レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,194物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2015年8月23日 12:25 |
![]() |
9 | 1 | 2015年8月2日 22:44 |
![]() |
43 | 9 | 2015年7月20日 02:48 |
![]() |
18 | 8 | 2015年7月18日 22:31 |
![]() |
38 | 4 | 2015年7月11日 20:29 |
![]() |
33 | 9 | 2015年7月15日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバル車オーナーになり3カ月ほど経ち、初めてのお客様感謝デーに来ました。
どんなイベントが催さてるかと思いきや、要するにこの日は無料の点検とオイル交換が安くなり、来場記念の粗品が配られて…って感じです。
結局、その無料点検目当ての人たちでごった返し、その順番待ちで、皆んなボケーとしてるだけです。
用品が安くなるとかって話聞いてたので期待してましたが、そんな商談してる人もいないし、とにかく皆んなボケーっとして待ってるだけです。
私はちょうど、6ヶ月点検のタイミングだったため、点検を受けて、欲しいオプションの商談でも…って感じで来店しましたが、そういう話ができる雰囲気じゃありません。
感謝デーってこんなもんなんですかね?
書込番号:19034672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は行ったことがありません。どうせ混むからね。
で,欲しいOPがある場合は感謝デーとは関係なく,CAと交渉すればどですか? 同等かそれ以上勉強してくれることも・・・。
書込番号:19034694
5点

どこの県のディーラーですかね?
神奈川は用品が安くなりますし、チラシにも純正やstiの割引も書いてますよ。
ただ、物凄く人は多いのでゆっくり商談する余裕はないですね。必要なメンテだけお願いしたり、車検の予約したりして、車を預けてすぐに外出してしまいます。
必要があれば担当営業も呼べますし、試乗もできますが、私はかわいそうなのでお願いはしません。どう見ても忙しいですから。
あと、私は必要ないので点検もしません。オイル交換だけのほうが安いですから。
書込番号:19034699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんなイベントが催さてるかと思いきや、要するにこの日は無料の点検とオイル交換が安くなり、来場記念の粗品が配られて…って感じです。
オートバックスとかでやっているようなフェアを想像したんでしょうね。
トークイベントがあったりするヤツ。
以前、スバルが WRC に GDB で参加してたの頃、
ラリーのオフシーズンに WRC のメカさん達が来てたことが一度だけありました。
ウチの改造車(笑)のラジエター液減少が原因不明で、
ディーラーメカニックが さじを投げていたんですが、
WRC のメカさんが原因を見つけてくれました。
「 たまたまイベントで来てた 」 と言ってましたので、
トークショーでもやっていたのかも知れません。
>用品が安くなるとかって話聞いてたので期待してましたが、そんな商談してる人もいないし、とにかく皆んなボケーっとして待ってるだけです。
割引率も工賃も設定されているので、商談と言うより 「 注文するだけ 」 って感じです。
私は結構利用しましたが、お店からのアプローチは特に無いですね。
お客に言われたら対応するって感じでした。
書込番号:19034744
4点

販社にもよると思いますが、ハガキやチラシに商品割引が載ってくるのは2回か3回に1回ぐらいじゃないでしょうか。
東京に載ってなくとも神奈川に載っていたりすることもあります。
ハガキやチラシに載ってなかったので、割引になるか聞いたところ割り引いてもらったこともあるので、聞いてみるといいですよ。
オプション品や補修品は20%オフ、STI商品は15%オフになります。
昼間行ったらそんな感じですよね。。。
私の場合、買うものは事前に決めておいたり、相談しておいて「感謝デーになったら買いに来ます」と言って、当日になったら「これください」というだけです。割引率は決まっているので商談というのも無いです。
ほぼ取り寄せになるので、夕方店がすいたころ〜閉店間際を見計らって行きます。
非常に有効利用させてもらってますが、事前の相談含め、イベントに行って顔を覚えてもらうのはいいと思いますよ。
書込番号:19035012
3点

私は、担当営業に込み具合を聞いてから行きます。
もっとも、それでも一時間くらいは掛りますが。
書込番号:19035267
1点

基本、大型店舗でもなければショールーム内の展示車スペースは長机と椅子がところ狭しと並べられてしまいますから、商談している余裕もなく来店時に抽選して点検終わるまでドリンク飲み放題で暇つぶしするのが日課です。
書込番号:19035466
2点

