レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,180物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
547 | 26 | 2016年1月19日 20:26 |
![]() |
54 | 6 | 2016年1月17日 13:56 |
![]() |
85 | 12 | 2016年1月17日 21:41 |
![]() |
33 | 6 | 2016年1月20日 08:58 |
![]() |
30 | 2 | 2016年1月13日 09:22 |
![]() |
170 | 24 | 2016年2月21日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さん、こんにちは。
みんなカラを参考にして着けてみました。
本当は、シリコン製が欲しかったのですが何処を探しても見つかりませんでした。
結局、近所のダイソーのステンレス製を買ってstiの転写シールを貼りました。
結構純正ぽく見えます。
まぁ、自己満足の世界なので…
13センチのものですが、若干すき間ができるので、厚手の両面テープで固定しました。
まぁまぁの出来で満足してます。
書込番号:19498820 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

これ何か意味あるんですか?
自己満って言われれば何も言えないですけど
くるぶしにドアノブカバーをつけて街を闊歩するようなもんですよ
こんな変なやからが増えてこまる〜
そんな暇があるのなら、リザルトマジックの人柱にでもなってください
書込番号:19499015
32点

強いて言えば、洗車した時に水が溜まりません。
書込番号:19499031 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

両面テープが熱劣化して剥離、エンジンルームに転げ落ちて被害発生。
若しくは、車外まで落ちて後続車に迷惑かける。
それ以前に、超みっともない。
クルマの本質をわかってないと、こういう事をしたがる というコトはわかった。
書込番号:19499045 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>湾岸の帝王さん
この御仁達は他人の批判をするのが好きなのでスルーしましょう。
他人に迷惑かけない範囲で楽しみましょうね。(^^)
書込番号:19499171 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>湾岸の帝王さん
自分も青色に塗って付けてます。
シリコンカップの上に付けているのでガタツキもなく純正品のような
完璧なフィッティングになってます(^^)v
ゴミや水滴が溜まりやすい場所なので付ける価値が十分にあると思いますよ。
ただダイソーのシリコンケーキ焼型13cmが入手困難ですね…。
書込番号:19499206
17点

事故を誘発するようなものでもなし、ステッカーを貼るのと同じような自己満足の世界じゃござんせんか。一々目くじら立てるようなものでもありますまい。
みんカラでも定番の「改造」となっているようですが、こういう見えないところにもSTIを貼りたくなってしまうのがスバリスト、なのでしょうか(武士が着物の裏地に凝るような…私はスバル車歴半年の若造なので、まだまだその域には…笑)
書込番号:19499339 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>すいすいパパさん
>一々目くじら立てるようなものでもありますまい。
そう思います。
>私はスバル車歴半年の若造なので、まだまだその域には…笑)
SIどりゃ〜ぶさんは、価格.com内でのスバリストの大御所です (;^_^
書込番号:19499366
17点

入手困難のようですが、好みの問題ですが私はシリコンカップの方が自然でマッチングも良くてイイな〜
書込番号:19499375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

となりの高価なタワーバーが泣くぜ
こんなハズイ画像アップするやつらにはフレキシブル〜なんて正にブタに真珠・・あなたたちの為にある諺です
いっそのこと、エアスクープの上に巣箱でも置いてみたらよくねぇ、目立つぞい
書込番号:19499476
23点

それは面白い。
早速、巣箱置いてみます。
野鳥の会から表彰ものですね。
書込番号:19499545 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

昔流行った、ナンバーの封印にペットボトルのキャップを被せるのと似ているかな?
書込番号:19499647
17点

>湾岸の帝王さん
卵産んだら画像UPして下さい。
書込番号:19499768 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>湾岸の帝王さん
自分のアイデアで楽しむこと、私は大好きです。(^^)
これを見ている殆どの方は「微笑ましいモディファイ」だと考えていると思いますよ。
>SIどりゃ〜ぶさん
>こんな変なやからが増えてこまる〜
>こんなハズイ画像アップするやつらには......
いったい誰が困るんですか?? いろんな楽しみ方があっていいじゃない。
許容レンジの狭い方ですね〜。
書込番号:19500368
36点

