スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17181件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
931

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

六連星エンブレムの外し方教えてください

2020/04/26 08:36(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

レヴォーグ1.6GTアイサイトVM4 A型です。
リアゲートの楕円形の六連星エンブレム(オーナメント)にひび割れができたので、DIYで取り換えたいのですが、
外し方をご存知の方教えてください。

youtubeなどを見ると、ドライヤーで温めて、エンブレムの隙間に薄いヘラまたはテグスを入れて両面テープ接着部を
根気よくこじって外せば取れるようなのですが、レヴォーグの六連星エンブレムは少しめり込んでついているようなので、
できるのかどうか自信がありません。

それともリアゲートの内張を外して、ボルトを外すといった手順が必要なのでしょうか?

ご存知の方ご教示ください。

書込番号:23360934

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/04/26 08:45(1年以上前)


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 08:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速に返信いただきありがとうございます。

やはり両面テープをこじって外す方法なのですね。

傷がつくかもしれないので、よく養生して慎重にトライしてみます。

書込番号:23360963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/04/26 10:35(1年以上前)

両面テープの場合には片側を浮かせたら隙間から剥離剤を吹き付けてあとはテグスで剥がしていくといいかと思います。
やりやすくするなら予めドライヤーでエンブレムを温めてあげればより剥がしやすくなります。

書込番号:23361167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 10:39(1年以上前)

>柊 朱音さん

どうもありがとうございます。ステッカーはがしスプレーが車庫のどこかにあったはずなので
活用してみます。

書込番号:23361176

ナイスクチコミ!2


スレ主 gasupa2さん
クチコミ投稿数:32件

2020/04/26 15:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>柊 朱音さん

お二人ともスピーディかつ的確なご回答ありがとうございました。

書込番号:23361803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/04/26 20:32(1年以上前)

新しいエンブレムを貼る際ですが、貼ってあった箇所の掃除と脱脂はしっかりと行ってください。
あと、温めるテクニックは貼り付ける際にも有効です。
貼り付けたあとにしっかりと温めた上で再度圧着してあげることでより密着します。

書込番号:23362535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/05/25 16:43(1年以上前)

メーカーエンブレムがひび割れたんだから無償で交換してもらえないのかなぁ?
それは絶対にひび割れるパーツじゃないよ。
表面の蒸着メッキの剥離じゃあないんですか?
化学工場、海岸線近く、温泉地、なんかだと蒸着メッキはくすみやすいと思う。

書込番号:23426182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤメーカーについて

2020/04/22 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】
グリップ感、高速安定性
【予算】
できれば、20,000円前後
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。 表題の件について教えてください。
近々、19インチにインチアップする予定なのですが、その際に車高調も同時に購入する予定の為、
タイヤメーカーで悩んでいます。できる限り出費を抑えながら、グリップもほどほどに良く高速安定性もありそうなTOYOタイヤのプロクセススポーツにしようと思っているのですが、TOYO タイヤってどうなのでしょうか?
今までTOYOタイヤのメーカーにした事がなく、国産ではあるが海外向けに強いメーカーという思い込みがある為、少し不安に思っています。あと、TOYOタイヤはリムプロテクターが他メーカーより少ないように思いますがどうでしょうか?
レヴォーグにTOYOタイヤをはかせてる方はあまりいない様に思うのですが…(思い込みかもしれませんが…)。
色々調べたのですが、分からなくなったので、お詳しい方にお聞きしたく、初めて投稿させて頂きました。
宜しくお願い致します。

書込番号:23354471

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/22 22:05(1年以上前)

>Shoka Tさん

こんばんは。
サイズは225/40R19でよいですか?

スポーティなタイヤはあまり廉価銘柄が無いので選択肢が限られますが、
PROXES Sportの評価は結構高いですよ。
これでも国産プレミアムスポーツタイヤなのでオススメです。

そのほか2万円/本以下でスポーティなタイヤというと、
AZENIS FK510 (ファルケン)の評価が高いです。
ファルケンとはいえ実質ダンロップですし(同じ住友ゴム)、とてもリーズナブルです。

安い国産スポーティタイヤという条件ならこの二択に絞られるのは必然ですね、
どちらに決めても悪い選択ではないと思います。


書込番号:23354504

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/04/22 22:11(1年以上前)

