レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,167物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 38 | 2015年3月23日 23:13 |
![]() |
59 | 4 | 2015年3月22日 22:58 |
![]() |
14 | 10 | 2015年3月20日 13:02 |
![]() |
13 | 5 | 2015年3月17日 22:50 |
![]() |
145 | 34 | 2015年3月14日 18:06 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2015年3月13日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GTSに乗っていますが、納車して2週間、早くもパンクしてしまいました。原因は釘を踏んでしまった為です。ご存知の方も多いと思いますが、レヴォーグにはスペアタイヤがありません。何とかJAFに応急処置してもらったものの、タイヤショップで詳しく見て貰うと要交換とのこと。しかし(私は石川県在住ですが)、県内には同じタイヤの在庫が無いとのこと。アイサイトの動作関係もあるので、タイヤは4本同じものを推奨しているようです。私は毎日高速を使うのですが、このまま応急処置の状態で乗るとバースト可能性否定できないと言われてしまいました。結局、愛知県からの取り寄せで、2日間待つことに…。明日は急遽電車出勤になってしまいました。レヴォーグが新しい車種である故に新車装着用タイヤが出回って無いようです。ちなみに1本交換で32000円掛かるそうです。18インチなんで仕方無いですが、1000km程度しか乗ってないのに…哀しいです(~_~;)
書込番号:17799455 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

パンクの修理、お疲れ様です。
私は、40年以上運転していますが、パンクは、1〜2回位しかありません。それも、昭和の時代です。(昔は、路肩に異物が散乱していたので、パンクも多かったようです。)
とてもめずらしいですね。大事故にならなくて、良かったですね。
書込番号:17800006
1点

次回は一本一万くらいのタイヤでもとをとりましょうか^ ^
http://store.shopping.yahoo.co.jp/in-field/search.html?p=225%2F45&ei=UTF-8
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_0_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&k=225+45r18&sprefix=225%2F45R
フェデラルとかダンロップで
書込番号:17800067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ランフラットタイヤを使うからには、パンク時には例え新しいタイヤでも、交換を覚悟しなければいけませんね。
書込番号:17800107
0点

レヴォーグってランフラットタイヤですか?
単にリペアキットを使っただけ?
リペアキットを使うと後々修理できず、交換するしかなくなると聞いたことがあります。
ランフラットタイヤってホイール付けかえすら困難との印象があります。
書込番号:17800235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神奈川在住ですが、
知人含め、たまーにありますよ、パンク。
ところでスレ主さんは、
JAFを呼んだんですか?
パンク修理キットは使わなかったんですか?
書込番号:17800249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォえすとさん、情報ありがとうございました。
同じダンロップでも値段が全然違いますね。今レヴォーグに装着してるタイヤもネットで探したらもう少し安いのかもしれませんが。そんなに違いがあるんすかね。次交換するときは安いのにしようと思います。
スタッドレスもいい値段するだろうなあと覚悟はしていたのですが、それより前に夏タイヤ交換は想定外でした。
書込番号:17800269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさあまささん
JAF呼びました。ゴムで埋めて貰って近距離であれば走行出来る状態にしてもらいました。JAFの人にタイヤショップで内面修理出来ればまだ使える可能性もあると言われたのですが、内面修理は不可とのことで要交換になった次第です。
書込番号:17800285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は自分も
買ったばかりのインプSTIのとき
低ーーい縁石のカドを巻き込み
側面に穴空いて交換の経験者です。。笑
そのときは5万くらいしたかな?
で4年後4本交換のときは安いタイヤ探して
フェデラルにしました。
価格は4本で4.5万でしたか。。??
溝のデザインがカッコ良かったし、名前がアジアンっぽくないから気にいってましたよ。
走行性能をネットなどでも調べましたが
経験談では
全く問題ないです!
しいて言うなら雨の日に飛ばして
右左折したら程よく滑ります。笑
逆に少し楽しかったです^ ^
寿命は1年くらいで手放したので確認してませんが多分普通です。
安いタイヤは安全性が。。。とよく言われますが日本の規格に合格しているので
危険性はないです。
もしあったら日本の規格に問題があるということになりますし。
当時は凹みましたが今ではなんとも思いません。
なので元気出してください!笑
あまりこの情報広めると担当くんに怒られますね^ ^
ちなみにダンロップのほうは最近知ったので全然わかりません。
当方来月インチアップ予定してますので
フェデラル購入予定です。
書込番号:17800433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、何度も。
レヴォーグについているパンク修理キットは、役たたずなんでしょうか…
書込番号:17800542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FEDERALでもRS-Rなら履く価値ありますが、それ以外はゴミです。
リペアキットは最寄ディーラか工場までのその場しのぎの対応しかできません。
そのままずっと走れるものではなく、要交換になります。
ホイール内部もリペア剤で汚れるので洗浄しないとバランス崩れます。
JAFなどレッカー呼べるなら呼びましょう。
書込番号:17802263
2点

