レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,171物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2014年7月6日 18:42 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月27日 20:44 |
![]() |
70 | 24 | 2014年7月5日 21:32 |
![]() |
6 | 13 | 2014年7月4日 01:41 |
![]() |
87 | 46 | 2014年6月26日 18:59 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年6月23日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
始めて投稿します
いつもココを眺めては納車待ちをしてます
1.6 GT-S 4月末注文 8月下旬納車予定
昨日ディーラーに行った所、新しいDOPナビが2機種追加されていました
パンフレットはまだ無いそうです。
Carrozzeria CYBER NAVI
KENWOOD 彩速ナビ
ビルトインナビで注文してたのですが
2万円安くなるのも有り、サイバーナビに変更してきました。
書込番号:17699338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレにも投稿しましたが、カタログはWeb上で見ることが出来ます。
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Levorg_Navi-Audio.pdf
書込番号:17699447
3点

サイバーナビのほうはAVIC-ZH0099のように見える(最後の注意点のところ)のですが
実際搭載されるのもそうなんでしょうか?
書込番号:17701084
0点

Carrozzeria サイバーナビAVIC-ZH0099は、通販で13万円台(税込み・送料込み)で翌日に宅急便で手に入ります。
書込番号:17701300
0点

うちのディラーではその値段で取り付けてくれる様です。
確認された方が良いですよ。(ベースキットの条件成るかもですが)
書込番号:17701546
0点

パナのビルトインSDナビのように、MFD連動するのか分かりますか?
契約時にMFD連動するサイバーナビがでたら、サイバーナビに変更する事にしていましたので期待したいです。
(連動しなければ新型のAR HUDユニット付ける手も在りますが)
パイオニアのカーナビは、SDカード音楽ファイル再生OKなのもうれしいですね。
(パナのビルトインSDナビは、非対応)
別売りですが、カロッツェリア 楽ナビ/サイバーナビ用option「オービスROM」(3000円程)も意外と役立ちますよ。
書込番号:17702507
1点

タケツノミさん
以前の別スレで、MFD連動するのはパナナビだけ、って話しがありました。
私は、MFD連動しなくてもサイバーナビを付けることにしてあります。
スカウターとHUDの付いたAVIC-ZH0099Hです。
今年版のサイバーナビは、大幅改良なし、ってことで少し残念に思ってました。
カロのサイトでは強調されていませんでしたが、カメラやHUDの画素数などが
大幅に向上してるみたいで、見やすくなってるようですね。
書込番号:17702753
1点

>昔のオーディオ少年さん
Web上のカタログは詳細な価格が載って無いので、と思ったのですが、申し訳ないです。
>reiru12さん
AVIC-ZH0099 だと思いますが、ディーラーの担当さんの話では、来てる情報で機種名は不明との事でした。
>アトムちゃんさん
DOPでスバルホーンとコーティング+αの値引きを付けて貰ってるので、DOPナビを外せない状態なのです。
リアビューカメラ・ETC+取付工賃 でも 買った方がお得なのでしょうか?
>払腰さん
ディーラーでもネット価格で取り付けてくれる所が有るのは羨ましい限りです。
>タケツノミさん
MFD連動は パナビルトインナビのみの様です。
Bluetooth オーディオ SDオーディオ が使えれば、パナのまま行ったのですが。
オービスロム 良さそうですね、値段も安いので入れてみたいと思います。
>じぇいとんさん
スカウターは必要無いかなと思ってるのですが、使用されたらレポートお願いします!
調べてみたらカメラの画素数が31万画素から100万画素になってるのですね。
ドライブレコーダーを迷ってましたので、スカウターユニットも候補に入れます。
書込番号:17703078
0点

カロナビは、ずっと以前から地図の精度と自社位置の精度の高さに定評ありましたよね。
スカウターやHUDは、それがあるからできる技術だそうですよ(受け売り)
実際の前景に案内表示をかぶせるのって、他のメーカーでは今のところ無理でしょ?
左折矢印とか5メートル手前に出て信号機と勝負!なんてシャレにならんですね。
書込番号:17703114
2点

