レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,168物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 15 | 2014年7月16日 13:38 |
![]() |
35 | 23 | 2014年7月11日 10:25 |
![]() |
4 | 3 | 2014年7月10日 22:50 |
![]() |
52 | 24 | 2014年8月10日 20:52 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2014年7月31日 07:02 |
![]() |
12 | 17 | 2014年7月19日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨日から北海道で休暇を過ごしているのですが、道中何度かレヴォーグが横切りました。
走ってる実物をみるとやっぱり格好良いですね。(ナンバープレートを見ると、レンタカーっぽいですが)
危ないと思いながらも、ついつい見てしまいます。
乗ることができる方々が羨ましい限りですが、私は愛車のレガシーを潰れるまで乗ろうと思います。
書込番号:17718875 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レガシー× レガシィ○
車名は正しく書きましょう。
書込番号:17718936
3点

MARUYOSIさん
ご指摘ありがとうございます。
投稿する際、気付きませんでした・・・
書込番号:17719002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなとこにもいちいち人の揚げ足取りがいるんですね!
そんな車名なんてどうでもいいんじゃないの?
分かれば
自分だってレボーグっていったりレヴォーグって言ったりしますよ!
でもどっちだって同じ車なのは誰だって分かるんじゃないの??
ちっさいヤツ
自分も最近何台かすれ違いざまに見てますが
実際近くで見るよりカッコよく見えますよね〜
自分のは8月上旬に納車予定です!
書込番号:17719090
27点

>スレ主殿
いえいえ・・・余計なお世話だとは思ったのですが。。。
確かに車名なんてわかればいいかもしれません。
ただ名前には意味があるので正しく書いて欲しいと思いました。
不特定多数のかたが読むネット上の掲示板とかレビューは特に。
こだわりすぎですかね。(^_^;)
書込番号:17719172
7点

こだわりすぎでしょうね。
そこスルーしてイイじゃん!って思いました。余計なことかもしれませんが…。
書込番号:17719218 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お得意先でない限り、
×キャノン
○キヤノン
×キューピー
○キユーピー
・・・・・・その他
どうでもいいかなと思います。
確かにレヴォーグは格好いいですね。
書込番号:17720005
5点

この前、レヴォーグの実物初めてみましたが、ホントかっこいいですね(^^)
ニッポンレンタカー北海道では、発売と同時にレヴォーグ導入されましたよ。
書込番号:17725268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニッポンレンタカー北海道では以前からスバルとタッグを組んでまして、フォレスターもBRZもXVHVも発売即イベントをやっていましたよ!
書込番号:17725734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chanmarさん
レスありがとうございます。
いえ、私も愛車の名前を正式に記載していないことを恥ずかしく思ってます。
以後、気をつけます。
レヴォーグカッコいいですよね!
妻もディーラーではカッコ悪い、としか言いませんでしたが、実車を見て意見が変わったようです。
書込番号:17727865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MARUYOSIさん
いえ、私はおっしゃる通りだと思います。スバル好きの私から適切な情報を発信すべきですよね。
ご指摘ありがとうございました
書込番号:17727878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいさいなかなかさん
ありがとうございます。
今回の件は、私の認識が甘かったと思ってます。
個人的にはレヴォーグの事から話が逸れてしまったことが残念です・・・
書込番号:17727904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dragosteaさん
お客さんの場合は気を遣わないといけないですね。
私も今後気をつけます。
レスありがとうございます。
書込番号:17729649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>露天風呂好きさん
レスありがとうございます。
ですよね、やっぱり実車はカタログとは全然違いますよね!
地元では見たことがないのに、北海道では何回も見るのですが、そういうことだったのですか。
次から要チェックですね!
書込番号:17729693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンダーハイロードさん
ニッポンレンタカーで調べて見ました。
http://www.nrh.co.jp/pre/levorg.html
標準コースで今の時期四日間借りて5万以上・・・
ちょっと私には借りられないです泣
納車待ちの方、レンタカーでのれる方が羨ましいですね!
書込番号:17729722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主殿
>いえ、私はおっしゃる通りだと思います。スバル好きの私から適切な情報を発信すべきですよね。
そう言って頂けるとかえって恐縮してしまいます。
私もBH→BPとレガシィ2台乗り継いでいるスバル好きです。
BPはもうじき12万キロになりますがまだまだ乗り続けて行きたいと思っています。
書込番号:17738259
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ホイールカバーより
黒ホイールのほうがカッコいいかなーと思い
カバーを外してイメチェンしました^ ^
バキッ!!と外したんだけど
黒ホイール部分に傷が。。。
納車時カバー着けるとき
担当くんが傷がいくかもしれないから
着けないほうがいいかも。。
と言ってましたが
いっぱいついているホイールもあれば
あまりついてないホイールも
走行中にできるのかもしれません
なので、外す予定のある方は
初めは黒ホイールで
最後にカバー着けたほうがいいかもしれません。
ま、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが。。。
一応、情報として^ ^
書込番号:17716902 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

