スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47269件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ512

返信19

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 julieterryさん
クチコミ投稿数:28件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

コンセプト

コンセプト2

プリパンフレット画像

8月末頃とのことです。
WRブルーパールにボルドー・ブラックのシートは合うかな?
値引きは渋めで約20万弱ほど。サンルーフ、STIスタイリングパッケージ、ナビなど付けてちょうど500万。。
うーん高いです。

書込番号:19930866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 11:22(1年以上前)

契約おめでとうございます。
500万高いですかね
すれ違いざまでレヴォーグ乗りから羨望の眼差しで見られる事を考えたら安いですよ。
すごく羨ましいです

書込番号:19930917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 11:32(1年以上前)

500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。
WRX STIの方がホンモノだし。
トルコンCVTだし。
あ、MT乗れない なら仕方ないか。

書込番号:19930938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 12:21(1年以上前)

>julieterryさん
契約おめでとうございます!
大きな買い物のぶん、今からとても楽しみですね(^_^)


>488spiderさん
車の選択にあたり、他人への見栄が考慮されるのですか?
感覚がちょっとよく分かりません^^;

書込番号:19931069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 13:22(1年以上前)

先行予約で2.0GT-Sをオプションてんこ盛りで買ったクチですが、
周囲の人に価格の事を話すと、アルファード買えるじゃないですか。とか、
ハリアー買えるじゃないですか。とか、外車買えるじゃないですか。など、
思い返すと色々言われました。

個人の価値観や嗜好なので、本人が納得しているならそれで良いと思いますね。

因みに私も見積もり見たときには、アクアなら余裕で2台、フィットなら
最上グレードRSを2台買ってもさらに何度か旅行に行けるなぁ〜などが頭をよぎりましたが、
それにも増してレヴォーグの装備や性能に魅力を感じてほぼ即決で契約してしまいました。

納車までが非常に楽しみですね。

書込番号:19931222

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 14:23(1年以上前)

〉A4クアトロ買えちゃうし
ニュルブルク24時間レースでは、アウディTTはクアトロシステムにすると70キロも増えちゃうということでFFにしました。スバルのAWDがクワトロに劣っているとは思いません。
人によって価値観は違います。外車かぶれの人にはわからないと思いますが。

書込番号:19931366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/05 15:24(1年以上前)

>500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。

でその在庫車で見栄はれるの?型遅れと笑われないの?

書込番号:19931486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


Super-VR4さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 15:25(1年以上前)

私は5月最終週にSIT Sportは購入せずにC型1.6 GT-SにSTI スタイルパッケージ、他パーツを付けて購入しました。

本当はSTI Sportを購入する気でディーラーに行ったのですが、『STI Sport』には『STI スタイルパッケージ』が付いての価格ではなく別購入である事をディーラーで知り(良く見ていなかった自分の失敗ですが)、パンフレットの罠にかかったタイプでSTI Sportの購入を止めました。

エクステリアのステッチの色、メーター色、専用バンパー、ビル足、ホイール・・・等々、『STI Sport』としてのお得感はありつつも自分的には通常のC型レヴォーグにSTIスタイルパッケージを付けたものとの大きな違いというかワクワク感が今いちピンと来ず通常C型にSTI スタイルパッケージ付けて他のパーツを自分なりに購入していった方が楽しみがいがあるような気がしました。

あくまで個人的見解ですので、色んな意見があると思いますが、価格が高くなる分、『STI』と名を付けるのなら、後付けで『STI』パーツを付けなくても販売時点で『STI』パーツてんこ盛りのお得感たっぷりな状態で販売して欲しかったです。

『STI』の後に『Sport』と付けた意味が何となく分かりました。

書込番号:19931492

ナイスクチコミ!21


hdk-t1221さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/05 16:01(1年以上前)


500だと年末になればA4クアトロの2016モデル在庫車も買えるかも。
見栄はレヴォーグ乗りにしか張れないし。

ご契約おめでとうございます。買えない人のひがみみたいでみっともないから、止めた方がいいですよ。素直におめでとうと言える人間になって下さい。

書込番号:19931552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/05 16:38(1年以上前)

>素直におめでとうと言える人間になって下さい。

「あっ、いいな! イイなっ!」   ・・・ってのは、やはりだめですかね? (@@

ものすっごくスタイルが良さげですが、それにしても納車までが長いですね!
せっかちな自分には無理かもですが、ともあれ その折には早めのレビューをお願いしますね。

書込番号:19931626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/05 16:47(1年以上前)

私もレヴォーグSTI Sportのエクステリアを見て、気持ちがグッラっときました。

正面から見たデザインがイイ。、WRX S4の様にプレーンなスッキリしたデザインになり、精悍でカッコ良くなりましたね。
この顔、全てのグレードにも採用すれば、もっと売れるのに!!

STIスタイリングパッケージを装着しなくても、構いません。

書込番号:19931649

ナイスクチコミ!8


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/05 17:05(1年以上前)

下手な外車を乗るほうが、見栄を張ってるように見えるのは私だけでしょうか…

書込番号:19931700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 17:20(1年以上前)

>julieterryさん
こんにちは、

レヴォーグ2.0GT-S STI Sport契約おめでとうございます(^ ^)

この仕様で一番良いのは、足回りのビルシュタイン・ダンパーはダンプマチック2を採用している処に

一番魅力を感じます(WRX S207で国産初採用) 私はWRX S4 A型ノリですが、部品発注で付けようと考えたのですが、

リヤのダンパーはレヴォーグ(ワゴンように合わせていると)仕様なので、バランスを崩すと聞き諦めました。D型で出ないかな^ - ^

MTで無く CVTで残念な人もいるようですが?どれだけの人が、MTを使いこなしているか疑問です。下手すりゃAT・CVTの方が操作が少ない分、速い時がありますね。(昔のブレーキと違い、公道ではタレにくくなりましたから)

サーキット走るのであれば、別ですが!

