レヴォーグ 2014年モデル
1402
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,162物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
658 | 156 | 2017年2月9日 22:50 |
![]() |
44 | 6 | 2017年2月7日 15:36 |
![]() |
18 | 0 | 2017年2月5日 14:45 |
![]() |
37 | 8 | 2017年1月7日 23:50 |
![]() |
79 | 14 | 2017年1月6日 20:48 |
![]() |
57 | 9 | 2016年12月27日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

>どっと混む!さん
契約おめでとうございます(^o^)
納車が待ち遠しいですね!
私は昨年9月にB型レヴォーグ1.6GT-Sを購入しました(^.^)値引きは約58万円とキャッシュバックが7万円でした(^^;;あの時はタイミングが良くて値引きも頑張ってもらいました(笑)
約10年近く付き合いのある地元ディーラーと言うのもあり頑張ってくれたかな?
書込番号:19900811 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
今から納車楽しみです。
書込番号:19900976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もC style-s を22日に発注しました
アウディー、日産、トヨタと乗り継いで今度はスバルです。
納車楽しみです。
予算が足りなくてナビ無しですが・・・・
書込番号:19904880
8点

>猫電算機さん
お互い楽しみですね!
色は何にされましたか?
私は直感的に鉄青灰色にしました。
書込番号:19908107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めまして。
私も4月24日にC型2.0GT-S契約しました。
色はホワイトパールです。
STI Sportと悩みましたが足回りと内外装の見た目以外に特に違いが無かったため2.0GT-Sにしました。
今のところ7月の生産枠に入っているらしく7月中の納車の予定です。
書込番号:19908526 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>どっと混む!さん
私も同じ色です。
妻と一緒に実写見て決めました。
>アッキ-81さん
7月納車羨ましい・・・
ナビ無しですがバックモニターが欲しくて
取り締まりレーダーを物色中です。
書込番号:19914470
9点

>猫電算機さん
同じ色ですね!
スティールブルーグレー、いい色ですよね。
営業さん曰く、7月中旬の生産に入れるかどうかとの事でした。お盆休み前に納車されると良いのですが…。無理かなぁ。
書込番号:19914525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>猫電算機さん
MOPの関係もあると思いますが、4月末契約で7月かもしかすると6月中の生産枠に入れるかもと言う営業さんのお話なのでC型の予約は結構入っているようですね。
早ければ7月中旬くらいには納車なのかなと勝手に思っています!笑
個人的には急がないので梅雨が明けた7月末くらいがちょうどいいので助かります。笑
お互いに納車が楽しみですね♪
書込番号:19916208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アッキ-81さん
4月末発注なら、6月生産に入るかも知れませんね!
お互い早く納車になるといいですね〜。
また情報教えてください。
書込番号:19917604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっと混む!さん
レヴォーグ界隈はSTI Sportで盛り上がってきていますが、
我が家もC型1.6GT-S スティールブルーグレーを注文しました。
ボディーカラーの選択は、直感とは真逆で、悩みに悩んで
ようやく決定しました。
また、ブライトパールの本革シートにしましたが、そのディーラー
では初だったようです。
納車は8月に入ってからになりそうですが、一旦注文してしまうと
早く来て欲しいですね。
書込番号:19935175
8点

>どらどらどらおさん
おめでとうございます!
お互い納車が楽しみですね。
当方、どうやら7月末納車でいけそうです。
ボディカラーはどれも良い色ですが、私は直感的にもスティールブルーグレーかなと思いましたし、頭を冷やした消去法でも最終的にはこの色でした。
書込番号:19935249 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日書類を届けにディーラーに行ってきました。
7月の中から後半に出荷日程が判り、そこから納車日が決まるとのこと
どうやら8月納車になりそうです。
AピラーをS4の黒いものにしようかと悩み中です。
ちなみに、今週のオーダーだと9月納車だそうです。
あと、新規契約者にもれなくプレゼントのスマートキー型のUSBメモリが届きました。
容量は8Gでした。
書込番号:19947811
5点

