レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,184物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 16 | 2017年4月9日 12:48 |
![]() |
689 | 53 | 2017年4月9日 08:43 |
![]() |
34 | 6 | 2017年3月26日 10:12 |
![]() |
55 | 7 | 2017年3月25日 22:45 |
![]() |
169 | 80 | 2017年3月21日 08:59 |
![]() |
11 | 1 | 2017年3月17日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ご存じ、新たな社名「SUBARU」が、いよいよ4月1日よりスタートしました。
折しも、この度全国日刊紙に、その全面見開き広告が堂々載りました。
それによると、「 飛行機研究所から100年 」・「 モノをつくる会社から、笑顔をつくる会社へ 」とあります。
私事ながら家族共々「SUBARU」フアンにつき、御祝いと今後の益々のご発展を祈念申し上げます!
また、待望の新型車が、今回の社名変更と相まって 素晴らしくも実り多き事でありますように!
43点

>渚の丘さん
こんばんは!(^。^)、グットなタイミングで、JNCAP2016年度「衝突安全性能評価大賞」受賞〜
日本車で一番安全なクルマに認められた事は、スバル乗りとしては、誇りに思います。
http://10000km.com/2013/02/19/subaru/
この画像見て改めて、スバルの安全に取り組む姿勢が見えます。命より大事な物はないですね。
書込番号:20797206
13点

「あざぁ〜すさん」
異端の板にもかかわらず、早速のコメントをありがとうございます。 (^-^;
確かに、安全装備に関しては先陣を切ってのメーカーだけあり、その後も確かな結果を出していますね。
下記にも出ていますが、他メーカーもSUBARUに刺激され、安全装備に力を入れてきたことは、大いに好ましいことです。
http://response.jp/article/2017/04/06/293203.html
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf
ただ、各種安全装備もさるさることながら、ここサイトの板でも、かねてより色々問題提起がある様に
車のトラブルは生命に直結しますから、決して傲りや油断の無きよう、常に襟を正し邁進してほしいものです!
書込番号:20797377
6点

レオーねファンとしては
富士重工のスバルでいてほしかったな。
みんなトヨタになっちゃ棚。
書込番号:20797402
13点

「歯欠く.comさん」
>レオーねファンとしては
>富士重工のスバルでいてほしかったな。<
あっ、レオーネも知っていますよ。
急カーブを切る時には、両輪の回転差で ガクガクってなったりして・・・。 (汗
今の4駆はそんなときも至ってスムースで、その点でもまさに隔世の感ありですね。
>みんなトヨタになっちゃ棚。<
まあ、それもこれも更なるグローバル化への布石でしょうから、我慢ガマン! (^-^;
書込番号:20797725
6点

>渚の丘さん
同意です。
フレーフレーSUBARU!!!
車づくりは変わらないSUBARUのコンセプトを期待しています。
SUBARU、応援しています!!!期待を込めて。
書込番号:20797814
4点

うーん、そう言えば飛行機が発祥だったんですね。
ご存じ、戦後はその開発は禁止されましたから、100年の節目にしての社名変更は、関係各位も感慨ひとしおのことでしょう!
先日、遠い実家に数年ぶりに帰省しましたが、安定した走りもさる事ながら、かの運転支援システムやナビの適切な案内もあり、安全に また体への負担も思いのほか軽減され、「おおっ、これが進歩と言うものか!」と、大いにそれを実感したものです。
SUBARUにおかれましては、今後も課題は多い事と思いますが、 SUBARUらしい更なる発展を願っています。
書込番号:20798421
4点

モノを作る会社のままでいいよ
それを取ったらスバル車に何が残るの
それとも、ディーラーの営業担当がその日から自車の知識のエキスパートになるとでも?
モノ(車輌)だけでいい・・あとはこちら(ユーザー)のコミュニティに任してよ
笑顔をつくるトヨタ車なんぞ、追っかけなくていいから
今のままでいて、お願い
書込番号:20798575
8点