良きレヴォーグライフを楽しんで下さい。

書込番号:19931726

ナイスクチコミ!16


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/05 18:28(1年以上前)

最初から出してくれよ… って思っちゃいますね。
契約おめでとうございます。
いまだにDSGの信頼性は高温多湿な日本では低いので
外車にステイタスを求めなければ日本車が安心ですね。
今ってWRブルーにもパールが入ってるですか? 一世代前のWRブルー乗りですが…

書込番号:19931895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/06 07:48(1年以上前)

488spiderさん
おはようございますm(__)m

WRX STI ホンモノと言っておられますが、
@EJ20エンジンは、20年以上前の設計のエンジンです。名機であり長きにわたりレース特にラリーでの実績により数々のパワーアップ部品がでているし壊れにくいエンジンでもあります。今回、WRX STI がEJ20搭載した理由は、ニュルブルクリングではEJ20の信頼性が有り、
勝ちたいが故に今回も搭載したと(その他のレースも)・・いずれ環境問題・FA20のパーツが出ればEJ20はお役御免に成ると考えられます。

AMT がホンモノと文章から読み取れるのですが、F1 フェラーリが一番最初にセミオートマを持ち込んだ時他のチームから馬鹿にされましたが、
今現状どうですか、全てのF1はそれなしに戦えないですよ!

B市販車の全てのグレードとは言いませんが、フェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニ・GT-R (DTC?羨ましいですが)システムが違えども、オートマパドルシステムですが多いですよ。

CCVTは、伝達ロスが有り・ファイナル値が多く稼げない(現状はトルコン使ってますが、初期の時は電子クラッチでした。ATから乗り換えた方の意見を取り入れた為)
など未完成なミッションですが(将来 モーター駆動になれば、ミッションはいらないですが・・・)無段変速で歯車変更と違って、スムーズな理想なミッションですよ。

色々述べましたが、ミッションMTは人間の感覚に(自分の感覚に)答えてくれるものですし、私も20年以上乗っていましたので分かります(^ ^)
他のミッションは、MTの楽しさを少しでも取り入れようと切磋琢磨している所です。

お互い安全運転でカーライフを楽しみましょう!

書込番号:19933329

ナイスクチコミ!13


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

2016/06/06 19:45(1年以上前)

>taka-miyuさん
たいしたことでは、ありませんが、
EJ20は、92×75のショートストロークです。
FA20は、スクエアなのであまりレース向きでは
ないですし、EJほどの耐久性をあげることは
難しいと思います。
スバルさんには、CVTが良いよというのを
レースで証明してほしいです。
レースで証明すりゃみんな欲しくなるんじゃないですか?

書込番号:19934633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 21:33(1年以上前)

そういえば、488spiderさんってkami.itさんですよね?Kami.itさんって確か愛車が軽自動車だったような・・・。だとしたら┐(´д`)┌

書込番号:19935061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


hdk-t1221さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/07 07:22(1年以上前)

488spiderさんのコメントて他の口コミを見ても誹謗するような文章しか見つからないですね。コミュニティには向かないですよ。

書込番号:19936009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/09 19:01(1年以上前)

>julieterryさん
羨ましい‼
私はアウトバック乗りですが、メチャメチャ羨ましいですd=(^o^)=b
ブルー、キレイですよね...
ボルドーのシートなら、ブラックのほうが安牌で心が受け入れやすいですが、ブルーのボディーでもキレイでしょうね

書込番号:19942666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 julieterryさん
クチコミ投稿数:28件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/12 13:26(1年以上前)

皆さん
ご返信ありがとうございます。
高い買い物でしたが良い車を買えて良かったです。
大切に長く乗りたいと思います。

書込番号:19950272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:39件

ほぼ同じ場所で、ほぼ同じ状況で2回の弱いプリクラッシュブレーキを体験したので報告します。

場所は東京都大田区大森北4丁目6番、大田区立入新井(いりあらい)第一小学校東側の道路です。
下記URLはこの場所のGoogleストリートビューです。
https://goo.gl/eKHaAs
ここは北から南への一方通行で、ゆるやかな右カーブです。

私は時速30Km程度で軽く右にハンドルを切りながら道路の中央を走っていました。その時、運転席から見て右側の道路の端に沿って南から北へ向かう1台の自転車が走ってきました。その直後、警告音も無く一瞬強いブレーキが掛かりました。恐らく前方から走ってくる自転車の方向へ車が向かっていると判断したアイサイトが衝突回避の動作をしたと思われます。車と自転車がすれ違うには十分な間隔を空けていたはずですが、アイサイトはそう思ってくれなかったようです。

一度体験していたので、もしかしたらと思いながら走っていたら案の定でした。

同じようにプリクラッシュブレーキが作動しやすい場所や状況があれば、皆さんの体験をお聞かせください。

書込番号:19929174

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/04 21:03(1年以上前)

交差点での右折の折ですが・・・。 (既出

  ゆるいカーブのせいで、そうなったんですかね?
私の場合は、そういった経験はありませんが・・・。

 アップの画像は、交差点右折の折に、斜め横断の自転車が勢いよく突っ込んで来て
結構きわどかったのですが、この時も制動はかかりませんでしたね。
スレ主様は、ドライブレコーダーをお付けであれば、もしよろしかったらその状況をアップ
いただければより参考になりますね。

書込番号:19929556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2016/06/04 23:07(1年以上前)

>tt ・・mmさん

残念ながらドライブレコーダーは付いていないので、写真をUPすることはできません。

tt ・・mmさんの場合は右折時に突然目の前に現れた自転車
私の場合は正面から徐々に近づいてくる自転車

右折ではカメラに映る映像が急激に変化するので、その最中に現れる自転車を認識するのが難しいのかも知れませんね。私の場合はゆるいカーブを曲がりながらなので、カメラに映る映像の変化が比較的少なく、正面から近づいてくる自転車を認識し、プリクラッシュブレーキが作動したような気がします。

アイサイトがドライブレコーダーの機能を備えて、プリクラッシュブレーキが作動した時の原因が何かを映像で見せてくれればいいのにと思う今日この頃です。スバルさん、アイサイトVer.4で実現できませんかねぇ?

書込番号:19929940

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 00:02(1年以上前)

カーブで電柱、壁、あとは路駐してある車に反応して警告音が鳴ったことは数回あります。
自動ブレーキの経験はありません。

追従走行中でなければ、警告音のあと自動ブレーキというのが通常の理解ですので、無警告でというのが不思議ですね。

アイサイトver2には、ドライバーへの注意喚起としての警報ブレーキの機能があるようですが、ver3でも残っているのでしょうか。
説明書を見ても警告音のことしか書いていませんのでわかりませんでした。

書込番号:19930073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 05:38(1年以上前)

私が通る近所の交差点手前がくの字に曲がっている道では
毎回警告音が鳴り、ギリギリまでブレーキ操作しなければ
プリクラッシュブレーキが働きます。

プリクラッシュブレーキが働く時は、ピ、ピ、ピ、
ピピピピピピ、ピーと必ず警告音がなる様に記憶しています。
余裕が無い場合は最初からピーと鳴りブレーキが働きますね。