普段見えないし、自己満足なんだから良いんじゃないですか
ダサイというなら、常時見えるボンネットにあるポストのほうがダサイです。
書込番号:19500622
11点

>little wishさん
投函するのは風だけでお願いいたします。
書込番号:19500806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

見えない所より見える所に投資した方が。
書込番号:19500899
8点

この黄色い物体と隣の機能パーツの並んだ状況をを見てなんとも思わないの?
しかもセンスのカケラもない
減衰力調整ネジのカバーだとしても高さがありすぎるでしょ
ダサイを通り過ぎて兄弟車のオーナーとしてはバカにされてる感じなんですよ
モデファイねえ、点検に出したときのサービスマンの失笑と?の表情が想像できるくらいかな
ボンネットの鳥の巣は一部のファンにとってはアイデンティティだから、ないとさびしいんだよね
書込番号:19501202
14点

今までのスバル車もここの形状は同じだし、恐らくサイズも同じ。というか他車種もさほど大きさに差異はないはずなのに、なぜレヴォーグから急にこのカスタマイズ(?)が流行り出したのか、、、
書込番号:19501611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>強いて言えば、洗車した時に水が溜まりません。
所有者にとって立派な機能パーツとなっているから良いんでないでしょうか、私にはATでシフトノブ交換する方が意味がないと思います…がこの辺りの部品って自己満足の世界だから他人がとやかく言う事でもないでしょう。
書込番号:19501642 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

純正アッパーマウントカバーでグーグル先生で画像検索かけると、汎用か専用かは分からないけど、トヨタ、三菱、スズキは出てきた。
「スバル純正アッパーマウントカバー」だと、ダイソーのケーキカップの画像ばかりです(笑)
書込番号:19501646
13点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2月下旬2.0GT-S納車予定です。
CORAZONのLEDテールランプを装着した車を確認したところデザインが気に入ったので購入を考えてます。どなたか取り付けている方いらっしゃいましたら感想頂けるとありがたいです。
http://www.corazon-world.com/product/led/led-tail-lamp-levorg/
10点

http://search.carview.co.jp/smart/search.aspx?q=コラゾン+レヴォーグ+テール&c=104
書込番号:19495638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車を買った当初から、テールの内側が点灯しないのでどうも安っぽくて気に食わなかったのですが、半年前にスバルのディーラーでコラゾンフェアーをやっていたので、中側もスモールで光るしバックライトも左右点灯、リアフォグももちろんついていたので即決で取り付けました。金額は工賃込で¥75,000だったと思います。
取り付けた感想としては、スモールはとても明るく視認性がアップ、更にサイドから見てもスモールがサイドに回り込んでいるのでいい感じ、バックライトは純正と比べてとても明るい、リアフォグもLED4つの点灯ですがなかなか明るいです。またリベラルのLEDドアミラーウインカキットも取り付けてみましたが、これもおすすめです。
書込番号:19496092
8点

スレ主さん、こんにちは。
私も、コラゾンのテールランプを取り付けして一カ月ぐらいになりますが、大満足してます。
特に夜は最高に綺麗ですよ。
ちなみに、私は工賃込みで8万ぐらいでした。
書込番号:19498768 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>湾岸の帝王さん
これは格好いい!
私は基本車はどノーマルで乗るのですが、これは欲しい。
が、前も後ろもベンツCLAっぽくなってしまうかも知れませんね…
書込番号:19499354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
東京オートサロン2016で展示される「 レヴォーグ STI コンセプト」の写真がネット上に出てきましたね!
残念ながらこのシフトノブの形状からすると、ミッションはスポーツリニアトロニック系統のようですね。
SコンセプトのようにMTなら、市販モデルへのMT投入も期待できるかなと思っていたのですが・・・
皆さんにはどう見えますか??
9点

