レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,164物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 25 | 2016年5月30日 07:58 |
![]() |
101 | 23 | 2016年5月29日 13:36 |
![]() |
12 | 0 | 2016年5月24日 11:42 |
![]() |
125 | 21 | 2016年5月18日 00:14 |
![]() |
394 | 35 | 2016年5月16日 23:23 |
![]() |
1150 | 200 | 2016年5月11日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日6ヶ月点検を終えて車を引き取りに来た際、帰る時に整備の人がトランクを開けてたので何か忘れたのかと思ってました。
でも傍らにカタログを持った一般の方がいたので、もしかしたら展示車の代わりに見せてたのかなと思い、一言注意しちゃいました(-.-)
色は違うけど試乗車は置いてあったのに…
書込番号:19603014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気持ちはわかりますが、経緯を確認てからで良かったのかな、と思います。
整備の方が接客というのもあまり考えづらいかなとおも思います。無くはないですけどね。
何かOPでも見せたんでしょうかね?
たまたまトランク開けてるときに声掛けられたのかも?
大事な車は判りますが、落ち着いていきましょー。
気持ちは安全運転にも関わりますからね。
お互いアイサイトに助けられないように。
書込番号:19603053
23点

>さくら@ばにさん
そうですね
初めての経験に自分少しパニクってたかもしれません(>_<)
書込番号:19603064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショールームと違って整備場はクルマ好きにとって興味を引くクルマも入庫しています。愛車を勝手に触られたのでなければ大目に見てあげるのが大人ですね。
書込番号:19603070
21点

確認が必要ですが、大目に見るとトラブルに発展する可能性が有りますよ。
以前スバル以外のディラーですが、車購入の為に駐車場に車を止めて営業マンを始
めたら、別の営業が「一寸車を移動したいので鍵を貸してください」との事。貴重品を
保管して下さいの話もなく、”一寸”の言葉とディラーで有る事で油断してしまいカギを
渡したら、勝手に査定をした上に、鍵を掛けない駐車場に放置しておいたとの事で、
戻って見たら財布、免許証、カード一切が無くなってました。警察&賠償問題に発展し
、相互に疲弊しました。だから油断は禁物、感情的にはならないで厳しく対応するのが、
結果ご自身とディラーの為に宜しいかと思います。
書込番号:19603148
20点

>青レボさん
こんにちは♪
整備の方も断ってくれたら、気持ちは違ったかもしれませんね。
常日頃、営業さんのように接客している訳ではないとはいえ、
やはり個人様の物であり、ディーラーさんの物ではありません。
店長さんが徹底指導するのが本当だと思います。
断ってくれたら、どーぞどーぞ♪
ですよね(笑)
書込番号:19603158
9点

訂正:営業マンを始めたら→別営業マンと話を始めたら
書込番号:19603165
2点

>青レボさん
整備マン、営業マン問わず、お客さまの車を勝手に他のお客に見せたりしている光景は、何度も目にしています。
自分は、他車(お客さんの車)は、見ることはありますが(興味のある車の場合だけですが)、所有車の許可なく車に触れることは絶対にしません。 トラブルになります。
断ってくれれば、大概の場合は、問題ないのでしょうが… お客もさまざまな方がいるので、油断できないと思います。
以前、ホンダで営業マンがお客さまから預かって、「整備待ち(保管駐車中)」の車を、他のお客様に見せていました。
そのお客様は、営業マンに聞きながら、所有車不在の車をいじくりまわしてましたよ(怖)
営業マンは、注意するどころが… 積極的に触らせていました。
この光景を見て、「見てないと何されるかわからなんな!」 と非常に嫌な気持ちになったものです。
見るだけならまだしも、いじくり回すのは許容できませんね!
スレ主様、自分の車から目を離さないことです(笑) これ、究極の自己防衛です、ハイ(*^^)v
書込番号:19603390
12点

青レボさん こんにちは 別ニックネーム「黒&赤レボ」と申します。
その時のシチュエーションがなんとなく想像出来るような・・・・
整備の方も悪気がなかったのではないでしょうか。
自分は注意まではしません。
お気入りの自慢の車だから・・・・
の広い気持ちを示したい。
書込番号:19603418
4点

>JTB48さん
そうなんですけどね。
一言あれば良かったなと…
書込番号:19603597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>払腰さん
そんなことあったんですか?
幸い貴重品とかは入れてなかったし、荷物は大丈夫でしたが。
点検とか1日預ける方なので、注意しようと思います。
書込番号:19603633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sabaaideemark_29さん
一言あれば全然構わなかったんですよ(^^;
それがないからモヤモヤしちゃいました(>_<)
書込番号:19603788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あなたと夜と音楽とさん
自分も人の車は怖くて触れません。
一言あればなとは思ってますが…
まして鍵が中に置いてあったから、開け閉め出来たこと考えると少し怖いな〜。
油断大敵ですね(^^;
書込番号:19603830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>飛ぶ飛ぶさん
こんにちわ。
悪気ないのは分かるんですが、一言あればなと…
注意っていうか ビックリして 「それ俺のです」って出ちゃいました(^^;
書込番号:19603878 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは(^^)
こういうことって、よくあることなのかもしれませんね。
以前、点検で預けたクルマを引き取った際に、整備の方が、“別のお客さんがこのクルマを見てかっこいいって褒めてましたよ”と。
そのときは何も思いませんでしたが、このスレを見て、実は展示車扱いされていたのかなと…。
立場変われば、駐車場所によって、整備車なのか、展示車なのか、わかりづらい場合もありますしね…。
書込番号:19604277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当方のDでは、見たい当該車があっても「これは、お客様のですから・・・」と
絶対触らせてはくれませんね。
まあ、離れて眺めるだけという感じです・・・。(^^
皆さんのご意見をお聞きするにつけても、それは「正解」なんだと!
書込番号:19605429
3点

