スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスについてアドバイス下さい

2018/10/22 09:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 R-ON-4567さん
クチコミ投稿数:52件

レヴォーグでのスタッドレスについてアドバイス下さい。

2015年登録のレヴォーグ1.6GT-S PEに乗っていて、この3シーズンはスタッドレス無しで過ごしましたが、今冬以降は、積雪が時々ある実家へ週1回程度と緊急時に帰る必要が有り、スタッドレスを購入しようと思ってます。

近くのタイヤ館で、ICEPARTNER2とVRX2の価格を聞いてきました。
4本ホイール(一番安いBS TOPRUN R7)込で、ICEPARTNER2は152,000円。
VRX2は+32,000円でした。

実家までは100km未満で、自動車専用道が7割で、下道ならばちょっとした峠が2ヶ所。
自宅周辺の積雪は年に数回ですが、実家の方は10回程度は有ります。
ほとんど雪・凍結無しのところしか走らないので、安い方で良いかと思ったんですが、4シーズン、合計16ヶ月装着するとしたら、1ヶ月あたり2,000円なので、保険と考えれば「有り」かなと悩んでます。

書込番号:22199308

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/10/22 09:52(1年以上前)

>R-ON-4567さん

氷に強いタイヤは、乾燥路(特に高速)に弱い(音、乗り心地、ライフ)傾向にあります。
どちらを取るか…だと思います。

書込番号:22199322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/22 10:09(1年以上前)

>R-ON-4567さん

国内メーカーの安いので大丈夫でしょう。
しかも4駆動。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire-set/list?season=1&ch_car=31&ch_car_category=1&ch_car_model=1&ch_car_maker=6

ダンロップなら約半額ですね。

書込番号:22199348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/10/22 10:16(1年以上前)

レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT-S EyeSight Proud Edition 純正サイズのスタッドレスタイヤ 製品一覧(215/50R17)
から見ると、タイヤは215/50/R17でよろしいでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000608486/tire/?model=K0000608487&grd=29669&type=studless-tire#tab

ご実家にお帰りのときに利用ということですが、ほとんど高速利用ですね。
そうすると、安く仕上げるなら、
ピレリ ICE ASIMMETRICO 215/50R17 95Q XL
値が張っても良いなら
MICHELIN X-ICE 3+ 215/50R17 95H XL
コンチネンタル VikingContact 7 215/50R17 95T XL
グッドイヤー ICE NAVI 7 215/50R17 91Q

私が利用している足利市のお店の価格を貼っておきます。お近くの自動車修理工場等で取れれば結構安いです。
この値段はタイヤ4本、 組替え工賃、 バランス調整、 廃タイヤ処理料、 消費税、 全て込み 現金特価 (2本は半額です)
http://t-tc.com/stud16-19.htm

書込番号:22199370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2018/10/22 10:28(1年以上前)

>R-ON-4567さん
ごめんなさい。ホイールがなかったでしょうか。
前期のお店でレボーグ用は約3万円。

書込番号:22199396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2018/10/22 10:44(1年以上前)

乾燥路が基本メインで多いのであればBSは寧ろオススメできません。性能は確かですが消しゴムのようにゴリゴリと減っていくので勿体ないです。高性能で長持ちを狙うのであればミシュランタイヤをオススメします。しかし使用頻度からみてダンロップやヨコハマで十分ではないでしょうか?

書込番号:22199423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 R-ON-4567さん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/22 10:54(1年以上前)

>コテツ君さん

どちらを取るか難しいですね。

>チルパワーさん

レヴォーグが4駆なので、安いものでも大丈夫ってことですね。

>funaさんさん

リンクは参考になりました。
BSにこだわっているわけでは無いのですが、夏タイヤを今年の6月にレグノに替えていて、タイヤを預かってもらうのにも便利なので・・・。
リンクのVRX2の価格にホイールを足しても、聞いている金額よりかなり安いですね。
ICEPARTNER2で少し交渉してみようと思います。

>スピリットオブファイヤーさん

ミシュラン等の他メーカーも検討してみます。

書込番号:22199443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/22 11:38(1年以上前)

>R-ON-4567さん
ここでスタッドレスの質問をすると、様々なご意見がどっと投稿されますので返って迷うかも知れません。
スレ主さんが元々提示された中での二者択一の提案をご希望なのか、他に何でも提案して欲しいというご希望なのか解りませんが、私は他の方々とは全く違ったアプローチを提案したいと思います。

私は40年弱の中で15シーズンほど雪国(複数)で運転しました。半年間はスタッドレスを装着したままという地域です。私が思うに、
1 雪道凍結路に慣れていなくて、しかし偶だけどそこそこな状況に遭遇する可能性があるなら雪・凍結に強いスタッドレスを選ぶべき(雪道凍結路での運転に不慣れ - はっきり言えば下手 - で保険なんだから値段や乾燥路性能の事は忘れる)
2 例え雪道凍結路に慣れていても超シビア状況(停車してもほんの少しの傾斜で車が流れたり発信できなくなるような凍結路が至る所にある。
こういう地域での緊急車両はスパイクタイヤOKです)なら雪凍結に強いスタッドレスを選ぶ
3 雪道凍結路に慣れていて運転技術もそれなりにある、あるいは降っても大した積雪にならないし凍結もほぼ無し(基本は気温7度以下だからスタッドレスにするんだ)の場合には使用環境と価格で最適なスタッドレスを選ぶ
です。
所詮タイヤ、大した額じゃないです。そんなわけで私は今季2で新調しました。

予告
スタッドレスの話題ですから、間も無く何が何でもミシュラン推しの方がレスしてきますのでお楽しみに。

書込番号:22199498

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/22 12:27(1年以上前)

進む事は4駆なのでなんとかなりますが、止まることは4駆関係ありませんよ。

安いのでも構いませんが、VRX2でも滑るという認識で走れば急な事はしない余裕を持った運転を心がけられるでしょう。

書込番号:22199588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/22 12:37(1年以上前)

R-ON-4567さん

>3シーズンはスタッドレス無しで過ごしました

冬タイヤは夏タイヤに比べて、摩耗が早くドライや高速等の運動性能やウエット性能も大きな弱点です。

それを踏まえた上で、速度を落として十分な車間距離を取り急が付く操作を避ける安全運転をすれば、どのメーカーを選んでも走れます。

ドライが多い。
高速を走る。

特に、この場所は高い速度レンジと排水、排雪性能に優れた回転方向指定タイヤ構造でトータルパフォーマンスに優れたミシュランをオススメします。

ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

https://youtu.be/tAmg50IoROA

https://youtu.be/xP9YXCl2fSE

https://youtu.be/yabGYZEl2DI

https://youtu.be/BIBbz4uhanE

https://youtu.be/wFJqQAIpMNs

こちらの動画も参考になると思います。

よく世間一般的な誤解で、ミシュランはドライや高速性能は抜群で長持ちするけど氷雪は、、、スタッドレスで一番大事なのは氷雪、、、BSは氷雪に特化してるからBSが一番!?こんな間違ったイメージが定着してます。

実際は、
ミシュランの氷雪性能が他社より劣ってるわけではありません!他社より優れてるテストデータも有り。
BSの氷雪性能が他社より圧倒的に優れてるわけではありません!実際の試乗会や品評会で期待外れな結果も。

ミシュランが高い氷雪性能と回転方向指定タイヤ構造で排水、排雪性能に優れて高い速度レンジでドライや高速も優れて安心安全、長持ちするのは事実です。トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと言えます。

本当かどうか?

