スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

1.6GT EyeSight Smart EditionとVスポーツ

2018/12/08 22:21(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

1.6GT EyeSight Smart EditionとVスポーツとで迷っています。

上記の差は
@18インチホイール
AWRブルーパールが選択可能
Bビルシュタイン製ダンパー
C金額差 約12万円⇒  Smart Editionではホワイトパールにするので 約8万5千円差

@Aが特に魅力的に感じ、Cの価格差ならば、Vスポーツにしたいと思いますが、

BGT−S(Vスポーツと同じ足回りと考える)の過去コメントにて、後部座席の乗り心地
が評判良くないという書き込みがあります。

通勤使用ではなく、街乗り、レジャ-使用(主に高速道使用)が主です。
気持ちよく、山道、高速道を走りたいと思いますが、走り屋ではありません。
いつも、後部座席に妻と小学生の子供を乗せます。

GT GT−S両方とも試乗しましたが、10分程度の試乗ではよくわかりません。

★GT−Sに乗られている方、D・E型になり、乗り心地は良くなったのでしょうか。

★試乗ではなく、1か月以上乗られている方 後部座席の評判はどうでしょうか? 

尚、STIの方が、乗り心地いいとコメントがありましたが、金銭的にVスポーツが車に
出せる限界なのでないとしてください。

長々と書いてしまいましたが、★がお聞きしたいことです。よろしくお願いします。



書込番号:22310795

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/08 22:55(1年以上前)

D型のGT-Sに乗ってます。後ろに妻や子供乗せますが乗り心地が悪いと言われた事はありません。
ただ、後部座席に乗る人の事を第一に考えるならばGTで決まりじゃないでしょうか?スマートエディションなら見た目も悪くないし。

書込番号:22310907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/08 23:21(1年以上前)

>旨味生茶さん

D型STIに乗っています。

代車でGTに乗った事がありますが、別物の車です。
自分で運転していても酔いそうなくらい。
先日は、インプレッサスポーツ1.6でしたがサスに関しては大変柔らかいです。

我が家はミニバンからの乗り換えでしたが、乗り心地に関して家族からの不満はありません。
体感は個人差がありますのでご自身で確認しましょう。

ディーラーの平日でじっくり試乗させてもらうか、レンタカーを借りるのが一番です。
そう買換えできるものでもないでしょうから。高速や山道を気持ちよく走るには、
個人的にはビル足の方が良いと思います。

書込番号:22310980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/09 00:03(1年以上前)

>旨味生茶さん

当方、レヴォーグ d型 1.6L GT−S 乗りです。

レガシィツーリングワゴンGTを新車で3世代乗り換え(最終はS Package 型式BR9)後に購入、1年で走行距離たったの
1,500km(ほとんどチョイ乗り)ですが、運転席の乗り心地・疲労度ともに全く問題無しです(GT−Sのフロントはスポーツシートでランバーサポート付き)、4輪の接地感も抜群と思います。
気持ちよく、山道(コーナーを攻め)、高速道を走れます。
後席は、自分では走行中に座ったことが無いので不明ですが、停止状態で座った感じでは、シートが薄いせいか座面が堅く乗り心地が良い様には思えません(長い距離乗るとケツが痛くなりそう)。
以上、大した内容では無くてすみません。

追伸
Smart Edition、V-Sportと外観は、どんどんGT-Sに近づいて見分けが付かなくなってきましたネ。
最近の車は、グレードのエンブレムが付いていないので尚更です。
でも、フロントまたはサイドから覗くとフロントシートバックの形状で見分けが付くんですよ(スポーツシートか否かで)。
あっ、GT-Sじゃないのねって。
ぶっちゃけいやらしい話これがGT-S乗りの優越感だったりして、ついついフロントシートバックに目が行ってしまいます。
STI乗りは、STIのエンブレム(これは他のグレードでも後付け可能かな)やボルドー色の本革シートが見えることで密かな優越感に浸っているのでしょうか。

書込番号:22311071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/12/09 00:07(1年以上前)

 VM系のG、4共GT−S&STI Sportsグレードは乗り心地は改善されソフトになっています。特にGT−SグレードはD型以降劇的にソフト方向へ振られているように感じます。
 試乗車による短距離、短時間試乗ではご判断出来かねる場合は、下記ノンク先等によりレンタカーをご利用されるのも一考だと思います。
https://cars.travel.rakuten.co.jp/cars/rcf140a.do?jcid=3198&v=1
 なお、ご予算のご都合もあろうかとは思いますが、クランプスティフナーによる剛性間るステアリングレスポンス、 乗り心地のしなやかさと併せ持つ路面追随性、そして他のグレードをチョイスしても是非ともオーダーしたいアイサイトセイフティプラスが標準搭載され、元々良く言えばシンプル、俗ぽっく言えばかなりチープなインテリアクォリティも、STI Sportsならその他付属装備や華燭パーツにより何とか及第エリアに届こうとしているように感じますので、「1.6GT EyeSight Smart Edition、同Vスポーツ」へ各種MOP、DOPを装着されるご予定があるのなら、VM4のSTI Sportsをお勧めします。
 最後に、当方の前車VMG−Aより、現有VAG−D、何れもGT−Sグレードですが、ワゴン形状とセダン形状とボディシェイプこそ異なりますが、乗り心地は全く異なり、全ての面でD型がA型を凌駕しています。
 惜しむらくは、当方がD型購入後一年足らずで、VAGにもSTI Sportsがカタログエントリーされた点です。

書込番号:22311078

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2018/12/09 03:26(1年以上前)

>マージン56さん
早々の返信ありがとうございます
  メーカーも、来期フルモデルチェンジを控えているので、若者や車に400万近くは出せない
という購買者に対してのカンフル剤として、いろいろ考えてのWRカラーの解禁なのでしょうね。
レガシー購入時から、WRカラーは憧れの色でしたので、そそられます。
ただ、後部座席の家族にあまり がまんさせるほどの思いをさせてまで、ほしいとも思いませんので

>チルパワーさん
> 我が家はミニバンからの乗り換えでしたが、乗り心地に関して家族からの不満はありません
返信ありがとうございます。貴重な家族情報ありがとうございます。参考にいたします。

>ジミー・ターボさん
返信ありがとうございます。
WRカラーを身にまとっても、しょせんSTIもどきにしかならないのでしょうかね。
しかし選択枝が増えることは、とてもいいことではあるとおもいます。
レヴォーグ購入者か、検討した人、カーマニヤ(車好きの人)でなければ、ぱっと見は
わからないでしょうね。これは他の車種でも同じですね。 

>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます
STIの金額は出せませんし、STIを乗るほど運転はうまくないもので、宝の持ち腐れです。
レザーシート 運転席シート サス等かなり違うのでしょうが、自分は、そこまではいいかなと思います。
レヴォーグを選択したのも、かなり無理しています。インプレッサと考えていたところ、妻の許可が下りた
のでレヴォーグで検討しています。 
 10年以上乗るつもり(乗りつぶす)なので、リセールも期待していませんし、
カーナビ、ベースキット、保険、延長保証等で、他のオプションは考えていません。
資金がたくさんあれば、こんな質問もしないでSTIにするのですが・・・。 








書込番号:22311272

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/09 22:31(1年以上前)

>旨味生茶さん
はじめまして!
Smart EditionとVスポーツで悩まれているとのこと。
当方今C型2,0GT-SとE型S4 GT-Sを所有しています。以前はA型1,6GT-Sを所有しておりました。

A型からC型へ乗り換えたときもA型で言われたリアの収まりの悪さは改善されておりました。
それがS4 E型になるとタイヤ245履いているにも関わらず、さらに収まりはよく、乗り味もE型のほうが
良いです。

で本題のVスポーツですがセーフティーセンスプラスが標準装備なところ。
GT-Sとの違いはシートの仕様と助手席がパワーシートではないところだけと思います。

C型GT-SもしくはSTIスポーツのようにフロントロアアームがアルミなら話は違ってくると思いますが。
D型以降はGT-Sはうま味あまりないと思います。

VスポーツはWRブルーが選べるところも良い。STIスポーツより50万安くWRブルーが
選べるのは美味しいと思います。もしC型買うときVスポーツが出ていたらこちらを買っていたかも
しれません。

それに対し Smart Editionは自分の中では選択種にありません。
ローターが17inではないところ。ビルシュタインではないところ。ホイールが17inなところ。
仕様が決まっている以上、これらの装備は後付けしたらこの価格差では装備できませんから。

ご自身がこの装備は外せないというところから、決めれば良いと思います。ご参考まで。

書込番号:22313431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/12/10 01:23(1年以上前)

