レヴォーグ 2014年モデル
1401
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜428 万円 (1,152物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 38 | 2014年9月5日 19:33 |
![]() |
9 | 4 | 2014年9月2日 18:33 |
![]() |
175 | 31 | 2014年9月1日 21:05 |
![]() |
23 | 20 | 2014年8月30日 16:46 |
![]() |
41 | 14 | 2014年8月30日 13:00 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月25日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様初めまして。
1月4日にレヴォーグを予約し、先週無事納車されました。
納車後3日程経ち、 何気に車を見ていたらオプションで取り付けてもらったLEDライナーのメッキ部が浮いていて隙間から両面テープが見えているのを発見しました。
本日ディーラーにて現車確認してもらい試乗車でも同症状が出ているとの事。
調べてもらったらメーカーの方で情報がありこれに対しての対策品が出ているらしく、交換してもらえることになりました。
納車された方は1度確認して見ては如何でしょうか
20点

いい情報(o^^o)
見てみないと。ε=ε=ε=ε=(ノ´Д`)ノ
書込番号:17776038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こてちの親さんへ
えーっ!あれって両面テープで貼ってあるだけなんですか?それだと耐久性が心配ですね。走行中に落ちたりしたら泣くに泣けませんからね。メーカーの対策に期待したいです。
書込番号:17776048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

信じられない情報ですね。
純正のオプションで、しかも5万円もする商品ですよ。
純正のオプション製品は、高いけど、信頼できる商品じゃないんですか?
これじゃ、量販店のカーショップのバーゲンセール(市価の70%引き→それでも十分に利益はある!!)の製品以下じゃないですか。「お金返せ」と言いたいですね。
書込番号:17776220
3点

確かに少し浮いてグレーの両面テープが見えてましたよ(ノД`)・゚・。
・:,(゚д゚○≒(`д´#)オラ!
書込番号:17776299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後付外装品なんて大抵のものが両面テープですが?
施行不良と製品品質は別物です。
書込番号:17776366
6点

こてちの親さん、情報ありがとう!
私の見たら右側1m強浮いて両面テープが見えてました。左側は問題無し。
爪で引っ掛けると浮いて剥がれそうです。確かに少し安っぽいと言われてしまいますね。
ま、不具合は仕方ないとしてDの対応がちゃんとしてくれたら私的にはokなんで相談します。
また、何か気付けば教えてください。ありがとうございました。
書込番号:17776643
2点

トヨタ、日産はどうかいな?
書込番号:17776750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほ、ほんまや!
書込番号:17776857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほー両面テープですか。
スバルのクラフトマンシップには頭が下がりますわー。
高速走行中にぶっ飛んだらどうするのかね?
書込番号:17776977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

νアスラーダAKF-0/Gさん
LEDアクセサリーライナーは、元の部分のグリルごと交換するので
「LEDランプだけ」を両面テープで貼り付けるのではありません
こてちの親さん
はっきりとした場所が分からなかったのですが、この隙間ですか?
中に、グレー?の何かが見えるのですが、
また押すとぷにぷに動くのがそうなんですかね
書込番号:17777123
1点

バルスバルさんへ
ご指摘の通りディーラーではLEDランプの両面テープ止めをするわけではなくグリルを交換する作業のみだそうです。
LEDランプがとりついた状態でメーカーからパーツが届くと言ってました。
また、浮いている所はちょうど矢印の場所ですね。私も該当箇所の写真を撮ってみましたので参考にしてください。
みなさんへ
同じ症状が出ている人が多いようで安心?しました。
私はこの他にトランクの内張りが少し浮いているという事もあったので少し怒り口調で電話しちゃいました(笑
※内張りは単にディーラーでの作業後の確認ミスで、裏のクリップがきちんとはまっていなかっただけでした
今回の件はディーラーさんがしっかりとした対応をして頂けたので個人的には満足しています。
書込番号:17777292
5点

なんかゴミがどんどん入りそうな隙間ですね。自分は対策後だといいなぁ。
書込番号:17777444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8月頭に納車なので、心配になり、Dに確認しました。
7月1日出荷分から、対策済みに変わっているそうです。
書込番号:17779062
5点

きょうになって初めてLEDライナー見てみたら、ありましたありました!
1〜2ミリの隙間と中に見える両面テープ。
1ヶ月点検で対策して貰うとしましょう。
しかし、ここで情報いただかなきゃ、一生!気付かなかったんちゃうやろか!ワハ
書込番号:17779512
1点

6月出荷分なので、見てみたらしっかり浮いてて笑ってしまいました。
後日、Dに連絡してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:17779658
0点

この情報に関してメーカーは
対策を取っているようですが、
対策前に納車された方への対応が
どのようになっているのかが気になりますね。
書込番号:17779872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライナーが浮いてることへの対策:前からグイグイ押す
…だったりして(;_;)
浮いてる人、けっこう多そうですね。ってことは、ひょっとして、
もともと設計段階で接着面が不整合だったりして?
冗談ばっかり書いて…、モネルネル
書込番号:17780344
2点

