スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C型STIとD型STIについて

2017/10/08 11:05(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:14件

いつも楽しく拝見しています、

本題なのですが、レヴォーグの購入を検討しています、STIがいいなと思っておりますが、

アイサイトは別としてC型とD型の性能や乗り心地など、結構変わるのかなと思うところと、2.0と1.6の違い

(エンジンパワー以外での)を教えて頂けたらと思います

STIバージョンに乗られている方々よろしくお願いいたします。

書込番号:21261103

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/08 12:05(1年以上前)

STI sport はマイチェンによる足回りの仕様変更はありません。
まぁ、公式アナウンスなしの変更はあるかもですが、ほとんどソフトウェア側でしょう。

1.6と2.0も足回りの仕様に差はないですが、AWDが異なります。
2.0の方がアクセルコントロールでライン取りしやすいですが、一般道を普通に走っている限り、大した差はありませんが、ハイペースで走るような人には結構な差を感じるはずです。
2.0はアクセルオフでリアの駆動が抜けないのもいいですし、ステアフィールも好印象です。

STI sport ではないですが、両方所有した身からすると、こんな感じでした。

あと、2.0の方がタイヤを綺麗に使えています。
10,000km走って、残り溝 表6.6mm 裏6.7mm
ショルダーも綺麗です。

書込番号:21261248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2017/10/08 13:32(1年以上前)

>どりんどりんさん
ありがとうございます

STIを中古で2.0を買うか新車でSTIの1.6を買うか迷い中なのです、
デモカーUPのSTIが結構あるので、どちらがお得なのでしょうね、
MC後だからあまり値引きなさそうなので
迷います。

書込番号:21261484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/10/08 13:38(1年以上前)

>どりんどりんさん

連投で申し訳ありません。1.6も2.0もATはCVTなのですよね?

何かの投稿に 変則ショックがどうのこうのと書いてるのがありましたのでCVTにおいてそんなことがあるのかなと思い不思議に思いま

した、マニュアルモードのおはなしですかね??


書込番号:21261497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/08 16:42(1年以上前)

D型では強めにアクセルを踏み込むと、擬似的に7速制御(2.0のS#は8速)になります。
※C型までの1.6は無段変速のまま、2.0は擬似6速、S#では8速

ここで、ATの様な変速ショックが出ますが、マニュアルモードなら変速タイミングをドライバーが決められるので、アクセルワークで消すことは可能です。

継ぎ目ない加速の方が好みなら、1.6のC型が良いです。1.6にステップ変則が採用されたのはD型からなので。

ECUやTCUも手が入っていますので、ハード面は新旧同じでも制御が異なります。

CVTは2.0はハイトルク対応型で、1.6のそれよりもキレが良いです。
※1.6はリニアトロニック、2.0はスポーツリニアトロニック

STI sport の高剛性な足には、スポーツリニアトロニックとVTD-AWDの組み合わせである2.0の方がバランスが取れているのではないでしょうか。

書込番号:21261878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/08 17:06(1年以上前)

>どりんどりんさん
ありがとうございます

そうなると僕は疑義変速が好みです。現在はDSGのATに乗っています、CVTが好きでないので

レヴォーグがCVTなのがとても残念な感じだったのですがそんな特別なATだったのですね

スバルは車好きに好かれる訳が分かる気がしました、

C型1.6はCVTオンリーなのであれば 中古なら2.0 D型なら両方が選択枠になりますね、

後はお値段しだいですね、

書込番号:21261940

ナイスクチコミ!4


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/08 22:00(1年以上前)

あれ。C型の1.6も大きく踏み込んでいくと変速しますよね。何段あるとかはわからないですが
街中走ってる分には変速いらないな。そもそもエンジン音が静かでマニュアルモードも使いにくいです
マフラー変えるとまた違うかもしれませんね

書込番号:21262852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 00:16(1年以上前)

>ひなた256さん

1.6GT-S A型乗りです。(リヤダンパーのみel-sportのものに交換しています)

乗り心地に関して、
C,D型の2.0STIに試乗してきた感想として、(あくまで主観です)

C型STIの方がD型STIよりも柔らかく感じます。

個人的には、路面の凹凸に関して適度に抑制の効いたC型STIが好みです。
※ スペック上の変更は無くとも、乗ってみると違うと言う事があるので、是非試乗される事をオススメします。

書込番号:21263253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 07:14(1年以上前)

>みちぇさん
そうなんですか?
擬似変速は、sti限らず全てのグレードですよね?
お金が許すなら2.0にのりたいです。(^^;;

書込番号:21263572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 07:18(1年以上前)


先日、D型2.0STIsportとD型1.6GT-Sを試乗しました。

2.0STIsportについては、とむ^3さん の感想と同じで C型 2.0STIsportを試乗した時よりアシの動きが渋い感じがしました。
走行距離は、D型300km程度 C型はすみません忘れました。
STIsportのビル足は馴染むまで時間が掛かるんですかね。。。

D型1.6GT-Sは思っていたよりふわふわで腰高感がありました。

BH5Cブローバ車高調 乗りの感想でした。

書込番号:21263576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 07:20(1年以上前)

>とむ^3さん
ありがとうございます。

僕自身は固めが好きですが、やはり後部座席は辛いのでしょうか?ちなみにレヴォーグの固め柔らかめとは
足回りの固さですか?ボディ剛性が高くて、ドイツ車みたいな固さですか?^ ^

書込番号:21263579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 07:24(1年以上前)

>toochinさん
ありがとうございます。

やっぱりビルシュタインの足だと乗り味はかたいんですかね、その分高速の安定感はよくなるのかな?
街乗り重視か高速かで、かえるのがいいのかもですね、^ ^

書込番号:21263583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 07:26(1年以上前)

>toochinさん
に返信のつもりが間違えて
>とむ^3さん
になってました。申し訳ありません。

書込番号:21263585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/09 08:02(1年以上前)

>みちぇさん

私が書いているのはキックダウンのことではありません。

〜C型
キックダウンの後、普通のCVTと同じように無段変速制御で加速

D型
キックダウンの後、ATと同じ様な擬似7速による変速

D型は2.0と似た制御に変わった、ということです。

書込番号:21263655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/09 08:49(1年以上前)