ジョリーばね秤さん こんにちは
スバル車の経営戦略は、多分、安全第一、EyeSightにあると考えます。
現にEyeSightが付かないグレードは廃止の方向です。
EyeSightはオートマ(CVT)が前提のようです。自分はEyeSightの付いたマニュアルミッション車種を知りません。
素人の推測ですが、
エンストが起きれば、車のコットール機能が失われる。ブレーキも含め、オール電動にすれば可能でしょう。
スバルにスポーツ車を求めるマニアには、マニュアルミッションのBRZ、WRX STIがあります。
EyeSightは付いていません。
脱線
自分は前車フォレスターを選ぶ際、BRZも候補でしたが、EyeSightがないのが断念の理由の一つでした。
CVT車もある。理屈上は付けられるハズなのですが・・・、スポーツ車にはEyeSightは似合わないと思っているのでしょうか。それとも四駆でないからかな〜。
付けば、間違いなく、中高年の万年青年の心を掴むのですが・・・
レヴォーグ(WRX STも含む)は幅広い顧客を対象とする車種です。
STIパーツでスポーティ色を強めた特別仕様となるのは仕方ないように思います。
書込番号:19491796
8点

BRZのATはCVTではなく、既存のトルコンATですよ。
アイサイトのver2以降、トルコンATとの組み合わせ実績はなかったはず(先代レガシィの2.5ターボ、エクシーガの2LターボはトルコンATだったかな)少なくとも現行のラインナップにはないと思います。>飛ぶ飛ぶさん
書込番号:19491831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コンセプト≒提案ですから、多数の要望があり商売になるのなら吝かでないと思いますよ。
書込番号:19491833
4点

ジョリーばね秤さんこんにちは。
私も飛ぶ飛ぶさんと同じ意見です。スバルは、WRX STIのような競技車両のベース車以外にはすべてアイサイトをつけるのがふさわしい、と考えていると思われます。これからの車は安全が最重要項目である事は、世界的な潮流だからです。
しかしMTにしてしまうと、アイサイトが動作して車が停止した瞬間にエンジンがストールします。本当に差し迫った危険である場合はそれでも問題ないでしょうが、濃い霧や一瞬の大きな蒸気に反応して動作してしまった場合、停止によるエンストはかえって危険要因になることが予想されます。
つまり、MTでアイサイトを動作させるには強制的にクラッチを切る機構が必要になってくるわけです。またアイサイト作動時にどこのギアに入っているかも検出する必要があるでしょう(もっとち密で複雑な連携がエンジンやブレーキとの間にもあるはずです)。
要するにMTにアイサイトをつけるには新たなソフトウエアの開発と大がかりなハードウエアの開発という非常に金と時間のかかる工程が必要になります。それだけのコストをかけても、絶対的販売量の少ないMTで開発費が回収できるかと言えば、かなり疑問なんじゃないかと思うわけです。なのでレヴォーグのCVTは仕方ないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:19493275
9点

御託を並べるより、
どうせ運転ヘタなんだからCVTで自動ブレーキ付きがお似合い
って事。
ちゃんと運転出来れば、アイサイトなんて不要だもん。否、それ以上に安全は確保できる。
自動ブレーキが動作するって、それ以上ドライバーは何も出来ない状態何だろうから。
書込番号:19493282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやいや、下手とか上手いとかいう以前にヒトはミスをしてしまう生き物なんですよ。どんなに運転が上手くてもミスをする時があります。
ほんのちょっとしたわき見や、気がつかないうちに居眠り運転をしてしまった、突然の心筋梗塞等々。先日もバスが民家に突っ込んでしまう事故がありましたが、あれも運転手が何らかの原因で気を失っていたようです。これから高齢化社会が加速されるわけで、病気が原因の事故というのも増えるでしょう。
そんなヒトのミスを、機械がフォローしてくれたら、こんな有難い事は無いと思いますがね。
書込番号:19494346
20点