>どっと混む!さん
>猫電算機さん
続々と納期が分かってますね!
明日、追加のオプションを頼みにディーラーに行く予定なので私も納期のこと聞いてみようと思います。
7月中頃くらいに早まってることを期待したいです。
書込番号:19948014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>猫電算機さん
情報ありがとうございます。
スマートキー型のUSBメモリーの件は聞いていませんでした。地域の販社のサービスなんでしょうかねー
書込番号:19948648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アッキ-81さん
ご発注が4月下旬とのこと、私が担当頂いている営業さんの話しから類推すると、アッキーさんのオーダーは6月下旬の生産に入りそうに思えるのですが。
また情報ありましたら共有お願いします。
書込番号:19948675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どっと混む!さん
私はC S-styleの納車待ちです。
まだ連絡はありませんがおそらく7月の終わり頃
になりそうです。
色は悩んだ結果、アクセサリーカタログの写真を
見てブラックにしました。
私はLEDアクセサリーライナーをつけなかったので、
その代わりにフォグランプをLEDに変えようと物色
中です。納車が待ち遠しいですね。
書込番号:19948711 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よーぴこさん
お互い納車楽しみですね!
ご発注はいつ頃でしたか?
私の場合は5月半ばの発注で7月中旬の生産、早ければ7月中の納車か8月のお盆前と言われています。特に納期に影響しそうなオプションは含まれていない認識です。
書込番号:19948769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっと混む!さん
契約は、5月28日です。営業マン曰く、ギリギリ7月の終わりかな?って感じでした。
オプションはナビパックとベースキットとサイドモールディングです。特別に時間がかかるものではないと思います。
書込番号:19949117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どっと混む!さん
USBメモリは
iPhone用のアプリでスバルウェルカムアプリという
アプリのニュースでアンケートフォーム記入でもらえます。
どうやら2016年1月からのサービスで2000個までのようですが
余り知られていないのでは?
私も偶然見つけたので
>よーぴこさん
私は5/22発注で7月は無理と言われました。
MOPはアドバンスドセーフティーPつけました
書込番号:19949235
5点

>よーぴこさん
10日くらいの違いで同じような状況ですね。
お互い楽しみですね!
また動きがあったら情報共有しましょう。
書込番号:19949760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
日本では80〜90年代に可変ダンパーが流行りましたが今ではレクサスの一部や日産GT-Rくらい。
欧州では現在、メルセデス、BMW、アウディ、大衆車であるVWゴルフにまで広く装備されています。
少々マニアックなレヴォーグあたりにオプションで採用されないものですかね?
13点

随分前に各社挙って採用をしていましたが、廃れてしまいましたね。
F1ではアクティブサスなんてのもありました。
廃れた理由って何でしょう?
可変ダンパーでなくても十分性能が出せる事。高圧な油圧を使う関係上耐久性に難アリ(壊す高い)
ギミックとしては面白いですが、その後飽きて使わなくなるパターンが濃厚。
社外品への親和性も無いに等しいでしょう。
路面からの衝撃を吸収するのがバネの役割ですから、減衰力だけ変えても意義は半減しますね。
社外品で可変ダンパーにする事は可能ですから、お好みで。
https://www.tein.co.jp/products/edfc_active_pro.html#k_spec
書込番号:20627249
3点

まあ昔と違って車のサスペンション性能も良くなっていますし根本的なプラットホームも過去とは比べられない位に良くなって
もちろんダンパーの性能も上がっていますから最高速が100km制限の日本だとそもそものセッティングがしなやかにセッティングしても余裕で制限速度以上を許容してしまうからだと思いますよ
可変ダンパーが現在付いている車って余裕で200kmオーバーで走行出来る車な気がします
まあ200kmオーバーの世界では低速のしなやかなセッティングだとサスの収まりが悪くなるのでしょう・・・・・・
書込番号:20627274
8点

軽自動車ですら高速で何ら不自由なく走行できるぐらいに、車全体の性能が底上げされましたから、そこに付加価値を見出すことが難しくなってきました。
コスト、コスト、コスト…な風潮もあるでしょう。
WRXならSTIとS4のグレードは計4つですが、サスペンションの構成は5種類あります。
レヴォーグは3種類。
よく作ってくれたものだと感心します。
書込番号:20627502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

