スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 stiスポーツ2.0 前期型、後期型の選択

2019/04/28 21:42(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

レヴォーグstiスポーツ2.0を購入しようと思っています。予算的に新車は厳しそうなので中古車をゆっくり探そうと思っていますが、2.0はもともと数が少ないですね。
ご相談させていただきたいのが、C型を280〜320万円くらいで買うか、D型以降を340〜360万円まで出すか迷ってます。

自分なりに前期と後期の違いは調べたのですが、オーナー様は後期型のここが良かった、前期型でも変わらないなどアドバイスをいただきたいです。

もちろん、後期を買ったほうが良いのはわかっていますが、予算的にも潤沢ではないので、迷っています。

書込番号:22631161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/28 23:05(1年以上前)

何とも言えないですが、私は何台かスバル車乗り継いでますが、全て後期型(D型以降)です。手放すまでトラブルなしです。その値段の差でしたら後期型はどうですか? ただC型だったら、もうそろそろ品質も安定しているとは思いますが。あとSTIスポーツの方は、前期と後期では、それほど変更されなかったとも聞いてますね。(ちなみに私はD型2.0GT-Sです。)

書込番号:22631373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2019/04/28 23:10(1年以上前)

 先ず、C型⇒EyeSight Ver.Vが、D型⇒EyeSight Ver.V with EyeSight Touring Assistへ大きく進化しています。
 この点だけでも、C型より敢えてD型をチョイスする価値が有るように思います。
 また、STI Sports自体は足回りのセッティング変更は見送られていますが、VMG試乗車同志の比較でD型の方が心なしか日常使用域の静粛性がアップしているようにも感じましたし、MFDやDOPナビゲーション・システムのディスプレイが拡大され視認性が大幅に向上したり、CVTシフトスケジュールの見直しも大きな相違点です。
 その他フロントフェイス等も含めビッグマイナーチェンジに違わず各所、各パーツ細部に渡り微妙に手直しが入ったり変更されているように思います。
 結局当方は、ボディ剛性が上回っているフィールを感じた、VMG−AからVAG−Dへバトンタッチしましたが・・・。
https://autoc-one.jp/subaru/levorg/report-3432229/
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/1071692.html

書込番号:22631381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/29 12:49(1年以上前)

>あくぽかりさん
はじめましてこんにちは。
自分はレヴォーグを購入する際に
中古か新車で悩みました、
D型の中古も全国でみれば1〜2台位しから無く
中古で買うならC型のSTI1.6でもと考えたましたが、

D型からかなり改良されていて
後悔しそうなので多少無理はしましたが
新車でGTですが購入しました。

https://youtu.be/4kECJHoCWrU

YouTubeでマリオ高野さんが改良店を
レポートしていますので参考にされては
いかがでしょうか?

私はYouTubeのSUBIE channeのD型レヴォーグのレポートは全て見ました。

アイサイトツーリングアシストの試乗会の
画像も見た方が宜しいかと。

是非参考にして下さい。

書込番号:22632343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/29 13:43(1年以上前)

8インチナビ .................→ 今時軽でもこのサイズ。7インチの時が時代に乗れて無い。
目ん玉ギョロリ...............→使っている分には、視界が良くなってるのは気付かない。けど多分いい。
リアアームレストスルー ......→ あった方が、いざに重宝するに決まってる。
静音性 ...................... → 同じ事やると、物凄く面倒とお金がかかる。
クルコン最高速度 .............→時代の変化
内装シルバーの黒化 ...........→ドアのスイッチ部は、高級感ぐっとUP。この価格帯じゃ当たり前と思うけど。
アイサイト車線認識と車追従 ..→パワステも変更されたので、介入違和感は減ってる。使ってる分にはあんま解らん。けど多分いい。のだろう。

ザッパでこんな所じゃね。後の方がいいのに決まってるを、書いてあげた。

書込番号:22632468

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/29 14:55(1年以上前)

>あくぽかりさん
>anptop2000さん


>後の方がいいのに決まってるを、書いてあげた。

あと、アイサイトセイフティプラス。その他上げればきりが無い。

レヴォーグはF型までありそうですけど、C型とD型の差が一番大きいです。

書込番号:22632588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/04/29 18:57(1年以上前)

皆さんのお返事を見るとD型以降を買った方が良さそうですね!
2020年には新型の話もありますし、それを考えるとC型でもと思ってましたが、やはりD型の方向で考えてみようと思います。

書込番号:22633074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/29 20:28(1年以上前)

