スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17205件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、この度1年点検を受けるものです。
我が家のレヴォーグは新車購入時に点検パック
のロング5に入りました。点検パックはオイル交換が無料なのですが、差額を払えばいいオイルが入れられると聞きました。

そこでレプレイアードゼロにしようと思いディーラーで差額を聞いたところ5,500円と回答が有りましたが、ネットで調べてみるとどうやら4,000円前後みたいなんですが、販社によってかなり違うのでしょうか?みなさんはいくらでしたか?

書込番号:23552239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2020/07/23 12:57(1年以上前)

>すぶたさんさん

販社によって違うのはあり得ますね。
同じ車でも販社によって値引き額が違うのと一緒です。

書込番号:23552255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/23 13:07(1年以上前)

>すぶたさんさん

すでに、めだか。さんがインプレッサで紹介してますよ。
その画像を載せますね。

加速での滑らかさを楽しむには良い選択だと思います。

書込番号:23552275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2020/07/23 13:39(1年以上前)

>すぶたさんさん

型落ちのXVだけど、一か月点検からずっと「LES PLEIADES ZERO 0W30」を差額で入れてます。
その差額は2000円弱だけど、。
5年ほど前の点検パック(5年)だから、最近の点検パックと内容違うのかな?
てか、純正オイルも価格盛られてるのか?

余談だけどこの前、整備は「LES PLEIADES ZERO 0W30」を入れたんだろうけど、ドアに張るオイルシールが普通の低粘度の純正0W-20になってたから3か月ほど乗って、「これ最近気付いたんだけどレ・プレイアード入れてないやろ?」って言ってシール見せたら、無料で「LES PLEIADES ZERO 0W30」入れてくれた(笑)
因みにデイーラーは「LES PLEIADES ZERO 0W30」とは呼ばず「Total0W30」と言ってます。

書込番号:23552344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/23 15:45(1年以上前)

フォレスターXT(SJG/E)に乗っています。

うちのディーラーでは、レプレイアードゼロのアップグレードは、
レヴォーグ1.6/2.0、フォレスターXTは一律で差額約2800円です。

差額が5,500円って信じられないというのが第一印象ですね。

書込番号:23552562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/23 17:48(1年以上前)

1.6 か 2.0 で ちと違うぜお
5W30のは 知らない。

1.6の パック用 0W20SN と 
それの工賃込み値段の引き算すると、
増税前で 5100 ぐらいだったよ。
うちのDラーはね。

書込番号:23552807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/23 19:36(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりディーラーによって価格に差があるのですね、大人しく点検パックに入ってるオイルにします。

書込番号:23553031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/24 15:12(1年以上前)

すぶたさんさん

解決済みになっているので,私の場合の例を一つだけ。
XVです。オイル量は,4.4lで,0W-30への差額は,フィルター交換と同時で,2,400円です。
レボーグは,5.1lなので,単純比例計算で,2,800円です。

ちなみに,差額無しでの0W-30の価格は,8,000円強でした(点検パックに,6か月点検時はオイル交換が入っていない)。差額の出し方を聞いてみる事です。聞く相手は,CAではなく,フロントか工場長が良いです。そのために,日頃からフロントや工場長を仲良くすることです。特に工場長と仲良くなっていると,何かと便宜を図ってもらえます。



書込番号:23554894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2020/07/24 15:51(1年以上前)

無断転載 ダメ 絶対!
やっぱり運営側に削除されました。

書込番号:23554965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/24 21:33(1年以上前)

>すぶたさんさん


うちのディーラー差額確か6千円以上だったと記憶してます
まともに交換すると9千800円だったと思います。
パック純正オイルは2100円。

同じオイルでも販社により差があり過ぎます。

書込番号:23555791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/25 00:28(1年以上前)

