スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(47280件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

レヴォーグのTV CM

2015/09/16 22:11(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:100件

レヴォーグの安全性能の高さを示すCMで衝突実験映像を流していました。

このCMを見た妻が一言
『え?! レヴォーグが衝突したらいかんやん!!』

私は
『う〜ん、スバル車は衝突しても安全なのを説明したんじゃないの。
アイサイト以外の安全性能も高いことを言ってるんじゃないかな』

とは答えつつ、妻のド素人発言に妙に納得させられました。

書込番号:19146307

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/16 22:25(1年以上前)

相手が突っ込んでくるのはアイサイトでは防げませんよ‥

書込番号:19146357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/16 22:46(1年以上前)

だからアイサイト以外でって書いてるんじゃないの?

書込番号:19146442

ナイスクチコミ!17


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/17 04:28(1年以上前)

↑それは分かってる当たり前。

だからそう説明すればいいのに‥てこと。

書込番号:19146941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/17 09:56(1年以上前)

現在は消滅してますが、初期の頃はアイサイト無しのグレードがありましたから。
それに、笹子トンネルの崩落事故などはアイサイトの有無なんて関係ないですよね。

書込番号:19147388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/17 15:52(1年以上前)

>『え?! レヴォーグが衝突したらいかんやん!!』

レヴォーグなら100%事故らない、と思っていたとすれば、非常に○わいです。
レヴォーグに限らず、このような誤解を持ったまま運転している人って、どのくらいいるんでしょう。

あと、笹子トンネル崩落事故のようなケースでは、一刻も早くトンネル内から脱出したい状況において、
落ちかけの天井か何かに反応して自動ブレーキが作動し、強制減速なんてことになったらヤバイですね。
まあ、あのような事故はレアケースでしょうけど。

書込番号:19148078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2015/09/17 20:45(1年以上前)

私は駐車場でエンジンON状態で停車中、前の車が突っ込んできて
当てられました。納車後間もない頃です。

もちろんアイサイトは動作していましたが、
相手の車を止める事はできません。

ちなみにオフセット衝突や側面からの衝突など
衝突安全評価についても最高レベルの評価だったというのも
私がレヴォーグを選んだ理由の一つです。

書込番号:19148847

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨコハマ IG50プラス

2015/08/30 18:31(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 denden815さん
クチコミ投稿数:24件

そろそろスタッドレスの購入を検討しようかと店に行ってみると、
今年から新たに18インチ適合確認のとれたスタッドレスに
ヨコハマIG50プラス(今年マイナーチェンジ)がラインナップされていました。
自分が行った店では、値段はダンロップとそんなに変わらなかったです。
これからスタッドレスを購入される方、参考までに。

書込番号:19096469

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/31 23:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。

4月納車のため、まだスタッドレスを用意してなくて、どうしようか悩んでたところでした。

今のノーマル18インチにスタッドレスを履かせて、来年春に19インチのタイヤ&アルミのセットを買うという結論に達しましたが、18インチのスタッドレスは、ブリザックのREVO GZ LVしか選択肢がないということでしたからね。
何か高そうだし、LVじゃない225/45R18でもいいじゃねーか?とかいろいろ考えてたところに、この情報!

ホント、ありがとうございます。

書込番号:19100313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/09/01 12:30(1年以上前)

http://www.subaru.jp/accessory/tyre/img/studless.pdf
元ソースを探しましたが見つかりませんでした。まだスバルのサイトには反映されていませんね。
昨年ウインターマックス18インチを購入したので、当分購入することはありませんが、
買われる方は早めの方が宜しいかと思います。年末は混み合いますし、品不足の可能性もありますので。

書込番号:19101363

ナイスクチコミ!2


スレ主 denden815さん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/01 13:48(1年以上前)

>SLASHパーマさん
19インチホイール&ブリザック羨ましいです。
自分は18インチ.エンケイPF07とIG50+購入し純正ホイール・タイヤとクロス交換することにしました。
価格がブリザック>>>IG50+≒ウィンターマックスな感じですので、ブリザックは泣く泣く諦めました。

>払腰さん
フジコーポレーションの商品検索でレヴォーグ・スタッドレス・18インチでIG50+がラインナップされています。
店員情報ですが、スバルでの確認が取れたという話です。

書込番号:19101531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 denden815さん
クチコミ投稿数:24件

2015/09/01 20:04(1年以上前)

>SLASHパーマさん
上記「&ブリザック」の部分削除で…

書込番号:19102319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信35

お気に入りに追加

標準

アイサイト誤作動(プリクラッシュ)

2015/08/12 16:03(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

本日一般道でACC60km/h巡行中に突然プリクラッシュセーフティが発動しました
情況証拠がなくなってしまったので説明が難しですが、緩やかな右カーブに差し掛かる時ほぼ正面に四角くて大きめの看板が目線の高さのあたりに有りました。
それを車か障害物と誤認識して警告と共にブレーキ入りました
後続車がいたら確実にぶつかっていました(汗)

書込番号:19045877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/12 17:03(1年以上前)

友人のXVのアイサイトも似たような状況で誤作動しました。

ディーラーでは不意に現れた障害物に対しては、緊急性を要すと判断して即座に動作が入るそうです。

後に同じ速度で同じ道を通ったみたいですが、今度は動作せず不思議だと言っていました。

他社も誤作動を警戒して、ディレイを入れたり感度を甘くしたりしていますが、アイサイトも価格据え置きならばその道をたどりそうですね。

書込番号:19045990

ナイスクチコミ!7


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/12 17:18(1年以上前)

