スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン2500回転前後での走行時

2017/08/04 22:09(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

昨年夏に700キロほど帰省で走った際に、表題のじょうたいでしばらく同じ速度を一定にしていると、焦げたような臭いが空調からしてきました。ディーラーで聞いた際は特に異常は見当たらないとの事でした。しばらく長距離運転する事が無かったので忘れていましたが、やはり今年の帰省でもはっせいしてしまいました。
外気にすると臭いは止まるのですが、室内循環だけにするとまた臭ってきます。
この様な症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
また、この様な症状はどういった原因で出てくるのでしょうか。ご教授願います。
所有しているのは2015年末に購入したb型1.6gtsです。

書込番号:21093626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/04 22:22(1年以上前)

フィルターのカビじゃないですか?
交換してますか?

書込番号:21093661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/05 00:02(1年以上前)

あみおなおじょーさん……こんばんはm(__)m

A型1,6GT-S乗ってます

峠をSモードで攻めたり……高速を多少元気に走行したりして……

油温が105℃を越える感じで……硫黄の様な臭いがする時があります(^^;

油温が下がると消える感じです(^^;

数回経験していますか……原因は不明です?


書込番号:21093882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/08/05 01:40(1年以上前)

>あら不思議.さん
一応エアコンフィルターは1年経ったタイミングで変えてみましたが、あまり変わりませんでした。特にフィルターから変な臭いがする訳でもなく、そこそこきれいでした。
>Aahoo!!さん
同じ様な症状が出てる方がいて少し安心しました。
当方幼児を乗せての長距離移動の為、人体に影響が無いのか気になるところです。

書込番号:21093984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/08/05 11:21(1年以上前)

再現性があるなら、ディーラーの方に一緒に乗って確認してもらいましょう。

書込番号:21094574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/08/05 14:32(1年以上前)

>Hirame202さん
中々2500回転前後で長時間運転する機会が少ないもので忘れていましたが、確かにそうですね。ディーラーの営業の方にその提案をしてみます。

書込番号:21094917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/06 05:22(1年以上前)

過去に同様の症状は自分も含めいましたね。
多分スバル仕様なんだと思いますが・・・

書込番号:21096277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/08 01:03(1年以上前)

私はレヴォーグのユーザではなく現在は別のメーカーユーザです。横から失礼します。
前車迄はスバル水平対向エンジンに20年以上お世話になりました。
好きで20年以上乗っていたので貶す目的での書き込みではありません。
水平対向エンジンの特性としてのオイル漏れ。
垂れたオイルがエギゾーストに滴り蒸発した匂いでは無いでしょうか?
私の過去の愛車レガシィでは珍しく無い症状でした。
既出もしくはエンジン形式も異なっており、見当違いなら失礼しました。

書込番号:21101264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/08 15:54(1年以上前)

追加で失礼します。
私もこの症状で家族に不快な思いをさせたので…
オイル漏れであれば対策は明確です。
エンジンヘッドカバー、厳密にはシリンダヘッドカバーのパッキン、ガスケットの交換でオイル滲みを対策すれば匂いは解消される筈です。
ディーラーに行ってエギゾーストにオイルが垂れていないか確認してもらうのが早いと思います。
保証期間内であれば無償交換してもらえる筈です。

書込番号:21102387 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/08/08 17:36(1年以上前)

>緑兎さん
スバル選んだ時点でしょうがないんですかね。
まぁ帰りもまた長距離なので様子を見てみます。
>たいぽん7さん
原因になりうる箇所が分かっただけでもありがたいです。
今度ディーラーに行ってみてもらいます。

書込番号:21102580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D型のLEDハイビーム

2017/08/02 02:26(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

C型STISPORT2.0乗りです。
D型のLEDハイビームは、装着できないのでしょうか?

書込番号:21087420

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/08/02 06:17(1年以上前)

うらわそだちさん

ディーラーに頼んでも先ず断られますので、出来ないと考えた方が良さそうです。

もし、出来たとしてもヘッドライトユニットだけでも片側で10万円以上すると思いますし、その他にも交換が必要な部品があります。

つまり、D型ヘッドライトユニット移植は、かなり高額になる事が予想出来るのです。

以上の事よりD型ヘッドライトユニットをC型レヴォーグに装着する事は諦めた方が無難でしょうね。

書込番号:21087524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/02 07:30(1年以上前)

ハイビームのバルブだけ交換することはできないのでしょうか?