>ひなた256さん

試乗時ですが、2.0STIsportの後席乗り心地で家族からのダメ出しはありませんでした。
(所有車の影響があるかもです)
ただ、シート表皮(レザー)の匂いは少し気になりました。
感じ方は人によって違うと思いますので現車で体感することをおすすめします。

固い柔らかいの話は足仕様の個人的感想なのですが、相対的な感じ方として C型2.0STIsportよりD型2.0STIsportの足が動き出しが渋く感じた次第です。
個体差なのか仕様なのかは判断つかずです。

ボディ剛性についてはよく分かっていません。
剛性感はどのグレードでも高いように感じられますが、強いていえば足が柔らかい方が相対的にボディは固く感じます。

文才無くうまく説明できませんが、こんな感じでした

書込番号:21263719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 21:00(1年以上前)

>ひなた256さん

私のコメントは、足回りの固さについて感じた事です。
(ボディ剛性については、
前車のホンダ ストリームRSZでは、コンビニの駐車場に歩道を越えて乗り上げて行くような時に、
よれている感じがありましたが、レヴォーグでは固い箱のまま足回りのみで段差を吸収しながら超えるような・・
表現難しいです。)

C型GT-SとD型GT-Sの試乗しました。
(走行距離未確認ですので、それによる足回りの馴染みについては分からないです。)

足回りの固さについて以下のように感じました。
A型GT-S > D型STI > D型GT-S > C型GT-S > C型STI (固い > 柔らかい)
※ C型STIの柔らかさについては、
  実家のプリウスのようなフワフワでは無く、路面の凹凸をダイレクトにお尻に伝えないで
  凹凸を感じさせるような抑制の効いた柔らかさ(伝わるかなぁ・・)です。

レヴォーグは、総じて足回りは固い部類の車だと思います。

固めが好みとの事なので、D型STIに試乗頂き、気に入ったらハンコで良いのでは?(背中押しますw)

書込番号:21265428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 21:02(1年以上前)

誤:C型GT-SとD型GT-Sの試乗しました。

正:C型GT-SとD型GT-Sも試乗しました。

スミマセン

書込番号:21265434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 21:59(1年以上前)

>toochinさん

ありがとうございます。よく分かりやすい感じです。

実は今日、試乗してきました、残念ながら、2.0は無く、s4と、C型sti1.6をしました、s4は、ダンプマチックでわなく、比較的路面の凸凹を拾う感じでしたが、繋ぎ目で、突き上げると言う感覚でわありませんでした、多分ボディ剛性がよく全体で、きちんと逃がされている感、stiの方はみなさんが言うと通り、しなやかとゆうか上品なかんじな、サスペンスだけど固めなかんじで、少し感動しました、固い方が好きだけれども、ただ固いだけじゃない感というか、とにかく本当に違う感はありました。でも、やはり1.6が2.0より少しギクシャク感があるといえばありました、見積もりは、やはり2.0は高い(^^;;いい車なんだけれど、高い1.6がいろんな意味で売れのがわかりました、C型中古車2.0stiか新型1.6かになるかとおもいます。^^長々とすみません


書込番号:21265632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/10/09 22:08(1年以上前)

>とむ^3さん

ありがとうございます。今日新型が試乗車でわなくて、乗ることはできませんでした、ただおっしゃる通り乗る乗り心地で、1.6ならば擬似変速があるD型にしたいです。と言うかD型なら2.0はとてもでわないですが僕の嫁さんから、GOは出ない金額です 泣
C型中古車であれば2.0いけますが、レヴォーグは中古車も決して安くないから新型を買う方がよさそうです、国産ディーラーは金利が高い、今日ボルボも行ったのですが、0.98でした笑 スバルは3.9でした泣
この差はなんなのでしょう(^^;;、とにかくみなさんがおっしゃる通りの感じを体験し、久々にこの車マジ欲しいモードになっています!



書込番号:21265655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

イベントはさまざまございます。

皆様のクチコミを拝見しますと

ディーラーオプションは
お客様感謝デーの時期が値引き率がよい。

いや値引き率は新車購入時がNo.1だ。

などなど、情報が錯綜しております。
しかし最近はディーラー創業祭のイベントを
開催しているようです。

(例)
1位 新車購入時
2位 ディーラー創業祭
3位 お客様感謝デー

以上のように値引き率が良い順位をご教示して
いただけないでしょうか?

ぜひとも教えてください。

書込番号:21253588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/10/05 16:46(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

まあ、こればっかりは地域の販売店が独自に行っているイベントなので、感謝デー一つとってみても、用品値引きは地域により0〜20%だと思います。

新車購入時にしても、明記されている用品値引き金額が、果たして純粋な用品値引きなのか?下取り車で調整・捻出した金額なのか?車両本体から捻出した金額なのか?担当君のさじ加減でどうにでも金額を替える事ができますので評価が難しいと思います。

ですから、スレ主さんがお住いの地域でのディーラー創業祭、お客様感謝デーのタイミングで用品見積もりを取って、お得な時期を模索するか、営業担当君に相談するしかなく、地域差のある案件なので、ここでの良レスは期待薄です。

書込番号:21253713

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/05 16:50(1年以上前)

情報が錯綜している訳ではありません。

「どちらが安いかは個別のケースにより異なる」

というのが正解です。

書込番号:21253722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/10/05 18:39(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

感謝ディ、いつ開催されるか?ご存知ですか?

