レヴォーグ 2014年モデル
1400
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,141物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 30 | 2017年9月10日 21:22 |
![]() |
106 | 19 | 2017年9月8日 05:47 |
![]() |
194 | 30 | 2017年9月4日 00:21 |
![]() |
51 | 12 | 2017年8月31日 10:59 |
![]() |
20 | 4 | 2017年8月29日 07:16 |
![]() |
334 | 36 | 2017年8月26日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
先日、中古車のレヴォーグを購入しました。
バックカメラのガイド線が左右でズレている事に気がつきました。
調整しても真っ直ぐにはなりません。
皆さんのガイド線は真っ直ぐに表示されていますでしょうか?
また、購入店で修正出来るものでしょうか?
関係があるかわかりませんが、バックドアとリアクォーターの隙間が左右でズレています。
ただ、これを直すとガイド線のズレが大きくなると思うのでどうしたものかと…
書込番号:21166019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマのセンターにカメラがあれば左右対称になるけどどちらかにオフセットしていれば微妙に違うと思いますが?
書込番号:21166043
7点

オフセットしていて左右にズレるのはわかります。(調整で直ります)
前後にズレるのはオフセット関係ないと思うのですが…(調整で直りません)
書込番号:21166072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右オフセットしている位置からカメラが中心方向へ向けてあったら前後もズレるでしょ。
書込番号:21166340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>侍ジャパンさん
確かにそれなら前後にズレると思います。
ただ、私が聞きたいのは他のレヴォーグもズレているのか、又、調整出来るものなのかが知りたいのです。
レヴォーグオーナーの皆さんの返信をお待ちしています。
よろしくお願いします。
書込番号:21166466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事故車かな。
フレームまではいってないかもしれないけど、ぶつけてるかもしれない。
画像を見るに左側(助手席)に歪みがある気がする。
右側(運転席側)は継ぎ目が綺麗。
フレームまではいってないにしても、左側リアクォーター部をぶつけて交換してる可能性があるんじゃないかな。
書込番号:21166538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ず、どの時期製造のどこのメーカーのカメラユニットでしょうか?
ユーズドのVM系だとの事ですが、車両型式(A〜C)でも詳しい方ならはアバウトとなりますが、一定の判断が出来る方もいらっしゃるかも知れませんが・・・。
なお、スレ主様もご存知の様に、リアカメラは車両後方を広く撮影するため広角レンズが搭載され、しかも一部車両を除けば左右どちらかにオフセット装着されている場合が多く、映像は両サイドに行くにつれ歪んでいますし、左右対称には表示されないように思います。
書込番号:21166541
5点

>コウ吉ちゃんさん
購入店では事故車ではないと説明されていますが、リアクォーターの鈑金修理(フレームまではいってない)の場合は説明無しで売っちゃう可能性はありますね。
車両評価表で☆4だったので信用して買っちゃいました。
書込番号:21166572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カレーっ子さんさん
返信ありがとうございます。
2014年式6月登録のVM4-3000番台です。
ナビはパナCN-LR700Dでバックカメラは不明ですが、多分DOPの標準バックカメラだと思います。
書込番号:21166598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
カレーっ子さんさんではなく、カレーっ子さんでした。
申し訳ありません。
書込番号:21166608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(ももねこ)さん
バック映像を見るとカメラの取付が曲がっている様な…?
壁に対して真っ直ぐに止めていると思いますが壁の線が右上がりですね?
純正カメラでしょうがここまで曲がらないと思います?(スバルはこんな見え方なのでしょうか?)
社外カメラを取付する時も左右どちらかに取付ても真っ直ぐに取付無いと見辛くなります。
ハッチ鈑金等するとカメラ取付部まで気にしないと(ガーニッシュで隠れるので)修正が難しいと思います?
確か純正カメラはボルト止めなのでカメラ調整は出来ないと思いますが普通はしませんが2本止めだと思いましたがシム等で調整出来るかも知れません?
ハッチ鈑金されて曲がっているなら1番は交換でしょうが…
書込番号:21166715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(ももねこ)さん
購入は民間企業でしょうか?
認定中古車でしょうか?
民間ならインチキも多いですよ。
スバルからの購入なら遠慮せず申し入れしたら良いのでは?
民間なら交渉が難しいですが、事故証明は簡単では?
チリ合わせでそのくらいのズレはあり得ます。
民間で購入で無事故申告で購入したなら、
他の買取店で見積してもらえば一発で分かりますよ。
書込番号:21167091
3点

>(ももねこ)さん
ウチのレヴォーグも2014年式で11月登録モノです。(車両形式はVMGですが)
ナビもビルトインのパナナビで型番も同じです。
同じ画面を撮影したものを貼付しますので、ご参考になれば。
(数時間前の真っ暗な中スマホで撮影したので見づらいかもしれませんが)
カメラ画像下側に映ってるバンパーの映り具合から察するに、バックカメラの取付位置は同じようです。
(ま、新車購入時にバックカメラ付きでナビを取り付ければ特段の事情がない限りこの箇所になるかと)
ガイドラインの表示に違いがありますが、ウチのはこのへん(バックカメラとかガイドライン)の設定は納車のときにディーラーで初期設定・調整された状態からイジっていませんので、もしかしたらスレ主さんの車両の前オーナーさんのときに表示調整してるかもしれませんね。
書込番号:21168116
1点

