レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,185物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 18 | 2016年6月8日 08:42 |
![]() |
200 | 11 | 2016年6月5日 00:42 |
![]() |
12 | 0 | 2016年5月24日 11:42 |
![]() |
210 | 21 | 2016年6月2日 11:08 |
![]() ![]() |
658 | 156 | 2017年2月9日 22:50 |
![]() ![]() |
198 | 28 | 2020年8月2日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
5月29日に横須賀の記念艦三笠を見学していました。
甲板上からふと隣の埠頭を見たところたくさんの車が止めてありました。
そばには輸送船もあり、どこのメーカーの車かなと思いまして写真を撮ってみました。
画像を拡大してみるとWRXやXV、フォレスター、インプレッサは確認できました。
レヴォーグがあったのかどうかはわかりません。
ここから船輸送されるものは国内販売分なんでしょうかね。
もう1週間程度すぎているので販売店には納入されているのかな。
わたしも5月頭にレヴォーグを発注しておりただいま納車待ちです。
7月に納車なりますとは言われていますが、具体的にはまったくわかりません。
19点

わたしは3月29日に契約して、待ちに待って?ようやく本日6月4日に納車されました。
顧客アンケートを渡されましたが、納期などで不満があるだろうけど回答お願いしたいとのこと。
そんな気持ちは持たなかったのが本音ですが。
一連の納車の儀式は、前車の売ってやらんかなの某D国ディーラーとは違い、非常に丁寧で大人の対応で感激しました。
某D国メーカーの車は2台も乗り換えたのに、そっけない対応でした。
スバルが売れているのも、こんな所の違いもあるのかな?
書込番号:19929313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

国内販売は陸送じゃないんですかね?
書込番号:19929357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

群馬県の工場から出て横須賀で船積みって、行き先は四国か九州あたりでしょうかね?
ところでD国ってどこ?
ドイツはGermanyだし。
書込番号:19929364 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

国内でも基本船送ですね。納車を急ぐ様に交渉して、陸送で出来ないか掛け合ってみましたが、
船便が基本ということでした。その船便が台風の影響で私のレヴォーグの納車予定が数日延びました。
実際今頃船に乗っている頃だとか悶々とした気持ちで納車を待ったことを思い出しました。2年前の話です。
書込番号:19929385
12点

lDマークの表現ですね。
最近は無いけど、分かりますよ。
D ドイツ
F フランス
GB グレートブリテン
I イタリア
書込番号:19930043
11点

ワタシも3月末に契約して、5月末に出荷で6月後半に納車の予定と聞いています。船で運搬とのことでしたので、この中にあるのかもです。ちなみに九州です。B型ProudEditionです。(^^)ゝ
書込番号:19930122
3点

↑4つでドイツだけローマ字読みなのが謎
書込番号:19930131
5点

Deutschland
だからDでしょ?
書込番号:19930138 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

↑ ドイツは英語では確かにGermanyですが、ドイツ語でDeutschlandというからでしょうか??
書込番号:19930141
11点

船積み、下ろす時も
人が運転するんですよね
エンジンぶん回すんですかね?
ユーザーが慣らし運転する前に(笑)
書込番号:19930489
7点

ていうか、この事が
納車前に起こる下回り部の
錆の原因のひとつです
船降ろし後、すぐに下回りを水洗いして欲しいものですね
書込番号:19930507
7点

群馬から東京港へ運んで九州とかへ海上輸送と聞いた事がありますが、経路は複数なんですね。
書込番号:19930809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おそらく輸出だと思われます。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/6610/minato/guide_wharves/shin.html
書込番号:19931866
1点

>28Tさん
ココは、主に北米向けPCC(Pure Car Carrier:自動車専用船)長さ199.95m × 幅32.26m、約6400台積が入り、
横須賀を出て東へアリューシャンの辺り高緯度まで北上し、最短距離を行きます。
そのあと、US SAN DIEGO またはLOS ANGELSで揚げるような感じです。
私は製品輸出とは逆方向の、原料輸入に従事していましたので、
太平洋上で豪州BRISBEN向けのPCCとすれ違ったり追い越されたり(PCCは速い!)していました。
そして、あの形はすぐわかるし、電波を反射しやすい。
原料の石炭にしろ鉄鉱石にしろ真っ黒でなんだか訳のわからん物質を輸入・加工して
ピッカピカのOUTBACK、Legacy(Liberty),XV(crosstrek),Impressaに変えて再び資源国へ返す。
皆さん、、、この図なんだか感動的じゃありません?
書込番号:19932475
7点

>マイペェジさん
こんにちは。この埠頭は主に自動車の輸出をしているんですね。輸出は横浜港なのだろうと思い込んでおりました。勉強になります。
>55showさん
こんにちは。自動車輸送船のことや航路など詳細なお話しとても勉強になりました。
>ハイローオジサンさん
3月末に契約、5月末に出荷で6月後半に納車とのこと。
今は工場から出荷されて販売店に輸送中でしょうか。もう少しで納車。楽しみですね。
書込番号:19938904
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