実際に履いて試すのが一番間違いありません。
「全額返金保証プログラム」
万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。詳細はこちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません!
世界最高レベルの品質の証だと言えます。

勿論、どのメーカーを選ぶも個人の自由。

少しでもスタッドレスタイヤ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:22199623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/10/22 12:46(1年以上前)

R-ON-4567さん

>4シーズン、合計16ヶ月装着するとしたら、1ヶ月あたり2,000円なので、保険と考えれば「有り」かなと悩んでます。

許容できるならスレ主さんの考え方でいいと思いますよ。

アイスバーンになることがないのであればBSに拘ることもないと思います。
BSのスタッドレスタイヤは価格が高いので、使用状況を読む限りでは他の国産メーカーでも充分ありですね。

実際、厳冬期の北海道の冬道でも国産メーカーなら充分効きはいいでので、コストダウンを考えるなら国産他メーカーの検討も考えてみてはいかがてすか。

書込番号:22199645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/22 13:04(1年以上前)

>R-ON-4567さん

勿論タイヤ毎に性能は違うと思います

でも雪だからとセーブして走れば
怪しげなネーカー(失礼)でない有名メーカーの物であれば役目は果たすと思います

あとは上乗せ性能と価格との駆け引きかと思います

僕はBSの二つ前モデルのRevoGzで雪道、舗装ともはぼ満足しました
今ヨコハマのIG5+使いますが舗装ではGzよりフィーリングは落ちます


ですから
極限の性能を求めなければ
高額な最新モデル出で無くても使用には十分耐えると思います



書込番号:22199693

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-ON-4567さん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/22 13:33(1年以上前)

>categoryzeroさん
今年、夏タイヤをタイヤ館でレグノで替えて「良かった」と思っていて、預かりもしてもらおうと思っていたので、どちらかといえば二者択一で考えてました。皆さんの意見を見ていると、BSにこだわらずに検討も必要かなと、大いに迷い始めております。

私も40年ちょっとの運転歴で、10年は北陸に住み、その後も10年以上は冬期に北陸信越を走っているので、雪道の恐ろしさは十分に理解してますが、遠ざかってます。
categoryzeroさんの選択肢なら私自身は1!
そしてうちのレヴォーグは、半分以上は嫁はんが運転するので、1!・・・ここが大事かも(^_^;)

「所詮タイヤ、大した額じゃない」・・・そうですね。

>じゅりえ〜ったさん

それも理解してます。
動き出せても止まれなければ、車重が重い四駆はかえって不利な気もします。

>トランスマニアさん

ミシュランにしてみたい気もしてきましたが、近い販売店でちゃんとしたところが無くて・・(^_^;)

>北国のオッチャン雷さん

そうです、許容できる範囲の保険と考えて、コストダウンより、ここ一発の回避が優先に傾いてます。

書込番号:22199741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/22 14:48(1年以上前)

>R-ON-4567さん

>大いに迷い始めております。
ですよね。

一部に「装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有る」と(この調査に限定して)論理的に破綻している説をあちこちで喧伝しまくっている人もいますが、それ以外の方はそれぞれ事実に基づく有益なアドバイスをなさっていると思います。しかし同時に多くの皆さんはご自分の限定的経験に基づいての回答ですし、贔屓もあるでしょうから、このご質問への回答は結果的には発散してしまいます。他のスレでも同じです。

繰り返しになりますが、スレ主さんの場合緊急対処用ではなく、積雪や凍結状況と無関係に必要なら(夜中でも?)嫌でも走らねばならぬ…というご事情と理解しましたので、ご予算の範囲で雪道凍結路性能が最も優秀な物を選ばれるのが良いと思います。
私は先に述べましたように雪道凍結路には慣れていますが運転下手で、それでも4ヶ月間スケートリンク並みの所を走らざるを得ませんので、停止直前直後に5cmスリップするかしないか、というような性能が重要です。かつそれなりの交通量で自分が注意するしないと無関係に危険にさらされる事もあります。よってスタッドレスは価格もドライ性能(スタッドレス走行距離の半分はドライ)も目を瞑ります。

書込番号:22199855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/22 16:52(1年以上前)

R-ON-4567さん

>10年以上は冬期に北陸信越を走っているので、雪道の恐ろしさは十分に理解してます

そうすると富山〜新潟のトンネル26連発も経験済かと思います。トンネルの出口付近で大雨や雪やシャーベット等、、、刻一刻と変化する路面、、、

個人的なミシュランのインプレとして、ステアリングの修正が少なく安心感が有り安全性の高さが実感出来ます。大切な奥様の為にめ世界最高クラスの性能を誇るミシュランを是非オススメします。

因みに、私もお世話になってる横浜系タイヤショップのタイヤガーデンさんでは、ミシュランタイヤも取り扱ってますし保管サービスも御座いますから、近くに有れば是非相談されては如何でしょうか?

後は、ネット通販で購入して取り付け作業依頼と保管サービスです。
※返金保証プログラムは適応外になります。

書込番号:22200094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/22 16:55(1年以上前)

訂正

誤 為にめ

正 為にも

書込番号:22200102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/22 18:23(1年以上前)

>R-ON-4567さん

同じブリヂストンでも一世代前のVRXなら比較
されている他社製と変わらない金額では?

