時が、買い時」 ですよ。

人生、時と共に生きているのですから、自分の時間や思い出も大切にしないとね・・・。

書込番号:19933171

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 07:53(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
>PORSCHEー911sさん
よくある、ニューモデル待て説ですが、アイサイト4とかハイブリッド等、予測されてますが買い時は、どれがベストか難しいですね。
車なんて女と一緒で、ビビッときたら決定と自分は思ってます。

待ち遠しくて、首が伸びてアンテナに絡みそうです!

書込番号:19933345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 09:02(1年以上前)

>走らな屋さん
ご契約おめでとうございます。そーゆー私も2.0STI sports ブラックシリカを契約しました。同士ですね。

B型が出たころから欲しいと思いながらも子供が多い(4人)ので、現在乗っている車(E51エルグランド)を手放す事が出来ずにいました。12年・15万キロ乗りました。遠出するには十分すぎるほどで多くのプライスレスな思い出を作ってくれたすばらしいクルマでしたが、運転が好きな私にとっては「運転してもらうクルマ」だという思いもありました。
私は腰が悪く、シートヒーターがオプションとして必須なのですが、レヴォーグは皮シートにしか設定できない、ですが皮シートがあまり好きではありません。そんな中でフォレスターにリアシートのシートヒーターが付いたので、レヴォーグC型に付けば皮シートでもいいかと思っていましたが結局付かず・・・。それでも今回のSTI sports発表は私にとってその不満を一蹴してくれるものでした。今思うと待っててよかったなーと思っています。もうD型は待ちません。ビビッときました。

私の契約では9月に納車と聞いています。私の首も負けじと長いです。

書込番号:19933458

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 09:59(1年以上前)

>整備士1号さん
2.0ブラックSTIですか!
道を譲っちやいそうです。

営業さんの話ですと、自分以外の3台の色は、WRブルー2台、白1台だそうです。
どの色も格好よく自分も迷いましたが、どの色を選んでも後悔しない位良い車だと思います。

自分が契約に至った過程によく似ています!
B型を買いたかったのですが、2016年3月頃
ディラーに値引を聞きつつ、C型まで待とうと決めた後、STIスポーツの発表があり迷う事なく決めました。自分ももう少し若ければ2.0欲しかったですが、1.6のS#モードで充分過ぎる位です。

お子様も成長されて、STIスポーツの良さが解ってくれると思います。

お互い、首の伸びには注意しましょう!

書込番号:19933562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 12:36(1年以上前)

でも単純に 1.6Lにしちゃ なんか高すぎますねー

いまのってるA型1.6GT−Sでもちょっと高いと思っているので・・。

私だったら 乗り換えるなら レヴォーグ2.0LGT-S か S4にしちゃうかも・・・。 

書込番号:19933837

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 15:25(1年以上前)

>スバリスト777さん
確かに349は安く無いと思います。
1.6ですが、流行りのダウンサイジングターボと言う事で許してあげて下さい。
皮張りヒータ付きシート、新意匠18インチアルミ等、他には無い装備だと思います。

S4セダンも魅力ですが、私の場合、ゴルフバッグ4つ積む事もあるので、ステーションワゴンの方が使い勝手が良いです。

私の首はまだまだ伸びそうです。

書込番号:19934130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 17:15(1年以上前)

スレ主さん

レヴォーグSTIスポーツは写真じゃよくわからないのですが
グリルは標準みたいですね?それにSTIのエンブレムが付くのですね?

STIと言うくらいだから 本来オプション設定のフロントアンダースポイラー、サイド、リアサイド、リアアンダースポイラーは標準で
付くのですかね??

STI好き好き人間は A型下取りに出して これに乗り換える人もいるかもしれませんねー。

書込番号:19934288

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 17:54(1年以上前)

>スバリスト777さん
営業さんが持ってきてくれたSTIスポーツのカタログ(あくまでも仮版で、これから正式版が出るとの事)によりますと、STIスタイルパッケージ、\184680でオプションとなってます。

下を擦る、古い車止め等気を使うので、自分は付けない予定です。

本当は付けたいですけどねー

書込番号:19934360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 18:09(1年以上前)

>スバリスト777さん
グリルとSTIエンブレム前後は標準装備のようです。

グリルはスッキリしたし、STIエンブレムは誇らしいと思います!