自分が購入したスバルショップで聞いた情報では、
11月、2月、5月の3回とのこと。

冬のボーナス、年度末の決算、夏のボーナスを機会
としたセールが始まる時期と個人的な妄想かも…

販促キャンペーンの有無や開催期間の情報を収集しながら、商談するとヨロシイかと…

値引き額の多少に一喜一憂するのではなく、幾ら
だったら契約してくれるか?というセールス氏が
多そうですね。


以下、自分が購入したショップでの余談ですが、
オイル交換をお値打ちにしてくれます。
スバル純正ではない油種ながら、粘度により2種類
から選択できました。

ドラム缶買いしたオイルを使うらしく、この8月に頼んだと時は、何故かトヨタ純正の省燃費タイブ。

スバル純正でも1リットル700円だったかなぁ?
工賃込みだから、お安いとか…

書込番号:21253949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2017/10/05 22:44(1年以上前)

>木枯し紋次さん

ありがとうございます。
おかげ様で、お客様感謝デーの開催月を把握できました。
これで計画的にディーラーオプションを購入することができそうです。

オイル交換のお値打ちは魅力的ですね。
4リットルなら工賃込みで2800円は良いですね。

営業の方との信頼関係を築くのも大切なことの
ひとつですね。

いろいろと勉強になりました。
沢山のスバル情報をありがとうございます。

書込番号:21254597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2017/10/05 22:48(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

スレは違いますが、
シビックとN-BOXの違いの話は
とても勉強になりました。

ありがとうございました。
その認識力の素晴らしさに
今日は伊予さんに足を向けて寝れません。

書込番号:21254606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2017/10/05 22:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

いつも素早いご回答をありがとうございます。

スバル陣営はいつも温かい方々ばかりで
助かります。

今後も質問すると思いますが
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21254618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2017/10/05 23:02(1年以上前)

今月か先月だったかは忘れましたが

スバル大創業祭というハガキが着ました。

@スタッドレスタイヤを特価でご奉仕。

A新型インフルエンザ
 間違えました。進化したインプレッサデビュー。
 新機能追加。
 みんなも試乗で進化したEyeSightを試そう。

などなど。盛りだくさんの内容のハガキでした。

皆様の御用達のディーラーからは
ハガキは無かったでしょうか?

気になりまして質問したくなりました。
不躾な質問で誠に申し訳ございませんが
教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:21254665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/06 13:17(1年以上前)

スレ主様が過去スレを(他車も含め)お読みになっているか否かは不明ですが・・・。

1位 新車購入時・・・・・・・メーカーから各地域販社へインセンティブ提供、下取り車、様々なDOP装着等による値引原資(DOPのDマージンは[後付けパーツ類、各種コーティング、メンテナンスプラン等]が概ね40〜70%の範囲)
2位 お客様感謝デー・・・割引率は▲5〜20%s各地方販社により異なりますし、地域販社によっては「お客様感謝デー」そのものを廃止されている販社も有りますので、D担当君に良く確認すべきかと思います。
3位 ディーラー創業祭・・当方の地域では、整備に関連するパーツ(油脂類)&作業費、季節商品が通常より廉価になるようですが、車両関連パーツはお客様感謝デーの方が廉価です。

一般的に一部のDを除きどのメーカー関連Dにも言える事なのですが、新車購入時は、下取り車を始め下記の事由により、DOPも含め値引率は高くなる傾向にあります。
(1)ベースキット(ドアバイザー、フロアカーペット、ナンバープレートベース等々5〜8点程のDOP)
(2)ボディペイントコーティング、ウインドガラスコーティング等の各種コーティング施工
(3)3年間(初回車検含むプランの選択も可能)の法定及び6ヵ月点検(期間中数回のエンジンオイル&同エレメント、ワイパーブレード交換含む)、或いは初回車検を含む5年間の法定及び6ヵ月点検費用の前払いの「車両メンテナンスケアプラン」
(4)各種DOP(特に、カーナビゲーションを含むAV機器、LED仕様を含む専用パーツ等)
 以上4項目は、D(地方販社)の業績に直接影響し、中でも(1)〜(3)は粗利益率も高く、それを原資としユーザーの値引要請に応えているのが現状です。

 また、他のスレにも記述しましたが、スバルに限らずどのメーカー車でも、下記の@〜Eが言えるように思います。
@各地方販社の資本規模、メーカー&各地方販社のセールスパワー(販売台数の差異等々)
A決算期等の季節需要対応、メーカーと各地方販社との関係性に伴うインセンティブの多寡
BDサイドのセールスタイミングとのマッチング&アンマッチング
Cユーザーサイドの交渉能力
D全国統一価格ではないので、基本的には需要と供給とのマーケットパワーが作用し、資本主義社会で生活する上で有る意味避けられない事例の一つかなと当方は思います。

書込番号:21255789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

皆様、初めまして。
車選びで悩んでいます。質問させてください。
レヴォーグ1.6GT
レヴォーグ1.6GT Sスタイル
レヴォーグ1.6GTS
シビックハッチバック

以上の4車でどれにしようかを考え中です。

でもレヴォーグは2019年でFMCの可能性があると
こちらのクチコミで拝見しました。

2019年はもうあっという間に来てしまいそうです。
年末はバタバタと忙しい期間になり、それが過ぎたと思えば2018年です。

2018年になればレヴォーグ1.8リットルの早期予約の準備にとり掛からなければと感じてしまいます。

しかも今のレヴォーグはMCしたばかりですし
お買い得に買えないタイミングです。
今のD型をお買い得に買うには2018年の3月から5月まで待たないといけないようです。
今の9月のタイミングですと車両本体価格からの値引は10万円が精一杯という予想がつきます。

シビックハッチバックなら以上の事を気にせずに
交渉できるのではないかと感じます。

そこで質問です。
レヴォーグ1.6は2018年の5月になっても
車両本体価格の値引は10万円は変わらないもの
でしょうか。
ワンプライスで変わらないのであれば
D型を忘れて2019年までのFMCを楽しみにして
気持ちを切り替えていこうかなと思います。
1年と3ヶ月と僅かな期間ですので貯金をしながら
FMCを楽しみにするのも良いと感じています。

そんなことをしているうちに
フォレスターPHVが2019年に登場するかもしれませんし、そうなればフォレスターも検討する楽しみも増えます。
フォレスターPHVは500万円を超えると思いますので
購入は難しいかもしれませんが、フォレスターハイブリッドなど新しい世界が2018年や2019年にあるのではないかと期待に胸を膨らませております。