小田和正の歌も合って良い(´∪`*)
書込番号:20798625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様 引き続き多岐にわたるご投稿を頂きありがとうございます。
また、色んな世代の方のお話も大変参考になります。
上でお話に出ている運転支援等の進化は、実際に統計的にも事故が激減するなど本当に素晴らしい装備ですね!
まあ、それが運転者の、延いてはご家族皆様の"笑顔をつくる"に、結びつくと言うことでしょうか?
更に、インプレッサ車は ご存じ対人エアバックも装備されるなど、そのコンセプトもまた素晴らしいと思います!(^-^;
私的に申せば、万一の際に歩行者に思いを致したこの装備は、SUBARU全車に率先して欲しいところですが、アイサイト同様に他社メーカ車にも"波紋"となって広まることを願っています。
書込番号:20798670
4点

「こにゃん =^ ^=さん」
>小田和正の歌も合って良い(´∪`*)<
♪♪"言葉に出来ない"ですね。
ぜひお願い致します。 (^-^;
出来れば、下記の様に路上ライブ風にご投稿いただければ、もう超嬉しいです!
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%AD%A3+%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&tid=25f6d3556cbcc3af4c41804be0c39d7f&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
書込番号:20798724
2点

歌はワンダフルライフですね(´∪`*)
書込番号:20798823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

渚の丘さん
こんにちは
往年の富士重工ファンならまだしも、
レオーネ時代でも現場での呼び名はスバルのままです。
ベテランのスバル営業担当者に4月1日に訊きましたら、格別の感慨はないそうです。
社名変更のタイミングで新車種の発売はあるのかと尋ねましたら、聞いていないそうです。
スバルの最大の顧客は北米。SUBARUの方が合っているようです。
書込番号:20800238
1点

中島飛行機から富士重工業、そしてSUBARUですか…
やっぱり富士重工という名前が好きだったな。
バスとか電車に富士重工の名前出てると、おっ!と思ったものです。
ダブルネームでもよかったのに。
まあ、時代の流れですかね。
まずはおめでとう
書込番号:20801042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>渚の丘さん……皆さん……こんにちはm(__)m
昨年末の株価は5000円オーバーでしたが……
社名変わって4000円を割ってしまってます(^^;
株価がリンクしてくれれば……更に良し!な感じですネ♪(^^)
書込番号:20801213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「飛ぶ飛ぶさん・エリズム^^さん」
社名変更の最大の要因は、上でも申しましたが、やはりグローバル化に対応したものなのでしょう。
職種を超えた他メーカーでも、それが相当に進行していますが、やはり世界的には横文字の方が通りが良いのでしょう。(^-^;
まあ、顧みれば かのSONYなどは、1958年にすでにそれをやっていたのですから、やはり大したものですね!
なお、富士重工業もかなり前から、名刺やカタログ、車の取説、メンテナンスノート等その多くのロゴには
「富士重工業」や「スバル」ではなく、「SUBARE」になっていますから、相当の移行準備に備えたことが推察されますし
またかねてより、「その名称の方が、製造メーカーとして周知には有利で、かつ効果がある」と、考えて来たフシがあります。
なので、お話の「営業担当者には、変ったとて格別の感慨はない」のも、無理ならぬことかも知れません。
因みに、実は私もそうなんですが・・・・。 (汗
書込番号:20801223
1点

「Aahoo!!さん」
>昨年末の株価は5000円オーバーでしたが……
>社名変わって4000円を割ってしまってます(^^;
>株価がリンクしてくれれば……更に良し!な感じですネ♪(^^) <
おーっと! 売り逃げに失敗したー!ッて、・・・・・考えてみたらスバル株を持っていなかった! (汗
ともあれ 株の事は無案内ですが、ご存じSUBARUの業績は2013年あたりから絶好調で株価も相当に高値圏にありましたからその反動もあったでしょうし、また、今後のトランプ氏の一国主義政策動向も大いに影響しているのでしょうね。
仰せの様に上昇での株価リンクは目出度いのでしょうが、それにしても、相場を読むって難しいものですね。
書込番号:20803786
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スバルの人は たかが年改で あれこれ大変ですね。
書込番号:20784706 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

