レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,138物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 24 | 2014年7月17日 00:45 |
![]() |
6 | 13 | 2014年7月13日 11:48 |
![]() |
3 | 17 | 2014年7月14日 09:28 |
![]() |
9 | 9 | 2015年8月23日 12:03 |
![]() ![]() |
570 | 125 | 2015年7月13日 15:04 |
![]() |
238 | 63 | 2014年7月14日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
市販とスバル用では物が違うというのを他のスレッドで見ました。
値段が極端に安いとかでしたら、まぁいいかな?って思えるのですが、値段がさほど変わらず仕様が全然違う品を付けたいとは思えません。
フロントとリア両方ともDS-G20にかえる予定でしたが、やめようと思います。
他のDOPのスピーカーやナビも同じように裏で廉価版になっているのでしょうか。
また、市販されているDS-G20を持ち込んでディーラーで取付をお願いすることは可能なのでしょうか。
書込番号:17735135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカーではありませんが、サイバーナビ(市販品)の取り付けをディーラーさんに依頼しました。
クルーズスカウターを付けたかったので、セールスさんに聞いてみると、快くOK してくれました。
工賃は多少高いと思いましたが、安全には代えられませんので、ディーラーさんでやることにしました。
スレ主さんも、担当の方に聞いてみると良いですよ(^^)b
書込番号:17735212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

市販のDS−20Gがすんなり付けれるなら、仕様違いの商品を出す必要はない、と思います。
仕様でも本体の性能の仕様、規格サイズ等の仕様など色々な意味が有ります。
ディーラーやスピーカーメーカーに問い合わせてみたらどうでしょうか?
性能の差でなく、規格サイズなどの仕様違いだと、思います。
書込番号:17735240
3点

aurisGさん
ありがとうございます。確認してみますね。
無い物ねだりさん
他のスレを見る限りは、音質が明らかに市販より劣るものになっているとのことでした。
http://kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17701669/
大きさ云々だけの話ならまだわかりますが、コストを下げた廉価版にお金を払いたいとは思いません
書込番号:17735311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんへ
添付の内容を読みました。
DOP商品なので、納車後でも取り付け出来ようですので、しばらくの間、情報収集をされてはいかがでしょうか?
写真のUPを見ると、型NO、が違っています、市販商品とは違いますね。
市販品の取り付けの可否は、ディーラーとよく相談してからの判断で良いと、思います。
また、他の商品の検討をすることも一考かと、思います。
書込番号:17735540
2点

無い物ねだり人さん
ありがとうございます。引き続き情報を集めたいと思います。
ディーラーにも今度確認するつもりです。
書込番号:17735728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォーグのDS-G20の話題は時々出ますが、もし本物のDS-G20と仕様の違うスピーカーを純正としてあたかも本物と同一として扱うならば商法上の問題とならないのかな?
書込番号:17735815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPで5万(キャンペーン価格)払って劣化G-20を付けるのは何か勿体無いので、どうせ金を出すならとオーディオ専門店で市販DS-G20付けて音質調整もしてもらうことにしました。
書込番号:17735927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DOP使ってます。
はっきり言っておすすめしません。
最初はサウンドナビの臨場感に気を取られましたが、スピーカーの音質はとても満足できません。低音がこもって迫力ないです。
高音はスカスカ。価格に見合う価値はないと思います。
市販品をプロショップで付けるのが良いのでは。
書込番号:17735954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らどんさ様
別スレ、拝見いたしました。
ナビ&ヘッドユニットは何を取り付け予定でしょうか?
ご予算も人それぞれなので、カーオーディオは難しいですね。
私はリアスピーカー無し。
代わりに、その予算でピラーにツィーターを取り付けしました。
ディーラー・カー用品店は、車全般への知識は広く浅くなので、(ディーラーは専門分野は深いですが)
らどんさ様が気になるならば、基本仕様でスタートして、不満箇所を徐々に交換するのも、
カーオーディオの楽しみ方ではないでしょうか。
書込番号:17736159
0点

皆様
ありがとうございます。
やはり市販のDS-G20を付けた方が良さそうですね。
他のDOPのスピーカーはどうなんでしょうか。他もコストを削減したものなのでしょうか。
オーディオナビも機能制限されたものだと目にしました。元々サイバーナビをつける予定なのですが、DOPのサイバーナビにもなにか音質面で影響あるんですかね?
スバルのDOPに不信感しかありません
書込番号:17736184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P ZERO NEROさん
ナビはサイバーナビを予定しています。
カーオーディオに関して知識がほとんどなく、ただ純粋にスピーカーだけでも良くしたいと思い、DOPのDS-G20を検討していました。ですが、値段も安いわけでもない劣悪品と聞いてしまっては、付ける気にはどうしてもなれません。
徐々に揃えるのもいいですね。
プロショップにお願いした場合、取付や調整などにどのくらいの費用や時間がわからないこともあり、取付はディーラーで!って思っていました。
書込番号:17736218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レガシィにDOPでNR-MZ80+DS-G20です。
前車M35ステージアのBOSEサウンドシステムよりいい音してると思います。
市販のG20と聞き比べたわけではありませんが悪い音ではないと思います。
市販品に変えて取り付けを王道でやればもっといい音がするのでしょうが。
個人的には今ので十分なんですが市販品の音も聞いてみたいです。
書込番号:17736234
0点