タケツノミさん
サイバーナビはSDカードの音楽ファイル再生は対応していないですよね?
私もここが少しひっかかります。ナビ機能も音響能力も申し分ない評価だけに、
SDカード音楽ファイル再生不可ってのは大きくマイナスポイントとなります。
これでMFDと連動、価格ももうちょっと安ければ即決なんですけどねぇ。
初めてのナビ選びで、迷いに迷ってます。
書込番号:17703279
0点

べあにさん、じぇいとんさん
情報ありがとうございます。連動しないのは残念です。
納車まで日がありますので、パナかカロか色々総合的に検討します。
たけっささん
パイオニアのカーナビは、SDカード音楽ファイル再生OKです。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/14cyber/index.php?section=707
手元に2014年5月発行のカタログもあり、もう一度確認しました。サイバー、楽ナビともOKです(p47)。
当方は、アイサイト対応ドライブレコーダーを付けようかと思います。
http://www.e-saa.co.jp/items/saa3060300/
「200万画素高画質カメラによる鮮明な映像記録」との事なので、これでいいかと思っています。
書込番号:17703529
2点

タケツノミさん
情報ありがとうございます。
改めて確認したら、対応のようです。
調査不足でした(汗)
あと、補足ですが、量販店で買ってきたサイバーナビは、DOPのステアリングリモコン
が使えないとDの担当者に言われました。「ほんとかなぁ〜」なんて思ってますが、
他の口コミをみるとミュートのみ使えない等の話もあるようで・・・
そんなことで、かなり高いですが、DOPのサイバーナビに決定しそうです。
が、7月末納車ですので、まだまだ悩みそうです。
アイサイト対応のドライブレコーダーですが、全く同じモノを他車で使用しています。
走り始めだったか、イグニッションオンの時だったか、毎回「マイクロSDカードが挿入
されました!録画を開始します♪」って喋ります(笑)
確か音は消せなかったようなので、気になる方は要注意です。
サイズはコンパクトそのもの、ミラーの裏側に入って視界に入りませんし、画質も申し分
なしです。広角で、フロント前から信号機までしっかりカバーしてます。
書込番号:17704143
1点

べあにさん
>ディーラーでもネット価格で取り付けてくれる所が有るのは羨ましい限りです。
え?ベースキット有りのスーパープライスならば
>ビルトインナビで注文してたのですが
>2万円安くなるのも有り、サイバーナビに変更してきました。
で同様の金額だと思いますが、別の設定ですか。
タケツノミさん
サイバーナビのスカウタ―の簡易ドラレコは100万画素だから、200万画素の純正ドラレコを選びたくなりますよね。
もう少し検討して、スカウタ―の機能が欲しければ、ドラレコを100万画素で我慢しようと思いますが、動画で見ると
画角が狭いのと雑音が気に成ります。もう少し参考にできる動画が有ると嬉しいですね。
スカウタ―ND-CS3
http://www.youtube.com/results?search_query=ND-CS3
スバル純正ドライブレコーダー
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB++%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%BC
書込番号:17704910
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
どうしてもWRXが気になりセールスマンに尋ねるとWRXにもアイサイトVer3のりますよ! そして7/4発注開始、8月末納車出来るとのこと。私は最初、レヴォーグ1.6GT-Sアイサイトでしたが、今日(7/4)デーラーでWRX S4を注文(^O^) 標準ホイールがレヴォーグと同じなので、OPホイール(レットの赤のモノ)にしようとしたところ、工場からどのように送られて来るのですかと尋ねると、標準ホイール付きで来る、ならばそのホイールどうなるのですかと尋ねると、お客様自身お持ち帰りに、ならばそのホイール18インチにスノータイヤを買えば使えるのですねと、セールスマンに尋ねると、スノータイヤは四角ブロックなので舵を大きく切った時タイヤハウスに干渉するので使用できないでよ!!!!
と聞きここに書き込んで頂きました。(標準ホイールのままでその分、STIスタイルパッケージを付けました)
よって17インチホイールプラススノータイヤを感謝デーでゲットします。みなさんも18インチスノータイヤは使えませんのでご注意下さいね!スバリストより
0点

心が揺さぶられます。
静粛性がレボーグ並なら変えようかなまだ製造スケジュールもこないし
しかしメーターの色はレウ゛ォーグの方が好みなんですよねぇ
ウ〜ン
書込番号:17697198
0点