常時固定可変のダンプマチックが出て来たので、私もそれに目が行きました。
クスコあたりの40段室内調整なんての、魅力ありありです。
(多分、素人ではセッティングの方向性が解からんのでしょうが。)
固定可変のやつは、今までのスポーツ感が消えちゃうので、
私も、受け取り方はまちまちかと思います。(低速での乗りごこちはいいけど。)
無いのは、思うに一々切り替えて使う様な使い方は最初だけで、ほとんど変えなくなるので、
結局いらないという結論で無いのかと。(これには合ってる様に思うけど)
あとサス開発費の問題や、部品の高額化問題。
昔トヨタにあったやつだと、結局差があんまり無くて・・・どっちか固定と言ってたね。
結局バネレートも同時に変わらないと、ハード、ソフトには限界がある様な。
書込番号:20629244
3点

18インチタイヤにビル足では街中の低速走行は少々コツコツするのでこのスレを立てました。
可変ダンパーが採用されないのは、やはり費用対効果が低いためと、そもそもユーザーが
そこまで求めていないためでしょうかね。
書込番号:20632380
3点

>512BBF355さん
最近こんな記事あったんですね。
https://thepage.jp/detail/20150126-00000007-wordleaf?pattern=2&utm_expid=90592221-74.JM2YzTs8RsmKQyoGkL1rlg.2&utm_referrer=http%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F
みなさんの雰囲気みたいな事書いてますね。
(可変スプリングレートもあるんだー、高そうですね)
書込番号:20637987
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年のある雨の日の出来事です。何時ものようにリアワイパーを間欠動作ONで運転中、間欠動作と連動してMFDが消えたり付いたり繰り返しの現象が発生しました。年点検で確認してもらいパナnaviとMFDの連動による不具合みたいでビルトインナビリプログラムをやってもらいました。気になる方は是非ともリアワイパー間欠動作ONで確認してみてくださいね。
書込番号:20632231 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
損害保険各社が加盟する損害保険料率算出機構が正式に発表しました。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0346959.html
発売3年経過車両については対象外。
2点

赤外線センサーだけの物とステレオカメラ又はミリ波+カメラの物も同じ割引き率なんですね。
なんか腑に落ちないような…
書込番号:20470374 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>18年1月から
>発売3年経過車両については対象外。
レヴォーグも対象外ってことでしょうかね?
事故率は既に料率に反映済みってこと?
書込番号:20470586
7点

>1701Fさん
「発売から約3年経過した車は安全技術の有無を加味した保険料になっているため割引の対象外となる。」
だそうですよ。
書込番号:20471152
5点

レヴォーグには関係ない話では?
現在の制度でも車種とグレードによって細かく保険料が違うので、レヴォーグはすでに自動ブレーキありきの保険料になってます。
車種、グレードも同じなのに自動ブレーキがオプション選択できる場合のみ、保険料に差が出る制度です。
書込番号:20471402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来年1月更新で、次年度の見積もりが1万円くらい安くなりました。
20等級 車両新価320万円
84590円→75000円
アイサイト付を購入して正解でした。
書込番号:20471858
5点

あいおいさん で来年は特に無いとの事。
年次料率は VM4 4、3、3、4 でした。
書込番号:20499408
1点

諸説ありそうですね。
私の契約している任意保険では、3年契約の更新時、
つまりレヴォーグ発売月に従来の評価・割引きに加えて
自動ブレーキ搭載車であれば割引くという説明でした。
因みに外資系でもなく、ダイレクト系でもなく、ディーラー窓口でもなく、
代理店の担当の方が自宅に来てくれて説明や申込みなどを行う
昔からあったようないわゆる従来の保険です。
あと、発売から3年というのが若干気になります。
レヴォーグの発売が、確か1ヶ月延びたりした事などがあり、
正確な日がいつだったかいまいち不明でもあるのですが、
確か2014年6月だったように思います。
ですから、来年1月の時点では発売から3年経っていないので、
今回報道があった内容については対象になるのではと思うのですが。
詳しい方いらっしゃれば、聞いてみたいです。
書込番号:20501209
0点