最後に
車を購入しなくても、こうやって想像や妄想するだけでも楽しいですね。

話が脱線しましたが、
2018年5月や7月でもレヴォーグ1.6車両本体価格の
ワンプライスは変わらないのかを知りたいです。

是非教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21226787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/09/25 10:36(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

一応シビックはNEWモデル・・・という事で、当面の間、思ったより値引きは渋いはずです。

単純な値引き額の大きさなら、上手く交渉すれば年改直後とは言え、後期モデルのレヴォーグの方が大きな値引き額で買えると思います。

ただ、スバル正規ディーラーの初回の商談では、10万円程度もしくは、それ未満の値引き額が提示されるはずですが、ここからがスタートラインです。

AWDを必要としない、レヴォーグの広大な荷室をしないのであれば、シビックHBも面白い選択かと思いますが、形は似てど方向性の違う車ですので、慎重な判断が必要です。

スレ主さんが、現段階でレヴォーグの商談をされていて、ワンプライス的な値引きしか引き出せていないようでしたら、同じ方法の商談で2018年の5月も、ワンプライス的な値引きしか引き出せないと思いますし、そういう売り方をする土地柄なのかもしれません。

文面から推測すると、購入を急いでいないように感じますので、とりあえずシビックHBとレヴォーグを試乗の上、両車を競合させ、買い得感や車の良し悪しを総合的に判断し、どちらを買うか、ゆっくりじっくり決めたので良さそうです。

書込番号:21226882

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 10:48(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ご返信ありがとうございます。

高い買い物になります。

しかし伊予さんのご助言ですと
2018年5月でもワンプライスは変わらないようですね。

それなら2019年に期待したいと思います。
ワンプライスなら新型を購入したほうが
楽しみは多そうな感じがします。

悩みが少し解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:21226904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/25 10:51(1年以上前)

>今のレヴォーグはMCしたばかりですしお買い得に買えないタイミングです。

シビックも同じじゃないですか?

また、最新型なのに盛り上がりに欠けているシビックですし、現行前期ステップワゴンと同様に値引きが拡大する事も考えられます。

ついでに言うと、2019年のFMCを気にしていますがFMCまでは「あっという間」、来春のお買い得時期は「3月から5月まで待たないといけないようです」なんて書いてるし、待てるの?待てないの?って感じます。

本当に買いたいのはレヴォーグなんじゃないかなぁと。
年次改良されるのは間違いないでしょうから、注文直後に少しでもガッカリしないよう出たばかりの今が買いだと思います。

書込番号:21226906

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/09/25 10:59(1年以上前)

レヴォーグはワンプライスとも決まってないと思いますよ。
OPからの値引き含め交渉の余地は十分あると思います。

ところでシビックハッチバック、興味はありますが、発売が近いこの時期になっても未だどのディーラーにも展示車もないようで、グレードも各ボディ形状で1つだけ、OPも1つだけとなると、本当に売る気があるのかなと思ってしまいます。

個人的にはメーカーが本気で作った車以外には高いお金は払いたくないので、その時点で新型シビックはカタログ上の興味の対象にはなりますが、購入検討対象にはならないですね。スバルにとってのレヴォーグとは全く違うと思いますよ。

書込番号:21226917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 11:14(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

話を簡単に記載しますと

・ワンプライスなら
「2018年5月まで待てない」

・FMCまでなら
「待てます」

※ただし2018年5月まで待って車両本体価格から
30万円引きの条件が提示されるなら
「待てます」

すみません、以上のようにまとめたら
我がままな文章になってしまいました。

けど車購入にあたっては
これぐらいの我がままでも……。

書込番号:21226946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 11:29(1年以上前)

>9801UVさん

オプションからの値引になりますと
自分の交渉で引き出せた値引きのイメージではなく、マニュアル通りに決められた値引きというイメージになりますので
できればオプションを最低限に抑えて
購入したいと思います。
一応、5年のメンテナンスパックは加入しようと
思ってます。

(シビックハッチバック)
シビックはたしかにレヴォーグとの競合車種には
なりえないと思います。
そこがレヴォーグの車両本体価格が下がらない要因になっているのかと思います。
実質のライバル不在。

ライバル不在ならFMCを待つことに
したいと思います。

書込番号:21226974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/09/25 11:33(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

ちなみに、ワンプライス車とは、カタログモデルのベース車に販売店独自でナビ等を装着し、限定台数を設定し「○○万円もお得!」という、ワンプライス価格を明記している車です。

私の住んでいる四国の田舎では、軽〜コンパクトカーで、○○県スペシャル・・・みたいなワンプライス車を販売店が独自に設定し売られる事が多いですが、スバルも数台限定で時々やっています。

この、ワンプライス車の良い点は、値引き交渉の苦手な人でも、そこそこ安く買える点ですかね。

デメリットとしては、既に販売店在庫となっている車のパターンが多く、メーカーOPの融通が利かず仕様が限定されるのと、値引き交渉上手な方だとお得感が薄く、基本的に提示されているワンプライス価格で買わなければならない点です。

通常のカタログモデルでしたら、ワンプライスではなく通常の値引き交渉が可能のはずです・・・。

書込番号:21226980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/09/25 11:37(1年以上前)

どれほしいのかビシット決めて、
12月の始めに、スバルDラー行けば
3月には納車される事になるでしょう。欲しい場合はね。

書込番号:21226992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 11:41(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

すみません、私は勘違いしていたのかも
しれません。

ワンプライスとは
同系列の支店がすべて同じ値引き額で
管理しているシステムだと思ってました。

従いまして、ワンプライスのメリットは
交渉する時間短縮。

ワンプライスのデメリットは
値引き交渉する楽しみの欠落。

以上の認識でしたので
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21227003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/09/25 11:43(1年以上前)

やっぱり買う気もないんじゃん。
全然つまらん。

書込番号:21227012

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 11:44(1年以上前)

>anptop2000さん

決まりました。
FMC待ちにします。

あと1年3ヶ月を想像と妄想で楽しんで待ち、
貯金したいと思います。

書込番号:21227013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 12:23(1年以上前)

日産シルビアも気になります。

2019年にシルビアが登場してほしいです。

しかし最近はスポーツデザインのクルマが
復帰しだしているような気がします。

書込番号:21227120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/25 12:45(1年以上前)

当方、1.6gt 8月契約ですが、本体から25万引きでした。
DOPからは4割程度の割引でトータルで40万円程度の値引きでしたよ。
おそらく年末年始はさらなる値引き、もしくはサービスがつくと思われます。
一度ディーラーへ行かれてはいかがですか?