新車でc型のレヴォーグを去年購入した者です。
ガイド線のズレはカロッツェリアのナビ(ガイド線無し)なので、貴方のパナソニック一体型とは違うので分かりませんが…
バックドアのズレに関しては、レヴォーグ全体的に言えることで、私のも左右ズレています。
私も過去にこちらで質問しています。
結構街を走るレヴォーグを見ていると、何台かに1台は左右のズレがある個体があります。
貴方の車両もこれに該当するのでは?と推測します。
購入して間もなく気付き、ディーラーにクレームを入れましたが、メーカーの出荷基準内であると回答がきただけでした。
お気持ちは非常に分かるのですが、スバル車は個体差がホントに多いです。
先日新型のXVを試乗しましたが、ボディに左右のズレがありました。
こればかりは私もお手上げで、決して安い買い物でもなく半ば泣き寝入り状態です。
ボディ精度以外はおおむね満足しているので、今は少しでも長く乗れたらなと思っています。
ボディ精度を求めるならレクサスをオススメします。
書込番号:21168147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(ももねこ)さんとkagurasoraさんの映像を比べるとカメラが助手席側に取付てあり内に(運転席側)少々入っているのだと思います?
2車ともに壁に対して真っ直ぐに駐車してあると思いますので(ももねこ)さんのカメラ映像が右上がり、kagurasoraさんの映像は白線が真っ直ぐなのです。
バックカメラ自体広角レンズなのでバンパー等近い物は曲面に映りますが魚眼レンズでは無いので2〜3m位の距離は真っ直ぐに映るはずです。
バックドアを鈑金していなければ取付ミスか固定ボルトが緩みカメラがズレているのかも知れません?
社外カメラ取付でもバンパーの映りは距離感を見る為に映しこみますがカメラ取付位置がセンターでは無いものは助手席側取付なら右上がり運転席側取付なら左上がりでも気にしません。
駐車場に白線が引かれていれば平行に取付します。
中古屋さんでこれが正常と判断されたら運転し辛いでしょうね?
書込番号:21168273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
全国展開している大手中古車店にて購入しました。
とりあえず、中古車店を信用しようと思います。
後々どうしても我慢出来なくなった時は、買取り店で査定をしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21168679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kagurasoraさん
画像添付ありがとうございます。
バンパーの写り具合からすると、多分同じような角度だと思います。
仕様のようですね。
書込番号:21168684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カツBohさん
過去スレ拝見しました。
C型でもズレがあるようですね。
初スバルですが、他が良くできている分、こういったところが少し残念です。
レクサスではなく、トヨタでもこんなズレはありませんでした。
気に入った車なので長く乗ろうと思います。
書込番号:21168695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
お二人に示して頂いたように、仕様のようなのでこのまま付き合っていこうと思います。
F 3.5さんの言うように、かなりバックがしにくいです。
真っ直ぐ止められません(笑)
書込番号:21168981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックモニターの映像を比べてみればわかると思いますが完全に(ももねこ)さんの車輌のカメラ取付が曲がって取付られていると思います。
これが当たり前だと思い使用されているスバル乗りの方はアバタもエクボ過ぎます。
ぶつける前に販売店に相談される方が良いと思います。
書込番号:21171463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
D型ツーリングアシスト レーンキープは ネット上の各感想でほぼ高評価です。
しかしながら、バンザイをしながら運転するわけでないので、軽くハンドルを握るのが自然だと思います。
レーンキープを体感したいがために、指先でハンドルをツマムようにしたり、手のひらで触れたりとでは、かえって疲れるような気がします。
ただ、渋滞時はスピードが出せないので、脳も若干休息モードになり、その時はレーンキープ有効かなと思いますが、どうでしょうか。
体感された方、感想お願いします。
6点

だから、自動運転といわずアシストと言っている。
開発も商品としてもどこのメーカーも道半ばですよ。
消費と言う形で投資して、利用して意見を言うのが筋では?
書込番号:21148695
26点

ハンドルに軽く手を添えてるだけで良いから疲れませんよ
アシストも意識しないでも自然に切ってくれる
問題はやはり「ハンドル操作して下さい」って表示が直ぐに出てしまうことです
ある程度自分でハンドル操作しないとダメな点はA〜C型と同じです
書込番号:21148859
5点

mチョコベーさん
ありがとうございます。
渋滞時以外で、ハンドリングのアシストの便利さがイメージできなくて。
体感した人の感想が参考になります。
書込番号:21148911
4点

現行の車乗っていれば、雰囲気は解るはずです。
その低速もカバーしましたと言う話。
人間が運転して、ポカしない様にカバーなりするのが
現状の基本になってます。その範疇で気楽に出来るという事です。
書込番号:21148993
6点

試乗してツーリングアシストに惚れて契約してきました。
イメージとしてはハンドル操作はせずにハンドルに手を置いているという感じでしょうか。
ツーリングアシストで2時間ほど高速と一般道を運転しましたが、高速のICのカーブと、一般道の交差点ぐらいしかステアリングアシストが切れませんでした。
そのため感覚としてはほぼ自動運転です。
なので、自分は前を見て、「自車がレーンの右にちょっと寄りぎみだな」「前の車が車線変更しそうだ」「少しきつそうなカーブに入るな」
といった時に介入するだけです。
ずっとハンドルに手を置いているから疲れるんじゃないか?というのはもっともな意見だと思いますが、運転というのは車線に沿って走るだけでも常にステアリング操作が必要です。(特に一般道では)
それが必要な時だけ介入すればよくなるためかなり疲労が軽減する気がします。
それに、余裕ができる分より広い視野感覚で見渡せるため安全にもなると思いますよ。
書込番号:21149345
14点

tekka77さん
ありがとうございました。
高速になるほどステアリングの介入されるか心配で、気疲れしないでしょうか?
体験としては面白いと思いますが、日常としても便利に使用できる感じですかね。
書込番号:21149377
4点