?
スペアタイヤの役割も、そんなもんですよね、応急処置。レヴォのキットはそれ以下、不要なものなんですかね?
書込番号:17802399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

45年間で3〜4回、パンクしてスペアタイヤに付け替えて修理工場に運んでます。
Dさんから、「パンク修理キットは基本的には使わないで、レッカー使ってください」
「修理キットを使うと、そのタイヤが駄目になってしまいますから」と言われてます。
そのうち、レヴォーグにもスペアタイヤが出るだろう、という情報があったので待ってます。
サイズさえ合えば何でもいいのかな。
書込番号:17803070
3点

フェデラルRSRのほうが高いですがSS595ってやつで十分でしたよ。
当方軽いパンクでしたら
すぐ近くのガソリンスタンドで
修理してもらいます。
それが無理ならJAFでしょうね。
修理キットは使い方慣れてないし、わからんからヘタしたら危険らしい。高速とか
書込番号:17803115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レヴォーグ用のスペア(テンパー)タイヤがディーラーオプションで発売されています。
ディーラーによっては発売されていることを知らないところもありますが、スバルのお客様センターに電話で確認した
ところ間違いなく発売されているということでした。
値段はディーラーに聞いてくださいとのことでしたが、おおむね4万5千円程度だそうです。
買います!
パンク修理キットを使うとそのタイヤは修理不能になります。同じタイヤが1本調達できれば良いのですが、
そうでない場合は最悪4本取り替えなくてはならなくなります。
書込番号:18240371
4点

レヴォーグのパンク修理キットは使うこともできますが、タイヤの中に溶剤を流し込むため、パンクは治っても、タイヤがダメになるので、買い替えが必須になります。
ディーラーでも、できればJAFを呼んで応急処置することを勧めていますので、スレ主さんの対応がベストだったと思います。
でも2週間でパンクは気持ち的に萎えますね(。-_-。)
書込番号:18240863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gasupa2さん
スペアタイア発売情報有り難うございます。
さっそくDさんに連絡してみます。
しかし、結構いい値段がするもんですねぇ。
何となく一万もしないかな、ぐらいな感覚でしたけど…(^0^;)
書込番号:18245136
2点

普通のパンク修理キットを積んでおくのが良いと思います グリグリやる物です
自分はパンク修理(何回も治しているので)スタンドで昔バイトしてました
結構でかい穴でも 治せるキットありますよ 溶かすやつとか自分はそれ 積んでます
書込番号:18254110
3点

レヴォーグの納車待ちですが、ディーラーにテンパータイヤの事を連絡しても通じませんので
実際に収まっているところをアップお願いできませんでしょうか。本当に格納できるのであれば
購入したいと思っており、お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
書込番号:18484807
0点

完璧に格納できていますよ。以下に品名・品番を記入します。
品名スペアホールキット 品番B3118VA200
品名テンパータイヤT145/70D17 品番TDL279623
写真はうまくアップできません、悪しからず。
上記品名・品番で通じないのは正規ディラーではないのではありませんか?
書込番号:18485004
0点