発売後3年間だけは自動ブレーキ付き車だけが9%引きになって、3年経過後は料率クラスが決まるので自動ブレーキがあろうとなかろうと(オプションでつけようがつけまいが)、同一型式なら同じ保険料になるということですかね?
それじゃオプションで自動ブレーキつけても最大3年しか恩恵にあずかれないということでしょうか?
2015年度登録なら、2018年の一年だけ?
恩恵無いですね…
書込番号:20549069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
備忘録的な意味も込めて書いておきます。
アイサイトVer3の情報が少しでも増えればと思います。
時系列順にただ書いただけなので読みにくい文書ですが申し訳ありません。
先日大阪へ行った際、渋滞でのろのろ運転中に不意にアイサイトのエラーが出て「販売店に連絡してください」的なメッセージがでました。
黄色のアイサイトのランプがつきアイサイト関連のものは全て使えず運転モードもSモード固定になりました。
あいにくディーラーが年末休みに入ってしまったのでサポートに電話したのですが直接見ないとわからないとの事。
停車して少し中を見てみましたが特に問題はなさそう。
ググって調べた感じ症例が似ているのは、センサー異常で同じ黄色のアイサイトのアイコンが出たとのこと。
エラーが出た状態ではあるが注意して運転したところ100km走ったくらいでエラーが消える。しかし、その後また50km走ったくらいでエラーが出る。でもその後100km走ったくらいでまた消える。その後は200km走ってもエラーは出ていません。
大阪に行く途中若干雪に降られ車が真っ白になり汚れたのでそのせいもあるかもしれません。
(最後のエラー後洗車しその後出ていない)
なんにせよ何のエラーなのか調べてもらわないといけないので年明けにディーラーに持ち込みます。
詳細がわかり次第また続きを書いていきます。
書込番号:20533884 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レヴォーグ1.6GTアイサイトSstyleA型です。
新車で買ってからまだ2年経っていないので
もしこのようなことが続くと不安になります。
とりあえず原因さえ分かれば…
※アイサイトのカメラが汚れる、フロントガラスが汚れる等で出るアイサイトに斜線が入ったアイコンとは違います。
別の日にフロントガラスに霜が付き前が見えない時はアイサイトに斜線のエラーがちゃんと出ました。
書込番号:20533912 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>空の種さん
当該地方この時期は毎日のように乗車時には雪や氷がフロントガラスについてます。
それによってアイサイトが機能しなくなるのはしょっちゅうなんですが、Sモードに固定されたり黄色のエラー表示?が出たりということはこれまでありません。
アイサイトの機能停止サインは「ポーン」という音と/マークだけです。
アイサイトと、走行におけるシステムはそれぞれ独立しているのでは?という認識です。
アイサイトよりもセンサー類のエラーの可能性が高そうですが、いずれにしても早く原因がわかると良いですね。
書込番号:20533932
6点

黄色字の「Eye Sight」は、私自身は経験ありません(白字+斜線は何度か)。
5月頃のアウトバック板に同様のスレが確かありますので、ご参考になれば。
書込番号:20534053
4点

>空の種さん
私も同様の症状になりました。
その時は排気関係のNOx検知に異常があったとの事でした。
すぐにディーラーに持ち込み、ソフトのエラーリセット(リプロもやったのかは不明)で終わりました。
制御系に異常が出ると、アイサイト含む様々な機能が一時停止されるようです。
なので、アイサイトの問題ではありませんでした。
参考になりますでしょうか、、、?
書込番号:20534098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連投すみません。
ちなみに、その際は画面一杯にエラーマークが出ました。
参考に同様のエラー状態を記録してくれた人の動画を載せておきますね。
https://youtu.be/2hHerTtYtck
私の時も、ディーラーの人には見てみないとわからない、と言われました。
すぐに壊れる訳ではなさそうなので、ビビる必要はないと思いますが、早い内にご対応ください。
書込番号:20534110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A型1.6GT-S乗りです。
自分も購入して半年くらいでアイサイト不具合が出ました。
エラーが出て、何度再起動しても機能しなくなりました。
ディーラーに持ち込んだところ、後日、日立の技術者がディーラーに来て対処したとのことでした。
それ以後は不具合はまったく出ていません。
機械なのである確率で不具合が出るのは致し方無いので、きちんと直してさえ貰えれば良いとしましょう。
アイサイトはあくまで補助機能なので、無くても走ることはできますしね。
書込番号:20534114
7点

OFFスイッチでいったんアイサイトをOFFにして、
次にONにすると正常に動作する場合も多いようです。
また、アイサイトのエラーで頻度の比較的多いものは、
ステアリングセンターのずれが許容範囲から外れてしまった場合に
エラー表示が出て機能を停止し、OFFスイッチも受け付けないといった
ことがあります。
いずれにしても、ディーラーでログなどを確認してもらえれば
どの部分の不具合であるかは判明すると思います。
ただ、Sモードに固定されるというのは今まで見聞きしたことがありませんので
気になりますね。
別々の不具合が同時に出ているとは考えられないでしょうかね。
書込番号:20534213
4点

