レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,153物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 9 | 2016年2月6日 22:23 |
![]() |
238 | 14 | 2016年2月4日 22:42 |
![]() |
33 | 6 | 2016年1月20日 08:58 |
![]() |
210 | 24 | 2016年1月20日 08:47 |
![]() |
547 | 26 | 2016年1月19日 20:26 |
![]() |
85 | 12 | 2016年1月17日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日、LEVORG 1.6 GT-S ASP装備車を契約しましたので、年末に向けて購入を検討されている方の参考になればと思い投稿いたします。
車体値引き:15万円
DOP値引き:35万円
合計:50万円
オプションの内訳としましては
MOP:本皮シート
DOP:ベースキット・サイバーナビ・バックカメラ・ETC2.0車載器・ETCビルトインカバー・ソニックデザインスピーカー・ボディーコーティング
となります。
1月中旬生産の1月末納車の予定です。
書込番号:19395041 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まめさめさん
ご契約おめでとうございます。
DOP値引きが多くてうらやましいです
私も本日契約してきましたので値引き額を記載します。
1.6GT-S ASP付 色:ダークグレーメタリック
車体値引き 20万
DOP値引き 25万
主なDOP内容はベースキット・ボディコーティング・ソニックデザインフロントスピーカー・ドライブレコーダー・ETC2.0車載器キット・DIATONEサウンドナビ・ステアリングオーディオリモコン・リアビューカメラ・ディスプレイコーナーセンサー(6センサー)の計約70万です。
2月納車予定です。
上記の値引きには含まれてない分で下取り車が査定額+2万ほどアップ査定になっています。
納車が楽しみです。
書込番号:19401912
2点

余談です。
昨年7月納車だったのですが、値引きは総額で30万程度、それにキャッシュバック5万、iPadプレゼントでした。
追加したオプションは、タワーバー、ドロースティフナー、メッシュグリル、前後左右のアンダースポイラー、
前後ドライブレコーダー、ビルトインナビ、DSRC、光ビーコン受信器、ベースキット、ナビ用セキュリティボルト、
純正ダストボックス、カーゴルームソケット、ケイ素コーティング、リアバンパー保護プレートです。
さすがに値引き額は相当大きくなっていますね。ちなみに、私は年末に他の車種で見積もりをとって、
年明けにだいたい同じような内容で2.0GT-Sの見積もりをとりましたが、車種は違えど年明けの方が手応えが良かったです。
書込番号:19402621
4点

おっと、追加です。
リアビューカメラとETCビルトインカバー、ステアリングリモコン、接続コード類です。
書込番号:19402622
0点

>Y EXIT Yさん
返信が遅くなりました。
Y EXIT Yさんもご契約おめでとうございます。
車体値引きの補填でDOP値引きが多くなっているかと思います。
ダークグレーも迷いましたが、スティールブルーにしました!
レヴォーグに惚れてから1年半越し、ようやく契約できワクワクしています。
背伸びをしましたが、満足です。
20代前半の若造が乗る車ではないのかもしれませんが、共にレヴォーグライフを楽しみましょう♪
>かかくごろーさん
返信が遅くなりました。
年末商戦期明けの落込みを考慮されているのかもしれませんね。
当方、プレゼントキャンペーンはダイソンのハンドクリーナーにしましたので+3万円の値引きといったところでしょうか。
金利の関係等、どうしても年内に契約したかったので11日に契約しました。
メッシュグリルは後々買えたいと思っています!
書込番号:19403209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめさめさん
20代前半とのことで同年代のお仲間がいて嬉しいです。
私も発売されてからずっと欲しくてやっと購入しました。
レヴォーグライフ楽しみですね!
書込番号:19404945
1点

納期について追記です。
契約時に1月中旬頃に生産と伺っておりましたが、本日、具体的な日付を教えていただきました。
1/15完成の16日に工場出荷だそうです。
そこからおおよそ10日で登録等の手続き及びDOPの取付けを行い月末に納車となるようです。
同時期に契約された方の参考になればと思います。
書込番号:19460120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめさめさん
うちのディーラーからも連絡があり、納車は2月第1週となりました。(私の都合で月末から1週延ばしました)
工場の増産が入ったそうなので、他の方も納期は早まっているかもしれませんね
納車されたらぜひレビューお願いいたします!
書込番号:19505074
2点