これってレヴォーグと関係あるの?
書込番号:19926435 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

純正楽ナビRZー09 対応してました。
ナイターが臨場感たっぷりで流れてます。感動した。
2015秋以前からBSMしてない方、受信局が増えますよ。
地域もあるのか、この車にしてからはAMが入りづらいので、
一切聞いて無かったです。お試しあれ。
書込番号:19926606
3点

つまり車とは関係ない訳だね!
書込番号:19926734 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

昔はFMチューナーの部分をいじくって テレビの音声が3チャンネルまでは入るように調整していた (笑)
今はアナログじゃなくなったから その部分を利用してラジオの音声を 再び聞こえるようにして
災害時のラジオ受信に利用しようという ことでしょうな
めでたしめでたし
書込番号:19926883
4点

ご回答のみなさんレスありがとうございます。m(_ _)m
>つぼろじんさん
ごめん、もうちょっとましなのね。失敗例です。
2.0車のスレ少ないぞ、もっと立てなよ。
>ぜんだま〜んさん
そのあいのせいれだけだと、そのうちボコボコになるよ。
よそ見ばかりしないで、ネットの扱い勉強してね。
新車のインプお大事に。
>SLASHパーマさん
真面目なご回答ありがとうございます。
そういえば、VHFチャンネル空けたんでしたね。
ガキの頃からAM聴いて、それがFMの電波に乗ってクリアに聞こえる
ラジオ世代末期の、そのまた末期としては、かなり衝撃的です。
もう少しましなスレ、次頑張ります。(^-^)
書込番号:19927234
3点

ちなみに、2014年製純正の本件対応可否は知らないので
レスしてね。
書込番号:19927284
1点

何を言われたのかよく理解できんが、
私のコメント、今の時点でナイスが10個ついてるから、そんなに変なこと言った訳ではないと思うぞ!
書込番号:19927722 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

私の場合A型パナソニック製 ビルトインナビで
ワイドFM聞けないので真面目に知りたいです。
基本運転中はラジオを聞くので困っています。
2、3年先の技術にも対応できないなら
ナビ業界 やっぱり技術がないんでしょうね。
書込番号:19928075
6点

あと、ラジコもまともに聞けないので困っています。
私の場合iPhoneから迂回してUSB接続で聞けていますが
パナナビの場合アプリから聞けないと意味がないです。
書込番号:19928092
6点

あれ、何故こんな流れになっているのだろう…僅かながらナビに関することなので、全く無関係ではないように思えますね〜これがダメだと過去いくつもあったETCやコーティング、洗車関連などなどもダメになるような…こういう新しい話題をレヴォーグスレで発見できるのはありがたい!(ETC2.0の補助金もここで初めて知って、ディーラーにダッシュ!)
という私は車でAMを全く聴かないので、あまり関係ないですが、こういう進歩はどんどんしてほしいですね〜
書込番号:19929591 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

というかネタが古すぎでしょ、1年前から・・。
書込番号:19930146
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
運転席側につけていたオプションのサイドシルプレートの、回りを囲っているゴムが剥がれました。乗ってる量が多いので、どうしても消耗品的な扱いかなあと!ダメもとで、ディーラーに確認してもらいました。このパーツは1年2万キロ保証?みたいらしく、2年5万キロの当方は対象外でした。一応交換するとして価格を聞いたら、パーツ発注一枚で12000円位だけど、1台分の四枚で14000円位らしく、担当者も価格設定に??してました(笑)もし、交換するなら工賃は無しでよいと言われましたが、またどうせ乗ってたら剥がれるし、普段はほとんど見えない所なので、保留しました。まあ、代えるなら1台分買って、予備として保管ですかね!
書込番号:19900830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
運転席側のサイドスポイラー前方の付け根が、塗装剥がれしてきました。飛び石などで剥がれたにしては、位置の関係の割に、先に剥がれるであろう部分が剥げておらず、ディーラーに相談をしました。本社?に情報をあげた結果、現実を確認分析したいとのことで、交換になりました。もうすぐ2年の50000キロ、1.6GT-Sです。同じ症状の方は、相談したら交換してもらえるかもです。自分の東京スバルディーラーは、大変対応を良くしていただいてます。
書込番号:19900821 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

2年、5000キロも走ってからなら諦めませんか?
優しいディーラーですね。
書込番号:19900828 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

