レヴォーグ 2014年モデル
1404
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,241物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2022年7月22日 19:21 |
![]() |
48 | 5 | 2022年4月6日 22:49 |
![]() |
150 | 68 | 2021年8月22日 18:40 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月31日 22:56 |
![]() |
59 | 17 | 2021年3月23日 23:13 |
![]() |
363 | 68 | 2020年8月31日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

>anptop2001さん
これですね。
https://www.subaru.co.jp/recall/data/22-07-21-01.html
自分のGK7インプレッサも対象かと調べましたが、車体番号が対象外だったので胸をなでおろしました。
書込番号:24845171
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
デコボコ道、カーブで速度50キロ以上で走行するとコンソールボックスあたりからプラスチックの擦れたような音がします。
何故か走りだして暫くは音が出ません?
ディーラーは町中で同じような状況を出しにくいのでアイパットで録画して説明しましたが異音の発生場所が特定できませんでした。
数日前に異音がする時に運転席のコンソールボックス脇のシートベルトの根本を抑えたら音が止まりましたのでディラーで見てもらいます。運転中に異音はコンソールボックスからしたように聞こえましたが助手席の妻は運転席のイスから音がすると言ってました。
16点

>mac2017さん
こんばんわ
>シートベルトの根本を抑えたら音が止まりましたので
原因が直ぐに判明して良かったですね^^
スバルは異音が当たり前という程直しても直しても次から次へと異音が出て参ります。
その症状ならシートベルトバックル スプリング ウエーブ ワッシャー と言う対策部品が出ています
品番64168SG0000
これで解決すれば良いですね〜
書込番号:20681901
20点

私の車も大分前ですがシートベルトの根元から異音が出てディーラーに見てもらいました。
異音がしても音が反射して元を特定しにくいので困りますよね...
書込番号:20683241
7点

ディーラーからシートベルトホルダーの異音対策を終えて車を引き取りました。
とても静かになり今になって思えば耳さわりな擦れるような音とは別に常時小さな音が出ていたかも知れません。
ホールダーからの異音は出る時と全く出ない時があるのは座りかとシートベルトの締め方のようです。
どちらにせよ音源を特定するのに半年かかりました。
同じような症状の方は音が出ている時にシートベルトホールダーを手で抑えると判断できます。
書込番号:20718024
3点

私も数ヶ月前から、シフトレバーあたりからカチカチと音が鳴り始め、昨日ディーラーでに行き、メカニックの方を同乗させて確認してもらいました。
原因は皆さまのご指摘通り、シートベルトのバックルでした。グリスを塗ってもらい、音は鳴らなくなり、安心して運転できる様になりました。
書込番号:24682361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバルは異音がして当たり前と言う程
「当たり前」って、自分のスバル車は、今までのを含めて異音はなかったな。
そう言えば以前、他メーカー車で雨漏り、またある車では、ブレーキの方利き に苦労したけど、やはり外れだったのだ、、、と。
書込番号:24688007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
純正ドライブレコーダーのネタですが、レヴォーグに付けている方も多いと思いUPしました。
本日、久しぶりにドライブレコーダーのメモリーをPCに取り込み見てみたら、日付が2014/9/11になっていました。
どうも、うまく年越しができなかったようです。
以下のWebサイトの指示に従い日時修正しました。
http://www.keiyoeng.co.jp/subaru/index.html
純正のレコーダーをお使いの方は一度日付を確認された方が良いと思います。
いざという時に、ありえない日付では何のために付けたか、となりますので。
20点

>越後の浮き雲さん
そのお話し ドンピシャ!
久しぶりのバージョンアップと思い
2月にPCsdカードで画像確認したら
2016年の2月27日が2015年の1月5日となっていました。
前回の自分のミスと思い
スタート時間合わせをしました。
その後の画像確認では日付は
合っていました。
今度 同事象が確認できたら
D行きですねー
閏年!大丈夫かなぁ?(笑)
書込番号:19681763
6点

>マイカスッテさん
うるう年トラブルだったのですね。
最初の内は、PCに取り込んでは撮りためていたのですか、最近は全然見ていませんでした。
マニュアルには時々、PCでフォーマットするように書いてありますが、全然していません。
しかし、もう少し綺麗に撮れんもんかなーっ。
書込番号:19681778
5点