貴重な情報ありがとうございます。
そんなに傷が付くんですね
ディーラーに連絡して、着けないようにします。
書込番号:17717116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら、ドンマイです^^;
アルミは本来錆びやすい金属で、表面の塗装やアルマイト等の表面処理できれいな状態を保っています。
傷が皮膜の下まで入っているなら、そこから次第に白錆が奥へ奥へと進んでいきますので、傷部分を少し磨いてからコーティングとか塗装した方がいいと思いますよ。
私は切削光輝ですが、いつか白錆のミミズ模様ができそうで心配です。
前にほったらかししてたらひどいことになりました
書込番号:17717146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷がつくのは嫌なので初めからはずそうと思うのですが
たしかセンターキャップってついてないですよね?
18インチのセンターキャップ取り寄せで合いそうですか?
質問ですみません。
書込番号:17717219
3点

くわぴさん
明るいとこでよく見たら
一周ガッツリついてます。
担当くんの言うこと聞いてれば。、。
書込番号:17717353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitさん
サビますかねー!
気にならないと思ってたけど
やっぱり気になります。
担当くんに伝えたら
一ヶ月点検のとき磨きます
と言われました。
今はゼロウォーターしてるだけですけど
マジックて塗った方がいいかもしれない。。
書込番号:17717365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レボやんさん
ちょっとわかりません。。
センターキャップなくても意外と気にならない自分はセンスないですかね。笑
ライナーの黒カバーと黒ホイールのテカりがあってていい感じです^ ^
書込番号:17717378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スパイダーホエールズさん
艶の秘密は
クリスタルキーパーです^ ^
洗剤いらずですね。
書込番号:17717797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしか…17インチ用のセンターキャップは用品として別売りで用意されていたと思いますよ!
書込番号:17717800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォさん、もうちょっと待ってね。そのうち、、、
書込番号:17718090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


タカ様
ありがとうございます。(T_T)
楽しみに待っております。。。
書込番号:17718218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁|||ω`)<チラリ) ホイール
書込番号:17718233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|彡サッ!
書込番号:17718277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

れぼやんさん
レヴォーグのすべてという雑誌に、17インチは18インチ用センターキャップが取り付けられる形状になっており、カバーを外しても使用できるよう配慮されている。と記載されていましたよ
書込番号:17719082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hit05hさん
アルミ、錆びますかねー
私の専門は化学ではないので、以前得たかなり古い知識ですが、アルミはある意味すぐ錆びますが、アルミは表面に錆として酸化アルミ(Al2O3)が形成され、それ以上錆は進行しない安定な形になると思ってました。
私も、GT-Sではなく、ホイールキャップタイプですが、ほったらかしでいいのかと思って今までは気にしていませんでしたが、今はとても気になります。
表面の黒い塗装の傷ついた部分で、酸化アルミの錆が黒い塗装の内側に入り込んで、塗装面を浮かすのでしょうか?
もしそうなら、今後ずーとホイールは外さないで乗り続けます。私は燃費重視派なのでちょうど良いかも。
レヴォえすとさん
>> 「一ヶ月点検のとき磨きますと言われました。」とのことですが、磨いた後どうするんでしょう?
hitさんの話のように錆が奥に進行するとすれば、Dで何か表面処理してくれると良いですね?
磨いただけでは、またアルミの表面に酸化アルミが形成されるという循環になりそうに思われます。
書込番号:17719177
0点