費用や時間がかかるかがわからないの間違いでした。
失礼しました。
書込番号:17736247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロジェルさん
市販のDS-G20より劣るかどうか体験したいところです。
聴き比べたいですよね
書込番号:17736256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に結論は出てると思いますが、その結論で良いと思います。
せっかくお金を出すのですから、納得出来る買い物をすべきです。
私の場合は、不覚にもDOPのDS-G20をフロント/リアとも付けてしまいました。
LINK先のスレを知ったのは納車日の前日だったので、既に手遅れ。(笑
ヘッドユニットはヤフオクで手に入れたAVIC-VH9990ですので、"本物"のDS-G20とサウンドナビの組み合わせとでは比較にならないんでしょうが、聴力の衰えた私にはそれでも耳触りの良い音に聴こえていますし、取り替えた標準スピーカーのあまりのチープさとの相乗効果もあって、こんな廉価ダイヤトーンでも其れなりには音質アップしているのは間違いのないところと感じています。
自分の安い耳に感謝しつつ、この程度でも満足している者の戯れ言を述べてみました。
でも、本当は廉価版でないのが欲しかったなあ。。。
書込番号:17736377
1点

>低音がこもって迫力ないです。
>高音はスカスカ。価格に見合う価値はないと思います。
DOPでそんな状態やったら詐欺やな!
ホンマにディーラーはそんな劣悪品付けてるんかいな?
消費者センターに報告したほうがええんちゃう?
書込番号:17736434
0点

らどんさ様
ナビ&オーディオィオ無しで、
レヴォーグを、音楽無しで楽しむのも、良いかと。
書込番号:17736589
1点

皆様へ
ありがとうございました。
とりあえず、スバル用のDS-G20は付けることをやめたいと思います。
プロショップで付けてもらうか、ディーラーでつけられるか聞いて付けるかはまだ考え中ですが、、、
私は商談段階なのでよいですが、取付けてしまった人も泣寝入りせずに、ディーラーにクレームを入れるべきかと思います。自分だったら即連絡すると思います。
私も今度ディーラーにこの話をしたいと思っております。
不確かな部分ではありますが、これから選択しようとしていた方も、十二分に考えて付けるかどうか考えてください。
本当にありがとうございました。
書込番号:17738816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、Dにてサウンドナビ+DS-G20フル装備のレヴォーグを試聴しました。
他スレなどにあるような悪い音ではありませんでした。
しっかり高音も低音もでていました。聞き始めると、飽きのこない良い音に感じました。
もし、行ける範囲で試聴できるDがあれば、一度聞いてみたほうが納得いくと思います。
自分は、一番近いところで2時間でしたが、納得できたので、ダイヤトーンのナビ+スピーカーで納車を待ちます。
ちなみに、低音は、ちょっと足りないので、チューンアップウーハーを取り付ける予定です。
書込番号:17738991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らどんささん、ディーラーに話してどのように答えたのかぜひとも教えて下さいね。
私は根性無しなのでディーラーにクレームを言う度胸はないんです。
行かれるディーラーに試聴環境があれば丁度いいですのにね。
よろしくお願いします。
書込番号:17739930
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
8月6日納車予定で悩んだ末にビルトインからサイバーナビに変更しました。クルーズスカウターに興味がありますが、使い勝手はどうですか?レヴォーグへの装着に問題はありませんか?センタースピーカーはアイサイト誤作動の心配があり、お勧めできないとD担当から言われて悩んでいます。皆さんの考えを聞かせて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:17725177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPのサイバーナビにはクルーズスカウターはたぶん付かない(付属されてない)はずです。
センタースピーカーは乗り出しの音の確認して足りないようなら考えてみるつもりです。
たした別スレで付けると言っていた人がいたような…
書込番号:17725283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センタースピーカーはアイサイト誤作動の心配があり、お勧めできないとD担当から言われて悩んでいます
何故センタースピーカーでアイサイトが誤作動するのでしょうか?
ただのスピーカーなのだから誤作動する意味が判りません
担当が何か勘違いをしているのだと思います
その前に、DOPのナビなので市販品と同じかどうかです
センタースピーカー用の端子が有るのか?の方が気になります
クルーズスカウターも同様に取付可能な端子が有るのか?
共にDOPのサイバーにはオプションでも無いので端子は有るのでしょうかね。
書込番号:17725383
0点

キャッシュバック適合外だしムリしてDOPで買う価値有るの?
外部入出力端子が無ければスカウターの画像入力不可能+別枠でスカウター制御端子もあるし。
でもパイオニアのHPでDOP扱いのサイバーはキャッシュバック対象外ってなってるからもしかしたら同じ物かも。
書込番号:17725397
0点

別スレで、センタースピーカーを付けたと返信した、M850と申します。
私は、パイオニアの「TS-CH700A」をセンタートレイに取り付けました。
センタースピーカーの取り付け場所には迷いました。
候補としては
@MFDの前
AMFDフードの上
Bセンタートレイ
でした。
@とAは、センタースピーカーがフロントガラスに映りこむことにより、
アイサイトの動作に影響があるらしいので、
Bにしました。
>センタースピーカーはアイサイト誤作動の心配があり、お勧めできないとD担当から言われて悩んでいます
たぶん、D担当者さんは、フロントガラスへの映りこみのことを指しているのだと思います。
私は、AVIC-ZH0099を取り付けました。
クルーズスカウターは必要ないかなと思ったのですが、5.1chにしたかったので、コレにしました。
DOPのサイバーナビは、AVIC-ZH0099と同じだと思います。
でも、価格は全然違います。
取付料金は発生しますが、DOPではなくネット等でAVIC-ZH0099Sを購入した方が良いかと思います。
7/31までの購入であれば、10,000円のキャッシュバックも確実にありますよ。
書込番号:17725683
1点