鉄青ですか、他にも、同じ症状が出て来るのかでしょうね。
濃色車ボンネットインテークの件もあるし、メタリックの角は弱いのかもね。
書込番号:19900865
6点

そんなに早く禿げるなら塗装 が悪かったのでは
これは諦めつかないよ
書込番号:19900902 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アマル22さん
諦めるか?諦めないか?というよりは、品質の問題だと思い、問題提議しただけですよ!それを、判断するのはディーラーですよね!ディーラーが見て、こんなもんですと言われたら、それ以上は言いませんから!それに、今回シートベルト付け根の異音も話したら、ワッシャー交換の対応品が出ているようですので、次回交換してもらいますが、こういうのも皆さんが話をあげたからの結果ですよね?逆に、2年50000キロの方は、そんなに多くはないと思うので、引き続き気になる部分があれば、問題提議はしていきます。結果が、しょうがないとなれば、それまでですから。今回の件も、フロントに着くような飛び石の傷とは違う品質の問題を感じたので、行動に移したまでです。
書込番号:19901444 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

anptop2000さん
そうですね!インテークも、かなり初期の段階で交換と塗り直ししてもらいました。今回のハゲも、気づいたあとに、洗車時触れただけで、横に剥がれが広がる状態で、ディーラーの方も、塗装の問題が濃厚なので、交換して調べたいとのことになりました。逆に、ついでのシートベルト付け根のワッシャー対応の情報も得ることができて、言ってよかった感じです。
ズアさん
コメントありがとうございます。別の掲載もしましたが、サイドシルプレートに関しては、あっさりと諦めました(笑)逆に、こちらのパンパーに関しては、あきらかに塗装の問題を感じたので、同様なパーツや色を選択されてる方々のプラスになればと、情報出しました。ありがとうございます。
書込番号:19901471 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ももさりさん
問題定義だけならそれで良いのでわ
2年50000乗って剥げたなら経年劣化で納得出来ないのかなと思ったのです。
別にどーのこーの言うつもりやないです
買って直ぐなら同意しますよ。
書込番号:19901744 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アマル22さん
どうですかねーて聞いて、ディーラーが、現物回収したいので、交換させてくださいと言われたのを、断る理由てありますか?自由選択ではありませんか?経年劣化でないという可能性を判断されたのではないでしょうか?ディーラーやメーカーの視点でみたら、諦めてくれた方がよいも思われるのかもしれませんけれども!とにかく、情報共有ですので、同様の症状があるかたが、ご判断いただければと思います。諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!有難うございます。
書込番号:19902016 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ももさりさん
まじまじとその部分見ると、90°の角面じゃなくて
もっときつい、ノミ先の様なエッジ状なんですね。
厚い塗装をのせたくても、定着むずい部位ですね。
年数経つと、端っこはみんなはげて来ちゃうかも。
良く観察しときます。 (経過観察 2つ目と.)
ベルトの..ってなんでした?
バックル付け根のギーギー異音対策ですか?
書込番号:19902397
5点

anptop2000さん
そうです、バックルの付け根についてるワッシャーを、異音対策品に交換してくれるようです。最近出てきてる対作品らしいです。その取り付けの際に、シートを動かすので、動かしたときにバックル付け根の周辺の錆が出てるのも、タッチペン的な上塗り処理をしてくれるとのことでした。情報がお役にたてばなによりです。
書込番号:19902921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ももさりさん
正式対策出てきてましたか。
先月Dさんで、異音消しのグリスアップ対応(Dさんの推奨かな)をしてもらったばっかりでした。
ボルト部分に錆出てるなとも思ってましたが、異音だけじゃリコールはしないのかな?
参考になります。
書込番号:19903036
6点

2年50000乗って剥げたなら経年劣化で納得出来ないのかなと思ったのです。
別にどーのこーの言うつもりやないです
買って直ぐなら同意しますよ。
どーのこーの既に言ってる気がしますが・・・
気になる気にならないは人それぞれ 写真を見る限り経年劣化で自然に剥げる部分では無いのは明らか
しかも スレ主さんがおっしゃってる様にDラーに どう思いますかね?と聞いて判断したのは向こう
>諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!
私も読んでてそう感じましたよ
交換しろ!ってゴネたなら同意出来ないとおっしゃるのも少しは分かりますが
もし メーカーが この件で塗装不良と分かったのなら 今後同じ様な事例が減るのだし報告はむしろ感謝されると思いますけどね
所有者の皆さんだって 自分の車が同じ様な事になる前に対作品が付いている方が安心出来るでしょう
2年50000も走っているのだから、この程度は言えないんじゃ?
それこそ個人の勝手でしょう
気にならないなら言わなければ良し 相談したからって言った人を攻めるのは筋違い
スバルの塗装は悪いのは昔から有名
安い車じゃないんだから、もっと塗装の質を上げて欲しいものです。
と 一般論を述べましたが、本体の板金部分じゃない査定にも響かない様な場所でしたら私なら自分でタッチアップしますねw
書込番号:19907745
14点