GT-S納車待ちなんですがこのホイールを外した状態欲しいな…とおもった人は他にもいるはず…。リムのシルバーもいいですね!
買うといくらなのかな…。
書込番号:17719194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラパ2さん
おっしゃるとおりアルミの表面には白い酸化アルミの皮膜が自然にできますね。これが保たれているうちは、アルミ自体を錆の原因となる酸素や水分から守ってくれます。
でも、自然にできる皮膜は薄くて特に塩分で破れやすいので、これが一度破れてしまえば屋外だとあっという間に錆びていくんです。(孔食)
なので必ずアルミホイールにはこの酸化アルミを厚くするアルマイト加工や塗装がしてあります。
表面に光沢がない新品のアルミはアルマイトがしてあると思ってよいです。
1.6GTのホイールは黒い塗装。
Sグレードの切削光輝タイプは、アルミ表面の酸化アルミを削って純粋なアルミの光沢を出し、透明な塗装をしてあるはずです。
なので傷をほっておくとコーティングの下に錆が入り込んでいきます、、
写真は拾いものですが、切削光輝は傷がなくてもやがて塗装の薄い角から塩分が浸透し、塗装の下でアルミの錆が進んで、写真のようなミミズ錆になります。黒い塗装も見えないだけで下は同じようになります。
私は社外ホイールで1年くらいでこうなったことがあります。
これが怖いんです、純正だから塗装の質はよいはずだけど。
これを防ぐには、こまめに塩分を洗い流し、ホイール用のコーティングを重ねるしかないです。
もちろん傷でアルミの表面が出ているなら研磨して再塗装したほうがよいです。
クロムメッキパーツも同じ理屈で塩でやがて細かい点状の錆が増えてきます。
みなさんも気をつけてください。こまめな洗車が一番です。
書込番号:17719406
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今は、標準でアルミホイールが付くのが当たり前になりましたが、昔は、スチール製のホイールが(高級グレードのみアルミホイール)ほとんどで、デーラOPホイールや車外ホイール選んでも、余るホイールはスチール製ホイールだけでした。
今回、購入(すみません WRX S4 です)にあたり デーラーOPホイールを選択しようと思いましたが、標準ホイールとのタイヤ入れ替えで、標準ホイールはお客様持ち帰りになるとの事(デザインが自分の感覚ではもう一つなのに、又、スノータイヤをしたいが、推奨は17インチとのこと)又、OPホイール価格は14万から19万になります。
そこで提案ですが、メーカーホーイールである程度セレクト出来るなり(標準ホイールとの金額差額分のみ)又は、スチール製でホイールカバーにしてデーラーホイールの充実ではダメなのでしょうか。
2点

taka-miyuさん
個人的にはtaka-miyuさんのお考えに大賛成です。
ただ、一般的にはDOPや市販のホイールに交換する方は少数派でしょう。
つまり、メーカーが最初から装着しているアルミホイールで満足(又は妥協)される方が多いのだと思います。
更には18インチアルミホイールという付加価値を付けて高く売って利益を出したいメーカーの考えとも逆行するでしょう。
書込番号:17716518
1点

7年くらい前にマツダデミオのカタログで見たことがあります、ダウングレードMOP。
アルミホイール→スチールホイール
タイヤのインチダウン、
オーディオレス化。
私は、ホイールは標準装備でよく、スチールが余るのはNGですが、オーディオレスは大賛成です。
スピーカも不要。
書込番号:17716561
0点

>そこで提案ですが、メーカーホーイールである程度セレクト出来るなり(標準ホイールとの金額差額分のみ)又は、スチール製でホイールカバーにしてデーラーホイールの充実ではダメなのでしょうか。
鉄ちんホイールは高性能車だとブレーキ系の関係で難しいと思います(STIなら完全に無理、S4も無理では?)
ちなみにディーラーにもよると思いますが、社外ホイールもディーラーで買えますよ。
書込番号:17719159
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スピーカー到着したので早速撮影してアップ
明日には手元離れて次あうのは納車の時か?
サイバーナビとの組み合わせがどんな音するか楽しみです。
コネクター形状といい本当に純正交換ポン付けで楽に交換できそう。
書込番号:17715895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


はじめまして。
ちょっと興味がありますので、普通のスピーカーと比べてどうなのかなぁ?
レポート楽しみにしていますね。
書込番号:17716019
5点

お!いいですねー
ソニックデザインって知らなかったんですが
DS.20の市販のスピーカーよりいい音なのでしょうか?
書込番号:17716237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もソニックプラスにしましたよ〜
納車されたらすぐにつけます。
本当にデッドニング不要なのかな。
信じがたい・・・
初期エージングはどれくらいすればいいのだろう。
書込番号:17716393
4点

ソニックデザインSP購入おめでとうございます。いい音奏でるようですね、又、車外のこぼれ音が少ないSPなのですね。
私は、レヴォーグではないですが(WRX S4です)カタログオプション(WRX専用!!)をつける予定です。ただ、担当セールスマンさんが標準のスピーカーも一度しばらく聞いてから、付け替えられたほうが感動が増しますよと指導(標準でもなかなかいい音の事)。
なので、私は暫く比較するのにも10月の感謝デイまで、標準SPで行こうと考えています。(待てないかも(^O^))
肝心の音の元は、サイバーナビの最新型です。
書込番号:17716475
2点