いくら面倒だからと言っても、 LKAS HACK のようなことは危険なので絶対にやらない方がいいです。
ステアリング操作の邪魔になりますし、足元にボトルが落ちてペダル操作に支障をきたすかもしれず、非常に危険です。
書込番号:21149396
1点

個人の感覚によるところが大きい部分の質問なので試乗するのが良いと思いますよ。
文面からこの手の装備に触ったことが無いような感じがしますので。
「ツーリングアシストを体感してみたい」とディーラーの営業に言えば
その時の営業の反応であったり、試乗時にこれだけは気をつけてくださいってことを
言われるので、どういうレベルの装備で何をやったらいかんのかも把握できると思います。
個人的にはハンドルに手を置いてるから疲れるとは思いませんし
軽く置く程度で疲れるっていうのも(今まで運転してるのに?)イマイチわかりません。
書込番号:21149573
15点

>momo-rさん
試乗してきた感想です。
逆に疲れるのではないかという危惧は、ある意味その通りでした。
レーンキープ自体はある程度の実用的な精度がありましたが、短時間でオフになるので結局ほぼ自分で運転をする状態になります。レーンキープにある程度任せることも勿論できますが、レーンキープは突然オフになる場合もあので、自分で運転している時より緊張感が高まります。
また時々若干レーン内で寄ってしまうこともあり何となく気持ちが落ち着きません。
慣れの問題なのかもしれませんが、まだアシストの段階であるということを改めて実感しました。
あとジャーナリストの五味さんも仰っていましたが、カメラなので視線がやや近い気がします。停車時のブレーキがやや遅いです。もう少し早めに緩めのブレーキから始めるようになればもっと安心してACCに任せられるようになると思います。
書込番号:21153440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日から所有者です。
60km位走らせたかんそうです。
ハンドルには手を添えるだけです。
ハンドルを回す力が要らない。
シンクロすれば自動運転している感覚になりますよ。
流し運転をしているときは力要らないですね。
書込番号:21156336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れがちゃん☆はるさん
一般道での使い勝手はいかかでしょうか?
ステアリングアシストが切れるタイミングなんかは掴めてきましたか?
試乗した時に、高速走行中に左により気味な運転と感じましたがいかがですか?
書込番号:21157103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tekka77さん
一般道へは、もちろん試しました。(堂々と言っていますが、良くないことです。)
その上で言いますが、車線(交差点内も含む)と前車を失うとピピっと鳴き、フロントガラス下部に確か赤ランプが点灯して解除されます。(音色や色はうるおぼえです)
すぐわかりますし手をハンドルに添えているので慌てることもありませんが。
そうそうちょっとしたカーブもすぐ解除されますので、一般道では使い物になりません。
因みにクルーズも信号停止などのブレーキングは(私の普段と比べて)急ですので使い物になりません。
前車だけを見るアイサイトと先を見る人間とは比べ物にならないですね。現状では。
一般道では手動で安全運転ですね。
書込番号:21157330
6点

>れがちゃん☆はるさん
従来レーンキープは 時速65kn以上だったのが、ツーリングアシストで0km になったわけだが、大きく快適になったでしょうか?
書込番号:21157408
2点

>momo-rさん
最高速度が60KMの自動車専用道路では有効と思いますが、まだ私は試したことがありません。
書込番号:21157475
1点

>れがちゃん☆はるさん
ツーリングアシストを使いこなされているようですね!
ツーリングアシスト起動時は、ステアリングをどのように触れておられますか!?
カーブの始まりもツーリングアシストに任せていますか!?
30分ほどの試乗では、ツーリングアシストと自分のステアリングへの介入のバランスが分からず終いでした…
書込番号:21157921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももんたろうさん
普通にハンドルを持っています。
カ−ブ時も機能がない車と同じことをしています。
(機械任せに出来ないので)
ただ本当に力はあまりいれていません。
つまらない答えでごめんなさい。
書込番号:21158170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>れがちゃん☆はるさん
もう少し詳しくお聞きしたいのです。
レーンキープのない自動車では、一見直線道路でも、無意識のうちに 常にハンドルを補正すると思います。
ツーリングアシストのレーンキープ機能では、無意識のうちに、ハンドルを補正をするのでしょうか。
いつかレーンキープ機能がおっつかない時にというと、それは意識的ではないでしょうか?
書込番号:21159440
1点

>momo-rさん
無意識にハンドル補正するより早くアシストしていると思います。
あまり、深く考えたことないので、回答はこの辺で。
現在ガラスコートの業者に車を預けている状態で検証もできません。ごめんなさい。
因みに代車はCUBEです。街乗りはいいけど、ふわふわし過ぎで怖いです。(神経使います。)
書込番号:21159644
2点