>ゆうきパパ_1997さん

返信ありがとうございます

>ローターが17inではないところ。ビルシュタインではないところ。ホイールが17inなところ。

上記が必要かどうかですね。 また、E型になってかなり乗り心地は改善しているようですね。
見た目も、18インチを履いたレヴォーグの方がかっこいいですし。乗り心地優先なら、他の
車種を選択するべきなのでしょうね。

ただこの昔の口コミの欄にて、GT−SとGTのどちらかを
選ぶ際に、GT−Sの後部座席の乗り心地が著しく悪く 家族の猛反対を受けてGTにしたという
コメントがあったので、どうかなと思った次第です。

やはり、レヴォーグに乗るなら、スマートエディションより Vスポーツですかね・・・。

 

書込番号:22313794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/12/10 10:49(1年以上前)

A型1.6GT-Sに乗って、もうじき4年ですが、
現行車の1.6車ビル足は、路面の荒れた山道など普通のスピードで相当乗りごごちいいです。
こういうシーンじゃないと、良さも解らないかもです。
本気で攻めた走りしない限り、サスの底づきもほぼ出ません。
(言い方変えて、本気で行くと時にはやっぱりコンと出ます。)

Vスポは、WRカラーがお安く買える所がいいかも。

1.6の現行車は、車高も10mm上がっているし、
スマスポは17インチの黒アルミで、見た目のまとまりがいいかもと思う。

お好みでどうぞ。

書込番号:22314271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/10 11:13(1年以上前)

>旨味生茶さん

>ただこの昔の口コミの欄にて、GT−SとGTのどちらかを
>選ぶ際に、GT−Sの後部座席の乗り心地が著しく悪く 家族の猛反対を受けてGTにしたという
>コメントがあったので、どうかなと思った次第です。

2015年11月1日スレ立ち上げ B型時の試乗印象のことでしょうか?

B型時のGT−Sで発生していた
>一般道の荒れた舗装路の凹み、突起での強い突き上げ。
>高速走行時、緩やかな起での後輪収まりの悪さ
”ガツンガツン、ガタガタ、ユラユラ”感
は、D型(ビックマイナーチェンジ)以降では、シャシー、サスペンション系のチューニング:後輪側には更に手厚く:で相当(見違える程と言ったらオーバーかな)改善されていると思います。
新車時特有の臭いを除けば、車酔いの要因も軽減されたのではないかと思います。
私はナノイー機能付きのカーナビ(パナ製)装備のためか、新車時特有の臭いも早めに消滅しました。

書込番号:22314316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/10 16:43(1年以上前)

E型の1.6GT-Sを購入して5か月、7000kmになります。

乗り心地ですが(C型を試乗したときの記憶が薄れてきておりますが)、一般道の段差にて強い衝撃があった記憶があります。(いままでトヨタのミニバンでしたので)

後部座席の評判ですが、1日目は「悪い」でした(10歳台と40歳台の女性の評判)。最近文句言われなくなったということは良くなったと思っています。(というか寝てるか、スマホいじってるかだけど・・・)運転席でも感じていますので、やはりビルシュタインはある程度慣らしが必要です。そういえばスマホいじってても酔わないようです。

最初はSmart Editionで見積をしていたんですが、シートがスタンダードであることと腰痛防止のランバーサポートがついていないことと、装備を比較してみたら実はお買い得じゃないのか思って最終的にGT-Sにしました。後付けオプションをつけるときに2日ほど代車でE型のSmart Editionに乗りましたが、ビル足・スポーツシートのGT-Sにして正解だったと思います。

装備的にはVスポーツと大きく変わらないと思いますので、スタンダードシートで良いということであれば、Vスポーツもありかなと思います。

書込番号:22314895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/10 18:34(1年以上前)

>旨味生茶さん

”余計なお世話”とは存じますが・・・
スバルのHPの”商品情報”=>”オーナーの皆様へ”=>”アフターサービス”=>”取扱説明書”
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
で、PDF形式でダウンロードからREVORGを選択すると
A型から順次年次改良順に積み上げされたアイサイトを含む各種取説を入手(当該発売yy/mmもここで確認)できます。
購入前から取説の閲覧をしておくというのは如何でしょうか。

また、特集版雑誌の、モーターファン別冊ニューモデル速報「レボーグのすべて」
第496弾・・・A型
第555弾・・・D型(ビックマイナーチェンジ)
等も中古ですが、Amazonやオークションにて入手可能ですので、乗り心地を含めた改良点の比較等には、なかなか面白/楽しい読み物かと思います。

私はアクセサリーを含むカタログと上記所有車対応の雑誌を2部用意しています。・・1部はいずれ売却する際に、次期所有者さん用に車に付けて出し、楽しみのおすそ分けをするため

因みにですが、前2車(レガシィ)は業者に売却した際に、下取りとの価格差はいずれも+28万(結構でかい)でした。

書込番号:22315096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/12/11 00:23(1年以上前)

>anptop2000さん
情報ありがとうございます。 
今のGT−Sは乗り心地良し、走り良しということですね。
そうです。スマートエディションもけっこうかっこいいんですよね。
もう半分以上スマートエディション決めていたのに、記念車第2弾Vスポーツ出ちゃいました。


>目標一桁!さん
返信ありがとうございます
スマートエディションを検討していたということですが、GT−Sにして
良かったみたいですね。 アイサイトセーフティプラスがついているのが必須条件なので
私は、Vスポーツかな・・。 割り安だし。
  ミニバンですと、妻は後部座席で酔ってしまうので、硬い足回りの方がいいのかもしれません。
乗り心地が悪ければ、スマホなんて操作していられないですからね。
 
 
他のサイトにて、市街地、100km以下ならカヤバ製、高速の使用率が高い場合(100km以上)なら
ビルシュタイン製と載っていました。 それで、GTでいいじゃんと思っていたんですが。安いし。
GT−S乗りの人たちのご意見を聞いてさらに、おじさんのくせに ビルシュタイン製がどうしても欲しくなってきました。

GTとGT−S、長めに試乗させてもらえるように交渉してみます。 

また、WRカラーのSTIを見てきました。とても素敵でしたが、スバルのホームページにある写真より派手な感じ
で(いままで、STI WRカラーは憧れでしたが、買えないので、あまりしっかりとみていませんでした。)
おじさんにはちょっと無理かなと思いました。 1台しか買えないし、10年ぐらい乗りたいし。 ・・・。

それでもVスポーツいいかなと思います。 

>ジミー・ターボさん
返信ありがとうございます。
読んでみたいと思います。スバルの書棚にあったように思います。
今のBP5は1回試乗しただけで、決めてしまい、何も考えずに買ってしまいました。
13年も気に入って乗っているので、それはそれでいいのですが。










書込番号:22316045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/11 10:51(1年以上前)

2015年のXVハイブリッドからの買い換えで、オーダーしました。12月上旬申し込みで、当初は1月末の予定が、納車は2月半ば見込みらしく、感じとして、思惑よりは販売は順調みたいに感じました。下取りは、アップセール期間中なので、買い取り屋2社、ホンダのディーラーよりも、二桁高額でした。
助手席の電動無し、シートが並みなのを無考慮ならば、多少は買い得感あると思います。カラーは当然ブルー。東京は三多摩です。

書込番号:22316628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/12/11 12:58(1年以上前)

>松下幸之助兵衛さん
コメントありがとうございます

 購入されたのは、(当然ブル-)ということで、Vスポーツでしょうか。
 いいですね。即決ですね。 下取りUPキャンペーンは、地域限定でしょうか。
 
 納期がかかっているのは、今回の騒動で減産しているためではないでしょうか?
 スバルという会社は、もっとよくなってほしいので、危機感を持ってほしいです。
 

書込番号:22316854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 15:37(1年以上前)

>旨味生茶さん
>松下幸之助兵衛さん


>購入されたのは、(当然ブル-)ということで、Vスポーツでしょうか。
その様にお見受け致しました。

>下取りは、アップセール期間中なので、買い取り屋2社、ホンダのディーラーよりも、二桁高額でした。
”危機感”を持っているから、ボーナス商戦中ということもあって(日産のシェアを奪えるかも知れないし)、ディラーがケツ叩いているか、スバル本社からいつもより余分に対策費が出たとか・・・

>納期がかかっているのは、今回の騒動で減産しているためではないでしょうか?
オーダー済でも発売日が2019年1月15日でかつ販売が順調ならば、発売開始1か月後は普通かと思います。