D型は、ギョロリ目ん玉のやけどに注意だよ。
現物よくみるべし。
AVH使用での先行車発進案内は何故かしません。どうでもいいか。
お、AVHの追加もあったね。

書込番号:22633279

ナイスクチコミ!3


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/29 21:11(1年以上前)

>anptop2000さん

>D型は、ギョロリ目ん玉のやけどに注意だよ。

これ、申告した人だけ対策品と交換してもらえます。気付かない人はそのままです。

>AVH使用での先行車発進案内は何故かしません。

こちらは「仕様です」の一点張りで、E型で、こっそり「仕様変更」でした。笑

AVHは、これからの標準でしょう。無い車には戻れません。

書込番号:22633375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

教えてください。
みなさんが購入するにはどちらがいいですか。
トヨタハリアーハイブリッドプレミアムとスバルレヴォーグstiスポーツ1.6

試乗した感じは、走りが楽しく、安定していたのはレ
ヴォーグでした。
スペースや燃費を考えてしまうとハリアーでした。
みなさんなら、どちらを購入されますか?

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:22623003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/24 18:49(1年以上前)

てっつん0214さん

>試乗した感じは、走りが楽しく、安定していたのはレ
>ヴォーグでした。
>スペースや燃費を考えてしまうとハリアーでした。
>みなさんなら、どちらを購入されますか?

ここで答えが出ているように思えます。

つまり、何を重視するかで購入する車種が決まるという事になるのでしょうね。

私なら運転して楽しい車を好みますので、迷う事無く走り重視でレヴォーグです。

という事で、てっつん0214さんも何を重視するかでレヴォーグにするか、それともハリアーを買うのか決まると思いますよ。

書込番号:22623024

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/04/24 18:51(1年以上前)

乗り方も使い方も違う車と思います。
比べるの間違ってない!?

書込番号:22623032

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/24 18:52(1年以上前)

カテの違うハリアーとレヴォーグで迷ってる人はまず居ないです

そもそも価格帯で考えるのならレヴォーグは2.0STIになるかと思いますが、何故に1.6なのでしょうか?

本気で検討しているのかが良く判りません。

書込番号:22623033

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:99件

2019/04/24 19:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
親身になって回答してくださり、ありがとうございます。
荷物が詰めて、同乗者がゆとりあるスペースがあり、走りが楽しい車がいいです。
となると、スーパーアルテッツァさんが勧めてくださるレヴォーグですね。

自分はセダンに乗っており、SUVやワゴンなどイメージが難しいです。試乗してみて初めて少しイメージできました。

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。

書込番号:22623091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 19:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァ最高!

書込番号:22623180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:99件

2019/04/24 19:58(1年以上前)

>ナロー95プラドさん
私もそう思います。

ナロー95プラドさんもありがとうございます!

書込番号:22623187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/24 20:03(1年以上前)

レヴォーグのところにスレ立てした時点で回答は出来レース(笑)

書込番号:22623198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/24 20:57(1年以上前)

>てっつん0214さん

自分もレヴォーグとハリアーで悩みました。安全性を重視してレヴォーグを選択しましたが、運転の楽しさを感じるレヴォーグを選んで正解でした。初スバルで、これがスバルかと思いました。

スレ主の心は既に決まっていると思います。これがスバルです。

書込番号:22623336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2019/04/24 21:48(1年以上前)

スペースが欲しくて運転の楽しみをたいなら、アウトバックでもいんじゃないですかね。
レヴォーグの方が運転は楽しいと思いますが。

てゆーかレヴォーグ欲しいんでしょ?
私も欲しいぜ。

書込番号:22623492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2019/04/24 22:12(1年以上前)

>acruxmさん
ご回答ありがとうございます。
悩みますよね。
スバルを選ばれた感想も聞けて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:22623568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/24 23:04(1年以上前)

STI のバッジに脳内麻薬が効いちゃうのね。
ハンドリングの初期応答はダルな、STIスポだよ。
普通の人にはGT−Sをお勧めするよ。
乗り心地いいし、普通の人向き。

書込番号:22623723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/27 21:02(1年以上前)

>てっつん0214さん
見晴らしの高さとSUVらしさはハリアーに譲りますが、ワゴン車なのでカーゴスペースは遜色ないと思います。
走りの楽しさはどちらか……言わずもがなですね。

書込番号:22629011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/04/27 23:01(1年以上前)

>まぁ某さん
回答ありがとうございます^_^
ハリアーは、発売されてから結構経っているみたいです。
レヴォーグstiに決まりだと思います。
GWにもう一度試乗してきます。

書込番号:22629250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度1

2019/04/28 08:24(1年以上前)

