レヴォーグ 2014年モデル
1403
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜428 万円 (1,186物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2020年6月7日 06:42 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2020年6月7日 06:49 |
![]() ![]() |
28 | 15 | 2020年5月27日 16:11 |
![]() |
71 | 9 | 2020年5月25日 22:34 |
![]() |
18 | 1 | 2020年5月5日 07:15 |
![]() |
10 | 2 | 2020年4月26日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
某タイヤショップにてホイールとタイヤをセットで注文しました。
ホイールのサイズは、7.0J×18+53です。
ショップの店員より、純正ホイールが7.5J×18+55であるため、4ミリ程度内側に入ってしまうとの説明を受けました。
気に入っていたホイールのため悩みましたが、購入することとしました。しかし、やはり内側に4ミリ入ってしまうことに
抵抗があります。そのままでも良いのか?3ミリ〜5ミリのスペーサーを付けた方が良いのか悩んでいます。
皆さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

>スバレヴォさん
スペーサーなんか咬ませたら、ディーラーで入庫を断られることもあります。
どうしてもツライチに拘りますか?
4ミリが気になりますか?
まあ個人の趣味の範疇なので、お好きにどうぞしか言えませんが、、、
書込番号:23439058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スバレヴォさん
確かにホイールのリムは4mm程度内側に入ります。
しかし、タイヤの中心はインセットが55から53になる事で、逆に2mm外側に出るのです。
このタイヤが2mm外側に出る事も考慮して、先ずはスペーサー無しでレヴォーグに乗ってみましょう。
このレヴォーグに乗ってみて、どうしても外観に納得出来ないようならスペーサーを取り付ければ如何でしょうか。
書込番号:23439067
5点


7.5Jから7Jに変更ならば6mm程度内側に入るのではないでしょうか?
それがインセット+55から+53で2mm外に出るので差し引きで
純正より4mm内側に入るということではないでしょうか
いずれにしても装着してみてから判断してもいいのかなと思います
書込番号:23439110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。ツライチには拘っていませんが、内側に入ってしまうことに何か気になってしまっています。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。取付後判断したいと思います。
>ライズボールさん
ありがとうございます。多分大幅にはみ出していなければ判らないでしょうからディーラーもパスできるでしょうね。
書込番号:23439125
0点

>閉店くんさん
おっしゃる通りです。その4ミリが気になっています。やはり、取付後に判断したいと思います。
書込番号:23439140
0点

4mm入るということですが、ツライチ的な意味合いですよね。
接触しないのであれば一度見たり乗ってから決めても遅くないと思います。
仮に4m程度スペーサーを入れるとタイヤの接地面の中心は現在より6mm(+2mm+4mm)程度外側へ行くので
ハンドル操作をした印象は変わるかもですね。トレッド幅やスクラブ半径で検索されてはいかがでしょう。
見た目の違和感なく車体との接触も無ければそのまま試すのも良いのではと感じます。
書込番号:23439741
0点

>スバレヴォさん
メーカーは面一にはこだわりませんが、-4oが気になるならやはり純正が良いようです。
ここはSTIホイールにしなければ!
私もスバルXVですが、冬タイヤも純正18インチホイールです。
友だちには「冬タイヤ用のホイールを買ったら?」とか、「冬タイヤに替えたら?」と言われますが...
https://subarufan.com/levorg/329/
https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/wheel/
書込番号:23439765
0点

スバルは知らないけど、ツライチは
爪折りしないと段差や
ブレーキかける度に「シャシャ」
ってタイヤがフェンダーに干渉する
音がする。
書込番号:23440166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバレヴォさん
私なら、取り敢えず実際に取り付けた状態を見てから判断します。
意外と気にならない程度かもしれません。
スペーサー入れる時は、色々調べてからにしましょう。
書込番号:23452502
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