四駆なのにテンパータイヤっていう車種って、今、存在しますか?
置き場所の問題ではないような気がします。
あと、工場装着タイヤと同じもので交換となると、取り寄せで高くなるのは仕方ないですね。
銘柄が同じでもスペシャルコンパウンドというのはよくあるし、
ましてやレヴォークのDUNLOP MAXX050は市販版は存在しないから同じ銘柄の市販版っていうのはないわけだし。
書込番号:18485076
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT-Sの納車から半年が経ち、6300Kmほど走りました。
このクチコミ投稿で、何度かLEDライナーの錆について話題になっていました。
気になって確認してみると、私のレヴォーグも錆が確認できました。
今月、6か月点検なので、その際に錆の件を伝えようと思っていました。
今日点検の予約のために販売店に連絡をしたのですが、6月にLEDライナーの対策品が出るとのことでした。
LEDライナーを留めているネジに錆が生じて、それが表出してくるとのことでした。
6月以降に、対策品と交換してもらえるようです。
情報提供でした・・・。
49点

情報提供ありがとうございます。
ちょうど7月に1年点検がありますのでそのタイミングで交換してもらいます。
書込番号:18581304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日ディーラーで聞いてきたんですが、対策品情報は無いと言われてしまいました。
スレ主さまの情報通りなら、全国のスバルに連絡が行きそうですが、地区によって違うのでしょうか?
ちなみに北海道スバルです。
書込番号:18586470
2点

今日洗車時に当方のレヴォーグにも錆が出てました(×_×)
週明けにディーラに持っていきますが、どうなることやら。浮き対策品に交換して2ヶ月なのに
書込番号:18601778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の夜、走行中に突然エンブレがかかった様な違和感を感じ、本日ディーラーで点検を受けてきました。
時速は約60km、勾配の少ない直線道路でアクセルを踏んだままの状態でした。
アクセルを開けているのに、急に抵抗がかかった様な感覚です。
以前に、信号待ちからの発進で、トルク抜けのような症状が出た事もあり、心配になりディーラーへ向かった次第です。
その際に聞いたのですが、やはりLEDライナーの対策品が準備中のようです。
恐らく6月以降との話でしたので、スレ主様の情報と合致します。
何かと遅い北海道ですが、ようやく情報が回ってきたようです。
さて、問題の点検の結果は、リプロで改善されたようです。
実は10月にもリプロを受けていたのですが、今回のリプロが最新の物かはわかりません。
PCやスマホのアップデートと違い、症状が出た所にパッチを当てる様なイメージなんだそうです。
ですから、最新だから全て良くなるとは限らないんですね。
ちなみにエンブレのような感覚を受けた時、eyesightの警告は出ませんでした。
書込番号:18606110
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT-Sの価格3,110,000円は安い?それとも高い?
オプションはベースキット70,000円位とETC(値段不明)だけです。色はパールホワイトです。
お時間あるかたどう思われますか?
1点

yuta333さん
という事は値引き額は約17万円という事ですね。
これでは物足らない値引き額ですので、総額300万円を目標に交渉されても良いのではと思います。
書込番号:18578188
4点

スーパーアルテッツァさん。
お早い返事ありがとうございます。ここの書き込み見てると少ないですね。
いちおう2店舗で見積もりとってみたのですが片方は3,320,000円だったので、安く思えたので・・・
もう少しいけるかもしれないですかね。ありがとうございました。
書込番号:18578315
1点

愛一郎です。
yuta333さん
よく判らないのですが
Bの見積もりでは、3,320,000円
Aの3,110,000円ですよね。
単純に考えると、Aの見積もりが、20万円低く
つまり、20万円、値引きされているように思います。
おそらく、yuta333さんは、総額を言われているように思います。
本体 1.6GT-S 306万+DOP 7万
+諸経費(何に入るかで変わります)
登録が4月以降だとエコカー減税も変わります。
1.6だと 12万近く高くなります。
ということで、情報があれば、責任は持てませんが
答えられます。
ただ、現在、10万円キャシュバックも終わりさらに
エコカー減税も変更する事で
値引きは、かなり変わります。
書込番号:18578585
2点