書込番号:21087612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/02 07:41(1年以上前)

>うらわそだちさん

バルブのみすげ替えると言うのは、難しい様です。
既知でしたらすみませんが、過去口コミ参考してみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20124891/

書込番号:21087634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/02 07:58(1年以上前)

D型のヘッドライトはローとハイビームが同じバルブで、角度切り替え機能にて使い分けているものです。

なので、ハイビームがLEDになったというより、ロービームがハイビームの役割も持っていると表現した方が正しいです。


レヴォーグのLEDヘッドライトはヘッドライトユニットと一体となってます。なので、バルブのみ交換ということは不可能です。

書込番号:21087661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/02 08:00(1年以上前)

>Ssk_ptさん
なるほど、よくわかりました。
無理ってことですね。

書込番号:21087667

ナイスクチコミ!4


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/02 14:54(1年以上前)

改造やってるショップに頼めば30万〜50万ぐらいでやってくれるんじゃないかね

書込番号:21088418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/02 15:26(1年以上前)

D型のは、フォレD型のそれと同じで
目玉は1個で上下切り替えと、左右の目玉ギョロリもするはずです。

ライト本体だけじゃなく、制御ユニットから違うかと思います。

C型までの遠目は、普通のリフレクターレンズなので、
市販の対応品LEDあたりで、まかなてはどうでしょうかね。

書込番号:21088464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 12:28(1年以上前)

D型からは一灯式のバイファンクションLEDになってますね。

カプラーオンは無理・AFSはまず使えないと仮定して、ロー・ハイの切り替えがソレノイドで行っている場合は、ハイビームの配線加工・バンパー部にあるウィンカーの配線をヘッドライトへ変更を行えば使えないことはないかもしれません。

物自体はキレイに納まりますが、配線加工は必須になると思います。

SJフォレスターにも、C型以前のHIDヘッドライトを、D型〜のAFS/ADB機能付きのLEDヘッドライトに換装されてる方もいらっしゃいます。

ただ、この場合もAFS/ADB機能は使用不可と思われます。

書込番号:21092555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
D型STIスポーツを注文して納車待ちなのですが、
来月、ディーラーで感謝フェアがあるので後から考えようと思っていたリア周りを注文しようかとおもうのですが、
リアアンダーディフューザーとSTIリアアンダースポイラーの感想など貰えませんか。

ここまで車高が低い車は初めてなので、スポイラーの-30mmが車止めとか大丈夫か気になってます。

まだエアロ関係は何も付けてなく、車高の関係からフロントのSTIアンダースポイラーはつけないと思います。

書込番号:21076269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/28 09:45(1年以上前)

>eall 様
 「最低地上高」と既出過去スレッドを少し検索するだけでも、下記のように相当数の同様、或いは近似クチコミがヒットしますので、先ずそちらをご確認頂いた上で(既読済みならごめんなさい。)ご質問をされるようにした方が宜しいのではないでしょうか?
 その方が当該サイトの運営指針にもマッチするように思いますよ。
 なお、蛇足ですが、冒頭にも記述致しましたように、「車高=全高」、スレ主様の意図とするアンダーボディと路面との間隔(ロードクリアランス)は、カタログにも記載されているように「最低地上高」と表記します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21015327/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19828601/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19677721/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18973552/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab

書込番号:21076419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/28 11:06(1年以上前)

>eallさん

私も最近オーダーしたものです。
過去に車高調でローダウン、スポイラー取付た車を所有してきた経験則でのアドバイスです。
条件、車種によって高さだけでは測れない部分も有りますので言い切りは致しません。

フロントに関して言えば、段差傾斜が有れば気を使わないと擦りますし、駐車場で頭から入れたら場合はフロント破損の恐れあり。
問題のリヤは、大方クリアーできます。stiのこの形状であれば安心感はあります。但し車輪止めが異常に高い店舗等がまれに有りパーツ取付時最低下部(タイヤに最も近い所)で擦れるか、引っ掛かる恐れが無いわけではないと思います。