スレ主さん……こんにちはm(__)m

私も通勤コースで……2ヶ月に1度位の割合で……「ピ・ピ・ピ・ピィ〜♪」と反応するコーナーがありますが……

速度や光(太陽光)の関係なのか?頻度は少ないですし……アクセル踏めば普通に走行出来ますよ(^^;

アクセルで回避出来ますので……反応しない!よりは……誤反応した方が安心だと私は感じておりますm(__)m

書込番号:19046013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2015/08/12 18:03(1年以上前)

>eofficeさん
機械に頼りすぎるのはいけないですが人の感覚に近づけるためにはもっと道路の情報を読み取れるように技術向上する事に期待です。

>Aahoo!!さん
状況少し思い出しました
まだ薄暗い中看板がライトで照らされて警告発動したように思います。
「ピ・ピ・ピ・ピィ〜♪」はどう鳴ったか覚えていませんが鳴って直ぐブレーキが介入したことは覚えています。
割込みしたので停止まではしませんでした。

書込番号:19046096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/08/12 18:24(1年以上前)

ほぼ90度のカーブ、カーブの頂点にガレージ+駐車車両…人間でもあたかも追突と見紛うシーンで反応します。コレを見分けろと言うのは、今の技術では無理だと思っています。

あくまで運転サポート、サイバーシステムだと思ってお付き合いしています。

書込番号:19046147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/08/12 18:37(1年以上前)

>後続車がいたら確実にぶつかっていました(汗)
それは、後続車の「車間」と「前方注意」の義務違反です。
subazonさんに責任は全く有りませんm(_ _)m
 <まぁ、「ぶつけられる」ということ自体、肉体的にも気分的にも良い事は有りませんが..._| ̄|○

そもそも「プリクラッシュで止まる」も「ドライバーが急ブレーキで止まる」も(制動距離以外)違いは有りません。
 <subazonさんは、以前乗られていた車でも、
  道路に何かが飛び出してきたりしても、
  (後続車の追突を恐れ)無視してはね飛ばしたりしていたのでしょうか?(^_^;


>機械に頼りすぎるのはいけないですが人の感覚に近づけるためには
>もっと道路の情報を読み取れるように技術向上する事に期待です。
「アイサイト搭載車」が「+50万」とかになれば、もっと精度を上げられるかも知れませんm(_ _)m
 <それでも搭載車を購入しますか?

この辺は、もし、
「認識を甘くしたため障害物として認識出来ず、衝突事故をおこした」
となった場合、「アイサイト」としての意味が無くなってしまいます。
 <「ぶつかる車」になってしまいます。
そういう意味でも、「疑わしきは回避する」という考えで制御する必要が有ると思いますm(_ _)m
 <他社の制御は甘いためか、「JNCAP」の試験などでは衝突しているケースが多々見られますし..._| ̄|○


「JNCAP」での衝突試験動画(レヴォーグ)
対前方障害物(停止車両)
https://www.youtube.com/watch?v=5JtMUr3-HNk
https://www.youtube.com/watch?v=BNKL6siUToA
https://www.youtube.com/watch?v=gPo48-C-0lQ

対(低速)前走車
https://www.youtube.com/watch?v=_Mrpba_GDHA
https://www.youtube.com/watch?v=UyA5YOiP3hk

書込番号:19046172

ナイスクチコミ!6


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/12 18:55(1年以上前)

 何度か誤作動は体験していますが、警報音と表示が有りますので、慣れれば殆どが安全に対応できます。
しかし、プリクラッシュが無い車では、警報音も表示も無く追突に至りますから、これは回避困難です。
先日、アイサイトの警報音と表示(ブレーキも少々)で追突の危険を回避しました。
警報音が聞こえた段階でブレーキを踏めば、間に合う段階でしたが、小さな危険をつぶしていけば、
実際の追突事故は大幅に減ると実感しました。

 スバルは過去の販売でノウハウを積み上げていますが、まだ新聞に載るようなケースも無く、
トラブルは少ないのだろうと思っています。他車で新たにプリクラッシュブレーキを装備した車
が増えましたが、まだノウハウも数無く、これからが心配です。

書込番号:19046206

ナイスクチコミ!5


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2015/08/12 19:12(1年以上前)

>よろしくカドックさん
その状況で反応するという事はブレーキ操作一切してないんでしょうか…危ないですよ
私が言いたいのは誤認が減れば良いなということです
直角コーナーで車が駐車されていたら…
先が読めなければソロソロ走りますよね

>名無しの甚兵衛さん
安全をお金で買うわけですからね
「+50万」の価値があるかどうかですね
今のシステムに少し味付けした程度だったら高すぎますが
例えばミリ波も使うぜ、全方位カメラ付けるぜ、ナビのマップと連動するぜなどで大幅な性能向上、機能追加があれば50万は安いかもしれません。
50万で事故が起きなくなるなら安いもんです。

書込番号:19046249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 subazonさん
クチコミ投稿数:100件

2015/08/12 19:21(1年以上前)

>払腰さん
今回は警告+表示とほぼ同時のブレーキ介入だったことです。
警告+表示までなら運転手が判断できる時間有りますから大丈夫だと思います。

eofficeさんの書き込みにあるように
>不意に現れた障害物に対しては、緊急性を要すと判断して即座に動作が入るそうです。
これなんだろうなと思います。
ライトで照らされて急に現れた障害物だったのでしょう

書込番号:19046265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/12 21:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
不要な急ブレーキの禁止、に当てはまらないのでしょうか?
ちょっと心配です。

書込番号:19046677

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/12 22:14(1年以上前)