状況的には、非常にゆるい私の例ですが、
DさんのPに車を止めたら、他の営業さんと話込んでる客が、
私の車を試乗車だとも勘違いしているのか、ドア開けて出る時に、
やたら室内を見てきて、なんかいやな思いしました。
客が車内を覗き込みそうな雰囲気が漂ったので、出てすかさずドアロックし無言のオーナー主張です。
こんな事も、まだ新しく華があるうちの話でしょう。古くなれば誰も関心ありません。
Dさんに預ける時だけじゃ無いですが、自己防衛は最低心がけてます。
室内見られても恥ずかしくない(+貴重品は置いとかない)様にはしています。
書込番号:19605927
3点

こんばんは。
レヴォーグではありませんが、先月WRX S4を契約しました。
S4の展示車が無いディーラーでしたが、納車待ちのS4(まだナンバー無しです)があったので見させてもらいました。
その際に担当の方からは「触れないようお願いします。」と断られました。
仮に言われなかったとしても、私は人様の車を勝手に触ったりしたくありません。逆の立場で考えてしまいます。
もしディーラーにオーナー様がいれば、その担当の方なら断りをいれた上で私に車を見させたと思います。
営業マンか整備士かで、この"ちょっとした気遣い"も変わるのかも知れませんね。
書込番号:19607836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一番センターさん
見るのだったら全然構わないんですけどね〜。
停めてあったとこ色んなメーカーの車あったし中に荷物もあったんだけどな〜(>_<)
書込番号:19611677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tt ・・mmさん
普通はやっぱりそうですよね!
納車待ちの車見るのもためらいますし…
自分のは全然いじったりしないノーマル車なんですけどね(^^;
書込番号:19611701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
居ないときなら見られてもしょうがないですが、オーナーのいる目の前で覗くのは非常識ですよね‼
もう少し車の中整理しないと(^^;
書込番号:19611747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ディーラーに社外秘のパンフ置いてある。
値段は私的には安かった。
しかし、買うとして 目立ちたくないので
ノーマルを買うと思う。
でも売れそうな値段だった!
書込番号:19874322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も先ほどディーラーでパンフを見てきました
感想は、ちょっと(いや大いに)期待はずれでした
確かに価格の差は通常モデルとの差が少なかったのですが
逆に言うと変更点が少ないという捕らえ方もできますね
もう少し通常モデルとの差別化が欲しかったです。
発表前なので詳しい仕様を書くことは避けておきます
書込番号:19874753
3点

stiロゴ入り大口径マフラーカッターは
パーツで取れるみたいだから
感謝デーで発売日以降付けようかな〜。
書込番号:19874931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


もめかさん こんにちは
人生最後の車と言うのは妻には耳タコで3台目。幸いなことに、未だ三行半は貰っていません。
1台目は前型のプリウスでした。そして、フォレスターXT、レヴォーグ2.0GT−Sとアグッレシブと言うか遊び色が鮮明になりつつあります。
ロボットタクシーが来る前にもう少し自分で運転したい。
レヴォーグに替えて、早いもので10か月になろうとしています。
4台目は何にしようか思案中。考える期間は未だあります。
レヴォーグstiから外れてしまいますが、sti絡みと言うことでご容赦下さい。
スバル車で今、何に乗りたいかと言うと、本音は WRX STI です。
ランサーエボリューションのライバル車です。若かりし頃、ランサーターボ、同インタークーラーターボと2台乗り継いだ経験があります。
高速道路の逆走、ブレーキとアクセルの踏み違え?
高齢化ドライバーの増加はますます進むでしょう。
自分にとって他人事ではありません。
こんな時代なんだから、対象車種は安全性最優先でスバル車になりそうです。
スバルさん、WRX STI をオートマ化して EyeSight を付けて貰えないでしょうか。
インプレッサのフレームが変わるのも一つの契機でしょう。
安全運転に心がけますから。不良中高年者の夢を叶えて下さい。 by 羊の皮を脱ぎたい時もある老狼
書込番号:19876175
9点

飛ぶ飛ぶ さん
もう少し待てば、叶うかもしれませんよ
次期型のWRX STI のミッションはDCTににるとの噂です
多分アイサイトも搭載されるでしょう。
あくまでもまだ噂の段階ですが。
エンジンはFA20+ HV
自分的にはDCTはダメなので残念な気持ちです。
書込番号:19876192
4点

もめかさん こんにちは
次期 WRX STI に FA20 プラス HV の噂ありですか。
HVと言うと兎角、省エネのイメージがありますが、自分は電気モーター故の立ち上がりの良さにもっと注目が集まって良い思います。あのプリウスでさえその片鱗を見ました。トヨタ方式のHVが良い。スバルのHVは省エネには役立っているけれど中途半端です。
ホンダの高回転VTECエンジン プラス トヨタ方式HV。 スバルなら FA20 プラス トヨタ方式HV
ミッドシップモデルが面白そうですが、スバルはやりたがらない。トヨタがやってといえば可能性はゼロではないでしょうが・・・
またも脱線、失礼しました。
書込番号:19878980
7点