コメントいただいた皆様。
ありがとうございました。
「お客様感謝デー」に過剰な期待をしてたわけでもないのですが、あれじゃぁ、「無料点検デー」じゃん。
てのが正直な気持ちでして。
ごった返してはいるけど、活気がなくただただ皆さん待ってるだけ。
で、その点検が終われば帰っていくという…
自分は点検パックに入ってるから、年次点検は無料で受けられるけど、他の皆さんはどうなのかな?ってのと、パックに入ってないにしても、そんな時じゃないと、点検受けない人ばっかりなのかな?とか待ってる間にいろいろ考えたわけです。
とりあえず、「お客様感謝デー」ってのがこんなもんか。ってのはよくわかったんで、たぶんもう行かないと思います(笑)
しょーもないスレ立てしてすみませんでした。
また、それにコメントいただいた皆さん、ホントにありがとうございました。
書込番号:19035910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お客様感謝デーってパーツが安くなる日なので主にパーツ注文する日なのかと思ってました。笑
オイル交換を安くしてもらうデーとか。
自分はこの前の感謝デーは予約しといてオイルとフィルター交換して結構な割引きでしたよ。
今月の感謝デーは新しい担当くんが何かご用命ありませんか?とLINEがきたので
じゃー黒ドアミラーカバー注文お願いします^ ^
と。。。
儲からない客ですね。。。笑
書込番号:19036003 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

東京の場合ですが、早めに情報をもらってオイル交換の予約を入れておくと色々楽です。そもそも来るはがきやレターに安売りする商品の一部が載ってます。
書込番号:19036729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様感謝デーの目的ですが、自分も点検パックに入っているのですが、思った以上にレヴォーグの走行距離がのびていしまっている状態でのメリットです。
ガソリンの価格が意外に安く推移していることも要因ですが、先代のレガシィBRの反動も大きそう。
1. オイル・フィルター交換が安くなる。7,?00円が4,?00円〜5,?00で可能に。
年間1万キロ以下で、そんなに回さなければ点検パックで問題ないと思いますが、BPのオマージュからか、つい峠でパドルに指が・・
2.ロープロファイルのタイヤなので、空気圧の点検は小まめに。
一応、窒素ガス入れているのでノーマルガスよりガス圧の低下する率は減りますが最低でも3か月に1回は点検しないと不安です。
ノーマルガスの方は1か月1回は点検された方が安心です。
タイヤトラブルは高く付きますので・・
3. 点検が終わった直後、静かになったり、スムースになったりします。グリスアップでもしてくれるのかな。
時間がかかると云う事は、無料点検と言ってもそれなりきちんと点検してくれていることと考えています。
書込番号:19036755
2点

内のスバルdはオプション品10%引きまでです。
また、感謝dayの日の申し込みのみ、受け付けとのこと
なんか当て外れ感ありです。
書込番号:19076086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
辛抱さん、スバリストのようです。レヴォーグに乗っているのでしょうか
次世代のアイサイトバージョンXのこともばらしています。
辛坊治郎ズームそこまで言うか 2015年7月18日 https://www.youtube.com/watch?v=W4WvLzociL4
(21分頃より)
6点




自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ユーチューブにアップされています。
参考にしてください。
https://m.youtube.com/watch?v=OgWMnm9o63Q
書込番号:18979708 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

改めて良く見ると全面衝突ではサイドエアバッグが開きませんね。
サイドからの衝撃では開くので、エアーバッグの展開が緻密であることがよく解りました。
多分、室内の気圧抑制の為かも?
勉強になりました。ありがとう。
書込番号:18979789
4点

走る、曲がる、止まる、巧く壊す、現代の車における必須項目ですね。
書込番号:18979863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこの動画を含めて他の車種と見比べました。
やはり走行安全性、衝突安全性を重視して選んだ事に間違いは無かったと改めて思えますね。
買ってよかった(^^)
書込番号:18980100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど(^o^)
なんでも開けば良いと思っていました。
書込番号:18980148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前スバルの実験施設で衝突実験を目の前で見ました。
この映像にはありませんが、オフセット衝突実験後にぶつけた側の前ドアを開けてみましたが、普通に開閉が出来ました。
他社の車をぶつけた映像を見ると、ピラーやドアが大きく変形するなど怖くなりますね。
書込番号:18981421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2000GT-Sのオーナーです。改めてスバルの車を買って良かったと思います。それにしても最後まで比較検討していたアウディ車のスモールオフセット衝突が最低評価でした。次回は是非アウディクアトロと決意していましたが、やめます。
ちなみにこのスモールオフセット衝突で最高評価を得たのはゴルフ、スバルのレガシー、それにフォレスターの3台だけでした。
書込番号:18981557
5点

激しい前面衝突した場合、AWD水平対向エンジンのスバルは、シャフトドライブが地上方向(下方向)
に折れ、エンジンもシャフトにつられ、同方向(斜め下に)にめり込んでフロアの安全を確保する
設計だとディラーの方が言ってました^^
万が一激しい前面衝突した場合、エンジンが車体に対し座布団になる様な形に成りますね。
結果、生存率も縦型、横型、V型エンジンより高そうです^^
書込番号:18981949
2点