越後の浮き雲さん……こんにちはm(__)m
取り付け時にサービスの設定が間違ったか?
はたまた先月の閏年跨ぎでバグったか?
ですか?
私はドラレコ付けていませんが(^^;
確かに……事故等の証拠として???になりますよね(^^;
書込番号:19681779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aahoo!!さん 毎度っ!
2015年の画像がPCに残っていましたが、その日付は間違っていませんでした。
なので、最近おかしくなったようです。
半年くらい放置 ○○だったので・・・・(*^ ^*;;
書込番号:19681798
8点

画像は上書きされていきますが
日付が上書きされてなかったりして
ケイヨーの品質レベル・信頼度・市場評価って
どの程度なのでしょうかね。
無関係な話ですが
今日 Dで写真の品 購入しました。
書込番号:19681817
7点

マイカスッテさん……
Dで購入して……DIYで施工をする!
整ってますね(^^)
書込番号:19681824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのも2014に成ってました。昨年もありましたから閏年の問題ではなさそうです。
これはいけません、ディラーに問合せですね。
書込番号:19682413
3点

>払腰さん こんにちは。
2015年内にも日付が変になっていたと云う事ですか?
私のところでは、2015年7月29日 の動画までは、PCに残っていますが、この段階ではまだ正常です。
その後、狂ってしまったようです。
マニュアルにタイマー用の電池が・・と書かれていたので、その辺が怪しいかも。
書込番号:19682470
3点

越後の浮き雲さん……
通電OFF時に時計を動かしている電池が切れていたとすれば……
通電OFF時に一定の日付と時間に戻ってしまうか……又は通電OFFの時間だけ止まっているかですか?
書込番号:19682686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aahoo!!さん
一般的には、初期値に戻ってしまうのでしょう。
ただ、電池トラブルでない可能性もあるので、・・・・
タイマーのサーキットにバクが有るなんてのも可能性が有ります。
何処製の物か解りませんから。
1年以上無事で動作してる情報があれば多少はトラブル解決の有力情報になりそうです。
書込番号:19682898
5点

私も同じドライブレコーダーを装着していますが、
日付が狂ったままにしていました。昨年の夏辺りに狂っているのを把握していましたが、
録画はできているし放置していました。まだ修正していませんのでこれからやってみます。
もちろん以前のバージョンアップは適用済みです。
因みに狂っているのは時間だけでなく西暦もです。
何十年も先のものすごく未来の映像を撮り続けています。
書込番号:19683750
3点

>かかくごろーさん
おはようございます。
何年になっていますか? 私のは、2014年になっていました。 未来は新パターンですね。
書込番号:19683967
2点

>越後の浮き雲さん
おはようございます。
早速データを確認してみました。以前見たときにしっかり見ていなかったようで、
2053年と思い込んでいましたが、正しくは2023年でした。
何れにしても2014年ではないですね。
あと、あまり気にしていなかったのですが、時々動作中の緑のダイオードが
点灯しなくなったり、起動しなくなってしまうのがありますね。
次のエンジン起動時には何もなかったように動作しているので
まあいいかと思ってそのまま使っています。
書込番号:19684117
4点

越後の浮き雲さん、おはようございます。
お察しします。自分事として考えたとき、無効な保険に加入させられていた、と思うとフツフツとこみ上げるものがあります。
再現性が掴みにくい場合、できればその現象が出ている状態で持ち込む方がよい気がしますね。
時刻修正後も原因が解決されたわけではないでしょうから、早めに見てもう方がよろしいかと。
書込番号:19684166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かかくごろーさん
詳しい情報ありがとうございます。
2023年ですか、東京五輪の興奮も冷めた頃ですね。
ついでに、未来の街並みが写っているとチョーすごそう。(笑)
それじゃドライブレコーダーの意味ないですね。
>鳥目の夜鷹さん
日付の再設定後24h以上経過し本日動画をチェックしましたが、きちんとタイマーは動いているようです。
ディラー担当者に一方入れておこうと思いますが、とりあえず様子見です。
あまりに頻繁におかしくなるようだと、修理か機種交換を考えたいと思います。
もともと、写りが気に入らなかったもので・・・・。
お勧めの機種有りますか?。
書込番号:19684574
2点