1.6GTE 8月納車待ちです。
間際でLEDライナー追加しました。
他メーカと比べ ちょい控えめな感じのデイライトですが
取り付け方法もチョイと控え目なんですね
メーカーの改善策は ビス止めだったりして
書込番号:17780475
0点

LEDライナー確認しました。
7月6日納車なので対策前だと思いますが、そんなに浮いている感じじゃなかったです。
これって、こっちから申告しないと対策品に交換してくれないんですかね?
1ヶ月点検の時に全台交換してくれるスバルであるといいな。
LEDライナー見ながらふとボンネット見たら、ボンネットとグリルの上の間のゴム?が不均一な気が…
ゴムが出っ張ってたり引っ込んでたりで、滑らかじゃない気がします。
明るいときに再確認しなきゃ
書込番号:17780762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
製造遅れによるリアバンパーの取り付けが、昨日終了しました。7月28日生産の8月5日納車ですので、生産から丁度一ヶ月程ですので、当初の予定通りかと思います。他の皆さんの状況や、STIパーツも遅れがあるようですので、これから取り付けや、これから購入の方の情報共有となればと思います。とりあえず取り付け前と後の画像、および今回同時に追加取り付けした、バッテリーホルダーの画像を添付します。
書込番号:17893765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は1.6GT-S8月30日生産で9月2週目位に納車予定です、STIパーツはラジエターキャップ、バッテリーホルダー、オイルキャップを除くすべてをオプション発注しました。現在の所遅れの話しは聞いていませんが実際の所どうなんでしょうか?STIパーツまで欠品しているとしたら、また納期がずれ込むと思うとショックですね!
書込番号:17893876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は7月13日に1.6GT-S納車されましたが、
エアロパッケージは後付けということで連絡待ち
状態です。
当初、8月末頃になると思いますの話でしたが、
9月に入った今でも全く連絡無し…
何やってんだかもう…(´д`|||)
書込番号:17893956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、話変わっちゃいますが、バッテリーホルダーって何ですか?
書込番号:17894018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーホルダーとは、画像のようなバッテリーをタワーバー型の金具で止めるパーツです。通常金属製の黒い金具が、赤いパーツにかわります。実用性ではなく、エンジンルーム内の見映え的なSTIパーツかとおもいます。多少はバッテリーをきっとり固定できるとかあるかも!
書込番号:17894124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨日家族と共に花火大会を観に行こうと、高速道路を北上中同じ1.6GTS(ダークグレーメタ)の車両と遭遇しまして、
一時的に並走状態になったとき、お互い目が一瞬合いまして、会釈・・・^^
「パパ・・・お隣さんがグゥ〜〜ってしてるよ」って(笑)
私も迷わず、お隣さんへグゥ〜〜ってしちゃいました。非常に微笑ましく思えましたし今まで歴代乗ってきた車では
無かった出来事でした。何だかちっちゃな繋がりですが、初スバリストの私としてはとても嬉しい出来事でした。
スバルユーザーさんって何だかいいなぁ〜と思う休日の楽しいドライブでした。
もちろん、花火もしっかり堪能できました。
嬉しい出来事に書かずにはいられませんでしたので、戯言と思いながらニコニコ書き込みしちゃいました。
レヴォーグ最高。スバリスト最高。買ってよかった。
36点

同型車同士には妙な仲間意識がありますから、スバリアンはそれが濃いのかもしれませんね。
書込番号:17833681
6点

感覚的な話ですが、以前、スバル車乗っている時、インプSTIなどのスバル車に煽られる事が少ないなと印象をもった事があります。
スバリストという言葉が浸透する事からも、同メーカーユーザーの仲間意識が良い意味で強いメーカーなのかもしれません。
書込番号:17833706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ヴォルズさん、私も同じような体験をしました。12日に松本市内を走行中、交差点で、対向車線にまったく同じ、ギャラクシー青のレボーグが止まりました。お互い先頭だったので、どちらもニッコリ。助手席の妻は、思わず、手を振ってました。クラクションをならしながら、すれ違いました。わたしは、松本へ旅行中だったので、降りしきる雨も忘れて、とても良い旅行となりました。レボーグにして良かった。スバリストになって良かった。
書込番号:17834078 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バーディバーディさん
とっても気持ちが伝わります。自分もスバリリストの仲間に認めてもらったようですごく嬉しかったのです。
この気持ちは、連鎖しドライバー同士のギスギスした気持ちが良い方向に動くと事故も少しずつ減るのではないでしょうかね
自己満足でない車社会は、素晴らしいですね。
スバリストって、フレンドリーソウルなのかもしれませんね。
何だか、とってもいい気分です。
書込番号:17834188
5点

私もR1-Sを所有してから、スバルが好きになりました。
玄関には、エブロのスバル360(全長24p;ダイキャスト製)のミニカーがあるので、2台所有しています!!
レボーグも、スバル360やR1の様に歴史に残る名車になればと願っています。
書込番号:17834206
7点