書込番号:21227189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ashianさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/25 12:46(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
こんにちは。
FMCの時期ですが、おそらく2019年の後半だと思いますよ。
D型のMCが8月なので、来年の8月にE型、そこから1年後にオーダーストップ
更に1ヶ月後あたりで新型発表、先行予約開始
そこから1ヶ月半くらい先が発売日ですかね。
ということで最短でも2019年10月後半あたりが発売日だと思われます。
先行予約しないと納車は2020年です。
想定されている期間より1年プラスでお考えになった方が良いかと思います。
あくまでもここ最近のスバルのサイクルを見ると、ですが。。。

書込番号:21227193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/25 12:46(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

スレ主さんが本当に欲しい車はどっちですか?
レヴォーグでも3種類?

最近の商法は、相見積りというか、他社(車)との駆せ
引きを嫌う節がありますから、見積りやカタログを
もらってれご自身の希望を整理しましょう。

レヴォーグ、6年サイクルだと、まだ3年あるけど
どうなんでしょうね?

書込番号:21227194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/09/25 13:26(1年以上前)

結局、レボ板でも無いでしょね。

書込番号:21227297

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/25 13:59(1年以上前)

 先ず、スレ主様がイメージされているスバルDの「ワンプライス」が何を指し意味されされているのか当方には理解できませんが、仮に「ワンプライス=値引額」の提示だとすれば、他の方もご記述されている事とオーバーラップしますが、各地方販社で値引額の多寡は存在したとしても「ワンプライス」では有りません。(その理由は後程(※)へ記述します。)
 確かに、国産車では、最近ではマツダ車がそれに近い事を実施しリセールバリューの構築に努めていますが、それとて決して「ワンプライス」では有りません。当方の知り得る範囲では、国産メーカー車Dでほぼ「ワンプライス」を導入しているのはレクサス位しか存在しないのではないかと思います。

 次に、最近の代替え(新規)購入に当たって各々メーカーD担当者との価格交渉としては、各車の見積書を徴しそれを比較しながら値引を要求するスタイルはD担当者から敬遠され、逆に「どの程度の価格ならご購入頂けますか?」と返されますので、ユーザーサイドから「総額幾らのワンプライス」を提示し購入意欲を顕在化した方が予算内に落着する事が多いようですね。

 (※)スバルだからと言って特別購入時に構える必要は有りませんし、一般的には一部のDを除きどのメーカー関連Dにも言える事なのですが、
(1)ベースキット(ドアバイザー、フロアカーペット、ナンバープレートベース等々5〜8点程のDOP)
(2)ボディペイントコーティング、ウインドガラスコーティング等の各種コーティング施工
(3)3年間(初回車検含むプランの選択も可能)の法定及び6ヵ月点検(期間中数回のエンジンオイル&同エレメント、ワイパーブレード交換含む)、或いは初回車検を含む5年間の法定及び6ヵ月点検費用の前払いの「車両メンテナンスケアプラン」
(4)各種DOP(特に、カーナビゲーションを含むAV機器、LED仕様を含む専用パーツ等)
 以上4項目は、D(地方販社)の業績に直接影響し、中でも(1)〜(3)は粗利益率も高く、それを原資としユーザーの値引要請に応えているのが現状です。

 また、他のスレにも記述しましたが、スバルに限らずどのメーカー車でも、下記の@〜Eが言えるように思います。
@各地方販社の資本規模、メーカー&各地方販社のセールスパワー(販売台数の差異等々)
A決算期等の季節需要対応、メーカーと各地方販社との関係性に伴うインセンティブの多寡
BDサイドのセールスタイミングとのマッチング&アンマッチング
Cユーザーサイドの交渉能力
D全国統一価格ではないので、基本的には需要と供給とのマーケットパワーが作用し、資本主義社会で生活する上で有る意味避けられない事例の一つかなと当方は思います。
E法定点検については下記をご参照下さい。
http://jidoushahokensouba.com/624.html

 最後に、車は各々のご予算の許す範囲内で欲しい時に購入するのが最もナチュラルで精神衛生上も宜しいように思います。
 現行D型VM4を見送るとスレ主様もご記述のように、2018年後半以降にはSJ系のFMCが想定されますし、2019年後半〜2020年前半にはVM4を含むVM系もFMCが想定されます。そして、やがてそうこうしている内にシビックハッチバックもMCの時期を迎える事と成り、先進機能搭載や走行性能の見直し等各種改善措置が施されますので、本当に特定メーカーの特定車種のオーナーと成りたいのなら、ご自身が何時かの時点で納得の上購入に踏み切らなければ何時まで経っても購入出来ない事に繋がります。
 他の方が多少辛辣な記述をされていますが、匿名で情報交換を行うサイトでは大なり小なりこんなものですし、失礼ながら正直スレ主様のご記述を時系列に追って行くと、当方も「?????」の思いを抱いています。

書込番号:21227380

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件

2017/09/25 15:40(1年以上前)

>tekka77さん

レヴォーグ1.6GTですと
消費税抜きの車両本体価格が250万円であり、
そこから25万円引きになると
車両本体価格225万円でコンパクトカーとの
線引きが難しくなる価格帯に迫っていると
推察致します。

車両本体価格が225万円は従業員割引でも
ないと受けれないレベルと感じました。
(ほんた10%OFF)

ディーラーオプションも4割引との事ですが
不可能かと存じます。

上記は
「子供に親が、お化けに電話するよ」
ってレベルの会話の印象なんですが………。

書込番号:21227560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/09/25 16:40(1年以上前)