太郎んぼさん
あれ?私はクルーズスカウターのカメラが、アイサイトを誤動作させる可能性が有るので、
ディラーでは取付不可と言われましたよ。カーショップなら付けてしまうでしょうけど、
自己責任ですね。
M850さん
スマートループ、ビーコン、DSRCは付けられましたか?
サイバーナビ情報つながりで、私も質問させてください。
色々なスレを見て、メーカーにも確認しましたがまだ実態が良く分かりません。
スマートループは30kmM圏内の渋滞情報のみ参照(遠方の高速道路の閉鎖情報は参照する様です)するそうですね。
ですから、ビーコンで取得する200km先の渋滞情報やDSRCの1000km先の渋滞情報までは参照しないそうで、
うまく住み分けができているようですが、VICSの表示をあきらめればスマートループだけでも問題ないように思います。もしくはビーコン+DSRCのみとか。カロナビでスマートループ付けなければ意味が無い様に書いてる方もおられます。
全て付ければ良いのでしょうが、利用されている方のご感想等をご教示ただけると幸いです。
書込番号:17726018
1点

>払腰さん
場所によって違う様ですが、私はZH0099Sをディーラーで持ち込み取り付けで昨日納車して貰いましたよ。
そこのディーラーでは、レガシィの時も取り付けたので多分大丈夫ではないかとの事でした。
付けた物
ZH0099S、ND-BFC200(リヤカメラ)、ND-DSRC2(DSRC)、ND-B6(ビーコン)
です。
感想は、まだ納車されたばかりなので良く分かりません。
今は感想というよりは、いろいろピーピー音がするが何の音?って感じです。
ナビ以外からの音かな?
書込番号:17726191
0点

>払腰さんへ
恥ずかしながら、私、渋滞情報は必要としない田舎に住んでいるので
スマートループ、ビーコン、DSRCは付けていないんです。
今回、カロにした理由は、5.1chとナビ性能でした。
参考にならない回答で申し訳ありません。
書込番号:17726192
2点

DOPビルトインナビからDOPサイバーナビに変更しました。
オプションは、DOPでリャビューカメラ、ステアリングオーディオリモコン、ITS車載器キットです。
別途、クルーズスカウターユニット、データ通信専用通信モジュール、VICS・光ビーコン、USB・VTRアダプター、レーダー探知機を購入してDに持ち込み(済み)取り付けてもらいます。
クルーズスカウターユニットはドライブレコーダーとしても使えそうなのでドライブレコーダーの取り付けは止めてオークションに出品しました。
納車は今月末目標で未定です。
書込番号:17726248
1点

クルーズスカウターの感度MAXに設定してるとピーピー鳴りまくりますよ。
スカウターの本体からです。
個人的にDSRCとビーコンのメリットって無いと思う。
SRさえ有ればね。
値段がETCと変わらなければDSRCでも問題ないけど。
書込番号:17726276
0点

かんだたくんさん
DSRC、ビーコン、スマートループフル装備ですね。ZH0099S持込み可能は羨ましいです。
ピーピー?なんでしょう。
M850さん
そうですか、私の所は渋滞が多いので無いと辛いです。
荒島良太さん
やはり持込み可能羨ましいです。DSRC、ビーコン、スマートループフル装備でね。
AS−Pさん
ピーピーはスカウターの音ですか。SRのみ派ですね。
ありがとございます。私はDOPサイバー(延長保証もあるので)、リアカメラ、ステアリングリモコン、
クルーズスカウターユニットは不可だから、代わりに純正ドラレコかな。
やはりみなさんスマートループは付けておられますね。高速道路をあまり使わない人は、
それのみで十分な気がしますが、フル装備が理想ですよね・・・
書込番号:17726647
0点

あ書き忘れた。レーダー探知機は付けないで オービスライブ をインストールする予定です。
リアル情報では有りませんが、配線や操作などが煩わしくないので。
書込番号:17726671
0点

クルーズスカウターカメラがアイサイトに干渉するからつかっちゃだめっていわれた
設置方法次第?
書込番号:17727456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーでは責任とれませんと言うのが、タテマエですよね、後は自己責任でと言う事でしょう。
オレンジのカーショップではZH0099Sお勧めですね。アイサイトにレーン監視等同様の機能もあるし、
デラで誤動作の可能性を伝えたら、カーショップ専用の廉価版クルーズスカウターユニットなし
を勧められました。これは13万円以下なんで良いかもしれません。
カーショップ担当いわく。それぞれ長短有るのでフルセットがお勧め。スマートルームのみだと、
一台の車が停車しても渋滞ととらえる事もあり、正確性はビーコンの方が上との事。情報により
地図の色表示が違うので、自分で選択して走行しているそうです。抑えるならばDSRが高いので後回し、
スタートはビーコン+スマートループで、守備範囲が広がって、安くなってからの購入でも良いのではとの事。
新車時はいずれにせよETC必要だから、DSRC+ビーコン+(スマートループ)で行こうかな。
書込番号:17727872
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
埼玉スバルのホームページで試乗車を確認しても、レヴォーグの記述がありません。
http://www.saitama-subaru.co.jp/testcar/index.htm
まさか「試乗車がない」なーんて事は、ないと思いますので、
単に更新していないだけだと思いますが…(作り感満載のホームページですね。)
埼玉スバルでレヴォーグの試乗した方いらっしゃいますか?
0点