他社の車やとスバル車に煽られるんかいな。
怖いですね〜。恐ろしいですね〜。
書込番号:17834559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、普段煽る奴もスバリストは仲間だから煽らないのかな?
99.9%のスバリストはマナー良夫さんだから煽らないけどね。
このスレに頻繁に煽りで出てくる何とかさんとは違って(^。^)
書込番号:17834643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイノリティなので仲間意識が強いんでしょうね。
自分が良く感じるのは、こちらが右折待ちで止まっていると、停車してくれる対向車は
なんとなくスバル車が多い気がしますね。
あと、自分はホンダ車と軽によく煽られます(^^;
カーブでは離れていくんですけどね
>クラクションの使い方間違ってます
車で友達同士でたむろって、帰る(分かれる)時に挨拶ホーンしませんでしたか?
「パパッ」「パッ」ってな感じで
それと同じだと思いますが・・・いいんじゃないですか
書込番号:17835155
8点

いかにもスバル車乗りが他社の車を煽り倒して
恐ろしいように言っている人がいるけど
他社の車がスバル者を煽っているところだって見ますけど〜。
むしろそっちの方が多いんじゃない??
クラクションは道路標識などで指定された警笛区間や危険な場合に限り使用するものであって、
その他の場合には使用が禁じられているんですよ。
つまり厳密に言えば、挨拶ホーンは道路交通法違反になるんですよ。
ナイトウォッチさんが言いたいことはそう言うことではないでしょうか?
書込番号:17835233
4点

>つまり厳密に言えば、挨拶ホーンは道路交通法違反になるんですよ
そうですね。
でも道交法を上げると、きりがなくなりますよ
例えば
>一時的に並走状態になったとき、お互い目が一瞬合いまして、会釈・・・^^
>私も迷わず、お隣さんへグゥ〜〜ってしちゃいました
これ、だめでしょ〜
雁字搦め(がんじがらめ)だと、しんどいだけですからね(^^
書込番号:17835313
2点

そう言えば、古いスカイライン乗ってる時はスカイラインにはあまら煽られなかったなぁ、他には煽られた。
B4乗ってる時は、インプにも、STIにも、レガ、フォレ、BRZにもほとんど煽られた印象なし。
スバル、マナー良しとその時に思った。
さて、レヴォーグ乗りはどうなるでしょう(笑)
書込番号:17835737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、スバリストと人格はあまり関係ないと思いますが・・・。
>魅惑の森 さん
あなたのコメントは本当に面白いので、楽しみにしています。
書込番号:17835876
1点

残念ながら今だけだと思います。スバリストも関係無し。
レヴォーグとすれ違うことがほとんど無いからお互いの意思疎通ができて仲間意識が生まれます。
多くすれ違うようになれば希少価値は無くなり、なんで手を振ってるのか分からなくなります。
軽でも初代タントを買ったときは手を振ってました。
オープンカーを買った時はマニアック過ぎて手を振る相手がいなかった(笑)
新型車乗りの楽しみ?の一つだと思います。
気分よく走れば事故も無し!
書込番号:17836310
1点

煽られたら
超減速するに限ります。
そしてプチ急ブレーキをかけます。
そしたら大概のクルマは車間あけますよ。
煽られて加速したら相手の思うつぼ。
書込番号:17836341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元三菱車乗りとしてスバリストの一部はピーな人ばかりです(地域限定少数ですが)。
後ろからきてパッシング、クラクション、車体を蛇行などやりたい放題でした。
乗ってるのは大体30代以下の若い人で、違法改造気味なチューニング車。
こっちは普通のランタボだってのに。
>そしたら大概のクルマは車間あけますよ。
大概に属さない車の場合、前に出て進路塞いで車から降りてきて向かってきますよ(笑
素直にハザード出して抜かしちゃうのが大人の対応かと。
書込番号:17836663
3点

煽られた時、目的地が近ければそのまま走り、遠ければ譲る。
間違えても相手を刺激するような事はしない方がいいです。
夜は特に後方の相手から自車のナンバー、車種はわかりますが、
自車から相手のナンバー、車種はわかりませんし。
書込番号:17836741
4点

あれ?レヴォえすとさんってプロのドライバーさんじゃなかったでしたっけ?
プロのドライバーさんなら絶対そんなことしないと思いますけど。
書込番号:17836756
10点

後ろにドラレコ付けとけば夜でも後続車が接近したらナンバー写るし、あんまり煽られなくなりますよ。外したい時に外せるようにマグネットステッカーでも貼っておけば。
スレと関係ない話ですみません。
書込番号:17836779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