やはりレギュラーガソリンでは無理があるということ?
書込番号:20784717 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>レヴォえすとさん!
マジですか?!
2.0との差がまた無くなって来ますね。
最近、1.6でバランス良く乗った方が良かったかなぁとか色々考えます(笑)
どちらにしても自分はSGPレヴォが出るまで待ちます(笑)
書込番号:20784763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つまり、敗北宣言ですね
となると、前期型はどうなるんだろう
買い取り価格が下がるか、逆にレギュラー仕様のプレミアムが付いて・・・スバル車だからそれはないね
前期型もハイオク仕様にチューンしてくれるのかな、サービスキャンペーンとかで
タービンの位置は変えないのかな、そこまでは間に合わないかな
書込番号:20784789
14点

財布基準で勝敗が付くとは…
技術について誰も触れていないのが価格com的ではあるが…
書込番号:20784809 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

まだ確たるものではないのでなんとも言えませんけれども、事実ならば、フルハイオクで変化を感じていたのは、プラシーボでもなんでもないかもしれませんね。
今までもマイチェンの直前にサービスリプロやリコール出してきましたし、アプライドの度にIDも変わってきているので、スバルならやるかもしれません。
リコールリプロはD型への布石??
流石にレギュラーでは不安定すぎて、1.6のセールスポイントであるランニングコストは、ハイオク化とカタログ値上昇で相殺、って感じですか。
書込番号:20784829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

真に受けて良いんでしょうか?
日にちが日にちだけに眉唾ものかと感じたんですが。
書込番号:20784832
7点

>Jailbirdさん
>SIどりゃ〜ぶさん
>levokazuさん
>ラビット1さん
>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
ザ、エイプリルフール!!ちゃんちゃん^ ^
というジョークでしたが。。。ちょっと胸が痛くなりましたので。。。おふざけが過ぎました。皆さんすみませんでした!!(T_T)
今年はスバルのWRXヘルメットとかのネタはないんですかね(^_^;)
書込番号:20784833 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>どりんどりんさん
>かかくごろーさん
誠に申し訳ありません。(T_T)
書込番号:20784860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

…なるほど! 笑
すっかり忘れてましたよ。
書込番号:20784897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>レヴォえすとさん
d(-_^) Nice !
書込番号:20784922
8点

>レヴォえすとさん
さすがです(^o^)/
今の世の中、こんなスレもないとね…心のゆとりが必要です。
…でも、うちのはレギュラーで良く走り、音も静かです(笑)
書込番号:20785039
10点

>レヴォえすとさん
嘘から出た真!!
隠れハイオク仕様
ナンチャッテ!(^^)!〜
書込番号:20785124
9点

エイプリルフール大賞として、昨年売れ残ったWRXヘルメット、ビジネスバージョンを進呈致します。
贈呈式は今夜我が家で行いますので夜の八時までにお越し下さいね。笑
書込番号:20785249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>獅子の瞳さん
おー!!南九州やりますねー^ ^
広島は何しとるんじゃろー??
新聞取っとらんけーわからんのんじゃけどね^ ^
>まぁ某さん
おーそれそれ!懐かしい^ ^
バイク乗りの自分としてはマジ欲しいレベルのクオリティです。
8時。。。過ぎちゃってるじゃん!笑
>マイカスッテさん
そーなんですよねー
自分としてはスバルに提案の意味もありました。
燃費重視も売れたけど、走り重視でもまたイケるんじゃない??と。。。
本気のレヴォーグ1.6。。興味ありませんか??笑
>i love TA-BH5さん
そーですよね^ ^
自分もハイオク体験は少し後悔の念もあります。
だって知らなけりゃレギュラーで満足していたし十分いい走りですから。。。
知ってしまったが為にさらなる出費が。。。(T_T)
>levokazuさん
2.0の方がいいに決まってるるじゃありませんか!
背伸びして2.0に近づこうとしているだけです^ ^
だって1.6じゃFIT RSに頑張らないと勝てないんですから。。笑
皆さん、優しいお心遣いありがとうございました^ ^
書込番号:20785590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しかしこんなアホスレで盛り上がるのはスバルだけでしょうね。笑
レヴォえすとさん来年もビックリスレを期待しておりますよ!
書込番号:20785694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>レヴォえすとさん
最高です!(笑)
楽しみました!
最近、パワーを使いきるのは楽しいなぁとつくづく感じておりまして(笑)
運転していて楽しいのが一番ですね!
書込番号:20785895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
>Yuji×Yuji 様 LEVORGオーナーへの仲間入りおめでとうございます
『インテリア:運転席と助手席がパワースライドシートなのに感動してます。前後とリクライニング、シート全体の上下、腰部分のみの前後と全てがモーター駆動で、その位置を2つまで記憶させられるので、他の人が乗っても登録しておけば簡単に戻せます。』
と、ご記述されていますが、正確なシートメモリー数は、インパネ右側の2パーソン登録ボタンとアクセスキーユニット各1パーソン×2個(リモコンキー)の4パーソン、つまり4名分のシートポジションメモリーセットが可能です。
※下記は、書込番号:19806830 2016/04/21 15:22のスレッドコピーです。
レヴューを拝見し記述しました、既にご存知で余計なお節介でしたらスルーして下さい。
カップホルダーを仕切っているインナーカップを外し、前後反転装着すると双方とも同じ深さの仕様に変更は可能です。
それによって、双方のカップホルダーとも、何とかコンビニエンスストアコーヒーレギュラーサイズのカップ対応?にはなります。
ただ、まだ若干深めで、カップへのアクセスはし辛いのですが、少なくとも500mlペットボトルサイズの深さは解消され、少しだけですが使い易くはなります。
最後にちゃっく×ちゃっく 様がレヴューにも記述されているように、センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、この辺はインパネベンチレーターエアダクト周辺にカップホルダーを有する軽自動車の方がユーザーフレンドリーかもしれませんね。
LEVORGマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
5点