>Y EXIT Yさん
本日ディーラーにレヴォーグが届きました。
契約後に持込み部品の取付けをお願いしたため、
Y EXIT Yと同じ様に2月初旬に納車となります。(2/6午後に納車されます)
持込みがなければ日曜日に納車でした(笑)
ディーラー曰く、週明けに入庫のはずが不意討ちで本日入庫となったようです。
延期はあっても早まるのは異例だそうです。
あと一週間の我慢ですね!
書込番号:19537234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まめさめさん
気づくのが遅くなりましたすみません!
2/6(今日ですが)納車ということで、奇遇ですが、私も今日納車でした(笑)
レビューはもうちょっと走ってからにしますw
書込番号:19563481
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2009年に、このクチコミに、BR9購入の事を書かせてもらって、早7年が経ってしまいました。
走行距離は、約53,000kmで、今年、3回目の車検。。
以前の様に、ほぼ毎週の様に、滑りに行く事は無いので、もう、スバルじゃなくでも良いな。。と、思ってた矢先、新型プリウス(しかも4WD・・)が出たので、即試乗(2WDのSだったけど)・・
だけど、試乗距離が短くて、何故か、公道では、クルーズコントロールも、試さしてくれなかったんで、いまいち、HVとして印象が薄く、再度乗せてもらう予定で終了。。
次に、アポ無しで、ホンダで、フィット・シャトル・ヴィゼルを試乗。。 奥方(財務省)は、フィット以外、好印象。。。
お目当ての、ジェィドとCRZは、試乗出来ず残念・・
各車見積をもらう。 ジェィドは凄い値引きで驚いた。。
(ジェィドは、翌日、クルーズコントロール付きのRSには、自分だけ乗れましたが。。)
でもって、最後に、スバルで、BRZとリヴォーグを試乗。。
前車は、予想通り、スペースユーティリティーに難色を示し、即却下・・
で、残った1.6GTーSのアイサイトの威力に、奥方は、今更ながら驚き、即見積=購入前交渉となってしまった。。
BR9の時は、股間掛けたのに、ほぼ、衝動買い・・
ホンダで、下取りが90万だったんで、100以上で交渉し、値引きは、結局45万(本体25万+オプション20万)でした。。
それに、納車後、ディーラーキャッシュバックが10万(郵便為替:普通は5万だそう。。)となり、納車は、今月中旬以降。。
もし、クルーズコントロールの効果を、先に体感出来ていたら、燃費のプリウスか、値引きの大きいジェィドになっていたかもしれませんが、家族構成や走行距離考えると、多少燃費悪くても、まぁ良いか、というのが念頭にあり、購入に至った次第です。。
納車が楽しみですが、その前に、頭が、技術的進歩に付いて行かないので、担当営業に、レクチャーしてもらう予定です・・
既に所有されている、オーナーの皆様、この車の長所(短所も)、お気づきのご意見ございましたら、お知らせ下さいませ。。
ここからは、単なる愚痴です・・
スタッドレス去年買ったばかりなのに、又買換え。。 17”でも高いのにね。。 困ったもんだよ。。
デザインも、賛否あるみたいですが、自分は、相変わらずのスバルなんで、どっちかというと、見栄えは良くないというか古臭い・・と思う
ターボだからと言って、あのエアインテークの豚パナも嫌い。。 なんか時代錯誤な様な。。
他社は、すっきりと、付いてない傾向ですよね??
13点

短所は、フロア振動、リアの落ち着きのなさ、チープな内装。所詮、Cセグのインプでしかない。
まぁ、長距離試しただけ だが。
レガシィからだと、やめといた方がよいかも。
値引きで買っちゃいかん。
個人的には、今のスバルではアウトバック一押し。
乗用車として、ホントに良い。
WRX STIもMT操作がマトモならお勧め。腕さえあれば911もカモれる。
この2車は、前モデルもヨカッタなぁ。
BRZは刺激ナシ。ジーさんか初心者向け。登りで恥かく遅さ。ロドスタのみっともない遅さよりはマシな程度。どっちも平面のワイディングだけは良いかも。
余談だが、どんな不出来なクルマでも、屋根がないとグッと良くなる。但し、ハゲやみっともない姿を晒しながら乗るので周囲は迷惑かもね。
あ、レヴォーグね、お好きならどうぞ。値引きが魅力なら、何でも同じだから。
真面目な話、特にバリューは見出せなかった。XVの方がまだヨカッタ。
書込番号:19553539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんはー
なぜキャッシュバックが10万になったのですか?
書込番号:19553563
2点

決算特典でレヴォーグは10万円キャッシュバックとDM来ていました。
ナビ・リヤカメラ半額、ETC無料、ウルトラグラスコーティング半額とも書いてあります。
C型にこだわらなければ、今が買いだと思います。
書込番号:19553643
3点