会釈やなんかは誰も気にしませんがクラクション鳴らされたら周りは「なんだ!?」ってなりますね
書込番号:17836980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2.0GT-Sです。
本日、1ヶ月点検に行ってきました。
◆内容◆
@リアバンパースカート取り付け
→いい感じです!
AUSBケーブル取り外し
→Lightningケーブルが抜けなくなったので。説明は、純正ケーブルの爪が引っ掛かる溝が深いから抜けなくなるとのことらしい。
iPhone5の人、どーすんのよw
私はiPodを充電するのにつないだけど、ビルトインナビのビデオ出力の為に第4世代iPodを買い足してもう使わないからいいけど…
要改良じゃない?
Bエンジンルームのボルト?の錆び
→熱で錆びやすい部品とのこと。磨いて錆止め塗って様子見てくださいとのことでした。
CLEDアクセサリーライナー
→点検の結果、片側だけ浮いてるので交換に。てか、最初は『どうしますか?』って聞かれたw
むしろ両方替えてほしいんですが…
もう片方は、経過観察ですね。
DECU書き換えについて
→担当者は、2.0も対象だと言ってた。事前の情報と違うし
w
ただ、富士重から正式に案内来てないので、待って下さいとのこと。
そのうちサービスキャンペーンの案内が出る様な話でした。
でも、点検終わって走った感じ、なんか車が軽くなった気がしたw
オイル変えたから?
なんか書き換えた?w
結局、2.0が書き換え必要なのか、何を信じればいいのでしょうかねw
BRレガシィもA型を先行予約で購入したけど、こんなに不具合なかったなぁ。
これが人柱ってやつですなw
皆さんで情報共有しながら、レヴォーグを満喫しましょう!
書込番号:17821704 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

リアバンパースカート付いたんですね。
お願いなんですがスカートを付けるか迷ってるので色々な角度からの
画像のupをしてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17822312
0点

Bのエンジンルームのボルトの錆?
エッ、まだ購入2か月程度しかたってないのに錆ですか?
さびやすいところだったら、なぜステンレスにしないんでしょうか?
熱で錆やすいとは、水や湿気ならわかりますが、良くわかりませんね。
皆さんのもそうなんでしょうか?
私は今度8月下旬に予定している1か月点検で聞いてみよう。
書込番号:17825466
1点


ブリアレオス・Hさん
とりあえず、真後ろからの写真を貼りますね!
あと、色々な角度ってどこから?
下から?上から?
撮って欲しいところがあれば言ってください。
書込番号:17825964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガラパ2さん
納車されてから、1ヶ月と4日です…
熱で錆びるのは、マフラーとかも一緒だったとおもいます。
まぁ普通に考えたら、1ヶ月では錆びないでしょうが。
でも、BRレガシィの時もエンジンを支えるロッドを錆で2回交換してもらったから、実は錆には慣れっこw
BRの時は3回目で錆びなくなりましたよ。
ぢゃりんコさん
そうそう、まさにこの状態でした!
メンテ前の写真を撮り忘れたと思ってたんですよ。
納車されてる皆さん、エンジンルームを覗いてみてください!!
エンジンルーム向かって右側を上から覗けば見えるところなので。
書込番号:17825988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステンレスのボルトですか だめですね〜〜〜ステンレスは
ボルトは 鉄がよい なぜかは調べてください
書込番号:17829122
3点

ステンレスボルトについて。
自分は20歳代位から古いバイクを多数レストアして来ましたが、超高温に晒されない錆び付いたボルトをステンレスに多々交換、でも普通ステンレスと鉄の電位差、鉄部により錆が発生しやすくなるので余り行わないんですね。。。
この弊害を克服する為に、自分はボルトにオイルを塗ってから使用しています、オイルを塗る事により電位差の発生をかなり抑える事が出来ます。
オイルを塗ってもトルクレンチで規格までしっかり絞めればオイルを塗らないボルトと緩むリスクは殆ど同じ、メンテの度に確認すればおkです。
書込番号:17829314
1点

写真UPありがとうございます。
やっぱりなかなかかっこイイですね。
全体でのバランスでリアがでっぷりした感じとかはないですかね?
高さは目線で引きぎみで左右斜めとかできたらお願いします。
書込番号:17829526
0点

自分も同じボルトが錆びていました(T-T)
まだ納車6日目なのに!
交換とかしてくれないんですかね?
書込番号:17832683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブリアレオス・Hさん
レヴォーグのリアは後ろ上がり気味になっているのとバンパー下部が黒いので、リアバンパースカート付けるとリアが上下に長くなった感はあるなぁとおもってたんですが、改めてBRのバンパースカートと比べたら、違いがわかりました。
レヴォーグ→スカート下部がボディ同色
BRレガシィ→スカート下部が黒い
レヴォーグはスカート下部がボディ同色のため、上下に長く感じるんですね。
付けて後悔はしてませんが、BRの時の方が付けたときの感動は大きかったかな(^^;
書込番号:17846060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まここまさん
同様の事例が他のネットでもチラホラ報告されてますね。
皆で錆の報告をあげて、メーカーが動いてくれるといいですね!
書込番号:17846074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

