レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,193物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 12 | 2015年9月29日 17:25 |
![]() |
22 | 17 | 2015年9月29日 18:32 |
![]() |
29 | 28 | 2015年9月30日 02:30 |
![]() |
53 | 11 | 2015年9月27日 00:48 |
![]() |
40 | 4 | 2015年9月27日 02:00 |
![]() |
44 | 10 | 2015年9月23日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GTアイサイトをシルバーウィークに試乗しました。現在乗っているBHとは隔世の感でした。重厚感がありスムーズな走りでした。ラピスブルーもとても良い色合いでした。遠出がしたくなる車ですね。そのまま契約しようと思いましたが積雪地帯に頻繁に出掛ける為、ついでにフォレスターC型にも試乗したら取り回しは全然楽だったので結局フォレスターD型を契約しました。
書込番号:19180259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実は、私も大本命は、レヴォーグで商談を進めていましたが、購入したは、フォレスターでした。
決め手は、「乗降性の良さ」と「視界の良さ」の2点です。
やはり、腰を屈んで乗り込む姿勢が、爺さんには、キツかったのです。
着座位置が、丁度良い高さなので、見晴らしが良い。しかもガラスエリアが広く死角が少ない。
日常生活で、近くのスーパーで買い物をしたりするので、乗り降りや見晴らしの良さ、死角が少ない事は、有難いです。
書込番号:19180662
7点

(レボーグに2ヶ月乗っての雑感)
レヴォーグは自分のような爺さんでも乗れるスポーティ・カー(死語)です。
3年前、燃費重視のプリウス(現行型)にそろそろ飽きて、乗り換え候補を探していました。
今まで縁のなかったスバル。アイサイトバージョン2で売り出し中でした。水平対向エンジンにも興味津々。
BRZ(86)が欲しい。二人しか乗れない。アイサイトない。荷物が積めない。旅行には不向き。腰痛持ちには辛い着座姿勢。日常生活は不便。
結局、買ったのは、出たばかりのフォレスターXT(プレミアムセレクション)。
運転姿勢は頗る楽。パワーリアゲートは荷物の積み下ろしが楽。シートヒーター付きのレザーシートの乗り慣れるともう戻れないでしょう。
床下高が高いので、雪道は絶対の安心。
開口面の広いサンルーフ付きなら夜空を寝ながら楽しめそう。結局、できなかった。
実用性重視なら、今でもスバル車の中では最右翼でしょう。
アイサイトの実用性は高い。
アイサイト3にバージョンアップ。高速時の車線逸脱防止付きはレヴォーグ、WRX S4のみ。
今でも気分はWRX STI、敢えてWRX S4は外しました。
自分で運転する最後の車(家人には何時もそう言い訳をする)と思って、レヴォーグ2.0GT−Sを買いました。目立つように着飾りました。
乗車時には首をかがめて乗らなければなりませんが、慣れれば問題ありません。
納車後走行距離2000km弱。高速道路もワインディング(舗装道路)も走りましたが快適です。
片手でチョイの電磁ブレーキはフォレスターにありませんでした。邪魔なハンドルはないので、スッキリしている。
アドバンスドセーフティパッケージは駐車場の出入りに便利です。駐車場には出る時の安全性を考え、バックで入れることが多いでしょう。でも、定位置に一度にキチンと入れるのは難しい。何度も入れ替えているようでは、後ろに追いている車をイライラさせる。車庫入れしている運転者本人が焦ることがあります。
取り敢えず、前向きで突っ込んでおいて、ナビのバックカメラ、アドバンスドセーフティパッケージのレーダーで周囲の状況をゆっくり確認しながら、バックで出ることが出来ます。
アイサイト、アドバンスドセーフティパッケージは便利です。
ウエルカムライティング。車庫内でランプが点く。ライトの消し忘れと思いことはシバシバ、その一方、夜間の大駐車場ではボタンひとつで置き場所が分かる。便利は便利ですが・・・その内、呼べば迎えに来る時代が来そうです。
書込番号:19180711
10点

内容的にフォレスターの板にスレ立てした方がいいかと思います。
書込番号:19180968 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>JFEさん
確かにフォレスターの板のほうが良かったかもしれませんがレヴォーグの試乗の感想なのでご容赦下さい。前回の車検前にBRに入れ替えるかすでに発表されていたアイサイト3のレヴォーグを待つか迷い結局待つことを選択しました。レヴォーグで気になったのは最低地上高130ミリという点でした。レヴォーグのリフトアップバージョンがあればと思いましたがレヴォーグはレガシィツーリングワゴンGT系の系譜なので個人的にはレヴォーグはGT系だけのラインナップのほうがスバルの商品構成上良いと思います。あと叶わないと思いますがBPまでのサッシュレスドアを復活して欲しいですね。BHを購入した決め手だったので。せめてレヴォーグとWRXだけでも。
書込番号:19181523 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いいですねーフォレスター
私はNAのフォレスターのデザインが好きですね。現行車中最も感じの良い車と思っております。
今日びこのあたりの価格帯、車高の高い車ばかりが売れるご時世で、
あえてニッチ市場向けに車高が低いことを売りにしてる部分がありますからね。レヴォーグは
豪雪地帯にはいきませんけど、とりあえず1年以上乗って底を擦ったこともありません。
ただ、待ってればいづれ車高の高いレヴォーグも出すでしょうけどね。
その場合はエクシーガの後継になるとかならないとかいう噂も。
書込番号:19181695
5点