元ネタはNASVAの自動車アセスメントですね。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_list
レヴォーグも頑張ったけど1位のクラウンと2位のアウトバックは素晴らしいです。
NASVAの2015年予防安全性能アセスメントが先日発表されていたのでついでに自動車アセスメントも見ました。
安全性能の方はスバル車が軒並み満点獲得で素晴らしいです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_subaru.html
書込番号:18982157
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日無事レヴォーグ1.6GT-S納車しました!
視界もよく大きく感じる車体もなんてことありません
試乗した時より大きく見えるのは気のせい(笑)
さて、納車していろいろ設定を弄っていたのですが
シートポジションメモリが見当たらず、?になりました
本革仕様にしか付いていなかったのですね…!
てっきり電動シートだからシートポジションメモリは使えるものだとばかり思っていました^^;
(本革仕様はヒーターが付いていることは知っていたのですが)
まあこんなヘマするのは私くらいでしょうが購入予定の方はお気をつけて^^;
車両は大満足です
書込番号:18974700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車おめでとうございます。私もメモリー付いてると思ってましたよ。
何れにせよ、メモリーの為だけに本革のセレクトはしませんでしたけど。
現状一人しか運転しないので不便はありません。
それではレヴォーグライフをお楽しみください。
書込番号:18974795
3点

おめでとうございます。
私も付いてると思ってましたよ。
納車時の説明の時に操作のしかたを質問して、本革のオプションにしないと付かないと言われて知りました(笑。
でも、担当も、電動シートに付かないのはおかしいとメーカーには言っているんだけど、と言ってました。
書込番号:18974901
2点

納車おめでとうございます。
自分は、グレード、車体色、オプション等を考え抜いて発注するまでが実は一番の楽しみと思っています。
納車になって初めて気がつくことは多いのではないでしょうか。
来れば現実に向き合うことになる。見て、触れて、運転すれば、色々、当初の理想と異なったものが分かるのが現実です。
運転席のシートの話が出ました。
自分は2.0GTーSです。シートヒーターが欲しいの一点で、メーカーオプションの本革シートを選びました。
本当はシート生地はアルカンターラが欲しかった。シートの色は黒ではなく、アイボリーが欲しかった。でも、黒のブルーステッチしか選べないのです。
自分のところはほぼ自分専用車なので、シートポジションは必要ないのです。
脱線しまくりでした。失礼します。
書込番号:18974965
0点

おめでとうございます。私は、まだ納車日程が決まっていませんが、恐らく来週くらいになると思っています。
私は、サンルーフと本革シートのどちらを選ぶか悩んだ末、結局サンルーフ付けました。
本革シートの座り心地の書き込みが評判良くなかったので。汗かきなので、それも理由ですかね(^^;
いずれにしても、運転楽しんでください。
書込番号:18975011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

subazon様
納車おめでとうございます!
私は3月納車にこだわり1.6GT-SのA型の白の本革を選びましたが、使ってみるとシートメモリーは便利ですね。
家内も使った後は最近はシート横のボタンで後ろに下げた方が降車する時に楽なようです。
私が乗るときにはメモリーボタン1を押す(家内は2)と自分のシートポジションになるので大変重宝しています。
アイサイトもそうですが、一度その便利さを知ってしまうと装備無しの車に乗れなくなるのは怖いかな・・・(笑)
書込番号:18975365
2点

おめでとうございます。
私は逆に納車まで電動シートだと気づきませんでした。シートポジション無いのは確かに?でしたが電動シートはオマケみたいで喜んでました。
その他にもヘッドライトのウォッシャーとか、ボンネットがダンパー式だったり細かい部分に感動した記憶があります。
ドアの閉める音といい剛性の高さといいもはや高級車ですね。
今ではかなりのお気に入りの車です。
書込番号:18975483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
納車おめでとうございます。
我が家は運転する嫁の意見を取り入れたものとして、革もメモリーもヒーターも不要論があります。メモリーの便利さを訴えましたが叶いませんでした。
でも、小柄な嫁が運転した後は座面位置が上がっているため自分が座るのがキツく、今でもメモリーだけは欲しいと思い続けています。
ところが、D型ハンドルのお陰で辛うじて腿をハンドルに擦りながら滑り込む事ができています。このハンドル、スポーツ志向と思いきや何気にファミリー向けの効果?もあったり。。^_^
話が逸れてしまい失礼しました。
これから思いっきり楽しんでください!
書込番号:18975780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
貴重な意見ありがとうございます。
シートポジションメモリは乗り込み用、運転用2種類使い分ければ乗り込みやすいという書き込みがあったので便利だなと思っていました。
現状は私しか運転しませんから平気です。
ですが、やっぱりほしい機能ですね
書込番号:18978497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
去年7月にレヴォーグを購入した時にスペアタイヤも同時に購入したかったのですが当時は無いといわれあきらめていました、しかし最近オプションで出たというので今年6月初旬に注文し1ケ月後に入荷したとの連絡がありすぐに装着してもらいました、時間は30分ほどかかり金額は45、000円でした、スペアタイヤ装着後のサブトランクは写真を参考にしていただければわかると思いますが、装着前と比べ奥のスペースは変わりませんが手前のスペースの深さは奥と同じくらいになりました、サブトランクの中にある黒の箱はパンク修理キットできちんと収まるようになっています(スバルの人が移していれてくれたのですが使わないと思います)ちなみにスペアタイヤは実測したところ13.75kgでした、
以上参考にしていただければと思います、
22点