追伸、レヴォーグ20GT-S(ビルシュタインダンパー仕様)良いですね(^O^)道の大凸もしなやかにこなすし、加速もアクセルワークに追従して加速するし、さすが300パワー!!良かったです。本当は、アリマセンが1.6WRX S4(250パワー)が欲しかったのですが!!!
本筋の話は、オプションですが色々と出ています!!ドアミラーボディと同じカラー化(ウエルカムライティング選択の場合)、スピーカー SonicPlus(このスピーカはいい音します)、サイバーナビのNEWモデル、アイサイトはフロント撥水加工出来ないのでワイパーブレードアイサイトVer3専用)STIのマフラーも準備中とのこと 等 色々と出てきますので、皆さん定期的にお店にまたは、セールスマンに(納期も含めて)コンタクトをとりましょう、特にナビは、迷われている方がおられると思うので(デーラーオプションだし)又、納得したいし
書込番号:17697351
0点

よっしー12345 さん 私も、WRX STI 乗りの方には悪いですが、視認性を考えても、赤(スポーティさ演出してますが)より、レヴォーグのメーター色のほうが良いし、私の好みです(スイッチで変更出来たら良いのに・・・)
書込番号:17697559
0点

明日ディーラーに行ってきます
辛抱ならなくなってきました
とりあえずレウ゛ォーグの試乗とS4の静粛性について確認してきます
早く納車になるのもプラス
問題はメーター(T_T)
書込番号:17698395
1点

すみません(>_<) 2014/03/14 クチコミ 女峰さんの STIのエアロ&ホイール返信するに詳しく乗ってました。
私のセールスマンはインプレッサー魂方からの情報なので確かです。レガシーに乗っている方でしたら当たり前じゃんかも知れませんが、初めてスバル、初めてスノータイヤ(私が該当します)。
追伸、
そのセールスマンはレヴォーグ(1.6 2.0)3月 新型WRX(6MT CVT)7月に鈴鹿でレーシングコースを社員研修でガンガンに攻めてきましたとのこと。その結果、車の剛性は凄くいいし、静粛性も良いし、加速・減速もいい、又、ビルシュタインダンパーは、今までの味付けより数段よく成っていますよ。と言われました。
8月末が待ち遠しい。WRX S4に乗って鈴鹿1000KmでSUBARU BRZをお応援したいです。レヴォーグの皆さん。WRX S4は
2.0GT-Sアイサイト兄弟車みたいなモノなので、お付き合いよろしくお願い致します。
書込番号:17699055
0点

あの、スタッドレスは前スレで18インチに215/45R18はかせるって話がでてたのですが。
今更、お客様感謝デーで17インチの買いましょうって宣伝されてもw
書込番号:17700754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫ださん。お返事有難うございます。前スレ読みました。ある方は、SUBARU本部の技術まで確認取って215/45R18いけるみたいなコメントを読みましたが、その旨を私の担当営業マンに尋ねたところ、タイヤに負担がかかって良くないですよ。辞められた方がいいですよ。17インチが安全ですよと。それを聞き18インチスノータイヤ断念します。
これで、スノータイヤの件は終わりにします。
WRX S4のレビュー クチコミ でお会いしましょうm(__)m
書込番号:17701275
1点

今まで乗り継いだ車のスタッドレスは、全て純正ホイールか、インチダウンしています。
スタッドレスは、ブロックが大きいから純正18インチはダメだから、17インチにとはカタログにも書いてますが、タイヤメーカーにも依ると思います。比較的、国産タイヤメーカーのスタッドレスは、ブロックが大きいですが、ミシュランとかピレリはサイドが丸く、ブロックもあまり大きくはないので、純正サイズでも大丈夫かと。
わたくし個人的には、インチダウンします。
というのも、インチダウンしてタイヤ幅を狭くし、タイヤの接地面積を小さくすることで、接地圧を高め雪面や凍結路面をしっかり捉えようということです。当方雪国で、圧雪路や凍結路を走る事が多く、インチダウンはある意味常識となってます。
書込番号:17776783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
開発担当者の話によれば、
「高さがない車両の場合、ターボエンジンの冷却方法は最も悩むところで、この冷却如何によってパワーだけでなく、燃費も大きく左右する。」
「とくにレヴォーグの1.6リットル車は効率よく冷却することで燃費も向上させるという至上命題もあり、ボンネット上にエアインテークを設けることにした」
とのことです。
http://response.jp/article/2014/07/02/226737.html
自分はボンネット上のエアインテークは好きですが、否定派の方も納得して頂ければ幸いです。
7点