性能はどちらが良いか?知りません。

書込番号:22200305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2018/10/22 19:12(1年以上前)

安さと、大雪でのメーカ印象と、純正タイヤの MAXX合わせで
ダンロップを自分は使ってますよ。
雪なし道だと、ぐにゃりな印象だけど。

BSの特徴は、夏タイヤライクで乗りやすい所。
発砲ゴムがまあまあ良くもつ所。
雪かきは、あんまり得意じやない?な所。
あと比べりゃ高い所。

書込番号:22200427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/22 21:24(1年以上前)

>R-ON-4567さん

ドライ路面を多く走るなら、私もダンロップを推します。

対磨耗性能に定評のあるスタッドレスです。

https://car.watch.impress.co.jp/topics/dunlop1512/
https://autoc-one.jp/special/1772277/page06.thtml

書込番号:22200754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/23 08:14(1年以上前)

> そうすると富山〜新潟のトンネル26連発も経験済かと思います。トンネルの出口付近で大雨や雪やシャーベット
> 等、、、刻一刻と変化する路面、、、

であれば、制限速度を守りましょう。
そういった状況の場合、北陸道の該当区間は
50km/h制限などになります。
スタッドレスの性能云々以前の話だと思います。

書込番号:22201445

ナイスクチコミ!5


スレ主 R-ON-4567さん
クチコミ投稿数:52件

2018/10/23 08:21(1年以上前)

>categoryzeroさん
コストではなく性能優先で行きたいと思いますが、その性能の見極めは難しそうですね。

>トランスマニアさん
タイヤガーデンさんは検索したら有りましたが、少し小さそうなお店でした。
昔はオクでホイール買ったりしてましたが、ネットで買うのも面倒な歳に・・(^_^;)

>木枯し紋次さん
VRXとVRX2はかなり性能が違うと、タイヤ館の営業さんからは聞きました。・・・そら営業だからそういうでしょう。
在庫のVRXなら、新しいICEPARTNERの方が・・・とも。

>anptop2000さん
>ぜんだま〜んさん
純正タイヤの MAXXに良い印象が無いんですよ。
レグノに替えて全然違ったもんで・・。

皆さん、色々アドバイスをいただき、ありがとうございました。
今月中は、もう少し視野は広げて検討してみます。

書込番号:22201454

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルは車両本体よりOP値引?

2018/08/11 18:04(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

先日スバルに行き特別仕様車スマートエディションの見積もりを出してもらいました
前回新車購入時から10年以上経過しており
デーラーの値引の仕方が変わっているようです

ここから車両の値引はできないと言われています
あとは冬タイヤ&ホイールを格安で売ってもらうか、アクセサリー類をサービスしてもらえば
数万円の値引につながるというところですね。
だめ元で下取りの見積もりをプラス8万5千円にしてもらい
310万円にしてもらうののがギリギリでしょうか?
あと値引してもらえそうなところはあればお知恵を下さい

1年落ちの中古車狙いの話が出ていましたが
私の住んでいる地域のスバルでは
1年落ちの試乗車をスグダスに1〜3台くらい出しており
見積もりを出してもらったら、走行距離が3000`全て込みで300万円でした
中古車での値引は数万円ぐらいしか値引いてもらえないならば
プラス15万〜20万円で新車を買った方が良いと決断する方が多そうです
(新車の見積もりは次回の車検時の整備費用も入っているので…..)

書込番号:22024119

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/08/11 18:18(1年以上前)

チームナックス大好きさん

私が3年数カ月前にS4を買った時も車両本体値引きは0円でしたね。

ただし、私の場合はDOP値引き40万円に下取り額UPがありましたので、実質的な値引き額自体は先ず先ずだったのでは考えています。

又、スバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は多く見られます。

特に利益率が高いボディコーティングを付けるとか、点検パックに加入すれば大きな値引きを引き出しやすくなります。

ただ、私の前述の値引きを引き出した時には、ボディコーティングや点検パックは付けていませんでした。

それとチームナックス大好きさんが今回購入しようとしているSmart Editionはお買い得感がある特別仕様車という事もあり、値引きが渋くなっている可能性もありそうですね。

因みにチームナックス大好きさんの今回の見積もり時のDOP額は?

書込番号:22024168

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 18:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
初めまして
書き込みありがとうございます
見積もり書をアップしましたので
ご覧下さい

特別仕様車なので値引は難しいかもしれませんが
早ければ来年、遅くとも再来年の初めには
フルモデルチェンジがあると思います
モデル末期なので
メーカーから値引の補填をもらえそうな気がします

スーパーアルテッツァさんは以前アルテッァに乗っていたのですか?

書込番号:22024182

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/08/11 18:35(1年以上前)

チームナックス大好きさん

チームナックス大好きさんのお考えの通り、S4の前はアルテッツァに乗っていました。

それと見積もり拝見致しました。

DOP総額約27.5万円で値引き総額約35.4円なら特別仕様車のSmart Editionという事も考慮すると良い値引きを引き出されていると思います。

これに下取り額UPの8.5万円を加えると実質値引き総額は約44万円ですから、かなり良い値引き額と言えそうです。

つまり、車両本体値引きは少なくても、その他の値引きや下取り額が多くて支払い総額を低く抑える事が出来れば何ら問題は無いのです。

以上の事より支払い総額310万円なら上出来の交渉結果だと思いますよ。


一点気になる点は下取り額3万円に上乗せされた8.5万円が本当に値引きの上乗せになっているのかという事ですね。

これについては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、下取り車の価値がある程度は分かると思います。

書込番号:22024201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 19:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます

8万5千円アップは私の希望であり
これからの交渉で話をする予定ですので
確約はとれていません
現状では厳しいかもしれませんね(^_^;)

アルテッァ乗りの方でしたか(^_^)
10数年前にいた職場でアルテッツァ乗りの
先輩がいて一度乗せて頂いたことがあり
それまでのトヨタ車はインパネが一辺倒で少し
物足りなさを感じていましたが
乗った時の「アルテッァ」のインパネの印象は
スポーツカーらしいカッコいいものでした

書込番号:22024249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 19:19(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

余計なOPもついていませんし、総合的な値引としては悪く無いと思います。
下取り車は何でしょう?値引に関心が行って、下取りに無頓着な方が多いですが
下取りで数十万円すぐ開きますので、注意です。

3万円ということは10年以上乗った車ですか?10年以上のコンパクトカーならそんなもんか?
外国でも人気の車なら部品だけでもニーズがありますので価格がつきますよ。

スバルは不祥事から新車販売が振るいませんので、頑張ってください。

書込番号:22024276

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 19:28(1年以上前)

>チルパワーさん
はじめまして
書き込みありがとうございます

下取り車はホンダの廃盤Lクラスミニバンで
排気量は3000、純正ナビ付き、カードキー×2、ルーフレール、フォグランプ付き
助手席のみパワースライドドアがついています
走行距離は22万`ですう
ガリバーでは5万円のスタートですと言われました

書込番号:22024293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/11 20:03(1年以上前)

単純に見積書のトリックで本体から値引きしていない様にしているだけだと思います。

見積書を見るとナビ+バックカメラ+ETC+フロアカーペットの合計金額が5万円以下ですので仕入れ原価を割っていますから。

書込番号:22024349

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 21:41(1年以上前)

>餃子定食さん
はじめまして
書き込みありがとうございます

最初はナビを持ち込みにしようと考えていましたが
これだけナビ側で値引きしていると
持ち込みをするメリットがない感じですね

ETCも今の車に付けているものを
移植しようと考えていましたが.....
移植に伴い工賃がかかるので
見積もりにある三菱ETCの性能が今使用しているものと
変わらないのならば移植しないほうが安上がりかもしれませんね

書込番号:22024587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/08/11 22:04(1年以上前)

車両本体からの値引きは中古車価格の下落やブランドの失墜に繋がり、ネガな部分があったりします。更に言えば利益の目減りや、開発コスト回収の順延にも繋がります。
つまりスバルは値引き合戦を止め、高品位な物を適正な価格へとシフトしたのでしょう。

そうは言っても、値引きゼロでは客が逃げてしまいます。
用品の値引きや下取りの上乗せは、使い古された苦肉の策なのかな?