レヴォーグもフォレスターも同じスバル車です。
私は、スバルのクルマが好きで乗っています。レヴォーグ・フォレスター、分け隔て無く話そうじゃありましぇんか!!!!
寛大な気持ちを持ちましょう!!
書込番号:19181847
14点

飛ぶ飛ぶさん
>アイサイト3にバージョンアップ。高速時の車線逸脱防止付きはレヴォーグ、WRX S4のみ
車線逸脱防止ではなくアクティブレーンキープの事ですね。
車線逸脱抑制は上記車種以外でも設定されてます。
個人的にステアリング手放し運転でもしない限り、どちらのシステムでも機能的なアドバンテージ差はそれほどないと思いますが。
書込番号:19182473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usechaさん こんばんは
B型1.6GTSに乗ってもうじき3か月になります。
私もBHレガシーからの乗り換えですが、レヴォーグとフォレスターはかなり迷いました。(あとアウトバックも少し)
私はスキーが趣味なので、レヴォーグの135mmという最低地上高が最後まで気がかりで、220mmのフォレスターは魅力的でした。
でも、私の住む神奈川県からスキー場までの行程を考えると、片道200〜300kmの8割方は雪なしの高速道路ですので、高速安定性や見た目の好みからレヴォーグにしました。
数か月後には初雪道走行となる予定ですが、今から腹を擦らないかドキドキです。
インプレッサ、BHレガシーと、共に170mm前後の最低地上高の車で20年以上スキー場通いをしてきて、亀の子状態でにっちもさっちも行かなくなった経験が2回あります。
最近は異常気象でドカ雪の頻度が上がっている気がしますが、フォレスターにしておけば良かったということにならないように祈っています。(いっそハマるなら、雪上車じゃなければ話にならないような大積雪ならあきらめがつく気がします)
書込番号:19182561
1点

ぼうy さん
おっしゃるとおり、アクティブレーンキープのことです。
自分はフォレスターには2年半乗りました。アイサイト2の便利さ・安全性は良く知っているつもりです。
車線逸脱は注意はしてくれますが、その機能をもう一歩を進め、レーンキープまでに高めたのレヴォーグ、WRC S4のアイサイト3です。
アイサイト3と言えども、あくまで安全運転補助機能。ハンドルから手を離したら、解除されるらしい。怖いので試していません。
運転は人がするもの、車任せにはしていません。
自分はロードバイクも乗りますが、流し走行ではハンドルには無駄な力をいれません。
レボーグでの高速巡航中も同じ。ハンドルに手を添えていれば、レーンの中央を走ってくれる。
勿論、足はブレーキをいつでも踏めるようにしいます。
とても楽で、疲れません。
レボーグにして良かった。
書込番号:19182939
5点

レーンキープの話題繋がりで。
レヴォーグ、WRX_S4のアイサイト3、レーンキープ機能は[車線逸脱抑制]+[車線中央維持]でしたが、
他のアイサイト3が搭載されているレガシィやインプレッサは[車線逸脱抑制]のみで、車線中央維持は採用
されなかったんですね。
レヴォーグ
http://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/eyesight.html
レガシィB4
http://www.subaru.jp/legacy/b4/safety/eyesight.html
書込番号:19184575
0点

syma64さん こんにちは
営業担当者との雑談からの自分が想像に過ぎませんが、レガシーは輸出中心。米国が多い。中央レーンキープは米国の安全基準に合わないらしい。道幅は日本と区rべて広いし、やりすぎと判断しているのでしょう。コンピュータ任せにするなと言うことらしい。
レヴォーグ、WRX S4は日本国専用車で、スバルの今ある技術をてんこ盛りにしたのでしょう。
新開発車なら最新技術が使えるけれど、一部改良車では使えない場合もあるようです。
XVのアイサイトはバージョン3に進化したけれど、ハイブリッドは依然としてバージョン2のままです。インプレッサのハイブリッドも2のまま。
今冬、フルモデルチェンジするインプレッサではレヴォーグ式アイサイト3になるのではないでしょうか。
アドバンスドセーフィティパッケージを最初に搭載するなど、レヴォーグはスバルの最先端技術を盛り込んだ車のようです。
書込番号:19184812
1点