あの・・・
気軽に電話してみればいいと思うのですが・・・
書込番号:17722524
0点

新大宮バイパスさん
新大宮バイパスさんのお近くの店舗に電話でご確認するのが確実だと思います。
http://www.saitama-subaru.co.jp/kakuten/main.htm
因みに我が家の近隣のディーラー(香川県の話です)のホームページ上では1600CCが試乗車との事でしたが、実際にあった試乗車は2000CCの方でした。
書込番号:17722544
0点

新大宮バイパスさん>質問の答えになっていませんが
もし試乗を検討してるのであればスバルのHPから検索した方が早いかもです。
http://ap.subaru.jp/search/drivecar.html?car_id=40&_ga=1.109582080.40501430.1362929281#/
書込番号:17722601
0点

SUBARU OFFICIAL WEBSITE の試乗車検索でも埼玉スバルにはレヴォーグの試乗車は登録されていないようですね。
http://ap.subaru.jp/search/drivecar.html?_ga=1.254492047.629533203.1401450788#/result
さきほど岩槻区にお住みのレガシィ乗りの友達に確認したら普通にあるそうですので、グレードとかはお近くのディーラーさんに聞いてみて下さい。
書込番号:17722626
1点

スバルのサイトで調べても、埼玉スバルはレヴォーグの試乗車
総スカン状態のようですね。一体どうしちゃったんでしょう。
もし電話問い合わせをされたら、結果報告よろしくお願いします。
書込番号:17722629
0点

6月28日に埼玉スバルのディーラーに点検に行ったときに、
担当の人には特に試乗車かどうか聞いてはみませんでしたが、いつも試乗車のある場所にレヴォーグが置いてありました。
納車前の車両とは思えませんでしたので、それが試乗車なのではないかと思いますが。
書込番号:17722740
0点

新大宮バイパスさん>
御免なさい。
確かに埼玉県だけ無かったですね。
地元近隣を確認しただけで埼玉県確認していませんでした。
書込番号:17722768
0点

皆様ありがとうございます。
埼玉県在住ですが、過去、県(都)境に住んでいたため、東京スバルでレガシィを2台購入したことがあります。
その後、県境から少し離れたため、東京スバルが遠くなりました。
現在は、ジュニアシート1台+チャイルドシート1台で、4代目レガシィ(BP)が手狭になったことから、
今はスバルを離れています。(※スバルを離れてみて、スバルの良さが改めて分かりました。)
上記のとおり、今後(すぐではありませんが)スバル車を購入をするとしたら、
埼玉スバルになる可能性があるのですが…
ご回答いただいたとおり、試乗車はあるようなのですが、今話題のレヴォーグが発売後、
3週間経った現在に至ってもHP上に記載がありません。
このような簡単で大事なところが抜ける埼玉スバルって、どう思いますか?
経営陣(とまで行かなくても埼玉スバルの誰か)が、
このような事に気付かない、このような体質?の会社、ちょっと、、大丈夫かなぁ〜、と思ってしまいます。
(実際に気持ち良く埼玉スバルとお付き合いのある方、スミマセン)
書込番号:17722843
1点

もちろん、試乗車はありますよ。
新大宮BP沿いの浦和店で、1.6GTS とアイサイト無しを試乗したことがあります。
書込番号:17723273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あはは(笑)
HPには載っていないのですね。
試乗車は有りますよ。他県のディーラーと同じく早い時期に1.6GTに試乗してきました。そしてこの前訪れた時は1.6と2.0がフル稼働で試乗されまくってましたよ!
因みに埼玉スバルの某店舗で2.0注文しました。
書込番号:17723637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、スバルの販売会社によって、熱心度は異なりますね。
私は神奈川県に近い場所に居住する都民でして、一例ですがダイヤトーンのサウンドナビの試乗車搭載については東京スバルより神奈川スバルの方がWEBサイトなど熱心な感じがしました。
それぞれの販売会社の特質というか事情からでしょうね。今後大丈夫か心配になる気持ちが生じても仕方ないですね。
(たぶん)最も宣伝売りたい車について、試乗車表示をしないそんな生ぬるい車屋さんの体質はありえません。
単に推測ですが、スバル本社が力を入れているレヴォーグに関して、普通は販社の社長であれば、熱心にアピールするはずです。
今回は、たぶん意図的に埼玉スバルは他のスバル車を売りたいのか解りませんが、レヴォーグの試乗車の掲載と止めているのでしょう。富士重工もそれをわかっているのでしょう。
単に穿った考えですがね。
書込番号:17724733
0点

自分も推測ですが
試乗したいひとが多すぎて
ディーラーも困っているんでは?
わざわざアピールしなくても。。
逆に、問い合わせされてもお客様に迷惑がかかるくらいの状況なので
あえて宣伝しないとか??
あと、予約組のお客様にまだ試乗が回っていないとか?
埼玉人口多いですから。。笑
書込番号:17724897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販社に「なぜ、試乗車情報を更新していないのか」を聞いて見ようと思い
窓口を調べて見たところ、その窓口がありませんでした。
首都圏のスバル特約店、東京、千葉、埼玉、神奈川の各スバルで、
お客様相談室を設けていない(公表していないだけ)のは、埼玉スバルだけでした。
ユーザーは、通常自宅近くの店舗を調べれば足りるので、
そのような窓口は不要なのかも知れませんね。
書込番号:17727234
1点