>☆ポコ☆さん
まー主以外から文句言わんでも
書込番号:19910951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アマル22さん
まー主以外から文句言わんでも
ごめんなさい文句を言ったつもりはありません。
私が言った
>スレ主さんがおっしゃってる様にDラーに どう思いますかね?と聞いて判断したのは向こう
これは現実そうですよね?
>>諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!
私>私も読んでてそう感じましたよ
これはスレ主さんに言った言葉です。
分かりにくくて誤解させたなら申し訳ないです。
それ以降については 私個人のコメントです。
どんなコメントしようがそれこそ文句言えないですよね
誰かに向かって誹謗中傷してる訳でもありませんし
そもそも 蒸し返すようですが、主以外から文句を言ったのはアナタじゃ・・・
ココに来てまるで自分は関係ない端から見てた第3者の言葉の様な言い方に驚きました。
書込番号:19912264
6点

アマル22さん
コメントありがとうございます。
自分としては、質問でのせてないのは、あくまで同様な症状の方がいたりしたときの、1つの例として情報共有したかったので、その他にしております。ですので、ご意見の趣旨はわかりますが、このコメントにおいては、そのような方々の情報共有がなされれればと思いますので、宜しくお願いします。あえて言わせていただくなら、「・・・諦めませんか?」という疑問形のコメントが、「私なら諦めてしまいます。」のような、ご意見で頂けていたなら、否定のような取り方は、しにくかったかと考えます。
書込番号:19913016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆ぽこ☆さん
コメントありがとうございます。
自分と同じ考えにとられる方もいらっしゃるということで、なぜか安心させて頂きました。ありがとうございました。引き続き、情報共有などとして、ご意見などありましたら、コメント頂ければ幸いです。自分も、今回の車の購入から、こちらを見るようになり、沢山の勉強や情報共有させていただきながら、楽しいレヴォーグライフをさせて頂いております。その中で、よいディーラーや担当者などに当たってると思います。たまーに、コメントのせることがあると思いますので(笑)ありがとうございました。
書込番号:19913027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>☆ポコ☆さん
諦めませんか?って文句かな
私は、2年も乗ってたら諦めますよ。
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな
主さんに質問しただけで、意見を言ってそれに対してもう終わった話をさらにあなたが蒸し返して追い討ちかけなくても
書込番号:19916656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私は、2年も乗ってたら諦めますよ。
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな
横から失礼致しますこれは人それぞれだと思うけど、気になる人はいるのでスレ主さんの情報は役立つと思います。
塗装がしっかりしたものは2年ぐらいじゃ剥がれないと思います。
実際2年たってないし、その前から塗装が浮き始めていた場合1年ちょっとぐらいなのでは?
書込番号:19916843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アマル22さん
諦めませんか?って文句かな
言葉を言葉で返す様で申し訳ないですが
でしたら私の最初のコメントも文句かな?
>アマル22さん と直接指してコメント挙げておりませんが ご確認下さい。
それよりも
スレ主さんのおっしゃっている
>、「・・・諦めませんか?」という疑問形のコメントが、「私なら諦めてしまいます。」のような、ご意見で頂けていたなら、否定のような取り方は、しにくかったかと考えます。
これが全てじゃないでしょうか? 文句に聞こえたから気分を害された様に思うのは私だけでしょうか?
アマル22さんがおっしゃる
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな
それはごもっともです。
それを 良いですか? それを経年劣化かどうか判断したのはDラーなんです
アナタは諦めるのですね。 そうですか〜それが何か重要ですか?
分かりやすい様にまた戻りますね
問題があったのは、諦めませんか?なんです
自分は諦めるのに、スレ主さん アナタは何で諦めない?? と言ってるんですよね?
コレって人の勝手じゃないですか? それこそ文句を言っていると私は〜ですが 思います。
終わった話とは個人的な考えで申し訳ないですが、解決済みとなった段階と捉えてますので、私は終わったと判断しておりませんでした。
何で関係無い私がコメントするの?と言う事でしたら、ココって見た誰もがコメント出来る場と違いますでしょうか?
賛否両論あるのですから、私の言ったのには賛成出来かねないとおっしゃるなら、そうコメントすればいいじゃないですか
もう終わった話って、アマル22さんがスレ主さんなら従いますよ
子供のケンカじゃないので、私はこれ以上出しゃばりません
長文失礼しましたm(u u)m
書込番号:19917967
5点

>☆ポコ☆さん
どーのこーの言ってる気がしますが…
って俺の意見に向いてるよ。
あんたが絡んできたんです。
あなたが違うならもう止めて
俺なら諦めますけどで終わったと思ったのです。
どーのこーの言うつもりやないですでね。
書込番号:19918607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんそれぞれの、価値観、背景が違うので、文言1つの見方感じ方が
違ってあたりまえですね。私はやっと最近気づきましたよ。おもいやり。
半年前は一番上に居たからか、まったく関係無い方が、ガンガン
つっこみ入って、スレが多々荒れてましたね。
まったく 平和 平和。
書込番号:19918839
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