飛ぶ飛ぶさん
なるほど、そう言う理由が有ったんですね。親切な説明有難うございました^^
自分にとっては車線中央維持って、とても有りがたい機能ですが、常に介入し続ける
車線中央維持ではなく、レガシィの様に通常はドライバーのみの制御、万一
車線逸脱した時のみアシストが入る方が良いと考える人も結構居るでしょうね。。。
書込番号:19184847
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨日レンタカーで6時間ほど1.6GTを運転することができました。そこでどうにもなれなかったのがMFDの切替スイッチがちょっと離れているように感じたのですがどうでしょうか?燃費もこちらで表示されるのでステアリング側で操作できないものかと?
まあ購入してしまえばだんだん表示するモードは固定されてくるかもしれないのですが
実は今回で二回目でもう一度自分の通勤ルートで燃費を確認したのですが片道45キロを約一時間というでやっぱり燃費は16キロ前後でしたが高速や首都高を走っている時だと18キロオーバーでMFDでの走行可能距離はトータルで1000キロオーバーと非常に良い結果だけにMFDの切替の所が気になりました。
パワー的にも1.6で十分と感じ余計にセダンのS4があればと痛感しました。
書込番号:19177565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足です。
今回乗って悪く感じたのはMFDの切替とタイヤのロードノイズくらいです。
後は文句がつけようが無かったというのが感想です。今のクルマがマツダのクリーンディーゼルでパワーと燃料代はいいのですがDPF再生の時に燃費が半分くらいになるので走行可能距離が読めないというのが唯一のマイナス点でその点ガソリンだとこの心配がないので。余計に気になっています。
書込番号:19177621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iwa03R6さん
レヴォーグ良いでしょ〜
>MFDの切替スイッチがちょっと離れているように感じたのですがどうでしょうか?
確かに、ステアリングにスイッチがあると便利ですね。マイチェンジは改善されるかも知れませんね。
>DPF再生の時に燃費が半分くらいになるので...
MFDは分かりますが、DPF再生の時にの意味が❓
書込番号:19177780
0点

DPF再生の時にの意味が❓ → DPF再生の時にの意味が?
すみません。文字化けでした。
書込番号:19177787
0点

DPFはクリーンディーゼルであるのですがマツダの場合、DPF再生になるとススを燃やすために燃費を多めに噴射しているようです、燃費も通常高速道路なら20キロ前後が12キロくらいに悪化します。
書込番号:19177889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初は珍しくて良く切り替えましたが、慣れるとあまり切替えないです。
誤差は有りますが、それで燃費は把握できますので。
左手を伸ばせば済むのでそれ程苦では有りませんが、ステアリング付近の
スイッチで切替えられたらより良いと思います。
DPFで結構悪化する様ですが、それは一時的な差で、満タン時のトータル燃費で
の差では有りませんよね?クリーンディーゼルは世界的な問題になっていますが、
日本は基準が厳しいので、マツダは問題なさそうですが・・・
書込番号:19177962
2点

DPFは300キロ前後で一回で約15キロ走行で終りますが可能走行距離を予想する時に不便に感じています。ある意味メーターの走行可能距離があまりあてにならず通勤往復で100キロなのでいつも早めに給油しています。
その点ガソリンエンジンの場合にはこのような燃費変動がないので便利かと。
書込番号:19178006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iwa03R6さん
ドライバーの体型とシートポジションにもよりますが、自分はMFDのセレクターまでは何とかいけます。
が、その上のハザードスイッチを押すと、肩や背中がシートから離れます。
頻繁にこの辺を操作することはないですが、腹筋を意識しシェープアップ。(笑)
書込番号:19178141
1点

スイッチ及びその上のハザードはやっぱり遠く感じますよね!マツダの場合、ナビを含め操作しやすく感じます。ただしその先の肝心なナビがイマイチですが。
可能ならせめてアイドリングストップなどの情報表示のかわりに燃費と走行可能距離が表示されるだけでいいような。まあ購入してしまえば数ヶ月で燃費は経験で予想できるようになるかもしれませんね!
書込番号:19178202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォーグってステアリングにMFDの切り替えスイッチがついてると思うんですが、説明書の3-45に載っていますよ
書込番号:19178268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燈香さん
それはマルチインフォメーションディスプレイ(MID)ですよね。
書込番号:19178372
4点

仰る通り、使ううちに切り替えしなくなります。
また、表示画面数が多く、覚えられないので、切り替え時はMFDを凝視せざるを得ないので、信号待ち等の停止中に操作するしかありません。
以上の2点より、ハンドルに切り替えスイッチがあってもあまり効果ないかと思います…
書込番号:19179289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iwa03R6さん
走行可能距離ならMFDに表示されますよね。
・ひとつは「燃費表示画面」
・もうひとつはインフォメーションバー(上段の3つの表示)の真ん中
インフォメーションバーの中央部は表示項目のカスタマイズが可能です。(常時表示の設定)
それなら3連メーター使用時でも常時表示が可能です。
そうではなくて、3連メーターの表示項目に加えてほしいってことなのかな?
書込番号:19179846
1点

