レヴォーグ 2014年モデル
1404
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,245物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2022年7月22日 19:21 |
![]() |
48 | 5 | 2022年4月6日 22:49 |
![]() |
150 | 68 | 2021年8月22日 18:40 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月31日 22:56 |
![]() |
59 | 17 | 2021年3月23日 23:13 |
![]() |
363 | 68 | 2020年8月31日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

>anptop2001さん
これですね。
https://www.subaru.co.jp/recall/data/22-07-21-01.html
自分のGK7インプレッサも対象かと調べましたが、車体番号が対象外だったので胸をなでおろしました。
書込番号:24845171
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
デコボコ道、カーブで速度50キロ以上で走行するとコンソールボックスあたりからプラスチックの擦れたような音がします。
何故か走りだして暫くは音が出ません?
ディーラーは町中で同じような状況を出しにくいのでアイパットで録画して説明しましたが異音の発生場所が特定できませんでした。
数日前に異音がする時に運転席のコンソールボックス脇のシートベルトの根本を抑えたら音が止まりましたのでディラーで見てもらいます。運転中に異音はコンソールボックスからしたように聞こえましたが助手席の妻は運転席のイスから音がすると言ってました。
16点

>mac2017さん
こんばんわ
>シートベルトの根本を抑えたら音が止まりましたので
原因が直ぐに判明して良かったですね^^
スバルは異音が当たり前という程直しても直しても次から次へと異音が出て参ります。
その症状ならシートベルトバックル スプリング ウエーブ ワッシャー と言う対策部品が出ています
品番64168SG0000
これで解決すれば良いですね〜
書込番号:20681901
20点

私の車も大分前ですがシートベルトの根元から異音が出てディーラーに見てもらいました。
異音がしても音が反射して元を特定しにくいので困りますよね...
書込番号:20683241
7点

ディーラーからシートベルトホルダーの異音対策を終えて車を引き取りました。
とても静かになり今になって思えば耳さわりな擦れるような音とは別に常時小さな音が出ていたかも知れません。
ホールダーからの異音は出る時と全く出ない時があるのは座りかとシートベルトの締め方のようです。
どちらにせよ音源を特定するのに半年かかりました。
同じような症状の方は音が出ている時にシートベルトホールダーを手で抑えると判断できます。
書込番号:20718024
3点

私も数ヶ月前から、シフトレバーあたりからカチカチと音が鳴り始め、昨日ディーラーでに行き、メカニックの方を同乗させて確認してもらいました。
原因は皆さまのご指摘通り、シートベルトのバックルでした。グリスを塗ってもらい、音は鳴らなくなり、安心して運転できる様になりました。
書込番号:24682361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバルは異音がして当たり前と言う程
「当たり前」って、自分のスバル車は、今までのを含めて異音はなかったな。
そう言えば以前、他メーカー車で雨漏り、またある車では、ブレーキの方利き に苦労したけど、やはり外れだったのだ、、、と。
書込番号:24688007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
純正ドライブレコーダーのネタですが、レヴォーグに付けている方も多いと思いUPしました。
本日、久しぶりにドライブレコーダーのメモリーをPCに取り込み見てみたら、日付が2014/9/11になっていました。
どうも、うまく年越しができなかったようです。
以下のWebサイトの指示に従い日時修正しました。
http://www.keiyoeng.co.jp/subaru/index.html
純正のレコーダーをお使いの方は一度日付を確認された方が良いと思います。
いざという時に、ありえない日付では何のために付けたか、となりますので。
20点

>越後の浮き雲さん
何度も申し訳ないです。
葉書には改善対策と書いてます。?
オイルはカストロール DCターボSN 5W-30です。
次回早めに交換しようと思います。
書込番号:20594809
0点

>マイカスッテさん
遅くなりごめんなさい。本日休暇で、初すべり(スキー)してきました。
ウェザーストリップの交換の件ですが、スバルのWebでリコールのページから検索し出てきたものが
http://www.fhi.co.jp/press/file/uploads/recall/2016_1006_02k.pdf
です。
こんなところで手を切ることはないと思いますが、交換すると新しい物は遮音性が優れており、高速で静かです。
今まで、高速走るとオーディオのボリュームを2位上げていましたが、今は一般道と同じ音量で走れます。
お勧めしますよ。
書込番号:20596075
1点