パーツ形状、車種に限らず共通して言えることは、普段すらないと思っていた場所でも、ブレーキの掛け方やハンドル操作でする場合が有ったりするので地上高だけでは測りきれないと思います。

書込番号:21076541

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/28 12:27(1年以上前)

>カレーっ子さん
返信ありがとうございます。

レヴォーグの最低地上高の投稿は、フロント側の内容ばかりだったので、リア側は問題ないかなと質問させて貰いました。

おそらくマフラー付近までなので問題ないと思っているのですが。

書込番号:21076648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/28 15:35(1年以上前)

>ベリーナイス君さん

返信ありがとうございます。

待ちきれなくて、さっきDでリアスポイラー付きの現車見せてもらって来ましたが、マフラー下端より上なので、全然問題ありませんでした。(笑)

担当さん曰く、リアディフューザーは、D型からのオプションとの事で、カタログ写真と販促用iPadのシュミレーター画像しかありませんでした。
ただ、画像を見ると凄く樹脂っぽい色なんですが、カタログではガンメタ塗装となっていまして・・・よく分からない。

結果、実際の写真が見れるまで待つ事にしました。

お騒がせしました。 解決済にさせていただきます。

書込番号:21076938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/28 22:42(1年以上前)

私のレヴォーグにはSTIのリアアンダースポイラーやリアサイドアンダースポイラーが
装着されていまして、さらにラテラルリンクセットとSTIコイルスプリングを入れている
関係上純正の最低地上高よりも1cmほど低くなっています。
おまけに冬場は18インチ純正ホイールですがタイヤはブリヂストンREVO GZ LVを
装着していますので径が若干小さく設計されている分さらに低くなってしまう時期もあります。

そのような状況でいろいろな駐車場などに駐車した経験上、ほぼ車止めに当たってしまうような
ことはありませんが、あと2センチぐらいしか余裕がないなど非常にきわどい場合もありました。
ですから初めて駐車するスペースなどで確信が持てないときはリアのバンパーを車止めの
上までもっていかず余裕のある状態で駐車しています。

やはり、いままでこすった経験はフロントが圧倒的で、数回はフロントのスポイラーに装着した
リップをスロープ下りの終端あたりで地面にズズズとやりました。
以前もこのことを書いたと思いますが、駐車場のスロープでこするのがわかっているところでは
挙動不審にみられるのを覚悟でバックでスロープを下ったりしています。

書込番号:21077721

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下り坂での減速感について教えて下さい

2017/07/27 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

お世話になります。
現在、D型レヴォーグを検討しています。

2点ほど教えていただけますでしょうか。
1点目ですが、以前スバル車(初代くらいのレガシィ)を運転した際に、かなりの下り坂でもエンジンブレーキがかかる感じがあり、下り坂でもアクセルを踏み込まないと速度が落ちてしまいました。
現在乗っている車(ドイツ軍)はそういうことはありません。
現オーナーの方、いかがでしょうか。

それともう1点ですが、エアコンオフで外気導入の設定時に、送風口から風は入ってきますでしょうか。
エアコンの風があまり好きでなく、窓を開けずに自然の風に当たりたいのですが。
マニアックな質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:21075514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/07/27 22:09(1年以上前)

ライフイズビューティフルさん

2LのS4ですが、2Lのレヴォーグと殆ど同じなのでお答えします。

先ずエンジンブレーキですが、シフトダウンしないとエンジンブレーキの効きは弱いです。

例えば50〜60km/hで走行中に強いエンジンブレーキを効かすには2速までシフトダウンする必要があるのです。

つまり、急な下り坂でシフトダウンしない状態なら、速度は上がって行きます。


次にエアコンOFFで外気導入での風の出方ですが、風の出方は弱いです。

殆んど風は出ないとも言えそうですので、送風口から自然の風に当たるのは厳しいです。

書込番号:21075589

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2017/07/27 22:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。

〉急な下り坂でシフトダウンしない状態なら、速度は上がって行きます。

そうなんですね。
以前のスバル車とは違うんですね。
安心しました。
外気導入時の風の入りは弱いんですね。
それは少し残念ですね。
参考になります。

書込番号:21075670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/27 22:51(1年以上前)