syma64さん
ご親切に、謎の錆発生の原因に関する説明を有難うございます。
>ステンレスボルトについて。
>自分は20歳代位から古いバイクを多数レストアして来ましたが、超高温に晒されない錆び付いたボルトを
>ステンレスに多々交換、でも普通ステンレスと鉄の電位差、鉄部により錆が発生しやすくなるので余り
>行わないんですね。。。
オイルを塗って対策されているとのこと。締め付けに注意してオイルが塗ってあっても外れないようにされて
いるのですね。
大変参考になります。
振動でも外れないナットとボルトも既に開発されたとも聞きました。(TVで紹介番組がありました)
オイル付着でも抜けないのであれば、スバルに採用してもらいたいですね。
高々20円アップぐらいかなと想像。
また、溝が刻まれたワッシャやナットも見たような記憶があります。
こういうものの併用で克服させてほしいですね。
スバルの技術者は知らなかったりして・・・?
それはないですよね・・。
2つの接触する金属物質の電位差の存在で、一方が錆易くなるんですね。不思議だなあ。
書込番号:17856785
0点

錆落としと防錆塗装して貰い綺麗になりました。
メーカーから対処法が出されているとのことで、数は挙がっているようです。
2.0ですがリプロもして貰いました。空気量の調整をしたとか。
やはり1.6の方が修正が大きいらしいのですが、2.0も細かいのが幾つかあるそうです。
生産時期とか個体差とかでどれを適用するかは調べてみないとわからないとのこと。
問題があるから修正するとは限らない微調整があるみたいですが、
この短い期間に幾つもに修正が出てるんだなぁ、とちょっと驚きです。
アクセサリーライナーは正式な対応が出ていないらしく、初期生産は全て交換ではなく個別対応みたいで、
症状も出ていないことから交換してもらえませんでした。残念。。。
書込番号:17863398
1点

レヴォ夫さん、お邪魔します。わたしも1ヶ月点検してきました。
レヴォーグ2.0GT-Sが7/6納車でしたが、お盆をまたいで、きょう8/23に1ヶ月点検をしてきましたので
ご報告します。車にドシロートの報告ですので、お役に立つことは無いかも知れませんがご容赦をm(_ _)m
内容は次の通りです。
・新車1ヶ月点検
・エンジンオイル交換(納品書の品名=5W-30-4キトウTP)←「キトウ」って担当さんの苗字?
・DOPで取り付けたドアエッジモールを取り外し
・洗車
このほか、以下の諸事項についてQ&Aと処置をしてもらいました。凡例 ※=わたし・⇒=Dさん・()=注
※エンジンルームのクーラント(黄色)の奥下にあるボルトが錆びています。
⇒マフラー部で高温なので錆は出やすいですが、問題ないのでそのままお使いください。
※LEDアクセサリーライナーが貼付不良のようです。
⇒二個のうち一個がやや浮いているので、部品を取り寄せてから交換します。
※ECUプログラム書き換えがあると言われていますが。
⇒発売直後にご納車させていただいた一部の車種にて排気センサーが正常作動しているにも かかわらす、警
告灯が点灯するものがございましたので、今回じぇいとん様のおクルマが 該当しておりましたので、改善させて
いただきました。 今現在ご納車させていただいているおクルマは全て改善されております。
(7月の2.0L DITレガシィでリコールとなった点は納車時に既に解決済みとのことでした)
※高速道路での追い越し時、アクセル開けるも加速がもたついて中止したことが二回ありました。
⇒その場合は、Sモードの方がアクセルとのダイレクト感があって追い越しやすくなります。
※左前バンパーの擦り疵を隠せますか?
⇒鉄青灰色のタッチペンを取り寄せて、疵を少し手当てしてから塗ります。ペン代(たしか数百円)をご負担ください。
※右前ホィールの軽い擦り疵を隠せますか?
⇒アルミホイルは、ヤスリがけなどするとまずいので、現状のままお使いください。
※DOPステアリングオーディオリモコンとガレイラのアダプター(持ち込み)の接続はできますか?
⇒性能保証などの問題があるので、お受けできません。
※ビルシュタインダンパーのビニール養生カバー
⇒納車時に取り外してあります。
※レーンキープが働くのは右側だけですか?
⇒左右どちらにも機能します。
※レーンキープは回転半径が小さいと機能しませんか?
⇒都市高速などの回転半径の小さいカーブ(白線の内側にゼブラ風塗装したところなど)では、レーンキープはできません。
※バックカメラの取り付け位置を、もっと中央寄り(リアゲート昇降レバーのすぐ左側)に変更できませんか?
⇒現在の位置が正規の取付場所で、配線用の穴が開けやすくしてあります。
位置を変更すると新規に穴開けと旧位置の穴塞ぎが必要です。(結論は持ち越しとなりました)
※HUD取付部に意味不明の金具が緩く取り付けられていますが、現状のままでいいのでしょうか?
⇒写真を撮っておいて、取付施工者が来店したときに確認します。(社外ナビ扱いなので、取付は外部でした)
※HUDの向きを調整して以降、HUDの振動が少し大きくなったのですか、抑制できませんか?
⇒取付施工者が来店したときに確認します。
ざっとこんなところです。所要2時間以内でした。長文失礼しました。
書込番号:17863504
2点