余談ですが、先日自動車専用道路走行中、夕方の西日が低く
中央分離帯のガードレールの影が走行している車線の中央に
続いている状態の時に、その陰に反応して車線逸脱警告音が
ずっと鳴り続けているという現象に出くわしました。

また、信号待ちの時、前車に続いて停止していたのですが、
右側をすり抜けていくバイクに反応して先行車発進を知らせる
ピポッという音が鳴りました。前に車が停車しているのに
鳴ったものですから何が起こったのか一瞬焦りました。

後は、車の多い街中を強引に走行する様な場面で、
プリクラッシュブレーキが働くのを解除しながら
前方の車の列に向かっていくという事もたまにですがありますね。

でも、大変助けられている機能ですので、誤動作を起こす状況を
なるべく多く把握するのも必要かなと感じています。

書込番号:19930319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 09:29(1年以上前)

機械の方が、人間の好みや判断に合わせて欲しいって話でもありますが。
そもそも、レベル2ではムリですよね。
アイサイトのクセを言い出せばキリがないと思います。
人間の方が、機械のクセを覚えて合わせるしかありません。

グーグルは、各地でせっせっと機械学習させてますけど。
スバルも弱小ながらレベル4はあきらめていませんから。

書込番号:19930640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/05 12:30(1年以上前)

このシーンは今のアイサイトでは致し方ない現象だと思います。
カーブで起きる将来予測まで計算に入れると、発散しかねないシーンのような気がします。

自転車は高い確率で、右側をガードレールに沿って走行して行くでしょうが、ごく低い確率でいきなり横切ってしまうかもしません。(おばちゃんや、深夜で酔っ払い運転されているとその確率は更に高くなりそうです。)

自転車の通常の行動を考慮しブレーキを躊躇すると、本当に横切った時にぶつかってしまう。
自転車と最接近時に安全側に判断すれば、チョンとブレーキいれる人もいるでしょう。
アイサイトもカーブ前の自転車のベクトルと自車のベクトルから衝突の可能性が高まったとしてブレーキを入れたのだと思います。

再現しているようですので、アルゴリズム上そのようになっていると理解する他はないようです。
自車の速度を変更すれば、ベクトルの交点が変わり急なブレーキ介入が無くなるかもしれません。
ただ、どの程度変更すればよいのかは、まったく見当もつきませんが・・

わたしも、このようなカーブした所では十分スペースが有っても、アイサイトの急ブレーキに注意したいと思います。

書込番号:19931096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 13:56(1年以上前)

>9801UVさん

警告音を鳴らす間もなくプリクラッシュブレーキを発動せざるを得ない状況もあるかも知れませんね。言ってみれば同じ車線内を逆走して向かってくる自転車なので、余り発生しない状況でアイサイトの判断が遅れるのかも。

徐々に迫る追突の危険をアイサイトが察知したときは警告音の後に自動ブレーキのシーケンスが作動するのは間違いないと思います。私が今回経験した弱いプリクラッシュブレーキが警告ブレーキなのかは私にも分かりません。

書込番号:19931306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 14:02(1年以上前)

>かかくごろーさん

アイサイトVer.2ですが、ガードレールの影で車線を誤って認識する場合があるとスバルのホームページに掲載されています。
http://www.subaru.jp/eyesightowner/care/alarm.html

書込番号:19931323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 14:15(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

私は自転車だけを凝視していた訳ではないのではっきりしたことは言えませんが、越後の浮き雲さんがおっしゃるように自車が向かうベクトルと自転車のちょっとしたハンドル操作によるベクトルの変化がプリクラッシュブレーキを発動させる要因になったのかも知れません。

同じように自転車とすれ違うことは多々ありますが、直線の道路では今回のようなことは経験したことがありません。ゆるやかな右カーブで自転車とすれ違う状況がアイサイトは不得意なのかも知れません。

書込番号:19931350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 15:35(1年以上前)

いくら衝突の可能性があるシチュエーションだとしても、警告音なしのプリクラ作動は勘弁して欲しいなあ…

カーブ出口はいろんな意味で気をつけてたほうがいいですねぇ…

書込番号:19931510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 16:20(1年以上前)

なぜ、警告音なしにプリクラが作動するのか。

素人の戯言ですが、ペイズ定理を応用したカルマン・フィルターの手法が影響してるような。

これまで、アイサイトは、ステレオカメラで三角測量のように障害物の距離を超高速で計算しているだけと思っていました。

しかし、@画像認識技術で障害物を車や自転車などと認知A認知に基づいてカルマン・フィルターの手法で、瞬時に確率的な距離を出すB三角測量のデータに照らし合わせて誤差修正

と考えると、三角測量のデータ誤差がふくらみそうな場所=カーブで、カルマン・フィルターの手法で出た、これまた誤差の大きい答えに瞬時に反応し、警告音が間に合わないまま、規定値に達したプリクラが一瞬作動する確率が高まると思われるのですが。

バカな知ったかなので、全然的外れでしたら、ごめんなさいです。

書込番号:19931590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/05 18:23(1年以上前)

>はつとりさん
バージョン2の解説ページがスバルのウェブページにあったのですね。
探してみましたがバージョン3については見つけられませんでした。
バージョン3からカラー認識なので判別して貰えても良いとは思えますが、
ガードレールの陰に関しては改善できていない様ですね。

余談ですがオートクルーズなどの操作時にも、同乗者がいつオンにしたかオフにしたか
わからないほど自然な制御の介入なのは見事だと感じますね。
まだまだ改善の余地はありますが、なかなかの完成度だとは思えます。
ウェブカメラの動体認識アルゴリズムとは次元が違いますね。

書込番号:19931876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/05 23:29(1年以上前)

>かかくごろーさん

アイサイトVer.3が色を認識するようになったのは、前車のブレーキランプと赤信号ぐらいでしょうか。

強い光に照らされたガードレールの影は道路に塗られた白い車線に見えそうですね。カラー化されたとはいえ、今のアイサイトでは見分けるのがかなり厳しいかも知れませんね。

アイサイトのくせというか苦手な状況をドライバーが把握し、アイサイトがこんな反応をするかもしれないと意識しながら使いこなしたいですね。あくまでも運転するのは人間です。

書込番号:19932808

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/06/06 07:01(1年以上前)

状況

>はつとりさん

おはようございます。
私の場合、よく通る場所ですが一回プリクラがかかったように思います。
ドラレコつけて無いのでグーグルストリートから画像引っ張ってきました。

シチュエーション

ちょうど教習車のあたりで左からチャリに乗ったニコニコのおね〜さん、対向車に2t位のトラックに挟まれてすれ違おうとした時。
チャリが向かってくるので、センターラインにギリ寄って40Km位で走行。