改めて読み返すと
マニュアルには
月に2回のチェックと
時間が大きくずれた場合は
修正する様 記載されていますが
時間が大きくずれる=数分程度ではなく
数ヵ月ズレる事?
未来の日付になる事自体
ズレではなくて
狂ってますよね!
他メーカーでも
マニュアルは
このレベルの記載なのでしょうかね。
書込番号:19684899
2点

>マイカスッテさん
チープなレコーダーはチープな取説がつきますね。
そして、自由なタイマー。過去や未来のタイムスタンプを押しまくります。
酔っ払いレコーダーです。
書込番号:19685352
5点

ここの口コミを読んで、早速レコーダー映像を確認!
狂ってました・・・
なぜ2014年10月に・・・
>越後の浮き雲さん
ありがとうございます。
事故した後では証拠物件にならなかったかも。
値段が高いだけで、このドラレコにはがっかりです。
書込番号:19685382
3点

>越後の浮き雲さん
ぽんしゅ館!
酔っぱらいが ちどりあしで
高度成長期時代のような!
ドラレコ枕に気持ち良さそうー(笑)
今回の件は、例外なく同症状が
発生しているかも。
今のところ、日時が正常な方の
書き込みが有りませんね。
ぜひ情報を頂きたいと思います。
書込番号:19685425
2点

>きよ兄さん
気が付いてよかったですね。
情報が集まると原因追究も楽になると思います。
>マイカスッテさん
まったくです。
ぜひ、正常な方のレスをお願いします。
もちろん、狂っている方の情報もお願いします。
酔っ払いも・・・基、狂い方も色々なパターンが有りそうです。
書込番号:19685808
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
自分の 2015年2月製A型です。
昨年、2015年製A型の事故車の
ぼやけたリア写真見て、
おやと思い。自車を確認。
敷居が下がる B型ボディー じゃねえかい。
インパネのメーターは、残念 やっぱりA型
型番が違う。ブザーはならない様です。
先人に習い、追加の機器調達中。
壊さない程度に、そのうち順次着手のつもり。
書込番号:24054047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
8.2万km 無事故で5.5年来たA型1.6GTS
なのですが、はやボディに疲れが来てる様です。
ルーフパネル継ぎ目のコーキングが割れて来ました。
錆びは、必殺の針ほじりで早期処置の途中です。
クラックは、ルーフモール下につながるので
要チェックだわさ。モール下が先に割れてるかも。
写真は左ですが、右も同等に出ました。
後期型は、サスがやわいので出ないかもです。
錆びでボロボロになる前に、各位ご注意あれ。
書込番号:23695567 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