>マイカスッテさん
ごめんなさい。リコールで無かったですね。改善対策扱いでした。??
書込番号:20596263
1点

>越後の浮き雲さん
スキー楽しんで来られたようで
日本のさらさら感な雪は
オーストラリアの方が絶賛してましたね
スキー放題にルール違反さんがいらっしゃいましたが(笑)
だんだんとドラレコから 離れていきますが
今日はレヴォーグいつもの感じに戻ってました!
なんだったんでしょうか?
オイルの悪口になってたんで訂正します。<(_ _)>
書込番号:20596702
1点

>マイカスッテさん
行きは天気に期待していたのですが、帰りは吹雪かれめげました。
今時ののスキーウェアやブーツは-10℃以下では危険ですね。防寒性能が値段なりの性能です。
しかも、体かなまって、筋力が足りません。
オイルの件はなじむまで少し時間がかかったのではと思います。
FAになってからはドライサンプ化されているようでオイル循環系統が複雑になっていますので。
スカベンジポンプとか付いています。
久しぶりにレコーダーの動画をアップしてみました。
汚い動画で笑ってしまいます。変え替えようか思案中。
書込番号:20603143
3点

スレ主様 暫くです。
深い雪の走行、結構なスピードですね。
慣れていない私なんぞなら、たちまちスピン!? 恐ろしいことです・・・。 ( 大汗
ただ、大変な変化に富み、季節感ある風景で羨ましいです。
うちの地域は紅葉や雪等は無論の事、山も谷もなく、全く退屈です!
さて、かなり以前当方のDRが写ったり切れたりで調子が悪くなり、同機種で交換してもらいました。
それもまた先日同じように不調になりました。
色んな調査の結果、DRの「配線差し込み口の緩みだった」といった、お粗末な落ちでした。
(対策として、外れないように細工をしたそうです・・・汗)
この機種は、とかく緩んだり外れ易い造りの様で、皆様のも もし同じような症状が出ましたら、ご参考に・・・。 (@@
書込番号:20605552
1点

雪道楽しそー (o^―^o)
うちも、もっとガチガチに雪降ってくれー。
書込番号:20606673
0点

>tt ・・mmさん こんにちは。
雪道は、どなたでもすぐ慣れると思います。乗れば、毎回滑っています。
そちらはいい天気ですね。静電気ビリビリが怖いですけど。(笑)
昨日はこちらも良い天気で、夜星を見に出かけたらそのまま気温が急低下し、-4℃まで下がりました。
路面は日中に溶けた融水でツルツルになり、どの車も交差点では挙動不審車でした。
ところで、ドライブレコーダーは色々な事が起きますね。参考にさせていただきます。
毎年、時間セットしなければならないのは困りものです。
┐(´д`)┌ヤレヤレです。
>anptop2000さん
こんにちは。
雪の降らない地方ですか? それとも、本来は降るが今年はなぜか降っていない?
降りすぎると、雪壁雪崩が怖いです。このところ暖気すると気温が昔より上昇するので、油断ならないです。
コーナーの先に雪崩があっっっ。みたいな。(笑)
書込番号:20606840
2点

雪のお話しで盛り上がり?
盛り上がりそうですね!
積雪量が少ないと
昨年のように諏訪湖のワカサギが死んじゃいますから
四季は四季らしくでしょうか
24日には除雪車を眺めながら
新名神を走りました。
規制は有りませんでしたが
やっぱ冬タイヤは安心して走れます!
ドラレコ!
日付大丈夫でした。ちゃんと年を越していました。
ただ 3コマ上書きされずに 2016,10,02が残ってました。
3コマ程度なら許せますが
もし20コマ上書きされずに残ったとしたら
使い物になりませんね。
ドラレコのレベルってこんな程度?!(^^)!
別スレに有りましたが
容量アップも必要かも・・
と思いました。<(_ _)>
書込番号:20610811
1点