試乗だけの人に悪態だけつかれても買えないひがみでしょとしか思わないです。なんだかな〜。
書込番号:19553644 スマートフォンサイトからの書き込み
78点

bobさん こんにちは
レヴォーグ購入、即断即決おめでとうございます。値引き交渉は大の苦手です。
車線逸脱防止機構もついて面白い。実際は高速道路でしか使っていません。
習うより慣れろではないでしょうか。
もっと他のメーカー車種も検討すれば良かったのでは・・・・
自分は現行フォレスターA型XTのブルドック顔に一目惚れ、即決即断でした。XTのホイールにも惹かれました。1月納車でしたので、XTの純正ホイールとスタッドレスタイヤをセットで購入し、納車となりました。
二年半乗り、昨年夏にレヴォーグに乗り換え、今、半年経過です。
残念だったのは、折角揃えたXTの純正ホイールとスタッドレスタイヤが、レヴォーグに合わなかったことです。買い直しが必要となりました。
今回のレボーグは外見重視。朱線の入ったオプション18ホイールをに夏用タイヤを組ませて納車となりました。
余った純正ホーイールはスタッドレスタイヤと組ませて、現在、使用中です。
書込番号:19553950
6点

>kbobさん
こんばんは
自分が気になってるのは、メーカー曰くの1.6ターボで2.5NA並みの出力で燃費は向上というフレコミでして、それが実際乗ってる人にはどう感じるのかなということです。スレ主さんのBR9→VM4の乗り換えはちょうどそのあたりを実感できるんじゃないかと興味津々です。
納車後に是非実際どうなのか、レガシィを7年乗り続けたユーザーとして、走りや経済面などの感想を教えてくださいm(_ _)m
あと、自分が1年レヴォーグを乗った際の感想は、GTグレードは街乗りレベルならカヤバ脚で十分、シートはGT-Sのほうが肩のサポートがされててうらやましい、サイドステップが出っ張りすぎてよくカカト落とししてしまうw。でしょうか。
書込番号:19553965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

穴がい嫌なら他車がいいのでは?
アウトバック?B4?XV?なぜレヴォーグ??
書込番号:19554077 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

> レガシィからだと、やめといた方がよいかも。
> 個人的には、今のスバルではアウトバック一押し。
レヴォーグ契約した人に対して、何いってるんだろう?
どの車種がいいかって質問してるわけじゃないんだから。
書込番号:19554158
48点

>kbobさん
トヨタでプリウス試乗
ホンダでフィット・シャトル・ヴィゼル(ヴェゼル?)試乗
(お目当てはジェィド(ジェイド?)とCRZ)
スバルでBRZとリヴォーグ(レヴォーグ?)を試乗
・・・一体どんな車が欲しかったんだろう?と不思議に思いました。(微妙に車名が違うのは故意?)
>kbobさん
ターボだからと言って、あのエアインテークの豚パナも嫌い。。 なんか時代錯誤な様な。。
他社は、すっきりと、付いてない傾向ですよね??
・・・私は新プリウスのデザインの方が正直受け入れられない・・・。(ここは「主観」だから、人それぞれでいいのでは?)
>kbobさん
BR9の時は、股間掛けたのに、ほぼ、衝動買い・・
・・・何かすごいの掛けてますね。感心します。でも、最後にスバルを選んだスレ主さんは立派なスバリストだと思います。
書込番号:19554446
10点

>kami.it.
はカカクコムでは有名な厨房ですので皆さん気にしないのがよろしいと思います。脳内所有者の車をお持ちでない方なので笑
納車がずいぶん早いのと、本体値引き額から見ると見込み発注か在庫車みたいですね。まあC型が出る前だし決算期だからいいお買い物ができたのでは?
書込番号:19555040 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>他社は、すっきりと、付いてない傾向ですよね??
もぅ、レガシイ乗ってんなら・・ボンネット開けてエンジン見たことありますか?
シンメトリーとか言ってるけど前後のバランスは超悪です
スポーツドライブには、前車軸より内側にエンジンを収めるのがセオりーですが
ボクサーは前車軸の上にミッション・・ですよ、HONDAイズムからすると考えられない異常事態です
そこに吸気系統を追加したらどうなると思いますぅ!
まぁっ、排気系は追加されましたけど(爆)
水平対向エンジンがすでに時代錯誤、走るシーラカンスですから・・・
トヨタ・ホンダ車にに対して2つのアドバンテージポイントがあります
国産最高の鎧(衝突安全ボディ)と優秀な衝突被害軽減ブレーキです
ホンダ車は問題外、プリウスは未知数ですがAWDの方は一日いや2〜3日の長がありますので自身を持ちましょう
書込番号:19555970
0点