スタイルは好みの別れるところだと思います。
この時期高速走行すると虫がすごいのですが、エアインテークから虫が入ることはありませんか?
書込番号:17690792
4点

詭弁の様な気がしますね。
それなら世の大半のターボ車は前置きインタークーラーですが、敢えて冷却効率を落としていると?
それに配管が長くなりますし、エンジンルームの熱害は?
コレがあるとターボ車で御座いってなモンで、スバル車の重要なアイコンでありデザイン上のお約束。
更に言えば、作り慣れた配管の取り回しだからでは?
エンジン高を低く抑え、空いたスペースにインタークーラー。真に理に適っていますね。
冷却性能は別にしても、上置きならオーバーハングの軽量化でも重心が、前置きならその逆。
何方も一長一短なのは確か。
個人的には「穴」は無い方がスッキリしていて良いですし、視界に入るのも好きになれません。
書込番号:17691012
9点

単にWRXSTIと共通部品だから付けざるを得なかった。
って言う落ち。
単に開発コストの低減と共通化による生産コストの低減だけ。
書込番号:17691037
4点

スバルのターボのアイデンティティだと思います。
書込番号:17691581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話それますけどあの出っ張りフロントの車両感覚
つかむのには結構いい感じと個人的には思っています。
書込番号:17691597
2点

効率良く冷却するならわざわざ半分塞がなくても2Lと同じにして全部開けてくれたらいいとに...|壁|lll´Д`)))
書込番号:17691662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルのターボ車両には今後必ずインテークが備わるということかな。
歩行者保護の観点ではどうなんでしょう、引っ掛かったら痛そうですが。
書込番号:17691725
0点

今更スバルに直列エンジン作れといったら酷でしょうけど水平対向エンジンのメリットを生かしてないですね。
しかしあの不細工なエアインテークは何とかならんのかなあ。何かが違う気がする。
書込番号:17691928
4点

車高がある現行フォレにはインテークが無いし、車種ごとに考えてると思いますよ。
レヴォーグもボンネットはアルミなんかな?
書込番号:17691937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仮に、「エアインテーク、深い意味ないけど付けてみました。」
ってことだとしても、私は好きですね。高齢者だからでしょうか。
あれが無かったら買わなかった、とまでは言いませんが。
逆にあれが嫌いで買うの止めたら、他に何買えばいいのやら…。
書込番号:17691956
3点

アルミです。衝突安全対策の為、採用する車が増えています。
当然へこみやすく、修理は困難で、交換も高額になります。
書込番号:17691984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバラーからするとエアインテークがないモデルはとてもさびしいし
あれって結構、高速道路では露払いになるのでオーナーさんにとっては必須アイテムなんだけどな
それにエアインテークで前が見えないってことあんまし感じないし、全方向カメラが付いている車種こそ
裏をかえせば見切りが悪いってことじゃないかな
書込番号:17692178
2点

インタークーラーは結構重たそうなので、重量バランスを考えると中心に近い方が良く、水平対向エンジンだとエンジンの高さが低く、エンジンの上にインタークーラーをつけれるのでそうしてるのだと思いました。
冷却の効率を考えるとバンパーの奥に付けた方が良いと思うので
書込番号:17693136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上に付けてもいいと思いますけど
流石に、あのデザインは垢抜けないですよね。
でもスバルのデザイナーも、コアなスバル固定客の意向に合わせて
無骨にせざるを得ないと予想
いっその事、ボンネットのデザイン作り分けて
売ればいいのにと思います。
書込番号:17693167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はあのエアインテーク好きですけど。
気に入らなければ買わなければいいだけですし。
書込番号:17694133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアーインテーク、子供っぽくてあまり好きにはなれません。
輸入車でも付いているのは思い当たるところminiあたりですかね。
でも好きな人は好きですよね。
レガシーのNA車でもわざわざボンネットをターボ車のものに取り替える人もいるそうです。
見栄なのか、好きなのかよく分かりませんけどね(笑)。
書込番号:17694362
3点