>ライフイズビューティフル 様
 多分ご親切な方が其々の方の感じたドライバビリティやドライブフィール、外気導入環境をご記述下さるでしょうが、それはあくまでもその方の感じ方であって、スレ主様ご自身の感ずるドライバビリティやドライブフィールでは有りませんので、失礼ながらこのようなご質問をされるのは「?????」と感じます。
 何故ならスレ主様と同様に感じられる方も居れば、適切なエンジンブレーキと感じる方も当然存在するでしょうし、もう少しエンジンブレーキが効いて欲しいという方もいらっしゃるかも知れませんでしょう。
 想定されている坂の勾配率も不明ですし、各々の使用環境によって其々感じ方は異なる筈です。
 従いまして、スレ主様自ら週末にでもSUBARUショップへ出かけ、試乗車によりご自身のドライブフィールによりご確認頂くより方法が無いように当方は感じます。
 なお、ベンチレーションシステムの作動は、一般的には外気導入設定にしておけば、当然車内の空気の流れは走行負圧によりフロントから取り入れ、リアエアアウレットから排出される筈ですが、こちらもスレ主様がご想定されている流入量か否かは不明ですので、こちらも自らご試乗によりご確認頂いた方が最も適切で、誤りないご確認方法だと思います。

書込番号:21075722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2017/07/27 23:41(1年以上前)

>カレーっ子さん

ご回答ありがとうございます。
何故この質問?という疑問を持たれたようであれば誤解を与えた事に関してお詫び申し上げます。
又、試乗では限られたコースと時間でなかなか下り坂のコース取りというのは難しい為、オーナーの方に意見をお伺いしたいと思いまして質問させて頂きました。
確かに人によって感じ方は違います。
参考までに御意見をいただけたらありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21075834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/27 23:50(1年以上前)

私のレヴォーグはSTIの足回りとエアロパーツをほぼすべて装備したA型2.0GT-Sです。
3年間乗った印象ではスーパーアルテッツァさんとほぼ同意見です。

頻繁に峠道を元気よく走りますがエンジンブレーキはそこそこ効くもののきつい下りでは
フットブレーキを適度に入れながらでないとどんどん加速していきます。

エアコンはOFFの状態で外気導入にすると走行時の風圧を受けて入ってくる風の流れは
ほとんど感じることはできません。

書込番号:21075860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/28 01:38(1年以上前)

>ライフイズビューティフルさん

〉それともう1点ですが、エアコンオフで外気導入の設定時に、送風口から風は入ってきますでしょうか。

これは、クーラーを停止して自然の外気をファンで導入出来るかというご質問かな?
それは出来ますよね。レボーグオーナーさんいかがでしょうか?

書込番号:21076025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 05:25(1年以上前)

>かかくごろーさん

教えて頂きありがとうございます。

>頻繁に峠道を元気よく走りますがエンジンブレーキはそこそこ効くもののきつい下りでは
フットブレーキを適度に入れながらでないとどんどん加速していきます。

そうなんですね。
昔のイメージだと、きつい下り坂でもアクセルを踏まないと減速してしまう感が強かったものですから。



>エアコンはOFFの状態で外気導入にすると走行時の風圧を受けて入ってくる風の流れは
ほとんど感じることはできません。

そうなんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21076135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 05:32(1年以上前)

>2017大使さん

ありがとうございます。

〉これは、クーラーを停止して自然の外気をファンで導入出来るかというご質問かな?

エアコンオフで外気導入の場合に自然の外気が入ってくるかどうかということなんですが、メーカーによっては、かなり入ってくる仕様の車種もあるんですよね。

書込番号:21076141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/28 06:02(1年以上前)

>ライフイズビューティフルさん
1年半、1.6に乗っていますが、1.6でも下り坂の減速感は感じたことありません。

エアコンも、上記状態であれば、風を感じたことありませんでした。
(前車のフィールダーは、この状態で風を感じましたが、自分的には風量1よりも小さな風がちょうどいいときがあったので、結構重宝していました。レヴォーグになって、これがなくなり、結構残念だった記憶があります。すぐ慣れましたが。)
ご参考までに。

書込番号:21076160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/28 06:07(1年以上前)

すいません。ライフイズビューティフルさんも、自然に入ってくる風をお求めでしたね。
自分も自然に入ってくる風がなくなって残念に思ってます。
失礼しました…

書込番号:21076163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 12:45(1年以上前)

>PON-NEKOさん

フィールダーの時は、外気導入で程よい風が入って
きていたんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21076683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/29 13:25(1年以上前)

自然の風が欲しかったら、窓を開ければいいのでは?