考察

先にもプリクラがかかったかもと書いてますが、クルマが止まったわけでなく「ドン!」という衝撃がほんの一瞬あっただけで、私的には「ハァ?今なにあったん?」という感じでアクセル踏み続けて何事もなかったようにクルマ走らせていました。
よって、後から考えるとプリクラがかかったんだろうと思うわけです。
スレ主さんと同じように「ピピピピ」という警告音もなく、いきなり「ドン!」でした。
これがプリクラからきてるなら、人間が急ブレーキ踏んで再現しようとしても無理ですね、フルブレーキかけるのも、リリースするのもメチャメチャ早い!桁一つ違う速度だと思います。

アイサイトでプリクラがかかった時は画像が保存されると聞いたことがあります。
スレ主さんや私の保存されたデータが、点検時なんかに抜かれて日立やスバルでアイサイトの向上に使われるのでしょうね。

書込番号:19933263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/06/06 21:26(1年以上前)

>redswiftさん

ブレーキの掛かりかたはredswiftさんの状況と全く同じです。最初に体験したときは私も何が起きたのか一瞬分かりませんでした。

アップして頂いた写真の場所から考えると、左側の電柱を避けるようにニコニコのおね〜さんの自転車が少し車道側へハンドルを切ったのではないかと思います。アイサイトはそれを「自転車が車に突っ込んでくると認識してプリクラッシュブレーキを発動させたが、すぐに自転車が歩道側へハンドルを切ってプリクラッシュブレーキを解除した」と言った感じかも知れませんね。

私の体験した状況もアイサイトの改良に役に立てれば幸いです。(私はテストドライバーor実験台?)

書込番号:19935027

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2016/06/07 06:01(1年以上前)

>はつとり さん

返信ありがとうございます。
でしょう?初めてだと何がおきたかわかりませんよね?
私も今、はつとり さんの返信でプリクラやったんや!と確信しました(笑)

ただ「ドン」という衝撃はきますが、別に前につんのめるわけでも無く普通に走りますからオカマ掘られる心配も無いと思いますね。

>>(私はテストドライバーor実験台?)
まさに人柱だと思います。

ただこれは視野角の上がったVer3からではないですか?
又、他のミリ波レーダーなんかだと、認識すらできないと思われ(笑)

それと気になるのは「ピピピ」という警告音もない事から、ひょっとすると飛び出しと認識してるのかも?ですね。

書込番号:19935904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/06/07 10:19(1年以上前)

>はつとりさん

私はプリクラの経験が、まだ無いのですが、
他のスレでも出て来るのは、だいたい 対向してくる自転車ですよね。

これには安全マージン、対距離、対速度を、今までより余裕めに取らないと
機械的には、安全じゃ無いのかもしれないと思っています。
対距離が微妙かなと言う時は、速度落として、ブレーキに足を
かけぎみ(ランプ点けて、速度は維持)で、かわす様にしています。

書込番号:19936344

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/07 19:03(1年以上前)

>はつとりさん

私のプリクラッシュブレーキ作動経験。

・細いカーブの道で、脇にブロック(石垣)がある状況で。
・下り勾配から急に上り勾配になる地点で。
・片側1車線の道路で、ある交差点を直進通過する時、多少きつめの角度(20〜30度くらい?)のS字状になっている場所で。

3つ目のは、確か交差点に進入する時にカクッと左、交差点から出る時にカクッと右だったんですが、
交差点から出る直前に作動しました。たぶんその先左側のガードレールに反応したのかな、という感じでした。


あと取説に、「こういう場合に作動することがあります」みたいなことが書かれていますね。

書込番号:19937402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2016/06/08 21:45(1年以上前)

はつとりさん、こんばんは。

まず、対向から近づいてきたのが車だったらプリクラッシュは反応しないような気がします。つまり、ヒト(もしくはチャリ)と認識したがゆえの反応だと思います。

そういう前提でないと日常的に公道を走れないので。。

その上で、ですが、アイサイトから見ると道の脇から出てきたヒト(チャリ)と、カーブの向こうから走ってきたヒト(チャリ)はあまり区別がなく、いずれもカメラの視界に突然現れた「ぶつかってはいけない相手」という解釈のもと、相対速度や距離などから判断して相応のブレーキをかけたのではないか、と思います。

ドライバーもこうした瞬間の意識は「...」から「!」に変わるでしょうから、アイサイトの動作はそれ程悪くもなかったのではないでしょうかね。

目一杯想像してみました。

書込番号:19940458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2016/06/09 08:24(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん

スバルのホームページにあるプリクラッシュブレーキを説明する写真を見ると、街中での障害物のイメージとして先行車、自転車、歩行者は認識していますが、対向してくるバイクは入っていないように見えます。
http://www.subaru.jp/eyesight/function/#pos_brake

これから考えるとアイサイトは歩行者や自転車は衝突を回避すべき対象として優先度を高くしていると思われ、これらが突然視界に入ってきた場合は敏感に(過剰に?)反応するような気がします。直線の道路で対向してくる自転車とすれ違った時はプリクラッシュブレーキが掛からず、緩い右カーブで対向してくる自転車とすれ違った時に弱いプリクラッシュブレーキが掛かったのは、優先度の高い衝突を回避すべき対象物が「突然」視界に入ってくることが原因だと思いました。

人間の感覚とアイサイトの感覚の差を理解した上で、うまく付き合う(使いこなす)ことが必要ですね。

書込番号:19941431

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信18

お気に入りに追加

標準

スバル車船積み待ち

2016/06/04 15:48(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 28Tさん
クチコミ投稿数:38件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

5月29日に横須賀の記念艦三笠を見学していました。
甲板上からふと隣の埠頭を見たところたくさんの車が止めてありました。
そばには輸送船もあり、どこのメーカーの車かなと思いまして写真を撮ってみました。
画像を拡大してみるとWRXやXV、フォレスター、インプレッサは確認できました。
レヴォーグがあったのかどうかはわかりません。
ここから船輸送されるものは国内販売分なんでしょうかね。
もう1週間程度すぎているので販売店には納入されているのかな。

わたしも5月頭にレヴォーグを発注しておりただいま納車待ちです。
7月に納車なりますとは言われていますが、具体的にはまったくわかりません。

書込番号:19928839

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/04 19:30(1年以上前)

わたしは3月29日に契約して、待ちに待って?ようやく本日6月4日に納車されました。
顧客アンケートを渡されましたが、納期などで不満があるだろうけど回答お願いしたいとのこと。
そんな気持ちは持たなかったのが本音ですが。
一連の納車の儀式は、前車の売ってやらんかなの某D国ディーラーとは違い、非常に丁寧で大人の対応で感激しました。
某D国メーカーの車は2台も乗り換えたのに、そっけない対応でした。
スバルが売れているのも、こんな所の違いもあるのかな?