ところでスバルのHPのレヴォーグから”試乗レポート”に飛べますが、今まで気にしたことが無かったのですが、これって前からありましたっけ?
飛び先は、トップ>スバルの試乗ポータルサイト>試乗レポート>レヴォーグ ですが、現在”1040件のレポートがあります”になっています。
酷評する様なレポートが載っているなんてことは有り得ないのですが・・・


さて、本日1週間ぶりに乘りましたので、改めて乗り味を意識してみました。
ビルシュタインの味付けは全く問題なく実にスムースに走れます、少々固めに感じるのは、多分走行距離が少なく”当たり”がこなれていないためで、少しヘタリが出るくらいで丁度良くなるかも知れません。
ドライバーが気持ち良く走れるため、アクセルワーク・ハンドリングに角が出ると同乗者には不快な印象になるかも知れませんね(ドライバーはコーナーに入ることを予め意識して姿勢を確保できるが、同乗者はいきなり遠心力でOUTに振られるとか)・・・
同乗者が居るときは、大人しめの運転を心掛ければ全然問題無しでしょう。
単独乗車の時は、それなりにネズミ捕りに注意してお楽しみください。

書込番号:22317080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/11 18:05(1年以上前)

今回はVスポーツのブルーです。
長年スバルだけで、5台めです。レオーネからSTIワゴンまでのり、途中、三菱RVR セレナ をはさみ、XVのあとVスポーツへ。
マイスバルのアプリ案内で、今月はスバル車下取り強化月間。2〜17万アップのガイド。そもそものベースの基準が高いか低いかはさておき、下取り強化なら、プラスアルファはあると推定しました。
たぶん、スバル車だけの下取りとは思います。子供が二人大きくなり、もうファミリーワゴンの必要性なくなったからの買い替えです。
ホントはSTI狙いでしたが、ドライビングテクがいささか不安の歳になり、ひとまず我慢ですね。

書込番号:22317369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/12/12 01:53(1年以上前)

>旨味生茶さん
自分もv-sportを購入検討していた際に、GT-SとGTを高速で試乗をさせてもらいました。
やはり、路面の状態の拾い方の違いが出てますね。

ビルシュタインが有無で、ここまで違うのかってなったので、v-sportを購入しました。

また、v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです。
二桁いければ、最高ですね。

書込番号:22318450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/12/14 06:46(1年以上前)

旨味生茶さん こんにちは
自分は2.0GTーS B型に乗っています。硬い足回りが好きでGTーSを選びました。アスファルトの継ぎ目は拾います。でも、自分は気になりません。
いつもは自分が運転しますが、昨年の北海道旅行・東北旅行は義弟夫婦に運転を任せ、後部座席に1週間ほど乗りました。硬さは別に気になりませんでした。
多分、乗り味、足回りの硬さは乗る人の好みによるものだと思います。他人に訊ねても参考程度でしょう。
試乗する時は家族に後部座席に乗ってもらって意見を聞くのが良いと思います。
GTーSでも年次改良が進み、今は大分乗り味がマイルドになっている様子。最新型はどうなっているのでしょうね。少し気になります。

書込番号:22322964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2018/12/14 13:06(1年以上前)

>ジミー・ターボさん
>ビルシュタインの味付けは全く問題なく実にスムースに走れます、少々固めに感じるのは、多分走行距離が少なく”当たり”がこな>れていないためで、少しヘタリが出るくらいで丁度良くなるかも知れません。

コメントありがとうございます。何度かGT−Sに試乗するつもりです。個人差があると思いますが、実際に購入して、ある程度距離
を載られた方々の意見、感想は貴重です。

>松下幸之助兵衛さん
>助手席の電動無し、シートが並みなのを無考慮ならば、多少は買い得感あると思います

Vスポーツ、スポーツシートのいるかいらないかは、実際乗ってみて確認します。
必要ならGT−Sも考慮すべきでしょうね。 VスポーツとGT−Sとで、あまり買い得感はないんですかね。


>ハムハム30さん
>ビルシュタインが有無で、ここまで違うのかってなったので、v-sportを購入しました。
>また、v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです。
コメントありがとうございます。

GT−Sを長めに試乗するのが楽しみです。
v-sportの値引きは、なかなか厳しかったです⇒2ケタいけばいいほうですか・・・。スマートエディションより厳しいですね。
見積してもらいます。

>飛ぶ飛ぶさん
>いつもは自分が運転しますが、昨年の北海道旅行・東北旅行は義弟夫婦に運転を任せ、後部座席に1週間ほど乗りました。硬さ>は別に気になりませんでした。
ビルシュタインでも大丈夫そうなので、長めに試乗させてもらうことにします。最終グレードが決定次第、家族にも乗ってもらいます。
GTには、家族も乗って試乗しました。特に乗り心地が悪いようではなかったです。すごく快適でもないようでしたが。

>多分、乗り味、足回りの硬さは乗る人の好みによるものだと思います。他人に訊ねても参考程度でしょう。
その通りですが、所有された方のご意見は貴重です。 しかも、みなさん車好きの方々ばかりで、スバル車を大好きな方々
ばかりだなと感じます。 さらに、出たばかりのVスポーツを購入されたかたのコメントが聞けるのは、購入検討している者に
は、たいへん参考になります。












書込番号:22323577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/12/16 23:31(1年以上前)

回答していただいた皆さんありがとうございました。

>試乗ではなく、1か月以上乗られている方 後部座席の評判はどうでしょうか? 

という回答にこたえていただいた方を優先ににGOODアンサーをつけさせていただきました。
>ジミー・ターボさんに何件も回答をいただきありがとうございました。他の方も貴重な情報
ありがとうございまいた。 GTに2時間ほど乗りましたが、乗りやすいし、BP5よりは堅めの
サスでした。山道のカーブでもBP5(2.0i)のように、グニャットした感覚もなく、安心して
運転できました。ただインプレッサ(最新の)よりは、楽しい感じはしませんでした。
GT−Sはまだ試乗できていませんが、どれだけいいのか楽しみです。
あとは、試乗で確認して最終決定いたします。皆さんのご意見がなければ、GT−S、ビルシュタインは、
試乗さえもしていなかったかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:22329761

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ224

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1777件

2年経つ2.0L車ですが、3ヶ月月程前、室内等のつけっ放しでバッテリーをあげてしまいました。
その際、バッテリーの交換を進められましたが、走行距離が短いせいもあり、当初の充電だけでそのまま乗っています。
当方 北関東ですが、今のところ温暖なせいか普通に走っています。(冷房は、なるべくセーブしています…汗w) 

さて、
(1)私の様に無理をして(?)乗っている場合、ある日突然ガクンとバッテリーが上がってしまうのでしょうか? 前兆はある?
  また、暖房を入れる冬のほうが、一般的にバッテリーには より負担が掛かりますか?

(2)整備担当者からは「10Km以上走らないと充電が始まらない機構になっている。」と言われましたが
  もし、それなら街乗りでチマチマ乗り降りしている場合は、相当なダメージを受けると思いますが、実際はどうなんでしょう?

(3)前にも出ていたと思いますが、「1時間ほどしたら、自然に消灯すると良いのに・・・。」のは、スバル車では無いんですかね?

以上、車には疎いもので、ご体験者等のお話を伺えれば幸甚です。

書込番号:21934665

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/07/01 19:00(1年以上前)

tt ・・mmさん

レヴォーグ2.0と同じエンジンのS4に乗っています。

以前の車ならセルモーターの回り方で、バッテリー上がりの前兆が分かりました。

しかし、今の車はセルモーターの回り方では、バッテリー上がりの前兆を感じる事は難しくなっていますね。

そこで私の場合、S4に↓の電圧計を付けています。

http://amzn.asia/7YditFf

これでエンジンを切った状態で電圧が12Vを下回れば充電不足か、若しくはバッテリーの寿命が近づいていると判断しています。

それと私の通勤距離は片道6km程度ですが、このような短い通勤距離でも通勤に使った後はS4のバッテリーの電圧が確実に上がっています。

つまり、10km乗らなくもS4のバッテリーの充電は多少は出来ているようです。

あと私の場合は車に乗る頻度が週一回程度なので、2ヶ月に1回程度は↓のMeltec バッテリー充電器を使ってS4のバッテリーをフル充電にしています。

http://amzn.asia/bhhXiax

最後に室内灯ですが、S4やレヴォーグには長時間点灯させていると自動消灯するような機能は無いようですね。

書込番号:21934723

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/01 19:15(1年以上前)