もちろん自動ブレーキによる誤作動で急ブレーキになり、追突が発生した場合は追突された側にも過失が発生します。

道交法24条です。
(危険を防止するためにやむを得ない時を除いて急ブレーキをかけることを禁止しています。)


24条は26条に該当する者を保護する為に後付けされたものです。

この場合過失相殺で「追突車が7」「非追突車が3」の過失割合になります。

ポイントはアイサイトが何に反応し、そしてそれは運行上危険を伴うかが判断基準となります。

アイサイトが作動した状況は、ブラックボックスに記録されるという話を聞いたことがありますが定かではありません。

ドライブレコーダーでの自衛が必要ですね。

何も映ってなかった場合は、素直に過失分を払う必要が出てきます。

書込番号:19046754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/12 22:46(1年以上前)

誤動作で急制動して事故になっても全ては後続の責任とかどこまで身勝手な理論なんですかね?

書込番号:19046855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/12 22:54(1年以上前)

あと後続が大型車なら死ぬ可能性もありますからお忘れなく、、

書込番号:19046875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/12 23:04(1年以上前)

そういう不幸な事故を減らすためにも自動ブレーキの普及が急がれます。
ま、アホみたいに車間を詰めさえしなければ前車の急停車にもある程度は対応出来るでしょう?
出来なければ過失割合で痛い目をこくって事です。

書込番号:19046911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/12 23:08(1年以上前)

車が止めるぐらいな急減速になるのですか? アクセル踏んだままなら、すぐに解除されるのもダメなんでしょうけど?

まあ、後続車いなくて良かったですね。

誤作動だと言いまくって、自分では回避できなかった、車間を開けていなかった後続車に過失を求め逃げるしかない?
(声の大きい人が勝つ?)


汎用ドライブレコーダーに電柱、看板が写っていても、止まる必要も無い所で急停止した運転の証拠映像?
(決定的証拠になりそうにも無い?)

メーカー純正のドラレコ搭載で、ブレーキ動作と時間軸合わせてのログが残るようになれば、多少の言い訳通用するでしょうか?・・・光学式なら、何かしらの誤作動情報は残らないでしょうかね?

完全自動運転は、誰に責任が問われるのでしょうかね?・・運転手と思われる人に責任が行くのかなと思ってますけど?
 
純正ドラレコ、アルコール検知、薬品服用の検知、血圧、心肺、居眠り等の健康状態の認識等々、各制御のログを残すとか、記録を残すような機材の搭載義務付けが色々と出てきそうですね? 道路側も、監視カメラ等の増設、車両からの情報相互通信、制御機能もいりますかね?・・・車がハッキングされるのが一番怖い時代になるのかも?

書込番号:19046925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/12 23:15(1年以上前)

なんだか、ピントが外れつつありますね〜。

アイサイト取扱説明書 p.23〜
次のような場合は、プリクラッシュブレーキが作動することがありますので安全運転に努めてください。
(中略)
-カーブや交差点に障害物 があるとき

アイサイト取扱説明書 p.31〜
全車速追従機能付クルーズコントロールは、高速道路や有料道路など、自動車専用道路での使用を想定しています。次のような状況では、思わぬ事故につながるおそれがありますので、全車速追従機能付クルーズコントロールを使用しないでください。
(中略)
- 急カーブがある道

メーカーはこのように注意しています。購入時には、もっと解りやすいパンフで説明を受けたと思いますが?
一般道でACCを使っている時点で、メーカーや他人のせいにはできないと思いますよ。

書込番号:19046952

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/12 23:22(1年以上前)

もし峠道で誤動作してトレーラーあたりに追突されたら谷底に落っこちるリスクもありますよ
高速だったら後続が普通車でも大事故になりますよね

それでも自動ブレーキ マンセイなんすか?

死んだらいくら賠償金貰っても無意味なんだけどなあ

自動ブレーキなんかよりも強制的に車間をとる装置の装着を全ての車に義務づけたら事故も渋滞もうんと減ると思いますよ

技術的には自動ブレーキなんかよりも簡単でしょ


書込番号:19046977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/08/12 23:51(1年以上前)

>誤動作で急制動して事故になっても全ては後続の責任とかどこまで身勝手な理論なんですかね?

いや適正な車間取れば解決するから、事故ったら後続の責任で間違いないよ。

書込番号:19047067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/13 00:10(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
全ては、って書いてるのが読めないの?
日本語勉強しましょうね

書込番号:19047124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/13 01:15(1年以上前)

プリクラッシュに対しての知識・経験の無い人は、過剰にネガティブ・被害妄想的に反応する傾向が有る様ですね。
偏見から発生する論理には、説得力が有りません。時代が変わりました。既にプリクラッシュありきの論理展開が
必要だと思います。

書込番号:19047225

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/08/13 01:34(1年以上前)

ヴェイロンさんへ、
>不要な急ブレーキの禁止、に当てはまらないのでしょうか?
「前方の衝突回避は不要」という事では無いですよね?(^_^;
「不要な」という意味をよく考えた方が良いと思いますm(_ _)m

「アイサイト」は、「正誤」は別にして、「衝突する」と判断した為にブレーキを操作したのです。
メーカーに依ると「衝突すると判断した1秒前(1秒後にぶつかると判断時)」に「2次警告(ピー)と強ブレーキ」を操作します。
 <http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/safety/pcsafety03.html#tRight
  これは、「距離」では無く、「速度」に応じた「1秒前」です。
  多分、「停止するために必要な最低時間」が「1秒弱」必要な為と思われます。
  「積載量」などにも左右されるため、「必ず止まれる時間」では有りませんm(_ _)m

「人が判断してブレーキを踏む」までに「0.5〜1秒」掛かると言われていますから、
アイサイトが「1秒後にぶつかる」と判断している場合、人の操作では間に合わない可能性が..._| ̄|○


eofficeさんへ、
>もちろん自動ブレーキによる誤作動で急ブレーキになり、追突が発生した場合は追突された側にも過失が発生します。
>道交法24条です。
>(危険を防止するためにやむを得ない時を除いて急ブレーキをかけることを禁止しています。)
>24条は26条に該当する者を保護する為に後付けされたものです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000000000000000000000000000000000000000002400000000000000000000000000000
ですか...