話題が出ているようですので、過去にも書き込みましたが近況を交えて、

先日点検のついでにVベルト交換とオイル交換をしました。
STIのオイルフィルター同時交換でレ プレイヤード ゼロを
20リットルペール缶で購入したものを使ってもらいました。
オイルはペール缶価格が税込み33000円ですので、
1回の交換で8000円程度かかる計算でしょうか。
残りのオイルはペール缶に名前を書いて工場の片隅に保管してもらっています。
オイル交換の工賃は別に請求されず、オイル購入時価格に工賃が
予め入っているものと思います。ですから、次回以降もオイル交換の工賃は
請求されません。デューラーなどでよくあるオイルキープというものでしょうか。

1か月点検以降ずっとレ プレイヤード ゼロを使い続けていますが、
6年以上使い続けてエンジンの音や使用感は新車のころから
そんなに変化を感じません。
これまで不満なくやってきましたのでこれからも同じオイルを
使い続けるつもりです。
ちなみに私はディーラーを利用せずスバル協力店に該当する
いわゆる一般のショップ併設の工場でメンテナンスなどをしています。

最近始動時に一瞬異音を感じていたので、Vベルトを初めて交換しました。
交換後は始動時の異音は鳴らなくなりました。

書込番号:23556125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問します

2020/06/14 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

ダイナトーン サウンドナビを取り付けています。
ステアリングリモコンで電話を受けたり出来ません。Bluetoothは出来ますが、毎回、発着信の操作はナビからで不便です。操作出来ない設定でしょうか?
ちなみに車輌はD型に乗ってます。

書込番号:23468163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/06/14 22:14(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

スバルは「ステアリングリモコン」ではなく「オーディオリモートスイッチ」ですので、基本的に電話マークのスイッチはありません。
あとはナビの機能で割当変更ができるかどうかですが、これはナビによります。

ちなみに私はスバル純正パナナビを付けていますが、ハンズフリー電話の発信はダイヤルが住所録から選択かですが、音声入力で電話の相手先を入力できないので、割り当てていません。
まずはナビの取説をご覧ください。

ついでにですが、スレッドのタイトルの付け方を工夫しないと助言が得られないと思います。内容が伝わりません。

書込番号:23469634

ナイスクチコミ!7


SALTGAMEさん
クチコミ投稿数:36件

2020/06/14 22:44(1年以上前)

A型楽ナビ・F型サウンドナビ、どちらも出来てましたよ。
配線が異常ではありませんか?

書込番号:23469702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


灰鉄色さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 22:54(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

当方、D型でディーラーOPのサウンドナビを使用しています。
発信はナビ画面上からですが、着信を受けるのと通話を終了するのはステアリングリモコン(名称は違うかも)の受話器マークのスイッチからできます。

ディーラーOPのナビを使用されているのでしたらステアリングリモコンのスイッチ割り当てが正しくされていないか、配線の不良が考えられます。

書込番号:23469725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/06/21 14:27(1年以上前)

>灰鉄色さん
ステアリング設定にAからDの設定?があると思いますが、どの設定にされてますか?

書込番号:23483002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


灰鉄色さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/21 21:46(1年以上前)

>黒エリちゃんさん

Dになっていますよ。

書込番号:23483946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/06/21 22:17(1年以上前)

>灰鉄色さん
なら、一緒の設定ですね。
今度の点検で聞いてみようと思います😄

書込番号:23484026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WRX S4の純正ホイールとタイヤを導入

2020/06/06 07:07(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

レヴォーグにWRX S4の純正ホイールとタイヤを装着しました。
カッコ良くなり大満足。

でも気になることが。。
タイヤを太くしたら内減りしやすくなるとか。。

アライメント調整した方が良いと思いますか?

書込番号:23450401

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/06/06 07:15(1年以上前)

レガキチ三平さん

車高を変えていないのですから、アライメント調整は不要です。

下記のサイトも参考にしてみて下さい。

http://arroba-tire.com/newpage1-alignment-4.html

https://www.diylabo.jp/column/column-162.html

書込番号:23450407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/06 09:18(1年以上前)

>レガキチ三平さん

アラメントとタイヤは別件です
タイヤやホイールを変えたからって変わりません

書込番号:23450575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/06 11:44(1年以上前)

レガキチ三平さん

>アライメント調整した方が良いと思いますか?