>tt ・・mmさん

最近のバッテリーは余り前兆無い(突然死)
のようです

車はエンジンが掛かっている時は基本発電した電気を使うので
基本エンジンが掛かれば良いと思います

僕はその為に
エンジン停止時になるべくフル充電に成るよう心がけています
と言っても停める前の車庫入れとかの時エアコン(やファン)を止めたり
ワイパーはライトを止める程度ですが

それが良いのか解りませんが
原因の有るバッテリー上がり以外経験が無く
普通云われる倍以上の年月使います




書込番号:21934754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/07/01 19:20(1年以上前)

>tt ・・mmさん

1、最近のバッテリーは突然死する傾向があります。

  セルの回り方が弱くなってきたな・・・と感じたら余命は僅かなので、即交換ですね・・・。

  暖房の入り切りよりも、バッテリーは気温が下がると性能が低下しますので、冬場に死亡する事が多いです。

2、ちょい乗り主体でも、ある程度していると思われます。

  ・・・でないと、ちょい乗り主体の方は、充電が全くされず、あっという間にバッテリー上がりとなります。

3、トヨタの高級車なら自動消灯機能がありますが、残念ながらレヴォーグには・・・。

ちなみに、私のレヴォーグ(A型2.0L)は、3年弱で新車装着バッテリーが死亡しました。

通勤距離片道約3kmの超ちょい乗り主体で、補充電などは一切していません。

スレ主さんの車のバッテリーは、2年経過しているようであれば、予防整備という意味で交換しても良い頃合いかと思います。

運が良くても、今年の冬は越せないと思いますので・・・。

 

書込番号:21934766

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/01 19:25(1年以上前)

10キロとか言われてるのは目安です。
夜間走行が多い、エアコンを使う、オーディオマニア等電気をよく使う人だと充電には厳しいと思いますが、普通の使い方なら片道数キロ程度でも大丈夫です。

ただ、一度完全に上げたバッテリーは本来の性能ではなくなってますから、次はいつ上がるか分かりません。
最近じゃリチウムイオン電池を使ってエンジンを始動する製品もあります。
数千円でバッテリー上がり対策が出来ます。
モバイルバッテリーとしても使えるので私は一台持ってます。

書込番号:21934772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2018/07/01 20:18(1年以上前)

(1)私の様に無理をして(?)乗っている場合、ある日突然ガクンとバッテリーが上がってしまうのでしょうか? 前兆はある?
  また、暖房を入れる冬のほうが、一般的にバッテリーには より負担が掛かりますか?

アイスト付いていますか?
アイストの可否でバッテリー状態分かりますよ。
アイスト不可が続くと…何だと思います。
暖房より冷房の方が電気をよく使います。
室内のファンはほぼ同じですが冷房は冷媒の冷却にファンを使いますからね。
但し、熱線は考えていません。
ライトの使用頻度が上がるのもね。

(2)整備担当者からは「10Km以上走らないと充電が始まらない機構になっている。」と言われましたが
  もし、それなら街乗りでチマチマ乗り降りしている場合は、相当なダメージを受けると思いますが、実際はどうなんでしょう?

それウソです、ある意味ね。
バッテリー電圧が低ければ充電します。
バッテリーが死にそうなのに…放置するの?な感じです。
健全なバッテリーなら…そんな距離も有るかもですが。

(3)前にも出ていたと思いますが、「1時間ほどしたら、自然に消灯すると良いの・・・。」のは、スバル車では無いんですかね?

有るのかな?
半ドアでもいつか消灯…鍵かから無いですよね。
チト不安です

書込番号:21934888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/01 20:41(1年以上前)

>tt ・・mmさん おひさしぶりです。

私も今年の4月に同じようにバッテリーを上げてしまいました。
たぶん室内灯の点けっぱなしだと思います。
4日ほど放置したためリモコンドアも無反応。
メカニカルキーでドアを開けました。
JAFを呼び、リスタートしてもらいそのままディラーへ。
ディラーで夕方まで充電してもらい電解液の比重が回復するかチャレンジしてもらいましたが、戻らず交換となりました。
昨年の9月車検でバッテリーを交換したばかりなので半年ちょっとでダメにしてしまいました。( ;∀;)

しかし、今回は自分で持ち込んだので23k程度で済みました。

さて、バッテリーの上がりですが、突然セルで始動できなくなります。
若いころ、知人の結婚式に出発しようとレガシィを始動したところスタートせず。
前日の深夜まで乗っていたのですが、思い返すと若干スタートが悪かったようなぐらいの差異しか有りませんでした。
幸い、歩いて数分のところにガソリンスタンドが有ったので、バッテリーを購入。
自分で取り換え、式場へすっ飛んでいきました。

電解液の比重が回復しても電極の劣化がありますので、安心はできません。
もし気になるようなら早めの交換をお勧めします。

書込番号:21934939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/01 20:54(1年以上前)

 "多くの皆様 " 早速有用なご回答を頂き、誠にありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
前兆はむつかしいのですね。
電圧計は、目安になるのならいいですね。 早速注文してみます。
バッテリー充電器は、相当昔買った覚えはありますが、殆ど使わないうちに、もうどこかに行ってしまいましたが
電圧計の様子を見て検討してみたいと思います。

gda_hisashiさん
やはり前兆はないが、エンジンが掛かればOKなんですね。
また、通常の年数の倍も使われているとは大したものです。
私の場合は、あげてしまったのでダメージはあるでしょうが、仰せの電気の節約参考にいたします。

書込番号:21934961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/01 20:58(1年以上前)


伊予のDOLPHINさん
やはり、前兆はなく「突然死」ですか。 (涙
特に冬場は、バッテリーの能力低下と相まって注意しなければなりませんね。
なお、チョイ乗りでも、やはり充電はしているんでしょうね。
それでなければ仰せの様に、大変なことに・・・。

また、(3)の機能はレヴォーグにはないんですね。残念!

[正]メカニック[義]さん
充電は、Km数に応じて適宜ということですね。 
整備の方は、自信たっぷりに「10Km以上乗らないと・・・」と言っていましたので、安心しました。(@@

なお、始動用の「リチウムイオン電池」を実際に見ましたが、数千円なんですか?
私の様になったら、特にあると心強いですね。 

書込番号:21934971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/01 21:27(1年以上前)

 皆様  引き続き参考になる ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

>麻呂犬さん
アイストは、2.0Lなので付いていません。
冷房の方が電力を食うのですね。
ただ上でも出ていますが、寒冷だとバッテリーの能力が落ちるそうですから・・・、心配はあります。
(2)は、うそでしたか・・・。
 まあ、それでないと、頻繁に乗り降りする場合はすぐアウトになるでしょうからね、確かに・・・。(@@
(3)の機能は、ぜひ欲しいですね。
  テレビやパソコンにさえ その機能がありますが、車が始動しない事があれば、本当に大変ですからね!

>越後の浮き雲さん
その節は、車ばかりでなく、オーロラの件でも色々とありがとうございました。

バッテリーを上げられて、短期間に再度交換ですか!?  
うーん、それにしてもバッテリーあげは、経済的にも恐ろしいですね。 (汗

なお、「バッテリーを、さっとご自分で交換」って、凄いですね! 私はメカにはさっぱりなので、とても・・・。(汗
ともあれ、ご忠告の「早めの交換」心がけますね。 通勤に使っていますので尚更・・・。

書込番号:21935038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/02 09:57(1年以上前)

>tt ・・mmさん

一度バッテリーあがりを起してしまった物はゆっくり時間を掛けてフル充電しても
弱いので注意です。私も一度経験あり、ディーラーで充電してもらった。

しかし昔のように前兆は全く無く突然お亡くなりになります。ロードサービスに加入していれば
一度呼んだ後は即交換をおすすめします。急ぎの時はロードサービス待つのも大変ですし、その後再び
かからなくなる可能性もありますので、2年経過していますし即交換した方が安全でしょう。

自分で出来ますよ。検索。パワーウィンドウのオートがリセット、学習機能がリセットされるくらい。
再セットも簡単です。

書込番号:21935992

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/02 10:40(1年以上前)

最近のバッテリーは皆さんが言われるように突然にダメになるようですよ。
自分は今のところはそのような事はありませんが、もしものために
ジャンプスターターを用意してあります。

一万円かからないモノでもそれなりのメーカーでありますので気になるなら
手元にあっていいと思います。スマホなどの充電やライト代わりなども出来ます。

自分の車はHVなので、バッテリー上がり時に手伝える事がない為に購入しました。

書込番号:21936050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/02 11:13(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんにちは。

私のB型2.0も、2年半チョイたった今年5月にバッテリー上がりました。突然死です。

スタンドで機械洗車に突っ込んで、乾燥終わって、さあ移動だ!って時にまさかの死亡…
店員さんを呼んでNのまま押して貰いました。拭き上げてジャンプスタートし、そのままABにて交換しました。
ディーラーで車検事前点検受けて、バッテリーはまだ健康と診断された直後。車検時には変えましょうって話をしたばかりでした。
普段、チョイ乗りはほとんどなく、田舎を通勤片道50キロ、1時間以上運転しっぱなしで、バッテリーには優しいほうだと思いますが、こんな感じでした。

前兆は全く感じられず、また上記のことから、2年過ぎたらいつ上がってもおかしくないと考えた方が良さそうです。ブースターケーブルは本当に必須です。

書込番号:21936095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2018/07/02 20:52(1年以上前)

とにかく、不安要素の多い車ですね!