ご返信頂いた皆様ありがとうございます。
5日朝にはディーラーが開くのでそれまでの辛抱です。
「アイサイト エンジンシステム点検」で検索するといくつか同じようなエラーが出ている人がいるようです。
・価格の板にあった例だとバッテリーの電圧低下のため(エンジンがかからない、2lのためバッテリーが小さいから?)
・みんカラにあった例だと排ガスセンサーが壊れたため
みんカラの人の件でもSIドライブが効かずSモードのままだったそうです。(Iモードが使えないという言い方が適切?)
書込番号:20534506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も2週間まえに同じ症状が出て対応してもらいました。
かなり焦りましたがすぐにディーラーへ持ち込み見てもらうとシステムのアップデートをしていないのでそれで直るだろうと言われ20分ほどで終わりました。
そのアップデートでもダメな場合排気系のトラブルで部品の交換等になるという話をされていました。
今回はアップデートのみで今まで不具合はでていません。
ディーラーが休みのこのタイミングは焦りますよね。
何もないことを祈ります。
書込番号:20534595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分 O2センサーのエラー信号でしょうね。
書込番号:20535451
2点

やっぱり、リプロされてない方が多いんでしょうか?
anptop2000さんが言われた通りだったとしたら、
リプロ内容を見ると、こういうことが起きることがわかっているようなので
そろそろ、不具合が実際に起きた方限定っていうわけには行かなくなった
ような気がしますけどね。
書込番号:20536112
1点

本日ディーラーに持ち込んで見てもらいました。
結論から言うと特に異常なしでした。
エラーが出たログを見たところ、バルブの開きが若干遅くなった瞬間だけセンサーが反応していたとの事。それもセンサーが拾うギリギリラインだそうで安全域との事。
自分が疎いため詳しい説明はできませんが今回は何かの故障というわけではないそうです。
一応ディーラーで問題箇所の掃除をしてもらい様子見ということになりました。
今回はエラーが出た前後で特に通常運転に異常が出た等はなかったので
エラーが出た後の対処として全ての事柄に当てはまるか分かりませんが参考になれば幸いです。
まとめてではありますがご返信を頂いた方ありがとうございます。
書込番号:20541031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>空の種さん
異常なしとの結果で、何よりでした。
>バルブの開きが若干遅くなった瞬間だけセンサーが反応していたとの事。
という事はやはり前例があったような排気系のセンサーの誤反応?(というより過敏に反応してしまった為のエラー検出)という事でしょうか
S/Iモードの切り替えができなくなったのも頷けますね。
書込番号:20544616
0点

>きのこごはんRさん
バルブが何のバルブかがわからないとなんとも言えませんね。
EGRバルブ、スロットルバルブ、タンブルジェネレートバルブ、吸排気バルブ、
ウェストゲートバルブ、ハイプレッシャーバイパスバルブ
はたまた、燃料にもプレッシャーレギュレートバルブなどいろいろありますから。
汚れて掃除とのことなんで初めの3つの可能性が高いでしょうけど。
書込番号:20545117
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
日が傾きサンバイザーが活躍する季節になりました。
アイサイト装着車ではサンバイザーの幅が短いため、運転席右横にサンバイザーを移動した場合、
日光の遮断が不十分と感じるケースが多々あります。
いっそのことサンバイザーがスライドして幅が伸ばせればと思う今日この頃です。
15点

なるほど!
スバルの開発者さんに届くといいですね。
僕はラゲッジルームのライトが横に付いてるのが不満です。
天井に付いてなきゃ、ちゃんと照らされないじゃん!
スバルの開発者さんに届いて欲しいです…。
書込番号:20505626 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

フォレスターDは、幅が伸びるようです。
書込番号:20505653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cancunseaさん
すでに商品化されているとは・・・、同じように感じている方も少なからずいらっしゃるようですね。
http://car.autoprove.net/2015/12/15102/
書込番号:20506423
8点