書込番号:19934395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/06/06 19:55(1年以上前)

>整備士1号さん
シートヒーター標準装備のようですが、シートポジションメモリー機能も標準装備でしょうか?

書込番号:19934663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 20:10(1年以上前)

>走らな屋さん

契約おめでとうございます。

ティザーサイトのイメージだとOPのパーツが付いている状態なので、ノーマル状態の実車を見てみたいですね。

1.6GTS+ASP+本革と比較してよりざっと20万高ですか、うーん・・A型からの買い替えとしてはさすがに手が出ないので、外から見て楽しむことにします。

納車されましたら写真up楽しみにしてます。

書込番号:19934716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/06/06 20:42(1年以上前)

>どらどらどらおさん
自分への質問ではないですがお答えします。
本革シートは、メモリー機能付きです。

>9801UVさん
ディラーのコーティングは付けないで、専門業者(リボルト東京?)でガラスコーティングしてもらう予定なので、その後是非見て頂きたいです。

書込番号:19934847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2016/06/06 20:54(1年以上前)

>走らな屋さん
回答ありがとうございます。
通常のOP本革シートと同じですね。
ボルドーカラーのシートは車両本体色を選びそうですが、とにかく早く実物を見たいですね。

書込番号:19934886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/06 21:12(1年以上前)

>どらどらどらおさん
失礼します。添付した画像をご覧ください(画像が小さいので見にくかったらすいません)。メーカーオプションの組み合わせ表です。画像の下の方に何行か文章が記載されているうちの下から3行目ですが、「本革シート:メモリー機能付&フロントシートヒーター付となります。」とあります。今回の新グレードはカタログモデルのようですので、基本的なメーカーオプションはレヴォーグC型と一緒と考えていいと思います。STI sportsが掲載された本カタログはまだ出てない+STIのティザーサイトの画像も「プロトタイプ」と出ていますので、100%かと言われてしまうとこちらもツライですが、本革シートが付いた時点でメーカーオプションがサンルーフ有り・無ししか選択できない組み合わせはC型のカタログと一緒なので合っていると思ってます。ちなみに「プロトタイプ」で出ている理由はディーラー曰く「価格等の認可がまだ国から降りてないので」との事です。

私もメモリー機能があるものと思って契約しておりますので、無かったら・・・それでも買います。

書込番号:19934977

ナイスクチコミ!11


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ512

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 julieterryさん
クチコミ投稿数:28件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

コンセプト

コンセプト2

プリパンフレット画像

8月末頃とのことです。
WRブルーパールにボルドー・ブラックのシートは合うかな?
値引きは渋めで約20万弱ほど。サンルーフ、STIスタイリングパッケージ、ナビなど付けてちょうど500万。。
うーん高いです。

書込番号:19930866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 11:22(1年以上前)

契約おめでとうございます。
500万高いですかね
すれ違いざまでレヴォーグ乗りから羨望の眼差しで見られる事を考えたら安いですよ。
すごく羨ましいです

書込番号:19930917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 11:32(1年以上前)

500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。
WRX STIの方がホンモノだし。
トルコンCVTだし。
あ、MT乗れない なら仕方ないか。

書込番号:19930938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 12:21(1年以上前)

>julieterryさん
契約おめでとうございます!
大きな買い物のぶん、今からとても楽しみですね(^_^)


>488spiderさん
車の選択にあたり、他人への見栄が考慮されるのですか?
感覚がちょっとよく分かりません^^;

書込番号:19931069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 13:22(1年以上前)

先行予約で2.0GT-Sをオプションてんこ盛りで買ったクチですが、
周囲の人に価格の事を話すと、アルファード買えるじゃないですか。とか、
ハリアー買えるじゃないですか。とか、外車買えるじゃないですか。など、
思い返すと色々言われました。