>>レヴォえすとさん
>>DS.20の市販のスピーカーよりいい音なのでしょうか?
DIATONEと聴きくらべてみたいですね
別スレによると本当にお金かけるならデッドニングしてDIATONEのほうがいいと書き込みあったんですが当方さすがにそこまでこだわれないのでソニックでいいかなと思ってます。
>>ねこちゃん(^-^)さん
>>本当にデッドニング不要なのかな。
>>初期エージングはどれくらいすればいいのだろう。
エンクロージャーはかなり厚みありそうな感じでズッシリとした重さありました。
大きさもポン付けできるもの(スペース的に制約あるなかで)でわめいいっぱいの大きさの箱になってると思います。
音モレに関してはYOUTUBEにアップされた程度しかわからないので私も楽しみです
エージングは私個人的にはよほど大きな音出さない限り実際に取り付けして実運用しながらノンビリ慣らしていくのがいいのかなと思ってます。
書込番号:17716731
1点

>北のスバル乗りさん
すみません、率直にお聞きしたいんですが、おいくらしました??
私は、納車してから、音響レベルが満足できなければスピーカー交換を検討しようと思っています。
けど、こないだホームページでみたら、ソニックデザインはえらい高額だったと記憶してますので、これは無理かなぁと思ってます(T . T)
書込番号:17716999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://sonicplus-center.niigata.jp/diy_levorg.html
ソニックセンター新潟のHPです(個人通信販売してるのはここだけみたいなので掲載)
97,200円(エージングOPで108,000円)でした
ちなみにエージングなしで購入してます
書込番号:17717093
1点

バスレフタイプのエンクロージャーは内容量がある程度制限されるため
重低音を望むのは少し無理かも知れませんが
ダンピングの効いた小気味のいい低音が期待出来ると思います。
本当は車のドア自体でエンクロージャーを形成し
内容量の大きなバスレフタイプとして設計すれば
8cm程度のSPユニットでもかなりの重低音を再生出来ると思いますが。
書込番号:17717344
3点

>>昔のオーディオ少年さん
図面掲載されてますがさすがにポン付けではこの大きさが限界かと思われます
もちろん大きいにこした事はないですが、サービスホールや窓等の干渉がありますし一度本体とバラしてとなると作業がかなり大掛かりになって売りの一つである作業性の容易さがかなり損なわれるかなとおもいます。
書込番号:17717639
3点

よさそうなスピーカーですね!
サウンドナビで聞き比べしたいけど
予算が・・・というか私はMOPのDS-G20のままで良いかな〜
でも、気になるのでどなたかいないかな?
書込番号:17717649
2点

>スレ主様
そうですね。後付出来るバスレフタイプとしてはこの位の大きさが限界かと思います。
私が後半で述べたことはあくまでも希望で、簡単に実現出来るものではないでしょう。
また、出来たとしても今度はユーザーの好みで手を入れることが難しくなります。
でもやはり、好きな音楽をいい音で聴きたいですね!
書込番号:17718021
2点

私もとても興味を持っています。見た感じ、小さなスピーカーで効率よくというように見受けられました。なんとなくBOSEに似ているのかなぁと。でも、低音はさほどではないとの意見もありますので、どうなんでしょう。とにかく、一度聞いてみたいと思っていますが、試聴できるところがとても少ないみたいですね。悩ましいところです。
書込番号:17718165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔のオーディオ少年さん
>>でもやはり、好きな音楽をいい音で聴きたいですね!
聴きたいですねぇしかし先立つ物が…(T_T)
現状これ以上のシステムアップの予定はたててません
予感が際限なくあるならどこまでもやりそうで怖い自分がいます(苦笑)
>>Petri V3さん
>>試聴できるところがとても少ないみたいですね。
当方北海道ですがソニックデザインのスピーカー試聴できる店が短時間では見つけられませんでした。
不安はありますがソニックセンターの担当者さんと電話で話したときに本当に自信もってお話ししてたのでそれを信じて購入
不安もありますがワクワク感のほうがちょっとだけ大きい自分がいます
納車時にはインストールされてますのでレビューは書き込みしようとおもってます
書込番号:17719682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もソニックデザインにメールでいろいろと聞いてみました。試聴できる店をザックリと紹介してくれましたが、みな遠いんですよね。まずはレビューをお待ちしています。
メーカーの方が自信を持っているって、いいですね。社風が製品、音に出るような気がします。
書込番号:17720699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪のソニックプラスセンターでカジュアルラインのスピーカーを試聴してきました。
センターユニットは、SoundNaviPremiでした。
レヴォーグ用のスピーカーは、カジュアルラインの1.5倍ほどのエンクロージャ容積を持ち、更に低音が豊かになるだろうとのことでした。
ソニックデザインのスピーカーは、クラシックを聞くと小さい音でも心地よく聞ける繊細な音を奏でます。
少しヴォリュームを上げると、単なるスピーカーユニットとは思えない全域にて生々しい音を奏でます。
カジュアルラインでも高価な方と安い方があり、効果な方は更に生き生きとした音がなります。
レヴォーグ用に発売されたものは、カジュアルラインの安い方と同じユニットを使用しています。
しかしながら、高い方のユニットでも発売を検討しているとのお話を聞くことができました。
私は、暫くは純正スピーカーで当面凌いで、高い方のユニットを採用したモデルを待ってみるのも良いかなと思ってます。
書込番号:17722092
3点