慣れてくると睡魔との戦いwww
書込番号:21178611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
LEVORG 1.6STI の見積もりを昨日(8/27)下記の内容でいただき、8/31(木)までの特別価格(契約条件)ということでしたが、値引き金額の妥当性が分からないので、ご教示いただきたく投稿します。
@車両本体価格:3,564,000円
A付属品明細計:599,454円
・SUBARU NAVI PACK カロッツェリア:321,516円
・ベースキット:122,580円
・ドライブレコーダー:50,760円
・ドアミラーオートシステム:15,120円
・ボディサイドモール:22,680円
・耀きプラン:63,180円
・DSRCセットアップ:3,618円
B保証延長プラン:12,636円
C新点検パックオイル車検5年:120,085円
Dその他諸費用等:218,560円
@〜D合計:4,514,735円
▲車両本体値引き:100,000円
▲その他値引き:174,735円
支払総額:4,240,000円
下取車はありません。店頭納車の条件です。
短期間で結論を出さねばならないのかも含めてご教示を宜しくお願いします。
7点

値引きが無くたって車は買えます。
妥当性ってなに?
法定費用がボったくられているなら別だけど、常識的な範囲。
この金額が気に入らなければ他に行くって断ればいい。
どうしても欲しいなら「レヴォーグ、支払い金額が高いから他社の車も話聞いてきた」など、値引き額をアップさせる行動をとって次回の商談に臨みましょう。
それに販売店が食いついてこなければ売る気無し。
過去に・・・
>レヴォーグなら車両本体値引き27〜32万、DOP2割引き
こういう書込みをしている「値引き情報通」の方がいます。
STiなんで若干違うとは思いますが。
もうすぐ出てくると思いますよ。
アルテッツァさんが・・・
書込番号:21151620
25点

初っ端の金額としてはそれくらいではないでしょうか。
私は昨日契約しました。stiではなく1.6gtですが。
本体がセイフティプラス両方つけて305万。
オプションがカロッツェリアナビパック、ドラレコ、フロアマット、コーティングで45万。
その他諸経費25万。
合計375万でしたがそこから本体が20万、オプション15万引きの340万円くらいになりましたよ。
まだいけそうな雰囲気だったので、もう少し粘ろうかなとも思いましたが今なら納車後1ヶ月少しくらいでいけるという営業トークに負けて契約してきました。
stiなら元の値段が高いのでもう少し値引しても良さそうですね。
あとは早く車に乗りたいという気持ちにいくらつけるか次第ではないでしょうか。
書込番号:21151636 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すみません誤記です
納車後1ヶ月→納車が1ヶ月
書込番号:21151639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

森の薫さんこんにちは。
まず、31日までに結論を出さないといけない事は無いと思います。
単に今月中の契約が欲しいだけだと思われます。
妥当かどうかは私見ではありますが、オプション値引きは妥当だと思います。
本体値引きはまだ余力があると思いますが、D型レヴォーグは発売直後でもあるし、先行予約から会社目標の2.5倍の契約が入っている事からあまり大きな期待は出来ないかも知れません。
本体値引き20万が目標としては妥当ではないかと思います。
書込番号:21151646 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あの方の評価をもうしばらくお待ちください。
書込番号:21151650
11点

口コミや、雑誌の値引き情報等を個人的に総合すると
・車体価格の値引き額:価格の7%
・オプションの値引き額:オプション定価の30〜40%
が、妥当〜買っても良い値引き額、ではないかと思います。
書込番号:21151987
6点

ディーラーにとっては最初の一手くらいの、ありきたりな値引き提示だと思いますよ。
それで金額的にOKなら買えばいいと思います。400万台前半に抑えたいなど目標があるなら余計なDOPを外すとか値引きをもう少し拡大してもらうとかして、それこそ交渉だと思います。
特別価格なる言葉に惑わされる必要はないと思いますよ。
書込番号:21152072
7点

>森の薫さん
他の方も指摘されているように、基本的に定価販売
からスタートです。
それに、31日までの期限?交渉決裂を辞さない姿勢を
見せましょう。
セールス氏の掌に乗せられてます。
書込番号:21152095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>森の薫さん
車両本体値引きは挨拶がわり程度かな?と思います。
またその他割引も恐らくナビパックも含めての金額でしょうね。
総額400万円ぐらいになるまで頑張ってみたらどうですか?
書込番号:21152313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーさんご指名です。
いつものテンプレートアドバイスをお願いします。
書込番号:21152507 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>森の薫さん
今月の担当者の成績になるだけです。
書込番号:21152695
5点