まず、気になった点から
1.「Bタイプ」の見積もりなのか?
2.減税変更後の見積もりなのか?
上記を考慮し、推測で価格を計算して見ます。
車両価格ー308万円
ウェルカムライト(MOP)付き+3.5万(車両本体との消費税を考慮)
DOP−7.5万円
ETC(ITS)−4.7万
諸経費ー12万(4月自動車税約4万円、自賠責4万、検査登録費2万、リサイクル費1.3万、納車費0円他)
新減税制による税金7万円(ディーラー確認からの概算)
上記計算で、342.7万円になります。
MOPをはずしても、約339万円です。
よって、311万の総額提示額ですと、
MOP付きで約32万、
無しで28万円の値引きとなり、
未発売の「Bタイプ」の予約かつ、決算後の登録条件とすれば、なかなかの条件に相当すると思いますが、
いかかでしょうか?
書込番号:18578726
0点

B型にすでに生産は変更されたようです。ですので、そのB型であれば、それなりかと思います。担当者も、昨日話した中では、今が一番B型は渋いということでした。逆にA型の最終であれば、今なら3月中での購入であり、価格的にはかなり安くできるとのことでした!B型にこだわらなければ、A型最終もお買い得でありですよ!サンルーフ、後方安全装備などにこだわるかそうでないか!
書込番号:18578958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛一郎さん、バルスバルさん、ももさりさん、ありがとうござます。
説明不足ですいません。
高い方の見積もりはA型で免税されての話で、登録間に合わなければ、税金ぶん値上がりだそうです。
安いほうは間に合えばA型、B型でも値段は同じみたいな言い方でした。納車がGW明けくらいになるぐらいの説明だったかと税金のところは聞いてなかったです・・
金額は総額です。
書込番号:18579155
0点

スレ主さんはここ最近のカキコみと比べて少ないと感じているようですね。値引きっていろいろ要因があるのですが、なぜこうも違うか一言で言えば販売の決算期を過ぎたからです。別の言い方をすれば大盤振る舞いの時期を過ぎたからです。
スバルの決算は3月です。ただし陸運局に登録台数として認可されて初めて決算に間に合ったと言えるのです。今時点で契約して作り初めても3月の決算に間に合わないのです。酷な言い方をすればタイミングに間に合わなかったということです。
スレ主さんは次回これを持ってもっと引いてください、と言ってもほとんど無理でしょう。セールスさんは今は無理ですね、としか言えないはすです。セールスさんは決算と言わないのは、言ってもお客さんは「そんなの俺には関係ない」と言われるのがオチだからです。
あとはセールスさん及びその販売店のノルマが達成しているかどうかとか、オプションがたくさんついているかとか、この人にはあまり売りたくないな(話してて面倒くさい人はこれからもクレーマーとして
くるか可能性があるからです)とか改良型かどうかとか(新型は当然高いです)いろいろな要因で決まってきます。
とりあえずは今が一番値引きが厳しい時期なのです。
書込番号:18579405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラー・オプションが、ベースキット(各種あるので詳細は不明ですが、カラードナンバープレートベース、フロア
カーペット、サイドバイザーの3点?<67,500円>かな?)、ETC車載機(ITS未対応機?)の二点のみなので、値引き額
(不明)を含む総額は購入時期等を鑑み概ね妥当な額だと思いますが、仮にディーラーが見込みオーダーした在庫車だと
したら、車輛価格の値引き上乗せ、それが無理なら用品サービス等を要求しても良いのではないでしょうか。
なお、下取り車の有無、A型、B型により車輛本体価格からの値引き率、年度更新によるエコ減税額の変動により支払総
額は変わって来るかと思います。
ただ、車を所有する場合は今後のアフターケア等、購入ディーラー・セールス等とのお付き合いも有りますので、幾ら
値引きして貰えると購入するではなく、車輛価格、各種オプション、税金等登録諸費用の支払総額幾らなら購入すると、
担当セールスに持ちかけた方が、セールスも店長等決裁権者に話しを上げ易く思わぬ条件が引き出せる場合があるように
思います。
当方ならディーラーが見込みオーダーした在庫車で希望カラーが有ったとしても、年度内登録が可能で有り、総額がも
う少し低く成らないと購入に踏み切らず、夏のボーナス後中間決算期を目途に、安全装備が追加拡充されるであろうB型を
購入するだろうと思います。
どなたかのスレッドにも記載されていますが、既にキャシュバック・キャンペーンも終了していますので・・・。
書込番号:18579563
1点