スレ主さま
たしかに操作しづらいですが、あの位置は走行中にMFDを操作しにくくし、不用意な事故を防ぐためなんだと自分に言い聞かせてますw
若干それますが1.6は三連メーターの奴で十分かもですが、、
2.0のようなブースト計が欲しかったな
書込番号:19180197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文章が分かり辛くすいません。スピードメーターとタコメーターの間の部分に表示して欲しかったのですが。自分としてはアイドリングストップと走行時間を逆にMFDでもいいように感じました。
書込番号:19180730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事ですか。
説明書を見たところ、メーター側のディスプレイに表示する設定はなさそうです。
私が見落とししている可能性があるので、レヴォーグの取扱説明書をスバルのサイトからPDFからダウンロードして調べるのもありです(PCスマートフォンどちらでも可)
それで駄目ならば、マイナーチェンジ・フルモデルチェンジを待つしか無いですね…
書込番号:19182189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>越後の浮き雲さん
アドバイスありがとうございます。
ついつい、高出力の車に乗りますと出したくなるので・・・・歳も年ですので、少しゆったりと・・・アウトバックのフロントのデザインが気
に入り試乗までして買う気満々でしたが、家族の反対で諦めました。
越後の浮き雲さんのおっしゃる通りGT、GTSの乗り味の差を意識しない方が良いかも知れませんね。
有難うございました。
書込番号:19185001
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
みなさま、こんにちわ(^o^)先日の木曜にレヴォーグが納車となりました。生憎の雨でしたが(^^;;契約したのはレヴォーグ1.6GT-S proud editionでカラーはスティールブルーグレーメタリックです(^^)
7月17日に契約し、車両価格値引き203,420円、付属品972,000円から値引き381,397円で合計584,817円と8年半近く乗った10万キロ超えのレガシイB4はディーラーで180,000円下取りしてもらいました(^^)
下取り車差引、総額キリよく3,600,000円でした!長年付き合いのあるディーラーで、過去に友人の紹介も含めて5台目の購入です。
こちらの希望金額をダメ元でセールスに伝え、二回目の商談ですんなりと提示して頂いたので即決しました(笑)
もう少し粘れば数万円は値引いてくれたかも知れませんが、個人的には満足です。
みなさんは、値引きどれくらいでしたか??
まだまだいけたんですかね?(^^;;
木曜に納車されましたが、かねてより検討してましたカーセキュリティを取付してもらう為に、その日の夕方に近くのショップにパンテーラのカーセキュリティ取り付け入庫しました。取付完了までまだ数日かかるため、レヴォーグお預けです(笑)
書込番号:19175739 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

納車おめでとうございます
良い買い物が出来て羨ましいです
書込番号:19175895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あつ225さん
おめでとうございます、レヴォーグライフを満喫して下さい!
付属品すごい額ですね、羨ましい限りです(^o^)
書込番号:19175921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うましゃんさん
ありがとうございます!(^o^)これからじっくりレヴォーグに慣れていきます(^^)
書込番号:19176008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>深井 零さん
ありがとうございます(^^)後悔したくなかったので、ナビやソニックデザインスピーカー、STIスタイルパッケージやら装着するとあっと言う間に金額が(^^;;
書込番号:19176013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あつ225さん
納車おめでとうございます(^-^)
私の納車はもう少し後ですが、色々と教えて下さいね(^o^)
私は、1.6GT-Sプラウドエディションで、値引は55万と7万のキャシュバックでしたよ。決算期でお互い安くで買えたみたいで良かったですねぇ!
書込番号:19176510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あつ225さん
納車おめでとうございます。
>STIスタイルパッケージやら装着するとあっと言う間に金額が
本当に100M円近いオプションとは、凄いですね。
私も最終的には、STIスタイルパッケージも考えていますが、取り敢えず最初は、電装系以外のオプションは入れませんでした。
書込番号:19176522
0点

>あゆみ(^_^)さん
同じくらいの割引きですね(^^)私も書き忘れましたが、同じく、セーフティパッケージ対象の7万円のキャッシュバックもあります(^o^)契約した7月時点での話ですが、担当セールスより「大きい声では言えないのですが、値引きとは別に7万円のキャッシュバックが、あるんです」と言われました(笑)
あゆみさんも納車が待ち遠しいですね!お互いレヴォーグライフを満喫しましょう♪( ´▽`)何かあれば、こちらこそ宜しくお願いします(^o^)
書込番号:19176591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エデシさん
ありがとうございます!(^^)私もオプションについては色々考え、後々にとも思ったのですが、一気に装着してしまいました(^^;;
しかし、レヴォーグみたいな良いクルマを買うと欲が出るもんです(笑)今度はSTIのタワーバーやプッシュスタートスイッチやメッシュグリルあたりも良いなぁと。(^^)来年の夏のボーナスで考えようかな。(笑)
お互いレヴォーグライフを満喫しましょう♪( ´▽`)
書込番号:19176606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今度はSTIのタワーバーやプッシュスタートスイッチやメッシュグリルあたりも良いなぁと。
プッシュスタートスイッチは、標準装備なので、リモコンエンジンスターターのことですかね。寒冷地では有ると便利ですね。
メッシュグリルは、精悍なマスクに成るので、私も考えていますが、その内ヤフオクなどで出品されると思い、気長に待つことにしています。
それよりも、インパネパネル類のシルバーが、どうも気になるので、これもその内ブラック調に変えようと思っています。
何れにしても、今は、電装系の機能を使いこなせるように、毎日、取説と睨めっこです。
書込番号:19177306
0点