個人の価値観や嗜好なので、本人が納得しているならそれで良いと思いますね。

因みに私も見積もり見たときには、アクアなら余裕で2台、フィットなら
最上グレードRSを2台買ってもさらに何度か旅行に行けるなぁ〜などが頭をよぎりましたが、
それにも増してレヴォーグの装備や性能に魅力を感じてほぼ即決で契約してしまいました。

納車までが非常に楽しみですね。

書込番号:19931222

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 14:23(1年以上前)

〉A4クアトロ買えちゃうし
ニュルブルク24時間レースでは、アウディTTはクアトロシステムにすると70キロも増えちゃうということでFFにしました。スバルのAWDがクワトロに劣っているとは思いません。
人によって価値観は違います。外車かぶれの人にはわからないと思いますが。

書込番号:19931366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/05 15:24(1年以上前)

>500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。

でその在庫車で見栄はれるの?型遅れと笑われないの?

書込番号:19931486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


Super-VR4さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 15:25(1年以上前)

私は5月最終週にSIT Sportは購入せずにC型1.6 GT-SにSTI スタイルパッケージ、他パーツを付けて購入しました。

本当はSTI Sportを購入する気でディーラーに行ったのですが、『STI Sport』には『STI スタイルパッケージ』が付いての価格ではなく別購入である事をディーラーで知り(良く見ていなかった自分の失敗ですが)、パンフレットの罠にかかったタイプでSTI Sportの購入を止めました。

エクステリアのステッチの色、メーター色、専用バンパー、ビル足、ホイール・・・等々、『STI Sport』としてのお得感はありつつも自分的には通常のC型レヴォーグにSTIスタイルパッケージを付けたものとの大きな違いというかワクワク感が今いちピンと来ず通常C型にSTI スタイルパッケージ付けて他のパーツを自分なりに購入していった方が楽しみがいがあるような気がしました。

あくまで個人的見解ですので、色んな意見があると思いますが、価格が高くなる分、『STI』と名を付けるのなら、後付けで『STI』パーツを付けなくても販売時点で『STI』パーツてんこ盛りのお得感たっぷりな状態で販売して欲しかったです。

『STI』の後に『Sport』と付けた意味が何となく分かりました。

書込番号:19931492

ナイスクチコミ!21


hdk-t1221さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/05 16:01(1年以上前)


500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。

ご契約おめでとうございます。買えない人のひがみみたいでみっともないから、止めた方がいいですよ。素直におめでとうと言える人間になって下さい。

書込番号:19931552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/05 16:38(1年以上前)

>素直におめでとうと言える人間になって下さい。

「あっ、いいな! イイなっ!」   ・・・ってのは、やはりだめですかね? (@@

ものすっごくスタイルが良さげですが、それにしても納車までが長いですね!
せっかちな自分には無理かもですが、ともあれ その折には早めのレビューをお願いしますね。

書込番号:19931626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/05 16:47(1年以上前)

私もレヴォーグSTI Sportのエクステリアを見て、気持ちがグッラっときました。

正面から見たデザインがイイ。、WRX S4の様にプレーンなスッキリしたデザインになり、精悍でカッコ良くなりましたね。
この顔、全てのグレードにも採用すれば、もっと売れるのに!!

STIスタイリングパッケージを装着しなくても、構いません。

書込番号:19931649

ナイスクチコミ!8


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 17:05(1年以上前)

下手な外車を乗るほうが、見栄を張ってるように見えるのは私だけでしょうか…

書込番号:19931700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 17:20(1年以上前)

>julieterryさん
こんにちは、

レヴォーグ2.0GT-S STI Sport契約おめでとうございます(^ ^)

この仕様で一番良いのは、足回りのビルシュタイン・ダンパーはダンプマチック2を採用している処に

一番魅力を感じます(WRX S207で国産初採用) 私はWRX S4 A型ノリですが、部品発注で付けようと考えたのですが、

リヤのダンパーはレヴォーグ(ワゴンように合わせていると)仕様なので、バランスを崩すと聞き諦めました。D型で出ないかな^ - ^

MTで無く CVTで残念な人もいるようですが?どれだけの人が、MTを使いこなしているか疑問です。下手すりゃAT・CVTの方が操作が少ない分、速い時がありますね。(昔のブレーキと違い、公道ではタレにくくなりましたから)

サーキット走るのであれば、別ですが!