>越後の浮き雲さん
今年は特にしょぼい雪しか降りません。
性能を持て余しぎみ。雪道もっと走りたい。
(安心してください、履いてますから! って、いつやねん)
雪国の皆さん、気を悪くしないでね。
書込番号:20613270
1点

>マイカスッテさん
日付が正確で、よかったですね。うらやましいです。
でも、残っているファイルがあるとか・・・イベント付ではないですよね。
ちょっと不思議。
>anptop2000さん
雪国でもここのところ小雪傾向です。動画は峠なのでそこそこ有りますが、市街地はかわいいものです。
それでも、トラックが落とす雪の塊には注意ですね。
こればかりは、硬いのか柔らかいのか全くわかりません。
書込番号:20615040
2点

>越後の浮き雲さん
お久しぶりです。昨年3月以来の書き込みになります。
私もまたまた日付が変わっているのに気付き、本日修正しました。
ただ、謎として残ったのですが…
先月末から今月初めにかけての年越しの記録画像で、本来は2016年12月28日のはずが「2014年9月7日」に、同じく2017年1月1日のはずが「2014年9月11日」として記録されていましたw
つまりは新年を迎えるタイミングで変わったのではなく、それ以前のトラブルだということが判明しました。
ちなみに前回は昨年3月に修正したにもかかわらずなので、最長でもわずか9カ月の間に、再度変わってしまったという次第でして…w
残念ながら、これはもはや「欠陥品」ということになるでしょうか…(T_T)
書込番号:20615940
1点

先日容量の大きなメモリーを買ったまではよかったのですが、
車屋に日付が意図せず変わっていたりという事を相談すると、
メーカーに送ってみて貰うことになりました。
数日待って来た連絡が、新しい機種に新品交換との事でした。
結局、メモリーを試してみることができないまま、
新しい機種に交換になりました。勿論、保証期間内なので無料です。
書込番号:20616252
1点

>penguinistさん
貴重な情報ありがとうござます。やはり、秋にリセットがかかったと見るべきですかね。
私は、12か月点検が9月末でだったので、ひょっとすると12か月点検でリセットされちゃうんでしょうか。
残念ながらPCに残っていた動画を確認しましたが、最後が2016-07-10が最後でした。
しばらくチェックを怠っていたので・・・残念です。
>かかくごろーさん
おおーっ。いいなーっ。ドライブレコーダーの型番が変わったんでしょうね。
情報ありがとうございます。
書込番号:20619023
2点

>越後の浮き雲さん
どうやら外見は似たような形ですが、
すぐ後に出た製品でGPS内蔵、但し専用アプリでの再生との事。
手動で動画ファイルだけを再生できるようですが、
専用アプリだと動画と地図上の位置を同時に表示するタイプらしいです。
らしいというのは、まだ装着してもらっていませんので。
メーカーで確認してもらったら、不具合が多く報告されているらしく、
たいした検証もなしに新品交換との返答が出たらしいです。
これで未来の画像は撮影できなくなりました。笑
書込番号:20621547
1点

>かかくごろーさん
http://www.keiyoeng.co.jp/subaru/index.html
にある SAA3060300から SAA3060320 or SAA3060330 ですかね。
私も、ディラーにクレームをつけてきます。
いつ、録画画面のお世話になるかもしれません。その時、日付や時間を正しくないものが含まれていたらお話になりませんから。
書込番号:20622273
2点

皆さんこんにちは
もうこの機種を使っている人はいないでしょうか。
2013年8月にインプレッサスポーツを購入したときに純正ということでドライブレコーダー(SAA3060300)を付けました。
数か月後にメモリカードを32GBに自分で取り換えました。その後上書きが出来なくなったのでメモリカードのフォーマットをしました。しかし、容量一杯まで書き込むとダメになるのでその都度フォーマットをしては使っています。自分としては制御ファームウェアの上書き処理のバグだと思ってますが、慶洋エンジニアリングに相談してバージョンアップした後も同じく上書き出来ませんでした。昨年の車検の時にディーラーにお願いしてもサポート終了製品なので新型に買い替えを勧められるだけでした。フォーマットの都度時刻設定ソフトで設定していました。ところが最近は時刻設定ソフトのサイトも見つからなくなり困っています。やはり、最新のドライブレコーダーに買い替えが必要でしょうか。どなたか時刻設定方法のアプリケーションソフトがあるサイトをご存じの方おられたら情報お願いします。
書込番号:24297321
0点