穴に何の違和感もない私はスバリスト。
書込番号:17694453 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先代アクセラにも、エアインテーク付きのありましたよ!
初めて見たとき、スバル車かと思いましたw
私は15年穴付きに乗ってるので、違和感ゼロです♪
エアインテークはスバルのアイデンティティだと思います!
書込番号:17694908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

開発担当が言った「レヴォーグの1.6リットル車は効率よく冷却することで燃費も向上させるという至上命題もあり、ボンネット上にエアインテークを設けることにした」って、なぜボンネット上に設置するのが燃費向上に最も有効かの理由に言及してないよね。
これまでの走りのスバルをイメージさせ、目立たせたいということで、これまでのデザインを踏襲してだけと思われます。
私はエアインテークが無ければ、もっと早く購入を決めていました。ただ、レヴォーグはアイサイトVer3や今までのスバルに無いフォルムなど良い点が多いので、エアインテークを無くしたレボーグをくれと言っても仕方ないので、決断して4月突入前ぎりぎりで初めてのスバル車として予約しました。
書込番号:17695545
1点

コスト(開発&生産)と信頼性の中で・・・・てことでしょう。効率だけならグリル内にインタークーラーを設置したほうがいいはずです。(現にWRカーのレイアウトがそうでした)
性能だけの問題とは思えません。
余談ですが水平対向当初のドロドロ音も高性能の証みたいに思ってる人もいたり・・・・・。
スバルは好きなんですけどね。
書込番号:17695666
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
スバルファンならご存知の方も多いかもしれませんが、恋するドライブ(BS朝日151 7/2水曜 23:29〜24:00)にレヴォーグが登場するようです。
一応ご存知ない方の為に説明するとアナウンサーの渡辺真理さんが隣にゲストを乗せて運転しながらトークする場面が7割くらい?の番組です。
決して速くは走りませんが、時に後続車に道を譲りながら狭い山道でも未舗装路でも怯まず淡々と運転する腕はなかなかのもの。運転中はあまり見る事が出来ない同乗者の様子や車内騒音、振動を観察するにも良い番組だと思います。
ゲストはモデルの押切もえさん、神奈川の茅ケ崎からサザンビーチちがさき〜県道40号〜県道601号〜宮ヶ瀬湖〜県道64号〜国道412号〜相模湖までドライブするそうなので結構ワインディングロードも含まれますね。
ちなみにその前の時間帯23時からはカーグラフィックTVでゴルフRが特集されるようなので比較してみるのもいいかも。
4点

ぜひ見ます!( ・∇・)
書込番号:17671234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画予約しました。ありがとうございます。
ちなみに、東海地方の方、BSーTBSで28日(土)22:00〜クルマでいこう!レヴォーグです。
関東方面はもう放送されたようですね。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/
書込番号:17671456
0点

押切もえさんもレヴォーグも両方好きです!
情報ありがとう録画して家宝にしますm(__)m
書込番号:17671463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

感謝m(_ _)m
書込番号:17671567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁度ナイスタイミング。Rも見れる。500万オーバーの車の魅力が、どこに150万円違うんだろう。楽しみです。
書込番号:17672759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この番組に登場するのはスバル車の中でも水平対向エンジン搭載車に限られているみたいです。元々車種が少ないスバルですから今後しばらくはレヴォーグがヘビーローテーションで登場するかもしれませんね。
個人的な楽しみはシートバックの高さを基準にした座高トーナメント。これまで見た限りではゲストと比較して司会の渡辺真理さんが無敵の強さで連勝街道を驀進中です。
書込番号:17673684
0点

アジアンドールさん
クルマで行こう!は今日の22時GBSぎふチャンで放送されます。いつもはBS日テレのおぎやはぎの愛車遍歴を見ていますが、今日はそちらをチェックしたいと思います。(といっても、いざという時の為に毎週レコーダーで両方録画していますけどね)
書込番号:17673836
1点

連投ですが、恋するドライブもたまに観ていますので7/12の放送はぜひ見させていただきます。
と言いたい所ですが、当方朝が早いのでカーグラフィックから30分延長で録画にするかも・・・。
書込番号:17673841
0点