>どっと混む!さん
契約おめでとうございます(^o^)
納車が待ち遠しいですね!
私は昨年9月にB型レヴォーグ1.6GT-Sを購入しました(^.^)値引きは約58万円とキャッシュバックが7万円でした(^^;;あの時はタイミングが良くて値引きも頑張ってもらいました(笑)
約10年近く付き合いのある地元ディーラーと言うのもあり頑張ってくれたかな?
書込番号:19900811 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
今から納車楽しみです。
書込番号:19900976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もC style-s を22日に発注しました
アウディー、日産、トヨタと乗り継いで今度はスバルです。
納車楽しみです。
予算が足りなくてナビ無しですが・・・・
書込番号:19904880
8点

>猫電算機さん
お互い楽しみですね!
色は何にされましたか?
私は直感的に鉄青灰色にしました。
書込番号:19908107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めまして。
私も4月24日にC型2.0GT-S契約しました。
色はホワイトパールです。
STI Sportと悩みましたが足回りと内外装の見た目以外に特に違いが無かったため2.0GT-Sにしました。
今のところ7月の生産枠に入っているらしく7月中の納車の予定です。
書込番号:19908526 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>どっと混む!さん
私も同じ色です。
妻と一緒に実写見て決めました。
>アッキ-81さん
7月納車羨ましい・・・
ナビ無しですがバックモニターが欲しくて
取り締まりレーダーを物色中です。
書込番号:19914470
9点

>猫電算機さん
同じ色ですね!
スティールブルーグレー、いい色ですよね。
営業さん曰く、7月中旬の生産に入れるかどうかとの事でした。お盆休み前に納車されると良いのですが…。無理かなぁ。
書込番号:19914525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>猫電算機さん
MOPの関係もあると思いますが、4月末契約で7月かもしかすると6月中の生産枠に入れるかもと言う営業さんのお話なのでC型の予約は結構入っているようですね。
早ければ7月中旬くらいには納車なのかなと勝手に思っています!笑
個人的には急がないので梅雨が明けた7月末くらいがちょうどいいので助かります。笑
お互いに納車が楽しみですね♪
書込番号:19916208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アッキ-81さん
4月末発注なら、6月生産に入るかも知れませんね!
お互い早く納車になるといいですね〜。
また情報教えてください。
書込番号:19917604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっと混む!さん
レヴォーグ界隈はSTI Sportで盛り上がってきていますが、
我が家もC型1.6GT-S スティールブルーグレーを注文しました。
ボディーカラーの選択は、直感とは真逆で、悩みに悩んで
ようやく決定しました。
また、ブライトパールの本革シートにしましたが、そのディーラー
では初だったようです。
納車は8月に入ってからになりそうですが、一旦注文してしまうと
早く来て欲しいですね。
書込番号:19935175
8点

>どらどらどらおさん
おめでとうございます!
お互い納車が楽しみですね。
当方、どうやら7月末納車でいけそうです。
ボディカラーはどれも良い色ですが、私は直感的にもスティールブルーグレーかなと思いましたし、頭を冷やした消去法でも最終的にはこの色でした。
書込番号:19935249 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日書類を届けにディーラーに行ってきました。
7月の中から後半に出荷日程が判り、そこから納車日が決まるとのこと
どうやら8月納車になりそうです。
AピラーをS4の黒いものにしようかと悩み中です。
ちなみに、今週のオーダーだと9月納車だそうです。
あと、新規契約者にもれなくプレゼントのスマートキー型のUSBメモリが届きました。
容量は8Gでした。
書込番号:19947811
5点

>どっと混む!さん
>猫電算機さん
続々と納期が分かってますね!
明日、追加のオプションを頼みにディーラーに行く予定なので私も納期のこと聞いてみようと思います。
7月中頃くらいに早まってることを期待したいです。
書込番号:19948014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>猫電算機さん
情報ありがとうございます。
スマートキー型のUSBメモリーの件は聞いていませんでした。地域の販社のサービスなんでしょうかねー
書込番号:19948648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アッキ-81さん
ご発注が4月下旬とのこと、私が担当頂いている営業さんの話しから類推すると、アッキーさんのオーダーは6月下旬の生産に入りそうに思えるのですが。
また情報ありましたら共有お願いします。
書込番号:19948675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どっと混む!さん
私はC S-styleの納車待ちです。
まだ連絡はありませんがおそらく7月の終わり頃
になりそうです。
色は悩んだ結果、アクセサリーカタログの写真を
見てブラックにしました。
私はLEDアクセサリーライナーをつけなかったので、
その代わりにフォグランプをLEDに変えようと物色
中です。納車が待ち遠しいですね。
書込番号:19948711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よーぴこさん
お互い納車楽しみですね!
ご発注はいつ頃でしたか?
私の場合は5月半ばの発注で7月中旬の生産、早ければ7月中の納車か8月のお盆前と言われています。特に納期に影響しそうなオプションは含まれていない認識です。
書込番号:19948769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっと混む!さん
契約は、5月28日です。営業マン曰く、ギリギリ7月の終わりかな?って感じでした。
オプションはナビパックとベースキットとサイドモールディングです。特別に時間がかかるものではないと思います。
書込番号:19949117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どっと混む!さん
USBメモリは
iPhone用のアプリでスバルウェルカムアプリという
アプリのニュースでアンケートフォーム記入でもらえます。
どうやら2016年1月からのサービスで2000個までのようですが
余り知られていないのでは?
私も偶然見つけたので
>よーぴこさん
私は5/22発注で7月は無理と言われました。
MOPはアドバンスドセーフティーPつけました
書込番号:19949235
5点