キレイになってよかったですね。
鉄より電位の低いステンレスであれば犠牲陽極反応でステンレス側が優先的に腐食し、逆に鉄のボディ側が守られる場合もあるので、一概にステンレスが悪いわけではなく、使い所が大事なのだと思います。
スバルには焼付塗装ボルトを使って欲しかったな。
単体で使うなら、防護皮膜ができるステンレスの方が圧倒的に錆びにくいんですけどね。塩分にも強いし。
電磁波などで僅かに電流が流れる箇所で、腐食電流が増した可能性もありますね。普通ならこんな短期間に錆びませんから。
防錆塗装も完璧ではないので、車検の度にチェックしたほうがいいかもしれません。
ちなみに私は、納車したら下回りに市販の防錆剤を吹き付けるつもりです。
書込番号:17863590
0点

ぢゃりんコさん
かなりキレイにしてもらいましたね♪
それと比べると、私のはかなり雑だな(^^;
錆びて問題ない部品ならいいのですが、それにしても錆びるの早すぎですよね。
リプロもしてもらったんですね!
どうですか?
何か変わりましたか?
書込番号:17863936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じぇいとんさん
納車日、グレード共に一緒ですね♪
私のは6月25日製造だったかな。
エンジンオイルの『キトウ』は前に4があるので『4気筒』ですよ!
その後のTPは不明ですが。
ドアエッジモール外したんですね。
気に入らなかったですか?
例のボルトは、そのままと言われたんですね…
じゃりんコさんはキレイにしてもらってるのに。
ECUの書き換えされたんですね。
どうですか?
私のも必要そうだなぁ。
高速での追い越し時のもたつきですが、アクセル踏み増すと先に回転が上がってから速度が上がるのはCVTの特性だと思ってますけど、それとは違いますか?
ATだとキックダウンという反応があるので気にならないだけで、加速までのタイムラグは同じかと。
最近は、追い越し時は先にパドルでギアを一段下げてますね。
そうすると思った通りに加速しますよ!
お試し下さい♪
書込番号:17863977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レヴォ夫さん、ご丁寧な返信、有り難うございます。
> 納車日、グレード共に一緒ですね♪
生産ラインで前後並びだったかもですね、兄弟車?(笑)
> 『キトウ』は前に4があるので『4気筒』
ははは、まさかそんなこととは…、なんせこういう物を見るのが初めてでして。
ドアエッジモールは、貼ってあるとボディの横のラインが分断されてしまいます。
モールがボディ同色だったら見え方も違うのでしょうが、仏青灰色にグレー(シルバー)しか
無かったので、貼ってみたところ「無理!」でした。
> 例のボルトは、そのままと言われたんですね…
担当さんの個人車も、錆の付いたままってことでした。
>ECUの書き換えされたんですね。
まあ、症状出てなかったので、対策前後で何も変化はありません。走りに関わるようなのだと
判るのでしょうが。
それと、担当さんのスバル車にも書き換えのROMが来てるけど、問題が発症していないので
書き換えはしないでいる、って言ってました。事象によっては、慌てて書き換えず、様子を見
た方がいいような口ぶりでした。
> 高速での追い越し時のもたつき
モード切替でスムーズに操作できるかなぁ、と思ってましたが、パドルを使う方法があるんで
すね。次回高速でパドルとモードの両方の方法でトライしてみます。感謝m(__)m
書込番号:17864678
1点

ボルトの錆についてはメーカーから対策が出ていると言っていたのに、
ディーラでの対応はまだ同じではないのですね。。。
追い付いていないのかもしれないし次回はやってくれるかもしれませんね。
じぇいとんさんが購入したタッチペン、そのうち使うだろうと思って私も注文しました。
700円だったと思います。トヨタ・日産・ホンダと違って、
カー用品に色(ギャラクシーブルー)が置いてないので。
>レヴォ夫さん
2.0のリプロは乗って明らかに違うものはない、と言っていました。
それよりも、皆さんそれほど距離も乗っていないでしょうから、
これから1万キロぐらいまでの学習効果の方が大きいと。
正直、昔の機械だけの車は分かりやすかった。コンピュータ制御が入ると複雑で分かり難いです。
でも、気のせいかもしれませんが、
Dを出てすぐに、あれ加速が?と思いました。
もう一回。うーん2000回転までのメータの上がりが前より早いかな?
定速でも、踏込がいつもより少ない感じ?
でもすぐ慣れちゃったんで、ほんと気のせいかもしれないです。
空気量の調整と言ってたんでそれも有かもしれませんね。
>ATだとキックダウンという反応があるので気にならないだけで、加速までのタイムラグは同じかと。
>最近は、追い越し時は先にパドルでギアを一段下げてますね。
キックダウンはCVTでもありますよ。(取説1-13)
まだ使ったことない(ベタ踏みしたことがない)ですけど。
ギアを一段下げて加速するのはMTでもATでも同じですね。私も使います。
納車後1.5ヵ月での1ケ月1ヵ月点検でしたが、じぇいとんさんと同じ様に軽く報告上げときます。
・ボルト錆、リプロ、アクセサリーライナーは先の通り。
・ボディ下(ジャッキ取付部あたり)の油はアンダーコート車以外もやっている(販社によって違うかは不明)
・社外サイバーナビと純正ステアリングリモコンの件は、担当さんの方でも調べてくれるとのこと。
・アイサイト3用の撥水コートはまだ正式採用が決まってない(東京スバル)
・スペアタイヤはまだ出ていない。
頼んだこと
・オイル交換
・アンサーバック(開錠施錠時の音)下げ
・純正のセキュリティステッカ注文
・タッチペン注文
・BRZのマフラーカッター注文(誰か試してない?)
・インプレッサのドアモール注文(誰か試してない?)
・純正のリアカメラを埋め込みで付けるときに穴空けした上から付けるカバーを単品で買えるか?
あと、右後ドア下のアーチ部分がその下のスポイラーとフラットなのですが
左はドアの方が浮いた(スポイラーが沈んだ?)感じでずれてまして、メーカー問い合わせとなりました。
1100キロ走って点検終わってオイル交換もしたので、
当たりをつける意味でも回転を上げた運転も始めようかと思います。封印してたS#も。キックダウンもかな。
学習効果というのあるようなので。
以上、長文失礼しました。
書込番号:17866748
0点

