レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,137物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年7月27日 11:29 |
![]() |
6 | 6 | 2014年7月27日 13:35 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2014年8月1日 17:21 |
![]() |
27 | 11 | 2014年7月29日 22:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年7月24日 14:01 |
![]() |
51 | 14 | 2014年7月23日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日、カタログに載ってますブラック×ボルドー使用の感じで1.6GT-Sの契約しました。
そこで悩んでるのがドアミラーカバーなんですがカタログのようにライトニングレッドにするかボディー色と同じブラックにするか非常に悩んでおります。ディーラーの方はカタログ使用を薦めております。是非、皆さんの意見も聞きたく投稿させて頂きました。因みにDOP ですが
・アルミホイール(ライトニングレッド)
・シャークフィンアンテナ(ライトニングレッド)
・フロントグリル
・グリルストライプ(レッド)
・サイドストレーキ
・ウェストスポイラー
・リヤバンパースカート
・STIフロントアンダースポイラー
・STI スカートリップ
・ビルトインナビ
を今の所、入れております。
書込番号:17773943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仙台万歳さん初めまして(^ω^)
こんばんは(≧∀≦)
素敵なドレスアップ内容ですね(*゚∀゚*)
赤と黒。
配分の仕方で思いっきり雰囲気が変わると思いますが、私が個人的にコーデする際、気にかける部分を意見として投稿させていただきます。
まず、何処からビューが一番好きか。
この角度からのビューはこうでありたい!
ってのを追求してそれがどこから見るよりもかっこいい!って思えるコーデにします。
それを基準に全体のバランスを考えます。
仙台万歳さんのレヴォーグだと、個人的には、ミラーもライトニングレッドにします。
私はフロントからのローアングルが大好きなので、グリルストライプとサイドミラーの赤がバシッと決まるイメージです。
あとは横からビューでも、ホイール、ミラー、テールライト、シャークフィンとバランス取れた赤配分だと思えるからです。
ですが、やはり最終的には個人的センスが出てくるので、あくまで一意見として聞いてもらえたらと思います。
長文、失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:17774092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仙台万歳さん、私のOPも同じです。
ただ、エアロ系は付けていません。私も、ドアミラーを悩みましたが、ドアミラーストライプにしました。赤のドアミラーもいいかと思いましたが、個人的に、なんか安っぽく感じたので。
仙台万歳さんと同じ色ではないのですが、画像がアップされているレヴォーグが有りますよ、参考にしたら良いかと思います。
ちなみに、私の納車は、8月23、24日なので、その時に画像アップ出来ます。
書込番号:17775224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仙台万歳さん。こんにちは。はじめまして。
私もブラック、ボルドーに魅せられたうちの1人です。以前試乗車がカタログまんまのブラック、ボルドーの2.0GTSESでした。憧れの存在がそこにあるというのは驚きと感動で鳥肌ものでした。確かに実車はめちゃくちゃカッコいい。。。
ただ
ただ
グリルストライプが無しでした。驚きと感動が一気に現実へと引き戻され、グリルストライプ代は別のOP代へと変わりました。あくまでも個人的な一意見として参考程度にしていただければ幸いです。
私は1.6GTES、HID選択なのでドアミラーには違和感を感じておりました。最初はブラック、ボルドーありきでライトニングレッドを考えておりましたが、驚愕の事実によりw暫くはそのままで乗って、違和感が払拭されなければブラックに変えるつもりです。
書込番号:17775226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは。
ビルトインナビとスマホの連携をしようと思っています。
DRIVE@PASSを利用しようと思うと、USB接続ケーブル、HDMIケーブルを
MHL変換アダプタにつないでスマホに接続するということらしいですが、
みなさんはどこにケーブルを出していますか?
スマホにHDMI端子が付いている機種ならば、HDMIケーブルだけで済むのでしょうか?XPERIAとか・・・。
2点

Kochandesuさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17663367
ケーブルはここ(コンソールボックス)から出しています。
Drive P@ssは取説によると
1.iPod/USB接続用中継ケーブル
2.HDMI接続用中継ケーブル
3.MHL変換アダプター ← これなんだかわからないです。
4.USBケーブル
が必要だそうです。このうち1,2はナビの後ろ側に取り付ける必要があるので、
あとから付けるとナビを外さないとつけられません。
書込番号:17772722
2点

ビルトインナビとiPhoneをワイヤレスで接続するにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:17773484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うきっきさん。
返信ありがとうございます。
なるほど、やっぱりコンソールボックスの中ですね。
ということで、自分でできそうな気がしたので、早速やってみました。
ナビのパネル外し=>みんカラのおかげで、すぐ外れました。カバーの左側の三カ所に爪があるので、そこに、内張はがしなどの、へらを差し込んで、上側を手前に引くと、すぐ外れました。
パーキングブレーキのところのシルバーのカバー=>引っぺがしたらすぐ取れました。
コンソールボックス=>後のUSBソケットの両側にあるネジを外し、シルバーのカバーをはがして出てきたネジを2本の計4本を外したら、すぐ取れました。コンソールボックスの裏側にもすぐにアクセスできました。
変速レバーのカバー=>変速レバーをニュートラルにして、そのカバーを引っ張るとすぐに外れました。
と言うことで、ナビからコンソールボックスまでのカバーを外すのに、ネジは4本だけという簡単さ。
あまりの簡単さに驚きました。
ナビを外すのには、セキュリティーネジが2本付いていたり、ナビの上部に何かのユニットがあったのでそれを外したり、少し時間がかかりましたが、結構簡単でした。
ナビ裏のコネクタにもすぐにアクセスできて、買ってあったiPod/USBケーブルとHDMIケーブルを差し込んで、
ケーブルをコンソールボックスの下を這わした後、コンソールボックスの穴(ビデオ端子がでている穴)から出しました。
USBとHDMIケーブルをスマホ接続用のMHL変換アダプタにつなぐと、スマホが無事接続され、DRIVEP@SSの全機能が使えるようになりました。
GRACENOTEの最新データが使えるようになったのでので、新譜のタイトルも無事入りました。
スマホの中の音楽もナビのタッチパネルで操作しながら、車のスピーカーから流せるので、めっちゃ便利です。
全体的に思っていたより、簡単にできたので、よかったです。
ちなみに、iPod/USB接続ケーブルは、車用品の量販店で、購入しました。HDMIケーブルは、家にあったもの、MHL変換アダプタは、スマホをTVに接続するために、使っていたものです。
スマホにHDMI端子が付いている場合は、HDMI=MICRIHDMIケーブルだけで、いいような気がしますが、どうなんでしょう。当方は、サムソンの携帯なので、USB端子しか付いておらず、MHL変換アダプタが必要でした。
>アウレルトさん
iPhoneも変換アダプタが必要だと思います。無線では無理ではないでしょうか。
APPLETV使えばできるかな?
書込番号:17773609
1点

便乗質問で申し訳ないんですが、iPod/USB接続ケーブルは市販のストラーダ用でも使えるんでしょうか?
それとも純正品が量販店で売ってたと言う事でしょうか?
書込番号:17774207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販のストラーダ用だと思います。
オート〇ックスのナビコーナーで購入しました。
CA-LUB200Dだと思います。
書込番号:17774239
1点

ありがとうございます。
さっそく手配して納車に備えます!
書込番号:17775533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
納車された方に、お聞きしたいのですが、
バックミラーをワイドタイプにしてる方おられますか?(ミラーレーダー含め)
担当の方には、アイサイトのカメラに干渉するかもしれないので、推奨はしてませんとのことでした。
長さにもよるのでしょうが。
今の車まで付けてて、見やすかったから使えればなと思ってはいますが…
3点