>よーぴこさん
10日くらいの違いで同じような状況ですね。
お互い楽しみですね!
また動きがあったら情報共有しましょう。
書込番号:19949760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿します。よろしくデス。
4月上旬の納車から1カ月で3000km突破し、運転も少し慣れてきたかな・・・ってところの話です。
車は1.6GTSです。とても気に入っています。
昨日、観光スポットの渓流を家族でドライブしていたのですが、道路端の駐車スペースにバックで止めたら少し運転席側の後輪が落ち葉を踏んでいて狭い感じだったので、間隔を確保するため駐車をやり直そうと前進しようとした時の事です。(助手席と助手席側後部座席の家族は降車した後です)
アクセルオン!
車:「ぶぅぶぅ・・・」 ※赤ちゃんは乗ってません。私以外は全員降車したハズ・・・
私「あれっ?前進しないけど・・・??」
私:「もしかして、後輪がスタックしたかな? では、VDCカットデビューかな?」 ※ちょっと横文字を言ってみたかったw
→VDCオフ、プリクラオフ、ふら警オフ・・・アクセルオン! ※ここまではカッコつけたつもりだったが・・・
車:「ぶぅぶぅ・・・グギャギャガガガ@#$%&」 ※外国人は乗せておりません・・・
→回転を上げたら苦しそうに2〜3m前進。狭い車道の1/3位はみ出た状態。そのままバックしようとアクセルオンしてもエンジン音「ぶぅぶぅ」だけで動かず。。。
家族:「オイオイ、前進したとき後輪が回らないまま引きずられていたYO!(# ゚Д゚)」
私:「えっ!? ここで故障はヤバい! 観光バスやマイカーがジャンジャン来るから側面から突っ込まれるカモ! 強烈フックでKOだけは勘弁してくれ〜〜〜(;´・ω・)」
→とりあえずハザード点灯
降車してみたらアスファルトにタイヤを引きずった跡が・・・
乗車しエンジン再起動・・・
私:「あれっ? パーキングブレーキのランプが点灯してる・・・((´∀`))」
→パーキングブレーキを解除し、バックでアクセルオン
車:「するするっ〜〜〜 (^^♪」
私:「( ´Д`)=3 フゥ 助かった・・・ (;'∀') 観光バスとか突っ込んでこなくてホントに良かった。。。」
・・・・・という数分の出来事でしたが、へっぽこ(おばかさん)体験記でした。
本日、念のためディーラーに電話で問い合わせしました。
寺:「運転席シートベルトを着用しないとパーキングブレーキは解除されない。VDCオフにすると前輪だけでも頑張ろうとするので後輪を引きずる可能性がある。チェックランプが表示されていないのなら故障ではない。」
私:「シートベルトを外したかどうかは記憶にないので操作ミスの可能性もあるけど、この現象が起きると非常に焦るし危険な場合があるので、これらの操作ミスが揃った場合、”シートベルトをチェックしろ”ぐらいの警告が表示されてもよいのでは。」
寺:「メーカーの講習会等で機会があったら提言してみる。」
車:「ほんのちょっとの移動でも運転席シートベルトを着用するナリぃ〜。教訓だYO!」 ※嘘。プチェコかよw
何か隠しコマンド(裏技?)ような感じですね。最近の車は複雑だなぁ〜 (;'∀')
長文駄文失礼しました。今後ともヨロシクです〜 (^_^)/~
17点

>タマのJOEさん
貴重な経験されましたねー
前輪が後輪を引きずった!
さすがスバルの
駆動力と制止力!!(^^)!
真夏のもっさり始動!
慌てないよう気をつけてくださいね。
書込番号:19896763
10点