車両本体価格+オプション合計が450万円もするお車ですから、焦らずに交渉されたほうが良いかと思います。
一般的に9月決算(半期に一度)ということでどこもかしこも力を入れる時期ではありますが、レヴォーグは改良されたばかりということもあって車両本体価格からの値引きが渋めになっているのではないかと。
ただ、車両本体価格からの値引きが10万円じゃ特別条件とは思えない。軽自動車でもこのくらいは引きますからね。
単に営業担当のノルマが足りなくて焦らせて契約させようとしているとしか考えられませんね。
付属品(=販売店装着オプション)の内容(→カーナビ+DSRC車載器+ボディーコーティングのセットが入っている)を見るからにはスバル販売会社がお得意としている”パッケージだとお得プラン”でしょうね。
まぁ、「車両本体価格はパッケージになっているのでこれ以上引けない」と言い、「パッケージを装着してくれればこの値引きでご案内できます」という感じでしょう。
あとは点検パックを組まないと値引きをしないというのも一部ではあるようですが、5年乗るかどうかは購入する時に判断するのは難しいですし、3年くらいでも良いような気がします。
点検パックは要するに将来的なお客様の囲い込み戦略なので年間走行距離が少ないサンデードライバーだと半年ごとのセーフティチェックはただ捨てるようなものです。セーフティチェックはオイル交換もないですからね。お客様感謝デーで10ポイントまたは15ポイント点検を無料でやってくれる販売会社ならそれで代用できる部分もあります。
同じ車種、グレード、仕様、オプションの内容がすべて同じでも販社や担当さんで値引きの金額が異なったりすることがありますので、現在スレ主さんが提示されている内容(お値引き)が妥当かどうかは私たちには分かりません。
ただ、この条件が特別条件というのであれば、私ならお断りするかもしれません。
いくら人気であっても車両値引きが少ないですし、車両本体だけでも最低20万円は欲しいです。
すぐにお車が必要でなければ少し様子を見てもよろしいのでは?と思います。年末年始、3月決算に照準を合わせたほうが今よりもお得に購入できるかもしれないですから。
書込番号:21153004
7点

指名が入ると恥ずかしがって出てこないのよね。
スーパーさんったら、ホントにシャイなんだからぁ〜(*´ω`*)
書込番号:21153209
8点

皆さんのご助言、大変参考になります。有難うございます。
9月の決算値引きもありますし、営業担当の甘い言葉に乗せられないように
焦らず引き続き粘り強く値引き交渉をして、目標の400万円以下となるように
頑張りたいと存じます。
書込番号:21153378
6点

9月 3月の決算月の最終日 あるいは 最終日曜日がねらい目ですね 向こうから電話してきますよ 必死こいて!
書込番号:21153513
2点

9月の上期末決算は、登録が9月中でなければ上期決算に入りませんので、
実質、それについては在庫車があってすぐに納車ができる場合の話になります。
今時期のスバル新車(オーダー車)には、あんまり意味が無いかも。
もし、キャンセル車などで9月中登録という話であれば、本気の引き出しは比較的楽かもね。
書込番号:21153549
2点

現在は 受注生産みたいなもんだから 登録日が予想しづらい
契約だけでも欲しいというときに 買えばいいと思うけど
向こうが教えてくれますよ 気長に待ってれば。
書込番号:21153559
4点

>森の薫さん
商談中のディーラ、担当者とどれくらいの付き合いがあるのか?わかりませんが、
初回商談だとして、車体10万円引き、オプション3割引きは妥当ではないでしょうか?
希望購入価格400万円切りはお話済ですか?
ディーラがそれを承知で424万円の提示だとすると、400万円で商談は難しいかもしれませんね。
諸費用等値引けない部分は仕方ないにせよ、
8/31までの応募ですが、10万円キャッシュバックキャンペーンに応募したり
https://www.subaru.jp/campaign/kounyushikin/
ディーラに確認ですが、ディーラ別展開しているオプション5万円プレゼントキャンペーンを引き合いにだしたりして
あと15万円ぐらいはがんばれそうですか?
あとは、オプションを安いモデルに替えられるならそちらも検討してみては?
気になるのは納期ですね。
3か月待ちが通常で、STiスポーツは人気モデルですからもっと待つかも?
そうするとスタッドレスタイヤも準備しないといけませんね。
書込番号:21153669
3点

424万まで値下げされた状態から400万切るのは正直無理な額だと思いますよ…頑張っても端数切りの420万かと…。
一見さんなら尚更厳しいかと…。
逆に冷静に観て足りないOPがあると思いますので今の価格にこれをオマケしてっと言うのが吉なように感じられます。
フットライトやSUBARUホーンなどを…。
書込番号:21154990
4点