レヴォーグと軽自動車を比較されてもね
購買層が違うんじゃない
使用目的も違うし、
レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ
ドライバーはエアコン吹き出し付近にカップホルダーがあっても取りにくいっていうか取りに行けない
目線はなるべくずらしたくない、前方不注意になるから
飲み物はシートの間近で見なくても手探りだけで取れることが第一条件だから
それでもっていうなら、自己責でカー用品買ってくださいということだと思います
しかし、パワーシートのメモリー付はいいなあ
A型にはないんだよね、お約束だけど・・・
だから、なかなか気軽に倒して休憩ができないんだよね
書込番号:20747082
6点

>SIどりゃ〜ぶさん
"レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ"
とのことですが、私は、そう思っていません。
前はアテンザのエンジンをぶん回して乗っていた私の印象では、
レヴォーグの場合、回転数が1800〜2000位で取り回している方が良い感じです。
燃費もここら辺が良さそうですし…。
車への愛情や使い方は人によると思いますので、印象はそれぞれでしょうけど、
このような意見もあるということで…。
>スレ主様
このスレの内容から話をそらしてしまって、すみません。
書込番号:20747378
9点

>SIどりゃ〜ぶ 様
@『レヴォーグは高速道路をかっとびたい向けなんですよ。ドライバーはエアコン吹き出し付近にカップホルダーがあっても取りにくいっていうか取りに行けない。目線はなるべくずらしたくない、前方不注意になるから飲み物はシートの間近で見なくても手探りだけで取れることが第一条件だから』
確かに「GT CAR」として、その様なご意見をお持ちの諸氏もいらっしゃるかと思いますが、一方、高速道路をEyeSightのACCを使用しながらゆったりと流れに乗りクルージングされる方も存在するのも事実です。
実際、当方の周りに存在する老若男女のLEVORGオーナーの皆様は圧倒的に後者の方が大多数ですね。
当該サイトでも、ドライバーサイドのエアコンルーパー設置の汎用カップホルダーが話題となり、時々クチコミ登録されるのを拝見させて頂くところから推測するに、少なくともカップホルダー一つを取ってみてもはやはりユーザーフレンドリーとは言えるデザインとは言い難いのではないでしょうか?
スレ主様もご存知のように人は其々に価値観を有し、100名の方が居ればそれこそ「百人百様」の価値観が存在すると言っても過言ではありません。
失礼ながら仮にスレ主様が「高速道路をかっとびタイプ」のドライバーで有ったとしても、四六時中「かっ飛び」状態でステアリング操作をしている訳ではなかろうかと思いますし、時には道路環境のリズムに合わせながらクルージングされる事も有ろうかと思いますが、その際カップホルダーの使い勝手は如何でしょうか?
スレ主様ご記述のドライビング中のアイポイントの移動問題にしても、何もカップホルダー設置個所云々の問題に止まらず、エアコンやオーディオ機器等の各種コントロールパネル等のヒューマンインテリアデザインの問題でもあるように感じ、比喩としてカップホルダーがユーザーフレンドリーではないと想起したのが当方の価値観なのです。
A『しかし、パワーシートのメモリー付はいいなあ、A型にはないんだよね、お約束だけど・・・だから、なかなか気軽に倒して休憩ができないんだよね』
スレ主様が所有されているVM系のグレードはどのタイプですか?当方、極めて初期ロットのA型ユーザーですが、パワーシートのメモリー機能付きなのですが・・・。
実際はA型だからメモリーシート機能が装備されてない(或いは、装備されない)のではなく、レザー仕様を好む好まないという個人的嗜好と当然相応のコスト負担が発生するという問題もありますが、少なくともMOPのレザーシート仕様を選択すれば「パワーシートのメモリー付はいいなあ」って事は無かった筈ではと思いますね。
書込番号:20747463
7点