私の場合は走行中突然エンストしました!
カーブでしたので、交通誘導しながら、レッカー呼び対応です。

すばるらしい車です、まともなところありますか?

技術者に逃げられた、アイサイトくらいですね!

書込番号:21937142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/02 23:05(1年以上前)

皆様 引き続きご投稿を頂きありがとうございます。

 白髪犬さん
やはり突然逝くんですね。
ジャンプスターターは、いろんな使い方もできる様で良いですね。
ぜひ、欲しいと思ってネットを見ましたが、いろんな種類が出ているんですね。
私は、結構色んな所に出かけるので、これがあれば心強いですね。

 
 山と海の子さん
洗車時に大変でしたね。 (@@
それも、結構な長距離を乗られての出来事ですから、益々わからないものです。

ブースターケーブルは、昔買ったものがそのままあります。
なお、おっしゃるように今回はバッテリーを完全にあげてしまったこともあり、やはり早めの交換ですかね?

 
 simizunojirotyouさん
私はスバル車は30年以上数台を乗って参り、その間に走行中に止まった事は一度もありませんしたが
貴殿におかれましては、大変な思いをされた様で誠にお気の毒です。 

>すばるらしい車です、まともなところありますか?

今回私の不注意でバッテリーを上げてしまいましたが、車自体は大変気に入って乗っております。

書込番号:21937425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/03 00:06(1年以上前)


 チルパワーさん  
順序が整なわず申し訳ありません。
やはり前兆はないんですね。
まあ、少しはあえぐ仕草があった方が、ある面わかり易いんですけどね・・・。 (汗

なお、バッテリー交換は 貴殿もお得意の様ですが、私はダメですね。
おっしゃる様に、今は色んな機器がリセットされるので、尚更お手上げです。
まあ、いつも勉強はしてみたいとは思っているのですが、何しろ車ですから安全性もありますし・・・。 (@@

書込番号:21937526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/03 00:22(1年以上前)

  多くの皆様
今回は、早速大変参考になるご意見を多数お寄せいただき、誠にありがとうございました。

皆様のご意見の如く、今時のバッテリーは、突然ダメになるようで要注意ですね。
(まあ、それだけ最後まで完全に使い切れるということかも知れませんが・・・。)
いずれにしても、、今の車は色んな機器が付いていていますから、バッテリーの負担も相当なものなのでしょう。

現在私の車は難なく始動していますが、皆様のお話を伺い、やはり早めに交換しなければと思うようになりました。
また、上でご紹介いただいたジャンプスターターもいろんな使い方ができる様なので、1台あっても良いかな?と考えています。

それにいたしましても・・・
今回は、私の不注意でバッテリーをあげてしまいましたが、この車自体は、
まず全天候時での圧倒的な走行安定性とアイサイト等の優れた運転支援性能、また時に応じ必要なパワーを自在に得られ、
更に充分なるラゲージスペースや、遠出時にも後ろで横になって休めるなど、色んな点で大変気に入って乗っております。

まあ、かってのレガシーに比べ後部の室内高がやや低くなってはいますが、
30余年 今まで不肖私が乗って参ったスバル車の中では、やはり最高傑作であると評価を致しているところです。

なお、いずれも大変有用なご投稿ながら、Goodアンサーは、ご返信順とさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:21937552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/07/04 05:22(1年以上前)

tt ・・mmさん
こんにちは 
バッテリーの突然死は焦りますよね。
自分も何回か室内灯消し忘れで、上げてしまいました。使用期間2年くらい。走行距離2.5万kmでした。
隣人の車からケーブル接続でセルモーターを動かしました。スバルが休日だったので、近くの自動車パーツ屋に直行。安全最優先でワンランク上のバッテリーに交換しました。2万円位でした。
間もなく車検を迎えます。バッテリー上がりでなくても、交換予定でした。車検費用節約になったかも

書込番号:21939667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/04 20:31(1年以上前)

レガシィですがディーラーの6カ月点検でバッテリーが弱っているので交換した方がいいと言われ費用をたずねたら3万円程との事で見送り、すぐにネット検索で安くなる方法を探しました。
自分でやれないのでAmazonで買って宇佐美に取り付けてもらうのが安くてベストでした。
価格.comで評価の高いPanasonic カオス C6 N-100D23R/C6が12000円ほどで工賃が500円でした。

書込番号:21941058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/04 20:41(1年以上前)

私も、B型2.0GTですが、後車検迄2カ月の6月にバッテリーが
突然死しました。これといった症状は無かったかなー。と思います。
でも、思い出すと1カ月前位からキーレスエントリーの効きが悪くなり、
予備のキーレスでも同様でした。電池交換も意味なく、??でした。
バッテリー交換後は症状がでてないので、
バッテリーとキーレス関係あるかもです。参考日本なれば‼️


書込番号:21941092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1777件

2018/07/04 21:45(1年以上前)

皆様  引き続き貴重なご投稿を頂きありがとうございます。

  飛ぶ飛ぶさん
>自分も何回か室内灯消し忘れで、上げてしまいました。使用期間2年くらい。走行距離2.5万kmでした。
>スバルが休日だったので、近くの自動車パーツ屋に直行。安全最優先でワンランク上のバッテリーに交換しました。
>2万円位でした。

うーん、2年乗られて、2万km、そして交換で2万円で済みましたか。
やはり、それも大型のバッテリーで・・・、確かに安いですね。
自分も調べてみたいと思います。


  魅惑の森さん
>レガシィですが・・・
>自分でやれないのでAmazonで買って宇佐美に取り付けてもらうのが安くてベストでした。
>価格.comで評価の高いPanasonic カオス C6 N-100D23R/C6が12000円ほどで工賃が500円でした。

おーっと、バカ安ですね! (@@
そういった手もありましたか・・・!
ただ、上でもカキコミましたが、各機能のリセット復帰はご自分で?
今時の車は、パワーウインドウや時計はまだしも、バックモニターとかが映らなくなりますから、自分にはやはり・・・。(汗

 
  名ばかりのGTは道を空けろさん
バッテリー上がりの兆候は・・・
>でも、思い出すと1カ月前位からキーレスエントリーの効きが悪くなり、
>予備のキーレスでも同様でした。電池交換も意味なく、??でした。
>バッテリー交換後は症状がでてないので、バッテリーとキーレス関係あるかもです。

兆候は、そういったところにあるんですね。
そうでしたか、今度注意してみてみます。

書込番号:21941249

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1回目の車検で必要な整備

2019/03/28 18:54(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:78件

今年、一回目です。必要な整備をしつつ、なるべく安くおさえたいと考えています。仮にディーラーで必要な整備をしたあと、自分でユーザー車検を受けるのはありでしょうか。(→ユーザー車検を一回経験してみたいのもあります。)
ディーラーでは、オイル・フィルター交換(スバルカード特典利用)、冷却水交換、各種オイル類を依頼し、バッテリー、ワイパー類はDIYでやります。1.6GT-Sで走行距離1万km未満です。テスター屋にも事前に調整してもらう予定です。これはやった方がいいメニューがあれば合わせてアドバイス頂ければ幸いです。何卒宜しくお願いします。

書込番号:22564347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/28 19:10(1年以上前)

sony_fanさん

延長保証には加入していませんか?