拘る方はやってますが、
基準値から狂ってなければ大丈夫です。

小まめにタイヤチェックすると安心だと思います。


書込番号:23450889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2020/06/06 12:29(1年以上前)

タイヤ幅を変更してもホイールアライメントはほぼ変わりません。

ただ、トレッド幅が広がるため僅かにキャンバー角がつくようです。

尚、レヴォーグはストラットとナックルを取付けるボルトが偏芯ボルトになってるようなのでキャンバー角の調整はできますが、そもそもタイヤの片減りまではいかないでしょう。

書込番号:23450982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/06 18:25(1年以上前)

厳密にはノーマルでもアライメントは経年変化します。

ましてやタイヤ幅が変わると尚更です。
気になるなら健康診断程度に確認調整をお勧めします。


S4ノーマルですが私は調整しました。ワダチの影響が気になったので調整しました。前車のISもノーマルでしたが3年で2回アライメント調整しました。

書込番号:23451622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 05:42(1年以上前)

回答された皆さん、ありがとうございました。
アライメント調整不要アドバイスが多数でしたので、調整しません。

これからも親切丁寧な回答お願いします!

書込番号:23452447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 05:52(1年以上前)

>まこやん53さん
経年変化もあるのですね。
様子見で気になってきたら診断してもらいます。。

書込番号:23452457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2020/06/07 22:43(1年以上前)

後期型のGT−S用ホイール?でしたら編摩耗より塗装はげに気を付けたほうがいいです。

飛び石巻き込み石でいとも容易く塗装が剥げます。
ガリ傷なしでも二年で見るも無残な姿になりましたので…可能ならコーティングをお勧めします。

書込番号:23454651

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何度も同じ様な質問すみません??

2020/05/31 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

指先で触るとほんの少しザラザラしている傷がありました。
これも極細のコンパウンドでとれるものなのでしょうか?

書込番号:23438004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/05/31 12:33(1年以上前)

これは、本当にキズですか?

コンパウンドで擦る前に、粘土系クリーナー試してみては?
例えばこんなやつとか
https://www.soft99.co.jp/products/detail/00513/

書込番号:23438022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/31 12:36(1年以上前)

一般論で言えば取れませんよ。

ザラザラしてる部分は凹んでます。
その凹みと同等の高さまで削り取るくらい磨くのであればザラザラはなくなりますが、磨いた箇所周辺がどうなるか…

書込番号:23438030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/31 12:58(1年以上前)

>ちょびまる子さん

写真だけではなんとも言えませんね。
実際やってみないとわかりません。
極細でやってみて消えなければ細目でやってみる、それで消えたら極細で仕上げって感じでしょうか。

手で磨くなんてのは大して削れないのでそんなに慎重にならなくても大丈夫です。しかも細目、極細ですから。

私なんて傷を発見したらとりあえず超極細、極細で磨いてみますけど、取り返しがつかなくなったなんて事は1度もありません。(もちろん施工に当たっての基本的なやり方をしてですが)

書込番号:23438086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/31 13:09(1年以上前)

写真で見た感じでは、何かがボディに接触して、クリア層(塗装の1番上)にわずかに傷が入ったのではないかと思います。
車の塗装は意外と弱く、ちょっとしたことで傷は付きます。
手で触って引っかかりがあるならコンパウンドで磨くことはお薦めしません。
傷を消そうとして磨きすぎると塗装が薄くなりますし、最終的に下地が出ます。

見た感じ、そこまでひどくないので、何もせず置いておくのが1番いいと思います。
でも、ここで相談されているということは、気になるのですよね。
私も傷がつくと、洗車のたびに気になりますので、お気持ちはわかります。