良きレヴォーグライフを楽しんで下さい。

書込番号:19931726

ナイスクチコミ!16


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/05 18:28(1年以上前)

最初から出してくれよ… って思っちゃいますね。
契約おめでとうございます。
いまだにDSGの信頼性は高温多湿な日本では低いので
外車にステイタスを求めなければ日本車が安心ですね。
今ってWRブルーにもパールが入ってるですか? 一世代前のWRブルー乗りですが…

書込番号:19931895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/06 07:48(1年以上前)

488spiderさん
おはようございますm(__)m

WRX STI ホンモノと言っておられますが、
@EJ20エンジンは、20年以上前の設計のエンジンです。名機であり長きにわたりレース特にラリーでの実績により数々のパワーアップ部品がでているし壊れにくいエンジンでもあります。今回、WRX STI がEJ20搭載した理由は、ニュルブルクリングではEJ20の信頼性が有り、
勝ちたいが故に今回も搭載したと(その他のレースも)・・いずれ環境問題・FA20のパーツが出ればEJ20はお役御免に成ると考えられます。

AMT がホンモノと文章から読み取れるのですが、F1 フェラーリが一番最初にセミオートマを持ち込んだ時他のチームから馬鹿にされましたが、
今現状どうですか、全てのF1はそれなしに戦えないですよ!

B市販車の全てのグレードとは言いませんが、フェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニ・GT-R (DTC?羨ましいですが)システムが違えども、オートマパドルシステムですが多いですよ。

CCVTは、伝達ロスが有り・ファイナル値が多く稼げない(現状はトルコン使ってますが、初期の時は電子クラッチでした。ATから乗り換えた方の意見を取り入れた為)
など未完成なミッションですが(将来 モーター駆動になれば、ミッションはいらないですが・・・)無段変速で歯車変更と違って、スムーズな理想なミッションですよ。

色々述べましたが、ミッションMTは人間の感覚に(自分の感覚に)答えてくれるものですし、私も20年以上乗っていましたので分かります(^ ^)
他のミッションは、MTの楽しさを少しでも取り入れようと切磋琢磨している所です。

お互い安全運転でカーライフを楽しみましょう!

書込番号:19933329

ナイスクチコミ!13


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

2016/06/06 19:45(1年以上前)

>taka-miyuさん
たいしたことでは、ありませんが、
EJ20は、92×75のショートストロークです。
FA20は、スクエアなのであまりレース向きでは
ないですし、EJほどの耐久性をあげることは
難しいと思います。
スバルさんには、CVTが良いよというのを
レースで証明してほしいです。
レースで証明すりゃみんな欲しくなるんじゃないですか?

書込番号:19934633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 21:33(1年以上前)

そういえば、488spiderさんってkami.itさんですよね?Kami.itさんって確か愛車が軽自動車だったような・・・。だとしたら┐(´д`)┌

書込番号:19935061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


hdk-t1221さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/07 07:22(1年以上前)

488spiderさんのコメントて他の口コミを見ても誹謗するような文章しか見つからないですね。コミュニティには向かないですよ。

書込番号:19936009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/09 19:01(1年以上前)

>julieterryさん
羨ましい&#8252;
私はアウトバック乗りですが、メチャメチャ羨ましいですd=(^o^)=b
ブルー、キレイですよね...
ボルドーのシートなら、ブラックのほうが安牌で心が受け入れやすいですが、ブルーのボディーでもキレイでしょうね