水平対向エンジンをディスるんならポルシェのサイトでもディスってください。浅はかな知識が露呈されますよ。
書込番号:19556020 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>大空太陽さん
こんばんは。自分も同意見です。新型プリウスのデザインは全く受け入れられなかったです。もちろん人それぞれでしょうけどね。
ただプリウスは今は違和感があっても、確実に街の中を走る台数が増えるにつれて普通になるんでしょうけどね。
書込番号:19556578 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様、貴重なご意見有難うございます。 納車されましたら、又、UPしますね。。
正直、メカ音痴なんで、細かい事は分かりませんが、乗った瞬間に決めてしまった次第です。。
そうは言っても、BG−BH−BRと来て、今回で、4台目です。。 ホントのスバル好きな人たちから見れば、お恥ずかしい限りです。。
>大空太陽さん
ごめんなさい・・ 股間じゃなくて、時間です。。 あほですね。。 私。。
確かに、デザインは、個人の好みなんで。。
豚パナは嫌でも、総合的な判断で決めました。。 BRZ以外、他車全部試乗する時間的余裕も無かったんで。。
>よんくろうさん
燃費に関しては、営業が、同じ事言ってました。 都内乗りなんで、そんなに期待はしてませんが、今が、大体12km/lしか走ってないんで。。。 オイルも細目に買えないと駄目ですね。。
>おつまみ大好きさん
仰せの通り、決算期前で、特別仕様車が出たばかりのタイミングでしたが、、それ以外で、在庫のある色(白)だったんです。。
営業は、仕様車の事は何も話さなかったです。。 お恥ずかしながら、自分も知りませんでした。。
タイヤとか、オプション詳細違うみたいですけど、気にしなければ、価格的に、仕様車の方がお得だったのかな?
書込番号:19557287
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
だそうだ。
BMRは、以前は、SEAT、フォルクスワーゲンと契約 FFベースの車だった見たい。
2.0リッターAWDで無くて、レギュレーションからFR
実際の写真は無いですが、楽しみが一つ増えました
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=70468
15点

これはすばらしいですねー
本当に楽しみです。
開幕はまだ少し先のようですが
シビックタイプR
フォーカスST
BMW1シリーズ
のような軽い車にいかに対抗するのか非常に興味深いです。
書込番号:19488392
3点

ワゴンボディでレースに出すとは! オーナー(1.6でも)としては名前が出るのがうれしい。
はるか昔の DTMかBTCCかおぼろげだけど
ボルボ がワゴンボディ参戦し ぼろ負け → セダンへ変更 連勝
の記憶が、浮かんできちゃうんですけど。がんばれ!
書込番号:19490288
3点

FRにして軽量化したら2.0とかモンスターマシンですね。
書込番号:19491409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
Volvo 850 エステート
それそれ私もすぐに思い浮かべました。
戦歴はたいしたこと無い様ですが
タミヤからプラモが出ているぐらいですから
結構人気になったようです。
ダミヤさんよろしくお願いします。
>バーバリアンキングさん
レヴォーグも頑張ってほしいですが
空気抵抗や、車重の関係で大活躍は難しそうですね。
書込番号:19491511
3点

レースに出た850のエステートは、常識を破るティレルF1の6輪車ぐらいなインパクトですか。
レボは日本専用車だったけど、ヨーロッパからの強いオファーがあって輸出する事になりましたね。
売る(売れる)のなら、新しい名前(レボ) ワゴンも速いぞを宣伝するぞ!
の意気込みを感じます。
WRX(セダン)はヨーロッパでも、みなさんすでに十分知ってるしね。
がんば!!
書込番号:19492840
5点

Volvo 850 エステート 94年から参戦したんですね。
空飛ぶブロックはさらにさかのぼる ETCに240ターボで参戦、この時は連戦連勝だったような気がします。
しかし、BTCCのレギュレーションがどうなっているか解りませんが、FRへ変更したらトランスミッションどうするのでしょう。
シーケンシャルシフト。いやいや、DCTだったらスバル本社も考えるかなーっ。
書込番号:19507652
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

リコールで車両入替をするのは、初耳です。
何故、センターピラーに亀裂が入るのでしょうか?
台数が少ないので、設計ミスより、製造過程でのミスなんでしょうか?
書込番号:19502352
10点