>Queutallerさん
http://www.keiyoeng.co.jp/subaru_www/subaru/SAA3060300/index.html
慶洋エンジニアリング上記のページ下部に、
「時間指定」「プログラムアップデート」がダウンロードできますが、
これではないでしょうか?
因みに、私も同じものを2014年7月から使用し続けています。(1度新品交換してもらいましたが。)
1年に1度くらいは時間の補正に時間指定のファイルを使用しています。
フォーマットをするときはPCでFAT32でフォーマットします。但し、MicroSDカードは使い捨てと
割り切り32GBの高耐久のものをエラーが出るまで使用し続け、すぐに新品に交換するようにしています。
もったいないように感じますが、少し高価な高耐久のメモリを使い捨てで使っていく方が
トラブル頻度が少なくなり、手間も減らせるので、私は使い捨てをお勧めします。
書込番号:24299985
0点

>Queutallerさん
補足です。
時間補正は、「time.txt」というテキストファイルが生成されますが、
内容は、
2021-08-20 23:15:18
のような簡単なものです。
一つファイルを作っておき、次にエンジンを始動する日時間分に
書き換えて使っています。
書込番号:24300001
0点

>かかくごろーさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたのとまったく同じようにフォーマットもアップグレードも時刻指定もを行って使っていました。
PC買い替えなど環境が変わりURLを紛失したため何故かたどり着けなかったので質問させて頂きました。
教えて頂いたところから入って試してみたいと思います。
ファイルの上書きはいつも失敗している感じなので32GB使い切ったらフォーマットからやり直しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:24303225
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
自分の 2015年2月製A型です。
昨年、2015年製A型の事故車の
ぼやけたリア写真見て、
おやと思い。自車を確認。
敷居が下がる B型ボディー じゃねえかい。
インパネのメーターは、残念 やっぱりA型
型番が違う。ブザーはならない様です。
先人に習い、追加の機器調達中。
壊さない程度に、そのうち順次着手のつもり。
書込番号:24054047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
8.2万km 無事故で5.5年来たA型1.6GTS
なのですが、はやボディに疲れが来てる様です。
ルーフパネル継ぎ目のコーキングが割れて来ました。
錆びは、必殺の針ほじりで早期処置の途中です。
クラックは、ルーフモール下につながるので
要チェックだわさ。モール下が先に割れてるかも。
写真は左ですが、右も同等に出ました。
後期型は、サスがやわいので出ないかもです。
錆びでボロボロになる前に、各位ご注意あれ。
書込番号:23695567 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