書込番号:19942666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 julieterryさん
クチコミ投稿数:28件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/12 13:26(1年以上前)

皆さん
ご返信ありがとうございます。
高い買い物でしたが良い車を買えて良かったです。
大切に長く乗りたいと思います。

書込番号:19950272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:39件

ほぼ同じ場所で、ほぼ同じ状況で2回の弱いプリクラッシュブレーキを体験したので報告します。

場所は東京都大田区大森北4丁目6番、大田区立入新井(いりあらい)第一小学校東側の道路です。
下記URLはこの場所のGoogleストリートビューです。
https://goo.gl/eKHaAs
ここは北から南への一方通行で、ゆるやかな右カーブです。

私は時速30Km程度で軽く右にハンドルを切りながら道路の中央を走っていました。その時、運転席から見て右側の道路の端に沿って南から北へ向かう1台の自転車が走ってきました。その直後、警告音も無く一瞬強いブレーキが掛かりました。恐らく前方から走ってくる自転車の方向へ車が向かっていると判断したアイサイトが衝突回避の動作をしたと思われます。車と自転車がすれ違うには十分な間隔を空けていたはずですが、アイサイトはそう思ってくれなかったようです。

一度体験していたので、もしかしたらと思いながら走っていたら案の定でした。

同じようにプリクラッシュブレーキが作動しやすい場所や状況があれば、皆さんの体験をお聞かせください。

書込番号:19929174

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/04 21:03(1年以上前)

交差点での右折の折ですが・・・。 (既出

  ゆるいカーブのせいで、そうなったんですかね?
私の場合は、そういった経験はありませんが・・・。

 アップの画像は、交差点右折の折に、斜め横断の自転車が勢いよく突っ込んで来て
結構きわどかったのですが、この時も制動はかかりませんでしたね。
スレ主様は、ドライブレコーダーをお付けであれば、もしよろしかったらその状況をアップ
いただければより参考になりますね。

書込番号:19929556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2016/06/04 23:07(1年以上前)

>tt ・・mmさん

残念ながらドライブレコーダーは付いていないので、写真をUPすることはできません。

tt ・・mmさんの場合は右折時に突然目の前に現れた自転車
私の場合は正面から徐々に近づいてくる自転車

右折ではカメラに映る映像が急激に変化するので、その最中に現れる自転車を認識するのが難しいのかも知れませんね。私の場合はゆるいカーブを曲がりながらなので、カメラに映る映像の変化が比較的少なく、正面から近づいてくる自転車を認識し、プリクラッシュブレーキが作動したような気がします。

アイサイトがドライブレコーダーの機能を備えて、プリクラッシュブレーキが作動した時の原因が何かを映像で見せてくれればいいのにと思う今日この頃です。スバルさん、アイサイトVer.4で実現できませんかねぇ?

書込番号:19929940

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 00:02(1年以上前)

カーブで電柱、壁、あとは路駐してある車に反応して警告音が鳴ったことは数回あります。
自動ブレーキの経験はありません。

追従走行中でなければ、警告音のあと自動ブレーキというのが通常の理解ですので、無警告でというのが不思議ですね。

アイサイトver2には、ドライバーへの注意喚起としての警報ブレーキの機能があるようですが、ver3でも残っているのでしょうか。
説明書を見ても警告音のことしか書いていませんのでわかりませんでした。

書込番号:19930073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 05:38(1年以上前)

私が通る近所の交差点手前がくの字に曲がっている道では
毎回警告音が鳴り、ギリギリまでブレーキ操作しなければ
プリクラッシュブレーキが働きます。

プリクラッシュブレーキが働く時は、ピ、ピ、ピ、
ピピピピピピ、ピーと必ず警告音がなる様に記憶しています。
余裕が無い場合は最初からピーと鳴りブレーキが働きますね。

余談ですが、先日自動車専用道路走行中、夕方の西日が低く
中央分離帯のガードレールの影が走行している車線の中央に
続いている状態の時に、その陰に反応して車線逸脱警告音が
ずっと鳴り続けているという現象に出くわしました。