青レボさん
400mmつけてますけど特に問題ありません。
ディーラーでも特に怒られませんでした。
書込番号:17766955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はミラーモニター取付で同じ事を言われました。ワイドミラーならつけても大丈夫な気がしますが…。自己責任ということでしょうね。でもそう言われると気になりますよね。アイサイトのあの辺りがやっぱりキモなのかと…。確かにあそこの内張を剥がしケーブルをどうのこうのとやるとするとNGだよな?と自分に言い聞かせています。来週納車ですけどw
書込番号:17767032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと補足します。
レヴォーグのミラーはガラス側とミラー側が動く様になっています。
で、私の場合ワイドミラーがアイサイトのユニットより下になるようにしています。
またワイドミラーの取り付け部も純正ミラーの左側ぎりぎりにずらして装着しています。
私、270mm、300mmと試し、最後は前の車に装着していた400mmに落ち着きました。
書込番号:17767064
4点

今のレガシィ(EyeSight Ver.2)だと「ステレオカメラ」が大きいためにルームミラーが干渉していたようですが、
「EyeSight Ver.3」は「ステレオカメラ」が小さくなったので、干渉しなくなったと思いますm(_ _)m
<http://www.subaru.jp/levorg/levorg/utility/package.html#
の「カーゴルーム」の写真が有り、「ルームミラー」と「ステレオカメラの一部」が見えます(^_^;
これで「位置関係」が把握出来ると思います。
ちなみに「レガシィ」だと、
http://www.subaru.jp/legacy/touringwagon/design/interior.html
の横からのアングルしか無いですね。
ネット上には他にもたくさんこの辺のレポートは有ると思いますm(_ _)m
ただ、「レーダー」も併用する場合、「配線」については特に注意が必要かも知れませんm(_ _)m
書込番号:17767079
4点

ふじたまごさん
ありがとうございます。
レーダー選びの際真っ先にそれ言われました(^_^;)
なので、付けるのはダッシュボード据え置きタイプにしました。
拘りあるのはやっぱ自己責任になるんてしょうね(^_^;)
うきっきさん
色々試されたのですね。
参考にしたいと思います。
名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
バージョンアップするとコンパクトになるんですね!
レーダーは据え置きタイプにしましたが、ミラーは色々試したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17767143
1点

ミラー型レーダー付けてます。
アイサイトも正常に動作してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1529482/blog/33581527/
書込番号:17769585
1点

きぃさんぽさん
ありがとうございます。
何か、ディーラーの人が言うのは、誇張すぎるのでしょうか?
イエローフォグの検討時も、アイサイトに干渉するみたいに 言われたような…
ミラータイプも考えようかな(^^
書込番号:17770608
1点

うきっき様
ミラー取付状態の写真をアップしていただくことはできますか?
アイサイトとの取り合いを画像で確認できればと思ったので。
ミラーのメーカー・型番もご教示頂けるとありがたいです。
書込番号:17771386
0点

takecchi18さん
ワイドミラーですがこんな感じです。振動で左側が若干落ちてきますが斜めになるほどでは
ありません。型番は前車から取り外したので10年近く前のものなのでわかりませんが
ナポレックスの400mm平面ミラーです。オートバックでヤックの350mmも売っていたのでそちらの方が
安全かもしれません。
またアイサイトへの影響ですがもしかしたら一部影響があるのかもしれませんが
一通りの機能は動作していると思います。
ご参考になれば。
書込番号:17771917
6点

うきっきさん
分かりやすい画像、大変参考になります。
思ってたよりミラーの方が下にきてますね。
これなら、大丈夫そうです(^^)
後は、ドラレコのカメラの位置関係かな?
書込番号:17772065
0点