富士重工のHPだとレヴォーグのリコール対象車は6台です。
型式 車台番号の範囲及び・製作期間 対象台数
・DBA−VM4 VM4−062895 〜 VM4−062953
平成27年11月 6日〜平成27年11月 9日 4台
・DBA−VMG VMG−013843 〜 VMG−013857
平成27年11月 6日〜平成27年11月 9日 2台
原因:センターピラーのリインフォースの製造が不適切なため、亀裂が生じた部材が混入したものがある。
そのため、保安基準第18条に規定する側面衝突基準に適合しないおそれがある。
http://www.fhi.co.jp/press/recall/2016_01_15_1737/
リコール車は車両入れ替えらしいので、一瞬「うちの子にもあるかも?」と思ってしましました。
いけないオーナー、ちょっと反省です。
書込番号:19502355
10点

果して6台だけなのか?
程度の軽いのはスルーしてたりするかも知れないね
全ては闇のなか
書込番号:19504084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ん、車両交換なら当たりたいって人多いかもよ。
書込番号:19504523 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

6台だけの対応・・・
ライン製造でそんな限定的な現象があるんですかね?
書込番号:19504567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>全ては闇のなか
自分基準で考えれば、そうだろう。
但し、一般人の及びがつかないほどメーカーのレベルは高い のが事実。
重要箇所は何がしかのログが残ってる。
書いても知らんだろうから省くが、素人が理解できない管理手法で、最大限に可能性のあるのが6台、と割り出されたというコト。全部大丈夫カモ知れない。
書込番号:19504622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカーのレベルが高かったらボンネットエアインテークの設計ミスとか起こらないんじゃないですかね
内装のガタピシ音とか走行に関係無い部分は全て手抜きってこと?
書込番号:19504708
16点

素人にはわからない管理手法ていわれますが
素人にわからなければスバルの中の人は一生理解できない気がしますが・・。
どの程度のレベルで素人呼ばわりの管理手法か知りたいので
難しいと思うものから上げてみてください。
もちろん英語でもかまいませんよ。
書込番号:19504740
11点

どこのメーカーもリコールはありますが・・・
車両交換のリコールは、かなりまずくないですか・・・・・・ 僕の知る限りでは、聞いたことありません・・・・・・
しかも、限定的な台数も気になります・・・・・・
どうなんですかね・・・・・・
書込番号:19504771
12点

レヴォーグのセンターピラーには側面衝突安全性を高める為に超高張力鋼板が使われていますが、超高張力鋼板は成形性が良くないですからホットプレスを行ったりしますのでプレス時の温度管理が不適切だった部材が存在したという事かもしれません。
6台の特定が可能だったという事はプレスマシンのデータログ等が残っており追跡が可能だったのでは。
他は特に心配ないだろうと言うか、この辺まで疑いだすと乗れる車は皆無でしょう。
書込番号:19504994
27点

メーカーのレベルは高いんだろうけど現場の管理なんてずさんなものでしょ。
どこの会社も不具合出るまで見て見ぬふり。
書込番号:19505108
7点

>kami.it.さん
お前の傲慢さには呆れたよ
書込番号:19505861 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

常識的に考えて6台しか該当しないとかあり得ないと思う
たぶんかなりヤバイのが6台であとは対象にすると恐ろしい額になるからなかったことに、、かな
まあ事故らなければ何の問題もないようだからレボーグユーザーは安全運転に努めてねって話だよね
書込番号:19506278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この部品はウルトラハイテンでおそらく、ホットプレス。
ヒビが入ってたのを見つけたんで、後で調べたら、
温度管理が違った状態でプレスしたか、
使う板材を間違ってしまったことがわかった。
1回に6個、あるいは、1枚から6個とれる。
ということなら、6台だけでも不思議ではない。
書込番号:19506546
6点

すみません。既に >猫の座布団さんが同じことを書かれてましたね。
書込番号:19506581
5点

>1701Fさん
まあメーカーの都合よく解釈すればね
でもそうではない可能性もないとは言い切れないでしょ?
車丸ごと交換なんてリコール今まで聞いたことないです
当然対象にできる台数には限界がありますからスルーされてる車体もあるんじゃないかな
書込番号:19506607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

可能性を論じても仕方ないですよ。
とにもかくにもメーカーは公表したんだし、これが虚偽や対象台数の過小報告ならスバルは潰れます。
書込番号:19506633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