ハリアーGRをおすすめします。
私はレヴォーグsti1.6から買い換えました。
GRの乗り心地はいいです。
SUVとは思えないくらい安定した走行が楽しめます。

書込番号:22629765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/04/28 08:49(1年以上前)

>サインコサインタンジェントさん
回答ありがとうございます。
sti からの乗り換えですか。
ハリアーGR、検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22629808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯ホルダーのお勧めはありますか

2019/04/16 22:03(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:53件

今晩は。
最近、V-SPORTHを購入しました。
私もスバリストへの仲間入りを果たしました。
まだそれほど乗っていませんが、スマホの置き場所に困っています。
スマホはIPHONE-8SですがUSBコネクタのあるBOXのスペースに入りきらない。
シフトの右側のスマホ置き場らしきところにも微妙に入らない、オプションのグローブボックス用の樹脂の箱も
スマホを置くとふたが閉まらない など。
ディーラの営業マンに聞いたらイエローハットなどのアフターパーツで運転席のシートとのすき間に張り付けるタイプの
ホルダーがあるとのことでしたが見当たりませんでした。
皆さんはスマホをどこに置いていますか、またどうやって固定されていますか?

書込番号:22606650

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/04/16 22:11(1年以上前)

うめのしさん

レヴォーグの納車おめでとうございます。

ご質問の件ですが、下記のレヴォーグのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:22606682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2019/04/16 22:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご対応ありがとうございます。
最近のスマホは大型化しているのでなかなかすっきりと収まらないですね。
早急にレビューを確認させていただきます。

追伸
RB3オデッセイからの乗換ですがオデッセイよりも加速感がありますね。
1.6でこれならば2.0なら・・・。
良い買い物をしました。

書込番号:22606745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/16 22:51(1年以上前)

フォレスターに乗っています。

レヴォーグには
>シフトの右側のスマホ置き場らしきところ
というスペースがあるのですか?
いい装備だと思ったしだいです。

書込番号:22606796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/17 00:38(1年以上前)

>うめのしさん

>ディーラの営業マンに聞いたらイエローハットなどのアフターパーツで運転席のシートとのすき間に張り付けるタイプの
ホルダーがあるとのことでしたが見当たりませんでした。


えーと多分これのことかな・・と
https://www.youtube.com/watch?v=-wZBpR3A2ng

槌屋YACと言うメーカーのレヴォーグ用サイドシートポケット

私も3月にV−SPORTを購入しまして、アフターパーツとかを探しているところです。
この製品は私のXperiaXZ3も入りましたので、サイズ的には問題ないかと。
刺繍が青色しかないので、それがお嫌いで無ければお勧めです。

通販でも見つかりますし、大手カー用品店でも大きめの店は置いてあると思います。私はジェームズで見つけました。

ご参考までに・・・

書込番号:22607036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/17 11:07(1年以上前)

>うめのしさん

納車、おめでとうございます。

スマホホルダーですが、自分はEasy One Touch 2を使用しています。
以前は、エアコンのルーバーに取り付けるタイプのものを使用していましたが、走行中動いたりしたので、上記の商品に変更しました。
粘着性のジェルみたいなやつで張り付けるタイプですが、1年弱使用して、現在もガタツキ等はありません。

ご参考までに

書込番号:22607609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2019/04/17 12:40(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
はじめまして
横置きできるような薄いスペースがあるのですが
8Sは微妙に入らないです。
8ならたぶん大丈夫と思われます。
場所的には便利な場所を確保されています。

書込番号:22607765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/04/17 12:45(1年以上前)

>散々散財さん
はじめまして
動画見ました。情報ありがとうございました
なるほど これのことかもしれませんね!
ロジャースで現物探してみます。

書込番号:22607782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/04/17 12:48(1年以上前)

>PON-NEKOさん
はじめまして
貴重な情報ありがとうございます
固定タイプも悪くないですね!

書込番号:22607788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/17 19:54(1年以上前)

待ちに待った納車おめでとうございます。

私も 納車直後は
スマートホンホルダーやカップホルダーなど
使い勝手を良くするためのグッズ
色々 迷いました。

現在は、スマートホントホルダーはエアコンの
ルーバーで固定するタイプを使っています。

納車直後は、ダッシュボードに吸盤で吸着固定
するタイプのホルダーを使っていたのですが

何気なくホルダーを外したところ
ダッシュボードに吸盤に後が付いてしまい
大失敗しました。

それも、目立つ位置に、
跡が付いてしまったので
大ショックでした。


ダッシュボードに何か付ける時は
気を付けて下さいね。


書込番号:22608583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/18 17:30(1年以上前)