後に規定される条文を保護するために事前に既述(前置き)するって変に思えるのですが...(^_^;
 <「26条に該当する者を保護する」って、「車間距離を詰めて良い場合」って事に思えますが、
  「急ブレーキをしない」と「車間距離を詰めて良い」とは結びつかないと思いましたm(_ _)m


「26条」も、「前車が急に停止した場合」を想定しているだけで
「(ブレーキランプが点灯する)急ブレーキを掛けた場合」と限定はしていません。

例えば、ドライバーが不意に意識を失った場合や、よそ見をした時に道路に危険物が見つかった場合、
「助手席の人がとっさにサイドブレーキを引いて停止させた」
とした場合、後続車に追突されたら、「ドライバ−」または「助手席の搭乗者」が責任を問われるのですか?
 <「サイドブレーキ」での減速の場合、「ブレーキランプ」は点灯しませんm(_ _)m

「よそ見」の場合なら、もしかしたら、「ドライバー」は、「前方不注意」を問われる可能性は有りますが、
「追突」をしたのは、あくまでも「後続車の前方不注意」や「後続車の車間距離の詰めすぎ」と考えますが...
 <「同乗者が衝突回避のためにサイドブレーキを引いた」のであって、
  「不要な急ブレーキ」とは思えませんm(_ _)m


「助手席の搭乗者」「アイサイト」「ドライバー自身」、どれが「急ブレーキ」をしても、「衝突回避」なら問題無いのでは?
 <「アイサイト」は「衝突する」と判断したのですから、
  「ドライバーが道路のペイント等を見間違えて急ブレーキ」でも同様だと思います。
  「速度抑制ペイント」など有りますよね?
  http://www.futaba-k.com/road-surface-sign/163
  の他、実物だと、
  http://www.parking-r.jp/hump.html
  こういうのとか...


24条は、「後続車を驚かすために急ブレーキを掛ける」などをしない様にするための条項だと思われますm(_ _)m


>ドライブレコーダーでの自衛が必要ですね。
確かに有効な手段にはなると思いますm(_ _)m
ただ、「フロントガラスの向こう側」しか録画されないので、
「誰がブレーキを踏んだのか」が判らないと、余り意味は無いかも知れません(^_^;
 <ドライブレコーダーなら、多分「録音」もされますが、
  「車内の音楽がうるさくて、警告などが聞こえない」「録音されない様に設定している」
  などの場合、証拠として認めて貰えない可能性も..._| ̄|○


カートホイールさんへ、
>誤動作で急制動して事故になっても全ては後続の責任とかどこまで身勝手な理論なんですかね?
既述の通り、「後続車を驚かすための急ブレーキ」などの場合は、確かに「身勝手」なので「違法」だと思いますが、
「ドライバ−」にしろ、「アイサイト」にしろ、
「誤認」だとしても、「衝突する(かも知れない)」と判断した上での「急ブレーキ」なら、
正当な「安全運転操作」で有り、それを問われる事は無いと思いますm(_ _)m
 <「結果として誤動作(誤認識)だった」という話で、
  「動作しない為に事故に遭った」の方が、もっと問題になると思いますm(_ _)m

書込番号:19047244

ナイスクチコミ!6


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

お客様感謝デー?

2015/08/08 11:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:97件

スバル車オーナーになり3カ月ほど経ち、初めてのお客様感謝デーに来ました。

どんなイベントが催さてるかと思いきや、要するにこの日は無料の点検とオイル交換が安くなり、来場記念の粗品が配られて…って感じです。

結局、その無料点検目当ての人たちでごった返し、その順番待ちで、皆んなボケーとしてるだけです。

用品が安くなるとかって話聞いてたので期待してましたが、そんな商談してる人もいないし、とにかく皆んなボケーっとして待ってるだけです。

私はちょうど、6ヶ月点検のタイミングだったため、点検を受けて、欲しいオプションの商談でも…って感じで来店しましたが、そういう話ができる雰囲気じゃありません。

感謝デーってこんなもんなんですかね?


書込番号:19034672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/08/08 11:45(1年以上前)

私は行ったことがありません。どうせ混むからね。
で,欲しいOPがある場合は感謝デーとは関係なく,CAと交渉すればどですか? 同等かそれ以上勉強してくれることも・・・。

書込番号:19034694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/08 11:48(1年以上前)

どこの県のディーラーですかね?

