レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,176物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
134 | 18 | 2015年3月30日 23:55 |
![]() |
17 | 3 | 2015年3月29日 07:32 |
![]() |
22 | 19 | 2015年3月29日 00:55 |
![]() |
7 | 1 | 2015年3月28日 19:09 |
![]() |
13 | 7 | 2015年3月26日 08:54 |
![]() ![]() |
70 | 18 | 2015年3月23日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
出勤途中、右脇から出てきた右折車が右後方にドカン。
走行まだ6000km。マジ涙出ました・・・
幸い両者とも怪我無く良かったのですがレヴォ君を良く見ると
右後ホイルに傷が・・・ヒィー!最悪だ。
おばちゃんホイルめがけて突っ込んできた模様。
非常に足回り心配。ただ今修理中す・・・
ほんで代車が届いたのですが、なんとS4。
しかもよりによって真っ赤な奴。
えー。カッコ良すぎて嫌がらせじゃーん。
自分、1.6GTSなもので2.0は気になっていたところ。
丁度比べたかったので仕方なく、いやしょうがなく
とりあえず乗ってみたがやっぱりすごかった!
なんですか無駄な300馬力とMAX280kmのメーターは。
出し切れねーよ、でもカッコイイじゃねーかくそっ!
トルク太いっすねー、今までのアクセルワークじゃ捕まりますわ。そういったところで結果的に1.6も2.0も余り燃費は変わらないのでしょうね。ブースト計見てても負圧側で十分事足りるw こりゃ参った乗るんじゃなかった2.0が欲しくなりました。
という何処にも投げようの無い事故の報告でした・・・涙
33点

kaerkiさん、はじめまして。ご心中お察し致します。新車でまだ6,000kmで、もらい事故ではたまりませんね…。自分も今約6,000kmですが、本当に事故だけは起こしたくないし起こされたくないです。足回り等、本当に大した事ないと良いですね。無事に早くkaerkiさんの愛車が戻る事をお祈りします。
書込番号:18626157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お悔やみ申し上げます
お体の方異常なく不幸中の幸いです
後
代車がS4とは羨ましいです
1.6とノリ比べとか気になってしまいます
いいなぁ汗
書込番号:18626161
8点

ドライブレコーダーの映像はありませんか?
こういう事故の時に相手が因縁を付けてきたときに役立つアイテムなので、もし未搭載ならドライブマン1080GSの装着をオススメ致します。エンジン停車後も、3時間セキュリティ自動録画システム機能付きです。
早速、1.6を下取りに出して2.0乗っちゃいますか?まだ購入して1年経ってない??
今なら少し足すだけでいけるんじゃないですかね?善は急げデスよ!(笑)
書込番号:18626325
9点

>トルク太いっすねー、今までのアクセルワークじゃ捕まりますわ。
じゃあ、1.6にブリッツのスロコン入れて2.0みたいな加速にアレンジすることも可能ッスよ。
http://www.blitz.co.jp/products/electronics/throcon_plus/throcon_plus.html
1.6の場合、2.0よりも高回転にしないと同じトルクが得られないので、若干、エンジン音はうるさくなります。
書込番号:18626329
6点

アライメント調整キッチリやって下さいね。
書込番号:18627355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

悪いことは言いません。事故車なんて精神衛生上良くありませんから、そのオバサンに車を買い取って貰ったお金で2.0を新たに購入するという方法もありますね。
どっちみち事故車は元通りの新車の状態にはなりませんから、可能なら乗り換えをオススメします。1年未満なら経済的な負担もそれほど大きくなく、まだ余裕のある段階でしょう。
新車から5年も過ぎると、ほとんど買い取り価値が無くなってしまうそうですよ。
書込番号:18627509
4点

自分はインプですが、(ジムニーに)オカマ掘られた時に修理しましたが、フレームがキチンと補正されていなかったため、雨水がトランクのテンパータイヤのトレーの中に貯まり、そこから腐臭がするようになり、車検時いろいろ大変でした。
<トランクのボードを外さないと臭いはしなかったので、普段の使用では全く気がつきませんでした..._| ̄|○
その代わり、外したとたん...(>_<)
相手の保険を使ったのですが、自分の保険会社も入って頂いていたので、自分の保険屋さんから更にキチンとボディの修正をして貰い、その後雨水の浸入は無くなりましたが、軽がぶつかってきたくらいでもボディに歪みが出る訳ですから、ホイールに直接ぶつかったなら、車体の歪みも考えられます。
その辺のチェックは「これでもか」という位行っても足りない位に考え、しっかりと修理して貰った方が良いと思いますm(_ _)m
購入間もない状況なら、他の方も書かれている通り、
「買い取り」→「新車交換」
というのも交渉してみては?
<買い換え時の買い取り査定が下がるなど、良い事は1つも無い訳ですし...
書込番号:18627699
7点

辛いデスね。真鍮お察し申し上げます。
板金塗装されているなら、塗装した部位と
していない部位を日の当たらない場所で良く
確認して見た方が良いデスよ。自分も以前鈑金にだし、1回目はムラムラで塗った場所に
虹の様な線か出来ておりクレーム、2回目は 前後の色が全く違いクレームも3回目は肌が
柚肌になるとの事であきらめ、気になってしょうがなく、レボに買い替えました。パール色なら、大注意です。
書込番号:18627778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなのは前方不注意のババアが一方的に悪い訳であって、主が低めに出る要素など無い。
主の車を一瞬にして新車から事故車に変えたババアが一番憎いと思えるようになる。
これから色々と不具合が出てくればの話。買い取らせれば良い。
まぁ俺なら事故車なんて精神衛生上、気持ち悪いし、気分もさえないから即、乗り換えだわな。
書込番号:18627825
5点