新大宮バイパスさん
こんにちわ
お近くにお住まいのようですね!(^^/
私の家からも新大宮バイパスは近いです。
レヴォーグは川口店で1.6GT-Sと2.0GT-Sを試乗済みです。
1.6GT-Sは6/13に試乗済み
2.0GT-Sは7/9に試乗済み
7/9 時点では展示車を含め3台ありました。
外観から1.6GT-Sと2.0GT-Sの判断は難しいですね!
平日なので試乗待ちしている人はいません。
すぐ乗れました。
営業さんに、なぜ埼玉スバルのHPに試乗車リストを乗せないのか?聞いてみました。
2.0GT-Sは店舗持ち回りになっているそうで固定化出来ていない為だそうです。
もう少ししたら載ると思います。
1.6GT-Sなら、どこの店にも試乗車があると思います。
埼玉スバル 試乗車のご案内
http://www.saitama-subaru.co.jp/testcar/index.htm
↑店名をクリックすると地図と店舗情報が出ますので直接電話してみると良いです。
私は試乗する場合、必ず電話確認してから行きます。
書込番号:17727451
0点

スレ主様
夏のひかりさん情報では、埼玉スバルのサイト(7月13日時点で)にはレヴォーグ掲載されてましたね。
このスレを見て、社長が「マズイ!」と思って、掲載に踏み切ったのでしょうか?良かったですね。
余談ですが、最近、たぶんクレーマーからの電話を避けて、電話窓口は解らないように、こそっと掲載する会社が増えて、電話で質問したい場合困ることはありますね。
問い合わせはメール窓口しかなくなってくると困ります。
書込番号:17727725
0点

皆様ありがとうございました。
夏のひかりさん
ご近所ですね(*^-^*)
川口店には、直近ではフォレスターがSJにフルチェンした際に行ったことがあります。
店舗が古くトイレが和式でこれまた古く(怖かったらしく)、家族がもう行きたくないと。。
その後、改装をしてきれいになったらしいですね〜
ガラパ2さん
適切なレスありがとうございました。
レヴォーグのレビュー拝見させていただきました。
初スバル車ですか〜、レヴォーグ羨ましいです!
一度スバル車に乗ると乗ると抜け出せませんよ〜
ガラパ2さんみたいに他社からの乗り換え組が最近多いようですね。
私は子供が大きくなったら、いつの日にかまた、スバルに戻ります!!
書込番号:17730222
0点

埼玉スバル 川口店 リニューアルオープン
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1996366/blog/31837698/
川口店は昨年、リニューアルしました。
店舗は広く綺麗になってトイレも最新型です。(^^;
書込番号:17731110
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
電動パーキングブレーキがかかってる状態で
エンジンをかけて、運転席のシートベルトして
Dにしてアクセルオンで自動に解除っと思ってたら
進まない・・・解除されてない・・・あれっ!
何か抜けてるところありますか?
取説みてもこれで自動解除されますって書いてありますが??
1点

レヴォーグ詳しく無いですが、電動パーキングブレーキなら電子制御の部類だと思いますが、一般的に電子制御系は走り始めてから動作チェックが完了する部分もあったりするので、最初のエンジン始動一発目の動作時はチェックが終わってないから安全の為使えないとか?一度手動で解除して動作チェック完了とかだったり。
其の後使えるようになっていれば特に問題ないかと。
当てずっぽうですが。
書込番号:17721097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一回だけですか??
書込番号:17721137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいももさん、まさかドアが開けっ放しとかではないですよね 半ドアとか?
電動パーキングブレーキは、シートベルトをして尚且つ、全てのドアが閉まってないと解除されません
書込番号:17721340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20-40F2.0さん
エンジンをかけてすぐには発車しません。
新車だし慎重なくらいです。
レヴォえすとさん
いや、結構乗りましたが自動解除されたのは2回ぐらいです
yasu07さん
>まさかドアが開けっ放しとかではないですよね 半ドアとか
あはは!それはないですね〜
開けっ放し半ドアだと警告灯が出ますよね〜
う〜〜んわからん??
書込番号:17721554
0点

正常作動が2回。。。
不具合??
書込番号:17721579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
http://nikkan-spa.jp/664650
こちらの記事によると、レヴォーグはボルボの同クラス同スペック車に
加速でも燃費でも負けました。
また、小排気量ターボエンジンの質でも、欧州車に劣るようです。
国産車には期待している分、これかも頑張ってほしいなと思いました。
皆さんはどう思いますか?
3点

公道でやるなと・・日刊の社員はアホダナ。
日本のダウンサイジングはまだこれからだからねぇ〜
壊れにくさでは勝ってるし問題無し。
MTがあれば候補だったんだが・・残念でしかたがない。
書込番号:17711317
3点

以前私もこの記事読んでちょいと残念な気持ちになりました。
みなさんがレヴォーグ試乗で感想のべていた加速のすばらしさを、私が感じなかったのは、v40を試乗してたからとわかりました。
走りはすばらしかった!
でもV40はせっまーいし、4WDじゃないし、荷室もせっまーいし、メーカー保証がオプションでディーラー経費高いし、
私には、レヴォさんが1番!
書込番号:17711406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>また、小排気量ターボエンジンの質でも、欧州車に劣るようです。
日本の技術はディーゼルでも相当遅れています。
世界の省エネ車の主流はディーゼルかダウンサイジングの直噴ターボですから、、、。
書込番号:17711412
7点