>エデシさん
おはようございます!(^^)交換したいプッシュスタートスイッチは赤いSTIのやつです(^^;;
シフトノブとペダルは最初からSTIに変えてるんで(^o^)確かに、レヴォーグは説明書も凄い厚みですよね(>_<)一通りの操作、特にハンドル周りのスイッチやクルーズコントロールなどに慣れるまで大変(^^;;気長に体で覚えるしかないですね(笑)
書込番号:19177369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両値引きが20万超えてますね。現在はこんなものなのでしょうか。
因みに私の場合は車両値引きは7万円だけで、もう一息と車屋に言っても限界だと断られてしまいました。
もちろん発売前のiPad&5万円キャッシュバックキャンペーン期間中のことです。
総額でも値引きは30万円いかなかったです。その分、早くから乗り回し色んなところに出かけていますが。
装備はSTIのタワーバー、ドロースティフナー、アンダースポイラー、
純正ナビ、DSRC、光ビーコン受信機、純正ドライブレコーダー、純正ゴミ箱などです。
書込番号:19177452
0点

>あつ225さん
ああSTIのスイッチですか。納得しました。
しかし、オプション類が4割引とは、驚きました。私ももう少し頑張れば良かったな〜。
>かかくごろーさん
初めの頃は、バックオーダーもいっぱいで、値引きが無い状態でしたね。
なので私は、駄目出し期間も考えて1年ちょっと待ちました。
私の場合も、本体値引きは207,521円(中途半端な額)でした。
もうちょっと粘れば、上乗せもあったと思いますが、懇意な担当を立てました。
実際、この板で決算時期の好条件で40万円以上の値引きも聞かれましたからね。
書込番号:19177508
0点

あつ225さん
納車おめでとうございます♪
オプション凄いですね〜
羨ましいです。
値引きは、2月注文3月納車で30万円位+キャシュバック10万円+ダイソーの掃除機2万円位でした。
今日は、お友達のレヴォーグ納車にお邪魔して来ます。
書込番号:19177582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつ225さん
おめでとうございます。
私は22日に1.6GT-Sが納車となりました。
まだまだ、距離は走れていませんし、厚い説明書を読み続ける日々を送っています。
STIスタイルパッケージいいですね。
私も装着したかったのですが、雪国生活としましては、冬場は除雪車のように雪を掻き分けてしまうのではないかと思い断念しました。
書込番号:19177605
0点

>かかくごろーさん
初期に購入されたんですね(^^)それはそれで羨ましいです(^o^)今でこそ街中でレヴォーグ良く見かけますもんね(^^)
早く手元にレヴォーグ戻ってきてレヴォーグライフを満喫したいです〜(笑)
書込番号:19178138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エデシさん
オプションは最初から付け過ぎた感がありましたが、担当セールスに頑張って頂いたんで満足です(^^;;確かに最近は決算期だからでしょうか、本体価格が30万円近くの値引きもあるみたいですね!
書込番号:19178151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>panman-yoさん
ありがとうございます!(^^)レヴォーグ乗りの先輩ですね(^o^)付属品は最初から奮発して付けました(笑)
久しぶりに良いクルマを買って満足感に浸っています。やっぱりスバル車は最高です!(^^)
書込番号:19178160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かものはし北へさん
ほぼ同じ時期の納車ですね(^o^)お互いこれからレヴォーグライフを満喫しましょう(笑)
STIスタイルパッケージですが、見た感じノーマルより2センチくらい?低くなった感じでしょうか。こちらは雪はほぼ積もりませんので、傾斜のキツイ地下駐車場など気をつけるくらいですかね(^^;;普段の走行はほぼ問題ないです(^^)
書込番号:19178183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつ225さん
>エデシさん
レヴォーグ発売日から1ヶ月後ぐらいの納車でしたが、納車すぐに近くのスーパーの駐車場で、
私の車を指差して、「おおーレヴォーグだ!」と、二人連れの彼氏が叫んで、立ち止まってました。
それを見て、あんまりじっくり見ていたので、自分の車なのになかなか車に乗り込めませんでした。
街中でほとんどレヴォーグを見かけなかった頃の話です。楽しませてもらってます。
書込番号:19178545
3点