神奈川は用品が安くなりますし、チラシにも純正やstiの割引も書いてますよ。
ただ、物凄く人は多いのでゆっくり商談する余裕はないですね。必要なメンテだけお願いしたり、車検の予約したりして、車を預けてすぐに外出してしまいます。
必要があれば担当営業も呼べますし、試乗もできますが、私はかわいそうなのでお願いはしません。どう見ても忙しいですから。
あと、私は必要ないので点検もしません。オイル交換だけのほうが安いですから。

書込番号:19034699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/08 12:13(1年以上前)

>どんなイベントが催さてるかと思いきや、要するにこの日は無料の点検とオイル交換が安くなり、来場記念の粗品が配られて…って感じです。

オートバックスとかでやっているようなフェアを想像したんでしょうね。
トークイベントがあったりするヤツ。

以前、スバルが WRC に GDB で参加してたの頃、
ラリーのオフシーズンに WRC のメカさん達が来てたことが一度だけありました。
ウチの改造車(笑)のラジエター液減少が原因不明で、
ディーラーメカニックが さじを投げていたんですが、
WRC のメカさんが原因を見つけてくれました。

「 たまたまイベントで来てた 」 と言ってましたので、
トークショーでもやっていたのかも知れません。

>用品が安くなるとかって話聞いてたので期待してましたが、そんな商談してる人もいないし、とにかく皆んなボケーっとして待ってるだけです。

割引率も工賃も設定されているので、商談と言うより 「 注文するだけ 」 って感じです。
私は結構利用しましたが、お店からのアプローチは特に無いですね。
お客に言われたら対応するって感じでした。

書込番号:19034744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/08 14:26(1年以上前)

販社にもよると思いますが、ハガキやチラシに商品割引が載ってくるのは2回か3回に1回ぐらいじゃないでしょうか。
東京に載ってなくとも神奈川に載っていたりすることもあります。
ハガキやチラシに載ってなかったので、割引になるか聞いたところ割り引いてもらったこともあるので、聞いてみるといいですよ。
オプション品や補修品は20%オフ、STI商品は15%オフになります。

昼間行ったらそんな感じですよね。。。
私の場合、買うものは事前に決めておいたり、相談しておいて「感謝デーになったら買いに来ます」と言って、当日になったら「これください」というだけです。割引率は決まっているので商談というのも無いです。
ほぼ取り寄せになるので、夕方店がすいたころ〜閉店間際を見計らって行きます。

非常に有効利用させてもらってますが、事前の相談含め、イベントに行って顔を覚えてもらうのはいいと思いますよ。

書込番号:19035012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/08 16:24(1年以上前)

私は、担当営業に込み具合を聞いてから行きます。
もっとも、それでも一時間くらいは掛りますが。

書込番号:19035267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2015/08/08 17:49(1年以上前)

基本、大型店舗でもなければショールーム内の展示車スペースは長机と椅子がところ狭しと並べられてしまいますから、商談している余裕もなく来店時に抽選して点検終わるまでドリンク飲み放題で暇つぶしするのが日課です。

書込番号:19035466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2015/08/08 20:50(1年以上前)

コメントいただいた皆様。
ありがとうございました。

「お客様感謝デー」に過剰な期待をしてたわけでもないのですが、あれじゃぁ、「無料点検デー」じゃん。
てのが正直な気持ちでして。

ごった返してはいるけど、活気がなくただただ皆さん待ってるだけ。

で、その点検が終われば帰っていくという…

自分は点検パックに入ってるから、年次点検は無料で受けられるけど、他の皆さんはどうなのかな?ってのと、パックに入ってないにしても、そんな時じゃないと、点検受けない人ばっかりなのかな?とか待ってる間にいろいろ考えたわけです。

とりあえず、「お客様感謝デー」ってのがこんなもんか。ってのはよくわかったんで、たぶんもう行かないと思います(笑)

しょーもないスレ立てしてすみませんでした。
また、それにコメントいただいた皆さん、ホントにありがとうございました。

書込番号:19035910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/08 21:20(1年以上前)

お客様感謝デーってパーツが安くなる日なので主にパーツ注文する日なのかと思ってました。笑
オイル交換を安くしてもらうデーとか。
自分はこの前の感謝デーは予約しといてオイルとフィルター交換して結構な割引きでしたよ。
今月の感謝デーは新しい担当くんが何かご用命ありませんか?とLINEがきたので
じゃー黒ドアミラーカバー注文お願いします^ ^
と。。。
儲からない客ですね。。。笑

書込番号:19036003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2015/08/09 02:13(1年以上前)

東京の場合ですが、早めに情報をもらってオイル交換の予約を入れておくと色々楽です。そもそも来るはがきやレターに安売りする商品の一部が載ってます。

書込番号:19036729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/09 03:14(1年以上前)

お客様感謝デーの目的ですが、自分も点検パックに入っているのですが、思った以上にレヴォーグの走行距離がのびていしまっている状態でのメリットです。
ガソリンの価格が意外に安く推移していることも要因ですが、先代のレガシィBRの反動も大きそう。

1. オイル・フィルター交換が安くなる。7,?00円が4,?00円〜5,?00で可能に。
年間1万キロ以下で、そんなに回さなければ点検パックで問題ないと思いますが、BPのオマージュからか、つい峠でパドルに指が・・

2.ロープロファイルのタイヤなので、空気圧の点検は小まめに。
一応、窒素ガス入れているのでノーマルガスよりガス圧の低下する率は減りますが最低でも3か月に1回は点検しないと不安です。
ノーマルガスの方は1か月1回は点検された方が安心です。
タイヤトラブルは高く付きますので・・

3. 点検が終わった直後、静かになったり、スムースになったりします。グリスアップでもしてくれるのかな。

時間がかかると云う事は、無料点検と言ってもそれなりきちんと点検してくれていることと考えています。

書込番号:19036755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/23 12:25(1年以上前)