うきっき様
写真アップありがとうございました。
私も純正ドラレコを取付予定なので、この写真を見ながらどうするか検討いたします。
書込番号:17772417
0点

ワイドミラーもドラレコも前のレガシィで使ったものでした(アイサイト無しでした)乗り換えの時にディラーで試してもらい付けています。
書込番号:17791565
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
現在、納車された方おめでとうございます。
そんな方に質問です。
ナビのアンテナ、ETCアンテナはどちらに設置しましたか?
また私はメーター裏に設置予定ですが、実際設置されている方、不具合はありませんか?
教えていただけましたら助かります。
書込番号:17760485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナビやETCは純正品を買いましてディーラーで取り付けしてもらいました。
ナビのアンテナはフロントガラスの右上と左上です。
ETCのアンテナは助席付近のダッシュボード上に置いてありました。
書込番号:17760594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も純正品(ビルトインナビ)で、
みずななさんと同じ状態でした。
…が、先日、スピーカー交換の際に
お店が気を利かせてくれてETCアンテナを
トゥイーターの網(?)の下に
設置し直してくれました(大感謝
ちなみにその後、高速を使いましたが
まったく不具合は出てません。
書込番号:17760699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPSアンテナはメータの上に取り付けました。
ETCアンテナは、「トゥイータの網の下」に取り付けました。
書込番号:17760802
3点


わたしもナビとETCをオプションでつけるので、この口コミ参考になります。
オプションでアンテナがダッシュボードの上では、納得いかないですね。それなら、カー用品店でお願いいた方が良い気もします。ディーラーにお願いしてダッシュボード内に納めてもらうようにします。
ところで、屋根についてるシャークアンテナってなんのアンテナなんですかね?今乗ってる車は、これがGPSアンテナになっているというのを聞いたことがあります。
書込番号:17761141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのアンテナの位置にこだわる人もいるんですね。
そんな事気にしたことないや。
書込番号:17761154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートバックスの店員さんは場所意識して設置位置決めてるみたいでしたね。
高架脇では車両右側が遮られるので左側に出しますね、と言う感じで。
書込番号:17761272
3点

>みずななさん、VM爺さん、iMOLEさん、タケツノミさん、m.takashiさん、ナイトウォッチさん
返信ありがとうございます。
今、注文しているのがパナのビルトインナビ、パナのDSRCでして、インパネ内に設置した際、まずGPSアンテナの感度がどう変化するのかという疑問があります。スバルのMOP採用のナビはインパネ内にGPSアンテナを入れても感度に問題なかったはずです。
DSRCはスピーカー内臓アンテナのようですのでインパネ内に設置するとスピーカーから発せられる音声が聞こにくくならないかという不安があります。それともナビと連動するのだからスピーカーから音声は出なくなるのでしょうか?
この事についてわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
>ばっちゃさん
ダッシュボードの上がごちゃごちゃするのは嫌だって方は多いと思いますよ?
書込番号:17761644
1点

ナビ、ETC(DSRC)、VICSビーコンはサイバーナビ&そのオプションを持ち込みで付けて貰いました。
ナビのアンテナはフロントガラスの右上と左上
ETCアンテナはフロントガラスアイサイト下辺り(バックミラーの後ろの辺り)
VICSビーコンは助手席辺りのダッシュボードの上
に付けてありました。
GPSアンテナはぱっと見、どこにあるのか分かりませんがナビからチェックすると装着されているとなっているので、どっか
に付いているのでしょう。
書込番号:17763472
1点

ナビやETCのアンテナをインパネの中に設置するのは、スマートでかっこいいのですが、
貼り付けている所から下に落ちた時に、見えないので、故障か設置不良かわかりにくくなります。
ナビなら、ルート案内ができない位ですみますが、ETCの場合は、動作不良が発生すると、
ゲートで緊急停止を余儀なくされますので、安全にはくれぐれもお気をつけ下さい。
書込番号:17767132
0点

個別に返信できず申し訳ありません。
皆さんのご意見を基に取り付け位置を検討したいと思います。
皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:17783524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
DOPのサイバーナビにHDMIケーブルを付けてもらうか悩んでいます。
値段的にも安いし、付けてもらおうかな?って思ってるんですけど、実用性はあまりないですかね?
付けた方、いらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
書込番号:17758352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI機器(主にスマホ)との接続を考えていないのならば不要ですかね?
スレ主さんの使い方次第でしょう。
書込番号:17758456
0点