書込番号:21079033

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/29 14:20(1年以上前)

  
>フィールダーの時は、外気導入で程よい風が入ってきていたんですね。<

>>自然の風が欲しかったら、窓を開ければいいのでは?<<

かって、三角窓と言うのがあったけど、あれがあれば良いのにね。
まあ、いつの間にか無くなったけど、確かに防犯や安全走行の点からは・・・。

書込番号:21079161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/07/29 15:01(1年以上前)

>エアコンの風があまり好きでなく、窓を開けずに自然の風に当たりたいのですが

単純にエアコンをOFFにしてファンだけ回せば良いと思うんだけど・・・

書込番号:21079258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/29 15:40(1年以上前)

自然の風 自分それ派です。

やっぱり、ガラスを開けて入れてます。
ベンチレーションのラム圧では無理です。

スーパー昔の△窓あくやつがほしいです。
今の型は、サンルーフも選択できるので、
それで空気引っ張り出すのが、一番良いかもしれません。

下り坂は、基本的にエンブレよく効いてる気します。
場合によっては、ちょっとアクセル足し気味で停止距離調整してますね。
これが、スバルの4駆っぽさなんですかね。

書込番号:21079350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/07/29 18:28(1年以上前)

>anptop2000さん

ご回答ありがとうございます。

〉下り坂は、基本的にエンブレよく効いてる気します。
場合によっては、ちょっとアクセル足し気味で停止距離調整してますね。
これが、スバルの4駆っぽさなんですかね。

やはり、少しエンブレが効く感じがあるんですね。
坂の勾配にもよるんでしょうけど。

ありがとうございました。

書込番号:21079739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/30 20:52(1年以上前)

ウインドウを全開!肘をかけて
風を感じて・・・所ジョージですねー
レヴォーグでは?・

>渚の丘さん
三角窓!!(^^)! 知ってる!!
顔のアイコン あれェー?
年齢詐称!(^^)!〜
もしかして扇風機も知ってる?
助手席足元のクーラーも?

書込番号:21082403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/07/31 17:37(1年以上前)

何だか、「エアコン」という言葉について認識の違いがあるみたいですね。

スレ主さんが「エアコン」と言っているのは空調全般のことなんですかね?
僕が「エアコン」と聞いたら空調の中の「AC」スイッチです。
だから空調パネルのファンを回したままACスイッチだけ切れば、
加工したものでは無い外気が送られてくるという意味で「エアコンをOFFにすれば?」と書いたのですが・・・

これも僕が車を乗り始めのときはエアコン自体がオプションで、
全ての車に付いていたわけでは無かったという事もあるんでしょうね。
今でこそオートにすれば勝手にACがONになるけど、
空調=エアコンという認識が無いのです。

ちなみに、僕の乗っているWRXはスイッチOFFの状態ではほとんど風は出て来ませんが、
通勤車にしているスズキのKeiワークスは、
あれ?スイッチ入ってる?ってくらいベンチレートから風が出て来ます。
メーカーの違い?車ごとの個性?安いから?
でもまあ、その部分をみて車を買うか買わないかの判断はしないでしょうけどね。

書込番号:21084150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ234

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レヴォーグを選ぶか、SGP搭載のXVを選ぶか

2017/07/23 11:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

初めて投稿させていただきます。

当方、三十路手前の会社員で、来春または再来春に新車購入を考えています。
もともと車に詳しくはなかったのですが、最近走る楽しさに目覚め目下勉強中です。

D型レヴォーグと、雪国在住であることから新型XVで悩んでおります。見た目は圧倒的にレヴォーグが好きです。しかし、評価の高いSGPがレヴォーグは未搭載であること、XVは搭載であること、SGP非搭載のレヴォーグを買った後SGP搭載レヴォーグが登場して購入を後悔しないか、といった点で悩んでいます。残念ながら、住まいの関係でSGP搭載レヴォーグを待つ選択肢はありません。
性能が同じくらいであればレヴォーグは50万ほど割高になりますし…

レビュー等ではSGPの関係でインプレッサSやXVの方がレヴォーグより走りが良いというコメントが散見されます。
そこで、新型XVとD型レヴォーグならどちらが走っていて楽しいか、峠越えを楽しめるかアドバイス頂ければ幸いです。燃費は無視です。

ちなみにレヴォーグであれば1.6GT-S、XVであれば2.0i-Sの予定です。よろしくお願いします。

書込番号:21064261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/07/23 11:31(1年以上前)

あきたの酒さん

あきたの酒さんはレヴォーグとXVを試乗してどのように感じましたか?