>かかくごろーさん
そんな出来事があったのですね(^^)所有してる身としては最高のシチュエーションですね(笑)私も遭遇してみたいもんですが、これだけレヴォーグが普及した今ではよほどの離島とかでない限り無理ですね(笑)
街中で結構レヴォーグ見かけますよねー(^o^)
書込番号:19179192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日お昼頃、埼玉県北部の新幹線停車駅の市内ですが、ゴルフショップから出てきて17号バイパスに出る交差点で1台とすれ違い、そのあとにバイパスに合流して3台と相次いで併走、思わず車線を変更してアイサイトで追尾してしまいました(笑)
やはり利根川を渡るとスバルの地元の太田市ですから人気があるのかな・・・?
色はなぜか私も含めれば5台みんな「パールホワイト」でした。
タイヤのホイールは1台のGTタイプ?を除いてみなGTSのようでしたが、1.6か2.0かは外見では区別がつきませんね(笑)
何か嬉しくなってしまいここに書き込んでしまいました(^_^;)
7点

ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ バンザーイ♪
書込番号:19165947 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の担当の販売員は、6ヶ月間で私のも含めて24台(半分以上レヴォーグと言っていました)売ったと言っていました。
販売店に行ったら、何時も彼の担当している顧客が、対応を待っているような状況でしたし、月に1日か2日しか休んでいないと言っていましたので、まんざら嘘ではなさそうです。
その結果、市中でスバル車を見かける事がふえましやし、レヴォーグも良く見かけますね。
特に、私の居住地では、スバル車の人気が高いように思います。
因みに、スバルは国内でしか販売していない?レヴォーグの生産台数は、月産1600台程度にしているようなので、年間2万台程度の販売台数ですかね。
でも、コンスタントに5年間10万台を国内で販売すれば、レヴォーグを見かける機会は、格段に増えますね。
書込番号:19166095
4点

私もパールホワイトですよ。シルバーウィークには、行楽に向かうオーナーを運んだり
駐車場で待ちわびる沢山のレヴォーグを見かけました。仲間が増えて嬉しい反面、
昨年感じた羨望の熱い視線が、徐々に減って事が寂しいやら・・・
まあ、クオリティの高い車ですから売れて当然って事ですね。
書込番号:19166146
5点

自己レスです。
家内の実家に行く途中にファミレスやスーパー銭湯やブックオフのあるロードサイド店舗群から出てくるレヴォーグをまたまた発見。運転手は中年の女性でした。
色はやっぱり「パールホワイト」でした(笑)
ウーン・・・カタログ色の「ブルーシルバーグレー」もなかなかいい色だな〜と思っていたのでちょっと意外かな?
書込番号:19166576
2点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
北関東の田舎在住ですが……
パールホワイトの後ろにアイスシルバー(私)2台並んで信号待ち中……垂直方向をレッドが通過して行きました(^^)
その後……パールホワイトは右折!私は直進……
プチレジャー施設の帰りに……駐車場で私の隣にアイスシルバーが並んで駐車してました(^^)
ある意味……奇跡的な1日でした♪(^^)
書込番号:19166762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Aahoo!!様
私も今日は奇跡的な一日だったような気がしました。
アイスシルバーもレッドもけっこういい色ですよね!
今日地元で遭遇したレヴォーグが4台ともパールホワイトだったのには驚きでしたね(笑)
払腰様
いつも参考になる投稿ありがとうございます。今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19167096
1点

>悩める野ブタさん
昔、岡部に下宿していました。熊谷から刀水橋渡ればスバルの聖地ですね。
市内に自分と同じ色でしかもナンバープレートの番号まで一緒のレヴォがいます。
最初に出会ったのは、100kmほど離れた避暑地でした。
公園を散策し駐車場に戻ってみると車が違うところに移動されている。
びっくりしました。中をのぞいたらちょっと様子が違う。
記憶を頼りに、本来止めた場所に行ってみたら自分のレヴォは有りました。
色もナンバーも一緒。違うのは、ひらがなの一文字だけでした。
その後、配達先でその車を発見。きっと私と間違えている人、いると思います。
書込番号:19167618
10点

すごいですねー!
こちらはマツダの聖地が影響してるのか、レヴォーグを1台見れたら
おみくじで大吉引いたぐらいの喜びようですよ(笑)
書込番号:19169501
4点

二年ちょっと前まで広島に住んでいました。中広スバルで前車のインプを購入しました。
当時、広島市内でも、インプは結構見かけました。レヴォーグはまだ少ないでしょうね。
でも、これから増えると思いますよ。
書込番号:19171308
2点