Shoka Tさん

19インチにインチアップされるという事はタイヤサイズは225/40R19ですね。

下記は225/40R19というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=19

この中でPROXES Sportは価格コム最安値\16,414とShoka Tさんのご希望に添えるタイヤとなります。

このTOYOのタイヤですが、以前乗っていたトヨタ車にPROXES T1 SportやPROXES T1Rを履かせたいた事がありますが、乗り心地も良く好印象を持っています。

ただ、リムプロテクターは小さめで下記のPROXES T1 Sportのレビューの中の写真のようにホイールのリムのガリ傷を防ぐ事は残念ながら出来ません。

https://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

PROXES Sport以外ではファルケンのAZENIS FK510がお勧めです。

このAZENIS FK510は下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutのようにウエット路面で優れた制動距離のタイヤとなるのです。

https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

又、ドライ路面の制動距離もAZENIS FK510はPROXES Sportを上回っているのです。

価格面でもAZENIS FK510は価格コム最安値\17,000と、やはりShoka Tさんのご希望の金額に収まるタイヤです。

参考までに下記が上記2銘柄のタイヤの欧州ラベリングです。

・PROXES Sport 225/40ZR19 93Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・AZENIS FK510 225/40ZR19 (93Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性69dB

最後に下記は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001146138_K0001145422&pd_ctg=7040

書込番号:23354514

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/22 23:03(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
こんばんわ。
そうそうのご返答ありがとうございました。
やはりスポーティなタイヤで廉価物は少ないですよね!
ファルケンのAZENIS FK510も良さそうですね!
迷います…。ちょっと考えます。 ありがとうございました。

>スーパーアルテッツァさん
こんばんわ。
そうそうのご返答ありがとうございました。
各URL拝見致しました。
やはり、プロクセススポーツは、リムプロテクターは少なく、ガリ傷防止は期待出来なさそうですね!
AZENIS. FK510は、グリップ感でプロクセススポーツよりランキングが上回っているのですね!知りませんでした。
ちょっと考えますね。
ありがとうございました。

書込番号:23354614

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shoka Tさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/23 09:32(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
今回の質問にご回答頂きまして誠にありがとうございました。
今回は資金が無かった事もあり、選択肢が狭まれた結果になりましたが、よく考えた結果、
TOYOタイヤのプロクセススポーツにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23355118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/25 19:50(1年以上前)

タイヤについてのお話ですね。もう決まったのですね。

いつも走る車。車体を支える4本のタイヤ。

高いのしか買わないことにしてましたが、良いのもあるんですね。
参考にさせていただきます。

ちょっと飛び込んできました(^^;

書込番号:23360045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとMFDについて

2020/03/19 07:02(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

新型を前に価格も下がってきた中古を買おうかと思っておりますが、ナビとMFDについて教えて下さい。

Panasonic純正のみがMFDと連動するとの事ですが、表示する情報はどの様な情報でしょうか
画面の広さ的に地図は出ないと思うのですが。

中古で「これは」と思っても、ナビが純正以外と言うのが多く悩んでおります。

Panasonic純正にして良かった、別にしなくても大差無い、他にPanasonic純正ならではの機能などお聞かせ頂けないでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:23292514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/03/19 07:11(1年以上前)

あこう鯛さん

マルチファンクションディスプレイに表示される内容は一般道路走行情報、通過交差点情報、分岐案内、ハイウェイ案内、ETC案内、VICS案内、運転アドバイス、新旧ルート比較、到着案内です。

書込番号:23292524

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/19 08:25(1年以上前)

>あこう鯛さん

県外へ旅行などで慣れない土地での標識案内や踏切案内。高速道路でのインターチェンジやパーキング案内では便利な機能となりますが、それが普段使いである通勤の道路は、折角の音楽を聴いているときに音量が小さくなり台無しな雰囲気を創ることもあります。そういうときは設定を細かく変更しましょう。

何だかんだと講釈を致しましたが高速道路ではマルチファンクションの位置で表示されるのは有り難いの1言に尽きます。

書込番号:23292588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SiO-Gさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/19 19:59(1年以上前)

>あこう鯛さん
D型以降はマルチファンクションディスプレイの時計がナビと連動して狂わなくなります。
地味ですが、時計の誤差が気になる人には嬉しいかも。

書込番号:23293444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2020/03/23 20:23(1年以上前)