また、信号待ちの時、前車に続いて停止していたのですが、
右側をすり抜けていくバイクに反応して先行車発進を知らせる
ピポッという音が鳴りました。前に車が停車しているのに
鳴ったものですから何が起こったのか一瞬焦りました。

後は、車の多い街中を強引に走行する様な場面で、
プリクラッシュブレーキが働くのを解除しながら
前方の車の列に向かっていくという事もたまにですがありますね。

でも、大変助けられている機能ですので、誤動作を起こす状況を
なるべく多く把握するのも必要かなと感じています。

書込番号:19930319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 09:29(1年以上前)

機械の方が、人間の好みや判断に合わせて欲しいって話でもありますが。
そもそも、レベル2ではムリですよね。
アイサイトのクセを言い出せばキリがないと思います。
人間の方が、機械のクセを覚えて合わせるしかありません。

グーグルは、各地でせっせっと機械学習させてますけど。
スバルも弱小ながらレベル4はあきらめていませんから。

書込番号:19930640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/05 12:30(1年以上前)

このシーンは今のアイサイトでは致し方ない現象だと思います。
カーブで起きる将来予測まで計算に入れると、発散しかねないシーンのような気がします。

自転車は高い確率で、右側をガードレールに沿って走行して行くでしょうが、ごく低い確率でいきなり横切ってしまうかもしません。(おばちゃんや、深夜で酔っ払い運転されているとその確率は更に高くなりそうです。)

自転車の通常の行動を考慮しブレーキを躊躇すると、本当に横切った時にぶつかってしまう。
自転車と最接近時に安全側に判断すれば、チョンとブレーキいれる人もいるでしょう。
アイサイトもカーブ前の自転車のベクトルと自車のベクトルから衝突の可能性が高まったとしてブレーキを入れたのだと思います。

再現しているようですので、アルゴリズム上そのようになっていると理解する他はないようです。
自車の速度を変更すれば、ベクトルの交点が変わり急なブレーキ介入が無くなるかもしれません。
ただ、どの程度変更すればよいのかは、まったく見当もつきませんが・・

わたしも、このようなカーブした所では十分スペースが有っても、アイサイトの急ブレーキに注意したいと思います。

書込番号:19931096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 13:56(1年以上前)

>9801UVさん

警告音を鳴らす間もなくプリクラッシュブレーキを発動せざるを得ない状況もあるかも知れませんね。言ってみれば同じ車線内を逆走して向かってくる自転車なので、余り発生しない状況でアイサイトの判断が遅れるのかも。

徐々に迫る追突の危険をアイサイトが察知したときは警告音の後に自動ブレーキのシーケンスが作動するのは間違いないと思います。私が今回経験した弱いプリクラッシュブレーキが警告ブレーキなのかは私にも分かりません。

書込番号:19931306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 14:02(1年以上前)

>かかくごろーさん

アイサイトVer.2ですが、ガードレールの影で車線を誤って認識する場合があるとスバルのホームページに掲載されています。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/care/alarm.html

書込番号:19931323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 14:15(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

私は自転車だけを凝視していた訳ではないのではっきりしたことは言えませんが、越後の浮き雲さんがおっしゃるように自車が向かうベクトルと自転車のちょっとしたハンドル操作によるベクトルの変化がプリクラッシュブレーキを発動させる要因になったのかも知れません。

同じように自転車とすれ違うことは多々ありますが、直線の道路では今回のようなことは経験したことがありません。ゆるやかな右カーブで自転車とすれ違う状況がアイサイトは不得意なのかも知れません。

書込番号:19931350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 15:35(1年以上前)

いくら衝突の可能性があるシチュエーションだとしても、警告音なしのプリクラ作動は勘弁して欲しいなあ…

カーブ出口はいろんな意味で気をつけてたほうがいいですねぇ…

書込番号:19931510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 16:20(1年以上前)