もうレヴォーグを手に入れ、即買い替えなんてできるような財力がない者としてはw、チューニングダンパーに興味があります。
スプリングも含めてなのかな?気になる〜。
書込番号:19494431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Ssk_ptさん ご指摘ありがとうございます。
オートマと言うつもりが、現行スバル車の場合、CVTと言う刷り込みが出来ているようです。(ー ー;)
書込番号:19495160
1点

現時点だとMT車は出ません・・・・・・・・・
書込番号:19495225
3点

スバルの他車種の話で恐縮ですが、フォレスターの2.0i-Lというグレードに2月からMT仕様が追加販売されるようですので、スバルもMTを切り捨てていくばかりでもないように思います。
自分はレヴォーグのMT待とうと思います。
書込番号:19497007
4点

返信してくださった皆様、こんばんは。
>飛ぶ飛ぶさん
>アッキュさん
やはりEyeSightが中心の経営戦略では、レヴォーグでのMT仕様の投入は難しいですよね!
頭では分かっているんですが、MT乗りとしてスバルには期待してしまうのでついつい書き込んでしまいました・・・(汗
>マイペェジさん
同様の要望を持つ方が沢山いる事を期待しています!
一部のコアな人たちは、EJ207+MTに換装してしまっていますからね(笑
>kami.it.さん
はい、大人しく安全な車に乗ります。
>よんくろうさん
レヴォーグ乗りの方羨ましいです!
tS以上ならスプリングも弄るでしょうが、トークショー見る限りでは最上級グレード扱いになったら
微妙なラインになりそうですね。
自分の意見は少数派でしょうが、プローバのアップスプリングが気になっています。
>餃子定食さん
そのような流れみたいですね、残念です・・・
しかし、希望は捨てません!
>ドラ無カンさん
自分もフォレスターは気になっていました。
リニアトロニック仕様から4ヶ月遅れでの投入予定ですからね!
2.0XTの方でMT仕様が出たら期待できるのですが、
280PS〜300PSクラスに耐えられるMTは別設計でしょうからね・・・
>Ssk_ptさん
T社が関わると、もれなくミッションもあちらさんお抱えの企業のものになってしまいますからね。
ただ悪いことばかりではないのも確かなのですが。
書込番号:19500462
4点

http://clicccar.com/2015/01/11/287913/
もう一台の レヴォーグ MT仕様 「LEVORG tuned by A3」
600万円也 (^〜^;)ゞ
買えないけど 乗ってみたいですね〜
書込番号:19500819
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
だそうだ。
BMRは、以前は、SEAT、フォルクスワーゲンと契約 FFベースの車だった見たい。
2.0リッターAWDで無くて、レギュレーションからFR
実際の写真は無いですが、楽しみが一つ増えました
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=70468
15点

これはすばらしいですねー
本当に楽しみです。
開幕はまだ少し先のようですが
シビックタイプR
フォーカスST
BMW1シリーズ
のような軽い車にいかに対抗するのか非常に興味深いです。
書込番号:19488392
3点

ワゴンボディでレースに出すとは! オーナー(1.6でも)としては名前が出るのがうれしい。
はるか昔の DTMかBTCCかおぼろげだけど
ボルボ がワゴンボディ参戦し ぼろ負け → セダンへ変更 連勝
の記憶が、浮かんできちゃうんですけど。がんばれ!
書込番号:19490288
3点

FRにして軽量化したら2.0とかモンスターマシンですね。
書込番号:19491409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
Volvo 850 エステート
それそれ私もすぐに思い浮かべました。
戦歴はたいしたこと無い様ですが
タミヤからプラモが出ているぐらいですから
結構人気になったようです。
ダミヤさんよろしくお願いします。
>バーバリアンキングさん
レヴォーグも頑張ってほしいですが
空気抵抗や、車重の関係で大活躍は難しそうですね。
書込番号:19491511
3点