しっぽ@レヴォーグさん、カレーっ子さん、ありがとうございます。
決算期を逃した・・・これが大きいのですね。確かに今回は急に購入する事になったので、時期等考えてなかったです。
まだ1回しか交渉してませんがおおむね妥当なのかもですね。今回は時間もないのでこの条件で購入します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18580347
0点

そういえば、注文したあとですが、10万円キャッシュバックの話ありましたけど、終わったんじゃなかったのかな?
3月31日までだったけど、それいれたら301万円でした。結果よかったのかな?
書込番号:18597623
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2月8日に1.6GT-S皮シートを契約、3月末に納車予定です。
初試乗から契約まで約1ヶ月かけて考えました。
その中でB型が出たら購入という選択もありました。
13年前手放したBG5ソニックブルー以来のスバル復帰。
その時の担当セールスマンからの購入でした。
本日そのセールスマンからB型の発売決定と内容をこっそり教えて頂きました。
サンルーフの選択が可能という事にはかなり残念です。
担当セールスマンから減税、キャッシュバック、今乗ってる20系アルファードの下取り査定の下落分も考慮されるならキャンセル&B型契約でも構わない!と言われました。
まあ、キャンセルしないだろう、でのリップサービスだと思いますが。
外観の大きな違いはなさそうですが、若干複雑な気持ちになりました。(笑)
6点

本日、2.0GT-SのB型を契約してきました。アドバンスド・セイフティ・パッケージは内容を鑑みると75,600円は安いと思います。B型を待った甲斐が有りました。これと新しいステアリングリモコン(昨年秋からの新型車に搭載可能なリモコン)も私的には嬉しい変更でした。値引きも満足できる額で非常に良い買物となりました。唯一コーナーセンサーが未だ発注不可だったのが残念。ちなみに納車はGW連休明け頃だろうとの事です。
書込番号:18560760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ☆
私は既にA型で納車待ちの者ですが、
ディーラーで仕入れたB型の情報を載せておきます^^;
・アドバンスド・セイフティ・パッケージ
(フロントガラスに透写される?クルーズのときだけ?)
・サンルーフ装着可
・ボディーカラー一部変更 青と赤 の名称と色味が変更になるとのこと
・6月に特別仕様車で17インチを履いたモデルが発売
・カタログ燃費が0.2改善?
書込番号:18561068
3点

愛一郎です
>・ボディーカラー一部変更 青と赤 の名称と色味が変更になるとのこと
青は、
レヴォーグ キャラクシーブルーシリカ
S4 WRブルー・パール
WRX WRブルー・パール
WRブルー・パールになるのかな、それとも追加
スバルブルーですもんね、これは魅力的かな
赤は、ライトニング・レッド(レヴォーグ、S4、WRX)
赤は、なんでしょう B4 ベネチアンレッドパール (チョットあわないな)
赤を買った私は、非常に気になります。
書込番号:18564495
1点

B型のスレだったので。
個人的には新しくラインナップに加わる17インチホイールのデザインは微妙な感じです。。。
元々のGTーSは残ってて良かった。。
書込番号:18586275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレカタログを頂いたので情報を。
>ボディーカラー一部変更 青と赤 の名称と色味が変更になるとのこと
ギャラクシーブルーシリカ → ラピスブルーパール
ライトニングレッド → ピュアレッド
カタログ上では色が変わっている用には見えない。。。
青はパール系になっているので太陽の下ではキラキラと光る感じになるのかな?
アドバンスドセイフティパッケージを付けないのであればA型のほうが安くていいかも。
(さすが柔らかいほうがいいならリアサスが調整されるB型ですが。)
書込番号:18589810
2点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
とうとう、トヨタが本腰を入れて、先進予防安全装備を出してくるみたいです。
アイサイトに、標識を認識して、スピードを制御するシステムをプラスしたような感じです。
次期アベンシスに搭載されるよです。
デザインも良いですね。
レヴォーグ、アイサイトに強敵が現れそうです。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150310-10220007-carview
1点