みなさん、色々有難う御座いました。

やはり純正ナビ惹かれます。

それにしても、中古相場が高いように感じますが、これは人気の証、良い車の証とプラスに考えてます(笑)

書込番号:23301530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cvtの不調について

2020/03/14 17:55(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
油温が30〜50℃程度の時に、停止状態から発進すると5〜20km/hの時に変速ショックのような症状があり、車が一歩前に飛び出す感じがあります。
このショックは、つっかかる(ブレーキがかかる)ような感じではなく、びょんっと前に飛び出す感じです。
油温が30℃になるまではエンジンを温めようとしているのか回転数がちょっと踏むだけで2000回転まで上がり、その割には加速しません(例えるなら2速発進みたいな感じ)。
この暖気モードから通常モードに切り替わる時に急に回転数が落ちてショックが出ていると予想しているのですが、この症状について分かる方や同じ症状の方はいますでしょうか?
※ディーラーに持っていって診断機にかけたのですが異常無しでした。たぶんエンジンとcvtが温まってたから?

【利用環境や状況】
・走行距離9万5千キロ
・5年落ち

書込番号:23284338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/14 18:38(1年以上前)

おそらくトルコンのロックアップクラッチの影響と思います。

走行距離が増えてクラッチプレートが減ったこと、湯温が低く油圧が十分でないなど
クラッチ接続の制御がうまくいってないのではないでしょうか。

下記も参考になりそうです。

『CVTの変速ショックについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914961/SortID=22062022/

書込番号:23284434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 19:13(1年以上前)

ロックアップについて初めて聞きました。

確かに最初は滑ってるため回転数が高く、その後に急に繋がったためにショックと回転数が急に下がっているのかもしれないです。

ロックアップクラッチは交換できる部品でしょうか?

書込番号:23284532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/14 19:29(1年以上前)

>ロックアップクラッチは交換できる部品でしょうか?

トルコンの中に入っているので、トルコンごと交換です。

その際はトランスミッションをエンジンから分離しないといけないので工賃がかなりかかると思います。

油温が低いときだけで多少のショックであればそのまま乗り続けた方が賢明です。

書込番号:23284555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2020/03/14 20:00(1年以上前)

まずはCVTフルードを交換して、様子を見てはいかがでしょう。

書込番号:23284611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 20:08(1年以上前)

うん十万コースですね...

しっかり暖気すれば症状は無いので、しばらくは暖気を心がけます。

書込番号:23284629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/14 20:17(1年以上前)

フルード交換はディーラーでしてもらいました。
圧送交換では無いと思いますが...

気持ち良くなった程度で大きな改善は無かったです。

書込番号:23284643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/03/15 08:53(1年以上前)

CVTの経年劣化だろうね。
気になってもなかなか壊れないですよ。
まだまだ乗るならミッション交換するのが吉です。
リビルド品で20ぐらいでいけるかも…ディーラーと相談ね。
そこまでするほどじゃ無いから乗り換えが1番かな。

書込番号:23285445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/03/15 09:21(1年以上前)

始動からしばらくは、触媒を活性化させる必要があるためリタードしているので、パワーは出ません。新車でも同じ。

その速度域でのカックンはロックアップでしょう。
これも新車から出ます。

10万キロ近いなら、フルード交換はストレーナーごと交換してしまった方がいいと思われます。
13万円ぐらいかかりますが、しばらくは安心です。

書込番号:23285492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/15 09:36(1年以上前)

わたしのVM-4も似た症状がでます

気にしてません

仕様だと思って乗っています

他の方も仰る通り ロックアップでしょう

ちなみに私のVM4は納車して6ヶ月でCVTプーリーが壊れ CVT載せ替えました

その後は順調です

書込番号:23285520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/15 09:56(1年以上前)

エンジンが暖まれば改善するんですよね?

それならばどんなATでもCVTでも起こるものではないでしょうか?

書込番号:23285548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/03/15 13:41(1年以上前)

言われてみれば…確かに走ってるうちに無くなる突っ込み感。
いろいろと改善点の多いCVTなんで仕様と割り切るのが良いと思います…

ちなみにこの間借りたF型STIスポーツでは件の突っ込みやら低速のギクシャクは上手いこと誤魔化してましたね、完全ではないですが。

時期レボのトランスミッションやいかに?