やはりSGP搭載のXVの方がハンドリングは良いと感じましたか?

それならハンドリング重視でXVを購入するという考え方も出来るかもしれませんね。

又、両車をまだ試乗されていないなら、是非試乗してご自身で両車のハンドリング等を確認してみて下さい。

ただ、私の中では新型XVのハンドリングがレヴォーグを上回るとは一寸考えづらいです。

書込番号:21064299

ナイスクチコミ!27


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/23 11:59(1年以上前)

>あきたの酒さん

D型レヴォーグのシャーシはSGPに負けないくらいの大幅にテコ入れがされるとなんかの雑誌に書いてありました。フラッグシップなのでスバルも力を入れているとのことです。
D型の試乗車に試乗されてから決められてもいいのではないでしょうか。D型は熟成され、ツーリングアシストも搭載されてます。

書込番号:21064355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 12:12(1年以上前)

>あきたの酒さん
見た目が気に入っているのであれば走りももちろん間違いなくレヴォーグのがいいと思います。


書込番号:21064380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/23 12:24(1年以上前)

>あきたの酒さん
こんにちは
私も次はスバルを購入しようかと思っていて、このスレの題名と同じような悩みを持っています。

XVの試乗したところ、新プラットホームは良くできていて、動力性能以外は最高でした。
私自身「車はエンジン」と思っているところがあり、現時点では走っていて楽しいのはターボのレヴォーグだと思っています。

しかしながら新プラットホームは大変魅力的ですが、エンジン出力の大きいレヴォークやS4の新型を待つと後3年かかるわけで、遠い先となってしまいます。
そこで、うわさでは新型フォレスターが年末には出る可能性があり、まだ見ぬ車ですが、現時点ではスバル車への買い替え第一候補と考えています。

書込番号:21064407

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:47件

2017/07/23 12:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。試乗した感じでは、ハンドリングはXVが素晴らしいなと思いました。D型レヴォーグは試乗車がなかったので比較できないのが残念です。試乗が街中の短い時間しかできなかったので、試乗でわからない部分もあり、アドバイスを求めた次第です。

D型の試乗が可能になったらすぐ検討してみます!

書込番号:21064424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2017/07/23 12:35(1年以上前)

職場のスバリストの方にもフォレスターがFMCするからそっちにしなよーと言われております笑

ただ、街乗りの機会も多く、狭い路地や駐車場も頻繁に使うためフォレスターは難易度高いなと考えていました>_<

書込番号:21064432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/23 12:37(1年以上前)

D型レヴォーグにオーナーとして乗ったことのある人はまだいないですからね・・

それにS4やSTIとはメカニズムからして違いますが、レヴォーグ1.6とXVはAWDもCVTも同じですから、運転の楽しさの違いとなれば自分で感じる以外にないと思います。

私なら、A型オーナーのバイアスもかかりますが、見た目が圧倒的に好みでアイサイト性能も優位であろうレヴォーグを選びますね。
雪国だと車高が若干気になりますが。

書込番号:21064438

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/07/23 12:39(1年以上前)

現行のインプレッサ(XV)からSGPに変わり、走りも質感も大幅に向上したのが巷の評価ですね。
他の車種もおそらく近い内に、順次SGPへの移行が行われ筈です。

走りを愉しむ上でパワーは重要な要素ですし、車高(重心)も低いを方が有利でしょう。走りならレヴォーグに分があると考えます。
しかし雪国在住でありSGPへの拘りがある事を考えれば、XVにも分があると考えます。

個人的には、クルマはスペックよりフィーリングを重視した方が愉しめると考えます。
細かい理屈抜きにより愉しめる選択を・・・?