まだ買って5ヶ月目か。
これからこのレヴォーグで色んな思いで作りの冒険に旅立つかって言うタイミングでドカーン!は、複雑な心境だわ。
書込番号:18627851
4点

kaerkiさん こんちにちわ。
えらい目に遭いましたね。心中お察しします。
みなさんが心配しているように、フレームまで歪んでいないか、足回りのアライメントが狂っていないか慎重に確認下さい。
自分も昔、自損事故でしたがフレームを歪ませてしまい、修理しましたが完全には治りませんでした。
修理も2週間以上かかった記憶があり、フレームを治せる工場が少ないとの事。
症状としては、高速で+40kmくらいから、わずかですが振動が出て直進性が低下しました。
ホイールに傷との事で、サスペンションのアライメントが心配です。サスペンションは上下の通常動作には大変強く作られていますが、横からの圧力には意外に脆いものです。
大事に至っていないことをお祈りします。
書込番号:18629027
3点

皆様、こんなにもご心配下さりましてありがとうございます。
もっと安全運転しろ、どっちもどっち的な事を言われるんじゃないかと思っていたのですが皆さんお優しい様で感激です。とりあえずは事故翌日D店にアライメントチェック、調整、計測全てやってもらい足回りに問題なし(制度は出ている)と報告を受けたので、一旦引き取り300kmほど高速走って確認しました。ぶつかった当初、音は凄かったけどそんなに強く当たっていなかったのかな?後部バンパーも交換でなく歪みもない事から修理で事足りる様でした。塗装・グラスコート・ホイルは新品交換・工賃調整などなどで総見積10万程度。ちなみにホイルは1本4万でした。おばちゃんのボッコボコのプレオは修理費12万。ななんと同じD店でした。しかも田舎も同じ地区、さらに営業担当まで同じ人(私の親友)。こりゃやり辛い・・(笑)
私も車を動かしていた状態での事故なので割合1:9になりそうです。止まってたら0:10だったかもしれませんが、もし止まっていたら運転席のドアに突っ込まれていましたので幸いだったのか。向こうの保険屋は3:7くらいじゃないですか?とか言ってきたそうで、こちらの保険屋さんブチ怒ってました(笑)にしても修理費向こうのが高くてその分の修理費まで出すのには複雑な気持ちです。たった数万の保険使っても3年後には階級が下がり値上がるみたいですので保険使うか手出しにするかが悩みの種です。
GO!GO!うさちゃん列車さんの言うようにドライブレコーダー付けようかしら。
書込番号:18629478
6点

私は、1万キロの時にやられました。上の方と同様、向こうの保険屋が3:7で交渉してきて、到底納得出来ないケースだったので、民事裁判で査定の評価損までふんだくりました。
「納得出来ないのでしたら、とことんまでやりましょうか?」と吹っかけてきたのは相手の保険屋でしたが、結審した日の夕方に謝りに来させました。
結果、その車は10年乗って、今回レヴォーグを買うときの足しにしました。ちなみに向こうの保険屋は、西部警察メンバーのCMで有名な、あの会社です。
乗り換えを薦めらる方が多いですが、実際は予算が潤沢に無いと難しいですよ。
書込番号:18630379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本興亜損保の事ですかね?。
当時石原軍団に多額の金を払って、出し渋りしまくりで有名だった…。
書込番号:18630454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大変な目に遭われましたね。。。
今日昼に国道2号線プチドライブしていたら左側から突然軽が細い道から飛び出してきました!!
当方の2台前の軽トラがびっくりして左にハンドル切ったけど間に合わずその軽と接触。
飛び出してきた軽はなぜか減速せず加速して、当方から見て対向車のデュリアスの運転席側ドアに突っ込みました。。。ありえん。。。
当方の前の車が野次馬でずっと動かなかったので様子を見てましたが、ケガ人はなく当人同士が車から出て話してました。
飛び出してきた軽の運転手のおっさんは外見が。。ホンマくたびれたアル○みたいな(酔ってたかも?)風貌でした。
デュアリスのお兄さんは苦笑いしながら落ち着いてましたが。。停止していたわけでは無いので10:0にはならない??
あのべっコリ凹んだデュアリスは修理して乗らなければならないの??
そもそもあの異常な運転してたおっさんは保険に入ってるのか??免許証あるの?
と思いました。。。
一瞬の出来事。。。
当方の2台前。。。
自分でもよけ切れなかったと思いました。
相手が保険に入ってなくてカネがないとか言って逃げられるとか考えたら最悪ですね。。。
ホンマ交通戦争。。突然なにがあるか分からないですね。。。
長文失礼しました。
書込番号:18632314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よろしくカドックさんこんばんは。
3:7はスタートラインですかね?
民事までこなすとは恐れ入りました。
予算ですよね、やっぱりそうなんですよ。
余裕あれば私もそうするかもしれませんが中々ね・・・
車社会でありながら悲しい現実かもしれません。
やっぱり車は贅沢品なんでしょう
レヴォえすとさん
それ私じゃね?w
任意保険入っていない人多いみたいですね、警察もそう言っていました。
警察に泣き寝入りされても困るってw 任意入ってないのが一番困るって。
私は真っ先に聞きましたよ「保険入っています?入っています?ほんとに?絶対?」って。
そういや警察に電話したの私だったのを思い出しました。
ぶつけられて、警察呼んで、おばちゃんの分まで説明してあげて、相手の修理代まで払う俺って・・・
書込番号:18632756
6点