お邪魔します
私は6インチスマホをこちらの物でエアコンルーバーに引っ掛けてます
ガッチリ固定は不可能ですが、普通に走ってるぶんには落ちたり揺れたりはしないので便利です
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWMWG27/

以前はルーバーにクリップで噛ませる千円程度の物をいくつか使ってきましたが
どれも2年経たないくらいで、バネが緩くなって噛まなくなってしまいます
オンダッシュのものは使ったことない者の評価です

書込番号:22610409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/04/20 20:15(1年以上前)

>フォーチュンクッキーさん
初めまして
やはり、ダッシュボードやエアコン口に取り付けるタイプは
多少リスクがありますね。
覚悟でやるならば良いですが跡が残ってしまうと
大ショックですね。

書込番号:22615194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/04/20 20:18(1年以上前)

>さんようやさん
初めまして
シンプルで中々良いですね。
固定して不安定感も少なそうですね
情報ありがとうございました。

書込番号:22615204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/04/20 20:25(1年以上前)

皆さん 貴重な情報及び返信 ありがとうございました。
一番ぴったり来た>散々散財さん ご紹介の槌谷の製品を購入することにしました。
Goodアンサーは最初に情報を頂いた>スーパーアルテッツァさんと購入することにした
>散々散財さん ご紹介の製品にさせていただきました。
有難うございました。


書込番号:22615221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

年次改良形式の確認方法

2019/04/11 15:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

現在、レボーグの中古車を探しています。
スバル車は年次改良によりA〜E型のように改良を重ねていくと思うのですが、この確認方法については車検証を見れば分かるものなのでしょうか?外見からは判断できないでしょうか?

書込番号:22594461

ナイスクチコミ!5


返信する
PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2019/04/11 15:42(1年以上前)

>スマートフォン待ちさん
外観で見分けることも可能ですが、とても分かり難いです。
(ホイール、ウィンカー位置、フロントバンパー形状等)
助手席ドアを開けたところに、ラベル?みたいなのが張ってありますので、それで確認するのが、手っ取り早く確実です。
ご参考までに

書込番号:22594493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


taka_hrtさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/11 15:47(1年以上前)

左のドアを開けたところの、センターピラーについているプレートの型式の部分に書いてあります。

例えばレヴォーグですと、『VMGD588〜』みたいな感じです。『VMG』が型式で『D』はD型ということです。

書込番号:22594498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/04/11 16:38(1年以上前)

売価で分かれてますよね。

GT-Sならだいたいこのくらいみたいな。
それにカーナビが無いとマイナス15万とか。

1.6GTでH29年式でD型だと260万円とか。
H29年式でもC型だと245万円とか。

D型とC型はフォグ辺りの形状やエアコンパネルで見分けますが、ベテランになると売価で見分けます。

書込番号:22594600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/04/11 17:38(1年以上前)

皆さんご迅速な返信ありがとうございます!
そのような確認方法があったのですね。
外見からは判断できそうに無いので、ドアを開けて確認してみます!

書込番号:22594731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1回目の車検で必要な整備

2019/03/28 18:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件

今年、一回目です。必要な整備をしつつ、なるべく安くおさえたいと考えています。仮にディーラーで必要な整備をしたあと、自分でユーザー車検を受けるのはありでしょうか。(→ユーザー車検を一回経験してみたいのもあります。)
ディーラーでは、オイル・フィルター交換(スバルカード特典利用)、冷却水交換、各種オイル類を依頼し、バッテリー、ワイパー類はDIYでやります。1.6GT-Sで走行距離1万km未満です。テスター屋にも事前に調整してもらう予定です。これはやった方がいいメニューがあれば合わせてアドバイス頂ければ幸いです。何卒宜しくお願いします。

書込番号:22564347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2019/03/28 19:10(1年以上前)

sony_fanさん

延長保証には加入していませんか?

延長保証に加入している場合は↓のように、12ヶ月法定点検や初回車検をSUBARU特約店で受ける必要があるからです。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend02.html

あとディーラーで必要な整備を行うのなら、車検も同時に受けた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

私の場合、車種はS4と異なりますが、初回車検代はアンダーコートを施工して総額11.5万円程度でした。

アンダーコートの施工を止めていれば1万円は安くなっていましたので、車検総額は10.5万円位です。

これは日頃から私自身で部品交換を行っており、交換部品が殆ど無かったから、この程度の車検代で済んだ訳です。

書込番号:22564377

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/28 19:22(1年以上前)

バッテリー、ワイパー類は車検時期に関係なく、使えるまで使ったほうが良いと思います。


書込番号:22564388

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2019/03/28 19:39(1年以上前)

各種オイルやフィルター、冷却水もそのままでね。
しておいた方が良いのはサイドスリップ、光軸、速度計、かな?
制動力忘れていた。
各種ランプの点灯。

だったっけ?