昨今、色んな事がより安全サイドに振られていると感じます。
取説は目を通しましたでしょうか?
今回の様な事は記載されていませんか?
パーキングブレーキを入れたままアクセルを開けると警告音は出ませんか?
書込番号:19896772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>タマのJOE 様
単にシートベルトを装着していなかった為、ハード側がプログラミンクされた安全対策上の措置を行っただけかと思います。
メーターパネル上のパーキングブレーキランプは消灯していましたか?また、シートベルト警告灯は点灯していませんでしたか?
パーキングブレーキが解除された状態で、シートベルト未装着で運転すると警告灯の点灯のみでなく、加えてしつこくアラーム音が鳴る筈ですが、もし、アラームが鳴らなかったとしたら、メーカーもシートベルト未装着でパーキングブレーキを解除せず(出来ず)に、強引に自走移動する事まで想定していないのかも知れませんね。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
書込番号:19896850
6点

スレ主さんさんのように発進できないのも数回(ただ、すぐ気づきましたが)ありましたが、
信号停止時、まだ車が動いているのに、何故かスイッチを引いてしまい。
タイヤをロックさせつつ、急停止させてしまったことも数回あります。
ハンドブレーキと違って、引いたら最後 、結構、強力なんですよね。
書込番号:19896916
8点

知り合いでメルセデスのS550を買った人がいるのですが、
ドアを開けて後方を目視しながらバックしようとしたら、クルマが動かず大層焦ったそうです。
お察しの通りドアが開いた状態ではクルマが動かない安全装置が付いていた訳ですが、
「余計なお世話じゃゴルァ!」と大層怒っておられました(笑)
書込番号:19896978
16点

ベンツなんて、窓全閉、ドア閉まって無いと、エンジン掛かりません。
書込番号:19897005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>生まれたてパパさん
>LUCARIOさん
誰が考えてるですかね?笑
バカじゃーん笑
書込番号:19897109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>タマのJOEさん
VM4ユーザーです。
ひょっとして、前進後退を慌ただしく繰り返しませんでしたか?
私は意図しないサイドブレーキロックを二回経験していますが
二回とも急いで前進後退を繰り返した時でした。
ディーラーに状況伝えたところ、同様のトラブルがBRレガシィ時代から
報告されていました。何らかの誤検知なのですが仕様で直す気はない
ようです。非常に稀なタイミングなのと、発生した時は慌てない行動
を取れると思って放置してあります。
書込番号:19897168
5点

>legadaiさん
その現象って、この間、リコールになったやつとは違うんですかね?
書込番号:19897186
5点

>1701Fさん
タマのJOEさんがご自身でパーキングブレーキを作動させた後のトラブルだとすると可能性ありですね。
私の経験したのは全くパーキングブレーキ引いてないのに発生したものでした。
【スバルHPのリコール通知より】
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)ユニットにおいて、電動パーキングブレーキ制御プログラムが不適切なため、車両駐車時に電動パーキングブレーキを作動させ、一定時間後にイグニッションスイッチをオフからオンに操作すると、電動パーキングブレーキのモータが作動し続けることがある。そのため、当該モータが損傷し、電動パーキングブレーキが解除できなくなるおそれがある。
書込番号:19897235
5点

安全規格やEUの動向を知らないのね。
インターロックだよ。安全が担保されないと機能が起動しないシステム。
まぁ、安全を意識できない層には邪魔な機能だが、そういう層が人を殺したりしない様に守っている。
書込番号:19897247 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん、レスありがとうございます。
>湾岸の帝王さん
そうですね。単なる操作ミスの可能性大です。 ^^;
>マイカスッテさん
ホント、駆動力と制止力は想像以上で驚きです。(;'∀')
実は帰宅後、「見方を変えると後輪を引きずるワイルドさに惚れ惚れ〜 もしかしたら、後輪を振り回してアレが出来れば・・・」って感じの事を家族に言ったら、何か冷たい目で見られてしまいました。(-_-;)
>麻呂犬さん
マニュアルにも記載されていました。納車前にスバルのサイトから取説をダウンロードして全部読んでいたはずなのですが・・・・もしかして記憶障害!? (;´・ω・)
・・・ってのは冗談ですが、記憶が薄くなっていたのでしょうね。。。( ノД`)
パーキングブレーキを入れたままアクセルを開けた時、警告音は鳴りませんでしたが、シートベルトを着用してドアが閉じられていれば、発進時に自動でパーキングブレーキは解除されるそうです。
>カレーっ子さん
実は、シートベルトの着用状況やパーキングブレーキ作動の有無の確認も忘れているほどのかなり慌てた状況でした。※当時、冷静さを装っていたが実はアセアセ状態(;'∀')
シートベルト未装着のアラーム音は極低速(歩くより遅い)、極短距離(2〜3m)だったせいか鳴りませんでした。
>1701Fさん
10年ぐらい前に職場のビッツを運転した時、ハンドブレーキを解除し忘れて発進して数10m走行してしまいましたが、結構普通に(少し重そうでしたが)走っちゃったことがありました。
これに対して、レヴォーグのパーキングブレーキは強力ですね〜。Σ(・□・;)
>LUCARIOさん
最近の安全重視の車は、イロイロと守らねばならないお約束が多くなってきているんですね〜 ((´∀`))
前の車はウィッシュで13年乗りましたが、技術の進化に驚きです。 ※浦島太郎状態デス (-_-;)
>生まれたてパパさん
ベンツも凄いことになっているんですね〜〜〜
格は違いますが、ゴルフオールトラックを試乗した時、、、
寺:「ご存知だと思いますが、国産車と違い右がワイパーで左がウインカーですので、お気をつけて・・・」
私:「分かりました。」 ※この時は十分認識していたはずだったのですが・・・
→ディーラーから左折で出るときにワイパー作動! 慌てて止めようとしたらワイパー高速作動! ('◇')ゞ
>レヴォえすとさん
いろいろな設計の考えがあるんですかね。
私の場合、ついつい、いつもの感覚的な運転をやってしまう癖をそろそろ治さねばなりませんな・・・ (汗
>legadaiさん
確かに前進後退を慌ただしく繰り返しました。
でも、後輪を引きずったまま前進はするのですが、後進は高回転でもできませんでした。
普段からヒルホールド機能をオンにしているので、パーキングブレーキがオンになっていたのに気づかなかった(要は私の不注意)だけかもしれません。
>legadaiさん
リコールの件ですが、納車時に、ディーラーから対策済みとの話がありました。(;'∀')
>488spiderさん
そうかもしれませんね。「安全を意識できない層」といわれないように気を付けます。(;'∀')
書込番号:19897265
9点