隠す気とか、ごまかそうとする気があったなら、
そもそも、リコールしない、公表しないような事象だと思うけど。
書込番号:19506664
5点

センターピラーのリインフォースと言うことなので、恐らく下請けメーカーさんでプレスした部品に亀裂が入っていたということだと思います。
普通に考えれば、メーカーは完品を納めるので、納入された物を全点富士で検査するということは無いと思います。
気がつくとしたら、現場で部品を組み立てラインにセットする作業者だと思いますが、亀裂がある部品と気が付かずに数台生産してしまったということでは無いでしょうか。
部品が初めにセットされてから、我々の所に来るまでの間に結構期間があると思いますので、
気がついた時点で完成した車は配車せずに差し押さえれば台数は限られます。
それではいつから亀裂が入っていたのかが問題になると思いますが、プレス部品は鉄鋼メーカーからコイル材で購入してくるとおもいますので、問題のコイルの部品がいつから納入されたかが分かれば、車体番号から問題の車が判るはずです。
同じ材料でもバラつきがあるので伸び率が許容バラつきの下限に近いものだったのか、それとも公差外の材料だったのか・・・
でも、こんなリコールがあるんですね。
初めて聞きました。
書込番号:19506735
3点

案外今まではスルーされていた事象かも知れませんね
勿論スバルに限らずですが
知らぬが仏、、
書込番号:19506827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆さん、こんにちは。
みんなカラを参考にして着けてみました。
本当は、シリコン製が欲しかったのですが何処を探しても見つかりませんでした。
結局、近所のダイソーのステンレス製を買ってstiの転写シールを貼りました。
結構純正ぽく見えます。
まぁ、自己満足の世界なので…
13センチのものですが、若干すき間ができるので、厚手の両面テープで固定しました。
まぁまぁの出来で満足してます。
書込番号:19498820 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

これ何か意味あるんですか?
自己満って言われれば何も言えないですけど
くるぶしにドアノブカバーをつけて街を闊歩するようなもんですよ
こんな変なやからが増えてこまる〜
そんな暇があるのなら、リザルトマジックの人柱にでもなってください
書込番号:19499015
32点

強いて言えば、洗車した時に水が溜まりません。
書込番号:19499031 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

両面テープが熱劣化して剥離、エンジンルームに転げ落ちて被害発生。
若しくは、車外まで落ちて後続車に迷惑かける。
それ以前に、超みっともない。
クルマの本質をわかってないと、こういう事をしたがる というコトはわかった。
書込番号:19499045 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>湾岸の帝王さん
この御仁達は他人の批判をするのが好きなのでスルーしましょう。
他人に迷惑かけない範囲で楽しみましょうね。(^^)
書込番号:19499171 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>湾岸の帝王さん
自分も青色に塗って付けてます。
シリコンカップの上に付けているのでガタツキもなく純正品のような
完璧なフィッティングになってます(^^)v
ゴミや水滴が溜まりやすい場所なので付ける価値が十分にあると思いますよ。
ただダイソーのシリコンケーキ焼型13cmが入手困難ですね…。
書込番号:19499206
17点

事故を誘発するようなものでもなし、ステッカーを貼るのと同じような自己満足の世界じゃござんせんか。一々目くじら立てるようなものでもありますまい。
みんカラでも定番の「改造」となっているようですが、こういう見えないところにもSTIを貼りたくなってしまうのがスバリスト、なのでしょうか(武士が着物の裏地に凝るような…私はスバル車歴半年の若造なので、まだまだその域には…笑)
書込番号:19499339 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>すいすいパパさん
>一々目くじら立てるようなものでもありますまい。
そう思います。
>私はスバル車歴半年の若造なので、まだまだその域には…笑)
SIどりゃ〜ぶさんは、価格.com内でのスバリストの大御所です (;^_^
書込番号:19499366
17点

入手困難のようですが、好みの問題ですが私はシリコンカップの方が自然でマッチングも良くてイイな〜
書込番号:19499375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

となりの高価なタワーバーが泣くぜ
こんなハズイ画像アップするやつらにはフレキシブル〜なんて正にブタに真珠・・あなたたちの為にある諺です
いっそのこと、エアスクープの上に巣箱でも置いてみたらよくねぇ、目立つぞい
書込番号:19499476
23点

それは面白い。
早速、巣箱置いてみます。
野鳥の会から表彰ものですね。
書込番号:19499545 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