しかしスバルは詰めが甘い
メモリーにはサイドミラー位置も記憶して欲しかった。
書込番号:20748770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カップホルダーについては、現行インプから横2列になりましたので、次期レヴォーグからは縦2列の今よりかは使いやすくなるでしょうね。
街乗り時のしなやかさとともにインプレッサが羨ましいと思うところです。
書込番号:20748980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑兎さん
サイドミラー位置のメモリー機能を備えるのはこの価格帯のクルマではまだまだありません。
高級車になってしまう。
その辺の割り切りで詰めが甘いのとは別問題。
書込番号:20767967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
三連休は恵比寿ショールームへ。
磨き上げられたSTIが勢揃いしていました。
水平対向エンジンのカットモデルが、煌くオブジェの様でした。
多勢のリクルーターが詰め掛けていたのが新鮮でした。
書込番号:20759521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうでもいいが「リクルーター」という言葉は
企業の採用担当を指す言葉ではなかっただろうか?
書込番号:20759552
10点

恵比寿に住んでいると車よりもシュールームのスバルガールズが気になります(笑
4月になると人が変わる事があるから楽しみ・・・・・・・・
ちなみにプチ恵比寿情報ですが恵比寿の駐車場は都内でも屈指の高額エリアですがスバルビルの裏側の道にある中西屋パーキングが安くて上限もあって混んで無いのでオススメです
書込番号:20759560
19点

スレの趣旨そっちのけで。
>餃子定食さん
駐車場、明日以降常に満車となる予感。(笑
>スバルスターズ
皆さん、お綺麗な方々が揃っていますよね。
中でも印象に残ってるのが吉田美香子さん。大変お綺麗な方でした。
私も首都圏住まいだったら、恵比寿店から買いたかったです。
書込番号:20761250
3点

>きぃさんぽさん
恵比寿って駐車場が少ないのでとにかく駐車料金が恐ろしく高いんですよ
高い駐車場の場合1時間で2400円とか掛かります(笑
ちなみに安い駐車場はぶっちゃけ2つしか無かったりします
ただひとつの駐車場は分りやすい場所にあるので直ぐに満車になったりします
中西屋パーキングは裏道にあり結構知られていませんしキャパが大きいので満車になかなかなりません
スバルスターズは正社員では無くて期間社員ですので入れ替えがあったりします(大体2年契約)
スバルに何人も知り合いがいるのでスバルスターズとの飲み会をもくろんでいたりします(笑
書込番号:20761325
4点

>餃子定食さん
>駐車場、、、1時間で2400円とか
・・・恐ろしい、ここだけ物価上昇率が国の目標値突き抜けちゃってますね。(笑
>スバルスターズとの飲み会をもくろんでいたりします(笑
ちっともワロえないど!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!
ああ、せめてあと30歳若かったらなあ・・・(笑
書込番号:20761905
1点