目立たない部分だから、割れてることに気付かない人もいるでしょうね。
私の車は車種は違うけど、似たような形で同じメーカーだからいずれ割れてくるかもしれません。
よく割れてることに気付きましたね。
何らかの異音、異常等が出てきたから気付いたのですか?
書込番号:23696233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めの写真に有る うっすら赤色の 水垢です。
初見は、バクテリアの繁殖かと思いましたが。
過去にはホンダ製ワゴンを所有でしたが、
オカマ掘られて直し、数年後に
同じルーフパネルの板継ぎ目が錆びて来た
経験測、感からです。
板継ぎ目はコーキングで埋めてるはず、
の認識があります。外見は解らないですが。
書込番号:23696397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
お久しぶりですm(_ _)m
今、マイカーチェックしてみました(^^;
皆さん(特にお食事中の方)、汚くてすみません
m(_ _)m
合わせて、ピンポケ含め、見ずらくてすみません
m(_ _)m
モールずらして無いので、モール下は不明ですが、塗装の重なりの段差みたいにも見えるし・・・
クラック入ってサビてる様にも見えます(^^;
6年2ヶ月 13万KmオーバーのA型1.6GT-Sです!
後日、時間が有るときに、ほじほじ、こちょこちょしてみます(^^;
書込番号:23696784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真拡大して見たら・・・
やっぱり、クラック&錆びみたい(^^;
なせ、ここが?
勿論、無事故です!
書込番号:23696792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aahoo!!さん
ご無沙汰です。やっぱ有るね。
そこは、側面パネルに、天井パネルがのっかて
スポット溶接で付いてるところです。
割れてるのは継ぎ目の上に目止め(防水)の
コーキングです。その上に塗装がされてます。
ルーフモールは、みんから見れば解るけど、
フロント側のボタン状にはまってる所を
内装剥がしで持ち上げて解除です。
それで前側にモールを動かせます。
書込番号:23696825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほじったら、
当然ですが、タッチアップで塗り塗りしてね。
3回は、週変えて塗るつもりです。
書込番号:23696831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
綺麗に乗ってますね〜。
指摘部以外は綺麗で そっちに目がいっちゃいました。
書込番号:23696941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toochinさん
褒められた様で、ちょっと嬉しい。^_^
写真の時は、ほじる為に洗車してませんが。
ノーコーティング、ノーワックス、
ノー洗車機(自分で手洗いオンリー)です。
ルーフには、Caシミがボチボチはありますよ。
書込番号:23697034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5.5年たっても、モールはまだ黒々としているし艶もありますね。普段から綺麗に乗ってるから赤い水跡にも気付けたんだと思います。
私のインプレッサスポーツにも同様のモールがありますが、ほぼ24時間完全青空駐車なのでたぶん遠くないうちにモールが白ぼけてきそうです。コーキングより先にモールがやられるかもしれません。
書込番号:23697276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
>Aahoo!!さん
チョーお久しぶりです
自分のも確認してみました
症状はまだ無いです
1.6GTで少々足が柔いからでしょうかね
5.5年 88000km 症状出てもマーイーカ!
書込番号:23704373
3点

>マイカスッテさん
どうもです。
距離似てますが、GTは、出て無いですか。
A型GTのスプリング自体は、GTSと
同じ物なんですけどね。
前期型ビルショックは、衝撃がキツイのかも。
ボディがヘロヘロになるまで 乗るか〜 !
エンジンか、CVTか、ボディか 行けるまで行くか。
今 そんな心境です。
書込番号:23704751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マイカスッテさん
ご無沙汰で御座いますm(_ _)m
レヴォーグも、ご本人も、お元気そうで何よりです♪
書込番号:23708899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自宅はガレージは屋根付き、青空など、どのような環境なんでしょうか。
普通のカーポートで屋根はあるので雨は掛かりません。また、新車時にディーラーでないですが、
コーディングもしています。経年劣化は仕方ないですが、長持ちして欲しいです。
書込番号:23713476
3点

最初の2.5年は、車庫で ほんわか。
ここ3年ぐらいは5/7 で野天駐ですね。
と、遠方への走行過多気味です。
書込番号:23713601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>showmustgoonさん
6年2ヶ月・・・青空駐車です!
書込番号:23713881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
車へのダメージは、保管が多少なりとも影響はあるでしょうね。
書込番号:23714072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗料を塗ったぐらいじゃ、やっぱりまた割れた。
めっちゃ面倒い養生して
結局 コーキング投入しました。
変性シリコン系だと、後から塗料が
塗れるらしいです。
自分のは白だし様子見で現状そのまま。
書込番号:24038996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年の7月に2.0GT-Sを納車しまして11ヶ月が経過し、6月中旬に暖かくなってきた際、エアコンの効きが悪くなりディーラーに持ち込んだところ「エアコンのガスが抜けている。調査したが原因不明。ガスの補充は無料。調査の為に特殊な薬剤をガスに混ぜた。また効きが悪くなったら持ってきて欲しい。」との事でした。
7月上旬に12ヶ月点検を行った際は「ガスは抜けていないので原因不明のまま。今後発生しても保証期間内に発生しているので対応する。」との事。
7月下旬に遠出した際は問題なし。
8月11日に遠出しようとしたところ、エアコンが効かずディーラーに電話したところ「お盆休みです」とガイダンス。担当さんの携帯に電話するも出てくれず今日まで折り返しなし。
仕方なくガソリンスタンドでガスを補充、8月14日に再度効かなくなり補充。
修理工場に持ち込めばいいのでしょうが、有償修理になるのが嫌で我慢しています。ガスの補充も保証してくれるのかも判らないまま既に1万円以上掛かっております。
お盆休みなので仕方ないかもしれませんが相談くらいさせて欲しかったですね(-ω-;)
情報というか愚痴で長文、失礼しました。
書込番号:19053238 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>Aahoo!!さん
Dの休みが月曜日ですか?
地域で違うんですねー
原因は冷媒不足の可能性が高いですね!
Dの初期回答は 漏れ箇所不明 でしょうから
「冷媒不足なら漏れ箇所不明なんて言わないでね!」と
先手を打ちましょう!
書込番号:20011510
3点