レースに出た850のエステートは、常識を破るティレルF1の6輪車ぐらいなインパクトですか。
レボは日本専用車だったけど、ヨーロッパからの強いオファーがあって輸出する事になりましたね。
売る(売れる)のなら、新しい名前(レボ) ワゴンも速いぞを宣伝するぞ!
の意気込みを感じます。
WRX(セダン)はヨーロッパでも、みなさんすでに十分知ってるしね。
がんば!!
書込番号:19492840
5点

Volvo 850 エステート 94年から参戦したんですね。
空飛ぶブロックはさらにさかのぼる ETCに240ターボで参戦、この時は連戦連勝だったような気がします。
しかし、BTCCのレギュレーションがどうなっているか解りませんが、FRへ変更したらトランスミッションどうするのでしょう。
シーケンシャルシフト。いやいや、DCTだったらスバル本社も考えるかなーっ。
書込番号:19507652
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんばん( ´ ▽ ` )初めまして。
ファミリーカーでいろいろ迷いましたが、結局レヴォーグ1.6gt-sを購入しました。
妻がミニバンをあまり好いてなかった為、ワゴン系の車を試乗してきましたが、見た目・走り・室内空間でレヴォーグになりました。
値引きは、
本体価格 3304800 値引き -154686
付属品 628409 -187793
その他 -153285
で支払い合計が390万で契約しました。
もっと値引けたでしょうか?
納車は3月中旬になる予定です。
17点

詳細が良くわかりませんが、 -の足し算だけでいうと、
まあまあと思いますよ。
ただ、OPが多いのでしょう。支払いが1.6GT-Sで390とは・・
2.0 の支払いかと思いました。
書込番号:19484168
8点

>ゴン( ´ ▽ ` )さん
購入した後に値引きどうか聞くのは意味不明ですわ
書込番号:19487248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
雑誌でも掲示版でもレヴォーグやS4のC型の話題を見かけないので、書き込みしてみました。
当方まだ購入していなくて、4月に買おうと計画していますが、まもなく年次改良が入るのをすっかり忘れていました。
なにか情報がありましたらお願い致します。
なにが追加されるでしょうね。
私の予想では、フォレスターと同様にヘッドライトがLO.HIともLEDでカーブを曲がるときに動くようになる機能やレヴォーグには電動リアゲートがつくのかな?と思っています。
他にも細かな所は変るのでしょうけども、いずれにしても楽しみです。
書込番号:19470262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>@りゅうさん
当方、今月末の納車待ちの者です。
先日Dに用事がありC型の情報を聞いてみましたが、3月の決算が終わるまでメーカーから情報が降りてこないかもしれない。と聞きました。
現時点ではいつ情報が降りてくるかわからないそうです。
書込番号:19470659 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

足回りや剛性を弄ってくる可能性は高いですね
書込番号:19470672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まめさめさん
納車待ちですか。楽しみですね(^_^)
そうなんですよね!私も聞きましたが、販売の2ヶ月前ぐらいじゃないと情報が来ないそうですよね。
ずるずる納車がずれてしまそうで心配です。
>エンディミオンの呟きさん
スバルらしい年改ですね!ユーザーがぱっとみわからないような所も結構変えてたりするんですよね。
楽しみです。
書込番号:19470717
8点