恵比寿の駐車場情報ですが長時間停める場合は全高が1550mm以下の小型車ならばスバルビルのほぼ向かいにある
恵比寿ビジネスタワーの駐車場が12時間の上限が2400円と安いです
一般的な駐車場の相場は大体10分300円だったりします(少し安くなった)
ちなみに知る限り一番高い駐車場は10分400円ですので1時間停めると2400円掛かります
ちなみに中西屋パーキングは30分300円ですので比較的安いです
ちなみに夜の上限金額になると一気に安くなるのは夜間は駐車禁止では無くなる場所があったりします(秘密)
書込番号:20762439
8点

>起承転結さん
良い休日になったようですね。
>餃子定食さん
恵比寿って、昔はビヤステーションしかなかったのに、今やおしゃれで高級感のある、皆が憧れる街になりましたよね。
ところで....東京のパーキングが高いのは知っていても、1時間で2,400円...つい「ド○ボー」って呟いてしまいそうです。
数年前に地方に引っ越ししたら、今やその物価に慣れてしまいました。
コインパーキング24時間最大800円とかザラです。。
なのにケチって、幹線道にたくさん路駐...
あまり取り締まられないのか、東京では考えられない光景です。
書込番号:20766989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日、1.6 GT-S A型 レヴォーグのリコール リプロをしてきました。
最大過給圧ですが、リプロ前はIモード、Sモードともにフルスロットルが5秒間ほど続くと最大過給圧は0.8〜0.9kg/cm2ぐらいまで上がっていましたが、今回のリプロ後は最大過給圧は0.7ぐらいまでしか上がりません。体感的にもフルスロットル5000回転付近のパワー感は落ちたような気がします。
それから他のスレでアイドリングストップの時間が長くなったと書かれていましたが、これはそのとおりで、これまで油温が90度を超えているとアイドリングストップは3〜4秒程度しかしなかったのに、リプロ後は30〜35秒程度ストップするようになりました。これは前回のリプロでアイスト時間が極端に短くなったのが改善された感じです。
発進のもたつきは前回リプロ(バージョン不明 メカニックいわく最新)で大幅改善された状態から変化は感じられませんでした。
うーん、今回リプロでmaxパワー落ちたのなら残念!!
4点

>Levo satoさん
リプロでECUの学習がリセットされているので、一時的なパワーダウンは仕方ありません。
でも、300km&2週間ほど走行するとECUの学習が終わるので、パワー感も元に戻りますよ。安心してください。
ちなみに、リコールリプロ後、ブーストが0.8まで上がることは確認しています。
書込番号:20725277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

0.9ならオーバーシュートしてますね。
寧ろ0.7〜0.8付近なら、安定していて良い傾向かと。
ブースト圧は高ければ良いというパラメータではありません。
健康状態の判断材料です。
書込番号:20725607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メカさんに聞いてる所では、
内圧高い時は、濃いめの安全側にふるので、
体感的には気持ちパワー感はそがれるかも、と気持ち燃費が落ちる感かもとは聞いてます。
はっきりと解らない範疇とは思います。との事でした。
I モード前提で、
ブースト 0 からのつながりが、スルスル良くなって壁感は無くなりました。
前回リプロでの、中間域が妙なもっこり感は逆に削られ、直線的なパワーフィーリングに戻りました。
体感的には、気持ちマイルドになったかも? の感はありますね。
書込番号:20725798
4点