C型を今年3月に注文→5月納車でした。
D型が出るのが解っていたので、同じスバルでも県内外3か所で合見積とりました。
結果としては、知り合いの中古販売店経由で「業販」で購入しましたので
あまり参考にはならないと思いますが・・・
本体+OPの値引きで45万(これに+5万のキャッシュバック)でした。
かなりの値引きだと思います。
※何気に忘れたころにやって来た「キャッシュバックの現金5万」が嬉しかったです!
ちなみに・・・Dだとどうしても!とお願いされるのが、車検パックです。
Dはこれで儲けが出るので、ここは必死に食い下がって来ます。
そこを逆手に取るのも交渉の手かと。
私は、車検パックやら、延長保証やらが、やたら無駄だな!と思ったので
シンプルに「業販」で買いましたが、Dからかうのであれば、粘って粘って
車両15万+DOP20万=35万がせいぜいかもしれません。
価格での値引きが難しければ、何だかんだと細かいOPをタダにしてもらうのもアリ。
PS.
あと、カロッチェリアはオススメしません。
反応が遅くてイライラします、、、
何気にオススメなのはケンウッドです。
ナビ画面は漫画っぽくて、安っぽいですが、反応の良さ、検索のし易さはピカイチ!
価格も安いのでオススメです。
書込番号:21156720
8点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
いつも楽しく拝見させていただき勉強させていただいております。
B型レヴォライフを楽しんで丸2年になります。
1年はノーマルで乗り、2年目からはタワーバー装着、LED化など、年甲斐もなくちょっとずつ家内にはわからない程度で触っています。
今回、感謝デーにてフロントアンダースポイラーの発注、装着を考えてます。
装着しておられる方も多いと思うので、教えていただきたいのですが、装着後に注意すべき点や、イオンなどの2階へ上がるスロープなどでは擦らないでしょうか?ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:21145677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レヴォーグマンさん
A型S4に乗っていますが、オーバーハングや最低地上高は同じだと思いますのでお答えします。
このA型S4にSTIフロントアンダースポイラーを装着して、更にはSTIコイルスプリングで7mmローダウンしています。
このような状態でイオン等のスロープ等でフロントアンダースポイラーを擦った事は過去に一度もありません。
つまり、イオン等の駐車場のスロープでは基本的にフロントアンダースポイラーは擦らないと考えて良さそうです。
ただ、フロントアンダースポイラーを装着する事で確実に擦りやすくなるのは事実です。
この事から歩道から車道へ出る時等の急な段差では注意が必要です。
このような大きな段差がある場所では、車の速度を極力落として走るようにしましょう。
又、段差には真っ直ぐに進入しないで、斜めに進入する事でフロントアンダースポイラーを擦りにくくする事が出来ます。
あとはコンビニ等での車止めですが、フロントアンダースポイラーよりも車体底に設置されているアンダーカバーの方が低いです。
何れにしても車止めがあるところではリアから止めた方が無難でしょうね。
書込番号:21145719
11点

>レヴォーグマンさん
物理的に寸法が小さく成るのてぶつけ易い伸ばします事実です
しかし
先端部のヒットは
寸法自体の原因より
登り始めてや降りきる時
勢いやブレーキですサスペンションが縮んで
ヒットする場合が多いようです
登り始め降りきりの所を丁寧に通過する事により
かなり防げます
※不利になっているのは事実です
書込番号:21145844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レヴォーグマンさん
追記です。
UPした写真はS4のSTIフロントアンダースポイラーの有無でのアプローチアングルを示していますので参考にしてみて下さい。
又、UPした動画はショッピングモールでの屋上駐車場まで走行する時の動画です。
結構凹凸がある事がお分かりかと思いますが、このような凹凸でも速度を落として走ればフロントアンダースポイラーを擦る事はありません。
という事で前述の通り大きな段差がある場所では、車の速度を極力落として走るように心掛けましょう。
書込番号:21145893
3点

書込番号:21146049
2点

>レヴォーグマンさん
ノーマルでも車高が高い車ではありませんので、現状でも旧タイプの高めの車止めには前進で突っ込まない・・・等の配慮をされて運転されている事と思いますで、フロントアンダースポイラー装着後でも今までと同じ感覚でOKかと思います。
大規模店の緩やかなスロープは余裕で、中〜小型店舗での急坂のスロープでも、十分減速すれば問題無さそうです。
しかし、今後社外ダウンサス等で車高を大幅に下げたりすると状況は一変し、ガリガリ君多発となりそうです・・・。
書込番号:21146196
3点

私のレヴォーグは最低地上高が8cmを切っているはずのA型で、
STIパーツてんこ盛り状態です。
これまでフロントを擦ったのは勾配のきついコインパーキング位で、
イオンなどのスロープで擦った事は幸い有りません。
余談ですが、6月の車検時、最低地上高については純正品なので
難なくパスできました。
書込番号:21146371
5点

補足ですが、
イオンのスロープ程度であれば前述のように擦ったことはありませんが、
タイムズなどのスロープのある駐車場や構造的に余裕のないビル内の
地下駐車場のスロープではこれまで数回は擦ったことがあります。
長らく運転していると、この勾配は擦りそうだとか感覚で
擦ってしまうことを少しずつ回避できるようになりました。
書込番号:21146464
3点

すみません、補足の補足です。
私が擦ったのはスポイラーに装着しているリップどまりですので、
スポイラーのみであればひょっとするとおおよそ問題がないかも知れません。
ただ、リップがあればスポイラーの保護や擦った瞬間にスポイラーまで
被害が及ばないように回避できるかもしれませんね。
書込番号:21146475
2点

かかくごろーさんと同じく。
スポイラーだけならそこまで気を付けなくても案外当たりません。
問題はスロープよりも駐車場から国道へ出るときの段差ですね。隆起してるところとか。
どんなに勢いを殺して一輪ずつ降りても自重があるのでサスのストロークに合わせてフロントノーズも上下します。
リップスカートまで付けてますが、このシチュエーションで二、三回擦ってます。
書込番号:21146585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S4乗りの友人は擦りまくりって言ってます。
実際、店舗から道路に出るとき鋭角気味に出ないと下を擦る可能性大みたいです。(ノーマル車高です。)
同乗した時にもガッって擦ってましたね。
ただ樹脂むき出し素材で下側なので、擦っても目立たないから気にしないって言ってました。
気にするなら付けないことをお勧めします。
書込番号:21146745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正ではないので参考になるかわかりませんが。
レヴォーグA型、ホイールサイズインチダウン(18→17)により最低地上高130oになっており、STIフロントアンダー付けていますがリップは付けていない状態です。
これまでのところ、ショッピングモール等の立体駐車場スロープに直角に侵入しても擦ったことはありません。
ただし、基本チキンなのでコンビニ駐車場に前止めするときはギリギリまで攻めることはせず、余裕をもって止めるようにしています。
書込番号:21146890
3点