書込番号:23285995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:46(1年以上前)

cvt以外は問題なく、20万キロまで乗りたいので、
修理を考えています...

書込番号:23286112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:49(1年以上前)

ショックの大きさは、半クラから急に繋いだくらい大きい時があります。回転数も急に繋いだように500〜1000回転ほど落ちます。
経年劣化ともにロックアップのショックは大きくなるものなのですかね...

書込番号:23286117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 14:59(1年以上前)

※今回初めての投稿で返信者引用を付け忘れていました。慣れてなくてすみません。

みんカラの投稿で同じ症状の方がCVTのコントロールバルブの不調と診断されたという投稿を見たのですが、こちらについて詳しい方教えていただきたいです。

書込番号:23286134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/15 21:52(1年以上前)

>みんカラの投稿で同じ症状の方がCVTのコントロールバルブの不調と診断されたという投稿を見たのですが・・・

ちなみに、どの記事でしょうか?

コントロールバルブが不調の場合、警告点灯や、ロックアップクラッチがつながらなかったりすると思います。

書込番号:23287017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/03/15 22:09(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/141043/car/1959482/5557817/note.aspx
こちらの記事です。

確かに他の記事では警告灯類が点滅すると書かれていましたが、症状が似てたので取り上げました。

書込番号:23287061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/16 00:10(1年以上前)

> https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/141043/car/1959482/5557817/note.aspx
> こちらの記事です

確かにコントロールバルブの動作が不良だと同様の症状になりそうですね。
油温が上がると症状が出なくなる、警告が出ない等であれば軽めの動作不良かもしれません。

キックダウン(走行中の急加速)を繰り返すとロックアップクラッチがOn/Offするので
コントロールバルブが動いて症状が改善するかもしれません。

書込番号:23287273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 擦りました

2020/03/13 11:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

先日フロントタイヤの上を擦ってしまいました。
修理や交換の費用や自分で修理できるかも教えていただきたいです…??

書込番号:23281623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/13 11:07(1年以上前)

下記のホルツの動画を見てご自分でも出来そうなDIY、難しそうならディーラーの簡易補修で十分だと思います。
http://www.holts.co.jp/repairdetail02/

DIYなら費用は材料代だけです。私なら自分でやってしまいます。

書込番号:23281630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/13 11:13(1年以上前)

僕は

いくら上手く直しても
修理は新車時の向上塗装には劣ると考え
板金塗装は出来るだけ回避するようにします

この程度であれば広範囲の塗装とするより

キズ部のみタッチアップとしますね


書込番号:23281638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/13 12:26(1年以上前)

手の平サイズ いくらと言う所で見てもらえば。
スタンドとか併設にもあるでしょ。

書込番号:23281731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/13 12:28(1年以上前)

下のバンパー側は、タッチアップで
上のボディ側は、コンパウンドで修正できそうな感じですが、どうでしょう?

書込番号:23281735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/13 12:28(1年以上前)

さび止め塗装をしてからタッチペイントをしないと錆が出てきてしまうので注意が必要です。茶色い錆が出始めるとすでに鋼板の裏や深層部まで錆が広がっているのでボロボロになるのと錆が拡大します。タッチペイントをしたらその上にクリアーを塗ることによりさらに強化されます。自動車屋さんもそれをしないとただ塗装してもだめですと言っていました。

バンパーは、こんなところに塗装なんかいらないと思う瞬間ですね。下は樹脂なので錆びないですから。黒いほうがシャキッとする感じもするのですが ? 無塗装だとこすっても気にしなくても済むんですけどね。

書込番号:23281737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/03/13 12:46(1年以上前)

ちょびまる子さん

タッチペンの塗料を爪楊枝の先に付けて塗装が剥げた部分に丁寧に塗って、バンパーの地の色を隠す事が出来れば、遠目からは傷自体は目立たなくなります。

しかし、近めからは補修の跡が目立つ事は必至ですから、綺麗に直したいならプロに依頼される事をお勧め致します。

又、スバル純正のホワイトパールのタッチペンはカラーベースとマイカベースの2本セットとなっていますので、補修自体に手間が掛かります。


それと修理代ですが、修理方法により金額が大きく変わってしまいます。

例えばフェンダー1枚全面塗装とバンパー交換なら10万円を超える修理代となりそうです。

これがフェンダーとバンパー共に部分塗装で修理すれば、4〜5万円位で修理を行ってくれる板金修理工場もありそうですね。

何れにしても安く修理したいならスバルディーラーだけでなく、多くの修理工場で修理費用を確認される事をお勧め致します。

書込番号:23281765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/03/13 14:43(1年以上前)