子の場合総額から幾ら値引きするかが重要ですから、値引きの原資は余り重要ではないのかもしれませんね。

書込番号:22024658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 22:19(1年以上前)

>マイペェジさん
はじめまして書き込みありがとうございます

車両本体の値引きが少なくても
OPから値引きをすることにより
支払総額が少なくなるなら
大歓迎です

今乗車しているホンダ車は
新型で発売された3、4ヶ月後に買いましたが
最初は新型車だからという理由で値引き額が
わずかでしたが
別のホンダに販売店に他社の見積もりを持ち込み
こちらの条件を提示した結果
満足のいく値引き額を提示してくれました

今から10年以上前なので
車の売り方が変わってきていると思います
しかし、誰もが1円でも安く買いたいという気持ちは
かわらないですよね

書込番号:22024686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/08/11 22:31(1年以上前)

弟「アニキならどういう購入をする?」

兄「残念ながら俺の買い方は特殊だ。それでもよいのか?」

弟「いいぜ。」

兄「なら遠慮なく語らせてもらうと、D型やE型に魅力が見い出せないでいる。」

弟「どういうことだ?アニキ。」

兄「レヴォーグ登場して5年目であり、ここまで経過して購入するなら10万円や20万円を得しても、なんとなく違和感が残る。(もうちょっと辛抱して新型を購入しても良いような気がする。)」

兄「今回のスマートエディションは10万円くらいお得に安全装備が標準で付いてくる格好だ。」

兄「経済性を重視するなら17インチであり、文句無い装備内容ではあるが…。(レヴォーグは経済性で選ぶことに違和感が残る。)」

兄「しかし同じ320万円を遣うなら中古車でレヴォーグsti 1.6を選択肢にしたほうが今後の5年後6年後でも色褪せず新鮮な気持ちで乗り続けることができるだろう。」

弟「たしかに。同じ320万円でその2台を並べたらsti1.6の方がC型なのにマイナーチェンジしたのか?(新型?)と感じてしまう。」

兄「さらに言えばstiを維持していくことが良い勉強になることだろう。」

弟「そうだよな。子供のサッカーチームの遠征で配車係になると不慣れな道ではsモードが助かるんだよな。(テクニックも必要だが、sがあらゆる意味でカバーしてくれる。もちろんスマートエディションにもsはあることはあるが。)」

兄「さすがにs#までは配車係では不要だから
1.6がベストチョイスだろう。」

弟「海辺の駐車場でstiがあるとアルミホイールが映えて見えるんだよな。」

兄「だから本当にスマートエディションで良いのか?と自問自答してからでも遅くないはずだ。」

兄「アルミペダルが必要かどうか。シートヒーターが標準装備なのかどうか。ブルースティッチが良いのかどうか。アクセサリーライナーを付けなくても良いのか。」

弟「アニキ、熱いトークのなか申し訳無いんだけど……。」

兄「なんだ?啓介。」

弟「中古車トークはピントはずれだぜ。たぶん、誰も興味ないかも。」

兄「そのうち啓介にもstiのことが分かるときが来るさ。」

書込番号:22024709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2018/08/11 23:14(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
初めまして書き込みありがとうございます

stiですかー
2回目の試乗車がstiでした
シートはオリジナル本革シート、stiチューニングビルシュタイン製バンパー、運転席シートポジションメモリーetc...
あと20歳若くて子供にお金がかからないくらい小さかったら魅力的な装備ですので
考えたかもしれませんが....
今一番子供にお金がかかる時期の為(安くするならインプレッサスポーツにしたらと言われそうですが(-_-;))
特別仕様車が予算いっぱいなのです(中古車は試乗車落ちの走行数千キロの物しか怖くて買えません

書込番号:22024834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/12 05:45(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

個人的な意見ですが、
私もSTI押しです。現在D型STI。

代車でC型GTに乗った事がありますが、
シートとサスペンションが大きく違い、別物でした。
柔らかめがお好きならGT一押し。

これでもか、というくらい試乗をしましょう。

50万円違ったとしても、5年乗るなら1ヶ月1万円ほど。
下取り時もそれなりに人気者はプラス査定になります。
結局1ヶ月数千円の差です。

スマートがベストチョイスなら、それが一番。

XVも試乗しましたが、私は好きでした。
低速でのミッションのギクシャク感が少々違和感あり。

下取りは22万キロ乗っていれば難しいかもしれませんが、
色づけは可能かも。頑張ってください。
レヴォーグ良い車です。


書込番号:22025172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/12 14:20(1年以上前)

>スレ主さま

こんにちは。見積書を拝見致しました。必要最小限のオプションで、とても潔いな〜と思いました。
ところで、他に本当は付けたいんだけど…みたいなオプション装備はないですか?もしあるなら、後から付けるよりも、新車購入時にまとめてしまった方が安く済むと思いますよ。皆さまが仰るように、総額での値引きアップを引き出すためにはオプションをたくさん付けた方が良いようです。

自分は購入後、あとから
ウエストスポイラー、スバルホーン、ソニックデザインスピーカーを付け足しましたが、これら合計11万が新車購入時であればそのまんま上乗せではなく、もっと安く買えただろうな〜と少し後悔しました。変化を楽しめる点は良かったですけどね。

あと、個人的にはドアバイザーはあった方が良い気がします。雨はもとより、朝露をワイパーで一拭き、ウォッシャー時などに結構バイザーに助けられてます。

書込番号:22026056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/12 14:38(1年以上前)

>スレ主さま

連投すみません。
自分が同じ立場だったら、1年落ち走行3000キロの試乗上がりを選ぶと思います。走行が多いので、ひと月で3000キロ程度走るからです。つまり、新車で購入しても、納車から1ヶ月後には同じ状況です。ただ、自分が勝った頃はB型が出た直後で、まだ試乗上がりなどはありませんでした。

スレ主さまが10年22万キロならひと月1800キロ、
15年22万キロなら月1200キロです。後者でも、3ヶ月で追いついちゃいます。もし試乗上がりのクルマである程度装備が充実していたり1.6stiがあるのなら、検討する価値もあるかと思います。

書込番号:22026084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件

2018/08/14 18:52(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました
皆様のご意見を参考に
お盆明け、今月中に再度商談をする予定です
ありがとうございました。

書込番号:22031555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2018/08/16 17:46(1年以上前)