レビューありがとうです。
楽しみになってきました(^-^)
高いほうのスピーカーかぁ〜
20万くらいになってしまうのかなぁ(それでもソニックの中では安い方か…)
書込番号:17722576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月4日に1.6GT EyeSight 納車されて5日にオーディオショップに入院です
オーディオ依存歴14年オーディオ総額500万以上のアホです(^▽^;)
今回はコンペに出ないためソフトに取付ました
ロックフォードのアンプ、サブウハー、ツイーター、ミッドスピーカー、-Bit Oneプロセッサー
配線も全交換、バッテリ−はオプティマイエロー19日引き取り予定です
20日にホイール交換LEONIS UC(レオニスUC) パールブラック/ミラーカット アルミにしました
あと1週間の我慢(>_<)
車高調も発売されて来ましたね
車高調、マフラーも欲しいな(-。-)y-゜゜゜
書込番号:17725636
2点

>>五郎さん
ロックフォードのアンプ、サブウハー、ツイーター、ミッドスピーカー、-Bit Oneプロセッサー 
配線も全交換、バッテリ−はオプティマイエロー19日引き取り予定です
ってそれだけでかなりの金額になるのでは??(@@)
ライトにって言ってもすごいいい音しそう
うらやましいです
書込番号:17725754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北のスバル乗りさん
BGを乗ってた頃はリヤ荷台スペースを潰しコンペ仕様にしていろいろコンペに出てました
BPに乗り換えてからは荷物が乗るようにワンオフで作り自己満足使用にしてました
レヴォーグは音だけ使用にして作りこみはしてないのでスペアタイヤにアンプ、ウーハー、プロセッサーを
入れてもらいました
ドアはアウターにしましたけど
その他とセキュリティーを付けて70万です
スピーカーは実際に聞いてから選んだ方がいいですよ
男性ボーカル女性ボーカルで音が変わります
ソニックデザインは確かにいいですけど
コンペをしてる人はつけてる人は少ないですよね
他にもっといいものありますよ
せっかく高額だすんですから(^.^)
オーディオショップの中ではソニックは不人気です
会社のやり方がなんたらと言ってたましたね
10年前の話で忘れた(^▽^;)
書込番号:17727265
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めての投稿です。皆さんの投稿を参考にさせていただき純正ホイールに自己責任で215-45-18Rのスタッドレスを履かせることにしました。夏用アルミはロクサーニパラポーラ(ガンメタ)を昨日購入してきました。レイズG25が欲しかったのですが予算不足で断念しました。色は白で納車予定はお盆前後です。あと一月、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:17708279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も215/45R18のスタッドレスタイヤを購入し、冬道に向けてスタンバイしています。
口コミの中にいろいろな意見が出ていますが、自己責任で決断しました。
太郎んぼさんは、ロクサーニ パラボーラを購入して納車に備えてますね。
私は現在、夏用ホイールについて妄想を膨らましている最中です。
RAYSも良いし、SSRも良いし、予算はさほどないし…。
皆さんはどんなホイールを検討されているのか?とても興味があります。
いろいろ候補を聞かせていただけたら嬉しいです。
太郎んぼさんが購入したホイールのインセット教えていただけないでしょうか?
参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:17709439
0点

taka-c.39さん
18インチ7.5J+48で購入しました。ショップ店員と相談して「せっかくの夏タイヤですから外に出してあげましょう。」という言葉に乗せられました。(笑)
書込番号:17709790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAYS G2 18 7.5 48 注文してきました。ついでに、215/45/18の冬用も購入しました。
書込番号:17728484
2点