>フォレスターDは、幅が伸びるようです。
そのフォレスターDに乗っていますが面倒で狭いまま使っています。(^^;
スライドは今まで一度も使ったことが無いです。
アイサイトなしを選べば従来の幅広バイザーが付いてきます。
西日が強烈でまぶしい時に自動的に眩しさを防ぐことが出来ない物でしょうか?
西日が原因で事故を起こしている人も少なからずいるのではないかと思っています。
強烈な西日でアイサイトV3.0のエラーは出ませんがちゃんと機能しているのかな?
デジカメみたいに光学フィルターを内蔵しているのかな?
>サングラス推奨
偏光サングラスも常備していますが最初だけで今は使っていません。
確かに偏光サングラスを使うと眩しさは激減します。
風景の色合いが変わるのが使わない理由です。
それと
ホンダ車はリヤにメッキ品のプレートを付けている車が多いですが
西日が反射してキラキラ☆眩しくて非常に迷惑しています。
成金趣味の光り物はやめて欲しいです。
リヤガラスに西日が反射してキラキラ☆眩しい車もあります。
粒状のLED球を大量に使ったブレーキランプも眩しくて迷惑です。
メーカーの設計屋さんはデザイン優先では無く
後続車へのやさしい思いやりも配慮して設計をお願いしたいです。
書込番号:20512425
4点

D型フォレスターに乗っています。
試乗では気付かなかった部分なので横からの日差しには大変助かっています。
フロントからはの日差しには偏光サングラスを使います。目の疲れ軽減にもなると思い眩しくなれば使うようにしてます。
彼女のハリアーにはスライド機構が無かったので、嬉しい誤算でしたね。
助手席に乗せた時も使ってるみたいです。男より気を使うみたいなので。
レヴォーグに無いのが意外でした。
国内専用だからなのでしょうかね。
書込番号:20513020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>グリーンフォレスターさん
スライドサンバイザーの使い勝手はなかなか良さそうですね。
レヴォーグもD型から採用されるでしょう。
アイサイト歴は結構長いのに、こういった機能のサンバイザーが今頃出てくるのが少々不思議です。
またレヴォーグは欧州でも販売されています。
書込番号:20515018
1点

>512BBF355さん
先ず、現行SJ系(FORESTER)のサンバイザーは、A型2012年発売時当初から『エクステンション(スライド)式サンバイザー』が搭載されており、ビッグマイナーチェンジ後のD型から変更になったものではありません。
全くの当方の個人的見解ですが、SJ(A型)系と比較すると、VM系EyeSightユニットはかなりコンパクト化(特に厚さ)が図られ、SJ系と比較するとVM系のサンバイザー自体もワイド化されていますし、SJ系比でウインドウ面積もタイトで有る為必要としない、また、VM系専用品コストのかかる『エクステンション(スライド)式サンバイザー』の搭載は見送られたのだと思いますよ。
なお既に、現行VM系(LEVORG)は、二度の年次改良を経ていますので、『エクステンション(スライド)式サンバイザー』への変更は可能であった筈ですので、スレ主様が感じているようなオーナーの思いがメーカーに届いていないか、或いはマイノリティで有るとメーカーが捉えている為なのかビッグマイナーチェンジが想定されるD型で変更されるか否かは微妙ですね。
仮にVM系の次期モデルにSJ系のような『エクステンション(スライド)式サンバイザー』搭載される事を望むとしても、次期EyeSightユニットは一層のコンパクト化が進みそうですので、現行のサンバイザータイプが踏襲搭載されるような思いがするのは当方だけでしょうか・・・。
夏のひかりさんも記述されていますが、SJ系の『エクステンション(スライド)式サンバイザー』は有る意味アイディアものでは有りますが、当方のSJG所有時も殆ど活用する事は有りませんでしたし、決して使い勝手に優れたものではないと感じていました事を申し添えます。
書込番号:20516908
1点

>512BBF355さん
またレヴォーグは欧州でも販売されています。
既に販売されていたのですね。
そこまで知りませんでした。
内装は共通パーツの多いSUBARUですから、
使う使わないはオーナー側に委ねて欲しいですね。
コストカットも必要なのでしょうが…
レヴォーグはサイドミラーのカメラが羨ましいです。
当方、初マイカーでSUVでしたので慣れるまでに
車幅感覚を掴むのにぶつけないかとヒヤヒヤしてましたから。今では慣れましたが、まだ欲しいなとは思いますしあれば便利には違いないですよね。
書込番号:20517241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,954物件)
-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 309.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.3万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 313.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 156.7万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 309.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.3万円