>はち平 さん
ECUの学習中はブーストが控えめなのですね。
ECUの学習が終わるのを期待します。
それから、昨日、ブーストが上がらなかったので、マニュアルモードでフルスロットルも試しましたが5000回転から6200回転の自動シフトアップまではブースト圧 0.6Kg/cm2しか上がりませんでした。高回転域では逆にブースト圧は落ちるのでしょうか。
>どりんどりん さん
ブースト圧は高ければ高出力ではないのですか むずかしいですね
>anptop2000 さん
Iモードで通常加速状態(ブースト0から0.2Kg/cm2)からちょっと加速したいとき、リプロ前はアクセルを少し踏み増すと(アクセル開度30%程度)クインとターボがかっていましたが(ブースト0.4程度)、リプロ後はなめらかに加速するといった感じでした
書込番号:20726249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リコール対応しました。
5秒以上フルスロットルって、一瞬でもフルスロットル開ける走行シーンが無いんですけど。
書込番号:20727073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん……こんばんはm(__)m
私もA型1.6GT-S……リコールリプロ後「ギュ〜ン!」が弱くなりました(^^;
書込番号:20727112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Levo satoさん
ごめんなさい読んでて頭が???となりました。
根本的に間違ってるような。。ブースト圧=ターボの仕事量(回転数)では無いですよ?
スレ主さんの様に言う人多いです。
ブースト圧とはターボチャージャーからの吸気管内の圧力の数値でしか無いです
負圧を正圧によって設定された数値を目指し一定に保とうとするとするのがブースト圧です。
簡単に言いますと例えば吸排気を弄った車とノーマルの車 同じ車種で設定ブースト圧が同じ場合だったとします。
循環効率の違いから同じブースト圧でもパワーは違います。圧力=仕事量ではありません。
圧力は同じでもターボが送った空気の仕事量が違うと言えば分かりますかね?
なので圧力が下がったからと言ってリプロ前に比べパワーが落ちた気がすると言う事自体おかしい事に気付いて
エンジンの燃焼効率は何処に行くのかな?
書込番号:20727147
5点

>Levo satoさん
試して見ました。
I で下からかばっと踏むと、MAX 0.8で止まります。
30%ぐらいの途中から踏むと、0.6で止まって、抜くと0.8に瞬間振れました。
というより
おいしいブースト感(加速感)は、やっぱり削がれぎみですね。
おいしい共鳴音も、あんましなくなってます。
S はまだ試してません。
I がS に近くなってるので、Iの違いを大きくしてるかも?
書込番号:20727174
0点

具体的なリプロの内容が知りたいけど、メーカーは明かさないのでしょうね。
ところで1.6DITの過給圧はノーマルでは表示されないと理解しているのですが、
社外品のブースト計で測定しているのでしょうか?
書込番号:20727381
3点

>512BBF355さん
普通に出てますよ。
書込番号:20727398
0点

>Levo satoさん
ん MFD の x100kPa のだよね。
書込番号:20727449
1点

MFDのブースト計(針)は2.0のみの装備ですが、ブースト圧の数値だけなら、1.6でも3連メーターの設定で表示させることができます。
設定の仕方は説明書に書いてありますので、そちらをご覧ください。
リプロの内容もDに聞けば教えてくれますよ。
書込番号:20727503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どりんどりんさん
>ブースト圧の数値だけなら、1.6でも3連メーターの設定で表示させることができます。
なるほど、たまにはそういった所、いじくってみます。
書込番号:20728463
3点

実データがあれば皆さんの疑問が解決すると思うので載せてみますね。
AG218が今回のリコールリプロで、AG217が、その前のリプロです。
AG218の3500r/minあたりの落ち込みが気になりますが、そこのデータがなかっただけかもしれません。
その他は、ほとんど変化がないと思います。
インマニ絶対圧がいわゆる過給圧(ブースト)、絶対負荷率が充てん効率(入った空気の量を排気量で割ったもの)
になります。
なお、>☆ポコ☆さん
が何やら難しいことを言ってますので、絶対負荷率も載せてみましたが、
エンジンが同じなので、VCT(カムの位相タイミング変化装置)の
動きが大きく変わらなければ、絶対負荷率は過給圧に比例します。
※実際の出力は、点火時期や空燃比、燃焼の良さが絡んでくるので
この2つだけではわかりません。
書込番号:20731081
8点

>1701Fさん
専門的な資料提供ありがとうございます。
グラフを見る限りはインマニ絶対圧=過給圧(ブースト)は変わらないようですね。
AG218の3500r/minあたりの落ち込みはこのグラフが本当ならトルクの落ち込みが体感できるほどでしょうか。
5500〜6000回転は逆にAG218の方が高圧ですね。
今回のAG218リプロが安全側に振って、パワーダウンしてしまったリプロでないことを願うばかりです。
P.S.
リプロ後、30秒程度に長くなったアイドリングストップですが、3日ほどたって元の10秒以内に戻りつつあります(悲し〜)
書込番号:20733269
1点