内のスバルdはオプション品10%引きまでです。
また、感謝dayの日の申し込みのみ、受け付けとのこと
なんか当て外れ感ありです。

書込番号:19076086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

お盆帰省にて

2015/08/18 23:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

お盆に福井県に帰省、昨年の8月に納車して、初めてのロングドライブとなりました。
高速が9割で片道200kmちょっとで、燃費が、約14kmでした、大体時速100kmで走行。もうちょっと伸びてほしかった。ほとんど、クルコンで運転してたので、、ただ帰りは、クルコン無しで運転すると約15km、気持ち伸びたような感じです。自分で運転すると少しですが、燃費が伸びる様な感じがします。
写真は、福井にて。

書込番号:19063555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/08/19 01:21(1年以上前)

こんばんわ。

>自分で運転すると少しですが、燃費が伸びる様な感じがします。

普段からそうなのでしたら、そうでしょうね。

今回の事であれば、行きと帰りじゃ条件違いすぎるんじゃないですか?
仕事で、その写真の市に行くことがありますが、福井インターから登りですよね?
高速も起伏が多ければ、行きと帰りの条件は似ても似つかなかったりします。
(行きは登る方向で、帰りは下る方向だったりしない?)
クルコンと自前アクセルの差かどうかは何とも言えないと思います。

私はインプですが、85km前後クルーズと100km前後クルーズでは軽く3km/Lは違ってきますよ。
私が所有してきた昔の車は100kmで走ろうが、80kmで走ろうが、ここまでの差はなかったですね。
もう少し速度落とすと伸びるような気がしますよ。
だからと言って100km制限のところを80kmで走る気にはなりませんけどね^^

なんてたって、エコカー減税対象なんでね、
JC08のモードでは時速80km程度までしかないので、そこまでで燃費が良くなるように作ってあるような気がします。(勝手な想像)

書込番号:19063805

ナイスクチコミ!6


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 07:18(1年以上前)

九連さん、確かに帰りは下り坂が多いので、そんなにアクセルを踏まなくても良かった感じがします。なので帰りの方が燃費が良いのは、当たり前か。
ただ、クルコンにすると、まだブレーキを踏まなくてもっといったところでブレーキがかかってしまうことがあります。加速もしかりですが、メリットもありますけどね。

書込番号:19064033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/08/19 12:18(1年以上前)

200kmでロングドライブぅ?
レヴォーグなら程よいドライビングタイムでは・・・
いいなあ、寝坊しても昼過ぎには帰り着く感じですかね

自分の帰省燃費は今回は16.5Km/Lでした
片道4ケタ、交通集中渋滞あり事故渋滞あり(エアコン24℃設定風量2)での燃費です

16Km/Lを出そうとすればクルコン設定90km/hにしてください
200kmの短距離ぐらいでもじゅうぶんに可能と思います

走行車線で前の車のロックオンだけですから簡単でしょ
前車が70km/h代なったら追い越しても構いません

16Km/L〜が普通にでるようになると100km/h以上での走行が苦痛になりますよ

ア〜ぁ、せっかくのS4なのにスタイルパッケージが意味ねえ〜(笑)

書込番号:19064500

ナイスクチコミ!3


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 13:20(1年以上前)

SIさん、ありがとうございます。
今度、90kmぐらいで挑戦します。
今回は、ストレスなく走行したので、100kmオーバーもありましたので、燃費はいいほうかもと思いました。一度でいいから、画面で金を出したいです。

書込番号:19064640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kamexxさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/19 21:06(1年以上前)

スレ汚しすいませんm(_ _)m
写真見させて頂きました。
ミラーカバーのREDはどうなってるのですか?

書込番号:19065604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 22:40(1年以上前)

>タカ0086さん
盆に愛知県の名古屋インターから滋賀県>福井県>石川県>岐阜県からの愛知県の名古屋インターではない別のインターで降りて高速代数百円の旅をしました(´ω`)
岐阜のPAに寄った時に金の杯が光りましたよ。ACCマックススピードでしたが、下りが多かったのが良かったのか?道中のSAでガス満にしたせいか?分かりませんがまるで幻かのように、すぐに杯は消えました。

書込番号:19065917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 23:15(1年以上前)

kamexxさん、こんばんは。
あれは、単なるシールです。オプションにありますよ、青もあります。

書込番号:19066041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 23:22(1年以上前)

クアトルさん、こんばんは、金が出ましたか。羨ましいです、まだ見たことないです。
金が出るのは、何かクリアしないとでないのですかね?

書込番号:19066077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/19 23:44(1年以上前)

タカ0086さん
判定基準がいまいち分かりません。以前にも金が出ましたが、今回も高速道路を延々と数百km以上は定速走行しておりました。
満タン給油状態のタンクから判定している事が考えられますので、満タン時からどれだけ好条件の走りをしているか?によるかもです。
今回の金が光ったタイミングが、PAにトイレの為に駐車して出発時エンジンを掛けたら金が光ってました。

書込番号:19066205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/21 11:28(1年以上前)

平均が10.9km/lでも出た例

片道200kmの高速を往復した後。1.5.6km/l 自車の最高データです。

私も燃費カップの出現条件がさっぱり解りません。

2..0GT-Sですが、満タンにして高速を150km以上を制限速度で走れば出そうですですが、
1回給油の平均燃費が悪くても出たりして混乱しています。

書込番号:19070040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/21 13:03(1年以上前)

こんにちは。

自分は、自走のスコアが100km/h想定での予測走行距離を抜いたとき、だと考えています。

例えば満タンからでは、自走の平均燃費(残走行可能距離)は少しずつ上がっていき、エコな運転を続ければやがて100km/h想定の数値を超えますから、そこが獲得ポイントです。