レヴォーグマンさん
こんにちは
2.0GTS B型にフロントスポイラーを付けています。リアバンパースカートとセットで付けました。
すり傷はつく覚悟でいた方が良いと思います。
ある場所では確実に擦ってます。レストランの駐車場が急坂にあり、その坂を降り、公道に出るところです。
ゆっくり降りて、バネが跳ねないようにしてもダメ。擦り傷が目立ってきたの、一度、交換しました。その後は坂下の駐車場に置いています。
奥様の目は木になるでしょう。自分も同じです。
見栄え優先なら、リアバンパースカートをお勧めします。これは未だ一度も擦ったことはありません。
書込番号:21158417
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
ソニックプラスのスピーカーを検討しています。
ショップにて、スタンダード、ハイグレード、トップグレードの3つを聞き比べ、ハイグレードとトップグレードで悩んでます。トップグレードがきれいに聞こえるけど、価格差もあり… もし同じような検討された方いればアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:21150932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方A型を所有していますが、購入当時はDOPのカタログ(スタンダード)モデル設定も無く、メーカーショップでも直ぐに入手可能モデルはスタンダードモデルしか有りませんでしたので、スタンダードモデル+カロッツェリア パワードサブウーファー (TS-WH1000A)により現在も聴取しています。
3年程使用し感じるのは、特別な施工(デッドニング等)を伴わずどの音楽ジャンルある意味軽やかに奏でてくれていますので、投下コスト見合っていると、当方の価値観では感じています。
ところで購入後当方が最も感心したのは、再生音の纏りもそうなのですが、一番感心したのは車外への音漏れが驚くほど劇的に減少する事です。
前車でハンズフリー通話が車外にそれこそ「ダダ漏れ」状態で、市街地の渋滞時は歩道を歩く方に怪訝な顔をされる事もシバシバ発生しましたが、ソニックプラス搭載後は格段に少なく成った印象です。
最後に、スタンダードモデルからトップグレードモデルまで3モデルありますが、どのモデルがスレ主様のご希望に沿う音を、投下コストに見合う再生を行うかは、正直スレ主様しか判りません。
実際、スピーカーを交換すれば、プレイヤー、アンプと車に限らずオーディオ系はより音源に近い再生音を追求し始めるとキリが無く、何処まで行っても到達点が見えないように思います。
スレ主様もご存知かと存じますが、当方がここに記述するまでも無く、限られたスペースと極めて劣悪な車内環境ではその傾向が顕著ですので、一部の方を除いては何処かで妥協点を見出すのが一般的だと思います。。
最後にどのをモデルをチョイスされるにせよ、最終的にはご自身の音楽的嗜好とお持ち合わせの価値観により、その投下コストが適当か否かは自ら判断すべき事だろうと思います。
何故なら、その奏でられる音をお聴きになられるのは、ほかならぬスレ主様ご自身なのだからです。
書込番号:21151113
3点

>audi/a4さん
スタンダードはどちらかと言えばナビのみで鳴らすような人向けです。(それでもサウンドナビクラスでないと宝の持ち腐れでしょうが。)
ハイグレード、トップグレードは別途アンプなどを装着してよりオーディオに凝りたい人向けだと思います。
スレ主がどこまでの音を求めているか不明ですが、ナビ単体で鳴らすのであればスタンダード(ディーラーオプションも同等)で十分だと思います。
書込番号:21151370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トップグレードがきれいに聞こえるけど、価格差もあり…
価格で妥協すると後悔するかもですので、後悔しないトップグレードを押します。
書込番号:21153262
1点

みなさま、ありがとうございます。
やはりトップグレードを選ぶことに決めました!
書込番号:21153315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様こんばんは、元A型所有だったものです。
突然走行中エンジンがストップし、エンジンシステム異常!販売店に連絡してください!
販売店に連絡したら、定休日・・・。
最悪!!
しかも原因わからずで、1週間ほったらし!
こんな怖い車乗ってられないので、売却しました。
A型を手放された方いらっしゃいますでしょうか?
まだ査定金額はでてませんが、いくら位でしたでしょうか?
最近、レヴォエストさん出ていらっしゃいませんが、もしかして車売却して、別かいましたか???
すみませんが情報お願いいたします。
19点

すみません、グレードの記載忘れました、1.6GTアイサイトです、ナビETC付です。
ドア周辺はリコールの対策済シールでいっぱいです、手放す時期だと感じました。
皆様のお考えと、最近売却された方の金額を参考までにお願いします
書込番号:21132227
13点