昔流行った、ナンバーの封印にペットボトルのキャップを被せるのと似ているかな?
書込番号:19499647
17点

>湾岸の帝王さん
卵産んだら画像UPして下さい。
書込番号:19499768 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>湾岸の帝王さん
自分のアイデアで楽しむこと、私は大好きです。(^^)
これを見ている殆どの方は「微笑ましいモディファイ」だと考えていると思いますよ。
>SIどりゃ〜ぶさん
>こんな変なやからが増えてこまる〜
>こんなハズイ画像アップするやつらには......
いったい誰が困るんですか?? いろんな楽しみ方があっていいじゃない。
許容レンジの狭い方ですね〜。
書込番号:19500368
36点

普段見えないし、自己満足なんだから良いんじゃないですか
ダサイというなら、常時見えるボンネットにあるポストのほうがダサイです。
書込番号:19500622
11点

>little wishさん
投函するのは風だけでお願いいたします。
書込番号:19500806 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

見えない所より見える所に投資した方が。
書込番号:19500899
8点

この黄色い物体と隣の機能パーツの並んだ状況をを見てなんとも思わないの?
しかもセンスのカケラもない
減衰力調整ネジのカバーだとしても高さがありすぎるでしょ
ダサイを通り過ぎて兄弟車のオーナーとしてはバカにされてる感じなんですよ
モデファイねえ、点検に出したときのサービスマンの失笑と?の表情が想像できるくらいかな
ボンネットの鳥の巣は一部のファンにとってはアイデンティティだから、ないとさびしいんだよね
書込番号:19501202
14点

今までのスバル車もここの形状は同じだし、恐らくサイズも同じ。というか他車種もさほど大きさに差異はないはずなのに、なぜレヴォーグから急にこのカスタマイズ(?)が流行り出したのか、、、
書込番号:19501611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>強いて言えば、洗車した時に水が溜まりません。
所有者にとって立派な機能パーツとなっているから良いんでないでしょうか、私にはATでシフトノブ交換する方が意味がないと思います…がこの辺りの部品って自己満足の世界だから他人がとやかく言う事でもないでしょう。
書込番号:19501642 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

純正アッパーマウントカバーでグーグル先生で画像検索かけると、汎用か専用かは分からないけど、トヨタ、三菱、スズキは出てきた。
「スバル純正アッパーマウントカバー」だと、ダイソーのケーキカップの画像ばかりです(笑)
書込番号:19501646
13点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
東京オートサロン2016で展示される「 レヴォーグ STI コンセプト」の写真がネット上に出てきましたね!
残念ながらこのシフトノブの形状からすると、ミッションはスポーツリニアトロニック系統のようですね。
SコンセプトのようにMTなら、市販モデルへのMT投入も期待できるかなと思っていたのですが・・・
皆さんにはどう見えますか??
9点

ジョリーばね秤さん こんにちは
スバル車の経営戦略は、多分、安全第一、EyeSightにあると考えます。
現にEyeSightが付かないグレードは廃止の方向です。
EyeSightはオートマ(CVT)が前提のようです。自分はEyeSightの付いたマニュアルミッション車種を知りません。
素人の推測ですが、
エンストが起きれば、車のコットール機能が失われる。ブレーキも含め、オール電動にすれば可能でしょう。
スバルにスポーツ車を求めるマニアには、マニュアルミッションのBRZ、WRX STIがあります。
EyeSightは付いていません。
脱線
自分は前車フォレスターを選ぶ際、BRZも候補でしたが、EyeSightがないのが断念の理由の一つでした。
CVT車もある。理屈上は付けられるハズなのですが・・・、スポーツ車にはEyeSightは似合わないと思っているのでしょうか。それとも四駆でないからかな〜。
付けば、間違いなく、中高年の万年青年の心を掴むのですが・・・
レヴォーグ(WRX STも含む)は幅広い顧客を対象とする車種です。
STIパーツでスポーティ色を強めた特別仕様となるのは仕方ないように思います。
書込番号:19491796
8点

BRZのATはCVTではなく、既存のトルコンATですよ。
アイサイトのver2以降、トルコンATとの組み合わせ実績はなかったはず(先代レガシィの2.5ターボ、エクシーガの2LターボはトルコンATだったかな)少なくとも現行のラインナップにはないと思います。>飛ぶ飛ぶさん
書込番号:19491831 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