先駆者はボルボですからね〜
国内ではスバルが素早い対応で商品化しただけのことかと思います。
なので‥強敵というより“早かった”というのが正解で、いずれこうなると大方の方は想像していたと思います。
書込番号:18567886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイサイトに比べて、アイサイトのように、アイサイトより優れ、と今後は何かと引き合いに出されるアイサイト、更なる技術革新で追随する他社に後塵を浴びせてほしいです。
書込番号:18568210 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アジアンドールさん、こんばんは。
私は前車がハリアー2.2Lでしたが、内装、乗りこごちは申し分なかったのですがエンジンパワー(トルク)がない所が不満でした。今はLEVORG1.6GT eyesight Sーstyleで十分ですしアイサイトの性能も素晴らしいと大満足しています。トヨタ車で安全装備が良くなるのは大歓迎ですが私はスバルのモノづくりに感動していますのでトヨタ車にあまり興味をもてませんね…。
書込番号:18568407 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

トヨタセーフティセンスで検索すると
トヨタセーフティセンスには、CとPがあり
Cは車両のみ認識、Pは車両と人を認識とのようで
全ての車にアイサイト3のライバルになるPが装備されるわけではないようです。
書込番号:18568634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予防安全装備に関しては、そういう時代になってきたということでしょう
自分はレボーグ1.6GT-S・(STIパフォーマンスパッケージ)10月末納車です
やっと4000km弱にメーター上がりました
レボーグの安全装備に十分満足しています
先日も岡山方面に日帰りでロングツーリングしてきました(走行距離550km)
レボーグドライブ快適です。帰りの渋滞(8km渋滞)でも改めて運転支援のありがたさを実感しました
高速道路走行、トンネル内走行、夜間走行のストレスが激減すると感じています
良い車に出会えたと自己満足です
レボーグのCMで → どこまでも行こう 安心と愉しさをスバルと謳っていますが
まったく同感です。レボーグでロングツーリングを楽しみましょう!
書込番号:18568636
15点

後、価格ではないでしょうか? アイサイトは10万くらいですもんね。つけたいと思わせる価格と、性能を両立させているのがアドバンテージではないでしょうか?
書込番号:18568858 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国内他社のACCで、0kmまで作動するのは、昨年まではスバルだけだったと思いますが、
CX3や今回のトヨタはどうなんでしょうね。あるメーカーからは、技術的には出来るが、
運転重視のポリシーでやってないと、非論理的で言い訳としか思えないコメントをしてる
メーカーも有りましたが、その中途半端なシステムで逆に事故を起こしてましたね。
以前はトヨタでしたが、ACCも15kmぐらいまでしたので、積極的に取り入れたスバルの
技術力や安全に対するポリシーが好きで、今回はスバルを選びました。今後の他社の動向が楽しみです。
書込番号:18569436
8点

ボンネット開け水平対4気筒出てきたらひっくり返ります。
ガセかもしれませんが、トヨタはHV以外のレシプロエンジンは作らない記事を読みました。
単体の4気筒レシプロはマツダから調達するとか。
書込番号:18570019
1点

皆様
色々なご意見ありがとうございます。
私がトヨタ セーフティ センスに興味を持ったのは、今までトヨタは一部の高級車、高級グレードしかプリクラッシュブレーキを採用してきませんでした。
CMやHPなど見ても全くその事には触れず、先進予防安全装備に関しては、他社に比べ、遅れを取った感がありました。
先日TVを見てましたら、トヨタが先進予防安全装備に本格参入して、2017年までに全車に装備するような事を言ってました。
巨大企業で開発費用も豊富なトヨタですから、非常に興味がありますし、遅れを取った分、半端な物は出してこないと思ってました。
そこで今回、とうとう重い腰を上げてきたかという感じです。
camry87さんがおっしゃるように、CとPがあるようですね。
C(レーザーレーダー+カメラ)はコンパクトカー P(ミリ波レーダー+カメラ)はミディアム・上級車向けだそうです。Cは人に反応しないようです。
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/4228209
皆様がおっしゃる通り、スバルに魅了されてます。
世界に誇れるフラットエンジン・AWD・アイサイトは勿論、車体の剛性・足回り・シート
特にエンジンは前車のEJ20 今回のFB16 には魅了されています。
トヨタはあまり好きではありませんが、それでもアベンシスはイギリストヨタが作って逆輸入している車で、
日本では売れていませんが、乗り味は欧州車で非常に良い車です。
トヨタ車では唯一好きな車です。
レヴォーグも欧州で発売になるということで、欧州ではアベンシスはライバルとなるでしょう。
内容がそれてしまいましたが、今後も先進予防安全装備はどんどん進化していくでしょう。
その中で、アイサイトは最高水準を維持してほしいものです。
書込番号:18570086
3点