レヴォーグSTI カッコイイです!!
実は、レヴォーグのフロントデザインが大嫌い(凸凹のプレスライン)でしたので、そこにメスをいれてくれたので、嬉しいです。
WRXのワゴンのようで、垢抜けましたね。これで、高速道路をクルージングしたら、目立つでしょう!!
高速道路で、バックミラーに映るレヴォーグSTI を見たら、譲ってくれそうな顔つきです。
書込番号:19878995
5点

ところで、これはマニュアル、CVTどちらになるのでしょうか?
ネットで検索すると、両方でてきます。。
書込番号:19880799
1点


みなさま。
雑誌情報ではCVTでしたね。
stiのホイールやエアロパーツ、専用シート、WRX然の専用バンパー、S207と同じサス、これだけ付いて、1.6で320万台とか。
うーん、A型、B型でこれらパーツに投資した人はどうお感じなんでしょうね?
これから購入を検討される方にとっては、間違いなくお買い得ですね。
一方、1.6stiスポーツか、ちょっと上乗せして2.0GTSか、悩ましい選択にもなりそうですが…。
書込番号:19884007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番センターさん
全くその通りです。正面から見たデザインが迫力満点で、アヒルの子から白鳥に生まれ変わったようです。
購買欲をそそりますね!!
書込番号:19884504
3点

STIスポーツですが、ディーラーの資料を見たところでは、
STIエアロは付いていませんので、別に購入する必要がありそうです。
フロントバンパーのデザインが変わるということは、
フロントエアロは専用品が出るのかな?
STIスポーツのフロントバンパーのデザインは好みによると思います。
個人的には、シムスのフロントバンパーのデザインに似てるかなという感じで
私の好みではないですね。
内装もかなりボルドー部分が多く、ちょっとバランスが悪い感じがします。
うらやましいのは、ボディカラーにWRブルーがラインアップされるくらいですね。
書込番号:19885441 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Kou Nさん
こんばんは(^^)
エアロパーツはOPなんですね、失礼しました。出回ってる写真を見て、標準装着と思い込んでいましたm(__)m
書込番号:19886947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加情報です。
5/27から見込み客にプレカタログ配布、同時に仮見積もり、仮発注が可能になるようです。
ちなみにグリルの赤ラインは標準では付いていないそうです。
サスがダンプマチックになるのは興味深いです。
書込番号:19889276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォーグを卒業します!
どうしてもMTに乗りたくなってWRX契約しました。
レヴォーグSTIもマニュアル設定あれば乗り換えも考えましたが…
担当セールスさんに聞いてみると、MTないですとの回答でした。
STIを名乗る車だしMT出して欲しかったなぁ(笑)
今まで1年半、楽しませてくれてありがとう!
レヴォーグは永久に不滅です!
ちなみに2014年登録で240万の下取りでした(^ω^)
書込番号:19907795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MTいいですな〜。
多段ATならともかく、CVTでは変速の楽しみは皆無に近いですからね。
書込番号:19907874
3点

スプリングが柔らかくなるという所(+ビルのダンプマチック2)に興味があります。
今までのSTI(スポーツ感かな)とは違うと言ってるし、
しなやかな足を目指したんじゃないかと、勝手に思ってます。
そうなると、GT-Sのビル足の方が、ざっくりスポーツ的って感じになるのかな? ←こんな位置関係もおもしろい!
部品で取ると30越えちゃうのかなー。 早く試乗したい。
書込番号:19908213
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
運転席側につけていたオプションのサイドシルプレートの、回りを囲っているゴムが剥がれました。乗ってる量が多いので、どうしても消耗品的な扱いかなあと!ダメもとで、ディーラーに確認してもらいました。このパーツは1年2万キロ保証?みたいらしく、2年5万キロの当方は対象外でした。一応交換するとして価格を聞いたら、パーツ発注一枚で12000円位だけど、1台分の四枚で14000円位らしく、担当者も価格設定に??してました(笑)もし、交換するなら工賃は無しでよいと言われましたが、またどうせ乗ってたら剥がれるし、普段はほとんど見えない所なので、保留しました。まあ、代えるなら1台分買って、予備として保管ですかね!
書込番号:19900830 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
近年のスバルの人気は国内外ともに上昇してますね。
確かに社名の変更のいいタイミングかも知れません。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=56708/
17点

クルマは何に乗っているの?と訊かれて、富士重 レヴォーグと答える人は極僅かでしょうから寧ろ遅かった位だと思います。
そうは言っても社名はブランドの大事な要素ですし、知名度も心配。
クルマに詳しくなければ、株式会社スバルって何処の会社となりかねません←そうか?
書込番号:19869556
5点

株式会社HONDA待ったなし(笑)
書込番号:19869559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

富士重工業、という少し硬めの名称も技術力を象徴しているかのように感じられて好きですが、万人に親しみやすく、受け入れられる名称への変更は自然の流れかもしれませんね。
いつか我が子に、「トーチャンのクルマは昔からフジジューだよ」と教えてやりたいと思います。
書込番号:19869600
15点