コンセプト≒提案ですから、多数の要望があり商売になるのなら吝かでないと思いますよ。
書込番号:19491833
4点

ジョリーばね秤さんこんにちは。
私も飛ぶ飛ぶさんと同じ意見です。スバルは、WRX STIのような競技車両のベース車以外にはすべてアイサイトをつけるのがふさわしい、と考えていると思われます。これからの車は安全が最重要項目である事は、世界的な潮流だからです。
しかしMTにしてしまうと、アイサイトが動作して車が停止した瞬間にエンジンがストールします。本当に差し迫った危険である場合はそれでも問題ないでしょうが、濃い霧や一瞬の大きな蒸気に反応して動作してしまった場合、停止によるエンストはかえって危険要因になることが予想されます。
つまり、MTでアイサイトを動作させるには強制的にクラッチを切る機構が必要になってくるわけです。またアイサイト作動時にどこのギアに入っているかも検出する必要があるでしょう(もっとち密で複雑な連携がエンジンやブレーキとの間にもあるはずです)。
要するにMTにアイサイトをつけるには新たなソフトウエアの開発と大がかりなハードウエアの開発という非常に金と時間のかかる工程が必要になります。それだけのコストをかけても、絶対的販売量の少ないMTで開発費が回収できるかと言えば、かなり疑問なんじゃないかと思うわけです。なのでレヴォーグのCVTは仕方ないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:19493275
9点

御託を並べるより、
どうせ運転ヘタなんだからCVTで自動ブレーキ付きがお似合い
って事。
ちゃんと運転出来れば、アイサイトなんて不要だもん。否、それ以上に安全は確保できる。
自動ブレーキが動作するって、それ以上ドライバーは何も出来ない状態何だろうから。
書込番号:19493282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いやいや、下手とか上手いとかいう以前にヒトはミスをしてしまう生き物なんですよ。どんなに運転が上手くてもミスをする時があります。
ほんのちょっとしたわき見や、気がつかないうちに居眠り運転をしてしまった、突然の心筋梗塞等々。先日もバスが民家に突っ込んでしまう事故がありましたが、あれも運転手が何らかの原因で気を失っていたようです。これから高齢化社会が加速されるわけで、病気が原因の事故というのも増えるでしょう。
そんなヒトのミスを、機械がフォローしてくれたら、こんな有難い事は無いと思いますがね。
書込番号:19494346
20点

もうレヴォーグを手に入れ、即買い替えなんてできるような財力がない者としてはw、チューニングダンパーに興味があります。
スプリングも含めてなのかな?気になる〜。
書込番号:19494431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Ssk_ptさん ご指摘ありがとうございます。
オートマと言うつもりが、現行スバル車の場合、CVTと言う刷り込みが出来ているようです。(ー ー;)
書込番号:19495160
1点

現時点だとMT車は出ません・・・・・・・・・
書込番号:19495225
3点

スバルの他車種の話で恐縮ですが、フォレスターの2.0i-Lというグレードに2月からMT仕様が追加販売されるようですので、スバルもMTを切り捨てていくばかりでもないように思います。
自分はレヴォーグのMT待とうと思います。
書込番号:19497007
4点

返信してくださった皆様、こんばんは。
>飛ぶ飛ぶさん
>アッキュさん
やはりEyeSightが中心の経営戦略では、レヴォーグでのMT仕様の投入は難しいですよね!
頭では分かっているんですが、MT乗りとしてスバルには期待してしまうのでついつい書き込んでしまいました・・・(汗
>マイペェジさん
同様の要望を持つ方が沢山いる事を期待しています!
一部のコアな人たちは、EJ207+MTに換装してしまっていますからね(笑
>kami.it.さん
はい、大人しく安全な車に乗ります。
>よんくろうさん
レヴォーグ乗りの方羨ましいです!
tS以上ならスプリングも弄るでしょうが、トークショー見る限りでは最上級グレード扱いになったら
微妙なラインになりそうですね。
自分の意見は少数派でしょうが、プローバのアップスプリングが気になっています。
>餃子定食さん
そのような流れみたいですね、残念です・・・
しかし、希望は捨てません!
>ドラ無カンさん
自分もフォレスターは気になっていました。
リニアトロニック仕様から4ヶ月遅れでの投入予定ですからね!
2.0XTの方でMT仕様が出たら期待できるのですが、
280PS〜300PSクラスに耐えられるMTは別設計でしょうからね・・・
>Ssk_ptさん
T社が関わると、もれなくミッションもあちらさんお抱えの企業のものになってしまいますからね。
ただ悪いことばかりではないのも確かなのですが。
書込番号:19500462
4点

http://clicccar.com/2015/01/11/287913/
もう一台の レヴォーグ MT仕様 「LEVORG tuned by A3」
600万円也 (^〜^;)ゞ
買えないけど 乗ってみたいですね〜
書込番号:19500819
2点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,921物件)
-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト Sスタイル ワンオーナー ターボ パドルシフト 社外ナビ TV ETC バックカメラ
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜463万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 157.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 333.8万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 9.3万円