そういえば数日前会社の同僚から朝、両親が事故ったらしく会社休むとメールありまして。
時間経ってから様子を聞いたら、骨折で入院、クラウンがカマ掘られてハッチバックになってたそうな。
相手は無保険というから、多いんですかねぇ。。。
翌日出社してきたので、付いてなくていいのか?と聞いたら、次の車何にするか相談している位だから大丈夫とのこと。
人の心配をよそに親子揃って能天気な。。。
書込番号:18633086
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6のアイドルストップ成立条件がいまいち、わからないので、情報交換しませんか?
まずは、わかっていること
✳︎ここでの言葉の定義:停止ーーーアイドルストップする。 復帰 ーーーアイドルストップ後に始動してアイドルになること
1)空調がオンだと停止条件になるのが遅い
2)停止後にも30sぐらいで勝手に復帰してしまう
3)アイドルストップ中にNレンジにしても継続。Dレンジにすると復帰。
0点

成立条件ってよりも、解除条件になりますが…
電圧計をみると、走行時13V~14Vあたりで、だいたい12.0Vを割るとアイドリングストップを解除してエンジンが始動するみたいです。
Dレンジに入れている時にパーキングスイッチを入れても解除しないようになるといいんですけどね。なにか不都合があるんでしょうかね。
書込番号:18543836
1点


(取説読めとか、ここに書いてあるとか言われましても実際にはわからないことがあるので質問したんですが)
1ヶ月乗ってわかったことは以下の2点
1)エンジンの温度よりも空調設定の影響が一番大きい。
より、アイドルストップを効かせようと思ったら、エアコンコンプレッサオフ、さらにはファンオフ。
これで、長い信号待ちでも、途中で起動してしまうこともなく、ほとんど止まりっぱなしになる。
2)アイドルストップを働かせるまでブレーキをしっかり踏んでおくのは結構な力が必要で疲れるが
全車速追従クルコンで自動ストップさせると勝手にヒルホールドと同じ状態になって
アイドルストップまで行くので、ブレーキペダルを踏んでおく必要がなく、とっても楽。
書込番号:18626569
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
度々、すいません。
1年先の話になりますが!
レヴォーグ購入を考えております。
で〜今、どのグレードにするか?で悩んでおりまして。
みなさんのご意見をお聞きしたくて、投函させて頂きました。
具体的には
A型 後期 GT-Sか
B型 後期(前期でもOK)GT セーフティーパックです。
GT-Sは「走り」
GTは「安全」って形で捉えております。
どっちを取るか?悩みどころなんですが
A型 後期 GT-Sにお乗りになってる方の感想や!
また、B型 後期(前期でもOK)GTに乗られた方の感想を踏まえた上で考えたいと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

たまたま35さん、A・B型でも 先ずは試乗車に乗って体感した方が良いと思います。私は、安全最優先だとおもいますが…。でも人それぞれ感性や自分のおもいは違うので後はよく吟味して貴方が決めるだけです。
書込番号:18623015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://subarufan.com/levorg/190/
>具体的には
>A型 後期 GT-Sか
>B型 後期(前期でもOK)GT セーフティーパックです。
中古を考えているのでしょうか?
2015年4月からはB型しか新車では販売されないですよ
また、私はスバルは詳しくないですが前期・後期なんてのもあるのですか?(年改のABC型は知っていますが)
>また、B型 後期(前期でもOK)GTに乗られた方の感想を踏まえた上で考えたいと思います。
発売前の車なので基本は乗った事がある人は居ないと思われます
1.6GT EyeSightセーフティパック \3,013,200
1.6GT-S EyeSightセーフティパック \3,164,400
この価格が確かなら価格差は15万円で、セーフティパック無しの価格差28万円と比べると、ちょっと頑張ってGT-Sにした方が良い気もします
>1年先の話になりますが!
1年先の時期が2016年4月以降ならばC型が出ている可能性もありますね。
書込番号:18623041
2点

GTもGT−Sもいっしょだよ、ビル脚かそうでないか
作ってるところはいっしょだから・・・カヤバショック
A型後期って、もう説明するのもめんどい
リプロのことだよね、あれはクレーム処理だよ
クレーム言ってきた客にだけ対処するってやつね
18インチのやつは特別仕様なだけで(スバルじゃお約束、発売前の予約組がバカをみるってやつ)
それにB型出たらA型なんて基本買えないよ
1年以上埃かぶった在庫車でもいいのかな
それにせっかくの年次改良、正常進化のB型買うでしょ
見えないとこバージョンUPしてるし(コストダウンもしてるけど)
書込番号:18623195
3点