マイカスッテさん……こんばんはm(__)m
アドバイス有り難う御座いますm(__)m
私の地域は月休みなんですよ(^^;
やはり……
助手席側からの冷気循環でしょうから……冷え足りない(冷媒不足)感じですよねぇ〜?
日中メッチャ暑かったので(^^;
嫌な胸騒ぎぃ〜〜!(^^;
書込番号:20011663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイカスッテさん……
今日も休みでした……(^^;
月始め連休?……(^^;
明日の宿題です(^^;
書込番号:20012980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Aahoo!!さん
ある意味 命がけのD訪問!
Dに行くときは
団扇を片手に 頬を赤らめて
イカにも暑い素振りで!(^^)!
私事ですが 昔!
車検に出したら 冷媒不足になっていました。
二年後 同じ民間に車検に出しました。
また冷媒不足になりました。
その二年間は大丈夫でした。
冷媒は当時、品薄感のあったR12でした。!(^^)!
親父が付き合っていた私が大嫌いな民間でした。
書込番号:20014493
2点

マイカスッテさん……
先程Dサービスへ電話で症状説明したら……助手席側はキンキンな冷気が出るのて……運転席側の冷・温ミッツクスのルーバー?の動作不具合かな?な感じで……
明日チラ見して部品取り寄せてからの入院になりそうです(^^;
団扇片手に……
2年で故障するなんて……内輪話にして下さい!と言われるかも(^^)
イカにも頬赤らめてたら……タコにも!になってしまいます(^^)
……冗談はさて置き……明日のチラ見の結果次第です(^^;
皆さん……おふざけが過ぎました(^^;
大変失礼致しましたm(__)m
書込番号:20015776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aahoo!!さん
即修理出来ればいいですねェ
また一つ勉強になります。
書込番号:20017046
1点

>マイカスッテさん
点検に出すたびに冷媒不足って、ひょっとして、
ドライバッテリなのにバッテリ液補充とか、ウォッシャー液満タンだったのにウォッシャー液1Lとか付けれちゃう奴ですか?
書込番号:20017059
1点

マイカスッテさん……
ご心配頂き有り難う御座いますm(__)m
結果が出たら……レポートさせて頂きます(^^)
書込番号:20017131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1701Fさん
逆なんです
車検から戻って来ると
冷房が効かなく 自分で冷媒を補充
翌年は大丈夫。
二年後 車検から戻って来ると
またまた 冷媒不足
あぁ〜やりやがったな! てな感じでした。
書込番号:20017150
1点

スレ主さん……マイカスッテさん……皆さん……
こんにちはm(__)m
本日Dサービスでチラ見して頂いた経過報告させて頂きます!
1、コンブレッサーに動力を伝えるマグネットスイッチ(ベルトか掛かっている一番上)が動作した時に……「ジィ〜♪」音がするので動力を100%伝えていない可能性があるので交換の為にパーツ入荷のタイミングで入院予定(^^;
2、ダクト内の冷・温ミッツクスさせるパーツ(名前分からずすみません(^^;)も手配して……入院時に確認にて不具合が確認出来れば合わせて交換予定(^^;
3、念の為に冷媒圧力測定してもらったら……「少しだけ補充しました!」との事でした!
余談ですが……1、に関しては同時期のインブなども症状が出ている様な話しでした(^^;
朝一のエンジンスタート直後の「ジィ〜♪」は……これだったかも?(^^;
退院したら……改めてレポートさせて頂きます
m(__)m
書込番号:20018645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ〜!
帰りに……
走りと安全性はバッチリだけど……色々な部品の不具合多くて「ポンのコツですね!」と言ってやりました(^^)
A型の宿命だと……
自分に言い聞かせています(^^
m(__)m;
書込番号:20018679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aahoo!!さん
可愛いA型の 愉しさ!!
と しましょうー!(^^)!
書込番号:20019421
3点