そういやMATSUDAも「東洋工業」だったな。
今の若い人にはわからないかもしれないけど。
書込番号:19870109 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MATSUDA→MAZDAならば
SUBARU→SUBALとしたほうがスマートかな(笑)
書込番号:19870414 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スバルのユーザーとして、まだ日が浅いけど、
富士重 の響きの方が、自分はピンときやすいです。 さみしい。
なんとなく、日本国感が良かった。
書込番号:19871495
4点

>SUBARU→SUBALとしたほうがスマートかな
SVALはどう?
この方が英語っぽい。
書込番号:19871864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルートレインやディーゼルカーに「富士重工」のプレートが付けられています。また、日産ディーゼル工業の指定を含む
すべてのシャシーメーカーにバス車体を供給するバス車体メーカーでもありました。シャシーメーカーの日野やいすゞや
日産ディーゼルや三菱ふそうと車体メーカーのSUBARUのプレートが並んでいたら違和感があったかもしれません。
日産ディーゼル工業も日産グループを離れてUDトラックスになり、バスからも撤退しましたね。
鉄道車両やバス車体から撤退したいま、社名にもSUBARUを前面に出すいい機会だと思います。
書込番号:19871941
3点

512BBF355さん こんにちは
エンブレムはスバルそのものだし、正式名称は未だ富士重工だったのはむしろ驚きです。
大昔、三菱のFRランサー乗ってました。アドバンステッカー付けて、最後のエボルーション欲しかった。力量もお金も無理だったけれど。思入れのあるメーカーだった。なくなる訳ではないけれど、日産傘下で大きく変わりそうです。
日産も三菱も日本語表記、スズキは鈴木 トヨタは豊田 ホンダは本田。結構、日本語をそのままカタカナにしただけのものが多い。ダイハツ工業はどう言う意味
富士重工業がスバルになるのは珍しいようです。
脱線、失礼しました。
書込番号:19873447
2点

>ダイハツ工業はどう言う意味
発動機製造(株)として設立された後、大阪の「大」と発動機の「発」を取ってダイハツと略称したのが始まりです。
https://www.daihatsu.co.jp/company/databook/pdf/databook2015.pdf
#「大阪発動機」という会社があったわけではないようで。
創業者の姓を社名にしたケースは他に「マツダ」「ミツオカ」がありますね。
マツダはMAZDAですが。光岡は漢字のまんまか。
あとトヨタは、現社長を含む創業者一族は「とよだ」で、城下町の豊田市は「とよた」、なんとも紛らわしい事(^^;
書込番号:19873496
2点

豊田市は、市の名称そのものがトヨタによる自動車産業の発展に伴って豊田市に改称されたという経緯がすごいと思います。
一方で鈴鹿市は、市側が本田市への改称を検討していたところ、伝統ある名称を一私企業の名にするべきではないという本田宗一朗氏の考えで断られたという経緯があるそうで、こちらもすごいと思います。
社名が今後どうなるにせよ、スバル車に乗っている事が誇りに思える会社であってほしいですね。
書込番号:19873555
7点

こんにちは。
ご存知の方も多いかもしれませんが、群馬工場の敷地があるブロックは、群馬県太田市スバル町、です。
Google Mapで検索してみようー!
他のブロックもスバル何丁目みたいにする話もあったそうですが周辺で商売をされている方々が登記などの変更が大変になるとの事で実現に至らず、当の一区画だけのようです。
道向かいの伊勢屋というお菓子屋さんからの受け売りネタでした。
スバルは今の所ブランド名ですが、それが地名になるって凄い気がする(^ ^)
書込番号:19873924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

飛ぶ飛ぶさん こんにちは。
スバルは、 日本語ですよ。
Wikipediaにも
(プレアデス星団の漢名。和名はひらがなで、すばると表記する。別名、六連星(むつらぼし)。)
と書いてますよ…
書込番号:19874968
3点

様々な興味深いご意見ありがとうございます。
スバルという社名の由来は以下のようです。
富士重工の前身は「中島飛行機」です。1917年に軍で
海軍機関大尉になっていた中島知久平という人物が、
軍を退役し、群馬県太田市に「飛行機研究所」を創設。
1931年には法人になり「中島飛行機株式会社」と名前を改め、
1938年には軍の管理工場になり、そして本社を東京に移し、
日本各地に工場や研究所、飛行場を多数増設しました。
1945年、終戦。「富士産業株式会社」と社名を変更するも、
GHQの指令によって財閥解体指令を受けてしまいます。
現在の「富士重工業株式会社」が設立されたのは1953年。
航空機の生産を再開すると共に、自動車生産を開始するべく
それに集まった出資会社は富士工業、大宮富士工業、
宇都宮車両、東京富士産業、富士自動車工業の5つで、
この5つの会社と富士重工業は1954年に合併書に調印。
そして、1955年に富士重工がこれら5社を吸収合併し、
富士重工業株式会社が実質的にスタートを切りました。
六連星の6つの星は、言うまでもなくこれら6社の事。
初代社長の北謙治氏が、6社互いに結束・融合し、
大成する事を願って発案したと言われているそうです。
そして、牡牛座には昴(すばる)という名で親しまれる、
主に6つの星が集まって出来ているプレアデス星団があります。
六連星とはまさにこの昴の事で、またこの6つの星(会社)を
「統べる(すべる)」という事にも由来しているとの事です。
純粋な日本語なんですね。
書込番号:19875097
6点