1年ごとにA,B,C…となります。
Dで、マイナーチェンジというようなことになりますね!
ただ、1年も前から車変えるなんて予定するのですか?
そのうちにもっといい車がでるかもですよね?
せいぜい契約後の待ちは別として2ヶ月くらいだと思ってます。
書込番号:18623348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え、ビルシュタインなのにカヤバが作ってるんですか?ライセンス生産かなにかですかね?
BGの頃はGT-Bが売れに売れてドイツからのビルシュタインダンパーの船便が間に合わず空輸したって逸話もありますし、少なくともBLBPの頃のビルシュタインダンパーにはMade in Germanyの刻印はありましたが、、、。
書込番号:18623449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新のスバルが最良のスバル。その時の最新を買うのが良いのではないでしょうか。私は過去に2度程D型に買い直した事が有りますがレヴォーグでは懲りずにA型を再び買ってしまいました。今回は早くレヴォーグに乗りたい!という気持ちが強かったからです。もしご購入時期が先なのであればニューカマーという新鮮味はありませんのでA型に拘らずに改良の進んだ最新型がオススメです(廃番となったカラーがどうしても欲しいとかでなければ)。
書込番号:18623672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年式、グレード、型番に拘らず、欲しい時に買った物が最良!
そう信じて購入しないとたまりません。笑
書込番号:18623687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまたま35さん
残るは予算との勝負なんですね、、、(汗)
私はGT-S(A型 12月生産)しか乗っていませんが、走りに大変満足しています。ですが、確かに足回りは硬いですw
女性や家族を市街地で載せる予定があるならば、あまりオススメはしません。腰が浮く時があると思います。
従って、私の場合
お一人様&自己満足感→GT-S
家庭持ち&市街地中心→GT
と考えます。
他、装備等を見比べて、じっくりとご検討ください。
書込番号:18624172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○1年先('16.3)の話になりますが!レヴォーグ購入を考えております。
A型 後期 GT-Sか → 中古車
B型 後期(前期でもOK)GT セーフティーパックです。(アドンスド・セイフティー・パッケージ) → 新 車
当方の理解不足なのか、現時点でB型は発表されましたが、まだリリースされてなく、ユーザーサイドではGT-SとGTの乗り心地等足回りに由来する差異の確認は物理的に不可能なので、単純に購入予算等の理由による質問と考えて宜しいのでしょうか?
たまたま35さんがレヴォーグを1年後のこの時期に購入されるとして、特にA型に固執する理由が無いのなら、プランニューから2年を経てないレヴォーグは値ごろ感に欠けるのではないかと思います。
また、レヴォーグに限らず中古車を購入するには一台一台のコンディションを確認する手間暇をかける必要も生じ、決算期のセール期間にも該当する筈ですので、もう少し時期を早めてのB型購入を推奨します。
なお、もし当方がこの時期('16.3)に購入するなら、他社のマイナーチェンジ(主にエクステリアの化粧直し)期にあたるC型の動向も勘案した上、リニューアル動向、コストパフォーマンス(マイナーチェンジ前の前期モデルとしての大幅値引き、メーカーからのインセンティブ等々)を比較し購入へ踏み切るだろうと思います。
ただ、多数の方がこのスレッドへ記述していますが、「自らが欲する時が最高で最良の買い時。」だと当方も思いますので、たまたま35さんも自らが欲する時に最高のレヴォーグを購入し手にするようにして下さい。
書込番号:18624447
3点

ののっぴーさん
明日、GT-Sの試乗に行ってこようと思ってます。
ウィンタースポーツが人を乗せて、行くとしたらどうなのかな?って思ってみたり。
レヴォーグは、スポーツカーとワゴンの融合を売りにしてるので、そこも捨てがたい!ってところでの気持ちがどう動くかな?ってところですね
書込番号:18625281
0点

北に住んでいますさん
>中古を考えているのでしょうか?
>2015年4月からはB型しか新車では販売されないですよ
>また、私はスバルは詳しくないですが前期・後期なんてのもあるのですか?(年改のABC型は知っていますが)
GT-Sを買うなら、中古で考えております。
前期、後期って言うのかな?リプロが済んでいるか?居ないかって事で捉えてください。
>発売前の車なので基本は乗った事がある人は居ないと思われます
ずっとB型の情報を探してるですが、足回りの変更が無いので、乗り味関しては、あまり変わらないのかな?って思ってみたりしてるですが、どうなんでしょう?
>1.6GT EyeSightセーフティパック \3,013,200
>1.6GT-S EyeSightセーフティパック \3,164,400
>この価格が確かなら価格差は15万円で、セーフティパック無しの価格差28万円と比べると、ちょっと頑張ってGT-Sにした>方が良い気もします
こればかりは、予算との相談になりそうです。
それと、使う用途でも!
>1年先の時期が2016年4月以降ならばC型が出ている可能性もありますね。
実は、今の車の車検が3/22で切れるで〜そこまでは待てないかなっと。
今の車、ミッションが壊れておりまして、音がしているですね。
次、車検を通すだけの価値があるのか?
それに加え、スタッドレスタイヤの交換時期も重なり、1年後とは言え、考えても良いのかなっと。
そこら辺を、車屋さんと早い段階から、相談してみて!ある程度、計画だてて、より安く買えるようにしたいな!ってのが本音のところですね
書込番号:18625353
0点