一度、プロに相談されてはいかがでしょうか。

どうしてもコンパウンドで磨かれるなら、量販店やホームセンターで売っているコンパウンドはお薦めしません。
プロが使うものとは仕上がりが全く違います。

書込番号:23438117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/05/31 13:10(1年以上前)

>ちょびまる子さん

下記を参考にして、傷が消えそうかどうかご判断ください。

http://www.holts.co.jp/repairdetail08/

書込番号:23438118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2020/05/31 15:48(1年以上前)

手磨きなら掘れた傷を無理に消そうとはせず、
傷に入り込んだ汚れを消し去るくらいの気持ちで、軽くコンパンウドをかける

これで消せない傷なら、
ポリッシャーで熱を加えながら磨くって手もあるけど初めての人は止めた方がいい
トラブルを避けるためにも、あとは専門家に任せましょう


書込番号:23438394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/31 16:04(1年以上前)

>ちょびまる子さん

学習しない方ですね。
前のスレは解決済みとなっていますが・・・・
前スレはどのように解決したのでしょうか???

書込番号:23438429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/31 17:40(1年以上前)

4日前に解決したんだろ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=23426054/#tab

書込番号:23438656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 19:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですよね、汚れではない感じだったのでとりあえず放置して整備士している親に見てもらうことにします

書込番号:23438869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 19:10(1年以上前)

ありがとうございます。
汚れではなさそうなので下手なことせず整備士している親に見てもらおうと思います。

書込番号:23438871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/31 22:14(1年以上前)

自転車のハンドルとか、ショッピングカートとか、そういう柔らかい樹脂系のもので擦ると、こんな感じになることありますね。

コンパウンドを初めてされるのであれば、ちゃんとしたもの(番手が書いてある)ではなくて、むしろ、なんちゃってタイプ(番手が書いてなく、シリコンが入っているタイプ。SOFT99超ミクロンコンパウンド、等)をお勧めします。

シリコンオイルが適度なクッションになるのと、研磨剤粒子が徐々に砕けるので、力入れ過ぎてクリア層まで傷める等の失敗がありません。

書込番号:23439328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/01 12:28(1年以上前)

>ちょびまる子さん

sapphire-blueさんの言われるようにカートとかでこすられるとこんな感じになりかもしれないですね
それも、車側の塗装がへこんでいるのではなく、カート側の塗装がこすりつけられたという感じで
それであれば車の塗装はほとんどダメージが無いのでコンパウンドなどでこするとと綺麗にとれたりもするかと思います

書込番号:23440312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 06:49(1年以上前)

>ちょびまる子さん
極細コンパウンドは万能なので表面上の傷なら大概消せますよ。
ただし。
塗装が削れていたら無理です。
深い傷なら、黒い線傷は消えても跡が残ります。
コーティングも剥がれます。

画像見た限り、極細コンパウンド消せそうに思います。

書込番号:23452506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの購入について

2020/05/31 20:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

某タイヤショップにてホイールとタイヤをセットで注文しました。
ホイールのサイズは、7.0J×18+53です。
ショップの店員より、純正ホイールが7.5J×18+55であるため、4ミリ程度内側に入ってしまうとの説明を受けました。
気に入っていたホイールのため悩みましたが、購入することとしました。しかし、やはり内側に4ミリ入ってしまうことに
抵抗があります。そのままでも良いのか?3ミリ〜5ミリのスペーサーを付けた方が良いのか悩んでいます。
皆さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23439031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/05/31 20:31(1年以上前)

>スバレヴォさん

スペーサーなんか咬ませたら、ディーラーで入庫を断られることもあります。

どうしてもツライチに拘りますか?
4ミリが気になりますか?