なぜ、警告音なしにプリクラが作動するのか。

素人の戯言ですが、ペイズ定理を応用したカルマン・フィルターの手法が影響してるような。

これまで、アイサイトは、ステレオカメラで三角測量のように障害物の距離を超高速で計算しているだけと思っていました。

しかし、@画像認識技術で障害物を車や自転車などと認知A認知に基づいてカルマン・フィルターの手法で、瞬時に確率的な距離を出すB三角測量のデータに照らし合わせて誤差修正

と考えると、三角測量のデータ誤差がふくらみそうな場所=カーブで、カルマン・フィルターの手法で出た、これまた誤差の大きい答えに瞬時に反応し、警告音が間に合わないまま、規定値に達したプリクラが一瞬作動する確率が高まると思われるのですが。

バカな知ったかなので、全然的外れでしたら、ごめんなさいです。

書込番号:19931590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 18:23(1年以上前)

>はつとりさん
バージョン2の解説ページがスバルのウェブページにあったのですね。
探してみましたがバージョン3については見つけられませんでした。
バージョン3からカラー認識なので判別して貰えても良いとは思えますが、
ガードレールの陰に関しては改善できていない様ですね。

余談ですがオートクルーズなどの操作時にも、同乗者がいつオンにしたかオフにしたか
わからないほど自然な制御の介入なのは見事だと感じますね。
まだまだ改善の余地はありますが、なかなかの完成度だとは思えます。
ウェブカメラの動体認識アルゴリズムとは次元が違いますね。

書込番号:19931876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 23:29(1年以上前)

>かかくごろーさん

アイサイトVer.3が色を認識するようになったのは、前車のブレーキランプと赤信号ぐらいでしょうか。

強い光に照らされたガードレールの影は道路に塗られた白い車線に見えそうですね。カラー化されたとはいえ、今のアイサイトでは見分けるのがかなり厳しいかも知れませんね。

アイサイトのくせというか苦手な状況をドライバーが把握し、アイサイトがこんな反応をするかもしれないと意識しながら使いこなしたいですね。あくまでも運転するのは人間です。

書込番号:19932808

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/06/06 07:01(1年以上前)

状況

>はつとりさん

おはようございます。
私の場合、よく通る場所ですが一回プリクラがかかったように思います。
ドラレコつけて無いのでグーグルストリートから画像引っ張ってきました。

シチュエーション

ちょうど教習車のあたりで左からチャリに乗ったニコニコのおね〜さん、対向車に2t位のトラックに挟まれてすれ違おうとした時。
チャリが向かってくるので、センターラインにギリ寄って40Km位で走行。

考察

先にもプリクラがかかったかもと書いてますが、クルマが止まったわけでなく「ドン!」という衝撃がほんの一瞬あっただけで、私的には「ハァ?今なにあったん?」という感じでアクセル踏み続けて何事もなかったようにクルマ走らせていました。
よって、後から考えるとプリクラがかかったんだろうと思うわけです。
スレ主さんと同じように「ピピピピ」という警告音もなく、いきなり「ドン!」でした。
これがプリクラからきてるなら、人間が急ブレーキ踏んで再現しようとしても無理ですね、フルブレーキかけるのも、リリースするのもメチャメチャ早い!桁一つ違う速度だと思います。

アイサイトでプリクラがかかった時は画像が保存されると聞いたことがあります。
スレ主さんや私の保存されたデータが、点検時なんかに抜かれて日立やスバルでアイサイトの向上に使われるのでしょうね。

書込番号:19933263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/06 21:26(1年以上前)

>redswiftさん

ブレーキの掛かりかたはredswiftさんの状況と全く同じです。最初に体験したときは私も何が起きたのか一瞬分かりませんでした。

アップして頂いた写真の場所から考えると、左側の電柱を避けるようにニコニコのおね〜さんの自転車が少し車道側へハンドルを切ったのではないかと思います。アイサイトはそれを「自転車が車に突っ込んでくると認識してプリクラッシュブレーキを発動させたが、すぐに自転車が歩道側へハンドルを切ってプリクラッシュブレーキを解除した」と言った感じかも知れませんね。

私の体験した状況もアイサイトの改良に役に立てれば幸いです。(私はテストドライバーor実験台?)