SIどりゃ〜ぶさん
>GTもGT−Sもいっしょだよ、ビル脚かそうでないか
>作ってるところはいっしょだから・・・カヤバショック
そうなんですか?
書込番号:18625373
0点

ロレレガさん
>1年ごとにA,B,C…となります。
>Dで、マイナーチェンジというようなことになりますね!
>ただ、1年も前から車変えるなんて予定するのですか?
>そのうちにもっといい車がでるかもですよね?
>せいぜい契約後の待ちは別として2ヶ月くらいだと思ってます。
実を言いますと!
3/22に車検を控えてます。
今の車が、ミッションが壊れているようで、音が酷くなってきてるですね!
車屋さんに相談したところ、治すくらいなら車を買い替えた方が良いと言われ。
次の車検を通すだけの価値がるのかな?って
これに加え、スタッドレスの買い替えの時期も重なっていて!
ミッションを直さなくても、車検とタイヤで、20万コース!
ミッションがお釈迦になるのが、いつかと思いつつ乗るくらいなら、買い換えても良いのかな?っと
そこら辺、車屋さんと相談しながら、決めようかな?って思ってるところです
書込番号:18625410
0点

さいさいなかなかさん
そこまでこだわりはないですが、どうも!次のB型のGT-S、ブレーキのサイズが小さくなるようで。
それって〜スポーティーさから考えてどうなのかな?って思ってみたり。
となると、同じGT-Sで、ブレーキが大きい分、A型のGT-Sの方が、走りとしては上なのかな?って思ってみたり。
ちょっと悩みどころと言えばなやみどころですよね
書込番号:18625431
1点

ノブ・バヤシさん
>残るは予算との勝負なんですね、、、(汗)
そうなんです!!
買うなら安い時に買いたい!
それなりに作戦を練りたいな!ってのが本音かな?
>私はGT-S(A型 12月生産)しか乗っていませんが、走りに大変満足しています。ですが、確かに足回りは硬いですw
>女性や家族を市街地で載せる予定があるならば、あまりオススメはしません。腰が浮く時があると思います。
>従って、私の場合
>お一人様&自己満足感→GT-S
>家庭持ち&市街地中心→GT
>と考えます。
>他、装備等を見比べて、じっくりとご検討ください。
わかり易いアドバイスありがとうございます。
そうなんですよね!
僕自身、アウトドアーが好きで、時々人を乗せて郊外に行く事があるので、そう考えるとGTの方が良いのかな?って思ってみたりしてますね。
書込番号:18625450
1点

カレーっ子さん
わかり易いアドバイスありがとうございます。
車屋さんと相談の上で、もし買うとしたら、決算期を狙って買おうかな?って考えてます。
ただ、今の車も可愛いので、車検代とタイヤ代を合わせて、20万出しても価値があるようなら、その選択もありなのかな?って思ってみたりですね。
書込番号:18625507
0点

B型はブレーキが小さくなるのですか? それが事実なら考えてしまいますね…。個人的推測ですがブレーキの変更は無いような気がします。変更となるとアイサイトの設定も手直しするでしょうから年次改良にしては手がかかり過ぎますよね。明日試乗に行く際にディーラーさんに要確認ですね!
私は2.0のGTSアイサイトに乗っていますが本当にSで良かったと思っています。スレ主さんがスポーティさに魅力を感じているのならなおさらオススメいたします! 過去にインプのstiにも乗っていましたがそこまでの固さは感じませんよ!
書込番号:18625556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さいさいなかなかさん
ネット情報なんで、本当か?わかりませんが!
ヤフーの知恵袋にて、こんな事が書いてありましたね!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14143456549
書込番号:18625658
0点