皆さんこんにちわ!
社名変更を機に、企業体質も改善側に変わればいいですね!
一部の拠点というか、以前にもここに扱いの悪さや、サービスの悪さが書かれてましたね!
先日、リコールのプログラムの書き換えにやっといってきました、リコールのはがきがきたのは、1か月以上前でしょうか、よく覚えていないくらい前です。
私もなかなか、連絡できずにいましたが、担当営業からは、一本の電話も連絡もありませんでした。
先日都合をつけて、リコール対応してきましたが、メーカー責任なのに、でわざわざ時間をつくって、ガソリン代をかけて整備工場へ運んだのに洗車のサービスもありませんでした!
正直、洗ってもらえると思い、汚いまま数日乗っていました。
皆さんは、洗車してくれましたよね?
車を売れば、サービス悪いですよね! 私があたりわるかったのか!!
少しは、サービス面も意識していただきたいですね!これを機会に!
書込番号:19878186
0点

あら、 小型発電機も スバル ブランドで出してたのね。
特注サンバーみたいに、JAで売ってんのかなー。
書込番号:19879547
0点

直噴ターボさん
ただディーラーと担当がハズレだっただけじゃないですか?
ウチのディーラーの担当はマメに連絡してくるし担当直筆の手紙が入ったDMもきます、洗車も事あるごとにしてくれますよ。
書込番号:19879715
5点

>カリーぱみゅぱみさん
やっぱりそうですよね!当たり悪かったです。
早くどっかに移動しないかなー今の営業。
『変えてもらえば!・・と言わないで、顔を合わせるのが嫌なので!』
当分、このままですね!とほほ!
書込番号:19880216
1点

富士重工製の戦闘ヘリは良いけど、スバル製の戦闘ヘリは弱そうな気がします。どうでもいいことですが。
書込番号:19881647
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
10日程前のことですが、気持ちが落ち着きつつあるので書き込み。
納車後4か月弱、まさか自分の車がこうなるとは思ってもみませんでした。
こうなってしまったものは仕方ないので、今後は自分が加害者にならぬよう心掛けます。
67点

ご心痛のことと心中お察し申し上げます。
フェンス越しに突っ込まれる…錆びたフェンスとは言え、かなりの衝撃だったと思います。
幸いにもフェンダーとリアバンパーの間にフェンスの折れ目が入った様子で、フレームは衝撃を受けていないと思います。
また、タイヤもギリギリ、セーフでしょうか…
バンパー取り替え、フェンダー板金塗装で、30万コースかな?
相手車両もしっかり判っているようなので、保険にまかせましょう!
しかし、衝撃の映像でしたね。後ろがフェンスなら安心していましたが、私も気を付けます!でも、これじゃあ無理ですが…
お気を落とされませんように、お祈り申し上げます。ガンバ!
書込番号:19546662
25点

うわー悲惨、心中お察しします‥
これはブレーキアクセル踏み間違いによる突っ込みですかね?
書込番号:19546749 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

リアフェンダーは痛いですね〜
あそこはパネル交換が出来ないので修正のみですから。
綺麗に治る事をお祈りいたします!
書込番号:19546755
14点

怒りがおさまりませんね(T . T)
引き取って新車にしやがれ!!と言いたいところですが、そうもいきませんしね。
心を静めるタメに、完璧に修理が完了したら、カッコイイパーツなんぞ追加してやりましょう! ホイール交換・マフラー・エアロなんでもOK!!
想定していない出費かもしれませんが、そうでもしなきゃ、気持ちがおさまりません。
書込番号:19546785 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あそこはパネル交換が出来ないので修正のみですから。
そうなんですかスバルは? パネル出るのでは?
普通、切断して溶接して直すのでは?
書込番号:19546809 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今話題のアクセル&ブレーキの踏み間違いが原因の事故でしょうか。
起きてしまった事は幾ら悔やんでも仕方無いとは言え、クルマ的にも精神的にも凹みますね。
凹んだ精神を取り戻すにはクルマの修理が何よりのクスリ。
因みに保険修理なら、新車と遜色無い状態まで修理が可能。後は極力忘れる事です。
それより人的被害が無かったのか気になります。
クルマは幾らでも修理が利きますが、人間はそう簡単ではありませんから。
書込番号:19546836
13点

自分が 事故って人を撥ねたんじゃなくて 良かったと思うしかないですな
書込番号:19546885
12点

>普通、切断して溶接して直すのでは?
パネルは出ますが「切断」と「溶接」が入る時点で、「パネル交換」ではなく「パネル修正」になってしまいます(涙)
書込番号:19546936
17点

レヴォーグ人気な為かこの手の当てられ事故の投稿が多いですね。
書込番号:19546947 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様、コメントありがとうございます。
事故の状況ですが、
写真の加害車両のドライバーが交差点で信号を見落とし
青信号側の軽トラと衝突
衝突した勢いで歩道にいた歩行者をはね
その後、フェンスもろとも私の車に衝突
だそうです。
だそうです。というのは、この日たまたま妻の車に私が乗って出勤、妻が私の車に乗って出勤したんですよねぇ。
携帯に一報があり、取り敢えず撮って送ってもらった写真が上の写真でした。
>竣の父ちゃんさん
ディーラーの方立ち合いのもと、相手方の保険屋さんが鑑定した結果、見積もり68万チョイでした。
>sプロテックさん
今週の土曜にSTIのサイドアンダー、リアサイドアンダーのスポイラーを着ける予定でした。笑
>eofficeさん
>JFEさん
メインの修理はJFEさんの仰る通り、
>普通、切断して溶接して直すのでは?
の説明がありました。
>マイペェジさん
残念ながら救急車2台来たそうです。
自分なりに色々と調べて今後どうするか模索したんですが、その節は担当の営業さん、店長さんには
色々と親身になって話を聞いていただいたので、とても助かりました。
書込番号:19546975
13点