書込番号:19929313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/04 19:48(1年以上前)

国内販売は陸送じゃないんですかね?

書込番号:19929357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/04 19:51(1年以上前)

群馬県の工場から出て横須賀で船積みって、行き先は四国か九州あたりでしょうかね?

ところでD国ってどこ?
ドイツはGermanyだし。

書込番号:19929364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/04 19:58(1年以上前)

国内でも基本船送ですね。納車を急ぐ様に交渉して、陸送で出来ないか掛け合ってみましたが、
船便が基本ということでした。その船便が台風の影響で私のレヴォーグの納車予定が数日延びました。
実際今頃船に乗っている頃だとか悶々とした気持ちで納車を待ったことを思い出しました。2年前の話です。

書込番号:19929385

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2016/06/04 21:55(1年以上前)

D国がドイツてわかってるのにダルいやつやな

書込番号:19929723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:72件

2016/06/04 22:39(1年以上前)

まぁまぁ。

書込番号:19929870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/06/04 23:51(1年以上前)

lDマークの表現ですね。
最近は無いけど、分かりますよ。

D ドイツ
F フランス
GB グレートブリテン
I イタリア

書込番号:19930043

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 00:30(1年以上前)

ワタシも3月末に契約して、5月末に出荷で6月後半に納車の予定と聞いています。船で運搬とのことでしたので、この中にあるのかもです。ちなみに九州です。B型ProudEditionです。(^^)ゝ

書込番号:19930122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/05 00:34(1年以上前)

↑4つでドイツだけローマ字読みなのが謎

書込番号:19930131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/06/05 00:37(1年以上前)

Deutschland
だからDでしょ?

書込番号:19930138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/05 00:39(1年以上前)

↑ ドイツは英語では確かにGermanyですが、ドイツ語でDeutschlandというからでしょうか??

書込番号:19930141

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/05 08:03(1年以上前)

船積み、下ろす時も 
人が運転するんですよね

エンジンぶん回すんですかね?
ユーザーが慣らし運転する前に(笑)

書込番号:19930489

ナイスクチコミ!7


もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/05 08:12(1年以上前)

ていうか、この事が
納車前に起こる下回り部の
錆の原因のひとつです

船降ろし後、すぐに下回りを水洗いして欲しいものですね

書込番号:19930507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2016/06/05 10:36(1年以上前)

群馬から東京港へ運んで九州とかへ海上輸送と聞いた事がありますが、経路は複数なんですね。

書込番号:19930809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/05 18:14(1年以上前)

国内仕様にはない色

https://www.youtube.com/watch?v=RcbPrysOQCU

ありませんでしたか?

書込番号:19931847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/06/05 18:20(1年以上前)

おそらく輸出だと思われます。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/6610/minato/guide_wharves/shin.html

書込番号:19931866

ナイスクチコミ!1


55showさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/05 21:35(1年以上前)

>28Tさん

ココは、主に北米向けPCC(Pure Car Carrier:自動車専用船)長さ199.95m × 幅32.26m、約6400台積が入り、
横須賀を出て東へアリューシャンの辺り高緯度まで北上し、最短距離を行きます。
そのあと、US SAN DIEGO またはLOS ANGELSで揚げるような感じです。

私は製品輸出とは逆方向の、原料輸入に従事していましたので、
太平洋上で豪州BRISBEN向けのPCCとすれ違ったり追い越されたり(PCCは速い!)していました。
そして、あの形はすぐわかるし、電波を反射しやすい。

原料の石炭にしろ鉄鉱石にしろ真っ黒でなんだか訳のわからん物質を輸入・加工して
ピッカピカのOUTBACK、Legacy(Liberty),XV(crosstrek),Impressaに変えて再び資源国へ返す。

皆さん、、、この図なんだか感動的じゃありません?

書込番号:19932475

ナイスクチコミ!7


スレ主 28Tさん
クチコミ投稿数:38件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2016/06/08 08:42(1年以上前)

>マイペェジさん
こんにちは。この埠頭は主に自動車の輸出をしているんですね。輸出は横浜港なのだろうと思い込んでおりました。勉強になります。

>55showさん
こんにちは。自動車輸送船のことや航路など詳細なお話しとても勉強になりました。

>ハイローオジサンさん
3月末に契約、5月末に出荷で6月後半に納車とのこと。
今は工場から出荷されて販売店に輸送中でしょうか。もう少しで納車。楽しみですね。

書込番号:19938904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

いよいよREVORG BTCCにデビュー

2016/04/03 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

ついに第2戦のBrands Hatch Indyに4台参加しているみたいです。
予選 11位、23位、27位、29位(全32台中)
1位は、トヨタ アベンシア です。
ニュースソースは、以下です。
http://www.btcc.net/results/

書込番号:19755714

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/03 22:57(1年以上前)

>愛一郎さん
BTCCって1600ターボなんですかね〜〜〜

書込番号:19756428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2016/04/04 00:20(1年以上前)

嫌味言うわけじゃないけどこの車でレースって目的はなんだろう?
CVTがつくばの全開走行で耐えられないような車なのに。

書込番号:19756731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 00:26(1年以上前)

>BTCCって1600ターボなんですかね〜〜〜

http://www.teambmr.co.uk/btcc-subaru-levorg-gt-team-bmr

 チームのスペック表を見ると車輌(Model)は2.0DITベースで
排気量(Capacity)は2000立方センチメートルと書いてあるので
2000のターボは確定だと思います。

 そしてエンジンの写真から見るとFA20DITの様です。

書込番号:19756746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/04/04 00:40(1年以上前)

FA20DITですか。モータースポーツで使われるのは初じゃないかな。

書込番号:19756774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 00:55(1年以上前)

>CVTがつくばの全開走行で耐えられないような車なのに。

http://www.xtrac.com/sectors/motorsport/touring-car/product/97

 変速機(Gearbox)はXtrac製 1080 Six-Speed Sequentialってことで
6速シーケンシャルMTに載せ替えてます。

 STIがMT仕様のレヴォーグを参考展示していたんで、そのくらいは
あって当たり前だと思ってました、どちらかと言うとエンジンをレース用EJ20
に載せ替えて無いほうが意外でした。

書込番号:19756808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/04 06:59(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=RxGRRH1YyiU
これですね かっこいい

書込番号:19757051

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/04 11:12(1年以上前)

レヴォーグの形をしたレースカーですからねぇ‥

レヴォーグの部品はどのくらい使われているのかな〜??