延長保証に加入している場合は↓のように、12ヶ月法定点検や初回車検をSUBARU特約店で受ける必要があるからです。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend02.html

あとディーラーで必要な整備を行うのなら、車検も同時に受けた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。

私の場合、車種はS4と異なりますが、初回車検代はアンダーコートを施工して総額11.5万円程度でした。

アンダーコートの施工を止めていれば1万円は安くなっていましたので、車検総額は10.5万円位です。

これは日頃から私自身で部品交換を行っており、交換部品が殆ど無かったから、この程度の車検代で済んだ訳です。

書込番号:22564377

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/03/28 19:22(1年以上前)

バッテリー、ワイパー類は車検時期に関係なく、使えるまで使ったほうが良いと思います。


書込番号:22564388

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2019/03/28 19:39(1年以上前)

各種オイルやフィルター、冷却水もそのままでね。
しておいた方が良いのはサイドスリップ、光軸、速度計、かな?
制動力忘れていた。
各種ランプの点灯。

だったっけ?

書込番号:22564419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/03/28 20:13(1年以上前)

7年目ぐらいにした方が無難と思う。

チャレンジヤーの責任は
あとで自腹に来るよ。

書込番号:22564479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6018件Goodアンサー獲得:1980件

2019/03/28 20:25(1年以上前)

ディーラーではユーザー車検の前整備(24ヶ月点検)だけは断られる可能性が大です。

やんわり断られるか、可能だとしても通常より整備代金も吹っ掛けられるかもしれません。

>ディーラーでは、オイル・フィルター交換(スバルカード特典利用)、冷却水交換、各種オイル類を依頼し

冷却水はスーパーLLC(初回220,000kmまたは11年目)を使用してるので交換の必要はありません。

ライトの光軸調整やサイドスリップの調整が必要ならテスター屋で行なってくれるでしょう。
排ガスは排ガス記号がDBAなのでO2センサーに異常がなければ問題ないと思います。

とくにやった方がいいといえる事ほとんどないですね。

書込番号:22564509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/03/28 20:42(1年以上前)

9年目のR2(軽)のユーザー車検をやったことがあります

金額を抑えたいと言うことよりも、自分でやってみたかったんです
ただし、車検に必要な点検・整備項目を自身でやるには不安があったので町の整備工場でやってもらい、自身で車検場に持って行きました

ユーザー車検者のために車検場の方も丁寧に対応していただきあっという間に検査は終わりました
こんな内容なので車検代行料(1.5万)が浮いたくらいです
時間があるならオススメです

ある知人が車検場は盆休みも検査をしているので、この期間に持って行けるように車を乗り換えているとも話してました(この知人はずっとユーザー車検で済ませていると言ってました)

ちなみにバイク車検もやったことがあります
輸入車でしたがDラーでの24か月点検&車検場に支払った金額はいつも丸投げの費用と変わりませんでした?ナンデカナ〜

書込番号:22564556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/28 20:44(1年以上前)

>sony_fanさん

1万キロなら、何もしなくても通るのでは?
仮に不具合があれば、その箇所だけを近所の整備屋で見てもらえると思います。
また24ヶ月点検も車検場の近くで実施しているところがあるはずですよ。

車検と整備は別ですので、車検を通すだけなら不具合なければ何も交換する必要ありません。

>必要な整備をしつつ、なるべく安くおさえたいと考えています。
ということなら、オートバックス等の格安車検なら手間が省け、24ヶ月点検を実施し、
税金以外の手数料は1万円少々でしょう。予約して、当日は予備点検を含めて1時間ほどで終わります。

書込番号:22564564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/03/28 21:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
必要な整備って結構少ないですね。逆に手を入れたい衝動に刈られてしまいます(笑)
1回目車検で不調もないためユーザー車検もありかなと思っていましたが、リスクも含めてもう少し悩んで見ようと思います。

書込番号:22564669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッド

2019/03/21 20:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:33件

エンドレス、MX72を取り付け考えてます。
ブレーキタッチはどんな感じ?また、注意すべき点はどんなことですか?

書込番号:22548566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/21 21:30(1年以上前)

基本的にブレーキパットを変えてもブレーキタッチはサーボ(ブレーキ倍力装置)が付いているのでほとんど変わらないと思います。

それこそサーキットで十分熱を入れた状態でのコントロール性や制動は変わりますが。

色々な車で色々なパットを使いましたが一般道でのブレーキタッチなんてほとんど違いを感じません。

書込番号:22548754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/21 22:15(1年以上前)

ストリート向けパッドに注意点なんてないです(笑)
取付にってことであればエア噛みしないようにな。

書込番号:22548872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2019/03/21 22:35(1年以上前)

止まれる安心感は、何物にも代えがたい物がありますね。

メタル入りだと、温度管理、ブレーキ鳴き、ブレーキダスト、ローターへの攻撃性、ABS介入の早まり。
一般論なので、その限りではないと思いますけど。

街乗りならノンアスで十分ではないでしょうか?

書込番号:22548933

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2019/03/21 22:57(1年以上前)

>餃子定食さん
ペダルタッチは、同じ感じなんですか。
回答、ありがとうございます!

>ツンデレツンさん
回答、ありがとうございます!
あまり、気にしなくていいんですね。

>マイペェジさん
詳しい回答ありがとうございます!
街乗りはノンアスで十分ではなんですね。
アドバイス参考に、また考えます(^^)

書込番号:22548982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レボーグの購入を迷ってます。

2019/01/27 20:03(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件

80VOXYから4駆の自動車に乗り換えようと、いろいろ迷ってます。レボーグってかなりお高いイメージですが、コスパ的なところも含めてどんなもんでしょうか?お買い得グレード、おすすめオプション等あったら教えて頂きたいです。

書込番号:22424244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/27 20:26(1年以上前)

この車は趣味性が高く、好きな人が買う車なのでコスパや燃費などの経済性は良くありません。

ただ四輪駆動の完成度は唯一無二です!

書込番号:22424305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/01/27 20:28(1年以上前)

喧嘩無礼講さん

1.6GT-S EyeSightが良いけど車両本体価格が307.8円です。

これで高いとお考えなら、車両本体価格が約292.7万円の1.6GT EyeSight S-styleになるのでしょうね。

あとは最低限の装備で↓のように割引きのあるナビパック(ナビ+バックカメラ+ETC2.0のセット)を付けてみても良いでしょう。

https://www.subaru.jp/campaign/topics/dsrc_specialprice/

https://www.subaru.jp/campaign/topics/navi_pack/

フロアマットなんかも価格を抑えたいなら社外品を選んでも良いと思いますよ。

書込番号:22424313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2019/01/27 20:38(1年以上前)

御教授ありがとうございます。
4駆で選ぶとスバル、4駆性能にこだわらないなら他社ですかね。悩ませて頂きます。

書込番号:22424349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2019/01/27 20:39(1年以上前)

参考にさせて頂きます。

書込番号:22424351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/27 20:39(1年以上前)

啓介「アニキならどうアドバイスする?」

涼介「俺には無理だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「ジャンルが違うからだ。」

啓介「ジャンル?」

涼介「大学に入学すると、女性だけでなく男性でさえグループが存在する。」

啓介「どんな?」

涼介「学生は群れる。たとえば

@体育会系のオラオラ系
A遊び大好き系
B勉強大好き真面目系
Cバイト頑張り系
Dおしゃれ系
E麻雀競馬大好き系
F指パッチン高速系」

啓介「そんな感じで分かれているのか?」

涼介「だからVOXYのジャンルの方にレヴォーグの会話をするのは難しい。」

啓介「そうだな。俺はオラオラ系だったから指パッチン高速系グループに入ったら会話に困るかも。」

啓介「けど試しに実践してみれば?」

涼介「アイサイトツーリングアシスト。これは実は落とし穴がある。」

啓介「どんな?」

涼介「Vスポーツを購入すると一見セーフティプラスは無料に見えて、実はある装備が付いてこない。」

啓介「なるほどね。興味があれば聞いてくるだろうという寸法ね。」





書込番号:22424354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2019/01/27 20:44(1年以上前)

ありがとうございます。
ルームミラーの何かでしたっけ?あと、シートデザインも変わるんですよね。

書込番号:22424367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/27 21:03(1年以上前)

啓介「あとはどんな?」

涼介「Vスポーツにするとアルミホイールのデザインが違ってくる。」

啓介「ブラック塗装か?」

涼介「スバルはレヴォーグ登場6年目においてもなお小出しで1.6のVスポーツにブラック塗装追加してきた。」

啓介「最初の2014年から本気だしたら駄目なのか?」

涼介「最初から本気だすと、もう引き出しがない」

啓介「詰みか。」

書込番号:22424416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/01/27 21:10(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
のおっしゃる通りですね

欧州車にお金かけるなら
レボーグがいい

1600はレギュラー仕様なので燃費は意外と悪い
30年前にレオーネ1800ターボ(いい車でした)に乗っていたので自分的には1600は中途半端

2000はハイオク仕様です
50万円高いけど買うとしたら
2000ですかね

3月になると4駆の在庫は弱気になるので(決算前は未登録新車も出る?)未登録未走行車や登録済み未走行車を絡めて商談するとか

案外、新車は届くまで、あるいは届いてからも不安なこともあります
在庫車なら現物を見て塗装状態とか色や装備、内装も確認できます
ナンバーが付いていれば試乗できる可能性もあるのでハズレエンジンとか異音とかにも気づけるかも

とりあえずなるべくたくさんの在庫車を見ることをオススメします

書込番号:22424436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/27 21:15(1年以上前)

啓介「アニキ、Vスポーツは引き出しを開けきっていてもう成熟しきっているということか?」

涼介「まだそう読むのは時期尚早だ。」

啓介「なぜ?」

涼介「まだF型の登場があるかもしれない。」

涼介「消費税増税前に登場させてオプションてんこ盛りのお買い得バージョンがあるかもしれない。」

啓介「それはないだろう。」

涼介「アニキと会話すると車が買えないわ。」

啓介「アニキは大学だと、空気読めないグループ系だな。」

書込番号:22424448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/27 21:28(1年以上前)

>喧嘩無礼講さん

四駆ということでしたら、他にも選択肢は多いので
ライフスタイルによりますね。

何故レヴォーグなのか?
何故スバルなのか?