ゴールドウィッシュさん
勘違いしていました。
クルマでいこう!は、ぎふチャンでした。
ありがとうございます。
ということは、ゴールドウィッシュさんも岐阜なのですね。σ(^_^;)アセアセ...
書込番号:17674365
1点

スレ主様
>この番組に登場するのはスバル車の中でも水平対向エンジン搭載車に限られているみたいです。
というかタイトルが「EyeSight presents 恋するドライブ」ですから、登場するのはEyeSight搭載車に限られているのでは。
で・・・必然的にエンジンが水平対向になるわけで・・・・(^_^;)
確かにXVが出た時もフォレが出た時も結構続いた気がします。
水曜日のカーグラと恋するドライブの録画は毎週かかせません。
書込番号:17681256
0点

MARUYOSIさん
>というかタイトルが「EyeSight presents 恋するドライブ」ですから
そういえばそうですね。車の事はあまり語らない控えめな番組ですしBRZも出ないなーと思っていましたがそこに結び付けて考えませんでした。
書込番号:17681504
0点

押切もえちゃん可愛かった(*´ω`*)
来週はXVでしたね(^^)
書込番号:17691442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はレヴォーグ初登場だけあっていつもより少し車の紹介に時間を割いていた様ですし、締まっているけど硬すぎない乗り心地や上り坂の多いコースでもトークの邪魔にならない静粛性などスポーツツアラーの資質を画面から感じる事が出来ました。
前の時間枠の番組で取り上げられていた某車の方は低周波のエンジン音が我慢出来ないと評されてましたね。
書込番号:17695256
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
雑誌に載っていた各グレードおよびボディカラーの受注割合です。
グレードランキング(14年1月〜5月末平均値)
1位:1.6GT-S EyeSight 54%
2位:1.6GT EyeSight 22.1%
3位:2.0GT-S EyeSight 20.6%
4位:2.0GT EyeSight 2.3%
5位:1.6GT 1%
ボディカラーランキング(14年1月〜3月末平均値)
1位:クリスタル・ホワイトパール 34.4%
2位:スティールブルーグレー・メタリック 19.1%
3位:クリスタルブラック・シリカ 15.5%
4位:アイスシルバー・メタリック 11.2%
5位:ギャラクシィブルー・シリカ 9.6%
6位:ダークグレー・メタリック 6.5%
7位:ライトニングレッド 3.7%
グレードはGT-S系が人気高いですね。
個人的にはEyeSightレスの1.6GTが1%と結構低いのに驚きました。
もちろんEyeSightは良い装備だと思いますが、運転に介入されるのが嫌な方やサイドブレーキが良い、何より価格が一番安くて手が届くという方もいらっしゃると思いますので、もう少し割合が高くても不思議ではない気がしますが。
カラーはホワイトが一番人気なんですね。
レッドはマツダあたりならもっと上位にくるかもですが、スバルでは致し方ないのかも知れません。
個人的には実車で見るとこのレッドは結構カッコいいと思いますが。
あとはギャラクシィブルー・シリカがあまり多くないような。
WRブルーであればもう少し伸びたかな?
グレードにカラーに、自分はまだまだ悩んでいる毎日です(^^;
8点

> もちろんEyeSightは良い装備だと思いますが、運転に介入されるのが嫌な方やサイドブレーキが良い、何より価格が一番安くて手が届くという方もいらっしゃると思いますので、もう少し割合が高くても不思議ではない気がしますが。
ですね。無いよりはあった方が全然いいと思いますが、僕もかれこれ20万キロくらい乗って、幸いにもいまだ擦ったことも捕まったこともないので、積極的な購入動機にはならないです。
もらい事故も防いでくれるなら絶対付けますが。
書込番号:17658848
3点

えっ、もらい事故を防げますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=8Hp0H-auFXk
http://www.youtube.com/watch?v=uSoJkjgr26Q
書込番号:17659495
0点