納車になったらすぐスタッドレスの季節が来ます。215-45-R18問題無く履けるといいですね。
書込番号:17728656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。当方は5月24日に2.0GT-S EyeSightを契約しました。契約時には8月下旬生産9月納車予定とDから聞いていましたが、ビル足の供給不足による納期遅れはあるかもしれません。夏タイヤホイール&スタッドレスタイヤをどうするか悩んだ末、下記の様にする予定です。
(1)夏タイヤホイールは社外ホイール(225/45R18)を装着。
(2)純正ホイールを下取りしてもらい、17インチホイール付スタッドレスを購入。
なぜ、純正ホイールを18インチスタッドレス用に流用しなかったか?
(1)メーカー推奨の215/50R17スタッドレスはタイヤロードインデックスが91(タイヤ許容荷重615kg)、純正ホイール流用時は215/45R18スタッドレスを履くため、タイヤロードインデックスが89(タイヤ許容荷重580kg)に落ちる。
参考:標準225/45R18夏タイヤのタイヤロードインデックスは215/50R17スタッドレスと同じく91。
(2)スペック上は4輪でタイヤ許容荷重が140kg下がるので、体重70kgの人2人分積載重量が落ちる。
技術的な面からみるとタイヤ径がほぼ同じなのに、スタッドレスを215/45R18ではなく215/50R17をメーカー推奨しているかがわかるような気がします。ただでさえ、レヴォーグはそんなに重量軽いクルマではないですから。
追伸
純正ホイールに215/45R18スタッドレスを履かせる場合は、足回りとタイヤとの干渉だけでなくタイヤ許容荷重にも注意した方がいいと思います。(特にルーフボックスに荷物を積まれる方は気にされた方がいいかもしれません。)
書込番号:17736748
0点

(詳しくはありませんが。)ほとんど1〜2名しか乗りませんが、そんなに神経質にならないといけないですか。
書込番号:17739092
1点

gifuzaru様
確かに日常使用ではそこまで気にする必要がないかもしれません。ただ、予備知識では知っておいても損はないと思います。自分はタイヤ&ホイールをどうするか2カ月近く悩んだので、少々費用がかかりますが夏タイヤ18インチ、冬タイヤ17インチでいこうと思います。
メーカー側でどういう優先順位で開発したかわかりませんが、開発段階でボデーサイズ、エンジン・足回りレイアウトを優先して設計したら、1.6LGT-S以上のクルマの場合、純正サイズと同サイズのスタッドレスが履けなってしまったというようなオチだと思います。
B型以降では225/45R18スタッドレスが履けるような改良をメーカー側で検討していただければと思った次第です。
(そうすればユーザーの自己責任で純正18インチホイールに215/45R18を履かせなくても済むと思います。でも、水平対向エンジンだから、ボデーサイズで縛りをかけるとスペース上の問題でどうにもならないかもしれません。)
書込番号:17739362
0点

タイヤのロードインデックス……なるほど、それでスタッドレスは17インチ指定………
ロードインデックスだけなら、ミシュランのスタッドレスタイヤは225/45R18でロードインデックスは93です。注意しなきゃないのは、規格がエクストラロードなので、空気圧を高めにしないと、本来の耐荷重性能を発揮しないことですかね。
こちらのサイトで、エクストラロード規格について書いています。
http://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html
ちなみに、夏タイヤをインチアップして19インチにした場合、8J×19ホイールに225/40R19タイヤとなるんですが、これも銘柄によっては、ロードインデックスが89とかってのもあるので注意が必要です。
書込番号:17787319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
すでに、営業の担当者の方などから連絡がいっているとかと思いますが、7月3巡目生産の回答日は、7月10日だそうです。よって、10日の昼にはディーラーの方で、具体的に7月何日生産かわかるようです。もちろん地域などにも寄りますが、自分は関東圏なので、25日より前の生産であれば、お盆前のぎりぎり納車もあり得ますが、25日以降だとお盆明けの覚悟をするつもりです。(他の記事などで、すでに22日生産と担当者から言われている方もいるようなので、その理由はわかりません。)つまらん情報で失礼しました。
4点