スタートダッシュでの勝敗が、クルマの優劣にはなりません。
サーキットで優勝をめざす人は、別ですが・・・・。
書込番号:17711438
12点

2台の車を比較したと言っても、発進加速と燃費だけですよね。しかも燃費に関しては誤差レベルでの違いだし、この2項目だけで車の優劣を云々するのはあまりに乱暴すぎです。
数字レベルでは、例えば追い越し加速はどうか(発進加速よりこちらの方が実用的には重要です)。その他騒音レベル、ブレーキ性能(時速50km時にフルブレーキングで何メートルで止まれるか)等。
数字で表れない部分だと、乗り心地、ハンドリング、内装の質感、使いやすさ等。いろいろな項目を比較してみないとどちらが優れているかなんて簡単には言えないんです。燃費だって高速燃費もあれば郊外、街中での燃費比較も重要です。いろいろな部分で比べてようやく両車の違いと狙いが見えてくる。あとはユーザーの好みやら価値観やらでどちらが優れているかを判断すればいいんじゃないですかね。
書込番号:17711451
12点

>世界の省エネ車の主流はディーゼルかダウンサイジングの直噴ターボですから、、、。
三菱GDIとトヨタD-4が失敗して日本では直噴エンジンの開発が停滞したから。
書込番号:17711463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれぐらいの性能の差なら僕ならドライバーの運転技術でどーにでもなるレベルだと思うけど
そんなに他社の車と比べて何がしたいんだろう?
比較するスレを見るたびに思います
書込番号:17711465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ボルボV40って大きさ的には
インプレッサですよね。
約100Kg荷物を積んだFFインプレッサです。
レヴォーグはボルボV40に対して
30cm長くて約100Kg重いAWDです。
0発進加速や燃費で比べるのが
そもそもナンセンス。
カタログ見ただけで結果は明らかです。
(逆転してたら、スバルが凄いか
フォードがダメダメです。)
使い勝手で車を比較するのであれぱ
大きさ的に比較対象とはならない
車同士てす。
もし、私がこの2台を
同じ1600ターボというくくりで
比較対象として比べるのであれば
法定速度近辺(60及び100)での
中間加速で後発のレヴォーグが
30cm・100Kgのハンディを持って
どの程度、差を詰められるのか?
30〜40km/h位で坂を登るときの
低速でのネバリ(トルク)の比較位ですね。
(加速するつもりが無いのに
キックダウンして加速、
アクセル緩めたらシフトアップするも
トルク不足で失速してキックダウンを
繰り返すのが一番疲れます。)
書込番号:17711546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、車の比較自体に何の意味があるのか?と述べられている方がいますが、
自動車メーカー自体が、他社の車を研究して自社の車を開発していることを考えれば
その有用性はこれ以上述べる必要は無いと思います。
また、ゼロ発進や燃費だけでは車の評価はできず、もっと色々なカテゴリーがあり
その評価を総合しないと分からないというご意見もありますが、それはごもっともだと思います。
しかし、この記事によると、レヴォーグはエンジン技術で負けているように思えます。
エンジンは車の基幹部位です。
レヴォーグは比較車と比べて加速で負けて、燃費でほぼ同等となると、
これはエンジン技術で負けているとしか思えません。
追い越しなどの中間加速では分からないとおっしゃいますが、ゼロ発進で負けているのに
中間加速では同等かもしくはレヴォーグの方が上回る可能性は低いように思えます。
そして、レヴォーグの加速レスポンスは比較車と比べるともたつきがあるとあり、
やはり車の基幹部位であるエンジンで負けるというのは、少し悲しいものがあります。
また、こういう比較はサーキットでレースするわけじゃないんだから、意味が無いのでは?
という方もおられますが、そうは思いません。
基本性能の高さは、日常走行の土台を成していると考えるからです。
このようにネガティブなことを書いただけでその投稿自体を否定する人がいますが、
しかし、こういう事実を消費者は受け止め認識しないと、国産車は育たたないと思います。
私自信はスバルの4WDは世界一だと思っていますし、国産車の故障のしにくさは大きな利点だと考えます。
車は走らなければ、ただの大きな鉄のゴミですから。
ただ、私は、国産車に期待しているのです。
書込番号:17711553
5点

結果はそうかもしれませんが、個人的な考えは・・・
V40はハイオクで、レヴォーグは レギュラーガソリン
単純には比較できないと思うし、逆にレギュラーガソリンでのこの程度の差なら、
技術面ではレヴォーグの圧勝だと思います。
書込番号:17711592
22点

こんにちは。
いい加減聞き飽きた人も多いかと思うのですが、
V40はハッチバック・FF・ハイオクで、レヴォーグにとって不利な条件ですよね。
燃料の違うエンジンを比較されるのも、理不尽な話です。
競合車と考える人がいても不思議とは思いませんが、乱暴な記事だと思いますね。
書込番号:17711611
23点

こんなゴミ記事に一喜一憂している人の方がどうかと思いますが。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=17680090/
上に既出ですし本当に内容理解しているのですか?
燃費なんてたかが10km、僅差の上に単なるメーター読みで、誤差の補正はまったくしてない。
もう少しまともな比較が出揃ってから判断しないと本当の結果は分かりません。
>こういう事実を消費者は受け止め
この記事には何の意味も無い。
それだけが事実。
書込番号:17711624
17点

エンジンだけ見るなら、日産GT-Rより価格が高く、燃費が悪く、遅い車は
ただの大きな鉄のゴミってことですね。
書込番号:17711679
1点

私はボルボのV40XCを買う気でDさんに行って試乗しました。
そのとき乗ってたマークUと同じ調子でアクセル踏んだら最初からグイッと出て、
思わず「おっ」と言ってしまったのを覚えています。
ただ良かったのはその点だけで、他は同等かレヴォーグに負けてると思います。
特に、
・人間用も荷物用もスペース狭っ!
・当然の如くナビはショボさ満載で、後で知った(マツコネ)並み
・走りに何の感慨もなく、見てても「欲しいっ!」って思わなかった
・営業のお兄さんが全然ボルボじゃなかった
とかなんかで一発で「ボルボざんね〜ん!」
更に、
・自慢の安全&運転支援は羊頭狗肉で、アイサイトに遙かに及ばない
・北欧製であるが故か、電装系が弱い
って情報もあって、完全に買う気失せました。
書込番号:17711772
15点