BC5rsraさん
これはもらい事故ではないですね。
確かに自分の視野角がカメラの視野角より狭い人とか(そんな人は運転しちゃ駄目ですが)、見通しの悪い交差点内でも躊躇せずアクセルペダルに右足乗っけちゃう人には効果ありそうですね。
オカマ掘っちゃう人も是非アイサイトの付いた車に乗っていただきたいです。
僕もアイサイトを否定しているわけではありませんので、自分か劣化してアイサイトがもうちょっと進化した頃には必ず付けます。
アイサイトを付けたら、その値段分自動車保険料も下げてくれれば、事故も減るしスバル車の売上も向上するし、みんながハッピーになるのにねぇ。
スレ主さん、話がそれてすみません。
書込番号:17659689
1点

保険料だけでなく、警察の事故処理件数だって減らす方向に貢献してるんだから、税金だってちょっとくらい下げてもいいはず。
書込番号:17659708
0点

>http://www.youtube.com/watch?v=8Hp0H-auFXk
BC5rsraさんが貼られたこちら、「アイサイトでの事故回避例」というタイトルが付けられた動画で、
ネットではこのサイトも含め、結構あちこちでリンクが貼られており、
有名動画と言っても良いくらいのものです。
ところが。
そもそもこの動画内の自車が、アイサイト付きかどうかは分からない。
仮にアイサイト付き車だとしても、右側から来た車に対し、
アイサイトによって制動がかかったのか、ドライバーが制動をかけたのか、それも分からない。
タイトルなんて、好き勝手に付けられますからね。
私はなぜこの動画が、アイサイトの凄さの代名詞みたいになってしまったのか、
まったく不思議でなりません。
書込番号:17659765
1点

私は、結果的にグレードも色も売れ筋を選びましたね。しかし、ほとんどの人が事故経験など無いはずなのに、
99%がアイサイトを選んだんとは、目先の損得より、安全性を選らぶ、民度の高い国で良かったです。
書込番号:17659916
3点

iSightは、追突防止もありますが、前走車追従型クルコンとしての渋滞や一定追従の楽さや無駄なアクセルワークが
減りますので燃費にも貢献しますよ?
それから、女性・年配の方などの、車線上でのフラツキやバック時の踏み間違い防止など含めての安全装備かと。
どうも「ぶつからない車」ばかり強調されているように思えますが・・・・
書込番号:17659930
4点

自分が赤信号で停車したところに後続車が近づいてきたとします。
ドライバーA
「今まで一度も事故ったことはないし、もらい事故も防げないんだから、アイサイトなんていらない」
と思っていたドライバーに追突(もらい事故)された。
ドライバーB
「今まで一度も事故ったことはないし、もらい事故も防げないけど、万が一のためのアイサイトだから」
と思っていたドライバーのおかげで、追突(もらい事故)を免れた。
そこで、
「ドライバーAとB、どちらかの人間になるとしたらどっち?」と聞かれれば、
私なら間違いなく「ドライバーB」と答えます。
書込番号:17659960
7点

アイサイト非搭載車が、1%もいることに驚いています。
10万円程で、安全が買えるのですから、安いものです。これ無しでは、買う気になれません。
書込番号:17660224
5点

労働災害の世界に「ハインリッヒの法則」というのがあります。
1件の重大な事故の背景には29件の軽微な事故があり、その背後には300件の異常(ヒヤリハット)があるというものです。
これまで事故を起こしたことがないという人でも、一度もヒヤリとした経験もないという人はいないのではないでしょうか。
特に最近はマナーのなっていない歩行者や自転車が原因の事故が増加しているといいます。
こうした事故の中には、もしアイサイトが付いていれば防げた事故も少なくないと思います。
たった一回の重大事故で自分と相手の人生を棒に振る前に、現実的に打てる手は打っておきたいものです。
スレ主さん脱線してすみません。
書込番号:17660451
7点

ライトニングレッド最下位ですか…
自分のセンスに自信が持てなくなりますね…_| ̄|○
書込番号:17660862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドいい色だと思います
書込番号:17660971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アラシ48さん 貴方のセンスの問題ではありません
カタログを見る限り「赤色」は素晴らしい、かっこいい色だと思います
又 スチ−ルブル−もいい色だと思います。
私の好みのかっこいい順だと NO1 赤 NO2 銀青 N03 白 です
これが私の息子の世代だと「黒」がN01になっちゃうんですかね(笑)
私も、何台か前に赤色の車を買った事もあります。
ただ、今回は白にしました
理由1 いつもきれいな車でいるには白が一番(洗車の甲斐がある)
理由2 夜 周りから見やすいには白が一番(なんせ自分が目が悪い)
理由3 いつか手放す時、ディラ−の営業さんや買い取り業者から「この色は〜。。。と」
悔しい思いを散々してきた。。
私は以上の理由で白にしましたが、車は自分が一番と思うのがベストだと思います
今後、街で赤のレヴォ−グを見たら、思わず見とれるかも。。(笑)
事故に気をつけて、楽しいレヴォ−グライフを楽しみましょう
書込番号:17661002
2点