書込番号:19935027

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/06/07 06:01(1年以上前)

>はつとり さん

返信ありがとうございます。
でしょう?初めてだと何がおきたかわかりませんよね?
私も今、はつとり さんの返信でプリクラやったんや!と確信しました(笑)

ただ「ドン」という衝撃はきますが、別に前につんのめるわけでも無く普通に走りますからオカマ掘られる心配も無いと思いますね。

>>(私はテストドライバーor実験台?)
まさに人柱だと思います。

ただこれは視野角の上がったVer3からではないですか?
又、他のミリ波レーダーなんかだと、認識すらできないと思われ(笑)

それと気になるのは「ピピピ」という警告音もない事から、ひょっとすると飛び出しと認識してるのかも?ですね。

書込番号:19935904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/06/07 10:19(1年以上前)

>はつとりさん

私はプリクラの経験が、まだ無いのですが、
他のスレでも出て来るのは、だいたい 対向してくる自転車ですよね。

これには安全マージン、対距離、対速度を、今までより余裕めに取らないと
機械的には、安全じゃ無いのかもしれないと思っています。
対距離が微妙かなと言う時は、速度落として、ブレーキに足を
かけぎみ(ランプ点けて、速度は維持)で、かわす様にしています。

書込番号:19936344

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/07 19:03(1年以上前)

>はつとりさん

私のプリクラッシュブレーキ作動経験。

・細いカーブの道で、脇にブロック(石垣)がある状況で。
・下り勾配から急に上り勾配になる地点で。
・片側1車線の道路で、ある交差点を直進通過する時、多少きつめの角度(20〜30度くらい?)のS字状になっている場所で。

3つ目のは、確か交差点に進入する時にカクッと左、交差点から出る時にカクッと右だったんですが、
交差点から出る直前に作動しました。たぶんその先左側のガードレールに反応したのかな、という感じでした。


あと取説に、「こういう場合に作動することがあります」みたいなことが書かれていますね。

書込番号:19937402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/08 21:45(1年以上前)

はつとりさん、こんばんは。

まず、対向から近づいてきたのが車だったらプリクラッシュは反応しないような気がします。つまり、ヒト(もしくはチャリ)と認識したがゆえの反応だと思います。

そういう前提でないと日常的に公道を走れないので。。

その上で、ですが、アイサイトから見ると道の脇から出てきたヒト(チャリ)と、カーブの向こうから走ってきたヒト(チャリ)はあまり区別がなく、いずれもカメラの視界に突然現れた「ぶつかってはいけない相手」という解釈のもと、相対速度や距離などから判断して相応のブレーキをかけたのではないか、と思います。

ドライバーもこうした瞬間の意識は「...」から「!」に変わるでしょうから、アイサイトの動作はそれ程悪くもなかったのではないでしょうかね。

目一杯想像してみました。

書込番号:19940458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/06/09 08:24(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん

スバルのホームページにあるプリクラッシュブレーキを説明する写真を見ると、街中での障害物のイメージとして先行車、自転車、歩行者は認識していますが、対向してくるバイクは入っていないように見えます。
http://www.subaru.jp/eyesight/function/#pos_brake

これから考えるとアイサイトは歩行者や自転車は衝突を回避すべき対象として優先度を高くしていると思われ、これらが突然視界に入ってきた場合は敏感に(過剰に?)反応するような気がします。直線の道路で対向してくる自転車とすれ違った時はプリクラッシュブレーキが掛からず、緩い右カーブで対向してくる自転車とすれ違った時に弱いプリクラッシュブレーキが掛かったのは、優先度の高い衝突を回避すべき対象物が「突然」視界に入ってくることが原因だと思いました。

人間の感覚とアイサイトの感覚の差を理解した上で、うまく付き合う(使いこなす)ことが必要ですね。

書込番号:19941431

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,963物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,963物件)