遠くから目立たなければいいレベルならなんとかできるけど、元通りを目指すならDIYは厳しい。

特にこんな所で聞いているような素人では、作業能力に不安があります。
直せる人は見ず知らずの他人に聞きません。

またパール系はホームセンターやカーショップで売られている商品では先に書いた「遠くから目立たなければいい」レベルが限度でしょう。

車いじりに慣れてる人でもね。

修理を頼むとしたら範囲は狭いとはいえ金属パーツのフェンダーと樹脂パーツのバンパーの2つ。
私がドア1枚の塗装を依頼した時で3〜4万。
(ぶつけた人に払ってもらいましたが…)

工賃など修理する所の値段でしょうから、修理箇所×2になるかどうかは修理する所に聞くしかないですね。

書込番号:23281926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2020/03/13 15:37(1年以上前)

>ちょびまる子さん

上のフェンダー部分は、見た感じ下地まで傷が到達していない感じですね。

強固なオリジナル塗装に、極力手を加えたくないので、光沢復活タイプのワックスで擦り、目立たなくします。

下のバンパー部も、、光沢復活タイプのワックスで擦り、残った傷をタッチペイントにて塗る。

スバルのパールホワイトは、DIY補修が難しいので、極力触らない、触るにしても最小限にする方が良さそうです。

また、1回擦ってしまったという事は、再度擦る可能性も否定できません。

上記の簡易修理を施し1年程度様子見し、「今後は多分、擦らないであろう」と自信がついた時点で、どうしても傷がきになるようでしたら業者(又はディーラー)に板金修理をされる事をお勧めします。

ちなみに、この程度の傷でバンパーを交換すると、もったいないお化けが出ますので、部分塗装で良さそうに思います。

書込番号:23281986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/13 16:55(1年以上前)

>ちょびまる子さん

写真を拝見したところ、白い傷はコンパウンドで目立たなくなるように思います。塗装が剥がれた部分はタッチペンで塗って、しっかり乾いてから番手の大きいサンドペーパーやコンパウンドで平らにする。素人でできるのはこれくらいです。ただタッチペンは塗料が濃いので塗った所が目についてしまうのが難点です。傷は小さいですから、そう目立たないと思いますが、ポツポツが残るかもしれません。納得がいかないようなら簡易板金に出しましょう。
きっちり直すには、やはり技術と道具が必要です。

書込番号:23282089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/03/13 17:41(1年以上前)

>ちょびまる子さん
遠目から目立たないようにするというレベルであれば何とかできるかもしれませんが、逆に失敗して見た目が悪くなることもあります
業者が修理するような全くわからないレベルでの補修を市販材料で自分で行うのは基本的には無理と考えたほうが良いです

後者の状態を望むのであればディーラーもしくは修理業者に見積りを出してもらうのが一番かと思います

ただし、前者の対応であってもパールホワイトはホワイト、パール、クリアと塗装をしないといけないため、純正色を使用して自分で行ったとしても色味を合わせることは難しいと思います
そのうえ、塗装面の凸凹もできる限り補修したいということですと、傷がついていない部分も含めてペーパーで慣らしたりしないといけないためかなり抵抗を感じるかもしれません

書込番号:23282180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GT-Sのグリルについて

2020/02/04 23:05(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

現在後期モデルのGT-Sを検討しているのですが、STIのグリルをポン付けすることは可能でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:23210255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2020/02/05 00:00(1年以上前)

「掲示板 利用ルール」の「新ね規投稿ルールむ」の項目に、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」という項目があり、その中に『以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。』とあります。
よって過去スレッド書込番号:20281220をご覧ください。

※「掲示板 利用ルール」当該部コピー&ペースト
以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:23210368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2020/02/05 01:34(1年以上前)

>ふくゆーさん
アクセサリーカタログに載っていますし、スバルSTIがGT-Sを改造していますので、できないことはありませんが、
@ スバルディーラーには断られます。
A 修理工場で、施工してくれるところを探さすのは大変です。
B ポン付けになるかどうかは?