私も3巡目ですが、今日Dでオプションの契約、書類の授受、支払の打合せをしました。Dもメーカーも9日位から15日位まで盆休みなので、たぶん盆明け以降の納車が濃厚です。
2台ほど納車でD店頭に置いてありましたが、ようやく1月4日あたりに契約したかたの納車が本格的になったとのことでした。
一部オプションが不足してるみたいですが、納車を優先して後付けもありうるような説明もありました。
書込番号:17700971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報有り難うございます<(_ _)>
私も3巡目ですが、日程的に盆明けと諦めかけてます(^^;)
書込番号:17701004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントありがとうございます。
すでに、皆さんは担当者とお話されているとは思いますが、お盆についての注意点として、3巡目の後半(月末近く)だと、お盆休みに入る前にディーラーに到着してない可能性があります。ディーラーに到着してないと、お盆明けにディーラー到着で、更にそこからディーラーでの点検や、取り付けなどのパーツがあると、あっという間に8月も下旬になってしまいます。(お盆明けには、休み前に動かなかった分が、一気にディーラーに到着する可能性もあります。そうでなくても、お盆前に納車間に合わせたい方も多いので。)ですので、少しでも早く納車をしたいのであれば、営業の担当者と仲良くできる範囲で、なんとかお盆前にディーラーまでは納車しているように、色々頑張ってもらった方がよいのかと思います。生産後からディーラーまでの期間は、何かしらやりようがあると思いますので。特に関東圏の方は、群馬工場から近いですからね。
あと、オプションのパーツは、車体番号が決定してからの発注になるそうですので、そのあたりもきっちり発注してもらった方がよいのかもしれません。予想以上にオプションなどの在庫や、取り付け工場がいっぱいいっぱいな様ですので。別の口コミにも書かせてもらいましたが、純正のエアロリアバンパーは、バンパー部分のサイズにミスがあり、現状生産が止まっているそうです。7月中旬から再稼働とのこと。
書込番号:17701292
3点

なるほど〜
聞けば聞くほど、お盆前は厳しそうですね
やっぱりお盆の予定はレヴォーグ外して計画ですね
帰省渋滞に使ってみたかったのですが(笑)
ご丁寧な解説有り難うございます<(_ _)>
書込番号:17701595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月3巡です。
車検切れに伴い明日夜から代車生活になります(T_T)
担当セールスには盆前に何がなんでも間に合わせろ!
と伝えてます。
いまのとこは間に合うとの回答もらってますが…やばいのかなぁ…
書込番号:17704835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北のスバル乗りさん
歯がゆい納車待ちですよね!自分も、今月下旬には台車生活予定です。まあ、インプレッサワゴンらしいので、楽しむつもりですが(笑)お盆前は、三巡前半で、オプション等少なければ、間に合うとは思いますが、後半では難しいでしょうね。あと、スバルの場合、長期休みの期間は、台車を基本的には出さないルールがあるようです。ですので、お盆休み明けになる場合は、台車がしっかりとキープできるように念をおした方が良いみたいです。(休み期間に、事故など起きたときに、対応が出来ないからという理由のようです。)あと少しの我慢です。頑張りましょう。
書込番号:17705367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夜から代車生活突入
そしてオプション確定しました。
フロントメッシュグリル
サイバーナビ+リアカメラ
液晶&ドア保護シート
17インチスタッドレス+ホイール
フロントパネル(シルバーカーボン→黒青)
前車BPよりホーンとETCユニット移設
別注文ソニックプラス持ち込みとりつけ
再度盆前納車はだいじょうぶとの回答もらいました。
たぶん10日に確定だそうです。
ディーラーとしても休み前に代車戻したいと思うので気楽に待つことにします。
書込番号:17711014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
10日は納車が8月10日ではなく3巡目の生産(自分の車の生産日時)が7月10日にわかるという意味です。
書込番号:17711234
0点