8月12日に納車され、既に1000km走ったので点検だしました。オイル交換と洗車で終了。
画像の部分のボルトですが、昨日見たところ錆びてはいませんでした。納車されて3週間経ってないのもあるのか、はたまた改良されてたのか……しばし様子見です。
ちなみに、部分的にあまり熱は持たないとは思いますが、基本的に高温になる場所へステンレスボトルなどは使いません。材質が違うと電位差により……というのもありますが、ステンレスボトルは高温になると、膨張伸縮により噛みやすくなり、緩まなくなるからです
書込番号:17884166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
本日、仕事の外出ついでにオープンしたての恵比寿に新築されたスバル本社ショールームに行って来ました!
新宿スバルビルの時は、すごく狭くて2台展示だったのに、ほぼ全車種の10台以上展示(レヴォーグ3台!)です!広いしキレイ!
皆さんも機会あれば是非一度行ってみてください。
以下、そこで居合わせた若夫婦らしい二人の会話です。
旦那さん:イイなー、これ。レヴォーグ良くない?
奥さん:レヴォーグ?名前サイボーグみたーい!見た目も(笑)
奇しくもうちの家内とおなじ反応・・・。
女子にはそう見えるらしいです。S4は特にそう見えるそうです。面白いですね。
書込番号:17878271 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分もサイボーグみたいに見えます。
ガンダムとかが好きそうな人用みたいな感じ。
書込番号:17878310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグってデザインが地味じゃないですか?
なんか見慣れないクルマだと思いエンブレム見て初めて「あ〜これがそうなんだ、ふ〜ん」で終了。
派手って最近感じたのがレクサス店から出てきた見慣れないクルマ。これは直ぐに判った。「うひゃ〜、派手だね〜。これがNXとかいうやつか」中はどうなってるんだろね?って思わせるものがある。
全然違うカテだけどじゃーお前ならどっち取る?って言われればレヴォーグだろね。レクサスなんてガラじゃ無いし
昔親父のスバル1000乗り回してたからスバルの方が好きだ。
ってどうでもいいことばかり書いてスイマセン。
書込番号:17878419
6点

いやNXなんていらない それ買うならWRX STIです
書込番号:17878522
5点

地味だと思うに一票、まあスポーツ車ってジャンルでもないしそれでも良いのかな。
WRXもコンセプトのままでてくれば良かったのに、こっちもずいぶん地味になりましたね。
書込番号:17878627
1点

トヨタは将来的にもあのスピンドル(紡錘)デザインを通して行くのでしょうね。
もともとが紡織機屋さんですから。
私も、どこかコンサバな風情のただようレボーグのデザイン、好きですね。
トヨタのスピンドルデザインより、ずっといい。
ところで、サイボーグというと、私なんか「009」のイメージで、ガンダムと重なる事は決してないのですが・・・(笑)
だから名前はサイボーグみたいでも、見た目はそうは見えない。
でも、ガンダムっぽいと言われるより、サイボーグのイメージで見られる方が嬉しいですね。
なんかスマートな感じで。
レヴォーグのフロントマスク、よく見れば、BMWやボルボと同じデザイン文脈で造形されていて、良いです。
書込番号:17878847
5点

今は「インプレッサ(スバル)」ですが、その前は「サイボーグ(三菱)」に乗っていました(^_^)v
仕事が忙しいので、長居は出来ず「通りすがり」程度ですが、
毎日恵比寿の「レヴォーグ」と「WRX STI」を見て出社しています(^_^;
最近は雨が降る日が続いていますが、外に展示している「レヴォーグ」「WRX STI」は野ざらしです(^_^;
<「AWD」の良さを知るなら、「雨の日のドライブ(試乗)」も良いかも知れませんm(_ _)m
個人的には、「インプレッサ(GF8)」と比べると「やっぱり大きいなぁ」という印象でしたm(_ _)m
<ビルの前の道路は「片道1車線」で道幅もそれほど無いため、
試乗などで出て行く所を見ると、ウチの周りも似たような環境なので取り回しが悪そうに感じました_| ̄|○
書込番号:17879172
2点