外側のフェースだけにせても偽物です。ヴィトンのバッグが買えないので、どこかのイミテーションで我慢するのと似ています。
装備を考えれば、50万円高というのはそれほど高価なものではないと思います。
ぜひレボーグSTIスポーツを購入してください。

https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/levorg_acc.pdf?date=20200106

書込番号:23210437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/05 08:46(1年以上前)

>読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

ウンザリウンザリって名指しの質問じゃあるまいし。
ネットで掲示板つうのが始まって、20年以上経つけど未だにこんな事言う人が居る。

書込番号:23210693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/05 10:55(1年以上前)

バンパーとボンネットの形が同じならポン付け出来ると思います。
グリルの交換くらいディーラーでやってくれると思います。車検証見せて買うようなパーツではないので。

DIYでも可能なレベルですが、ネジやクリップ類が違う可能性もあるので、ディーラーに聞くと良いです。

ポン付け出来ますか?
と言う質問に、要らん評論だけのヤジしか返ってこないとはマナー悪いですね。

書込番号:23210860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/05 12:52(1年以上前)

グリルのサイズが異なるのでポン付けできません。
バンパーごと交換、もしくはSTIのエンブレムだけが欲しいのならエンブレム単品で購入し貼り付ければ良いのではないかと思います。

書込番号:23211053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/05 13:40(1年以上前)

すみません、うちの横ボンが・・・・

弱い者いじめを見つけると、

いい気になってストレス解消するんです(´・ω・`)

書込番号:23211130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/05 20:03(1年以上前)

啓介「アニキは知っているか?」

涼介「たしかレヴォーグD型のアクセサリーカタログにメッシュグリルsti仕様が掲載されている。」

涼介「セブンイレブンの駐車場ではレヴォーグ1.6GTのグレードにstiのメッシュグリルを付けているのを見かけたことがたまにある。」

啓介「アニキ。そういうことが言いたいのではない。レヴォーグstisport定番グリルは銀色モールが細くて見た目がよいということさ。」

涼介「そうだったな。さらに付け加えるとすればルーフエンドスポイラーやstiセキュリティホイールナットセット、SAAシートバッグポケット、ボディサイドモールディング、LEDイエローフォグランプ、ウエストスポイラー、シャークフィンアンテナ、カーゴステップパネル(ステンレス)、LEDリヤハッチライトはマニアな世界感があり面白いと感じている。」

書込番号:23211740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/10 00:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
装着できないようなので、WRX顔にするのも考えようかな…と思います。

書込番号:23221028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 06:11(1年以上前)

涼介「エンブレムだけ購入して取り付ければよいのだと感じる。おそらくセブンイレブンの駐車場で見かけるレヴォーグGTはエンブレム2個購入して前後に付けているのだろうと予測する。」

啓介「後ろはアロンアルファで問題無い案件ではあるが、問題は前方のエンブレム。」

涼介「それはズバリメッシュグリルにしてからのDIYというところだろう。」

啓介「WRX顔はどうすればよい?」

涼介「WRXを所有している友人にパーツを発注してもらい、納品したら自分で取り付ける流れになるだろう。」

涼介「ただし間違って発注をしないかが心配だ。後期レヴォーグに対して前期WRXの顔を発注してしまうケースがあるかもしれない。」

啓介「WRXのフロントパーツということは、グリルも含むし、LEDアクセサリーライナーやフォグランプも同様に発注する事となると、街の車屋さんで取り付ける工賃を込みにすると30万円以上にはなる案件だ。」

啓介「結論としては費用対効果としてはエンブレム2個のほうがアロンアルファ等の購入で数千円という破格の値段でできる。」

涼介「エンブレムだけは駄目だ。GT-Sはグリルの銀色の枠の太さが違う。最低限メッシュグリルは装着したほうが無難だ。」

啓介「エンブレムひとつ装着するだけでも改めて奥が深いと感じる。簡単な事ではないんだなアニキ」

涼介「簡単に終わらせるなら終わりにできる。ただし世の中はある一定の最低限のラインというものが存在するはずだ。ただし俺のアドバイスは最低限の事しか言っていない。まだ俺の知らないルールは存在するのかもしれない。」

書込番号:23221123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/10 08:04(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