B型では欧州対策で足回り(GTのみ)と静寂性が改良、安全性ではASPが追加されましたね。
B型にしては結構力の入ったものでした。
以下は私の勝手な予想ですが…
2016.6ごろ C型へ移行
(主に1.6の新燃費基準対策、GTS小改良等小幅なもの)
2016.12ごろ C型特別仕様使用車
(テコ入れ。対抗馬アテンザのスカイアクティブII搭載がこのぐらいの時期?)
2017.4〜 D型ビックマイナー
(フェイスリフトに併せてアダプティブヘッドライト導入、ジオメトリー変更も含めた大幅な仕様の改良、アイサイトver.4搭載…etc)
2016年からは燃費基準が段階的に厳しくなりますから、iモードがさらにボヤけた方向へ調律されないことを祈ります(ーー;)
…と、マイチェンの前に、まずはインテークの対策品を出していただきたいっ(´・Д・)
書込番号:19471105 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

年末にディーラーへ行った時にさりげなく聞いてみましたが、何も情報おりてないようでした。担当曰く『スバルは3年ごとに大きく変わるから、2017年ならいろいろあるかもしれないですね。だからうちのディーラーは2016年の改良には誰も注目していませんよ』と、いうものでした。
書込番号:19471221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新型車をすぐ購入するのは、色々賛否があるところですが
マイナーチェンジに関しては、当然より新しいのが良いですね!
ただ、営業面からメーカーもそう易々と情報を下せないでしょうし・・・。
それでいつも思うのですが、ちょっとした改良はデータ書き換えで
色々向上できないもんですかね。
機器の大きな違いはあれど、例えばカメラのように・・・。
それとも、Dではユーザーが車持ち込みの折に、あるいは人知れず(?)
バージョンアップをしているんですかね?
書込番号:19473936
6点

CVTクーラーが標準装備されると噂で聞きましたよ。
欧州のレヴォーグには標準装備されてますからね!
書込番号:19477018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もレヴォーグ今年後半に購入検討中です。
今日発売のベストカー情報ですが、レヴォC型投入は6月の予想で、曰く「前後デザインを一新し、2Lハイブリッド車追加」とのこと。
早くもフェイスリフト&インプハイブリッドの移植版も投入する模様です。
本当だとすればかなり大掛かりなマイチェンですが、、、本当かな?
ご参考までに。
書込番号:19477685
13点

.>本当だとすればかなり大掛かりなマイチェンですが、、、本当かな?
ご存知、ここのところスバルは とんでもない(?)利益を出していますので
その勢いで、もう何でもありかも知れませんね。
手前も、少し買い急いでしまったかな!? (@@
あっ、でも「マイチェンで前後デザイン一新」て、あるんですかね?
書込番号:19479088
5点

1/10にスバルディーラーにて、今年の6月にビックマイナーが行われると聞きましたよ。
内容についてはまだはっきりとした情報はないものの、前後のフェイスの変更や、主に燃費に関する改善が主だったものになるんではないかと伺いました。
ハイブリッドモデルが加わる可能性は濃厚との事でした。
当方といたしましては、追従するクルコンの性能だけが欲しいので、1.6のNAモデルを安価に出してくれないかな〜と思ってます。
インプレッサに追従クルコン付けてくれても良いと思うんですよね。
こっちなら1.6のNAが既にありますので。
書込番号:19479825
13点

>tt ・・mmさん
>あっ、でも「マイチェンで前後デザイン一新」て、あるんですかね?
スバルだとインプレッサGDBのC型でヘッドライトが丸目から涙目、テールランプも変わりましたね。
ただその時は丸目が不評だったためと記憶していますが、レヴォーグのヘッドライトが不評というのは
口コミであまり見かけないので、C型での大幅なフェイス変更はどうでしょうか?
>>あかり50さん
ハイブリッド濃厚ですか。
今年の秋頃に買い替え検討中ですが、もしハイブリッドがでたらハイブリッドなしとどちらにするか、かなり悩みそうです。
書込番号:19479855
4点