書込番号:19757563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/04/04 12:17(1年以上前)

情報更新はBTCC YouTubeチャンネルよりFB公式が早いと思いますよ、SUBARU限定ではないですけど。
レース自体が好きなので自分もフォローしています。
2016年プロフィール写真のいいポジションに写っていたり。
https://www.facebook.com/OfficialBTCC/

こんな写真とか、オーナーは嬉しいですよね。
https://www.facebook.com/OfficialBTCC/photos/pcb.1072306512810798/1072306242810825/

CVTは基本、レースには使わないです、無理な注文。

書込番号:19757691

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/04 13:40(1年以上前)

日本のスバルから販売されているのはLEVORG。

こちらはREVORGなんで別物なんでしょうね。

書込番号:19757913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 17:44(1年以上前)

>レヴォーグの部品はどのくらい使われているのかな〜??

 う〜ん、エンジン…かなぁ(汗)(汗)(汗)

 ベース車両の性能差を潰して戦う規則のレースなのでレヴォーグ以外の
車輌も似たようなもんです。

 多分、高性能なベース車両でさんざん暴れまくった
インプSTIとランエボのせい、というのは言いすぎか(汗)

 BTCCの車輌規則だと
・ECU
・ミッション
・クラッチ
・サスペンション
・ブレーキ
・タイヤ
・燃料タンク
・燃料
が製品指定されてるんでメーカー純正品すら使えないんですよね。

 それ以外に、パワステが油圧式のみだから純正電動パワステも使えない。

 ボディもプロフィールが量産車と同一としか規定してないので、
ほぼ作り直しなんでしょうね。

 ひょっとしてこのクルマFA16DIT搭載ならWTCCも出られるのかな?

書込番号:19758384

ナイスクチコミ!4


スレ主 愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

2016/04/04 20:44(1年以上前)

>ぬさんたらさん
エンジンがFA20なら良いですね。
レースの結果を見ると、まだまだこれからですね。
BMRは強いチームなので、仕上げてくれると
思います。
今後に期待、次は、4月16,17日
Donington Park BMRが、VWにもどらないと
良いけど。
以上

書込番号:19758890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/04 20:47(1年以上前)

>ぬさんたらさん
WTCCあっ そっちが1600ターボなんですよね 参戦はBTCC  なんだかややこしい〜〜〜ボクシング団体みたいですね

書込番号:19758903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/04/04 21:43(1年以上前)

グループA以降のツーリングカーのレースカーはガワ以外は市販車とは別物なのがほとんどなので、今回のレヴォーグBTCCについては違和感も何も感じません個人的に。まあ、大昔のTSクラスなんかも市販車そのものではなかったとは思いますが…

予想するに、初年度はレヴォーグをテストベンチ的に参戦し、このパッケージでいけそうなら次年度からはWRX、勝負できなさそうなら即撤退かなあと思ってます。

書込番号:19759115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/04 23:37(1年以上前)

 スバルのUKサイト見たら、UK仕様レヴォーグはFA16DITの6MTだけなのね
イギリスではCVT搭載車両というイメージそのものが無いのか。

http://subaru.co.uk/vehicles/levorg/

 ゴメンJFEさん、エンジンも違ってたよ(汗)

http://subaru.co.uk/vehicles/forester/

UK仕様フォレスターのエンジンを積んでる事になってるようです
と言うかFA20DIT搭載モデルがフォレスターしか無い。

 GVB型WRX STIが出る前にGE型アネシスの車体に
GRB型WRX STIのエンジン・ミッションを組み込んだ
ゼロスポーツのコンプリートカーを思い出しました。

 WRX STIはあるけどWRX S4が無いね、レガシィB4も無い、インプレッサG4も無い
セダンがWRX STIだけってUKスバルのラインナップはトンガリすぎじゃね?

書込番号:19759538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2016/06/06 21:02(1年以上前)

既読の方々多数でしょうが、、

レヴォーグBTCC初優勝おめでとう!

http://www.as-web.jp/overseas/20672

書込番号:19934932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ200

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイド FM? 何だ?

2016/06/03 16:53(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

AM放送が、FM帯に進出しているそうな。 

純正ナビも対応してそう、聴いてみた?
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php

書込番号:19926364

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/03 17:27(1年以上前)

これってレヴォーグと関係あるの?

書込番号:19926435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2016/06/03 18:36(1年以上前)

純正楽ナビRZー09 対応してました。
ナイターが臨場感たっぷりで流れてます。感動した。

2015秋以前からBSMしてない方、受信局が増えますよ。
地域もあるのか、この車にしてからはAMが入りづらいので、
一切聞いて無かったです。お試しあれ。

書込番号:19926606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/03 19:29(1年以上前)

つまり車とは関係ない訳だね!

書込番号:19926734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2016/06/03 20:29(1年以上前)

昔はFMチューナーの部分をいじくって テレビの音声が3チャンネルまでは入るように調整していた (笑)

今はアナログじゃなくなったから その部分を利用してラジオの音声を 再び聞こえるようにして

災害時のラジオ受信に利用しようという ことでしょうな


めでたしめでたし

書込番号:19926883

ナイスクチコミ!4


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2016/06/03 22:45(1年以上前)

ご回答のみなさんレスありがとうございます。m(_ _)m

>つぼろじんさん
ごめん、もうちょっとましなのね。失敗例です。
2.0車のスレ少ないぞ、もっと立てなよ。

>ぜんだま〜んさん
そのあいのせいれだけだと、そのうちボコボコになるよ。
よそ見ばかりしないで、ネットの扱い勉強してね。
新車のインプお大事に。

>SLASHパーマさん
真面目なご回答ありがとうございます。
そういえば、VHFチャンネル空けたんでしたね。
ガキの頃からAM聴いて、それがFMの電波に乗ってクリアに聞こえる
ラジオ世代末期の、そのまた末期としては、かなり衝撃的です。

もう少しましなスレ、次頑張ります。(^-^)

書込番号:19927234

ナイスクチコミ!3


スレ主 anptop2000さん
クチコミ投稿数:2801件

2016/06/03 23:05(1年以上前)

ちなみに、2014年製純正の本件対応可否は知らないので
レスしてね。

書込番号:19927284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/06/04 04:46(1年以上前)

何を言われたのかよく理解できんが、
私のコメント、今の時点でナイスが10個ついてるから、そんなに変なこと言った訳ではないと思うぞ!