WRX顔にするためにWRX乗りの知人に発注をお願いする必要はありません。通常の補修部品扱いなので、どなたでも購入できます。

また、フォグランプはWRX、レヴォーグ共通部品なのでバンパーを交換してもフォグランプ本体はそのまま使用できます。



あとリアエンブレムをアロンアルファで付けちゃダメです(笑)両面テープが付いています。

書込番号:23221234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 11:21(1年以上前)

啓介「アニキのクルマを見てきたら、stisportのフロントエンブレムって、取りはずしが可能っぽいね。」

涼介「そうなんだ。取り外すと分かると思うが、2個ほど穴がある。そこに『カチャッ』と音を立てて装着するイメージだ。」

啓介「WRX顔はどうやって付けたらよい?」

涼介「ヤフオクで即決価格49,999円で売っているのではないか?」

啓介「リヤのstiエンブレムはどうやって付けたらよい?」

涼介「うむ。シールでよいという意見も登場したが、ちと不安だ。汚れを拭かずにシール(付属品)で貼付となると真夏の炎天下では『落っこちる』可能性が高い。」

涼介「stiエンブレムを好走者が踏むことになる。」

啓介「アニキ、後続車だろう?」

涼介「そういう結末を迎えるのは熱意が足りなかったと考えるしかない。」

涼介「前回も言ったと思うが、簡単に終わらせようと思えば簡単には終了する案件だ。ただし奥は深いというのも、あると言えばある。」

書込番号:23221512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 11:55(1年以上前)

啓介「アニキは駄目な例を知っているのか?」

涼介「今回の知りたい事の本質とはそういう所だと思っている。」

涼介「装着できない例とは、@WRXバンパー+レヴォーグフェンダー。Aレヴォーグバンパー+WRXフェンダーBWRXバンパー+レヴォーグstisportfogLAMPカバーといったところだろう。」

啓介「なら大丈夫じゃねーか。」

涼介「果たしてそうだろうか?俺の井戸端会議みたいな話を鵜呑みにしてもよいものなのか?」

涼介「結論としては街のクルマ屋さんにしっかりと話を聞いてもらって装着可能なのかを1歩ずつ前進していくしかないだろう。」

涼介「野球グローブ購入案件にしてみても、家の子供でさえもお店に来店して、グラブをはめて手に馴染むかどうか、外野手・内野手仕様の確認、紐の反対縛りのオプションの確認、湯で柔らかい仕様にする為のオプションの確認、納期の確認、アンダーアーマー等のメーカーの確認、M球対応なのか、J球対応なのか、それとも旧型C球対応なのか?グラブ内の手袋の共着具合の確認。」

啓介「子供なのにそこまで確認事項があるのか?まだ価格を聞くところまで到達していないぞ。」

涼介「だからこそ人生は失敗を繰り返しては立ち上がったりするからドラマがある。」

涼介「簡単に終了させないポイントは『好奇心』だと思っている。」

書込番号:23221568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 12:40(1年以上前)

啓介「アニキ、バンパーを交換するときに最終的に1番気をつける点は?」

涼介「たとえばD型レヴォーグのボディカラーは3年を経過しようとしている。それとヤフオクで購入したWRXバンパーのカラーと色合いが合うのかが課題だ。ホワイトパールを例にしても、3年経過は水垢で多少は黄ばんでいるのは不可避だ。3年経過+新品バンパーの共着も上記問題とは切っても切れないと言える。」

啓介「そこまで確認しなければならないのかよ。」

涼介「しなくてもよいかな。誰も他人のクルマは気にしない。」

書込番号:23221645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/11 07:44(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
STIスポーツのグリルのSTIエンブレムはグリル台座ごと一体整形されているため取り外し不可となります(正確にはエンブレムを取り付けている台座がグリルと一体整形なため、エンブレムを外してもSTIロゴ形の台座がグリル側に残ります。画像参照)

リアエンブレムは純正でも両面テープ貼りです。当然後付けの場合は十分に脱脂してから貼り付けます。



また、バンパーとフェンダーの取り付け部はレヴォーグ/WRXで共通ですので、バンパーのみWRXでレヴォーグフェンダーのままでもOK、逆にWRXにフェンダーそのままレヴォーグのバンパー取り付けも可能。


>ふくゆーさん
こんなキットも出てますので、ご一考を
https://shining-speed.ocnk.net/phone/product/168

書込番号:23223137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)