レギュラーとハイオクということはあったにせよ悔しいけど負けは負けです。レースならイコールコンディションの競技ですからこの差も出ないでしょうが、一般道は燃料も、ボディ形状もなんでも有りの世界ですから(まぁ一般道で勝敗を争っている訳ではありませんが…)。メーカーは不利を承知でレギュラーを選択した訳ですからね。
我が国産は技術を磨く力に長けている訳ですから近いうちに逆転を果たして欲しいものです‼︎
かく言う私はレヴォーグの納車を待っている身です。
書込番号:17711820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分的には
一拍遅れる感じ。。。だけ完全に負け!
あとは全部レヴォーグの勝ち!!
V40乗ったことないけど。。。
書込番号:17711952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本で日本の道を走るならレガシィの日本専用のれぐおーのほうがいいのでは
ボルボもいいですが信頼性が
やはりすばるは素晴らしいですよ!
書込番号:17712099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レガシィの日本専用のれぐおー
えっ、またスバルが新車を出すのでしょうか?
えくすとりさんは、情報収集力がすごいですね。
書込番号:17712114
2点

V40のスレみて下さい。相当故障してるみたいです。2回程試乗しましたが、あのナビ、今どきアナログ、バックモニター14万円。オマケに縦列駐車が自動。ここ数年、縦列駐車したことありません。日本で街でやれば、キップきられます。ヨーロッパは国土の狭きゆえ、縦列が必要。おまけに、前と後ろにガンガンぶっけて駐車してる。故に、剛力はヨーロッパが上。あたりまえです。で、ヨーロッパは車は故障するのがあたり前。比較するなら、同じ条件じゃないとね。
書込番号:17712164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
詳しい方、教えてください。
フロントのみDOPのDS-G20を選択したのですが、調べていると市販のそれとは異なる仕様のようです。
例えば、こちらのブログ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2206450/car/1717143/6281987/parts.aspx
せっかくいいスピーカーだからと選んだのに知識がなければその性能を引き出せないようなことでは残念です。
Dで取り付けてもらう際に、例えばインナーバッフルを追加してもらうなど、なにかいい方法ないでしょうか?
それともDOPはさけるべきでしょうか。
8点

何処のメーカー仕様も値段に対して性能が大幅に劣るのは常識。
まあ選ぶのはあなた次第。
バッフル程度で音が激変するなら苦労はしない。
ブログを信じるならキャンセル。
DOPは最高性能と思うならDOPを買う。
答えは出てるはず。
書込番号:17701869
3点

DS-G20の情報ではないですが・・・
本日、ディーラーで新型WRXの販売店用資料を見せて貰いました。
その資料には、ディーラーオプションとしてソニックデザインのスピーカー(ソニックプラス)が載っていました。
レヴォーグにもディーラーオプションとしてソニックデザインのスピーカーが設定される可能性があると思います。
ソニックデザインについても、検討されてはどうでしょうか?
書込番号:17701955
3点

当方、スバルにてDS.20を視聴しましたが
純正とあまり変わらないなと感じました。
変わるとは思いますけど。。
DS50所有している営業マンが20と50もあまり変わらないと言ってました。、笑
市販されているほうがいいみたいですね。
書込番号:17701991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニックデザインも検討はしているんですが、いろいろ条件もあり値段と納車時期に間に合うかなどありまして。。。
試聴はサウンドナビとの組み合わせでしましたが、純正は聞けておらず比較ができていません。
前車がノーマルでそこそこいいスピーカーだったのですが、それとはまた性格が異なり、悪いとは思いませんでしたが、どうなんだろうと。
書込番号:17702102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きもだいぶしてもらったし、これは同額のオプションに切り替える必要あるかな?
レヴォえすとさんのおっしゃるように 純正とあまり変わらないという感想からも裏付けされてるのですかね?
書込番号:17702108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各メーカーから適応表もでてないみたいですし、Dオプションがこの状態では、しばらく我慢して様子見が良さそうですかね。因みに私は純正G20をオーダー済なのですが、キャンセルを検討しています。
書込番号:17702629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入する前に有益な情報ありがとうございます。
スバルのDOPと市販品がこうも違うとは…
消費者をなめてますね。
値段も殆ど変わらないクセに…
素直にソニックデザインの市販品を購入しておきます^^;
書込番号:17702774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のスレでも話題になってしまっていますね。
これは一度見直しすべきほど酷いのかもしれません。
ありがとうございます。
スピーカーどうしようかな。
やはりソニックプラスかなあ。
書込番号:17702971
4点

スバルのDOPには、2次フィルターという写真に出ている黒色箱型のそれぞれ複数のコンデンサを内臓したフィルタではなく、裸でSPに直接、単一のコンデンサがハンダ付けされているだけということでしょうか?
DOP決定直前でした。SPはダイヤトーンDS-G20選択していました。
Dにこの話をして、自分の車に取り付けられるのは安易なコンデンサハンダ付けのSPなのか聞いてもみようか、聴いても仕方ないかな。
聴きにくいが聴いてみます。
Dの見解を聞いたうえで、最初は純正のまま納車してもらい、後日自分でDS-G20に変えることにしよう。
書込番号:17703125
4点