ええ〜、ちょっと突っ込みです。JFEさんが「先駆者はボルボですからね」と仰ってますが、自動ブレーキシステムに関して私が調べた限りではこれは間違いです。
スバルは2008年にアイサイトを搭載したレガシイを販売してますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/EyeSight#.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AB.E6.90.AD.E8.BC.89.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.9F.E8.BB.8A.E7.A8.AE
ボルボは2009年に販売した、とあります。
http://www.volvocars.com/jp/top/about/news-events/pages/default.aspx?itemid=226
これを読む限り、自動ブレーキ車の市販は、スバルの方が早かったと言えます。
書込番号:18570212
9点

アッキュさん
よくレスをお読み下さい。
商品化したのはスバルが早かったのですが、技術を発表したのはボルボが先です。
なのでボルボが先駆者となります。
書込番号:18570489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
ボルボの技術発表が先、という記事を見つけられなかったのですが、ボルボのHPにありますか?
書込番号:18570560
0点

>ボルボのHPにありますか?
そんなこと書いてあったら怖いです‥(笑)
参考 http://kakaku.com/article/pr/10/carsafety/p02.html
書込番号:18570584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
成程、ソースはここですか。了解です。しかし考えてみると、どっちのメーカーがこの技術に先んじていたかという議論は非常に困難ですし、あまり意味がないでしょう。何故かと言うと、スバルのアイサイトは1989年にステレオカメラの研究に端を発します。1999年にステレオカメラによる車線逸脱警報装置を実用化してランカスターに搭載していましたが、バックグラウンドでは間違いなく自動ブレーキ装置の研究開発が同時進行してたはずです。しかし同じような研究開発はどのメーカーも水面下では行ってますから、いつどのメーカーが始めたのか、という問いはあまり意味がないです。
大切なのは、自分たちユーザーがこの技術をどう評価して生活に役立てるか、ですね。
書込番号:18570683
4点

アッキュさん
>あまり意味がないでしょう
ですから‥そんなことは言っていません!ただ先駆者と言っただけですが?
それを間違った情報で突っ込んできたのはアッキュさんですよ‥。
書込番号:18570709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、アイサイトなどの予防安全技術がこれからの自動車技術で急速に発展するひとつでしょうから、トヨタやスバルに限らずどのメーカーも精進して良い物を追求してほしいですね。
アイサイト3並みのものが数年で当たり前、もしくはそれ以上になるのは喜ばしいけど、現行オーナーとして他車へのアドバンテージがなくなるのかと思うと寂しいですけどね(汗)
書込番号:18571054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先駆者ですかぁ
定義が曖昧で意味がありませんね
以下は私の主観です
先ず、コンシューマ向けに発売したのがスバルなら スバルが先駆者といえますね
発表したから先駆者と言うのはおこがましいのではないかな
私は知りませんが
最初に研究開発し実現した人は先駆者と言われるに足り得るとはおもいますが
それは誰なんでしょうね
発売はスバルだったのですね
研究着手の最初は誰なのか
開発成功者は誰なのか
子供じみたカキコミをしてすみませんでした
特許とか調べたら面白いかも知れませんね
だれか知りませんか?
書込番号:18571101
7点