書込番号:19927722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:63件

2016/06/04 09:26(1年以上前)

私の場合A型パナソニック製 ビルトインナビで
ワイドFM聞けないので真面目に知りたいです。

基本運転中はラジオを聞くので困っています。

2、3年先の技術にも対応できないなら
ナビ業界 やっぱり技術がないんでしょうね。

書込番号:19928075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2016/06/04 09:32(1年以上前)

あと、ラジコもまともに聞けないので困っています。

私の場合iPhoneから迂回してUSB接続で聞けていますが
パナナビの場合アプリから聞けないと意味がないです。

書込番号:19928092

ナイスクチコミ!6


夕闇124さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/04 21:15(1年以上前)

あれ、何故こんな流れになっているのだろう…僅かながらナビに関することなので、全く無関係ではないように思えますね〜これがダメだと過去いくつもあったETCやコーティング、洗車関連などなどもダメになるような…こういう新しい話題をレヴォーグスレで発見できるのはありがたい!(ETC2.0の補助金もここで初めて知って、ディーラーにダッシュ!)

という私は車でAMを全く聴かないので、あまり関係ないですが、こういう進歩はどんどんしてほしいですね〜

書込番号:19929591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/05 00:42(1年以上前)

というかネタが古すぎでしょ、1年前から・・。

書込番号:19930146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信21

お気に入りに追加

標準

サイドスポイラー塗装ハゲ交換

2016/05/24 11:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:200件

曲線の部分なので、こここだけ飛び石はないかなあと。

運転席側のサイドスポイラー前方の付け根が、塗装剥がれしてきました。飛び石などで剥がれたにしては、位置の関係の割に、先に剥がれるであろう部分が剥げておらず、ディーラーに相談をしました。本社?に情報をあげた結果、現実を確認分析したいとのことで、交換になりました。もうすぐ2年の50000キロ、1.6GT-Sです。同じ症状の方は、相談したら交換してもらえるかもです。自分の東京スバルディーラーは、大変対応を良くしていただいてます。

書込番号:19900821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/24 11:41(1年以上前)

2年、5000キロも走ってからなら諦めませんか?
優しいディーラーですね。

書込番号:19900828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/24 12:12(1年以上前)

鉄青ですか、他にも、同じ症状が出て来るのかでしょうね。

濃色車ボンネットインテークの件もあるし、メタリックの角は弱いのかもね。

書込番号:19900865

ナイスクチコミ!6


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/24 12:33(1年以上前)

そんなに早く禿げるなら塗装 が悪かったのでは

これは諦めつかないよ

書込番号:19900902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:200件

2016/05/24 18:01(1年以上前)

アマル22さん

諦めるか?諦めないか?というよりは、品質の問題だと思い、問題提議しただけですよ!それを、判断するのはディーラーですよね!ディーラーが見て、こんなもんですと言われたら、それ以上は言いませんから!それに、今回シートベルト付け根の異音も話したら、ワッシャー交換の対応品が出ているようですので、次回交換してもらいますが、こういうのも皆さんが話をあげたからの結果ですよね?逆に、2年50000キロの方は、そんなに多くはないと思うので、引き続き気になる部分があれば、問題提議はしていきます。結果が、しょうがないとなれば、それまでですから。今回の件も、フロントに着くような飛び石の傷とは違う品質の問題を感じたので、行動に移したまでです。

書込番号:19901444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:200件

2016/05/24 18:11(1年以上前)

anptop2000さん

そうですね!インテークも、かなり初期の段階で交換と塗り直ししてもらいました。今回のハゲも、気づいたあとに、洗車時触れただけで、横に剥がれが広がる状態で、ディーラーの方も、塗装の問題が濃厚なので、交換して調べたいとのことになりました。逆に、ついでのシートベルト付け根のワッシャー対応の情報も得ることができて、言ってよかった感じです。


ズアさん

コメントありがとうございます。別の掲載もしましたが、サイドシルプレートに関しては、あっさりと諦めました(笑)逆に、こちらのパンパーに関しては、あきらかに塗装の問題を感じたので、同様なパーツや色を選択されてる方々のプラスになればと、情報出しました。ありがとうございます。

書込番号:19901471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/24 20:14(1年以上前)

>ももさりさん
問題定義だけならそれで良いのでわ
2年50000乗って剥げたなら経年劣化で納得出来ないのかなと思ったのです。

別にどーのこーの言うつもりやないです
買って直ぐなら同意しますよ。

書込番号:19901744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:200件

2016/05/24 21:28(1年以上前)

アマル22さん

どうですかねーて聞いて、ディーラーが、現物回収したいので、交換させてくださいと言われたのを、断る理由てありますか?自由選択ではありませんか?経年劣化でないという可能性を判断されたのではないでしょうか?ディーラーやメーカーの視点でみたら、諦めてくれた方がよいも思われるのかもしれませんけれども!とにかく、情報共有ですので、同様の症状があるかたが、ご判断いただければと思います。諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!有難うございます。

書込番号:19902016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/24 23:12(1年以上前)

>ももさりさん

まじまじとその部分見ると、90°の角面じゃなくて
もっときつい、ノミ先の様なエッジ状なんですね。
厚い塗装をのせたくても、定着むずい部位ですね。

年数経つと、端っこはみんなはげて来ちゃうかも。
良く観察しときます。 (経過観察 2つ目と.)

ベルトの..ってなんでした?
バックル付け根のギーギー異音対策ですか?

書込番号:19902397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2016/05/25 07:47(1年以上前)

anptop2000さん

そうです、バックルの付け根についてるワッシャーを、異音対策品に交換してくれるようです。最近出てきてる対作品らしいです。その取り付けの際に、シートを動かすので、動かしたときにバックル付け根の周辺の錆が出てるのも、タッチペン的な上塗り処理をしてくれるとのことでした。情報がお役にたてばなによりです。

書込番号:19902921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/25 08:57(1年以上前)

>ももさりさん

正式対策出てきてましたか。
先月Dさんで、異音消しのグリスアップ対応(Dさんの推奨かな)をしてもらったばっかりでした。
ボルト部分に錆出てるなとも思ってましたが、異音だけじゃリコールはしないのかな?