アップし忘れていた見積書です

書込番号:22036031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2018/09/23 15:13(1年以上前)

今回の見積もりの価格のままで
LEDライナーと前後のドライブレコーダーを付けて欲しいと
話をしたら
両方とも15%引きにしかならないと言われました
こちらが値引き額をお願いしたのは
今回の件が初めてだったので
全てタダとは言いませんが
15%から値引率をアップするなど
もう少し頑張ってほしかったのでしたが
全く相手にしてもらいませんでした
先週中に契約したかったのですが
誠意を感じなかったので.....
契約に至っていません

書込番号:22130884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/26 04:29(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

今から丁度1年前の9月25日に
レヴォーグE型はあまり値引きしないで販売するであろうと予言させていただきました。

でもそれ以外の予想は外れました。
レヴォーグはF型まであり、新型は2020年になりそうですね。

書込番号:22137863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2018/09/26 15:37(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
書き込みありがとうございます

2020年より前にFMCしそうな感じがしますが
モデル末期のレヴォーグですが
値引は渋いです

書込番号:22138871

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラのチラつき

2018/12/07 00:31(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

A型でビルトインナビを付けてますが、2、3日前からバックカメラがチラツいたり真っ暗になったりします。
今日1日は正常に映ってました。
バックカメラがチラツいたり真っ暗になってる時にハザードつけると正常に映るようになります。
何が原因でしょうか?アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22306267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:29件

2018/12/07 02:21(1年以上前)

バックランプとかLEDに交換されましたでしょうか?

書込番号:22306379

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/07 02:39(1年以上前)

>取り付け業務しています。さん
もうかなり前にコラゾンの社外テールに交換してありますm(_ _)m

書込番号:22306386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/12/07 06:26(1年以上前)

マサ7778さん

バックカメラの故障の可能性が高そうですね。

又、スバルの延長保証に加入されているなら、下記のように無償修理になると思います。

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

何れにしても先ずはディーラーに相談される事をお勧め致します。

書込番号:22306462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/07 08:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m
延長保証には入ってないです。
カメラの故障ですかね?
ハザードつけると正常に映るのと、全く乱れず映る日もあります。
ディーラーにも相談したいのですが、車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。

書込番号:22306608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/07 10:34(1年以上前)

>マサ7778さん
>ディーラーにも相談したいのですが、車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。

ディーラーでしたらどこでも全く気になさる事なくご相談なさってください。まったく問題ありません。

書込番号:22306879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/07 10:44(1年以上前)

>マサ7778さん

>車は他県の遠い所で買いましたので最寄りで行きつけのディーラーが無くて相談するのも気が引ける状態です。
最寄りりで行きつけのディーラーは、作っておくのが寛容です。
最近リコール等々、色々ありますからね。
時間があればディーラーのHPで調べて、イベント開催日にでもふらっと入店してコーヒーでも入れてもらったら如何でしょう。
”今なら”ショールームでは、なお一層歓迎してくれると思います。
何処で購入した車でも、スバル車ユーザーは”お得意様”ですから、直ぐに担当営業マンが選定され、各種お知らせ等のサポート
が受けられると思います。

書込番号:22306892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/07 11:15(1年以上前)

>ジミー・ターボさん
>njiさん
ありがとうございますm(_ _)m
昨日、今日と全く正常に作動してますので症状が出た時に車持ち込んで聞いてみます。

書込番号:22306950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/12/07 12:50(1年以上前)

 『昨日、今日と全く正常に作動してますので症状が出た時に車持ち込んで聞いてみます。』

→リアビューカメラ映像再現性が完全に不作動状態となる前に、カメラ不具合に発生時当該車両を安全な場所へ移動し、スマートフォン等によりビデオ撮影しその映像で訪問先Dフロントマン等へご説明されるようされては如何でしょうか?
 リアビューカメラ映像再現性が時折不調となる事象とのことなので、実際カメラ本体の経年劣化等による不良なのか、或いは走行振動等に起因する接続ケーブル等の接触不良に起因するものなのか不明ですので、先ずはお近くのスバルショップをご訪問されてみては如何ですか?
 なお、何処のスバルDも、リコール対応等により整備部門はフル稼働状態のようですので、訪問スバルショップが決まれば、必ずアポインメントを取り訪問スケジュールを調整された方がウェイティングタイムロスが少ないでしょうね。

書込番号:22307152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/07 13:52(1年以上前)

>たろう&ジローさん
症状を動画で撮りディーラーに行きたいとおもいますm(_ _)m

本日、気付いたのですが正常に映ってる時でもハンドルを思いっきり左右に動かすと映像が乱れることに気がつきました。

書込番号:22307254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2018/12/07 16:04(1年以上前)

コネクタ接触不良 抜けかかっているかも。
電圧降下 バッテリーは?
何でしょうね?

書込番号:22307498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/07 17:58(1年以上前)

まずは、カメラ電源から点検してみましょう

書込番号:22307712

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/07 22:34(1年以上前)

>NR900Rさん
>kakaku.com神降臨さん
>たろう&ジローさん
>ジミー・ターボさん
>njiさん
>スーパーアルテッツァさん
>取り付け業務しています。さん
皆様方ありがとうございますm(_ _)m

やはりカメラが悪いようです。

A型のリヤビューカメラの品番分かる方居ますか?

H0017AL300←この品番はアウトバックの品番ですが写真見る限り同じようにも見えますが違いますか?

書込番号:22308395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/12/08 07:02(1年以上前)

マサ7778さん

A型レヴォーグのリヤビューカメラの品番は「H0017VA300」です。

書込番号:22308971

ナイスクチコミ!2


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/08 07:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m
Amazonで売ってるのですがアウトバック用のH0017AL300でも合いますかね?
型紙もレヴォーグのとそっくりにみえるのですが(´・ω・`)

書込番号:22308981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/12/08 08:30(1年以上前)

マサ7778さん

アウトバック用のH0017AL300がレヴォーグに合うかどうかは把握していません。

ただ、レヴォーグ用とは品番が異なるのなら、レヴォーグには合わないと考えるべきかなと思います。

書込番号:22309093

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/08 08:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございますm(_ _)m

あと、安値の社外品でオススメのカメラはありませんか?

書込番号:22309125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/12/08 10:50(1年以上前)

マサ7778さん

社外品のバックカメラを取り付けるとなると変換ケーブルが必要になります。

又、綺麗にバックカメラを埋め込むには加工も必要になるでしょう。

この辺りの事を考慮すると純正が良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22309363

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ7778さん
クチコミ投稿数:122件

2018/12/08 11:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
純正が一番ですかね。
純正のVCB-I251はどこのメーカーなんですかね?