スバルだけでも
レガシィ、フォレスター、XV、インプレッサ。
レガシィにはB4とアウトバック
インプレッサにはG4とスポーツ
車体の違いで2種類から選べます。

書込番号:22424490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/01/27 22:16(1年以上前)

>喧嘩無礼講さん

>レボーグってかなりお高いイメージですが、コスパ的なところも含めてどんなもんでしょうか?

予算あっての買い物になろうかと思いますので・・・。

装着OPにもよりますが、ざっくりとした計算で新車なら1.6L車で総額350万円、2L車で軽く400万円コースになろうかと思います。

初期型の中古車は、かなり値落ちが進んでいるので、中古車狙いってのもアリかと思います。

先ずは、レヴォーグで良いのか?車種選定も含めて、実際に試乗され熟慮の必要があろうかと思います。

レヴォーグはワゴンの形をしておりますが、走りに関しては”キレッキレ”の車だと思います。

書込番号:22424612

Goodアンサーナイスクチコミ!11


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/27 22:16(1年以上前)

1.6Lのレヴォーグ買うぐらいならアウトバック買った方がよほどコスパ良いと思いますけどね

2.0Lなら買う価値ありと思います

書込番号:22424613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/27 23:23(1年以上前)

残念かな、お買い得ってのは無いです。
大体装備の違いで値段が細かく
違うだけです。
雰囲気だと1、6でしょ。
基本4種類、特別車2種類。

どっちみち全てオーダー車なので、
在庫みたいなのは、基本的に無いよ。
好みのどうぞ。

書込番号:22424812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/28 01:57(1年以上前)

>喧嘩無礼講さん
確か、今年の6月20日で、丸5年になりますので、お勧めモデルではありません。次期モデルまで待てませんか?お急ぎなら、フォレスターや、次期RAV4、どうしてもレヴォーグなら、STIがお勧めです。ちなみに、水平対向エンジンは、燃費が悪いみたいです。当方、インプレッサ納車待ちです。

書込番号:22425060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/01/28 11:28(1年以上前)

啓介「VOXYからレヴォーグだとグレードは何がオススメ?」

涼介「Vスポと言いたいところだが、タイヤの柔らかさという点でスマートエディション。」

涼介「しかもD型からパワーウィンドウの所のパネルがブラックに変更になった恩恵でキズが目立ちにくくなったんだ。」

啓介「アニキは細かいな。そんなところまで人間は気にするのか?」

涼介「そんな所だからこそなんだ。」

啓介「エヴァのカジさんみたいな話し方だな。」

涼介「エヴァで思いだしたが、このスレはレヴォーグをレボにしている。」

啓介「アニキは細かいんだよ。エヴァもエヴァンゲリオンでなくてエバンゲリオンでいいんだよ」

涼介「エバ?本当に?」

啓介「話変えるが、レヴォーグがフルモデルチェンジしてA型になると引き出しは全て元通りになるのか?」

涼介「分からない。4:2:4のシート分割やシートを倒す際のダンパーなども振り出しに戻る可能性は大いにある。」

涼介「だからこそ6年目でもお買い得なんだ。レヴォーグのスタイリングはあれはあれで完成している。古さは感じない。逆にカローラスポーツのスタイリングは俺には難しい。10年先のデザインなんだろう。」

啓介「アニキが時代遅れなんじゃないのか?」

書込番号:22425604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/07 01:48(1年以上前)

啓介「アニキはV-sportについて何か感じることはあるか?」

涼介「まだ登場したばかりでよく分からない人が大多数なのではないか?」

啓介「どの辺りが?」

涼介「俺は写真でしか見ていないんでなんとも言えないんだが、V-sportはハンドルがソフトタイプじゃないか?」

涼介「そして、これも写真しか見ていないので確信はないのだが、ランバーサポートのスイッチが無いと思う。」

涼介「そしてそして、レヴォーグは元来、sport性能を求めて購入するのが大半なはずだ。シート形状はレヴォーグはGT-S以上のサポート感を求めたい。」

啓介「ちょっと待て。アニキのせいで訳がわからなくなってきたぜ。E型の最終コーナー(最終戦)でお買い得品としてレヴォーグV-sportを投入してきたのに@ハンドルAランバーサポートBドライビングシート 以上の装備がまだケアされていないということか?」

涼介「今回はあまりsport性能を重視していない方まで間口を広げたという戦略ではなかろうか?」

涼介「V-sportとGT-Sは同じ車両本体価格だ。GT-Sは安全装備をメーカーオプションで追加する手間があるが、それは逆に値引きしてほしいという材料にすることができる。ついでにホワイトパールの追加料金も値引きしてほしいと伝えれば一石二鳥だ。価格交渉が苦手な人でも、持ち時間1分くらいで完了できそうだ。(結局はGT-Sのほうがお買い得品ということになる。)」

啓介「ちょっと待て、アニキ。V-sportは特別仕様車だから値引き販売できませんと言われて、自分自身を納得させている人が多いなか、なんか辻褄が合ってないような気がするぜ。」

涼介「ミイラ取りがミイラになっているんだ。」

啓介「それはいくらなんでも。」

涼介「商談で自分自身を言い聞かせて納得させるのは敗戦だ。もっともっと泥に塗れようが、泥臭いゴールを決めて(値引きを勝ち取るという意味)いくしかないのではないか?」

啓介「アニキは相当な戦略があるからよいが、、」

啓介「アニキはよくもそんなところまで気がつくよな?感心というか、、、。」

啓介「V-sportのメリットをどこに見いだせばよいんだ?」

涼介「ちょっと長考させてくれ。」

書込番号:22514265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり査定お願いします

2019/03/02 18:30(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

はじめて書き込みします。
要領を得ないかもしれませんが、よろしくお願いします。
この度、レヴォーグv-sportsの購入を検討しています。
決算期の登録を条件に、画像の値段を提示されましたが、具体的には今日明日中に返事が欲しいと言われました。

書込番号:22504209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2019/03/02 18:42(1年以上前)

>バーボンハイボールさん

良い値引き額だと思います。

端数も綺麗に切られているし、販売店的にも本気の数字を出されているっぽいです。

まあ、ダメ元の最後の一押しで2〜3万円の販売店OPの用品サービスをお願いしてみて契約でよろしいかと思います。

書込番号:22504232

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/02 18:53(1年以上前)

バーボンハイボールさん

2007年で走行距離10万kmのデュアリスの下取り額が15万円なら、下取り額に10万円程の値引きの上乗せがあるように思えますが如何でしょうか。

今回の見積もり内容なら車両本体値引き26〜30万円、DOP2割引き12万円の値引き総額38〜42万円辺りが値引き目標額になりそうです。

ただし、特別仕様車のV-SPORTはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる場合が多いようです 

これに対しての見積もりの値引き額は車両本体から約27万円、DOPから約10万円の値引で値引き総額は約37万円になりますね

この値引き額なら上記の値引き目標額に近く、特別仕様車のV-SPORTという事も考慮して先ず先ずの値引き額と言えそうです。

更には下取り額に10万円程の上乗せが含まれているのなら、実質値引き額は47万円になりますね。

47万円という値引き額になるのなら、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額となるでしょう。

これなら「契約します。」と返事しても良いのではと思いますよ。

書込番号:22504253

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/03/02 19:38(1年以上前)