同じく私も車購入と同時に購入しました。
万が一の為に…
書込番号:18955223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはりスペアタイヤがあった方が、安心ですね。
愛車フォレスターは、スペアタイヤは、標準装備です。
書込番号:18955230
3点

T_mikeさん
私も、スペアタイヤ買いました。
スペアタイヤは、ネットで見ても出回っていないですね。
購入しましたが、皆様もスペアタイヤを使わないで
済めば良いですね。
書込番号:18955335
3点

つい最近パンクしまして、積載車に載せてディーラーまで運ばれました。
保険でお金はまかなえましたが、自分だけでなくディーラーの営業マンの時間はかなりとられる結果になりました。
今回はわりと近場でパンクに気付きましたが、遠方の場合かなり悲惨だったかと思います。
タイヤの内側の損傷だったので気付きにくい部分でありました、高速道路のサービスエリアで休憩していたら空気が完全に抜けていました。
最悪の場合、高速走行中にバーストし追突事故を起こし大渋滞になっていたかもです。
多くの方々に迷惑を掛けない為にもスペアタイヤはあった方が良いと思います。
書込番号:18957018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

アップデートは自分でパソコンでするのでしょうか?
書込番号:18954697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マサ7778さん
はい、その通りです。ナビから地図のSDを抜いてダウンロードしたデータをPCで入れるようになります。
こちらを参照ください。
http://car.panasonic.jp/cgi-bin/navidata/index.cgi?mode=program&no=414&sno=876&ref=genuine&search_value=&page=
書込番号:18955052
13点

ishimakoさんありがとうございます。
更新の時に品番が四種類あるのですがどれでもいいのでしょうか?m(_ _)m
CN-LR700DFC
CN-LR700DFE
CN-LR700DFA
CN-LR700DFB
書込番号:18957870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサ7778さん
DFAが、レヴォーグ用になります!
書込番号:18958166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
テレビの受信感度は改善されないんですかね?
書込番号:18960879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ7778さん
残念ながら今回の対応で地デジの受信度改善は含まれていませんね。
書込番号:18962967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
今、データの更新をしようとパソコンでパナソニックのサイトにアクセスしたのですが、ZIP圧縮ファイルがダウンロードされますので、解凍してプログラムファイルを取り出してください。とか、解凍したフォルダ内のファイルのみをSDカードにコピーしてください。とかありまして、当方パソコンに詳しくないため意味が分かりません(>_<)
ディーラーに言えばやってくれますかね?
パソコンでも意外に簡単ですか?m(_ _)m
書込番号:18968998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
たぶん簡単ですよ、ZIPファイルを右クリックし展開するを選択。
すると展開されたファイルが格納されたフォルダが作成されるはずです。
時間はたっぷりかかると思いますが^_^;
私は楽ナビですが、メモリーカードへの書き込みも、そこからナビへのアップロードも結構かかりましたね。
書込番号:18969182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マサ7778さん、こんばんは。
難しくはないはずですが、意味がわからないと進めませんよね。ZIPは大きなデータを扱いやすくするために押し固めて小さくする方法の一つで、ファイル名の拡張子が.ZIPとなっているかと思います。
データファイルが直接圧縮されていることもありますが、提供者によってはフォルダーという箱に入れて圧縮することもあります。何れにしても必要なのは圧縮された状態から元に戻した状態のデータファイルです。
ダウンロードしたZIPファイルをダブルクリックするか右クリックで展開するとフォルダーの中に(説明案内でそう書かれているのでしたら)データファイルが見つかると思いますので、その中にあるファイルだけを(フォルダーは要らない)カードにコピーしましょう、という事ですね。
ディーラーは受けてくれても良さそうな気がしますが、専用アプリがユーザだったかナビの製造番号だったかで認証させてログインさせるので、もしかしたらそういう情報を預かる事に良い返事をしないかもしれません。
引き受けてくれるようであれば、今のカードの中身と、カードにコピーしてもらったデータをそれぞれご自宅のパソコンにバックアップしておく事をお勧めします。
長くなりましたが手順そのものはそんなに複雑ではないと思いますよ。^_^
書込番号:18969541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)
-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜586万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 180.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 205.9万円
- 諸費用
- 10.9万円