連貼りですいません。
スバルは、黒色箱型の大きさのパッシブフィルタの設置場所がなかったんで、安易にフィルタをSP直付けにしたのですかね??
でもコンデンサ1個じゃ十分ではないですがね。
書込番号:17703173
2点

スレ主様
あっ、ゴメン 忘れてました。
ソニックデザインについては、少し前に小生の立てた「悩みは尽きぬナビ選択」スレに、タイタクパートラムさんや、アジアンドールさんが、関連サイト紹介し、またelgadoさんが、ソニックの音は「高音はややキンキン・・・」とコメントをして頂いていましたので、ご参考まで。
また今回スレ主さんが提起されたDS-G20のフィルタ欠陥?情報についても、市販品とスバルDOPの差について書き込まれていました。
これもご参考に。
書込番号:17703235
2点

これがDOPのDS-G20です。
当方レガシィワゴンBRですが、納車時にオプションでサウンドナビと一緒に付けてもらいました。
確かに女性ボーカルなどの声は澄んでいて、とても聴きやすい音色でしたが、感動する程ではありませんでした。
当方はカーオーディオに詳しくなかったので、こんなものかと受け止めていましたが、聞き込む内に物足りなくなりました。
そこでプロショップに相談し、カロッツェリアのV172Aとデッドニング、ナビヘッドの調整を依頼した所、音は激変しました。
で、G20を取り外してビックリ!
市販品とは明らかにコストダウンされた物でした。
市販品のG20を実際に取り付けて聴いたことがないので比べることはできませんでしたが、明らかに音は違うと推察します。
様々は事情があるんだとおもいますがDOPはコストダウンされています。
また、カーオーディオはヘッド調整やスピーカーケーブルの引き直し、バイアンプなどのネットワーク調整、防振などでかなり音は変わります。
ディーラーではそこまでの技術はありませんので、プロショップに相談した方が満足度の高いカスタムになると私は思います。
長文失礼しました。
書込番号:17703335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

れがのりさん
でも、プロショップにお願いして劇的な音響の改善は良かったですね。
私も、納車後にその道の専門家に取り付けをお願いしたいと思いながら、結構高そうで、2の足を踏んでいます。
れがのりさんの場合、カロのSPに交換して、デッドニングの、ナビヘッドの調査で、おいくらぐらいでしたか?
ナビヘッドの調整というのは、SP装着後の音環境の調整のことでしょうか?
カロのSPV172Aにも、(本来市販の)ダイヤトーンのように、フィルタはついていたのでしょうか?
そのフィルターはドアのSP近くに配置されたのでしょうか?
私はサイバーZH-0099を取り付けるので、SPはダイヤトーンでなくV172Aでよいかもしれませんね。
書込番号:17703393
2点

間もなく納車というところでしたが、G20をキャンセルしました。暫く、純正のままで行きます。
書込番号:17703401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラパ2さん
当方はスピーカー交換、フロントドアのデッドニング、 バイアンプ接続、そしてヘッド調整で11万くらいでした。
ヘッドの調整は、スピーカー交換した後のタイムアライメントやクロスオーバー?の調整でした。
V172Aもg20の市販品と同様にネットワークフィルタが配置されてます。
バカでかい物なので、恐らく運転席と助手席の下に設置してると思います。
プロショップでカスタムするメリットは、その後の音場調整など無料でいつでもしてくれることと、その後のグレードアップ(ツイーターのピラーへの埋め込み、アウターバッフル化など)が無駄なく行えるようにしてくれることですかね。
その分、お値段は高くなりますが、、
私の勝手な妄想ですが、カロは元気で賑やかな音で、市販品のG20はおとなしいけど聴きやすいスマートな音なのかな、と思います!
書込番号:17703435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

れがのりさん
貴重な価格情報ありがとうございました。
SP付きで11万であれば、DSG20でも定価は7万ですから、デッドニング込なら、高くはないですね。
劇的な変化には十分見合いますね。(安い感じすらしますね)
近くのプロショップって、チェーン店のショップのようなところですか?
差支えなければ、どこですか?私は東京多摩地区です。
いやとっと2さん
私も納車直前で、DS-G20を選択してました。DOP最終決断時期でした。
全く参りますね。
DS-G20 (スバルのフォレスタ搭載の)を試聴した過去があり、私の耳のいい加減さもにも恥ずかしい。
いやとっと2さんは、上記の問題を、Dにお聞きになりましたか?
その返事は如何でしたか?
私は今日午後Dに立ち寄り、DS20の件確認する予定ですが、もし前情報があれば、心の準備ができるので・・・。
書込番号:17703524
3点

ガラパ2さん
お互いに苦悩していますね。私も妥協はしたくないのです。お問い合わせの件ですが、セールスさんに詳細を確認してもらうことにしています。ただ、土日ですのでメーカーへの確認・回答は月曜日以降になるとのことです。
書込番号:17703665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今G20をキャンセルしに行ったんですが、発注かかってたら無理な場合もあるので確認しておきますと保留されたんですが、8月末以降納車でそんなことあるんでしょうか...
書込番号:17703718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HD-FLHRさん
私の場合は1月に予約しましたが、契約はつい先週でしたので、発注直前でキャンセル出来ました。セールスさんには申し訳ないことをしましたが…。今頃私のレヴォーグは高速道を輸送されていると思われます。
書込番号:17703749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,989物件)
-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 142.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.6万円