お化けじゃなくて、
どれも、各々 一生懸命やった、現実だわ。

値引きが無いから、やーめたなんて方には、絶対に買えない。
それが、スバル1見さんの高い壁だわ。

もう レスしません。

書込番号:21227654

ナイスクチコミ!11


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/25 16:53(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
疑うならそれまでですが、、、
まずメーカーオプション(セイフティ+)をつけているので車体価格が1.6GTで308万からの25万引きでしたので、車体としては283万円ということになります。
DOPに関しては一声で10万引きくらいにはなります。なのでDOPは多くの人が30%~40%くらい割引されているのではないでしょうか?
私は諸経費込で330万円でレヴォーグを購入しました。
値引きがなければ370万でした。
値引きについてはどのディーラーでも限界値は決まっていると思いますので、ある程度同じくらいまでならどこでも値引きしてもらえるのではないでしょうか?
そうでないと、高く買う人と安く買う人で不公平が生まれてしまいますからね。

書込番号:21227680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ201

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み

2017/09/26 11:58(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:183件

ご相談がございます。
車にお詳しい方々からすれば私の悩んでいることは取るに足らないことかと思います。
フロントバンパーについて質問します。
レヴォーグはstiのほうがフロントバンパーは落ち着いている印象を受けます。レヴォーグGT-Sのフロントバンパーはフォグランプを際立たせるためにワイルドに創り込まれている印象を受けます。どちらも個性的で魅力的なのですが女性視点で考えてしまうとstiのフロントバンパーのほうが落ち着きがある分、好きなんです。私が男性だったら間違いなくGT-Sのフロントバンパーが好みだったと思います。疑問なのですが何故フロントバンパーを選べるようにしてくれないのでしょうか。とスバルさんに物申したいです。レヴォーグの女性専用特別仕様車を設定してください。←この声はスバルさんに反映しないですか?

(女性専用特別仕様概要)
・ビルシュタインダンパーは辞めて
 スタンダードモデルのダンパー。
・アルミホイールは
 2.0GT-Sのブラック塗装+切削光輝
・シートは1.6GT-Sのブルーステッチ
・アルミペダル仕様
・ドアミラーカバー(サテンメッキ)
・リアアンダーディフューザー

質問です。

・どうすれば要望はスバルさんの耳に入りますか?
・ディーラーで直接店長さんに伝えるしかないですか?

よく考えるとそんな需要はないからそんな仕様車を登場させたら経費圧迫ですよね。スバルさんは手堅く堅実に。冒険はしなそうですから。

書込番号:21229885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/26 12:11(1年以上前)

株を買って株主総会にでて意見されるのが一番耳に入りますね。
ディーラーに訴えてもはい、はいといいながら上には通さないでしょうし。問い合わせも同じ感じでしょう。

書込番号:21229911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/26 12:13(1年以上前)

言うだけならタダです。馴染みのお店があるなら店長さんに話してみるか
客相(お客様相談室)に言えば「お客様の声」として受け止めてくれるでしょう。
(需要があれば)特別モデルでやってくれるかもしれないです。

流れ作業の工場で個別に作るのは凄く手間がかかりますから大変なので
やらない(やれない)のだと思います。

昨今、車体のプラットフォーム化が進んでますので「外側だけ違う車」というのに
なれば、自分のカスタマイズが出来るかもしれませんね。

書込番号:21229913

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/09/26 12:24(1年以上前)

>仙道斗真さん

スバルに限らず、一個人の要望を聞いて反映してくれる・・・なんて事は自動車メーカーはしないですから・・・。

ましてや、レヴォーグの女性仕様車は夢のまた夢です。

自分好みの仕様にするには、メーカーOP、販売店OPを上手く組み合わせ、より低予算で実現できるよう試行錯誤するしかありません・・・。

高い買い物だし、受注生産なんだから、ある程度融通は効かせてくれても良さそうですが、そうすると型式が天文学的に増えてしまい、生産管理が難しくなり、コストUPしてしまう事情もありますからね。

要望を伝える手段としては、「SUBARUお客様センター」もしくは、スバル車購入後に送られてくるアンケート用紙に記載ぐらいですかね〜。

それと、マーケティングリサーチ陣は、ここを無視をしていないと思いますので、スレ建てする事によりアンケート用紙1枚以上の効果が期待できます(笑)

書込番号:21229937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 12:25(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

株主総会ですか・・・

東京のビルディングの並ぶところで開催するのでしょうか。
頑張って1000株買います。
帰りはスバルさんからお土産ありそうですね。

書込番号:21229940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/26 12:34(1年以上前)

>仙道斗真さん

確かにねぇ〜

スバルって、とりわけ?男性ユーザーがが多い事に
尽きますよ。

ディーラーオプションの様に、配送センターやディ
ーラーのサービス工場で対応できれば良いですが、

バンパーを選択出来るようにすると、ちょっと大変
かな?

書込番号:21229966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 12:36(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

アンケート1枚以上の価値があると良いですね。

一石を投じて女性専用特別仕様車の火付け役に
なれれば長文も報われそうです(笑)

書込番号:21229972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:05(1年以上前)

>木枯し紋次さん

stiのフロントバンパーは
レヴォーグのアクセサリーカタログに
無いんです。

stiのアルミホイールは17と18インチの2種類から
選択可能なんですが・・・。

フロアカーペットやフロントグリルは
stiを選択できそうですね。
でもフロントグリルはstiにすると1.6GTには
適応外になってそうですね。

なんかカタログ見てたら
なんちゃってstiへの道に突き進みそうになりました。(ヾノ・∀・`)アブナイ アブナイ

書込番号:21230041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/26 13:10(1年以上前)

>仙道斗真さん

言うのはタダです

もしそのような仕様の車が
(例えば)200台売れれば作ってくれるかもしれません
一台だったらカーショップでカスタム(改造)でしょう

スバルに同じ内容のリクエストが5000人くらいから来れば造るかな?
1/50くらい買ってくれる?