ありがとうございます。
繋いでみたい気はするのですが、繋ぐ意味があるかな?って思ってます。
やっぱりやめるかな
書込番号:17758736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のナビはHDMI入力付いてるの多いですが使ってる人いるんですかね?
HDMI出力なら使い道ありそうだけど。
スマホでなどで受信した動画をわざわざナビ画面に映すとか?
スマホの方が画質優れてますからね。
サイバーナビは画面もでかくないし。
わざわざビデオカメラ繋いで保存された動画を映したりもしないと思うし…
書込番号:17762422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は取付けましたって言うか取付けてもらいました。
多分使わないだろうと思ったけど使うことになったら納車後にショップやDに頼むと工賃発生しそうだし自分で取付けるのも面倒だし・・・。
ナビ取付け前(最終オプション決定時)にDOPのサイバーナビ用のHDMIケーブルとアイポッド用中継ケーブル(一応パナ純正で)をDの担当に渡しナビ取付け時にチョコッと着けてと頼みました。
ケーブル2本はコンソールボックスの中に出してもらいました。もちろんタダです。
書込番号:17762741
0点

mizocoさん
そうなんですよ。使うことになった時を考えると、付けてもらっちゃったほうがいいかな?って思うんですよね。
私のとこのディーラーは工賃とるって言ってました
書込番号:17765525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
○レヴォーグ購入にあたって動作適応可能な WiFi対応ドライブレコーダーついて
@ユピテル(YUPITERU) WiFi対応 常時録画ドライブレコーダー2.0インチ液晶搭載最大300万画素Full HD画質 DRY-WiFi40c
ATranscend Wifi対応ドライブレコーダー DrivePro 200 / 300万画素/高画質FULL HD 1080p/WDR/Gセンサー/MicroSDHCカード(16GB)付属、2年保証 TS16GDP200-J [日本語パッケージ品] TS16GDP200-J
上記@&Aのドライブレコーダーを取付けたいのですが、ディーラーサイドでは、スバル純正品(多分ですが?KEIYOドライブレコーダー ANR011GのOEM品でかなり高額)でないと、EyeSightの動作に支障が発生するとの事です。
このサイトをご覧の皆様の中に、レヴォーグにのみ限定するのではなく、例えばフォレスター、インプレッサ等他のSUBARUの車種も含めEyeSight装備車ユーザーの方で、上記@&Aのドライブレコーダーを取付け、使用している方の取付場所、動作感等アドバイス下さるようお願いします。
上記@&Aのドライブレコーダーの取付けがEyeSightの機能上難しいようであれば、フォレスターやレガシーでかなり装着報告が見られるCOWON Wi-Fi ドライブレコーダーAW1-8G-SLAW1-8G-SLにするしかないか・・・・・、とも思う今日この頃です。
お手数ですが宜しくお願いします。
3点

DRY-WiFi40cをインプレッサアイサイトに装着している例がみんカラにありました。
私も自己責任でこれを付けようと思っています。
書込番号:17757101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のためにドライブレコーダーいるの?
必要性が、わからない。
書込番号:17757439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まここまさん
ドライブレコーダーをご存知?
必要性がわからない??
事故のときの一時資料(証拠)になるから、みんな付けてると思ってるの私だけ?!
書込番号:17757830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

付けている人そうはいないと思いますよ(^^)
タクシーとか業車ならともかく個人じゃね(´Д`)
書込番号:17757885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライブレコーダーは付けた方がいいですよ。事故の時に揉める必要がありません。
私は一方的に当てられた時、相手側保険会社から私の過失を問われましたが、これのおかげで無事に過失が10:0で済みました。
アイサイトで自分はぶつからなくても、ぶつけられる時はありますからね。
義務付けしてもいいんじゃないかと思うくらい必要と思います。
個人的にはdrivemanがオススメです。アイサイト支障ありません。
書込番号:17757890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