一言だけ

上様の見積りって、誰でもいいじゃん。
キャンセル車とかじゃないの?。
もっとたかってみたら。

書込番号:22504339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 21:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございます。
明日来店されるならもう一度店長に相談するとも言われており、もう少し変化がありそうです。

書込番号:22504552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 21:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
御指摘の通り、下取車は当初5万円でした。
DOPの値引きが大きい一方で、車両値引きがここのスレと比べると少し弱いかなとも思いましたが、下取の上乗せが車両値引きに充当されているとも考えます。
ともあれ、最初の素見積もりが400万を超えていたことや特別仕様車の値引きが渋いことから考えると、ありがたい値引き額です。
明日、契約を見据えてもう一度商談してきます。

書込番号:22504572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/02 21:19(1年以上前)

啓介「アニキは見積りは詳しい?」

涼介「v-sportは370万円は用意するクルマと言われている。今回は下取り車があったので多少は買いやすくなっている。」

涼介「車両本体価格からは5万円限界説がまことしやかに囁かれているが、15万円は一般的であり、本気の商談に持ち込めば25万円はいけると見ている。」

啓介「今回の車両本体価格値引きの97千円は?」

涼介「RAV4と競合させれば多少は色が付くかもしれない。」

啓介「RAV4?」

涼介「価格帯がレヴォーグと丁度マッチしている」

涼介「レヴォーグ1.6stiはRAV4 HYBRID-Gと競合させれば面白い。」

涼介「レヴォーグ1.6GT スマートエディションはRAV4の廉価版と勝負に持ち込めばよい。」

涼介「レヴォーグが車両本体価格から10万円しか値引きしないのならFMC直前RAV4を吟味する価値はある。」

啓介「アニキは商談を楽しんでやっているかもしれないが、世の中の大半はそうじゃないんだぜ。」

啓介「アニキのトークは他人事に聞こえるぜ。」

啓介「俺ならSUVとの対決には持ち込まずにカローラスポーツ辺りとsport対決にする。それなら競合している感はある。」

書込番号:22504574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 21:20(1年以上前)

>anptop2000さん
ご返信ありがとうございます。
新規オーダーでの契約と言っていたので、キャンセルではないと思います。

書込番号:22504577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 21:33(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご返信ありがとうございます。
車両値引きがもう少しあればありがたいのですが、下取車で充当されている且つ特別仕様車ゆえ値引きが渋いと思っており、これ以上は難しいかと思っていました。まだ値引きの余裕がありそうとのことで、明日もう一度トライしてみます。

書込番号:22504617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/02 21:47(1年以上前)

啓介「アニキ、ちょっと疑問点が。」

涼介「なんだ?」

啓介「スバルの見積り書はカラーじゃなかった?」

涼介「最近は『働き方改革』なんて言葉もあるからな。印刷経費を削減するのも『働き方改革』のひとつなんじゃないかな?」

啓介「そうかな?そこに経費削減はしないだろう」

啓介「最近のレヴォーグのカタログは経費かけてるぜ。スマートエディションのカタログよりもv-sportのカタログの紙質は10倍くらい材質が違うぜ。」

涼介「レヴォーグD型登場のときは、まさにスバルの大黒柱という位置付けだった。」

涼介「v-sportのメインはWRブルー。やはり見積りの用紙が白黒はちょっと悲しいかな。」

書込番号:22504650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/02 21:57(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ごめんなさい。
コピーしたものです。

書込番号:22504684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/02 22:33(1年以上前)

参考までに自分の見積書との差額を記載しておきます(1月中旬契約)

A車両本体(V-SPORT WRブルー:同条件)
私 3,078,000円 ▲160,342円 2,917,658円 (5.2%off)
>バーボンハイボールさん 97,200円 (3.2%off)

B付属品
DIATONEサウンドナビ(ナビ、Rカメラ、ETC2.0) と構成費用は >バーボンハイボールさんと同額です。
違いは、ETCセットアップが2,700円 >バーボンハイボールさんは5,400円見積になってますね

これに加え、私はSUBARUホーン・ドアバイザー・フロアカーペット・リヤクォーターガーニッシュで、
DOP合計392,256円 ▲123,556円 268,700円 (合計で31.5%off)

C諸費用(3月登録)
227,822円 >バーボンハイボールさんは367,501円
私には無い「保証延長プラン」と「新点検パックオイル車検5年」が13,2721円乗ってます。
法定費用他の違いは、「下取り車査定料」5,940が>バーボンハイボールさんには上乗せされています。

D下取車明細(消費税込)
私は17年目16万キロのB4が114,180円
>バーボンハイボールさんが、12年目10万キロのデュアリスで、161,770円

まぁ妥当かな。いまプラス5万って言われませんでしたか?

Aの車両本体は、大幅に値引くとシステム登録で「理由書」を書かされるようで、営業マンはここであまり値引きは乗せたくないようです。しかし実質20万円程度は値引くようですからもう少し上乗せ可能ではないでしょうか。
もっとも、Bのオプションで実質上の値引き対応をしているようです。ベースキット等を選択されてるので多めに引いてるのではないでしょうか。

細かなところで
希望ナンバーが4,320円 >バーボンハイボールさん7,560円
(法定)下取り手数料300円 >バーボンハイボールさん代行手数料込み?10,800円
(法定)車庫証明手続き費用2,750円 >バーボンハイボールさん法定2,600円に加え代行費用16,200円
道路サービス関連費(JAFのことか?) 6,000円とか、ETCセットアップが倍額とか、ちょこちょこと上乗せされてるようなので、このあたりの費用+「保証延長プラン」と「新点検パックオイル車検5年」の13万円をどうみるかですね。

感想として、本体価格の値引きを抑える代りにオプションからそこそこ値引きをしている。一方で法定費用以外の手数料、代行費用は上乗せされているという感じですね。

私が総額330万円、>バーボンハイボールさんが350万円 明確な違いは保証プラン+点検パック5年の13万円分。
その差額にサービスが見合うなら同じような価格帯ですね。

もし、とことんやるなら、代行費用をカットさせるか、本当に保証プランが必要か、またオプションは全部いるのかなど、もう少し見直すことも可能ではないでしょうか。
色々と面倒、あとあとの付き合いもあるし・・・と考えるならば、もう一つか二つ、ディーラーオプションを付けてもらうのはどうでしょうか。スバルホーンとかリアクォーターガーニッシュあたりが実質1、2万円相当だと思います。

ご参考まで。

書込番号:22504805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/03/02 23:06(1年以上前)

>バーボンハイボールさん

3月までに登録するんでしょ。
今時期普通にオーダーしたら、1ヶ月じゃ作ってくれないはずだよ。
って事は、Dラーさんがリスク見込んで、
既にオーダーかけてる分を割り当てるか、
オーダーのキャンセル分が、うまく処分できるな! って事かと。
どちらにあてはまるのか、駆け引きでしょ。
どっちにしても、車の引っ張り先ルートが確実にあるという事だね。
新規オーダーでは無いと思うけど。
頑張ってね。

書込番号:22504894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2019/03/03 06:56(1年以上前)

車体番号が分かれば登録を行う事は可能ですから、納車が例えば2ヶ月先で5月初旬の車でも今年度中に登録を行う事は可能だと思います。

私が乗っているS4契約をした時も、納車が1月末の車を1ヶ月前倒しの12月に登録しても良いかと営業担当者から話がありました。

書込番号:22505365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/03 06:57(1年以上前)

>Rootplayerさん
ご返信ありがとうございます。
詳細な値引きまで教えていただき、助かります。
下取りはプラス5万円とは言われませんでしたが、それを含めての値段です、とも言われそうですね。
諸費用はこんなものかと思いましたが、いろいろと上乗せされているのですね。もう少し値引きか、オプション追加で交渉してみます。

書込番号:22505366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/03 07:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
最初には書き込みませんでしたが、昨日今日の契約なら工場から上がってくるものを押さえられる旨を言われたので、ディーラーが見込んだものと思われます。
交渉時は展示車での値段でしたが、帰り際に新規オーダーでも同額でと言われたため、新規オーダーと表記しました。わかりにくい表現で申し訳ありませんでした。

書込番号:22505380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/03 07:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
上記のとおり、既に工場で生産されているものを押さえる形になるのだと思います。

書込番号:22505382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2019/03/04 22:42(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
先日、ドアハンドルとドアエッジのプロテクションフィルムを付加したうえで、349万円で契約しました。
おそらく人生最後の高い買い物です。事故を起こさないように気をつけて運転します。

書込番号:22509798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)