参考になります。

書込番号:19903036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/27 02:47(1年以上前)

2年50000乗って剥げたなら経年劣化で納得出来ないのかなと思ったのです。

別にどーのこーの言うつもりやないです
買って直ぐなら同意しますよ。


どーのこーの既に言ってる気がしますが・・・


気になる気にならないは人それぞれ 写真を見る限り経年劣化で自然に剥げる部分では無いのは明らか
しかも スレ主さんがおっしゃってる様にDラーに どう思いますかね?と聞いて判断したのは向こう


>諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!

私も読んでてそう感じましたよ


交換しろ!ってゴネたなら同意出来ないとおっしゃるのも少しは分かりますが

もし メーカーが この件で塗装不良と分かったのなら 今後同じ様な事例が減るのだし報告はむしろ感謝されると思いますけどね
所有者の皆さんだって 自分の車が同じ様な事になる前に対作品が付いている方が安心出来るでしょう


2年50000も走っているのだから、この程度は言えないんじゃ? 

それこそ個人の勝手でしょう
気にならないなら言わなければ良し  相談したからって言った人を攻めるのは筋違い
スバルの塗装は悪いのは昔から有名 
安い車じゃないんだから、もっと塗装の質を上げて欲しいものです。

と 一般論を述べましたが、本体の板金部分じゃない査定にも響かない様な場所でしたら私なら自分でタッチアップしますねw

書込番号:19907745

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/28 13:19(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
まー主以外から文句言わんでも

書込番号:19910951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/28 23:24(1年以上前)

>アマル22さん

まー主以外から文句言わんでも

ごめんなさい文句を言ったつもりはありません。 

私が言った
>スレ主さんがおっしゃってる様にDラーに どう思いますかね?と聞いて判断したのは向こう
これは現実そうですよね?

>>諦めないことが、悪いような伝わりかたをするのが、本意でないので返答させてもらいました!

私>私も読んでてそう感じましたよ

これはスレ主さんに言った言葉です。
分かりにくくて誤解させたなら申し訳ないです。

それ以降については 私個人のコメントです。
どんなコメントしようがそれこそ文句言えないですよね
誰かに向かって誹謗中傷してる訳でもありませんし

そもそも 蒸し返すようですが、主以外から文句を言ったのはアナタじゃ・・・
ココに来てまるで自分は関係ない端から見てた第3者の言葉の様な言い方に驚きました。

書込番号:19912264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2016/05/29 09:53(1年以上前)

アマル22さん

コメントありがとうございます。
自分としては、質問でのせてないのは、あくまで同様な症状の方がいたりしたときの、1つの例として情報共有したかったので、その他にしております。ですので、ご意見の趣旨はわかりますが、このコメントにおいては、そのような方々の情報共有がなされれればと思いますので、宜しくお願いします。あえて言わせていただくなら、「・・・諦めませんか?」という疑問形のコメントが、「私なら諦めてしまいます。」のような、ご意見で頂けていたなら、否定のような取り方は、しにくかったかと考えます。

書込番号:19913016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2016/05/29 09:58(1年以上前)

☆ぽこ☆さん

コメントありがとうございます。
自分と同じ考えにとられる方もいらっしゃるということで、なぜか安心させて頂きました。ありがとうございました。引き続き、情報共有などとして、ご意見などありましたら、コメント頂ければ幸いです。自分も、今回の車の購入から、こちらを見るようになり、沢山の勉強や情報共有させていただきながら、楽しいレヴォーグライフをさせて頂いております。その中で、よいディーラーや担当者などに当たってると思います。たまーに、コメントのせることがあると思いますので(笑)ありがとうございました。

書込番号:19913027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/30 17:38(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
諦めませんか?って文句かな

私は、2年も乗ってたら諦めますよ。
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな

主さんに質問しただけで、意見を言ってそれに対してもう終わった話をさらにあなたが蒸し返して追い討ちかけなくても



書込番号:19916656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/30 18:48(1年以上前)

>私は、2年も乗ってたら諦めますよ。
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな

横から失礼致しますこれは人それぞれだと思うけど、気になる人はいるのでスレ主さんの情報は役立つと思います。

塗装がしっかりしたものは2年ぐらいじゃ剥がれないと思います。
実際2年たってないし、その前から塗装が浮き始めていた場合1年ちょっとぐらいなのでは?

書込番号:19916843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2016/05/31 01:13(1年以上前)

>アマル22さん

諦めませんか?って文句かな

言葉を言葉で返す様で申し訳ないですが
でしたら私の最初のコメントも文句かな?
>アマル22さん と直接指してコメント挙げておりませんが  ご確認下さい。

それよりも
スレ主さんのおっしゃっている 

>、「・・・諦めませんか?」という疑問形のコメントが、「私なら諦めてしまいます。」のような、ご意見で頂けていたなら、否定のような取り方は、しにくかったかと考えます。

これが全てじゃないでしょうか? 文句に聞こえたから気分を害された様に思うのは私だけでしょうか?


アマル22さんがおっしゃる
経年劣化、古くなれば新車のままとはいかないよな

それはごもっともです。 
それを 良いですか? それを経年劣化かどうか判断したのはDラーなんです

アナタは諦めるのですね。 そうですか〜それが何か重要ですか?

分かりやすい様にまた戻りますね
問題があったのは、諦めませんか?なんです
自分は諦めるのに、スレ主さん アナタは何で諦めない?? と言ってるんですよね?

コレって人の勝手じゃないですか? それこそ文句を言っていると私は〜ですが 思います。

終わった話とは個人的な考えで申し訳ないですが、解決済みとなった段階と捉えてますので、私は終わったと判断しておりませんでした。

何で関係無い私がコメントするの?と言う事でしたら、ココって見た誰もがコメント出来る場と違いますでしょうか?
賛否両論あるのですから、私の言ったのには賛成出来かねないとおっしゃるなら、そうコメントすればいいじゃないですか

もう終わった話って、アマル22さんがスレ主さんなら従いますよ

子供のケンカじゃないので、私はこれ以上出しゃばりません
長文失礼しましたm(u u)m

書込番号:19917967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/31 11:14(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
どーのこーの言ってる気がしますが…

って俺の意見に向いてるよ。
あんたが絡んできたんです。
あなたが違うならもう止めて

俺なら諦めますけどで終わったと思ったのです。
どーのこーの言うつもりやないですでね。



書込番号:19918607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/31 13:15(1年以上前)

みなさんそれぞれの、価値観、背景が違うので、文言1つの見方感じ方が
違ってあたりまえですね。私はやっと最近気づきましたよ。おもいやり。

半年前は一番上に居たからか、まったく関係無い方が、ガンガン
つっこみ入って、スレが多々荒れてましたね。 

まったく 平和 平和。

書込番号:19918839

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,931物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,931物件)