広島毎日仕事で走りますけど
一日3台くらいしかみません。。。
土日で5台くらいです。
新型エクシーガなんて今のところ一回しかみたことないです。笑
書込番号:19172989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろがレヴォーグ!
前がWRXsti!
横がレヴォーグ!
駐車場隣がレヴォーグ!
それだけで何故か嬉しかったり
書込番号:19177040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さん、お久しぶりです。
マフラーをどうしようかと色々悩んだ挙げ句、ガナドールにしました。
エアスクープの交換と、ボンネットの塗装をし直すついでに一緒に頼みました。
金額の問題でリアピースのみにしました。
見た目はバッチリです。普通に走る分には問題ないですが、高速走行では少しうるさいかな?嫁にすぐバレてしまいました。
でも、非常に満足しています。
後、ホイールだけなかなか決まりません。
まあ、気長に決めていこうと思ってます。
書込番号:19163365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本質のコメントじゃなくてごめんなさい。
マフラー交換って、エキゾースト系の長さや太さが変わってしまって、排気効率が逆に落ちて馬力が落ちたりしないのですか?
書込番号:19163379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jimoさん、こんばんは。
私の場合、リアピースのみ交換だったんですが高速の伸びも、レスポンスもほとんど変わりませんねぇ。凄く満足しています。
音も、嫁にはうるさいと言われますが私は気に入っています。あの重低音が何とも言えませんね〜
なんせ、見た目のインパクトが全然違いますよ。
書込番号:19163417 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レヴォーグではありませんが、レガシィGTでは4回くらいマフラー交換しました。どのマフラーも基本的に吹き上がりがよくなり、高回転迄伸びがよくなりましたが、変わりに低速でのトルクが落ち、街乗りでは、扱いにくくなりました。
マフラー一つで、こんなに特性が変わるのかというのが、とうじの感想で、車作りは奥が深くて難しいなぁとおもいました。
結果的には、メーカーが莫大な開発費をかけて選らんだ純正マフラーが、大多数を満足させる答えなんだなぁというのが、自分の中の結論でした。
書込番号:19164745 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私はガナドールのセンターパイプ付き、テールだけチタンのフルサイズを付けました。
HSKなど他のメーカーも候補にあがりましたが、迷ったあげくノーマルより高出力が期待できそうなガナに決定。
トルクが気持ちアップしたように思います。
音は車検対応とは言え始動時の轟音にはびっくりです。
アイドリング状態に落ち着けば程々の排気音になりますが・・。
でも走行時の低音の排気音はダイレクト感?あってすっごく快感です。
それまでボクサーエンジンの音もほとんど聞こえないレヴォーグは(自分には)、静か過ぎて何か物足りなくていましたから。
ルックスですが、レヴォーグは精悍なフロントに比べリアはもう一つ愛想無いでしょ?
ちょっと広径のマフラー、リアもSTIにも負けない表情が出ましたよ。
書込番号:19177174
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグとジェイドRSを悩みましたが、3列シートは使わない・2列目はベンチシートの方が使いやすい、安全装備の先進性などを考えた時レヴォーグの方が良いと判断しました。
納車は11月中頃らしいです。
早く届いてドライブがしたいですね〜!!
12点

スレ主さん……こんばんはm(__)m
レヴォーグご契約おめでとう御座います
m(__)m
私もジェイド発売されて気になって……レヴォーグで乗り付けて……ホンダに見に行きましたよ♪(^^;
私がジェイドを見て……ホンダの営業マンがレヴォーグを見てました♪(^^)
レヴォーグで正解だと思います!m(__)m
納車が楽しみですね!(^^)
「安心と愉しさを!」エンジョイして下さいませ(^^)
書込番号:19163283 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ライズボールさん
>Aahoo!!さん
こんばんは。 ちょっとお邪魔しますね。
話は長くなりますが。
そうなんですよ〜 私もジェイド RS と比較しておりましたが大きな違いは4WD ですね。
車両重量は数十キロレヴォーグが重いぐらいです。 トータル的にレヴォーグが良いと思います。(ジェイドが悪いわけではないです。良い車ですよ)
今オデッセイを乗っておりますが子供達が大きくなりそんなに大きなミニバン等は必要性がなくなりました。自分の趣味等(山登り、自転車)で車を合わせようと思い、 来年4月に車検なのでその頃に考えております。
こちらは早く来い来い来年車検! という感じですのでウラヤマシイかぎりです。
ホンダ車も良い車でセールスの方も家まで来てジェイドの魅力を熱心に語ってくれましたが、、、。 ゴメンナサイ、、。
書込番号:19163546
5点