つまり、高速で100km以下のエコ巡行をすれば獲得できるわけですが、平均燃費が上がるまである程度の距離を走る必要があります。

何時でもカップを手に入れる可能性はありますが、走るにつれガソリンは減っていきますから、一般道をしばらく走るなど、上下のグラフに大きく差がある場合からでは、タンク後半で巻き返すことは段々と難しくなっていきます。

たぶん、こんな感じだと思います(^_^;)

書込番号:19070238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/21 14:29(1年以上前)

すみません、訂正します。

誤 : 高速で100km以下のエコ巡行
正 : 高速道路で100km/h以下のエコ巡行

日本語が全然違いました。

書込番号:19070411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 15:41(1年以上前)

鳥目の夜鷹さん、ありがとうございます。
なんとなくですが、わかりました。
AVCと100kmとの比較でAVCが、100kmより上回ったら、でるような感じかな。

書込番号:19070531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ0086さん
クチコミ投稿数:65件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2015/08/21 15:48(1年以上前)

すみません、AVCではなくてAVGです。

書込番号:19070544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/21 20:45(1年以上前)

タカ0086さん、こんばんは。

はい、そうですね。久しぶりに取説を見てみたら、マルチファンクションディスプレイのエコチャレンジの蘭に書いてありました。

チャレンジアプリなので答えは書いてないと思って披露したつもりでいましたが、スバルさん、真面目です (^_^;)

書込番号:19071155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/21 21:02(1年以上前)

マニュアルに書いてありましたね。
緑バー(理想走行条件での走行可能距離)より青バー(実走行燃費からの走行可能距離)が長ければカップが表示される。

先ほど満タン&トリップリセットした所、緑はフルスケール(1.6Lは1000km , 2.0Lは900km)へリセット。
青バーは630kmにセットされました。

燃費良く走ると、緑バーが早く縮み、青バーがゆっくり縮むことになり緑バーが追いつくと、燃費カップが表示される様です。
ようやくイメージが掴めました。

なぜ、青バーが満タンで、630kmにセットされたのかはわかりませんが、今までの燃費データから初期値を算出したのかな。
日頃の行いが悪いとどんどん初期値が悪化しなかなか燃費カップが表示されなくなるのかも。

私は、最近の行いが悪いようです。

書込番号:19071197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/21 21:54(1年以上前)

越後の浮き雲さん、こんばんは。

630みたいに刻んだ数字になると、リセットした感がなくアレ?みたいになりますよね。
お察しのように前回の平均燃費や、直前の値から割り出しているのかもしれませんね。

ちなみに、満タンでトリップをリセットして巡行していくと、はじめのうちは燃費の上昇とともに青帯もある程度まで伸びていきます。
でも、走るうちにガソリンは減りますので、青帯はどこかでピークを迎えたのち、やかで縮んでいきます。このあたりのピークを知りたくて我慢走行したのがこちらの書き込みレポです。1000kmの現実味を知りたくて。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18815502/

ですので悪行は何時でも償える、ということだと思ってラクにいきましょー!

書込番号:19071350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/22 02:01(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん

どうもです。
そうそう、青バー伸びた所を最初のころに見た記憶が有りました。
km/lを伸ばすロングドライブはトータルのガソリン代がかかるし、近所しか乗らないと悪い数値しか出なくて痛し痒しですね。

しかし、昨今の原油価格低下で、ガソリン代が安くなりましたね。
行きつけ(ENEOS)で、レギュラーが128, ハイオクで139でした。
県内の激戦区ではどのくらいの値段が出ているか・・宇●美とか大手メジャー以外のチェーンが有るところはさらに5円くらい安いようですが

これで、高速料金が引き下がれば、国内景気も少しは良くなるのでは、と地方は思うわけです。

書込番号:19072021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/22 15:34(1年以上前)

越後の浮き雲さん、こんにちは。

この手の車に乗ってはいてもガソリン代はランニングコストなので気になりますよね。

普段は市街地が多く、最近は高速道路でエコランが続いたため、ストレッチと煤払いのおまじないを兼ねて某峠で鞭入れてきましたが、その区間は6km/hでした。私のもう一方の記録で、こちらも良い行いばかりでもありません。(^_^;)

ガソリンは128円なら安い方かと。新潟はお盆に行きましたが、群馬との県境に近いエリアは高めですが、新潟市内はこなれていました。

自宅近所のGSは130円前後ですが、地域住人支援のカード提示で5円引きになるので助かっています。

人口減少と車離れと言われるご時世、高速道路料金の行方は上げても下げてもキビシイですよね(下げると道路の品質が下がりそうで)。

書込番号:19073374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

アイサイトの挙動 FYI

2015/08/14 23:24(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:676件

アイサイト満喫の皆さん、こんばんは。

アイサイトにまつわる板は諸々集まっていますが、また一つここに付け加えたいと思います。良悪の問題ではなく、アイサイトの挙動として皆さんの安全運転に繋がればと思います(過去に同じものがありましたらご容赦を)。

本日雨の高速道路を運転したのですが、前走車がいる状況で直線を安定走行している時の事です。なんとなく「まさかなぁ。。」と思って1分もしないうちに例のPiPiPiPi!!! 音がして車線逸脱の警告が出ました。

直線でしたし白線内をキチンと走行していましたので考えられる事はただ一つ、前車の走行跡(水の轍のような筋)を白線と読み違えたのでは?という事です。

ドラレコもないので状況証拠は提示できないのですが、進行方向の空が明るく路面が幾分か明るく照らされていたのも白線っぽく見えることに影響しているように感じました。

何となく、という予感をアイサイトとのシンクロ?と捉えるか単なる偶然なのかは別にして、事象の一つとして皆さんとナレッジ共有できればと思います。

因みにその時は、自分が危険な運転をしているわけでもなかったので特別に改善案も浮かばず、減速でもしようか悩んでいるうちに警告は消えてしまいました。

書込番号:19052481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/08/15 05:52(1年以上前)