書込番号:22309449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 14:18(1年以上前)

>マサ7778さん
メーカーは不明です。
当方 d型ですが、バックカメラの取説にメーカー名は記載されていません。
H0017VA300 最安値でググってみてください、現在の最安値17、290円、メーカー取り寄せ品で出ています。

書込番号:22309781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/08 14:26(1年以上前)

>マサ7778さん
訂正
H0017VA300 最安値 => H0017VA300 超安値
でした。

書込番号:22309795

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

スポイラー

スポイラー2

レヴォーグ 再度スポイラーのネジが取れてしまったのですが、走行中音がなり取れてしまって、ネジが見当たらなくなりました・・・

中古で購入して初めからスポイラーが装着されていたのですが、ネジを再度付け直したいです。

知識が全然なくわかりません・・・

スバルに行けばよいのでしょうか?それともネットなどでネジを購入できますか?

もしよろしければご回答いただければ幸いです。

書込番号:22304788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/06 13:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




カーショップで汎用品が売ってます♪(´・ω・`)b
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=19
純正品に比べるとチョッピリお高いですが何処でも買えるのが利点♪(´・ω・`)b
合う物があればのお話ですが・・・

ディーラーで注文すればお安く買えますけども、取り寄せになります♪(´・ω・`)b

書込番号:22304805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/06 13:26(1年以上前)

>ちゃー(*´▽`*)さん
ボルト留めなのかクリップ留めなのかわかりませんが、
スバルディーラーで適合するものを調べてもらった方が良いと思います。
在庫あると思うので、注文すれば直ぐに入荷するはずです。
もしかしたらサービス工場にストック部品があるかもしれないので、
その場合は即取り付けてもらえると思います。

書込番号:22304833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/06 15:11(1年以上前)

>ちゃー(*´▽`*)さん

ディーラーでも治せるし

反対と同じネジを買ってきて自分で止めるのも可

このパーツが両面テープ併用で付けてあるのであれば
このままも有


と思います






書込番号:22304995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/06 15:40(1年以上前)

>ちゃー(*´▽`*)さん

ディーラーに行くのが一番。
反対側のネジが緩むなら、それを持ってホームセンターで同じ物を購入する事も可能。
ディーラーで同じサイズのネジがあれば、無料でつけてくれるのでは?

書込番号:22305048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2018/12/06 16:00(1年以上前)

考えが纏まるまでは結束バンドで宜しいかと、、

書込番号:22305096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/06 21:37(1年以上前)

>ちゃー(*´▽`*)さん

ディーラーで純正部品を装着してもらうのが安心なのでは・・・
無償でやってくれるか、有償であったとしても万一”再度”脱落した時には保証してくれると思いますので。

書込番号:22305820

ナイスクチコミ!1


hetasannさん
クチコミ投稿数:22件

2018/12/06 22:19(1年以上前)

>ちゃー(*´▽`*)さん

私も、愛車レヴォーグのフロントバンパー右下部をゴム製の置き物に気づかず強く押し付けてしまい、タイヤハウス爪に留めているクリップを紛失したことがあり(バンパーはちょっとゴムの黒色が付いただけでした)、ディーラーに相談したら只で取り付けてもらいました。

購入店でサービスで貰えるのではないでしょうか?

書込番号:22305959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/12/06 22:40(1年以上前)

まず最初にネジではなくクリップ。樹脂製のピンなので、振動や経年によって外れる事もあります。
因みに、スポイラーは本体にネジ止めされているので、このクリップはなくても実用上問題ありません。

クリップは駄菓子程度の値段。今後外れる事もあるでしょうから、多目に注文しても宜しいと思いますよ。
https://www.google.co.jp/search?ei=CCUJXJ_mIZjN-Qbz34e4BQ&q=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&oq=%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC+&gs_l=psy-ab.1.0.35i39j0l3j0i30l3j0i5i30.28392.29589..31933...0.0..0.163.1018.0j7......0....1..gws-wiz.......35i304i39j0i4j0i4i30.xEUvUEzlTmY

書込番号:22306024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特別仕様車 Vスポ−ツ

2018/11/24 16:25(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 makingtさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、知っている方がおられれば教えてください。
現在レヴォーグ購入を検討していますが、ネットで特別仕様車が今月に発表されると目にしました。
スマ−トエディションにビルシュタインダンパ−追加と、フロントブレ−キディスクが17インチとホイ−ルが専用のデザインで18インチになると書いてあったのですが。
ホイ−ルのデザインをディ−ラ−で画像としてみた方はいらっしゃいますか。どのようなデザインなのでしょうか。
以上よろしくお願いします。

書込番号:22276311

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/24 20:16(1年以上前)

>makingtさん

昨日たまたまスバルディーラーに行く用事があったのですが、カタログ置いてありました。

仰る通り、1.6GT ベースで、足回りがビルシュタインに変更となっています。

ホイールは1.6GT -Sと同じでしたよ。

あまり細かくカタログ見なかったのですが、他の特別装備としては、フロントグリルがブラック塗装(枠がメタリックで中のルーバーがブラック)、ミラーがブラックとなる事です。

内装はGT ベースで、パネルがピアノブラックになる事くらいかと思いました。(あまり良く見なかったもので曖昧ですが・・)


それから、ボディカラーにWRブルーが選択できます。

価格は300万ちょっとでしたね。

私的にはお買い得だなあと感じました。

何だか曖昧な情報で申し訳ありませんが、参考になれば。気になるならディーラーにカタログあるので行って見たほうがよいですよ。

書込番号:22276804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/24 20:36(1年以上前)

>makingtさん

すいません、追記です。

makingtさんの仰る通り、スマートエディションベースのため、スマートエディションの装備に加え足回り一式(ホイール、ブレーキ、ビルシュタイン)がGT - S になっていると言った方が分かりやすかったのではないかと思いました。

すいませんでした。




書込番号:22276869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 makingtさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/24 23:28(1年以上前)

にゃーリストさん
詳細な情報ありがとうございます。

既にカタログは見れるのですか。一番気になっていたホイ−ルはGT-Sと同じになるのですね。
Sスタイルにツーリングアシストのオプションを付けたものを購入するならば特別仕様車を購入するのがかなりお得になりますね。その分値引きは厳しいでしょうけど。(^O^)

一度ディ−ラ−で確認してみます。

書込番号:22277270

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ152

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウス50と1.6GT

2018/11/18 03:18(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

維持費のため、自分用のクルマを手放してから5年になります。
来年から職場が変わるため、クルマ通勤でないと不便になり200万くらいの予算で探し中です。

ランニングコストだけだとプリウスやアクアのハイブリッド系でしょうが、多少の所有欲も満たしたくレヴォーグも選択肢に入れたいと思い色々調べはじめました。
中古車だと予算少しオーバーで、レヴォーグの1.6あたりまで手が届くのですが、皆さんが仰るA型(初期型)とそれ以降で大幅に改善されてるものなのでしょうか?
プリウス50系のパワーモードと1.6GTとのパワー感の違いも気になります。
予備知識として、比べられた方がいらっしゃいましたらお教え願えればと思いお尋ねしました。
当方、通勤以外だとたまにドライブがてらに、往復100km程度の山道で釣りに出かけるくらいです。
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:22261298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/18 07:21(1年以上前)

>かずっぱちさん

中古と言えども、登録、租税、車庫証明や納車等の
多くの費用が掛かりますが、予算はどの段階の話?
です。車だけ?込み?