冷たい天ぷらそばさん
お気の毒としか言いようがありません。自分ではどうすることもできない。
おけがはなかった様子。不幸中の幸でした。
お気持ちは落ち着かれつつある様子。良かった。
完全修理で外観上は分からなくなりますが、残存価値は下がるでしょう。慰謝料とか救済策はあるのでしょうか。
これまで大切に乗ってきた車。でも、一度傷ついてしまうと、(自分の場合ですが)愛車精神が希薄になりがちです。
お互い、運転には一層気を引き締めて行きましょう。
書込番号:19547039
11点

どひゃ〜(@@)
歩行者の方も心配ですが、奥様も大丈夫だったんですよね。親身になってくれるディーラーさんで良かったですね。
お〜怖っ!
書込番号:19547057
8点

>冷たい天ぷらそばさん、こんばんは。
何ともやるせないですね。
奥様が巻き込まれなかったのが、
不幸中の幸いでしょうか。
>飛ぶ飛ぶさん
>残存価値は下がるでしょう。慰謝料とか救済策はあるのでしょうか。
残念ながら物損事故(冷たい天ぷらそばさんに対して)に慰謝料はありません。
もちろん、代車費用とかは出ます。
一部の不埒な者を除いて、交通事故は
誰もが起こそうと思っているわけではありません。
私自身加害者になったこともあれば、被害者になったこともあります。
被害者になった場合は、その場では「カッと」なりましたが、
一晩寝て冷静になることができました。
お互い気をつけるともに、きちんとした修理対応をもって
良しとしなければならないでしょう。
書込番号:19547154
16点

>冷たい天ぷらそばさん
これは、ひどいですね!
私も、レヴォーグではありませんが、駐車中に追突事故の経験があります。(被害者です) しかも当て逃げでした。
自車は大破状態。
ですから、お気持ちよく理解できます。
奥様の怪我がなかったことが不幸中の幸いです。 車は、所詮、物です。 気持ちを切り替えるしかありません。
不具合のないように、よく修理してもらってください。
書込番号:19547187
10点

コメントありがとうございます。
言い忘れてましたが
事故当時、妻は車に乗っていなかったので、全くの無傷です。
>飛ぶ飛ぶさん
>完全修理で外観上は分からなくなりますが、残存価値は下がるでしょう。慰謝料とか救済策はあるのでしょうか。
これは佐竹54万石さんが仰る通り、物損事故なので慰謝料はありません。
>これまで大切に乗ってきた車。でも、一度傷ついてしまうと、(自分の場合ですが)愛車精神が希薄になりがちです。
私はというと、皆さんに引かれるかもしれませんが、わりと溺愛してしまうというか・・・
ディーラー奥の片隅でひっそり修理を待っている自分の車を見て
早く修理して走らせてやりたいと思った時点で
「あ、もう情が移ってるな」と思いました。
>佐竹54万石さん
>私自身加害者になったこともあれば、被害者になったこともあります。
私自身や身内が全く逆の立場(加害者)となったらどうだったんだろうかと考えたら
冷静になることができました。
>あなたと夜と音楽とさん
>不具合のないように、よく修理してもらってください。
ディーラーさんに全力で対応しますと言っていただいてるので
お任せするつもりです。
あと
eofficeさんの
>パネルは出ますが「切断」と「溶接」が入る時点で、「パネル交換」ではなく「パネル修正」になってしまいます(涙)
とありますように、修復歴有りの車両となりますので
日本自動車査定協会に事故減価額証明書を発行してもらい
難しいとは思いますが、修理費用と合わせて評価損を相手の保険屋さんに請求するつもりです。
書込番号:19547661
15点

>冷たい天ぷらそばさん
お怪我がなくて良かったですね。
私は、先日の寒波の時に自分の不注意で右フロントドアを損傷させました。
自宅マンションの駐車場に止めて出る際に、ドアを少し開けただけで突風に煽られ、あっという間に開いて隣のセレナに激突し、ドアの先が3cm幅で折れました。ついでに心も折れました。
セレナの方は、塗装が剥げた程度でしたが、私のレヴォのドアは交換(たぶん鋼材部分のみ)となり、両方で30万円ほどの修理費が掛かりました。
もちろん保険で対応しましたが、掛け金がいくら上がるか心配です。それにしてもレヴォーグのドアの鋼材が、とても薄い事には驚きました。
不幸中の幸いだったのは、ヒンジまで壊れなかった事です。セレナが無かったら、修復歴が残る所でした。
書込番号:19548047
13点

10年ほど前、納車後数日の新車で、オカマを掘られました。
信号で停止中に突っ込まれ、10:0でした。
修理費は100万円ほどのレベル。
ケチがついたので、新車に替えろ!と主張しましたが、誰に聞いても「それはできない」の回答でした。
ただ、「評価落ち」分として、修理費の30%、代車費用、通院費(これは大したことなかった)などで、
修理費に加え、70万円くらいもらったかな・・・
なので、「評価落ち」として、その分の補償を求めることは不可能ではないと思います。
ただ、4か月、というのがどう評価されるのかは分かりません。
そのクルマは、10年経ちましたが、特に問題が発生することなく、今でも調子のいい愛車です。
ただ、修理に関しては、ディーラーから、
「修理だったら、スバルの納車前整備等をする工場以上のところはない」
と言われたので、そこでの修理以外は認めない、という条件を付けました。
確かに、今でも塗装が痛んだりすることもなく、この忠告は正しかった、と思います。
海千山千の保険会社の担当相手に大変かとは思いますが、頑張ってください。
経験者として陰ながら応援しています。
書込番号:19550306
8点