担当営業マンから連絡がきました。3月8日予約の1.6GT-Sですが、7月28日生産決定しました。まだ若手の営業マンが、がんばってディーラーが休みになる前に納車できるよう、パーツ発注急いだり、工場の予約押さえたりしてくれたらしく、8月5日までに間に合わせるとのことでした。お休みの間に、のっていただきたいからとの事で、感謝感謝です。初のスバル車で、スバル営業マンですが、良いかたに巡り会えたと思います。また納車したら、報告いれていきます。(純正のリアのバンパーは、やはり設計御簾による製造遅れで、今回の納車にはまにあわないかもとのことで、1ヶ月点検の時にでも、取り付けしてもらう予定です。納車が早くしてもらえてるので、全然問題ありませんが!!)
書込番号:17717514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日確認…7月25日出荷でギリギリお盆前8月8日に決定です。
ちょっとホッとしました。
スレ主さんもあとちょっとがんばりましょう(もちろん私もです)
書込番号:17719636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うぅ〜ん!私は2月8日予約なのにまだ生産も確定しない!それにお盆明けとだけ言われてます。同じグレードなのに、1か月も予約が先なのに、なぜなぜ?です。
書込番号:17720837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takechan718さん
三巡目ということでしたよね?生産日が確定してないわけはないと思いますよ!全国一斉の管理の部分ですから!それに、自分の内容も、1.6GT-Sでかなりオプションもつけてます、というか生産日の時点では、それほど大差はでないはずなので、同じグレードで2月上旬であれば、少なからず自分の28日よりは先になると思います。
ただし、納車日のお盆後に関しては、正直群馬から遠い地域で(船送)だったりする地域で、ディーラーなどの規模が小さければ、お盆後もあり得ると思います。(同じディーラー網で、七月の生産納車の車が多ければ、オプション取り付けなど待たされる可能性はあるので。)とにかく、生産日はきっちり確認されての判断かよいかと思います。それで、生産日も自分とあまり違わなければ、営業マンの予約をいれたのが、予約日より遅れてか、営業マンとのやりとりの中で、2月の上旬の時点が、予約発注とならない他の問題があったかだと思います。ディーラーとは長いお付き合いになるかと思いますので、遠慮や我慢も大事ですが、はっきりさせるとこははっきりさせといた方が、精神的によいのではと考えます。
書込番号:17720990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも皆様の口コミで勉強させていただいてます。
初投稿します(ドキドキ
私も7月3巡生産です。
2月27日予約
東京スバル
1.6GT-S アイサイト
ホワイトパール
純正エアロ+オプションホイール青
LEDライナー
スバルホーン
SDRC
シルバーインパネセット
コーティング
ナビ持ち込み取り付け
担当の方より10日のお昼過ぎに連絡あり、
ラインオフが7月21日との事。
そこから、オプション取り付け→
陸送→登録→車庫証明等(ここら辺は同時進行?)で店舗にてナビETCコーティング。
納車は8月2、3日あたりになるんではないかとの事です。
特別な情報はありませんが(汗、車庫証明は管轄の警察により日数も違ったりするらしいので土日休日挟むと数日は簡単にずれるみたいです。
書込番号:17721329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
いつも楽しく拝見させていただきながら、納車までのモヤモヤとした期間をしのいでいます(笑)
7月3旬目生産の皆様の例に漏れず、私も10日夕刻にDより生産確定連絡がありましたので情報提供させていただきます。
3/15契約で、1.6GT-S ESのギャラクシーブルー、静岡県東部の静岡スバルです。
契約当初の納車日は7月2旬目生産の7/25納車でしたが、確定した内容は7/31工場出荷、1〜2日かけて入庫後に自動車登録やナビなどのオプション取付など、諸々完了してからギリギリお盆前(8/10?)に納車させます!と、営業のお兄ちゃんが宣言してくれました。
やはり、群馬の工場からの輸送距離、陸路か海路かによって違うようですね。
みなさんの情報から7/31出荷と聞いた時点でお盆前は無理か?と思ったら「お盆はぜひレヴォーグで出かけていただきたいので間に合わせます!」とのことでした。私は実家が埼玉ですが、たしかに群馬→静岡県東部なら、陸路1日で十分到着します。
あとは台風などの自然災害で延期、なんてことにならないことを願うばかりです!
書込番号:17722838
0点

3月初旬(日にちまでは忘れましたf^_^;)に、1.6GT-Sギャラクシーブルーシリカを予約。
私は、ディーラーではなく業販店に予約。
当初、様子を見てから購入するかどうかと思ってましたが、偶々業販店で店長と話しをしてるところへ、担当ディーラーの営業マンが来て、話しをしてるうちにいつのまにか予約してましたf^_^;
前置きが長くなりましたが、先ほど業販店の店長に確認したら、3巡目製造の今月29日に工場出荷。こちらは岩手なので届くのに1週間ほどかかるらしいです。が、登録などに必要な書類はすでに用意しているので、8月第2週には納車できるとの事でした。ここまで待ったので後2週間くらいは待てますが……現在乗ってるインプレッサのエアコンブロアが壊れてエアコンが効かないのが、この時期はキツいですf^_^;
書込番号:17748523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>納車確定の皆様
おめでとうございます。
>>たも兄さん
お察しします・・・。キツいでしょうが、なんとか乗り切ってください。
書込番号:17748975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様初めまして。
自分も三巡目生産で、今日聞いたところ、29日出荷らしいです。
福島だから、入庫は8月二週目くらいでしょうか。
お盆休み前にぎりぎり納車できそう?とのことです。
来てすぐくらいに、慣らし無しで帰省に使うようなりそうです(^_^;)
因みに、1.6GT-ES 四月契約です
書込番号:17749806
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)
-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円