>子供じみたカキコミをしてすみませんでした
ホントですね(笑)
私がそう書いたのはボルボに対する敬意です。ボルボは安全装備に関しては昔から先進メーカーですので!
スバルの素早い開発(発売)に完成度にも素晴らしいと思っています。スバルを貶しているわけではないので勘違いなさらないで下さい。
書込番号:18571252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タハハ、、、
お恥ずかしい
イロイロあるとおもいますが
実際のところ特許関連はどうなのでしょうね
トヨタが既に大きな所を押さえたから始めるのか
スバルがミリ波使わない?理由とか
そちらに頭が行ってしまいました
書込番号:18571464
2点

よっしー12345さん こんにちわ。
もしよかったらこちらをお読みください。スバルのアイサイト開発の歴史が書かれています。
レーダーを捨てた意味が多少書いてあります。
ttp://www.subaru.jp/about/technology/story/eyesight/eyesight01.html
書込番号:18572128
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1月下旬に1.6GT-Sが納車され、もうじき4,000kmを迎えようとしております。
そんな折、納車直後に激しい突き上げを食らって以降、ずっと避けていた通勤路の深溝にタイヤを取られてしまい、あの突き上げが、!?と恐怖したのですが、、、僅かながらそれが緩和されており、驚きました。
その後、何度も速度や角度を変えて試していますが、納車直後の突き上げはもうありません。
といっても、
納車直後:ダンパーが剛体になったような突き上げ
現在:残り5%くらいストローク量が残ってる?
くらいの差に感じます(汗)
皆さんの"慣れる"というのを実感できたと共に、上質な乗り心地に変わってきており、より愛着が増してきております。
長文で申し訳ありませんが、レヴォーグライフの楽しさと、皆さんと体験を共有できたことに嬉しくなり書き込みしました。
気持ち良い車で、少し背伸びしてでも買ってよかったです!:D
書込番号:18562421 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さん こんにちわ。
だんだん春めいていい陽気になってきましたね。これからレヴォで長距離ドライブなんて日も・・
ODD 4000kmとの事ですが、タイヤの空気圧のチェクはお済でしょうか? 低扁平タイヤなのでトラブル回避のためにも最低2か月に1回はチェックと補充が肝心です。これで乗り心地も新車に戻りますので。
よいレヴォライフをお送りください。
書込番号:18563218
3点

越後の浮き雲さん、こんにちは。
空気圧、、、季節の変わり目で温度変化激しいですし、チェックしておくべき項目ですよね^_^; 乗るのと洗車ばかりに目が行っておりそこまで考えておりませんでした(苦笑)
幸い、先日1ヶ月点検を終えたばかりで、乗り心地も変わりなく楽しんでおります。
問題は次の点検までの5ヶ月間、、、こまめにチェックしながら乗りたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18563510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しっ失礼しました。一か月点検を終えたばかりとは。4000kmと書かれていたのでてっきり。
すごいですね。今のペースですと1年後に48000kmですか?。 5年でブローしそうな勢いです。
参りました。
書込番号:18567291
0点

越後の浮き雲さん
返信遅くなり申し訳ありません。
乗り換えるまでは10,000km/年ドライバーでした。正直、今月のガソリン代の請求書を見るのが怖いですww
徐々にペースが落ちると思いますが、大事に楽しく乗っていきたいと思います。
何分若輩者ゆえ、色々とご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:18572286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,993物件)
-
レヴォーグ 2.0GTアイサイト 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD バックカメラ アイサイト パワーシート LEDライト スマートキー ETC 前後ドラレコ
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 140.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 267.8万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.6万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ フルエアロ LEDヘッドランプ 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 303.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション ユーザー様直接買取車両 DIATONEナビ フルセグTV バックカメラ
- 支払総額
- 215.6万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
69〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 2.0GTアイサイト 4WD 純正SDナビ フルセグ DVD バックカメラ アイサイト パワーシート LEDライト スマートキー ETC 前後ドラレコ
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 140.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
- 支払総額
- 267.8万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ フルエアロ LEDヘッドランプ 4WD 寒冷地 スマートキー
- 支払総額
- 303.8万円
- 車両価格
- 295.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト スマートエディション ユーザー様直接買取車両 DIATONEナビ フルセグTV バックカメラ
- 支払総額
- 215.6万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.8万円