もうすぐ納車なのでレヴォーグが来たら東京まで慣らしがてら走って行きたいですね、ついでにCMみたいにレインボーブリッジを走ってみたりもしたいです
車でサイボーグって聞くと私はミラージュサイボーグを思い出してしまいますね、古いなあ・・・・
書込番号:17879201
1点

先週、もうオープンしているものと思って出張帰りに寄ってみたら
まだ開いていなくて泣く泣く帰ってきました。。。
同じように見に来てブラインドが下ろされたショールームを写真撮ってた人も居ました…
今日も出張なので時間有ればぜひ行ってみたいです。
書込番号:17880306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も先日行ってきましたが、天井が高く開放感があって素敵なショールームでした!
展示車のボディカラーも豊富で、見ているとどれも良い色だなと思えてくるので検討中の方は余計悩むかも知れません(苦笑)
書込番号:17880767
4点

aobasatsukiさん、お疲れ様です。
>レヴォーグってデザインが地味じゃないですか?
スバルのボディデザイン自体が元々地味なのでしょうがないです。
自分はその地味な車がものすごい走りをする落差が気持ちいいんですよ、まさに豚の皮をかぶったニホンオオカミです…「ターボ車のエアバルジ=豚鼻」だけにね。
書込番号:17881210
0点

ゴツくしたのに目立たない、のでしょうかね?
松下氏じゃないけど、何かが足りない、ってとこですかね。
ひょっとして、コンパクトに見せようとしたことが影響してる?
わたしは帰宅して駐車したら、たいてい振返って見てしまいます。
もうじき納車後3ヶ月ですが、まだ外観も気に入ってます。
ついでに近くに駐まってるアテンザにも視線が…アハ。
スバル本社ショウルーム、ぜひ行ってみたいですねえ。
自分のレヴォーグと一緒に記念撮影!なんて、お上り丸出ししよう。
書込番号:17881489
0点

レヴォーグはもう少しまともなデザインならこれほど不振にはならなかったと思います。
アウディやベンツから拾ってきたエッセンスをノスタルジックなレガシーイメージの車体にぎっちり背負わせてかえって無個性の車になっちゃたな。
書込番号:17882420
2点

>車でサイボーグって聞くと私はミラージュサイボーグを思い出してしまいますね、古いなあ・・・・
それです。 しかも数の少ないセダンタイプでした(^_^;
<1600なのにトルクが有ったので、インプ(STi W)に乗り換えたときに結構エンストしてました..._| ̄|○
脱線した話で済みませんでしたm(_ _)m
個人的には「レヴォーグ STI A-Line EyeSight」が出たら欲しいです(^_^;
<まぁ「EyeSight」は無くても良いかなぁ...
でもロングドライブ(スキー)の時には欲しいなぁ...(^_^;
書込番号:17882450
0点

明日(2014年8月31日)11:30からSUPER GT 鈴鹿1000kmのパブリックビューイング(無料 先着100名)が行われるみたいですね。
私は自宅でUSTREAM観戦の予定ですが。
前戦の富士は雨の中圧勝しましたが前々戦SUGOは大敗。今年のレインタイヤはかなり良さそうですが、少し濡れた路面をスリックで走るコンディションではどうやらタイヤに熱が入り難く苦戦する様です。
明日の降水確率は50%と微妙なコンディションが予想されるので、どうなることやら。
書込番号:17883618
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
3月上旬予約で、7月3巡生産の1.6GT-Sです。先日距離が初回点検に達したので、リプロ併せディーラー行ったときの話ですか、2月上旬予約の方で7月1巡生産の方のリアオプションバンパーの納期が、8月末日辺りとのことで、今のところ自分の納期は、9月中旬から下旬ではないかとのことでした。また、STIのリアバンパーに関しても、納期遅れが別の原因ですか発生しているようなので、今後注文等のかたは、確認をされてからの発注がよいかと思います。
書込番号:17847038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/4注文、6/26納車、エアロが付いたのは8/4でした。
顔、その他雰囲気はかなり変わりました。
純正のグリル等は、持ち帰りました。
バックの時は、擦らないか心配です。
2.0GT−Sです。
書込番号:17866055
0点

8/2納車の1.6GTSですが、8/23にDからリアバンパー取付可能の連絡がありました。
一ヶ月点検時に取付してきます。
書込番号:17866586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都のおっさんです さん
ま〜ぼ〜0105 さん
ありがとうございます。
7月27日生産の自分にも、連絡が来まして、月末に取り付けることになりました。
また、取り付け終了したら、別の口コミ立ち上げて、画像など情報提供できたらと思います?
書込番号:17867922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,968物件)
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 323.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
32〜274万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 323.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.2万円