スレ主さん……スレ!ハイジャックすみません
m(__)m
ガス抜けではなくて……マグネットクラッチ不具合で交換です(^^;
部品手配に1ケ月と言われましたが……手回しして頂き1週間で入荷して……現在交換入院中です(^^;
同時期の他車種含めて少なくない症状の様です!
皆さんもACコンブレッサー動作時に「ジィ〜♪」音が出ていたらご注意下さいませm(__)m
冷えが弱くなり……やがて冷えなくなる可能性が御座いますm(__)m
書込番号:20052454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m
本日約2週間ぶりに……退院致しました(^^;
圧縮不良の為……ACコンプレッサーとマグネットクラッチのセット交換でした(^^;
A型……色々な不具合が有りますねぇ〜♪(^^;
書込番号:20081258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aahoo!!さん
レヴォ退院 おめでとう御座います
本当は故障でなく
成仏出来ない濡れ女が
助手席でイタズラしてた?
助手席 湿ってませんかぁー
書込番号:20082788
2点

皆様、お久しぶりです。
納車から満6年経過しましたA型ですが、先日同様の症状(エアコンから冷たい風が出ない)が再発しまして、現在入院中です。
先程Dから連絡がありまして「以前と同じエバポレータからのガス抜けが確認された。しかし今回は保証期間を過ぎているので有償修理となる。」といった内容でした。
もちろん修理を依頼しましたが急な5万オーバーの出費はなかなか手痛いですね。
そこでレヴォーグ乗りの皆様にお聞きしたいのですが、エバポレータからガス抜けして交換されてる方って他にもいらっしゃいます??
私の車だけですかね(^o^;
書込番号:23511825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のレヴォーグ2.0GT-Sも納車から6年経ちますが、
今までエバポレータがらみの不具合はありませんでした。
ただ、2年目あたりでエアコンのファンの不具合が起こり
保証修理したことがあります。
書込番号:23512204
0点

かかくごろーさん返信ありがとうございます。
やっぱり私の車だけなんですね。。。
2回も同じ部品の不具合に当たって交換してるので少しメーカーを疑ってました(^.^;
書込番号:23513060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レボーグだけではありませんよ。年式が同じ頃の自分のインプレッサもエアコン効かなくなる事が前にありました。ディーラーに2度も出したが場所が特定できず。ガスをその度入れましたが抜けてしまい、また入れるの繰り返しでした。
最終的に自分でコンプレッサーやエバポレーターの各部分を目視で見たところ、コンプレッサーと配管の取り付いている箇所が怪しいと気が付きました。何かが漏れたような形跡があると。
その箇所の部品を知り合いの自動車修理工場に取り寄せてもらって交換してもらったところ、それ以降ガス漏れはありません。
その時のディーラーが言っていたことは、「エアコンは外注(自動車エアコン修理業者)に出さないと細かい箇所だとどこか判らないです。」と言われました。
書込番号:23577340
2点

GDBのA型乗りです。5年と5か月目ですが、エアコンが効かなくなる(全然冷えない)が本日、再発しました。
前回(確か3年前)はガス漏れで、コンプレッサーの不具合が原因のため対策品に保証交換するとのことでした。
前回は2か月位の間に徐々に効きが悪くなっていった形でしたが、今回は全く効かない状態でした。以前エアコンを使ったのは1月前で、
その時は問題なさそうでした。現在はエアコンをONにすると若干乾いた回転音がするので、焼き付くかもと思い以後は使っていません。
早めにディーラーに診てもらおうと思いますが、私のだけでなくA型のエアコン回りは弱いのかもしれません。
書込番号:23634228
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,047物件)
-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
29〜513万円
-
31〜484万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 11.0万円