ご存知かと思いますが・・・。
○前期型と後期型の捉え方
現在はライフサイクルがマーケットニーズやメーカーの事情により必ずしも合致しないのですが、概ね4年スパーンで各メーカーはモデルチェンジを実施し、これを「(フル)モデルチェンジ」と呼称しています。この間2年目で、エクステリアも含め改修を行う事を「マイナーチェンジ」と呼称します。
この「マイナーチェンジ」迄のモデルを『前期型』、「マイナーチェンジ」後から「フルモデルチェンジ」までのモデルを『後期型』と便宜上区別しているようです。
ただ、最近はマツダ車のように、年次改良でも「マイナーチェンジ」レベルであったりするので、「マイナーチェンジ」=「ビッグマイナーチェンジ」と呼称される方もいらっしゃいます。
そこで現行レヴォーグのモデルライフサイクルが仮に4年だと仮定しますと、後期と言えるのは「マイナーチェンジ」後のC型以降のモデルだという事となります。従ってA型の後期、或いはB型の前期という表現は適切では有りません。
なお、どなたかのスレッドにも記述が有りましたが、リプロ(たまたま35さんは、ミッション、エンジン系統の制御リプログラミングの事を指しているのかな?)は、個々のユーザーに対するクレーム対応であって、全てのユーザーに実施しているわけではありません。従って強いて言えば、単なるユーザー対応の改良という事になろうかと思います。
○B型移行後のブレーキ系統装備品のダウングレードについて
結論から言いますと、1.6GT-Sのブレーキ系統のグレードダウンはありません。
下記のコピー&ペーストにも記述していますが、現行(A型)の特別仕様車(S-Style)が廃止され、それに代わるモデルとして1.6GT EyeSight&1.6GT-S EyeSightに一部装備を省略したり、簡素化ダウングレードモデルの「Proud Editon」というグレードがカタログアップされます。
たまたま35さんは、このA型の特別仕様車S-Styleグレード相当の1.6GT-S EyeSightの「Proud Editon」グレードと、単なる1.6GT-S EyeSightのグレードを混同し勘違いしているのではないでしょうか?
この事からも、B型移行に伴い2.0Lモデルも含め、1.6GT EyeSight、1.6GT EyeSight Proud Editon(A型 S-Style相当モデル)、1.6GT-S EyeSight、1.6GT-S EyeSight Proud Editon(A型 S-Style相当モデル)の何れのグレードもブレーキ系統のグレードダウンは認められません。
既に配付されているレヴォーグのB型事前簡易カタログをディーラーで入手し、A型のカタログスペックと比較すると誤認識である事がご理解出来るかと思いますので、自らご確認下さればと存じます。
☆なお、当方が別スレッドに記述したものをコピー&ペーストしておきますのでご参考にして下さい。
○年次チェンジのB型に設定された項目について
「アドバンスド・セイフティ・パッケージ(108,000円)」
@スバルリアビークルディテクション(後側方警戒支援システム マツダ車、ボルボ社に搭載されたものと機能類似?)
Aハイビームアシスト(センターカメラ増設感知により前照燈ハイ&ロービーム自動切替、自動防眩インナーミラー搭載)
Bサイトビューモニター(助手席側ドアミラーにカメラ内蔵搭載しMFD表示)
Cアイサイトアシストモニター(アイサイト連動により、フロントガラスにLED投影、ヘッドアップディスプレイの簡易版?)
「サンルーフ」、特別仕様車「1.6GT EyeSight&1.6GT-S EyeSightにProud Editon」を設定し、2015年初夏(6月頃?)発売予定のため現行の特別仕様車(S-Style)は廃止、またEyeSight未装着グレードも廃止されました。
この他、車体色に新色として「ピュアレッド」、「ラピスブルー・パール」が加わり、「ライトニングレッド」、「ギャラクシィブルー・シリカ」の2色は廃番となりました。
なお、以上は何れもメーカー装着オプションや購入時契約時選択となりますので、基本的にはA型への装着は不可能かと推察されます。
書込番号:18626122
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今年、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪の6都府県でレヴォーグを買われた方、
ETC2.0対応車載器普及キャンペーンっていうのがあるのをご存知でしょうか?
詳しくは、ここで。
http://www.vics.or.jp/etc2_cp2015/index.html
概要は、
2015年の1月10日から3月31日の間に
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪の6都府県のキャンペーン協力店舗で
ETC2.0対応車載器(DSRC車載器)をセットアップ完了して、申し込みするだけで
先着10000名にQUOカード5000円がもらえるものです。
この6都府県でスバル純正ナビにDSRC車載器を組み合わせて注文した方は、間違いなく対象です。
セットアップ証明書もしくは、セットアップ依頼書があればいいので、
対象なのに、まだの方はお申し込みをお勧めします。
なお、なにぶん、あまり知られてない企画のようで2月末現在、600名余りしか申し込まれて無いようです。
実際、うちのディーラも協力店舗なのに知りませんでした。
9点

このキャンペーン、あるのは知ってるのですが、うちは三重スバルだったのでNGでした。
東海スバルグループ(名古屋スバル、岐阜スバル、三重スバル)となっていて、名古屋スバルが統括なので、いけるとおもったんですけどね・・・・
ちなみに、1昨年の年末に2万円の助成金をやっていた時は三重県でもOKでした。
書込番号:18533394
0点

スレ主さん有益な情報ありがとうございます。
早速申し込みました。
書込番号:18538570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます。
しかし残り1ケ月切ってるのに、10分の1も応募が無いなんて計画性の無いキャンペーンですね(笑)
無駄な税金とか使われてなきゃいいですが…
書込番号:18541092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1701Fさん
はじめまして。アウトバック所有者ですが、時々、レヴォーグの口コミを拝見しております。
このようなキャンペーンが地域限定であることを知りませんでした…。
早速、該当していることを 確認して応募致しました。有益な情報、有難うございます!
しかし、企画PRが悪いのか、感心が薄いのか、まだまだ余裕がありそうですね…。ディーラーからも特に紹介もありませんでしたので。
アウトバックの口コミにもシェアしてみます。
書込番号:18543761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、本日5000円分のQUOカードが届きました!
ココで教えてもらわなければ絶対に知らないままでした。
余りに簡単に景品がもらえてびっくりです。
書込番号:18614898
0点

どうも。この情報で応募された方、お役に立てて何よりです。自分のところにも昨日届きました。
まだ、2000名に届いてないようですが、特注デザインのQUOカードだったので、余った分どうするんでしょうね?
4千万円!民間のように「応募者全員で山分け」だったら、4倍もらえたかも。
書込番号:18616644
1点