>Levo satoさん
もし、このグラフ通りの特性なら、3500r/minでは10%近く下がっているので、走りはだいぶ変わるでしょうね。
この特性は長い結構な坂道でDレンジで加速して取っているんですが、なぜかAG218の方はアクセルベタ踏みでも
CVTのギア比が高いままで、回転が3000r/minぐらいから上がっていかなかったので
仕方なくマニュアルでギアダウンして取りました。そのため、3500r/minの辺りがかけてる可能性があります。
あと、こっちのが重要ですが、Dレンジでの変速特性が変わっている可能性もあります。(キックダウンが働かない)
なお、5500〜6000r/minのデータは1回通過分しかないので、信頼性はほとんどないです。
今度、機会があったら、低速から2速固定の加速で取ってみます。
書込番号:20733420
0点

>1701Fさん
ご自分でデータを取られていたのですか。恐れ入ります。
また、何かわかりましたらご教示お願いします。
書込番号:20734010
2点

昨日、スバルリコールお問い合わせダイアル 0120-412215 に問い合わせると、
「加速感には影響有りませんよ」とお姉さんが答えていましたが、1701Fさんのデータや
スレ主さんの言うように、私も、多少変化するのではないかと思いますけどね。
かといってリコールを受けないわけにもいきませんしね〜。
書込番号:20735000
2点

メーカー的には走りが変わると認めるわけにはいかないのかも??
度重なるリプロで燃費数値は変わらないものなんですかね??
もし変わるならカタログ燃費数値が偽装になるのか??とか。。。
初期のあのモタツキ発進制御でカタログ燃費が維持できるはずなのでは??
違うか!?笑っ
書込番号:20735134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
>Yuji×Yuji 様 LEVORGオーナーへの仲間入りおめでとうございます
『インテリア:運転席と助手席がパワースライドシートなのに感動してます。前後とリクライニング、シート全体の上下、腰部分のみの前後と全てがモーター駆動で、その位置を2つまで記憶させられるので、他の人が乗っても登録しておけば簡単に戻せます。』
と、ご記述されていますが、正確なシートメモリー数は、インパネ右側2パーソンとアクセスキーユニット各1パーソン×2個(リモコンキー)の4パーソン、つまり4名分のメモリーセットが可能です。
※下記は、書込番号:19806830 2016/04/21 15:22のスレッドコピーです。
レヴューを拝見し記述しました、既にご存知で余計なお節介でしたらスルーして下さい。
カップホルダーを仕切っているインナーカップを外し、前後反転装着すると双方とも同じ深さの仕様に変更は可能です。
それによって、双方のカップホルダーとも、何とかコンビニエンスストアコーヒーレギュラーサイズのカップ対応?にはなります。
ただ、まだ若干深めで、カップへのアクセスはし辛いのですが、少なくとも500mlペットボトルサイズの深さは解消され、少しだけですが使い易くはなります。
最後にちゃっく×ちゃっく 様がレヴューにも記述されているように、センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、この辺はインパネベンチレーターエアダクト周辺にカップホルダーを有する軽自動車の方がユーザーフレンドリーかもしれませんね。
LEVORGマニュアル→http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/levorg/le02/pdf/A1240JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1240JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19806830/#tab
7点

>センターコンソール上のアームレストをフロントサイドにスライディングさせると、リアサイドのカップホルダーにはアクセス出来ず、
全く同意。
こういう細かいところの気配りは他社に少々負けている感がありますね。
書込番号:20745583
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,986物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 325.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 166.7万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 386.3万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX ブラックインテリアセレクション 新車 フルオプション サンルーフ ハーマンカードン 3眼アイサイトX OPコードMPC
- 支払総額
- 470.0万円
- 車両価格
- 441.4万円
- 諸費用
- 28.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
29〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
30〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 325.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 166.7万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 386.3万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
レヴォーグ STIスポーツ EX ブラックインテリアセレクション 新車 フルオプション サンルーフ ハーマンカードン 3眼アイサイトX OPコードMPC
- 支払総額
- 470.0万円
- 車両価格
- 441.4万円
- 諸費用
- 28.6万円