あと目当ての車両!
色はOK?
何年落ち?
走行したq数は?
事故の経歴は?
装備されているメーカーオプションは?

などがスレ主さんとしてOKですか?
メーカーオプションは追加できません。

A形ですと4年落ちくらいですか?q数や車の程度
にも寄りますが、あと何年乗れるか?乗るつもり?
ですね。

自分?コンパクトカーに変更してでも新車かな。
途中で“やっぱり中古なりだな…”ってなるから、一度
も中古にしたことないです。

最近なら残価設定ローンという選択肢もありかも?
銀行ローンより少し金利が高い傾向にありますが、
メーカーによっては優遇されているし、昔に比べて
低金利ですしね。

自分のインプレッサスポーツ1.6iL四駆のA形。
込みで290万でしたから、100万追加でゲット
できるかな。C形は少しアップしてますけどね。

書込番号:22261437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/18 08:07(1年以上前)

>かずっぱちさん
少しキツイ言い方になりますが
維持費で車を手放した人が通勤の為に車が必須になった。
そこに維持費のウエイトは大きくないのでしょうか?
両車を比べれば燃料代は倍違います。

趣味性は確かにレヴォーグの方が上ですが、
普通に走るだけならプリウスの動力性能で充分だと思います。
ただ直ぐにマイナーが控えてますので市場の反応次第では一気に古臭くなる可能性もありますけど。

ファーストカー(家族車)が何か分かりませんが
私なら通勤の足と割り切ってNBOXの新車辺りを使い勝手、維持費、リセール等で候補にあげます。

書込番号:22261486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/18 08:36(1年以上前)

>維持費のため、自分用のクルマを手放してから5年になります。

私もこれが気になります

毎年の税金(共に4万円/年)や保険とガソリン代(レヴォーグの燃費は大体10lm/L前後かと)大丈夫ですか?

何故プリウスとレヴォーグなのか良く判りませんが、維持費を考えるのなら税金や保険が安い軽自動車が一番です

個人的に軽ターボ(スライドドア系は高いのでパス)とか、普通車なら1LのスイフトRSt辺りで良いんじゃないかと思いますね。

書込番号:22261535

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2018/11/18 09:13(1年以上前)

ランニングコストを考えるなら軽自動車ではないでしょか。
プリウスは近々、大幅なデザイン変更がされるようですね。現行デザインの悪さをメーカーとして認めざるを得なかったということですので、デザインが気にならないならいいですが、選択肢としてはどうなんでしょうね。

書込番号:22261611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:254件

2018/11/18 10:16(1年以上前)

>かずっぱちさん
どちらも現行型で、中古といえど予算200で探すのは厳しいですね?

自分なら燃費重視なら、アクア、フィット
趣味性ならフィットシャトルH V、カローラフィールダーHVやN-BOX+をおススメします。
新車ならN-VAN、ハスラーがスレ主の趣味的にお薦めですね。

書込番号:22261733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/18 10:45(1年以上前)

他の方からツッコまれているように予算情報が片手落ちですね。

車だけで200万に抑えたいのか?諸費用や維持費、保険などはどう考えているのか?
などの情報を加えた方が良いと思います。

走る距離なども書いた方が良いですよ。自分は10キロほどの通勤ですが、最寄駅や
バス停なども乗り継ぎが大変な地域の為、車通勤せざるを得ません。
通勤距離が短い場合はそれこそ軽などを勧められる環境かもしれませんし。

書込番号:22261792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/18 11:52(1年以上前)

奥さんからの要求で半ば強制的に手放されたから、通勤を理由に好きな車を買いたいって話とか?

書込番号:22261926

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/11/18 12:27(1年以上前)

レヴォーグの変更点は

B型(2015.4〜)で後方視支援機能などの追加(ドアミラーにカメラが付いているかどうかで判別)

D型(2017.8〜)で大型改良が加わりアイサイトツーリングアシスト、LEDハイビームなどの追加

細かな変更は山ほどありますが、大きな変更はこんなところです。

A型は稀にアイサイトレスモデルとハロゲンロービームのモデルあり

あとA型はリコールが最大で5回ほど(製造年月日によって異なる 完成検査に関わる件は除く)、B型以降も少しあります。
中古を買うならリコール済みか、要確認です。

加速感はどうしょうね、プリウスと比較したことはありませんが、レヴォーグA型はもう少し頑張って欲しいところです。
現行レヴォーグ1.6Lでも多少は参考になると思いますが、A型と比べ改善されたという意見もあり、自分は現行型には乗ったことがないので何とも言えません。

書込番号:22262015

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2018/11/18 13:35(1年以上前)

みんな、スレ主さんの答えになってない書き込みばかりですね。
予算も維持費も余計なおせっかいって思いません?
単にレヴォーグとプリウスの走りの違いを聞いるのに軽がどうとか。。。って
どうしてこの2種なのかは疑問だけど、釣りに行くってことで車中泊されると勝手に推移しますが。
ま、個人の趣味なんでそれは置いといて、、、

30プリウスは会社の営業車だったのでそれなりに乗ってました。
営業車として割り切ればひじょう〜に良くできた車です。
街中でラフに踏んでも、メーター燃費ですが15kmを切ることはなかったと記憶してます。
高速移動もそれなりにこなすし、100kmあたりからの追い越し加速も余程の上りでなければ、
十分走ると思います。
このあたりはまず何(どんな車を)基準にするかで変わってくるため、あくまで個人の感想で^^;
50系はまだ乗ったことがないので、ゴメンナサイ

で、レヴォですが、、、1.6は友人とゴルフに行くときにちょいちょい運転させてもらいます。
これまたよく出来たクルマで、1.6でもボク的には十分な走りをすると思います。

高速での追い越しでも、プリウスと比べても引けをとることないです。てか、80kmあたりからの加速だとターボの分こっちが速いと感じるかもです。当然、燃費は落ちますが。。。友人いわくだいたい街乗りで10km前後、郊外主体で12前後、高速だと17前後とのことです。友人は大人しい走りなのでボクならもう2割減かな。
ただ1.6はレギュラーなので、年間走行距離で換算してみて納得できればこっちかなぁ・・・。アクマデ個人の感想デスガ。
走りうんぬんを言えば2.0なんでしょうけど、そこまで行っても所詮はツーリングワゴンですし、無駄にハイオク食わすならWRXのほうが、、、ってなりますし。