まあ個人の趣味の範疇なので、お好きにどうぞしか言えませんが、、、

書込番号:23439058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/05/31 20:34(1年以上前)

スバレヴォさん

確かにホイールのリムは4mm程度内側に入ります。

しかし、タイヤの中心はインセットが55から53になる事で、逆に2mm外側に出るのです。

このタイヤが2mm外側に出る事も考慮して、先ずはスペーサー無しでレヴォーグに乗ってみましょう。

このレヴォーグに乗ってみて、どうしても外観に納得出来ないようならスペーサーを取り付ければ如何でしょうか。

書込番号:23439067

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/31 20:42(1年以上前)

自分はノーマルホイールで車高調入れてワイトレ入れてますがDラーは普通に入れます。

書込番号:23439087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/31 20:50(1年以上前)

7.5Jから7Jに変更ならば6mm程度内側に入るのではないでしょうか?
それがインセット+55から+53で2mm外に出るので差し引きで
純正より4mm内側に入るということではないでしょうか

いずれにしても装着してみてから判断してもいいのかなと思います

書込番号:23439110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 20:57(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。ツライチには拘っていませんが、内側に入ってしまうことに何か気になってしまっています。

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。取付後判断したいと思います。

>ライズボールさん
ありがとうございます。多分大幅にはみ出していなければ判らないでしょうからディーラーもパスできるでしょうね。

書込番号:23439125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/31 21:01(1年以上前)

>閉店くんさん
おっしゃる通りです。その4ミリが気になっています。やはり、取付後に判断したいと思います。

書込番号:23439140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/01 02:46(1年以上前)

4mm入るということですが、ツライチ的な意味合いですよね。
接触しないのであれば一度見たり乗ってから決めても遅くないと思います。
仮に4m程度スペーサーを入れるとタイヤの接地面の中心は現在より6mm(+2mm+4mm)程度外側へ行くので
ハンドル操作をした印象は変わるかもですね。トレッド幅やスクラブ半径で検索されてはいかがでしょう。

見た目の違和感なく車体との接触も無ければそのまま試すのも良いのではと感じます。

書込番号:23439741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2020/06/01 03:48(1年以上前)

>スバレヴォさん
メーカーは面一にはこだわりませんが、-4oが気になるならやはり純正が良いようです。
ここはSTIホイールにしなければ!

私もスバルXVですが、冬タイヤも純正18インチホイールです。
友だちには「冬タイヤ用のホイールを買ったら?」とか、「冬タイヤに替えたら?」と言われますが...

https://subarufan.com/levorg/329/
https://www.sti.jp/parts/levorg_vm/wheel/

書込番号:23439765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/01 10:53(1年以上前)

スバルは知らないけど、ツライチは
爪折りしないと段差や
ブレーキかける度に「シャシャ」
ってタイヤがフェンダーに干渉する
音がする。

書込番号:23440166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/06/07 06:42(1年以上前)

>スバレヴォさん
私なら、取り敢えず実際に取り付けた状態を見てから判断します。
意外と気にならない程度かもしれません。

スペーサー入れる時は、色々調べてからにしましょう。

書込番号:23452502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この汚れ(傷)を取る方法

2020/05/25 14:50(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件

分かりにくいかと思いますがこの灰色の線の様なものです。

今日洗車をして思ったのですが写真の様な灰色の線が多く感じました。
擦っても取れず凹みも無いと思います。
これは以前の汚れが洗車の際のコーティングでコーティングの下にいってしまい取れないのでしょうか?それともそもそも取れない汚れなのでしょうか?

書込番号:23426054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/25 15:08(1年以上前)

気にするならコンパウンドで一部分磨いてみて、取れるようなら全部取り除こう。

書込番号:23426067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/25 15:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
コンパウンド使ったことが無いのですがオススメありますか?

書込番号:23426075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/25 15:33(1年以上前)

超微粒子 コンパウンド

書込番号:23426100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2020/05/25 15:52(1年以上前)

>ちょびまる子さん
例えば、「ソフト99 コンパウンド トライアルセット」で検索すれば、出てきます。
HPを見れば、動画もありますのでご参考に。
薄い傷のように見えますので、これで綺麗になるかと思います。

書込番号:23426121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/25 15:58(1年以上前)

3Mのハード1-L(赤いデザイン)なら安心して使えます。
ハード2-L(黄色いデザイン)もありますが、淡色車ですし1-Lでいいと思います。
どちらか1つ選ぶなら1-Lです。
私はどちらも使っていてプロも使うようないいコンパウンドです。
ボディがツルツルになります。

安心して使えるということは研磨力はあまりありませんので深い傷には向きません。
汚れや簡易コーティングであれば取れると思います。

書込番号:23426129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/25 16:30(1年以上前)

洗車の際のコーティングでコーティングの下にいってしまい取れないのでしょうか?それともそもそも取れない汚れなのでしょうか?