過去のスバル車のMCスケジュールを考えると、外装などのプレスライン金型変更を伴うMCは概ねD型年改で行われているので、レヴォーグも今回は小変更に留まるのでは、と予想しております。
フォレスターの可動式ヘッドライトも、あちらはD型でしたので変更されたわけで、仮にレヴォーグがここで可動式ヘッドライトを入れるとすると、逆にモデル末期まで金型変更を伴うような大きなデザインチェンジはないのかと考えられます。
実際、現行のスバル車ではD型となったフォレスターも、同じくD型となったインプレッサもバンパーデザインが変わっただけで、過去のビッグマイナーのようなデザインチェックは行われてません。
うーん、わかりませんね。
どちらも可能性ありそうです。
書込番号:19480484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どりんどりんさん
GTのみだったんですね。知りませんでした!
私もビッグマイナーは2017年と予想しています。
どうなるかが楽しみデスね!
>milanista1989さん
私も同じ事を言われました。
発表2ヶ月前ぐらいに大体の情報が流れてくるそうですね!
>tt ・・mmさん
欲しい時が買い時というのもあるので難しいですよね!ましてや高額ですし・・・
>レヴォストさん
欧州ではCVTクーラーが付いてるんですね!知りませんでした!
>2+初心者さん
なんだか6月ぐらいが濃厚ですね!
4月から車がないので、なるべく早めに発売してくれると嬉しいのですが・・・。
書込番号:19480534
1点

>tt ・・mmさん
デザイン一新は2017年な気がしますよね。
その頃はアイサイトver.4もでしょうかね!
>あかり50さん
Dからの最新情報ですか!素晴らしい!
ビッグマイナーですか!しかも6月なんですね。
内外装ともに更にかっこよくなることを願います(笑)
中央維持や追従等は車種問わずに付けてくれるといいんですけどね!
値段も違うのでわけているんでしょうね。
>Ssk_ptさん
確かにD型あたりが多いみたいですよね。
どうなるかは難しいところですよね。
2017年は特にかわる年になりそうですし・・・そこがDにあたりますね!
書込番号:19480560
3点

「 スレ主様・ぱぱもんさん」
ご意見ありがとうございます。
まあ、途方も注文した後なので、一連の噂は気にはなりますが
言われるように「欲しい時が、買い時ですからね」。
とても、6月までは待てませんし! (@@
そういえば、ここのところ当車のCMをよく見かけますね。
来るマイチェンの件と、何か関連があるのでしょうか?
書込番号:19481139
2点

>tt ・・mmさん
私の場合は早くても4月じゃないと買えないので検討していますが、それじゃなかったらもう買ってると思います(笑)すぐにでも欲しいタイプなので(^_^;)
初売りやこれから決算時期にかけてのアピールもあるんじゃないでしょうか。
書込番号:19481193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日ディーラーにて年改の件を聞いてみましたが、有力な情報は得られず…でした。
もしあるなら3月ぐらいに何かしらメーカーから連絡が来るのではないかということでした。
書込番号:19482595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@りゅうさん
購入は4月ですか。
なかなか難しい時期ですよね。
ちょっと待てばC型がでるけど、1カ月ちょっとは値引きは厳しいし、かといって、決算期の終わった4月でB型の残りが安くなるのかといえば、運次第、ディーラー次第ですしね。
個人的なC型での希望をいえば、特別仕様でもいいので、WRブルー×ゴールドアルミが復活してほしいです。
書込番号:19482994
3点

先週発売の車雑誌Bを細かく読んでいたら、マイナーチェンジの内容がちょこっと書いてありましたね。
時期は6月、フェイスとリアのエクステリアデザインを改良と2.0Lにハイブリッド搭載と書かれていました。
ハイブリッドターボになるのかどうかは書いてなかったですが、楽しみですね(^^)
書込番号:19494567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前の人と情報かぶってました。スミマセンm(__)m
書込番号:19494579 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,978物件)
-
- 支払総額
- 198.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 295.2万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 120.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 292.3万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
35〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.5万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 295.2万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 126.5万円
- 車両価格
- 120.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 292.3万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 8.5万円