これは、本当にキズですか?
コンパウンドで擦る前に、粘土系クリーナー試してみては?
例えばこんなやつとか
https://www.soft99.co.jp/products/detail/00513/
書込番号:23438022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般論で言えば取れませんよ。
ザラザラしてる部分は凹んでます。
その凹みと同等の高さまで削り取るくらい磨くのであればザラザラはなくなりますが、磨いた箇所周辺がどうなるか…
書込番号:23438030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょびまる子さん
写真だけではなんとも言えませんね。
実際やってみないとわかりません。
極細でやってみて消えなければ細目でやってみる、それで消えたら極細で仕上げって感じでしょうか。
手で磨くなんてのは大して削れないのでそんなに慎重にならなくても大丈夫です。しかも細目、極細ですから。
私なんて傷を発見したらとりあえず超極細、極細で磨いてみますけど、取り返しがつかなくなったなんて事は1度もありません。(もちろん施工に当たっての基本的なやり方をしてですが)
書込番号:23438086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真で見た感じでは、何かがボディに接触して、クリア層(塗装の1番上)にわずかに傷が入ったのではないかと思います。
車の塗装は意外と弱く、ちょっとしたことで傷は付きます。
手で触って引っかかりがあるならコンパウンドで磨くことはお薦めしません。
傷を消そうとして磨きすぎると塗装が薄くなりますし、最終的に下地が出ます。
見た感じ、そこまでひどくないので、何もせず置いておくのが1番いいと思います。
でも、ここで相談されているということは、気になるのですよね。
私も傷がつくと、洗車のたびに気になりますので、お気持ちはわかります。
一度、プロに相談されてはいかがでしょうか。
どうしてもコンパウンドで磨かれるなら、量販店やホームセンターで売っているコンパウンドはお薦めしません。
プロが使うものとは仕上がりが全く違います。
書込番号:23438117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょびまる子さん
下記を参考にして、傷が消えそうかどうかご判断ください。
http://www.holts.co.jp/repairdetail08/
書込番号:23438118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手磨きなら掘れた傷を無理に消そうとはせず、
傷に入り込んだ汚れを消し去るくらいの気持ちで、軽くコンパンウドをかける
これで消せない傷なら、
ポリッシャーで熱を加えながら磨くって手もあるけど初めての人は止めた方がいい
トラブルを避けるためにも、あとは専門家に任せましょう
書込番号:23438394
3点

>ちょびまる子さん
学習しない方ですね。
前のスレは解決済みとなっていますが・・・・
前スレはどのように解決したのでしょうか???
書込番号:23438429
4点


>じゅりえ〜ったさん
そうですよね、汚れではない感じだったのでとりあえず放置して整備士している親に見てもらうことにします
書込番号:23438869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
汚れではなさそうなので下手なことせず整備士している親に見てもらおうと思います。
書込番号:23438871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車のハンドルとか、ショッピングカートとか、そういう柔らかい樹脂系のもので擦ると、こんな感じになることありますね。
コンパウンドを初めてされるのであれば、ちゃんとしたもの(番手が書いてある)ではなくて、むしろ、なんちゃってタイプ(番手が書いてなく、シリコンが入っているタイプ。SOFT99超ミクロンコンパウンド、等)をお勧めします。
シリコンオイルが適度なクッションになるのと、研磨剤粒子が徐々に砕けるので、力入れ過ぎてクリア層まで傷める等の失敗がありません。
書込番号:23439328
1点

>ちょびまる子さん
sapphire-blueさんの言われるようにカートとかでこすられるとこんな感じになりかもしれないですね
それも、車側の塗装がへこんでいるのではなく、カート側の塗装がこすりつけられたという感じで
それであれば車の塗装はほとんどダメージが無いのでコンパウンドなどでこするとと綺麗にとれたりもするかと思います
書込番号:23440312
1点

>ちょびまる子さん
極細コンパウンドは万能なので表面上の傷なら大概消せますよ。
ただし。
塗装が削れていたら無理です。
深い傷なら、黒い線傷は消えても跡が残ります。
コーティングも剥がれます。
画像見た限り、極細コンパウンド消せそうに思います。
書込番号:23452506
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
今日洗車をして思ったのですが写真の様な灰色の線が多く感じました。
擦っても取れず凹みも無いと思います。
これは以前の汚れが洗車の際のコーティングでコーティングの下にいってしまい取れないのでしょうか?それともそもそも取れない汚れなのでしょうか?
書込番号:23426054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気にするならコンパウンドで一部分磨いてみて、取れるようなら全部取り除こう。
書込番号:23426067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
コンパウンド使ったことが無いのですがオススメありますか?
書込番号:23426075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

超微粒子 コンパウンド
書込番号:23426100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょびまる子さん
例えば、「ソフト99 コンパウンド トライアルセット」で検索すれば、出てきます。
HPを見れば、動画もありますのでご参考に。
薄い傷のように見えますので、これで綺麗になるかと思います。
書込番号:23426121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Mのハード1-L(赤いデザイン)なら安心して使えます。
ハード2-L(黄色いデザイン)もありますが、淡色車ですし1-Lでいいと思います。
どちらか1つ選ぶなら1-Lです。
私はどちらも使っていてプロも使うようないいコンパウンドです。
ボディがツルツルになります。
安心して使えるということは研磨力はあまりありませんので深い傷には向きません。
汚れや簡易コーティングであれば取れると思います。
書込番号:23426129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗車の際のコーティングでコーティングの下にいってしまい取れないのでしょうか?それともそもそも取れない汚れなのでしょうか?
市販の簡易コーティングであれば、そこまで硬化するものでもないので、コーティングの下ってのはないでしょう。
にしても、乾いたもので擦ると線傷になるので、中性洗剤を薄めたものでも落ちちゃう可能性があります。
撥水剤の拭き取り残しに走行風で付く汚れっぽいです。
あとはコーティング施工していないのであれば、バリアスコートとかシュアラスター ゼロフィニッシュなどの
汚れ落し&撥水剤で取れる気はします。
書込番号:23426164
0点