レヴォークご契約おめでとうございます。
私も本日、契約しました。粘った末、関東の真ん中のスバルのお偉いさんの許可を得て貰い、契約に至りました。後ろのテーブルにいたお客さんも契約していましたが、値引きは自分の方が大きいみたいでした。
下取りのSHフォレスターのターボですが、NAの方が値段が同じ位らしいです。革、ナビ、サンルーフ付でしたが、いまいちですね。
お互い、楽しみですね。今のフォレスターを納車迄大事に乗ろうと思います。
書込番号:19163878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Aahoo!!さん
レヴォーグで間違いないです!!
納車待ちどうしいです♪♪
はるたなさん
自分はBB1プレリュード・GD1フィット・RG1ステップワゴンとホンダ車に16.7年乗ってます。
担当の営業マンにスバルに乗り換えると伝えるの辛かったです・・・(泣き)
担当にはジェイドが5人乗りであれば間違いなく買ったと伝えましたが・・・
エクステリアはジェイドの方が好みなんですけど・・・
タカポン+Zさん
値引きはオプション等で変わってくるので一概に比較はできませんが・・・
自分も納車まで今のステップワゴンを大事に乗ります。
書込番号:19164312
2点

私もJADE RSとレヴォーグ1.6を当初検討していましたが、レヴォーグ2.0に乗ってその走りに感動しそのまま契約してしまいました(笑)
ディラーではホンダだとJADEとの比較、オデッセイやストリームからの乗り換えが圧倒的に多いようです。
書込番号:19164869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりジェイドと悩まれる方が多いんですね。
車中泊+追従機能+燃費
この条件で探すとジェイドのハイブリッド一択だったのですが、
2列目・3列目を倒した時のアームレストが邪魔なのと6人乗りは魅力だけど3列目の長時間は無理だなで躊躇。
価格的と車中泊ではシャトルハイブリッドが良かったんだけどホンダセンシングが付かないし。
フィルダーハイブリッドも追従機能が無いし。
アテンザは大きすぎるし。
シャトルにホンダセンシングが付くのを待とうと思いながら、燃費以外ならレヴォーグも選択枝の一つなんだけどなと冷やかしでスバルディーラーへ。
スタイル、ラゲージルームの広さ、それからなんと言ってもその雰囲気に魅了され。
セールスの「ハイブリッドはそのコストを吸収するのに10万キロ。バッテリーや電気系統の故障リスク。1.6は市街地(当方は地方都市)でも11キロ」の言葉に後押しされ、2日後に契約。
燃費情報サイトを毎日眺めながら10月の納車を楽しみに待っています。
書込番号:19165130
3点

>ライズボールさん
>タカポン+Zさん
レヴォーグ契約、おめでとうございます。納車が楽しみですね。
私の16GTーSは、今月13日が納車でした。
このシルバーウィークは、慣らしと運転操作の確認のために、300kmほどドライブしましたが、本当に運転が楽しい車です。
前車のインプ1.5は、ライトウエイトだったので1500でも非力さは感じませんでしたが、1600直噴ターボとなると、車重が増えてもそれを補って余りあるパワーです。
私の場合、レヴォーグ一本で他車のことは全くリサーチしませんでしたが、今は十分満足しており後悔はしていません。
>光おやじさん
慣らし運転中とは言え、少しは回しながら高速、下道、渋滞に30分ほど巻き込まれての、納車後350kmほど走っての実燃費は、ほぼ10km/Lでした。
同じコースでも、もう少し大人しく走れば11〜12は期待出来そうですが、私としては、レヴォーグにそれを求める事はないと思います。
書込番号:19165233
4点

エデシさん
情報ありがとうございます。
現車(H13エスティマ2.4L)が私の乗り方で市街地8キロ、高速11キロ。
レヴォーグの書き込みの中では7キロという情報もあるのでちょっと心配ですが。
でも、レヴォーグを選択した以上、燃費を気にして走っていてももったいないので、適度なエコ運転に心がけたいと思います。
書込番号:19165282
1点

>光おやじさん
燃料満タンでの納車でしたが、実際どれだけ入っていたのかは分かりません。
昨日、近所で給油した時は、飲み口まで注ぎ込んだので、実際の燃費は、もう少し良いかも知れません。
クルコン使って高速道路を90km/h前後で巡航ECO運転すれば、14km/Lくらいは行けると思います。
運転の疲れも軽減できて一挙両得だと思いますが、さて、それを検証する気になるかどうか(笑)
書込番号:19165407
1点

ジェイドと比較される方多いんですね。
ジェイドを運転して気になった点はナビの傾斜がキツく(上向き)画面が見づらくい、メーター上部の湾曲の高さがあり前方が見づらい(シートリフターで調整は出来ると思いますが)点などありました。
レヴォーグの運転姿勢は普通と言うか違和感なく運転出来た点も決めた理由の一つです。
レヴォーグとジェイドの価格差は結構ありましたが、価格差以上の魅力がありました。
皆さんに質問ですが、アイサイトは車高を下げるとダメなんですか?
ゆくゆくは車高調を入れたいのですが、アイサイトのセンサーなどに影響があるなら取付け出来ないので・・・
書込番号:19165594
3点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,010物件)
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 293.1万円
- 車両価格
- 280.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 101.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 293.1万円
- 車両価格
- 280.5万円
- 諸費用
- 12.6万円