グラウンドファンディングってのはどうですか

僕はS4のMT、機械式パーキングブレーキ又は
XVの同仕様が有れば…
なんて思います



書込番号:21230050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:11(1年以上前)

>白髪犬さん

特別モデル!
期待したいです。

しかし、労働人口減少しつつありますので
簡単に製造するというテーマは
第一優先ですね。

書込番号:21230052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

たしかにS4のマニュアルは需要高そうです。

マニュアル乗りたいからサンバーを購入する
需要があると聞いたことがあります。

S4のマニュアルは楽しそうですね。
2速でどの位のパワーがあるのかを
試してみたいですね。

書込番号:21230062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/26 13:18(1年以上前)

>仙道斗真さん

細かい設定は無理としても、バンパーやシートなどはオーダー対応可能ですね。
外国車では納車までの時間はかかりますが、塗装までオーダーできるものもあります。
そんな車を街で見るとかっこいいな〜と感じます。

直筆手紙を定期的に1年くらいスバルの社長宛に送付しましょう。
意気込みが伝われば、なんらかの工夫はできそうですが・・・。
返事がなければそれまでかな。

書込番号:21230070

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/26 13:22(1年以上前)

>仙道斗真さん

STIのフロントバンパーはオプションにはないですが、
補修部品(ぶつけた人や擦った人が修理するために取り寄せる部品)として入手が可能です。

ワタシは普通の1.6GTSに乗っていますが、この方法でSTIのフロントバンパーを装着しております。

書込番号:21230078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:29(1年以上前)

>Ssk_ptさん

その情報を待っていました。
熱い情報をありがとうございます。
それはディーラーでは入手できないですよね。
修理工場に依頼すればよろしいですか?
ぜひとも教えてくださいませんか?

書込番号:21230096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:34(1年以上前)

>チルパワーさん

シートもオーダー可能なんですか。
それはディーラーということでしょうか?
ホットな情報をありがとうございます。

シートが選べるのは助かります。
ドライビングポジションがしっくりするという
感覚は大事ですから。

書込番号:21230110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 13:41(1年以上前)

>Ssk_ptさん

悩みが解決してきました。

1.6GT-Sを購入してstiのフロントバンパーを装着する。

写真を眺めてみると
Ssk_ptさんの車はフォグランプが沢山付いているような気がします。
新たに装着されたんですね。
カスタマイズは夢が広がって良いですね。

書込番号:21230117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/26 13:50(1年以上前)

>仙道斗真さん

ここで書いても、という印象を受けますが。。。

スバルのページ
https://www.subaru.jp/faq/

SUBARU WEB COMMUNITY
https://members.subaru.jp/

など、ご自分の「意見を伝える場」はいくらでもあるでしょう
かなり詳しく書かれているので、ご存知のことが多いような印象ですが
上記サイトなども検索等されておられないのでしょうか


あと、極端な話ですが、列挙されている項目すべて
(これらの項目、私には、女性専用特別仕様というイメージが沸かないです。すみません)
購入後にご自分でショップやディーラーを駆使すればできるものですよね。。。
部品発注して、作業依頼をすれば、です

費用&時間は当然かかりますが
(メーカーがこの仕様を世に出すためには、もっと時間と費用が必要だと思います)
仙道斗真さんご自身の好みの女性仕様が出来上がり、メーカーからも注目されるかもしれません
それを起爆剤に、メーカーが検討に入るのかもしれません

批判的な記載で済みません
フロントバンパーのお話から膨らんでいて
ここで行う論点が、今ひとつわからない内容でした。。。

参考にして下さい

書込番号:21230132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件

2017/09/26 14:27(1年以上前)

>俊(しゅん)さんの感じておられる通り
私の欲している仕様は一般女性とは大きくかけ離れています。
おそらくは街で1000人の女性に
stiの事をご存知かをアンケートすると
1人いるかどうかと思います。
私の意見はそれぐらいの少数派の部類に位置する為、なんの参考資料にもならない価値しかありません。
ただ今回はstiのフロントバンパーの入手方法に
近づくことができたのは大きな収穫です。

さらにstiのフロントバンパーにしたいと感じていた
方々に道が開けたと思います。
stiだからほしいというわけではなく
あの形状が好みだという方は少なからず
いらっしゃると思われます。

そして明日から修理工場から
stiフロントバンパーの発注数量が
昨年の10倍という謎現象となると

プレミアム性を持たせたいstiのフロント形状を
E型から変えざると得ない年次改良が起こるかも
しれません。

レヴォーグのフロント形状はD型でも
キープコンセプト感が拭えませんので
少しぐらいDオプションでも良いので
遊び心がほしいと感じています。

以上の文章で一石を投じた感は
無いでしょうか?

無いですね。失礼しました。

書込番号:21230192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/26 15:22(1年以上前)

下記へどうぞ。
https://www.subaru.jp/faq/

書込番号:21230290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/09/26 15:30(1年以上前)

スバルの車は、これでも結構細かく違う方かと思う。

自分の好みに、どれベースが一番安く
仕立てれるかと言うだけの話だね。
スバル関係なく、普通の常識です。

新品の話 ざっくり
バンパーいじって、10万
ショックいじって調整して12万
ホイールだけ替えて 12万
ヘッドライト 16万ぐらいかな
シート、トリム一式 50、60万ぐらいかな。

追加のオーダーメイドに、いくらお金出せますか? って事。

書込番号:21230310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/26 17:28(1年以上前)

>仙道斗真さん

そこまで拘ったドレスアップされるなら、どなたか
仰るように、補用品としてパーツを購入して取付け
しては?

ディーラーは施工してくれないかもしれませんが、
スバルショップなる有り難い関係者(社かも?)、
頼めないかな?

車検の事を考えると、オリジナルの標準に戻せる様
にしておきましょう。

スレ主さんと知り合いだったら、助手席に乗りたい
かも…

書込番号:21230519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STI純正ホイールのクリアランス

2017/09/17 22:38(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

webersportsのキャリパーカバーを着けたいと考えているのですが、STIの純正ホイールではスペーサーが必要でしょうか?