スミマセン。過ってイイね押してしまいました。
書込番号:19550351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
>牧羊犬さん
>なので、「評価落ち」として、その分の補償を求めることは不可能ではないと思います。
ただ、4か月、というのがどう評価されるのかは分かりません。
色々と調べた結果、評価損の算出例等があったので、自分の車に当てはめて計算したり
事故減価額証明書を発行する日査協に修理見積りをFAXして打診してみたところ
修復歴有りとなり証明書は発行可能との回答をいただいてるので
修理が終わり次第、査定に来ていただく段取りとなっております。
あとは相手方の保険屋との交渉になるので
長引いた場合、ディーラーに修理代金を立替えていただくわけにはいかないので
一旦は私が修理代等を支払うわけですが
その修理代金云々も妻にはOKもらうことができました。
書込番号:19551295
3点

本当に災難でしたね。
ただ、皆様も仰せの様にお怪我がなく、その点は良かったですね。
手前も納得できないもらい事故にあったことがありますが、気持ちだけは
「まあ、これも厄落としか」と、自らを慰めたものです。
事後処理が大変でしょうが、ともあれ 他のトラブルも含め、2度とこのような
ことに遭われないよう心より願っています。
書込番号:19551486
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
息抜きしましょう。
レヴォーグであそこに行った! ここで遊んだ! という写真をドンドン貼ってください。
僕自身はあまり良い写真は撮れてないんですが、お気楽に行きましょう。
iOSをお使いの方は、AutomoCamというアプリを使うと、Exifは消えますが、ナンバーが簡単キレイに隠せますよ。
32点

スレ主様、皆様こんにちは。
最近はなかなか多忙で自分の時間が取れずにいました。
そんな中やっと時間が取れるようになったので、先立つモノも無いくせに密かに考えていたローダウンを決行しました!
車高調は予算的に無理でした(笑)
地元の昔からスバル車のチューンではかなりの実績のある信頼度が高いショップで購入及びセッティングをして頂き、ダウンサスですが乗り心地も良く、突き上げも最小限にして頂き本当に満足しています。
ショップの社長さんが本当に親身になってセッティングに何度も応じて頂き、感謝している次第です。
レヴォーグは、ノーマルのままでも運転が楽しいですが、もっと運転が楽しくて困るくらいになりました!(笑)
因みに写真で履いているRAYSの黒いアルミですが、ショップの社長さんが店の宣伝広告用に是非写真を撮らせて欲しいとの事で特別にショップのモノを履かせたものです(笑)
自分のではありません(笑)
皆様も素敵なレヴォーグライフを!
長文大変失礼しました!
書込番号:19102164 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Levokazuさん!復活(^-^)v
スレ主さま 下呂温泉の土産屋さんと道中です
今月は広島へ墓参り予定です。
いい景色撮って来まーす
漁り火も撮ろうかな!
3枚目に 大好きな富士山です! 判りますぅ?
書込番号:19102856
18点

マイカスッテさん!!
超お久しぶりでごさいます!
マイカさんも復活ですね(笑)
この歳になると、イヤな事に多忙になり本当に困ったものです(涙)
富士山ちゃんと分かりますよ!
今度の広島でベストショット沢山撮ってきてアップしてくださいね!
待ってますよ!
スレ主様、横スレ失礼しました。
書込番号:19102885 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは(^^)
ほぼノーマル、かつ写真の腕にも覚えなし、投稿には若干ためらいを感じましたが、写真1枚だけでも(^-^;
仕事を終えたあと、ビール片手、夕陽に染まるレヴォーグを眺めるのが至福のひとときです(^^)
ええ、レヴォーグが似合う男を目指している37歳です。
書込番号:19105214 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Ms.インコさん
写真の出来が悪くてすみません!
せっかくの機会なのでレヴォオーナーの皆さんへの四国アピールです。
瀬戸大橋(香川県〜岡山県)
多々羅大橋(広島県〜愛媛県)
来島海峡大橋(愛媛県今治市)
各橋の袂でのマイ青レヴォ記念撮影です。
瀬戸内方面に来る機会がありましたらぜひ皆さんのマイレヴォで渡ってください。
最高ですよ!
書込番号:19105540
14点

納車の日の写真と先日丹後の方に遊びに行った時の写真です。
タイヤ・ホイールは交換したんですけど、もう少しツライチぐらいになるのが欲しかったのですけど、予算と車検の時のことを考えるとここに落ち着きました。
車高も落としたいのですけど、自宅の駐車場の都合でこれより落ちると運転席側のドアが開けれませんのでできません。
それでも気に入ってる車なので長く付き合っていきます。
書込番号:19106007
14点