スレ主さんの思いはわかりませんが、家族用からの1アップで考えるならプリウスも全然アリだし、
所有欲と言われてるところ察するとクルマ好きな方なら、多少の燃費には目をつぶってレヴォかなぁ。。。っと。

正直、プリウスはあくまで移動用のクルマとの割り切りは必要かと。

私は10年ほど前までは、FCやFDのロータリー乗りで、その後チェイサーのツアラーVとかを乗り継いでました。
それぞれに面白みのある車でしたが、年食ってガソリン代の高騰も見るにつれ、最近ではプリウスもありだなぁって思う中年ドライバーの意見です。ご参考までに・・・。

書込番号:22262140

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2018/11/18 17:25(1年以上前)

こんにちは
2車種の中で選ぶなら維持費優先でプリウスでしょう。
気に入った車に出会えと良いですね。

書込番号:22262577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/18 17:28(1年以上前)

個人的には世界一コスパの高い車はスズキのイグニスだと思っています。

人気が無いのか値引き大きいですし今なら10万円オプションキャンペーン中。

さらに言えばハイブリットで自動安全ブレーキもたったの7万円で付けられてカタログ燃費は28kmで最低地上高は前から車止めに駐車してもぶつからない180mm。
ついでに言うと4WDの設定もあって凄いのが車重が900kg未満。

上手く値引きをしてもらえば最上級グレードにナビやバックカメラを付けて乗り出し200万円程度。

元々ヨーロッパ向けのモデルなので馴染みが無いですがライバル不在でコスパは最強です。

ちなみに個人的オススメは最上級グレードの特別仕様車のFリミテッドです。

http://www.suzuki.co.jp/car/ignis_f_limited/


書込番号:22262586

ナイスクチコミ!3


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/18 19:54(1年以上前)

スレ主さん……皆さん……こんばんはm(__)m

山道・往復100km・釣り……

自ずと答えが出ているのでは?

A型1,6GT-S先行予約で……早9万km越えました(^^;
私も奥日光へ……いろは坂越えて釣りに行きます♪
峠もノンストレスです(^o^)

是非!ご検討下さいませm(__)m

プリウスは試乗経験御座いませんm(__)m

書込番号:22262927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/11/18 22:40(1年以上前)

 『中古車だと予算少しオーバーで、レヴォーグの1.6あたりまで手が届くのですが、皆さんが仰るA型(初期型)とそれ以降で大幅に改善されてるものなのでしょうか?』
@→D型以降とA〜C型は全く次元の異なる車両と考えた方が宜しいでしょう。特に、VMG−AからVAG−Dへ乗り換えた当方からすれば、セダンとワゴンというボディシェルの違いを考慮しても、EyeSight等運転支援機能も含めあらゆる面でこれ程性能が異なるのかが愕然としましたし、3年間という時間経過を痛切に感じました。 
 現在スレ主様がリストアップされているVM4にしても、A型なら残念ながらあらゆる面でD型以降は同一アウターシェルを纏った別車両と言えるほど性能装備が正常進化していますので、VM4の中古車をご購入されるならC型?以降のSTI Sportsを推奨します。
 
 『維持費のため、自分用のクルマを手放してから5年になります。』
A→ランニングコストを理由によりご自身のお車を手放した経過があり、その状況がドラスティックに変化されているのなら、上記@理由によりVM4のSTI Sportsを推奨しますが、こ予算的にかなり困難な状況で有れば、イニシャル&ランニングコストいう視点から単純に通勤のための移動ツール割り切り、軽自動車、Bセグメントの車両を新車購入された方がトータルコスト的にも節約節減にも繋がり、結果としてライフクォリティの口上ということにはならないでしょうか?

 失礼ながらまだまだ、大切に楽しくVM系カーライフを過ごされているA型オーナーの方も少なからずいらっしゃるだろうと思いますが、しかしこれからVM4のオーナーになろうとするスレ主様のような方は、もしもA、B型をチョイスする理由の筆頭がイニシャルコストで有るのなら、VM系購入を敢えて回避すべきだろうと思います。

書込番号:22263381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2018/11/18 23:27(1年以上前)

>かずっぱちさん

私は別の切り口から…。
これが欲しい!と思える車を購入しましょう(^^)/それが、精神衛生上よろしいかと(^-^)
変な言い方ですが、いざ気に入って乗り出せば、コストとかどうでも良くなる気が…。
本当にランニングコストのみを重視するなら、そもそもレヴォーグなど候補にも挙がってないはずです(^o^)
車を単なるアシにしておくのは勿体ない。楽しみましょう!

書込番号:22263488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/11/19 03:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
スマホ投稿に慣れてないため、一括返信で失礼します。
以前に乗ってたのは、義理の父親から押し付けられた20年落ちのセルシオでした。税金も高く、無駄にデカいしで、月に2~3回しか乗る機会がないため、
車検切れを機に手放しました。

維持費と通勤だけを考えれば軽で十分とのご意見もありますが、他のシチュエーションを考えると軽の選択はないです。
他の方がご指摘下さいましたように、私のバックボーンは別として、単に燃費重視のプリウスか、自分とっての所有欲を満たすレヴォーグかの選択で比較検討してるだけです。
実際にこの2車種に乗られたかたからのインプレも参考にしたく投稿させて頂きました。

あとご丁寧に、初期型から最新型の違いをお教え頂きありがとうございます。

皆さんとは価値観の違いかもしれませんが、
年数が経てば値落ちする動産には、自分なりの価値設定を持ってまして、クルマには200万程度かなっと思ってます。
出そうと思えば400くらいまで出せますが、他のなにかを我慢してまでクルマに依存したくないですから、自分のなかでの線引きが200万です。
親切な、回答を頂いた皆さん、ありがとうございました。感謝します。

書込番号:22263719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2018/11/19 03:12(1年以上前)

>たろう&ジローさん
気になってた、A型からの違いを教えてくださったのでベストアンサーに致しました。ありがとうございました。

>segoどんさん
まさに私の気持ちを代弁頂きまして(笑)
あとプリウスとの比較インプレも参考になりました。来月の休みに試乗に行ってきます。ありがとうございました。

書込番号:22263722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/11/19 09:54(1年以上前)

※訂正
 ○(正) 『単純に通勤のための移動ツール【と】割り切り、軽自動車、Bセグメントの車両を新車購入された方がトータルコスト的にも節約節減にも繋がり、結果としてライフクォリティの【向上】ということにはならないでしょうか?』

 ×(誤) 『単純に通勤のための移動ツール割り切り、軽自動車、Bセグメントの車両を新車購入された方がトータルコスト的にも節約節減にも繋がり、結果としてライフクォリティの口上ということにはならないでしょうか?』

 末尾となりましたがGoodアンサーを頂きありがとうございました。

書込番号:22264074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜428万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,973物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,973物件)