書込番号:21064441

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/23 13:06(1年以上前)

シャーシ性能だけで見ればインプレッサスポーツ・XVになりますが加速性能ではレヴォーグでしょうね。

あとはツーリングアイサイトが搭載されたレヴォーグのがやはりいいと思いますね。

価格が高いだけのことはあるんじゃないでしょうか。
個人的にはレヴォーグのが魅力があるし乗って楽しいと思います。

書込番号:21064506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/23 13:09(1年以上前)

そもそも、峠越えを楽しむのにどうしでXVなのでしょうか。

峠のようなワインディングの走りを楽しむなら車高・重心の低いほうが適しています。

XVではなくインプレッサスポーツ、それもトルクベルタリングが装着されている2.0i-Sならば
レヴォーグと比較しても遜色ないと思いますよ。

車格の高さイコール走る楽しさではないので、どちらも運転してみて、
自分のフィーリングにビッとくるほうを選ばれればよいかと思います。

書込番号:21064515

ナイスクチコミ!11


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/23 13:29(1年以上前)

レヴォーグ買えるならレヴォーグでしょう
もしくは次期フォレスターターボ

書込番号:21064571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/07/23 13:40(1年以上前)

フォレスターは試乗したことないのですが、推す人が多いということは良い車なのですね!サイズで除外しておりましたが改めて検討してみます。

書込番号:21064605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/23 13:52(1年以上前)

何を楽しいとか、気持ちいいと感じるかは
現実個々に違うんですよ。
走りをとると、快適性はやはり犠牲にならざる負えないのが現実。
最近の超高級車あたりは、それをどっちもいいとこ取りの傾向らしいですが。

SGPがどうこう言ったって、それはシャシー(箱)の話しです。
走り、乗り心地を、仕向けに合わせたセッティングなる物が一番のキーです。
当然エンジンユニットの特性も重要です。出力やら気持ちいい味付けね。

既に皆さんも書いていますが、まず、どういう仕向けの車が
好みなのか、それをハッキリさせる事が得策と思いますよ。

書込番号:21064636

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/23 14:15(1年以上前)

来年か再来年なら、今決めることはない!っと思う。
今ならもっと、色々な車種に乗って選択肢を広げた方がよい!っと思う。

レヴォーグなら、E型も出る時期だし、来年前期にはフォレスタも出ています。
スバル以外も購買対象にするものいいよ。
違いが分かるから。

とりあえず、候補選びを楽しんでください。

書込番号:21064690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2017/07/23 14:15(1年以上前)

分かりやすいご示唆、ありがとうございます。

乗り味で言えばレヴォーグの方が断然好みなのかなと思います。

実は雪国の故郷に帰って来たのが今年度からで、雪道の厳しさを体感していません。今はインプレッサSの2012年型に乗っているので、車高の高さが必要と感じたらXVもしくはフォレスター、あまり必要に感じなければレヴォーグで行こうと思います。

書込番号:21064693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2017/07/23 14:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いま焦って決めるのではなく(悩むのが楽しいのもあるのですが)、いま住んでいる場所の特性を感じて、来年の新モデルの様子も見て、じっくり決めようと思います。

ひとまずはD型レヴォーグの試乗が楽しみです!

皆さん素晴らしいご示唆でしたが、最も「ああ、そうだよな」と納得させてくださった方を選びました。ありがとうございます。

書込番号:21064705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度2

2017/07/23 14:42(1年以上前)

>あきたの酒さん
雪国といってもいろいろありますので
私は、A型ですが
レヴォーグは、4WDで最低自上高も低く
VDCの介入で悪路からの脱出も難しいです。(D型では改善されたかも)
積雪量が少なく、路面が凍る様だったら、レヴォーグがいいとおもいます。
積雪量が多いなら、レヴォーグはやめた方がよいとおもいます。
新型プラットフォームを気にされているようですが
そんなに変わるのかな・・・

書込番号:21064759

ナイスクチコミ!8


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/23 15:07(1年以上前)

>あきたの酒さん

個人的にはXVですな。

どの位の積雪になるのか知りませんが、レヴォーグにはないX-MODEが装備されていますよ。
雪深い場合、車高の面からもスタックする確率はXVの方が確実に低いでしょう。

https://clicccar.com/2017/04/11/462351/

書込番号:21064820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/23 15:59(1年以上前)

1.6のレヴォーグなら2.0のXVのが良いかな。

書込番号:21064952

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/07/24 09:56(1年以上前)

まだまだ、先は長いので、車を見て、体感して楽しんで下さい。他のメーカーも見て違いを感じて下さい。スバルの良い所、ダメな所、そういうのが見えることができれば、さらに、良いのではと思います。

スバル以外でも、良い車はたくさんありますよ!