スレ主さんこんにちは。
残り8千余名だったんですね。
てっきり応募者数だと思ってました。
随分と閑散としたキャンペーンですね。(笑)
ETCが5000円引きで買えたみたいなもので得した気分です。
本当にありがとうございました。
書込番号:18616901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1,6GT-S購入から5ヶ月、約7,000Km走行です。
このクチコミで話題になっている不具合等については、どれも私の車にはありません。
ただ、少し気になるのは、ワイパー停止時、助手席側ワイパーの先端がフロントウインドウ下端から見えることです。
些細なことですが、もう少し下に収まれば、視界がスッキリするのにと思います。
気になるのは私だけでしょうか?
ディーラーで調整をお願いすると、できないとのことですが、本当にできないのかなと思います。調整した方はおられませんか?
書込番号:18601805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

hot-wellさん
私のS4では特に気になりません。
又、微調整も出来ないと思いますが、ワイパーアームを強引に曲げるという方法はあります。
ただ、ワイパーアームを綺麗に曲げるのは難しそうですが・・・。
書込番号:18601830
4点

ただ、助手席側はワイパーの下の熱線より正規の位置より10mm程度高い位置で止まっているような感じにはなっています。
この事からhot-wellさんが助手席側のワイパーの格納位置が悪いというのも頷けます。
書込番号:18601846
6点

早速のご返信ありがとうございます。
強引にアームを曲げることは、私にはとてもできません(笑)
あまり細かなことを気にしないことが一番ですね。
書込番号:18601890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は室内から見た収まり感というよりも、助手席側のワイパーブレードの電熱線の位置から上側にズレて止まっているのが気になっていました(熱線の効果実用上は問題ないとの事)。
店にお願いしてワイパー付け根をワンノッチ下方向に調整してもらったら、今度は熱線の下側になり丁度よくなりませんでしたので、元に戻してもらいました。(ー ー;)
どうせなら少しでも広く視界エリアを拭いてくれた方がいいと思ったからです。
ということで、アーム根本の取付を調整すると車内から見た感じは「少し」変わるかもしれません。
スレ主さんの本題から逸れますが、因みに店に止めてあった4台の試乗車のワイパーは全てズレていました。緻密な機械を当たり前に作る会社なのにどうしてなんだろう?と不思議でなりません。
店では不具合的な発言は控えましたが「こういうのってカッコ悪いよね」と正直ベースの会話をしました。
整備の方はどうにもピシッと定まらない状況に、此方の気持ちを理解してくれたようでした。
書込番号:18602356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワイパーの取り付け部には回転方向にズレないようにするためセレーションが切ってあります。(歯車みたいな感じ)
ワイパーアームを取り外してセレーションの位置をズラすことは出来ますがワイパー先端で10mm程度の小さな角度を変化させることは出来ないはずです。
前に他の車で調整したことはありますが30mmくらい動いてしまい、動きすぎたのでやめたという経緯があります。
書込番号:18602465
6点

鳥目の夜鷹さん、ありがとうございます。
鳥目の夜鷹さんは、機能面から疑問を持たれたかと思いますが、ワイパーの停止位置は、電熱線と一致するのが正しいのでしょうね。
私は、前車が運転席から見て、ワイパー(停止時)がほとんど見えなかったので、レヴォーグに乗って気になりました。
「拭き取り面が少しでも広い方がよい。」というのも合理的な考え方だと思いますので、私もそう考えることにします。
書込番号:18602519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかでんさん、ありがとうございます。
ディーラーの説明も調整すると大きくズレてしまうと言っていました。
なかでんさんのご説明で、よく理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:18602575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hot-well さん、こんばんは。
カンタンに現状改善できなさそうなので、何かいい点を見つければ少しは気持ちが切り替わるかと。。私も最後は「そう思うように」した結果です、ハイ。
実は、熱心なサービスマンからは「曲げてみますか?」とも聞かれたのですが、アーム表面の塗装が傷みそうな気がしたので遠慮しました。
これからも気になる点は出てくるかもしれませんが、楽しんでいきましょー!
書込番号:18602599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

鳥目の夜鷹さん
アームを曲げるのは、ちょっと怖いですよね。
実は、他にもちょっと気になるところもありますが、全体的には魅力的な車で、5ヶ月経った今でも乗るときのワクワク感は変わりません。
愛してしまったレヴォーグと楽しくやっていきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18602654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、皆さんこんばんは。ワイパー位置は、納車の日に助手席に乗った嫁が5分もしないうちに「ワイパー丸見えで違和感があるなぁ。レガシィは気になった事無いのに。今後ユーザーから意見が出て改良されるかもね」という会話をしたのを鮮明に覚えています(笑)確かに自分もそう感じましたし、失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、インプレッサベースだから仕方ないのかなぁと思ったり…。でも今の時代の車ですし、もう少し上手に造れなかったのかなぁと正直思ってしまいます…。鳥目の夜鷹さんが仰る通り、良好な視界確保の為にも、今後改良を考えて欲しいですね。乗っていて楽しく、走りが非常に良い車ですので、小さな事は忘れてしまいますが(笑)長文失礼致しました。
書込番号:18602727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hot-well さん、こんばんは。
当方のレヴォーグも同様の状態でした。
ワイパーを作動させた後と、単にワイパーを上げて下げた状態とで、ワイパーの位置が変わってしまうので、なかなか説明し難かったのですが、「今どきの車でワイパーの下から向こう側が見えるなど、ありえないだろう!?」
と思い、その他のここで挙がっているクレームに近い不具合と合わせて、修理、交換して頂きました。
その結果、ワイパーを熱線の位置に合わせても、フロントガラスの左下側にかなり出ていて、うっとしさは変わりません。
SUBARU自体がこのような感覚なのだろうと理解し、残念ですが、私の中では次の車の選択肢から外れてしまいました。
実際、カタログ値よりかなり下寄り(5掛けUP程度)の燃費しか叩き出せないですし!
書込番号:18602803
6点