市販の簡易コーティングであれば、そこまで硬化するものでもないので、コーティングの下ってのはないでしょう。
にしても、乾いたもので擦ると線傷になるので、中性洗剤を薄めたものでも落ちちゃう可能性があります。
撥水剤の拭き取り残しに走行風で付く汚れっぽいです。

あとはコーティング施工していないのであれば、バリアスコートとかシュアラスター ゼロフィニッシュなどの
汚れ落し&撥水剤で取れる気はします。

書込番号:23426164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/25 20:57(1年以上前)

>ちょびまる子さん

私もレヴォーグ・ホワイトに乗っています。ノーコーティングで、1−2か月に1度洗車機にぶち込み、噴き上げるだけですが、ピカピカ。

ソフト99 水アカストロングクリアのようなもので、掃除してみましょう。
これ、意外と優れもので、水垢も2か月程度なら綺麗になります。
虫の跡や鳥ふんにも効果あります。

それでも駄目なら、ディーラーへ行って何かな?と尋ねれば、無料でやってくれますよ。

洗車のコーティングなんか無関係です。

書込番号:23426691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2020/05/26 20:50(1年以上前)

>ちょびまる子さん
まずは、研磨剤を含んでいない水垢とりで拭いてみてください。
(シュアラスターのゼロクリーナーなど)
ゴシゴシ擦ると磨き傷が付きますので、軽く拭きます。
柔らかいティッシュや布を使ってください。
ティッシュや布で自分の頬を擦ってみて、ザラザラしている物は磨き傷がつきます。
それでも傷の汚れが落ちない場合は、他の方が紹介しているコンパウンドを使用してみてください。

書込番号:23428668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/26 20:58(1年以上前)

愛車の汚れは気になりますよね。
さて、ソフト99さんから『コートも出来るクリーナー』
という商品があります。こちらコンパウンドは入ってませんのでまだでしたら、まずはこれで試して見てはどうでしょう?しつこい虫汚れも良く落ちます。値段も安いので懐にも優しいですよ。

書込番号:23428688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/27 10:29(1年以上前)

俺なんて、20年物の溶剤系フッ素コートを
まず使ってるけど。ソフト99。
今は溶剤系が無いので、勧め無かった。

書込番号:23429626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/27 11:34(1年以上前)

>ちょびまる子さん
線の部分に触っても感触が無いということであれば、塗装面に何か汚れがついた、もしくは軽い傷がついていると思われます
まずは汚れと想定してクリーナー類で拭いて消えるか試してみるとよいかと思います
それで取れない場合はコンパウンドで磨いてみるとよいかと思います
おそらく細めのコンパウンドで取れるのではと考えられます
コンパウンドで磨くと表面を少し削っている状態になるので、念のためワックスやコーディングをしておくのをお勧めします

書込番号:23429720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/27 16:07(1年以上前)

>hirotajamさん
丁寧にありがとうございます!

書込番号:23430146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/27 16:09(1年以上前)

>チルパワーさん
ありがとうございます。
いろいろ試してみてダメな場合ディーラーに行ってみようと思います。

書込番号:23430152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/27 16:09(1年以上前)

>気ままなひまつぶしさん
ありがとうございます!
早速調べてみたいとおもいます!

書込番号:23430154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/05/27 16:11(1年以上前)

>sak39さん
コンパウンドは失敗が少し怖いのでそちらでやってみようかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:23430156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:50〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,991物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,991物件)