説明にはクリアランス2cm以上となっていますが、最低どれくらいのスペーサーであれば良いでしょうか。

スペーサーは人生初になるのでビビってます…(´;Д;`)

書込番号:21206422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/17 23:01(1年以上前)

そんなにしてまでキャリパーカバーを付けたいですか?
スペーサーを装着したらディーラーへの入庫が断られる場合が多いですよ。
東京スバルにキャリパー塗装の料金を聞いたら26000円くらいということでした。
ディーラーによる差はあるかもしれませんが、さほど、高くないでしょ?
スペーサーはリスクもあるし、、、オススメしません。

書込番号:21206501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2017/09/17 23:08(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
早速のご返事ありがとうございます!確かにそうですね〜、一旦キャンセルしようかな…。

まずはディーラーに相談してみるのも良いですね。

書込番号:21206527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/09/18 19:21(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

キャリパー塗装をしてくれるディーラなんてあるんですね(´゚д゚`)
自分のディーラにもダメ元で聞いてみよう…(笑)
情報ありがとうございました。

書込番号:21208930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2017/09/19 20:34(1年以上前)

キャリパーカバー、そんな不安全な部品は危険ですのでやめた方が良いと思います。

まだキャリパーを塗装した方がマシです。

書込番号:21211735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/09/19 21:04(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうなんですね…webersportsのキャリパーカバーカッコいいんですけどね…(´;Д;`)

諦める方向で考え、とりあえず注文はキャンセルしました。ホイール変えたらまた考えます。ありがとうございました。

書込番号:21211839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ102

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 TMTMREさん
クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

はじめまして。
初めて書き込みます。失礼なことを書き込んでいたら申し訳ございません。

題名のとおり、D型レヴォーグを納車された方もしくは試乗された方へ、感想を伺いたいです。
私自身現在D型レヴォーグの購入を検討(XVと迷っています)していて、今は先代インプレッサD型に乗っています。

田舎の方に住んでいるので、車で行ける範囲のディーラーにはまだ試乗車がくる様子はなく、カタログや皆さんのレビューやクチコミを読みながらどれだけ魅力があるのか想像を膨らませていました。

感想で特に聞きたいことは乗り心地や静粛性、またSGPとなったインプレッサやXVと比べどうであるかです。

長くなりましたが、感想を教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21157718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 00:28(1年以上前)

質問に答えなくてごめんなさい。

(同様の質問がありますよ。何も確認せずに気軽に質問すると常連さんたちに怒られますよ。)

書込番号:21157789

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 TMTMREさん
クチコミ投稿数:6件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/31 01:30(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:21157856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/31 05:31(1年以上前)

>TMTMREさん
同様のスレタイトル名は以下となります。

「D型 試乗後の感想はいかがですか?」

期待にあったD 型だと良いですね。

書込番号:21157946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/31 05:51(1年以上前)

みんながみんなそんなイケずな訳ではないよ。
カレーの好きな自称警備員さんが見たら、長い長い説教文を書くかもしれないけど
気にしなければよろしい。

ここは基本的に「教えて君と教えたがりの集う場所」で良いかなと(笑)
試乗の感想が書かれたスレは下記の通りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21143857/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D%8C%5E#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21148517/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D%8C%5E#tab



書込番号:21157954

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/31 10:25(1年以上前)

当方が記述するまでも無くご存知かとは思いますが、それでも一定のルールの下運営されている筈です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:21158354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/31 12:48(1年以上前)

>TMTMREさん

カレーっ子さん が申されることを察するに、
回答されたことへの返事がなく、解決済みは失礼
ということかな。

回答にも厳しい文言が有りますけどね…

ここでの書き込みは参考程度に、自身で見て、試乗
して納得されることを勧めます。

高い買い物ですから!

書込番号:21158650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 15:00(1年以上前)

>TMTMREさん
もう一つの質問忘れていました。

C型レヴォーグを長期入院時に旧xvを乗りました。

良い車ですよ。嫁がレヴォーグやめてカッキー(柿色のxvだったので)にしたらと言うくらいです。

車高が高くて、マイルドな乗り心地、尖っていないエンジン、、。

レヴォーグと全く違います。
どちらを選ぶかは好みですよ。

ただレヴォーグのスレッドなので、最新の安全装備とハンドリングは他車より優れていると思います。

書込番号:21158882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nokiyuさん
クチコミ投稿数:116件

2017/08/31 21:44(1年以上前)

>TMTMREさん
>D型レヴォーグの購入を検討・・とありますが
健闘しているグレードはなんですか。

書込番号:21159775

ナイスクチコミ!5


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/01 18:26(1年以上前)

1600GTSと1600STIの足回りの違いとかなら どちらも試乗した方の意見は聞きたいですね
GTSはだいぶ洗練された等の動画が出てますので あまり変わらないなら STIにこだわらなくてもいいかなと
あのシートは選びたくないし オプションのホワイトウエザーかなり好みだし。

書込番号:21161610

ナイスクチコミ!7


kkzz99さん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/07 16:43(1年以上前)

先日2.0GT-S EyeSight 納車になりました。BRGレガィツーリングワゴンの2.0GTditからの乗り換えで、 EyeSight進化したな
という感じで、シートがアルカンターラとレザーの組合でヒートヒータが付きました(ワタシ的にはこれが嬉しかった)
乗り心地ですが思ったより柔らかいんですが(すくなくともBRGより全然柔らかい)、けれどコーナーなどではシャッキとします。
あと同じFA20ですがレッドが6500からになってました(BRGは6000から)ちょっとはPUに手を入れたのかな?
フィーリングではBRGのどっからでも速い印象と違って、ある程度回すと爆発する感じがあります(こちらの方が好みだけど)
私自身C型は乗ったことがないので比較できなく申し訳ありません

書込番号:21177141

ナイスクチコミ!9


kkssnnさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/11 21:59(1年以上前)

1.6GTS 納車しました。
320iツーリングから乗り換え
ツーリングアシストは勿論、ハンドリング、乗り心地 十分満足出来ます。
スマートリアビューミラーは、色々な解説通り視点が合わせ辛い
ぶっちゃけ走行中はとても使えません。

書込番号:21188652

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,998物件)