初めまして。7月下旬に納車されて皆様と同じレヴォーグデビューできましたLEVO@TSSと申します。
納車前から楽しみすぎてずっとこういう板の書き込み見ながらワクワクしてましたが、納車されたらもっと楽しくてついに書き込みしちゃいました笑
初めての書き込みなので至らぬ点がありましたらすみません…
レヴォーグ、運転ともに初心者なのでいろいろわからないこと教えていただけると幸いです!
レヴォーグ乗りの先輩方よろしくお願いいたします!
書込番号:19106353 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆さん、写真&コメントありがとうございます。
注目度抜群のレヴォーグスレですが、まったり分が足りないな、と感じてスレを立ててみました。
写真があってもなくても自由に雑談の場として楽しみましょう。
>levokazさん
流石のローダウン、見た目の迫力も倍増ですね!
僕はぽーっとした性格でエアロなしでも擦っちゃうだろうな、と思っています。むしろ、擦ったらSTIを入れようかと目論んでおります。
>マイカスッテさん
富士山バッチリ分かりますよ。撮影日が僕の誕生日なので意味もなくうれしい。広島の景色も見せてくださいね。
>一番センターさん
僕もほぼノーマル、写真も素人ですが、いいと思いますよ!
レヴォーグはそれだけで絵になりますから。それに見合うドライバーになりたいものです。
>ワゴンGGさん
四国の方なんですね、僕もうどん県に単身赴任中の身です。どこかですれ違っているかも?
本四連絡橋、お見事です。景色のいい場所に行っても、なかなかレヴォーグと一緒に撮るのは難しいです。
>トンくん2106さん
ブラックのホイール、いい感じですね。
駐車場事情でカスタムが制約されるお気持ち、よく分かります…
僕は、赴任先のマンション事情で明日、コーナーセンサーを付けてきます。
>LEVO@TSSさん
横手山の写真、幻想的ですね?。ホワイトのレヴォーグが誂えたようにハマってます。
まったりスレなので、細かいことは気にせずに楽しんでくださいね。
書込番号:19106425
7点

昨年の9月納車なので今月で丸一年。
スキー・キャンプ・海水浴・登山、スバルからもらったチケットで伊豆に行ったり、色々と我が家を楽しい場所に連れて行ってくれる素晴らしいレヴォーグです!!
これからもたくさん色んな所に一緒にいきたいです♪
書込番号:19106573
18点

>IXYPSEOSさん
まさに、4 SEASONS' LEVORG を楽しまれていますね!
4枚目の奥多摩、何気にワンペア。赤と青のコントラストに惹かれます。
書込番号:19108533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

北海道にも、もうすぐ新幹線が開通します
まだ建設中の駅の前で、急いで撮りました。
早いもので、もう納車から1年経ちましたが、とにかく運転が楽しいクルマです。
書込番号:19114880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マイカスッテさん……m(__)m
釣り師から……漁師に転職ぅ〜♪(^^)
スレ主さん……皆さん……大変失礼致しました
m(__)m
書込番号:19135361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイカスッテさん、こんばんは(^^)
漁火最高ですね!(^^)
マイカさんにはピッタリの場所!
きっとAahoo!!さんは羨ましく思っているのではないでしょうか?(笑)(^^)
Aahoo!!さん、超お久しぶりでございます!
たまにはいつものオヤジギャグ期待しております(笑)(^^)
スレ主様、皆様大変失礼しました。
書込番号:19138053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Levokazuさん……こんばんは&超〜お久し振りです(^^)
良いタイミングがあれば……喜んで(^^)
スレ主さん……皆さん……大変失礼致しました
m(__)m
書込番号:19138090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フリーなスレを
立ち上げて頂いた スレ主さんに
感謝です!
書込番号:19140623
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オーナメントパネルをWRX S4仕様でブラックに統一。左右で税込3,240円は安すぎます。 |
ビル足のステッカーは小さいので、リアクォーターガラスに貼ってみました。 |
STI仕様ではないので、素直に六連星です。 |
みなさん書きこんで頂いてありがとうございます!
今日、エアインテーク周りのハゲ塗装+再コーディングを終えて、10日振りにレヴォーグが私の元に戻ってきました。
悪天候でしたが気にせず久しぶりのドライブを楽しみました。
細かな不具合、不満もあれど、ステアリングを握りアクセルを踏むと、やっぱりレヴォーグだな!とほくそ笑むのです。
転んでもただでは起きぬとばかり、プチカスタムもやってしまいました。
書込番号:19149254
12点

>Ms.インコさん
1枚目の写真。問答無用でかっこいいです。
自分も似た構図で挑戦します。でも、白だからどうかなーっ。
書込番号:19151179
5点

>Ms.インコさん
こんばんは!
フリーなスレ立てに本当に感謝です(^^)
しかし、本当にハンドルベゼルの六連星は超カッコいいです!(^^)
自分はSTIベゼル入れましたが、カッコ良さの比が全然違います!
やはり六連星のブルーは本当にキレイですね!
いやはや、恐れ入りました!(^^)
書込番号:19152333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>levokazuさん
ダウンサス入れられた画像ですが、、、
この背景は北関東の某ショップですね?
実は私もここのダウンサスを入れました。
5月のGWの発売直後でしたので、おそらくレヴォーグ第1号のようです。
せっかくビル足入っているし、車高調入れてしまうのはもったいないので、レガシィ時代から評判の良いこのショップのダウンサス(リアスタビもセットで)を入れました。
書込番号:19157051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,939物件)
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 264.6万円
- 車両価格
- 251.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
30〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 126.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 264.6万円
- 車両価格
- 251.9万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円