目立たない部分だから、割れてることに気付かない人もいるでしょうね。
私の車は車種は違うけど、似たような形で同じメーカーだからいずれ割れてくるかもしれません。
よく割れてることに気付きましたね。
何らかの異音、異常等が出てきたから気付いたのですか?
書込番号:23696233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めの写真に有る うっすら赤色の 水垢です。
初見は、バクテリアの繁殖かと思いましたが。
過去にはホンダ製ワゴンを所有でしたが、
オカマ掘られて直し、数年後に
同じルーフパネルの板継ぎ目が錆びて来た
経験測、感からです。
板継ぎ目はコーキングで埋めてるはず、
の認識があります。外見は解らないですが。
書込番号:23696397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
お久しぶりですm(_ _)m
今、マイカーチェックしてみました(^^;
皆さん(特にお食事中の方)、汚くてすみません
m(_ _)m
合わせて、ピンポケ含め、見ずらくてすみません
m(_ _)m
モールずらして無いので、モール下は不明ですが、塗装の重なりの段差みたいにも見えるし・・・
クラック入ってサビてる様にも見えます(^^;
6年2ヶ月 13万KmオーバーのA型1.6GT-Sです!
後日、時間が有るときに、ほじほじ、こちょこちょしてみます(^^;
書込番号:23696784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真拡大して見たら・・・
やっぱり、クラック&錆びみたい(^^;
なせ、ここが?
勿論、無事故です!
書込番号:23696792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aahoo!!さん
ご無沙汰です。やっぱ有るね。
そこは、側面パネルに、天井パネルがのっかて
スポット溶接で付いてるところです。
割れてるのは継ぎ目の上に目止め(防水)の
コーキングです。その上に塗装がされてます。
ルーフモールは、みんから見れば解るけど、
フロント側のボタン状にはまってる所を
内装剥がしで持ち上げて解除です。
それで前側にモールを動かせます。
書込番号:23696825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほじったら、
当然ですが、タッチアップで塗り塗りしてね。
3回は、週変えて塗るつもりです。
書込番号:23696831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
綺麗に乗ってますね〜。
指摘部以外は綺麗で そっちに目がいっちゃいました。
書込番号:23696941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toochinさん
褒められた様で、ちょっと嬉しい。^_^
写真の時は、ほじる為に洗車してませんが。
ノーコーティング、ノーワックス、
ノー洗車機(自分で手洗いオンリー)です。
ルーフには、Caシミがボチボチはありますよ。
書込番号:23697034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5.5年たっても、モールはまだ黒々としているし艶もありますね。普段から綺麗に乗ってるから赤い水跡にも気付けたんだと思います。
私のインプレッサスポーツにも同様のモールがありますが、ほぼ24時間完全青空駐車なのでたぶん遠くないうちにモールが白ぼけてきそうです。コーキングより先にモールがやられるかもしれません。
書込番号:23697276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
>Aahoo!!さん
チョーお久しぶりです
自分のも確認してみました
症状はまだ無いです
1.6GTで少々足が柔いからでしょうかね
5.5年 88000km 症状出てもマーイーカ!
書込番号:23704373
3点

>マイカスッテさん
どうもです。
距離似てますが、GTは、出て無いですか。
A型GTのスプリング自体は、GTSと
同じ物なんですけどね。
前期型ビルショックは、衝撃がキツイのかも。
ボディがヘロヘロになるまで 乗るか〜 !
エンジンか、CVTか、ボディか 行けるまで行くか。
今 そんな心境です。
書込番号:23704751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マイカスッテさん
ご無沙汰で御座いますm(_ _)m
レヴォーグも、ご本人も、お元気そうで何よりです♪
書込番号:23708899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自宅はガレージは屋根付き、青空など、どのような環境なんでしょうか。
普通のカーポートで屋根はあるので雨は掛かりません。また、新車時にディーラーでないですが、
コーディングもしています。経年劣化は仕方ないですが、長持ちして欲しいです。
書込番号:23713476
3点

最初の2.5年は、車庫で ほんわか。
ここ3年ぐらいは5/7 で野天駐ですね。
と、遠方への走行過多気味です。
書込番号:23713601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>showmustgoonさん
6年2ヶ月・・・青空駐車です!
書込番号:23713881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
車へのダメージは、保管が多少なりとも影響はあるでしょうね。
書込番号:23714072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗料を塗ったぐらいじゃ、やっぱりまた割れた。
めっちゃ面倒い養生して
結局 コーキング投入しました。
変性シリコン系だと、後から塗料が
塗れるらしいです。
自分のは白だし様子見で現状そのまま。
書込番号:24038996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年の7月に2.0GT-Sを納車しまして11ヶ月が経過し、6月中旬に暖かくなってきた際、エアコンの効きが悪くなりディーラーに持ち込んだところ「エアコンのガスが抜けている。調査したが原因不明。ガスの補充は無料。調査の為に特殊な薬剤をガスに混ぜた。また効きが悪くなったら持ってきて欲しい。」との事でした。
7月上旬に12ヶ月点検を行った際は「ガスは抜けていないので原因不明のまま。今後発生しても保証期間内に発生しているので対応する。」との事。
7月下旬に遠出した際は問題なし。
8月11日に遠出しようとしたところ、エアコンが効かずディーラーに電話したところ「お盆休みです」とガイダンス。担当さんの携帯に電話するも出てくれず今日まで折り返しなし。
仕方なくガソリンスタンドでガスを補充、8月14日に再度効かなくなり補充。
修理工場に持ち込めばいいのでしょうが、有償修理になるのが嫌で我慢しています。ガスの補充も保証してくれるのかも判らないまま既に1万円以上掛かっております。
お盆休みなので仕方ないかもしれませんが相談くらいさせて欲しかったですね(-ω-;)
情報というか愚痴で長文、失礼しました。
書込番号:19053238 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