書込番号:21066755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:275件

A型 1.6GTS乗りですが パナソニックビルトインナビの更新を
いつでもできると言う安易な思いから すっかり忘れてまして
2年10か月過ぎて 思いだした次第です。
そこでさっそく更新しようと思ったのですが みんからを参考にしようと
思ったのですが いっぱいありすぎて 混乱して 悩んでしまいます・・。
 
そこで質問ですが 誰でもわかるわかりやすい説明のサイトがあれば教えて下さい。

それから SDカードは 16GBのものを用意すればいいのですかね?

お恥ずかしい質問ですみません・・・。

書込番号:21052320

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/07/18 12:59(1年以上前)

スバリスト777さん

↓の「ダウンロード工房」の操作手順書を見れば分かりませんか?

https://panasonic.jp/car/guide/dl/dl_download.html

書込番号:21052338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/18 14:02(1年以上前)

今時、ナビの地図なんて自動で更新するでしょ?わざわざ自分でヤる事か?いつまでも時代遅れなナビ使っていたらアカンですよ(笑)

書込番号:21052427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2017/07/18 17:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

さっそくの回答ありがとうございます。

ざっと目を通したのですが 用意するSDカードの容量が
いまいちわかりませんでした・・。

32GBなんですかね・・・?

書込番号:21052781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/07/18 18:38(1年以上前)

スバリスト777さん

ダウンロードキーの書き出し用のSDカードには、ダウンロードキーのみを書き込み、地図データは書き込みませんので32GBのSDカードは必要ありません。

私の場合はダウンロードキーの書き出し用のSDカードは8GBを使っていましたが、もう少し小さいSDカードでもおそらく大丈夫です。

又、ダウンロードした地図データは、ビルトインナビに付属の地図データ用SDカードに書き込みます。

この辺りの手順は「ダウンロード工房」の操作手順書の24〜27頁に記載されています。

書込番号:21052900

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2017/07/18 19:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

色々アドバイスありがとうございます!

助かりました♪

書込番号:21053010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2017/07/18 21:55(1年以上前)

スバリスト777さん

ダウンロードキーのファイルサイズを確認してみました。

そうするとダウンロードキーのファイルサイズは僅か1KBでした。

この事からダウンロードキーの書き出し用のSDカードは1GBや2GBのSDカードでも問題ありません。

書込番号:21053470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/18 23:42(1年以上前)

>スバリスト777さん……
>スーパーアルテッツァさん……
こんばんはm(__)m

余談ですか……
1Gや2GのSDカードは家電量販店などでは……今は入手困難かも知れません?

多分ですが……ワゴンセールなどで8Gが一番安いかも?ですm(__)m

ご参考程度に……受け止めて下さいませ
m(__)m

書込番号:21053840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/20 06:38(1年以上前)

スバリスト777さん
こんにちは
 
Macには対応していない と思いました。(今はどうかは確認していません。)

で、ま、いっかで今日まで来てしまいました。

新設道路では畑の中を走っている。&#128553;

遠出した時が心配です。&#128514;

書込番号:21056476

ナイスクチコミ!1


yuumiuさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/21 22:28(1年以上前)

私はC型 STI sportでナビはPanasonicのCN-RS02Dです。 先週地図更新しましたが、ナビの取説に記載されているように、ナビ付属の地図データのSD(この機種は16GB)をPCのSDスロットに差込、専用アプリを起動すれば、自動更新でしたよ。
参考迄にーーーーー
ダウンロード工房 情報
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

書込番号:21060574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 22:17(1年以上前)

同じビルトインナビでもA型とC型ではデーター更新方法が違うようですね。C型はPC音痴の私でも簡単です。

音楽データー更新は面倒ですがw

でも何でスバルはお店でやってくれないのでしょうね?

書込番号:21065938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,924物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,924物件)