事故の後に嘘ついてゴネる人間がいるからつけるんです。
書込番号:17758194 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

HD-FLHR さん
早々に情報提供頂きありがとうございました。
ユピテル(YUPITERU) DRY-WiFi40cをEyeSight Ver.Uで装着しての使用は支障なさそうなので安心致しました。
なお、ドライブレコーダー装着必要性の要否は個人の主観によるものであり、各々の皆様がご判断されるべき事だと思います。ただ、こうした商品の需要がマーケットから求められているという事が、悲しい事ですが如実に現在の社会背景を投影していると感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:17758343
2点

最近のドライブレコーダーは夜でも前後の車のナンバー識別できますから、前後につければ当て逃げにも効果ありますし、悪質な煽り行為の抑止(目立たせれば)にもなります。
駐車場の当て逃げにも対応できるような補助バッテリーも市販されてますし、ドライブレコーダーと連動のセキュリティもあります。
ドラレコ付けてる人はまだまだ少数派だと思いますし盗撮だと思う方がいてもおかしくないとは思いますが、事故をしてしまった後にゴネられてモメると面倒なので付けています。忙しいし。
書込番号:17758357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたし、レヴォーグにサイバーナビのスカウターカメラ付けます。
これに簡易ドラレコ機能ってのがありますが、画角や解像度の点で
あきらかに物足りない感じです。
さりとて、既にアイサイトとスカウターカメラの付いてるところに
三つ目のカメラってのは、やりすぎ感があって、取り敢えず止めと
きました。
フロントガラスに三種のカメラ付いてるって人…いないですよね?
書込番号:17759001
2点

インプレッサですが、ドラレコ付けています。
ドライブマンというのですが、アイサイトも問題なく作動しています。
自己責任になりますが、カメラから見てミラー裏になるように設置すればいけると思います。
書込番号:17759717
2点

ドライブレコーダ自体がノイズ発生源となる場合があるので
安い中華ドライブレコーダの場合、アイサイトが動作しない可能性が有ります。
なので取り付け実績がある製品か、人柱覚悟で取り付けするかになります。
ドライブレコーダの必要性については、事故で揉めた経験があれば分かります。
自分からの視野の証拠映像は残りますので、相手は嘘を付けなくなります。
書込番号:17760120
2点

北の羆さん
hit05h1さんから情報提供頂いていますdrivemanの装着運用状況や装着写真まで添付頂きありがとうございました。取付位置を慎重に選択すれば、結構大きめのサイズのドライブレコーダーでもEyeSightのカメラに影響せず運用できている事に安心致しました。
書込番号:17760350
0点

vtolbeさん
ドライブレコーダー本体から発するノイズがEyeSightの正常動作に影響を及ぼす事があるのですね。ディーラーで純正品以外のドライブレコーダー装着による具体的な弊害を伺う事がなかったので、貴重な情報をご提供頂きありがとうございました。
書込番号:17760409
0点

ドライブレコーダーはハイビジョンで高機能のものが欲しいですよね。
ただ、アイサイトを誤動作させる可能性が有るならば、安全の為のパーツ
の根幹が揺らぎます。やはりメーカーが保証しているドラレコが一番安心です。
性能200万画素とそこそこですが、雑音は無さそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=c4ViVJCFjwo
http://www.youtube.com/watch?v=qejm4acQM8s
サイバーナビを取り付けるので、スカウターのドラレコも考えたのですが、
メーカーの動作保証が無い、画角が狭い、画質が100万画素、日時表示が無い、
以下の動画での雑音が気になるので止めにしました。
http://www.youtube.com/watch?v=HEDMNurusCM
http://www.youtube.com/watch?v=k6ZZPHx-kzY
書込番号:17760655
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,985物件)
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 308.3万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 347.7万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 311.2万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 308.3万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 347.7万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 7.8万円