その特殊な薬剤はリークテスターでしょうから、
どこから漏れたのかはそれでわかります。
と言うわけでディーラー行きですね。
不思議なのはディーラーでガスが抜けていないと言われているのに、
スタンドでガスを補充しているのは何故でしょうか。
書込番号:19053292 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>日本ちーちゃんさん
早速のコメントありがとうございます☆
簡単な時系列です。
6月上旬:エアコン異常。ガス抜け発覚、ディーラーにてガス、薬剤補充。
7月上旬:12ヶ月点検時異常なし。
7月下旬:ドライブ時エアコン異常なし。
8月11日:エアコン異常。ディーラーお盆休み、ガソリンスタンドにて補充。
8月14日:エアコン異常。ディーラーお盆休み、ガソリンスタンドにて補充。
書込番号:19053317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の時期にエアコン効かなくなると地獄ですよね^_^;
盆休みや正月休みのトラブルは車に限らずホント困りますし、休みのために為すすべなしで怒りに変わっていっちゃいます^_^;
書込番号:19053347 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お盆休みで、担当者に電話がつながらず、相談位したかったということで、多分、ガソリンスタンドで補充した費用を後日、返却してくれるか相談したかったのでしょうね。
でも、休みは休みで、そこまで働かせてはいけないでしょう。日本人は休まる間もないですよ。働き方まで、ガラパゴスを求めるのはいかがでしょう?
書込番号:19053353 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>sプロテックさん
そーなんですよ(^-^;)
暑いのだけは無理ですね(つд`)
>Hirame202さん
ごもっともです。休みなので休んで頂くのは全く問題ないのですが、相談程度はしたかったですね。神奈川スバルの全社員が一斉に休んでる訳ではないとは思いますが(;^_^A
書込番号:19053379 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Hirame202さんへ
仰る通りと思いますが…。
通常出勤とまではいかがと、思いますが
サービス業として、ユーザー目線で
一般人とは逆に休めない方もいらっしゃいます!!
そういう方にでも、御盆を使って
メンテナンスをしたい方がいらっしゃると
思いますが…。
当方も困ってる方のユーザーです(--;)
生意気なコメント失礼致します。
書込番号:19053384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
災難でした。
掛かり付け医が休業中に持病が再発、応急手当をした。
ディラーもその時点でヤルベキことはやって来た印象です。ディラーの責任は問えないですね。
それにしても短期間に2度の補充、だだ漏れの状態。今度は流石に漏れ場所が分かるでしょう。
ディラーの営業開始は何日でしょうか。こちらは定休日が月曜です。全国的にはどうなのでしょう。後3日間ですね。
ガス充填代の領収書は持っていった方が良いですね。
心中お察しします。
書込番号:19053404
7点

皆さん、返信ありがとうございます☆
私もディーラーに文句を言いたい訳ではなく、色々なタイミングの悪さを愚痴りたかったので(;^_^A
神奈川在住ですが帰省先の大分県からエアコンに問題を抱えてるレヴォーグ乗りの残念エピソードでした(^-^;)
書込番号:19053424 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

御盆でお休みは良いのですが、車の故障には御盆は関係ないんですよね。
連絡対応と応急修理の対応出来る様にして欲しいですよね。
サービス怠慢です。
書込番号:19053617 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

お客様相談は365日フル稼働して欲しいですよね。
書込番号:19053659 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何故か正月や盆になると歯が痛くなる!
何故か渋滞すると急にトイレに行きたくなる!
そしてこの猛暑の中我家のエアコンも逝っちゃいました!
スレ主さんすみません、これは私のひとり言ですw
書込番号:19053826
6点