車線逸脱警報は,2でも結構誤動作をします。3になってもあまり改善されていないのかな? 常に逸脱オフにしているCAもいます。

書込番号:19052965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件

2015/08/15 10:07(1年以上前)

えむあんちゃさん、おはようございます。

情報ありがとうございます。本来の車線が途切れたり薄くなっている所では見失う事があるようですが、この類の挙動は初めてでした。

雪道の轍も(白地に黒なので色反転ですが)線として認識するのかなぁ〜とか、気になり始めるときりがないのですが、アイサイトとの付き合い方について収穫があったのは良かったと思っています。(^_^;)

書込番号:19053370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/15 11:19(1年以上前)

○EyeSight Ver.UからVer.Vに進化後改善されているようですが、確かに急角度のコーナーや、高速運転時の強い降雨時に時おり前車が巻き上げるウォーター・スクリーン、ナイト・ドライヴで自車ヘッドライトの反射光に反応する事もありますね。
 今回鳥目の夜鷹様が寄せてくれたケースを含め、あくまでもEyesightは運転支援装置ですのでEyesightに関する様々な事象を共有し、願わくばEyesight搭載車ユーザーが上手に活用されると共にセフティ・ドライヴ環境社会をリードされる事を祈っています。

○鳥目の夜鷹様、挙動 FYIの「FYI」ってどう意味なのでしょうか?
 →参考までにご教示下さい。

○えむあんちゃ様、「2?」、「3?」は何となく文脈や、スバルオーナーならEyeSight Ver.UとVer.Vの事だろうと推測できますが、「CA」ってどう意味なのでしょうか?
 →参考までにご教示下さい。

※お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:19053560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2015/08/15 11:31(1年以上前)

カレーっ子 さん

CAとは,カーアドバイザーのことです。C.A.と書けば分かり易かったかな! ディーラーでセールスをしたり,車に関してアドバイスをしてくれる人の事を,いつからかCAと言うようになりました。

ちなみにFYIは,For your Informationの略で・・・参考程度にどうぞ・・・と言う意味で最近はメール等の頭に付加する字句です。

書込番号:19053597

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/15 16:00(1年以上前)

アイサイトのVer2では、車線の認識はコントラストの違いで判断していたようです。
白黒カメラなので、色認識がありませんから濃淡で判断していたので、道路補修跡なんかでも反応していました。

Ver3ではカラーになり、カメラ方式も変わったのではっきりとはいえませんが、基本は同じみたいですね。
もしかしたら画素数が上がった分、誤認識をしやすくなったのかもしれません。

書込番号:19054230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2015/08/15 21:09(1年以上前)

カレーっ子さん、こんばんは。

遅くなりましたが、えむあんちゃさんがフォローされている通りの略字です。失礼いたしました。
「他」フラグでしたので、少し色のついたタイトルがわかりやすいかなと思ったのですが逆でしたね。

アイサイトは距離もありますが、いろんな走行バリエーションを重ねることで体験する事も増えると思いますので、これからも皆さんから「こういうのあった!」情報が寄せられるといいなぁと思う次第です。

誰でもあえて危険な思いはしたくないのでしょうけれど。(^_^;)

書込番号:19054910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/15 22:46(1年以上前)

○えむあんちゃ様フォローありがとうございました。

○鳥目の夜鷹さまEyesight搭載車ユーザー相互に有益情報は共有したものですね。

書込番号:19055251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2015/08/16 09:44(1年以上前)

アイサイトの「車線キープ&守れ機能」は、実質的に「居眠り防止」用みたいなものです。

自動車専用道路の車幅を検知するので、自動ハンドルは高速道路で使うのが前提でしょう。高速でも片側一車線だと、しょっ中、自動が切れます。一般道は、ほぼ全滅です。

自動ハンドルなら10秒ルールの間、手離しは可能です。
が、実用上はボトルのフタを両手で開けられるぐらいです。
10秒は、あっという間だから、すぐレヴォが怒ります。
片手を添える程度のハンドル操作でも、よく怒られます。
おかんや嫁以上に、すごく神経質でうざいです。

で、慣らしを終えると「腕に力を入れずにハンドルを握る。必ず両手」がデフォになります。
例の「機械に頼るな」のせいですが、ほとんど手動運転と変わらない、間抜けな結論です。

車線逸脱も、メッチャ神経質です。ほんの少しはみ出ただけでレヴォが怒ります。横に壁や障害物などがなくても、 融通はききません。

おかげで、一番役に立つのは、居眠り防止だと理解しました。

ベンツの居眠り防止は、カメラで運転手を監視するタイプだったような気がしますが、レヴォは「車線キープ&守れ機能」で、これに近い効果をもたらすわけです。

「機械に頼るな」は、もうお腹いっぱい。個人的にはオートパイロットにまかせて仮眠しながら移動できるのが理想です。

書込番号:19056138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件

2015/08/16 17:00(1年以上前)

北の羆さん、こんばんは。

画素数も上がり、エンジンも強化されたので認識処理できる量は増えたはずですが、裏を返せば仕事の複雑性が増した分だけ誤認識の数も増える可能性は否めませんね。

システムの進歩は往々にしてそういうものなので、何時のバージョンであってもドライバーの心得が肝要ですね。

書込番号:19057229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,935物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,935物件)