>ちょびまる子さん
私もレヴォーグ・ホワイトに乗っています。ノーコーティングで、1−2か月に1度洗車機にぶち込み、噴き上げるだけですが、ピカピカ。
ソフト99 水アカストロングクリアのようなもので、掃除してみましょう。
これ、意外と優れもので、水垢も2か月程度なら綺麗になります。
虫の跡や鳥ふんにも効果あります。
それでも駄目なら、ディーラーへ行って何かな?と尋ねれば、無料でやってくれますよ。
洗車のコーティングなんか無関係です。
書込番号:23426691
3点

>ちょびまる子さん
まずは、研磨剤を含んでいない水垢とりで拭いてみてください。
(シュアラスターのゼロクリーナーなど)
ゴシゴシ擦ると磨き傷が付きますので、軽く拭きます。
柔らかいティッシュや布を使ってください。
ティッシュや布で自分の頬を擦ってみて、ザラザラしている物は磨き傷がつきます。
それでも傷の汚れが落ちない場合は、他の方が紹介しているコンパウンドを使用してみてください。
書込番号:23428668
2点

愛車の汚れは気になりますよね。
さて、ソフト99さんから『コートも出来るクリーナー』
という商品があります。こちらコンパウンドは入ってませんのでまだでしたら、まずはこれで試して見てはどうでしょう?しつこい虫汚れも良く落ちます。値段も安いので懐にも優しいですよ。
書込番号:23428688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺なんて、20年物の溶剤系フッ素コートを
まず使ってるけど。ソフト99。
今は溶剤系が無いので、勧め無かった。
書込番号:23429626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょびまる子さん
線の部分に触っても感触が無いということであれば、塗装面に何か汚れがついた、もしくは軽い傷がついていると思われます
まずは汚れと想定してクリーナー類で拭いて消えるか試してみるとよいかと思います
それで取れない場合はコンパウンドで磨いてみるとよいかと思います
おそらく細めのコンパウンドで取れるのではと考えられます
コンパウンドで磨くと表面を少し削っている状態になるので、念のためワックスやコーディングをしておくのをお勧めします
書込番号:23429720
1点

>hirotajamさん
丁寧にありがとうございます!
書込番号:23430146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
いろいろ試してみてダメな場合ディーラーに行ってみようと思います。
書込番号:23430152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気ままなひまつぶしさん
ありがとうございます!
早速調べてみたいとおもいます!
書込番号:23430154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sak39さん
コンパウンドは失敗が少し怖いのでそちらでやってみようかと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23430156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
こんにちは。いつも楽しく勉強させていただいています。
私はA型に乗っており、今年中に10万キロに達する見込み
です。10万キロでは色々な整備が必要だと言われて
いますが、ネットで調べても様々な意見があるようです。
そこで、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
あと7年、17万キロあたりまで乗れればいいかなと
思っています。こちら雪国です。今はテレワークですが、
普段はほぼ毎日15キロほど、年に数回隣県まで乗って
います。
一般的なご意見から、スバルはここを変えとけ的なご意見
まで、お聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23421239 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちにあるエクシーガクロスオーバー7は13万キロオーバーですが、10万キロでメンテナンスしたのは
・スパークプラグ交換
・CVTフルード交換(交換不要という方もいらっしゃいますが)
だけでした。
ウォーターポンプとオルタネーター、フューエルフィルターは15万キロの時の交換する予定です。
雪国を走行されているなら、車検ごとにスリーラスターを施工されていると思いますが、まだ施工されていないのであればそれもお勧めします。
書込番号:23421289
15点

過去、レガシィターボですが、10年以上なったでしょうか。オイル交換やバッテリーは別として整備で交換したのはオイル漏れとオルタネータくらいでした。オルタネータは高速走行中にライトが暗くなりナビが消えて速度が低下して、最初何が起こったか分かりませんでした。突然くると怖いので、リビルド品などで早めの交換がいいと思います。
書込番号:23421323 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