書込番号:22564419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/03/28 20:13(1年以上前)

7年目ぐらいにした方が無難と思う。

チャレンジヤーの責任は
あとで自腹に来るよ。

書込番号:22564479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/03/28 20:25(1年以上前)

ディーラーではユーザー車検の前整備(24ヶ月点検)だけは断られる可能性が大です。

やんわり断られるか、可能だとしても通常より整備代金も吹っ掛けられるかもしれません。

>ディーラーでは、オイル・フィルター交換(スバルカード特典利用)、冷却水交換、各種オイル類を依頼し

冷却水はスーパーLLC(初回220,000kmまたは11年目)を使用してるので交換の必要はありません。

ライトの光軸調整やサイドスリップの調整が必要ならテスター屋で行なってくれるでしょう。
排ガスは排ガス記号がDBAなのでO2センサーに異常がなければ問題ないと思います。

とくにやった方がいいといえる事ほとんどないですね。

書込番号:22564509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/03/28 20:42(1年以上前)

9年目のR2(軽)のユーザー車検をやったことがあります

金額を抑えたいと言うことよりも、自分でやってみたかったんです
ただし、車検に必要な点検・整備項目を自身でやるには不安があったので町の整備工場でやってもらい、自身で車検場に持って行きました

ユーザー車検者のために車検場の方も丁寧に対応していただきあっという間に検査は終わりました
こんな内容なので車検代行料(1.5万)が浮いたくらいです
時間があるならオススメです

ある知人が車検場は盆休みも検査をしているので、この期間に持って行けるように車を乗り換えているとも話してました(この知人はずっとユーザー車検で済ませていると言ってました)

ちなみにバイク車検もやったことがあります
輸入車でしたがDラーでの24か月点検&車検場に支払った金額はいつも丸投げの費用と変わりませんでした?ナンデカナ〜

書込番号:22564556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/28 20:44(1年以上前)

>sony_fanさん

1万キロなら、何もしなくても通るのでは?
仮に不具合があれば、その箇所だけを近所の整備屋で見てもらえると思います。
また24ヶ月点検も車検場の近くで実施しているところがあるはずですよ。

車検と整備は別ですので、車検を通すだけなら不具合なければ何も交換する必要ありません。

>必要な整備をしつつ、なるべく安くおさえたいと考えています。
ということなら、オートバックス等の格安車検なら手間が省け、24ヶ月点検を実施し、
税金以外の手数料は1万円少々でしょう。予約して、当日は予備点検を含めて1時間ほどで終わります。

書込番号:22564564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/03/28 21:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
必要な整備って結構少ないですね。逆に手を入れたい衝動に刈られてしまいます(笑)
1回目車検で不調もないためユーザー車検もありかなと思っていましたが、リスクも含めてもう少し悩んで見ようと思います。

書込番号:22564669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッド

2019/03/21 20:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

エンドレス、MX72を取り付け考えてます。
ブレーキタッチはどんな感じ?また、注意すべき点はどんなことですか?

書込番号:22548566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/21 21:30(1年以上前)

基本的にブレーキパットを変えてもブレーキタッチはサーボ(ブレーキ倍力装置)が付いているのでほとんど変わらないと思います。

それこそサーキットで十分熱を入れた状態でのコントロール性や制動は変わりますが。

色々な車で色々なパットを使いましたが一般道でのブレーキタッチなんてほとんど違いを感じません。

書込番号:22548754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/21 22:15(1年以上前)

ストリート向けパッドに注意点なんてないです(笑)
取付にってことであればエア噛みしないようにな。

書込番号:22548872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/03/21 22:35(1年以上前)

止まれる安心感は、何物にも代えがたい物がありますね。

メタル入りだと、温度管理、ブレーキ鳴き、ブレーキダスト、ローターへの攻撃性、ABS介入の早まり。
一般論なので、その限りではないと思いますけど。

街乗りならノンアスで十分ではないでしょうか?

書込番号:22548933

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/03/21 22:57(1年以上前)

>餃子定食さん
ペダルタッチは、同じ感じなんですか。
回答、ありがとうございます!

>ツンデレツンさん
回答、ありがとうございます!
あまり、気にしなくていいんですね。

>マイペェジさん
詳しい回答ありがとうございます!
街乗りはノンアスで十分ではなんですね。
アドバイス参考に、また考えます(^^)

書込番号:22548982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,957物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,957物件)