アラシ48さん
僕もライトニングレッドいい色だと思います。
というか、まったく主観ですがレヴォーグのカラーバリエーションはどれもアリって感じで、
ハズレが無いように思います。
だいたいにして、アレのアノ色はちょっとアレだよな……
というのがありますが……
書込番号:17661043
2点

みなさん優しいお言葉ありがとうございます。
当方、9月末納車予定なんでまだまだ時間があり何度も赤から変更しようか悩んでるのですが、みなさんのお言葉で赤で気持ち固まりました( ̄+ー ̄)
まだまだ数ヶ月ありますが赤のレヴォーグ想像してして納車を楽しみにしときます♪
書込番号:17661105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アラシ48さん
私も、9月納車予定で赤です。
今回は、一度も所有したことのない色です。
査定の事は考えていません。
乗り潰します。
お互いに、気に入った赤で行きましょう。(^_^)v
書込番号:17661167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いえいえ、色の変更なんかしたら再度ならび直しになりますよ。
書込番号:17661169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラシ48さん mithuparuさん
私も赤です!営業の人に同じ赤のBRZをわざわざ他の営業所から
持ってきてくれて、確認してから注文しました。
いい色でしたよ〜 妻も当初は反対していましたが
BRZの赤を見て納得してくれました。
7月5日ごろ納車なので今から楽しみです。
書込番号:17661247
1点

こちらでは、いつもコメント見るとホワイトやブラックの方の発注や納車日情報が多かったので赤にして良かったのかと不安になってたんですが、赤の方もたくさんいらっしゃったみたいで安心しましたー♪
スレをお借りしてすいませんでしたー(;^_^A
書込番号:17661271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けいももさん、7月5日ですか!?
ぜひ画像見せてくださいねー♪
にしても、7月とは……羨ましすぎます。。。
書込番号:17661278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
6月15日に1.6GT-S注目しました。
とても楽しみなんですが、納車は11月位との事で
レヴォーグの記事読みまくって妄想してます。
私は北国なんで、納車の頃には、スタッドレスタイ
ヤにすぐ履き替えなくてはならないかも知れません
。せめて夏タイヤで、紅葉の中ドライブしたいので
10月位に早まらないかなーなどと、勝手に期待して
いまーす。
書込番号:17656357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。注目でなく予約の間違いでしたー(^^)d
書込番号:17656398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今注文すると11月なんですねぇ〜
ニュースだと今注文するとグレード関係なくデリバリーは9月頃となってたので驚きました(苦笑)
書込番号:17656527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も6月15日に1.6GT-Sのホワイトを契約しましたが
7月3週から8月1週生産で、納車は9月末頃だと言われました。
地域によって随分差があるみたいですね。
ちなみに当方千葉県です。
書込番号:17657176
0点

先週末のフェアにて試乗。
1.6GT(アイサイト)で見積もりをいただいたところ、
見積書には9月納車となっていました。
あくまでも目安ですが、増産体制に入ったのかな?
書込番号:17657254
2点

増産ではなく、当初より、売れていないということでしょう!
書込番号:17657361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの納期からすると、少しはこっちの納期も早くなるかも知れませんね。
営業の方は遅ければ11月になるかもとの事でしたので、10月位には納車になるかも?ですね。
書込番号:17658962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も6月8日に1.6GT-Sのホワイトを契約しましたが
納車は早くて9月末頃だと言われました。
昨日ディーラーで確認したところ、9月中は微妙で10月中は
確実と言われました。
地元群馬県です。
書込番号:17659035
1点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,973物件)
-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 231.6万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 289.3万円
- 諸費用
- 20.5万円
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円