エンジン関系でいったら一般的に10万キロ時点でウォーターポンプとイリジウムプラグの交換はしておいた方がいいです。
補機類のベルトはヒビなどの劣化があったらその都度で
水平対向エンジン特有の欠点としてヘッドカバーのガスケットやその他オイルシール類も漏れや滲み次第では要交換です。
足廻り関係なら予算に余裕があるなら、ショックアブソーバーとアッパーマウントを同時に交換するだけで結構リフレッシュ出来ます。
書込番号:23421326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Hueyさん
コンニチハ!
2014年のご購入であれば2017年に車検。2019年に2回目の車検を終了されていると思います。
エンジンが1.6であり、雪の多い地域であればバッテリーを交換されてはいかがですか。エンジンが2.0でしたらバッテリー交換はしなくてもよいでしょう。
あと7年使用するのでしたらヘッドライトやフォグランプカバーあたりも鮮度よくさせて乗りたいですね。
エクステリアに関しては、くたびれ感がないように維持していきたいですね。
リヤゲートにカーゴステップパネルを付けるのも気分転換にいかがですか。
書込番号:23421329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
僕んちの場合ですけど
いきさつがいろいろあり50万ほどかかりました・・・
僕の車ではないですがメーカーリコールでエンジン分解後に
部品交換して車は戻ってきました。
その後、車検とるために見積もりとりました。
エンジンからオイル漏れが発生していて10万キロ超えていたため
メーカー保証がききませんでした。
因果関係がはっきりしていないので当時メーカー見積もりで45万ほどでした。
内訳でエンジン卸して再度ガスケット類交換組み付けで15万ほどしめていました。
当時リコールが多すぎて僕の場合ディーラーでは車検がとれず困りました。
困ってしまい昔からお世話になってる方に相談したら間に合わないので整備工場で整備してもらいました。
スバリストの方に車検っていくらぐらいみたほうがいいと聞いたら50万ほどと言われて
ウオーターポンプや燃料フィルター関係ほかプラグ含めてほぼ7年10万キロ超え後の
メーカー保証推奨の整備を知り合いの方に頼み込んで整備工場の方に頼みました。
何故かとゆうと僕はほとんど運転しないので安全の為です。
50万ほどの内訳ですが実際は整備工場の方に頼んだら40万ほどですみました。
メーカー様見積もりにない部品以上の部品がほぼ交換となりました。
とても助かりましたが
僕の場合、非常に運が良く普通なら60万超えても不思議がない
整備状態で戻ってきました。
新車で購入すれば350万は超える車ですので
整備工場の方と知り合いの方とスバリストの方にはお世話になりました。
どう考えればよいかわかりませんが
安全が第一だと思います・・・
・・・
書込番号:23422395
7点


こんにちは。
>あと7年、17万キロあたりまで乗れればいいかな
ディーラー車検で延長保証に加入されることをお勧めします。
エアコンなどかなりの部分が補償対象となるようですので。
私はSJフォレスターで加入しました。ご参考まで。
書込番号:23424195
3点

スレ主さん
皆さんが指摘するようにオルタネータやダンパーがそろそろへたる時期ですよね。
ダンパーを現在のものとは別物に替えて走りの違いを楽しむのも有りだと思います。
例)カヤバ→ビルシュタイン もしくはその逆など・・・。
書込番号:23425922
6点

みなさま
ご回答ありがとうございました。
プラグ、ウォーターポンプ、オルタネーター、ショックアブソーバーという
ところでしょうか。スバルはプラグ交換も手間がかかるので、全部で
けっこうなお値段になりそうですね。一度ディーラーか町工場に
持って行って、相談してみたいと思います。
既にオーダーストップになった現行レヴォーグですが、次の次のモデルでは
完全自動運転になっているでしょうか。ここの掲示板を見ながら、
期待しつつ、レヴォーグライフを楽しみたいと思います!
書込番号:23426935
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
terakadoさん
下記の方々のパーツレビューのようにWRX用の車高調を取り付けるには加工が必要との事ですから、レヴォーグ用の車高調を取り付けた方が良さそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1660402/car/2339299/10457291/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2389211/car/1893168/9965631/parts.aspx
書込番号:23381706
6点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
無知ですみません。
レヴォーグ前期ですがフォグカバーの塗装が剥げてしまいました。交換したいのですがメッキタイプのフォグカバーを購入し自分の車に装着できるのでしょうか?ちなみにLEDライナーになっています。メッキタイプのものだとサイズ等違うのでしょうか?
書込番号:23361915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょびまる子さん
フォグカバーはLEDアクセサリライナー専用のパーツですから、このフォグカバーを交換するのなら専用のものを購入する必要があります。
又、LEDアクセサリライナー用のフォグカバー単品でも購入出来ます。
参考までに前期型レヴォーグのLEDアクセサリライナー用のフォグカバーの品番はH4517VA007で税抜き13,000円でした。
書込番号:23362056
5点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
そうですか…残念ですが諦めて購入したいと思います。
書込番号:23362099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,984物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 325.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜292万円
-
74〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
レヴォーグ 1.6STIスポーツアイサイト 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 325.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 11.7万円