バックする時に電動パーキングブレーキは運転席シートベルトを着用しないと解除されないって本当ですか?
駐車スペースの関係で、洗車するときには蛇口の近くまでバックしますが、その時にシートベルトをしたことはないのですが、
電動パーキングは解除できて、バック出来ます。A 型ですがどこかセンサーが壊れているのでしょうか?
書込番号:19897266
4点

>reszさん
シートベルトしてない場合、フットブレーキを踏みながらパーキングブレーキボタンを押せば解除されるようです。 ('◇')ゞ
書込番号:19897279
5点

ある意味盗難のリスクが減っていいかもですね。
書込番号:19897447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>タマのJOEさん
前進後退を慌ただしく繰り返し,かつヒルストップ機能オンは、私の経験した珍現象にピンポンですよ。
シフト操作は穏やかにしましょう。
他にもヒルストップとアイストの微妙なタイミングでパーキングブレーキが自動解除されないことが一度だけありました。
もちろんシートベルトをしている状態でのことです。
とにかく発生時は慌てずパーキングブレーキを確認しましょう。
書込番号:19897563
5点

>タマのJOEさん 感激しました。
そんなことできるんですね。
リアタイヤロックしたままトラクションかけられるなんてカッコいいです。
確かに、隠しコマンド的です。
今度試して・・・電動なのでタイミング・コントロールは無理そうなので止めときます。
ホント 壊しそう。(^ ^;;;;
書込番号:19899087
3点

>クアトルさん
直結で始動しようとするとパーキングブレーキ作動!?とかできれば、ドロボーもビックリでしょうね。( ´∀` )
>legadaiさん
ヒルストップ機能オンって便利なんですけど、油断ならないですね。(;^ω^)
これからは穏やかなシフト操作とパーキングブレーキの確認を心がけたいと思います。('◇')ゞ
3500km乗りましたが、いまだにバック時のスロットル操作がトロトロ・ビューンって感じなので、尚更気を付けねば・・・(汗
>越後の浮き雲さん
氷上でクルクル((´∀`))とか、ちょっと頭をかすめたんですけど、オンオフスイッチ状態ですからあまり面白くないカモしれませんね〜 (o^―^o)
後輪ロック状態を息子に指摘されなかったら、道路の反対側まで匍匐前進(赤ちゃんハイハイ?)して本当に壊していたかもです。やばっ!(^_^;)
書込番号:19899682
2点

タマのJOEさん
貴重な体験談ありがとうございます。電動パーキングは今は慣れましたけど、最初の頃は駐車したときパーキング引いたっけ?とか思ったこともありました(実際にかけ忘れたことはないのですが)。
昔ながらの手動のサイドブレーキに比べると、必要な動作が小さいしギギッという音もしないし、普段は大丈夫でも今回のスレ主様のようなケースであせったりすると、かけたかどうか忘れてしまうこともあるのかもしれません。
電動化は時代の流れとしても、物理的な感触や音が疑似的にでもあったほうが安全上良い点もあるのかなという気もします。
書込番号:19899955
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,983物件)
-
- 支払総額
- 167.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 261.1万円
- 車両価格
- 250.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
35〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.5万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 137.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 261.1万円
- 車両価格
- 250.4万円
- 諸費用
- 10.7万円