私も昨日、洗車の際、ワイパーと熱線がずれているのに気が付きました。
本日、手で曲げて直しました。
修正前
ゴムの付け根側:6本ある熱線の中央(上から3本目と4本目の間)
ゴムの先端側 :一番上の熱線より上、ガラスの透明部分にはみ出す。
修正後
ゴムの付け根側:熱線の上から3本目
ゴムの先端側 :同上 、ガラスの黒い部分に収まる
写真は修正後のものです。
書込番号:18603934
4点

以前、富士重ではないのですが、ワイパー設計をしてましたので参考までに投稿いたします。
@ワイパー停止位置について
ワイパーは往復運動をしますので、作動時は反転する際に加速度が発生しワイパーアームの撓み・ワイパー固定部の剛性の関係から、停止位置よりもブレードは下がります。(参考として:約30mm前後)
これをオーバーランといいます。
他にも最適なパターン設定等いろいろ考慮(もちろんワイパーの見え量を少なくすることも含め)して停止位置を決めますので、何も知らずにブレード位置を下げてしまうと、下反転時に周辺部品との干渉、上反転時の拭き残し発生等の問題があります。
A熱線とブレード停止位置のずれについて
ブレード停止位置は@で記載したようにさまざまな要因で決まるのですが、熱線(デアイサーといいます。)ともなるべく一致させるように設計します。
ただ熱線から離れたところでも熱の影響はありますので、完全に一致していなくても問題はありません。
以上、解りにくい文章で申し訳ございませんが参考にしてください。
書込番号:18604428
17点

皆さんのご説明を総合すると、ワイパーの仕組みなどがよくわかりました。
levokazuさん、魚占人さんの言われるとおりだと思います。
開発、設計段階で、スバル社内には指摘する人がいなかったのかと不思議に思います。
細かなことですが、魅力的な車だけに、少し残念です。
iMOLEさん、荒治療をされたんですね。
でも、写真を拝見すると塗装もはげずに上手くいったようですね。
私も、そのうちに勇気が出ればやってみます。
さばとらさん、専門家のご説明はなるほどと思いました。オーバーランのことは考えつきませんでした。
でも、オーバーランも考慮したうえで、もう少し下に納まるよう設計してほしかったと思います。
皆さん、投稿ありがとうございました。
書込番号:18604842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hot-wellさん
荒治療というほどでは無いです(^^)
くの字型に曲がった所と、アームの先端(ブレードの付け根)を持って、2回、ぐっと引っ張っただけです。
「こんなんで曲がるかなぁ」というくらいの力加減と軽い気持ちで。
軸部分に力が掛からないように注意しただけで、塗装まで考えませんでした。
書込番号:18606321
2点

iMOLEさん
その程度でできるんですか。
元々まっすぐだったものを曲げていて、それを少し戻す感じだからでしょうかね。
私も近々やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18607028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WRX S4 ですが、全く同様なことが気になりワイパーアームの停止位置を修正してみましたが、うまく調整できなかったので、結局ワイパーアームを曲げて修正しました。
停止位置は軸にアームを固定しているナットを緩めてアームを少し浮かせれば簡単に調整できますが、それでもワイパー自身の角度が悪く、調度よい位置にもって行けませんでしたので、拭き残し・オーバーランの問題があるものの、それらの影響がない範囲でワイパーアームをそれ用の治具を使用して手で曲げて修正しました。
今では運転席から見て気にならない範囲に落ち着いています。
当然熱線のある位置からは少しずれていますが、当地(新潟県)はそんなに熱線のお世話にならなくても済む気候なので、我慢できる範囲と思っていますし、実際特に不都合はありません。
前車はトヨタでしたが、ワイパーが運転席からはもちろん外部からも見えない様に苦労して収めている(その為にワイパーアームが立てられない!!不都合を偲んで・・・)のに、SUBARUのこの辺りの設計思想に疑問を感じます。
冬季など短いので、多少の犠牲は払っても外観を重視して欲しい・・・。
書込番号:18608742
2点

nfcmx7801さん
やはり手で曲げられたのですね。
手で曲げることは、不器用な私にもできるのか…. 少し心配です。
私は、前車がホンダでしたが、運転席からの視界はスッキリしたものだったので、レヴォーグに乗って気になりました。
私以外にも気にされている方がいることがわかって、ヘンな納得と安心をしています。
ありがとうございました。
書込番号:18609595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,995物件)
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト ナビアルミバックカメラパワーシトシトヒータETC TV
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 214.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX アイサイト 純正メモリーナビ フルセグTV レザーシート パワーシート シートヒーター 純正アルミホイール LEDヘッドライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 327.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 273.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ STIスポーツ EX アイサイト 純正メモリーナビ フルセグTV レザーシート パワーシート シートヒーター 純正アルミホイール LEDヘッドライト アイドリングストップ
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 327.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 273.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 20.2万円