ディーラーは基本平日が休みです。
ディーラーの人にとっては、盆と正月は貴重な画像サービスの時間です。
お困りかとは思いますが、休みの時ぐらいゆっくりさせてあげましょ!
書込番号:19053831 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは。
この時期エアコンつかえないこと、同情します。
ところで、フロンの規制が厳しくなり、ガス漏れの場合、漏れ箇所を修理せずに、補充は違反になると、家のエアコンを修理した電気屋さんにきいたのですが、車の場合は、明らかにガス漏れしていることを知りながら、フロンを補充して問題化しないのか、ディーラーに聞いてみてくれませんか?
書込番号:19054089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごまたたさん
了解しました。覚えてたら確認して書き込みます☆
書込番号:19054166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
画像→家族
書込番号:19054206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこかに小さな亀裂があるが、春くらいまではそれほど稼働しないので抜けず、夏のフル稼働時に振動か圧力変化、その上に高い温度で抜けるのかもしれません。あるいはどこかのジョイントかもしれませんね。
書込番号:19054656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん 初めまして、横からすみません。
>6月上旬:エアコン異常。ガス抜け発覚、ディーラーにてガス、薬剤補充。
ガス抜けが発覚して、これの処置が薬剤補充とガス補充だけといった、応急処置の様な対応だけで済ませたのは手抜きでは?
本来、冷媒配管に問題が無ければ、ガス抜けなんて起こらないはずですよね!
普通はガスが漏れていたら、ガス検知器とかを使って、何処から漏れているのか調べ、その箇所をきちんと修理するべきだと
思いますよ!(私ならそうします)
この処置を、薬剤の様なものを入れるだけじゃ、エアコンがフル稼働した時漏れるのは必然の様な気がします。
この対応について、きちんと説明してもらわないと、私なら納得出来ないですね。
書込番号:19055695
7点

4駆☆さん、ガス検知器では場所を特定することは不可能です。そんな細かく検知出来るセンサーはありません。気体の漏れは、冷媒に空気と触れると変色する薬剤を混ぜるか、更に確実なのは配管に石鹸水のような泡が出来やすい液体を塗ることによって見つけるしかありません。いずれも、配管の全経路を活かしたまま実施するのはきわめて困難。やるとなったら全循環系統をばらして、水槽につけるなど、ハンパない作業になりますよ。
書込番号:19055708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jimoさん
そうでしょうか?20年前でも、フロンが漏れている箇所を検知する小型のセンサーがあって、結構簡単に見れたと思いますが?
それに、見る箇所なんてジョイント部が多く、単純配管は傷や変形等を、目視や手触り等互感で見れば十分だと思います。
車のエアコンガス漏れなんて、機器構成上少しは手間もかかりますが、小さいエリアですのでこれの確認に何の問題も無いと
思います。たかが車のエアコンガス漏れ一つ見つけれないで、ビルエアコンのガス漏れなんて見つける事は出来ませんよ!
何にしろ、漏れているのが事実なら、これの根本解決を図らないと、何も解決しないでしょう。そして、これらの殆どは利用者に
起因するものでは無く、製品上、作業上に起因する問題だと思ってます。これの根本原因を見つけ対応する事は、空調業界では
当たり前ですし、必須事項です。車だってその空調を搭載しているのですから、同じでしょう。
これを怠り、良くわかわない薬剤で、その場しのぎをしたとしか思えません。そんな事したら、どこから漏れていたのか再発するまで
分からなくなるし、大体その薬剤って何なの?と思います。
冷媒回路内に入れても、後々問題にならないものなの?ガス漏れを一時的にでも防ぐものなら、冷媒回路に何等か悪影響もあり
そうじゃないですか?本来、冷凍システムを流れる冷媒はフロン等のガスに、若干のコンプレッサーオイルミストが混じる程度のもの
ですよね。その薬剤が入る事で、後々キャピラリ管とかに悪影響を与えないのか寿命に影響しないか心配になります。
後で確認出来る様に何を入れたか、確認しておいた方が良いと思いますよ。よっぽど老朽化したエアコン配管からのガス漏れで
兎に角応急的にでも、漏れを止める事が必要な時にこの様なものを使った事はありますが、新しいものに使うなんてあまり聞か
ないですね!
書込番号:19056131
14点

いずれにせよ、Oリング、継手、部品単体のわかりやすい、修理しやすいところだと良いですね。
ところで、こういうディーラ長期休暇時の故障の場合、レンタカー代とか払ってもらえるんでしょうか?
スバルの場合は?走行に支障がないエアコン故障じゃ無理っていわれるか?
書込番号:19056219
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,041物件)
-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
29〜513万円
-
31〜484万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 11.0万円