こんばんは。
最近ディーラーを訪れたときの営業さんの談では、中古市場に出回る初号だし一応人気車種?ということもあって、相場はまだ高めのようです。ある下取りは200万くらいだったと。乗り換えセールストークなので本当だとしても最良事例だとは思いますがご参考まで。グレードは聞き忘れました。
書込番号:21132248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以下のサイトでベストな状態の下取価格が参考として調べられます。
http://toyota.jp/service/tradein/dc/top
書込番号:21132256 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
走行距離5万キロのA型GTアイサイトがディーラー下取り180万でした。
乗り換えなので多少の増額はあったかと思います。
ご参考までに。
書込番号:21132280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに先程のサイトでのH26 A型 GTアイサイトのベスト参考価格は、188万とでてます。
書込番号:21132283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>直噴ターボターボさん
当方、
A型 1.6GTS 37000キロ走行 2015年1月登録で、
210万でした。
下取りですが、
タイヤも交換時期でした。
参考までに
書込番号:21132943 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先に紹介したサイトでは
2014(H26)
1.6GT-S 204万 、1.6GT 188万
2015(H27)
1.6GT-S 206万 、1.6GT 190万
と参考価格が表示されてます。
レヴォーグは価格落ちが少ないようです。
参考まで
書込番号:21134054 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下取り高いですね。不幸中の幸いです。
アイサイトも停止できますが、突然エンジンが止まる!致命傷ですね。スバルは結構、走りに影響するトラブルあようなイメージです。手放してスッキリされて良かったです。
書込番号:21134254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>直噴ターボターボさん
いえいえ、売ってませんよ^ ^
エンジン止まるって、あってはならないと思います!
書込番号:21134351 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、ご返信ありがとうございました。
個々にお礼のコメントしなければなりませんが、私事今回のショックも大きく、スバルレヴォーグを買ってしまったことが、後悔しております。トホホ・・・・・・・・!
Dには、30万円儲からせてしまったようです。
150万円で下取りに出しました。
でもでも、買った人はかわいそうな気がします。
次々とお金がかかりそう・・・・。
そろそろ、ピストンコンロッドボギッなーんて!いきませんよね!
とにかく、維持管理費がかかり過ぎです。
今回は、一括見積出しする気力さえ出ませんでした。縁を切りたくて!
残念な車でした。
レボえすとさん、洪水で冠水したのかと思いました、車もお元気で良かったです。
書込番号:21134814
13点

こんばんは。やはりA型なので色々出てしまう車もあるのでしょうか。
先月、ホンダとスズキで試乗して下取りの見積もりも出してもらいました。
ホンダは110万、スズキは130万でした。こちら、2014年のA型1.6GTアイサイト
走行距離65000でした。みなさんの価格が高いのでびっくりしました。
この3月にスバルで簡単に調べてもらった時も130万で、カーセブンが一発目で
150万でした(その後の交渉はなし)。
走行距離が多いのはわかっているのですが、あまりにも安かったので、
私は大事に乗ることにしました。
直噴ターボターボさんの次の車は当たりでありますように!
書込番号:21134876
3点

スレ主様 とんだ車が当たり、残念でしたね・・・。
>突然走行中エンジンがストップし、
>しかも原因わからずで、1週間ほったらし!
>Dには、30万円儲からせてしまったようです。
>150万円で下取りに出しました。
えっ? エンジンがストップしたままで、しかも原因がわからないクルマが、150万円ですって?!
大体、走行距離も不明ですけど、それにしても走らないクルマにしては全然高値なんでは?
ある面、流石にスバルと言えませんか!
それとも、エンジンは復活したんですか?
もしそうなら、よろしければその原因を教えてください。
因みに、手前共はスバル車を数台乗り継いでいますが、エンジンストップなどは一度もありませんでしたもので。
書込番号:21134943
17点

2014年式 GTアイサイト 走行22000キロ
メーカーOP本革以外装備
ディーラーOP盛りだくさんで買い取り店売却価格205万でした!ディーラー査定は180万です。
リコールや不良やらたくさんありましたが、良い思い出です。
書込番号:21135114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新アカまで建てて、ご苦労さま。
それにしても、分かり難い板だね。
上でも出ているけど、原因不明なエンジンは直ったのかな?
直ったのならその原因は?
もし、直ってないんなら、超高額値 ですな!
書込番号:21135284 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>直噴ターボターボさん
下取りに出して何を購入されてのですか?何キロ走行のA型なのでしょう?ショックなのはお気の毒ですがその辺りがないと…なんとも…
書込番号:21135450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今度何を買ったかはともかく、スレ主さんのが本当なら、まれにみる外れ車に当たって超気の毒な事ですな。
また「維持費かかり過ぎ」って言うけど、こっちは仕事車も 含めスバル車が最もかからないね。
各種サービスも、スバルはバッチリだし!
あっ、でも 経費のことをチマチマいう方には、確かにスバル車は向かないかもね。
因みに、自分は主にその車の走りで乗っているけどね。
書込番号:21135580 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

やっぱり、レヴォーグの1600は問題ありなのかなー。
知人には2000を押してます。
書込番号:21135587
4点

うーん、経費の事をおっしゃるなら、やはり軽ですかね。
なお、お隣がずっと軽に乗っておられますが、エンジンも止まったりはしないようですよ。
無論、「ピストンコンロッドボギッ」が、どうのこうの のお話もお聞きしていませんし・・・。
あっ、それダイハツです。
書込番号:21135607
6点

今現在の売却9月中頃渡しで2016.02,22登録の1.6GT EyeSight S-style(B型)色パールホワイトで 走行距離24,000 km
買い取り店大手2社 240万、235万でしいた!未だ乗りたいのでうりませんでしたが!!参考までに・・・
書込番号:21135744
2点

売却おめでとうございます。
この決断は金銭的には失敗かもしれませんが、正解となる事を祈っています。
だめと思ったら、手放す!勇気がいりますが、最高の決断と思います。
書込番号:21136343
4点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,999物件)
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 286.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 282.2万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.7万円