レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,140物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 4 | 2017年8月19日 16:44 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2017年8月18日 20:47 |
![]() |
56 | 9 | 2017年8月12日 21:03 |
![]() ![]() |
234 | 22 | 2017年8月10日 12:42 |
![]() |
40 | 9 | 2017年8月8日 17:36 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2017年8月6日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
現在レヴォーグd型1.6 STIの納車を首を長くして待っている者です。
お金に余裕があればホイールをSTIの物に変えたかったのですが、とても無理なのでネットで色々見てみますとセンターキャップだけSTIロゴに変える事も出来ると知りました。(28821FE141)
しかしそれでも4個で1万円以上…高い…
安いのないかなぁと調べているとセンターキャップシールというものがありました。
4個で1500円。
これなら!と思ったんですが、このシールというのはスバル六連星キャップの上から貼り付けるものなのでしょうか?
それとも別にアルミキャップなどを買い、取り付けるものなのでしょうか?
その場合、適合するキャップはどれになるのでしょうか?
アマゾンでセットで買われている物は適合しないという書き込みがあり悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21128104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zero3204さん
↓の方の整備手帳のように、STIセンターキャップシールは六連星キャップの上から貼り付けるようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1483849/car/2291001/4255098/note.aspx
書込番号:21128118
6点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました!
なるほど、重ねて貼るだけなんですね。
安物買いの…になるかも知れませんがこれでやってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21128136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはちゃんと正規品を買って欲しいところですね…(正規品が高いのは承知の上です…)
STIからもこんなアナウンスがあります。
http://www.sti.jp/news/detail/150706
海賊品の方が安価ですし、正規品には無いような物もあったりしますので、気持ちとしては安く抑えたいのは私も同じですが。
書込番号:21128306 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

zero3204さん こんにちは
折角、最新型の最高グレードを手にれるのです。自分から見れば羨ましい限りです。
そこで下手に欲を出して、◯△風と言うのにするのは、画龍点睛を欠くことになる。
お止めになった方が良いと思います。
予算ができた段階で、本物のホイールを買いましょう。
書込番号:21128923
15点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
まだ夏ですがスタッドレス用のホイールを検討しています。
1.6GT-Sへの16インチホイール装着は可能でしょうか?
GT-Sはブレーキのサイズが17インチであることは承知の上での質問です。
というのも私は過去に16インチ4PotキャリパーのGC8 STI Ver6に
15インチホイールを履かせていたので、もしかしてホイールを選べば可能なのでは?
と思ったからです。
16インチホイールを履くことができれば、維持費が安く上がるので
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
8点

出番だよ♪
書込番号:21122613 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お馴染みさん出番の前にすいません。
16inは装着できないはずです。
スレ主さん書かれたとおりGT−Sは17inローター。
ディーラーでも付かないと言われましたので
無理かと思います。
ご参考まで。
書込番号:21126945
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
STIスポーツを先週契約しました。
ディーラオプションは今月末までに決めることになっていますが、ナビとベースキット以外で装着すべきものを教えてください。
STIスタイルパッケージが気になりますが、STIスポーツの人はあまりつけないと営業が言っていましたので、悩みます。
メッシュグリルはSTIスポーツへの装着画像がみたいです。
書込番号:21111378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はS4-A型乗りです、スタイルパッケージ付けた感想を言いますと
ますます、車高が下がってスキーに行けなくなりました(泣)
コンビニの駐車場では支障はないですが、他の店舗の駐車場で何回かヒットして
四隅とも擦っています(笑)
GSから店替えしたコインランドリーの駐車時に注意が必要です
スタイルパッケージは見た目よりも85マイルオーバー時に効果を発揮する機能パーツなので
高速道路を走行(85マイル巡航)の際はパンダ車等に気を付けてください
たぶん、狙われていますよ
>STIスポーツの人はあまりつけないと営業が言っていましたので、
これは、商談で営業担当自身がメンドくさいことになるので遠回しに付けないでという意思表示だと思いますよ
書込番号:21111417
7点

>audi/a4さん
ディラーオプションは、自己満の世界ですし、お住いの環境も違いますので、お好きな物、付けたい物を付けたら良いと思いますよ!
因みに、私は、STI sportでSTIスタイルパッケージで、リアスポだけリアアンダーディフューザーに変更してますが、付けてますよ!(笑)
書込番号:21111595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

audi/a4さん
DOPは納車後でも付けられますので、急いで今月中に決めないで納車後にゆっくりと考えて付けても良いと思います。
又、四半期毎に開催されるお客様感謝デイの時には、DOP2割引き、STIパーツ15%引きになるのです。
この事から納車後に欲しくなったパーツをお客様感謝デイの時に注文しても良いのではと思います。
尚、一部地域では、お客様感謝デイの時にDOPが2割引きにならないところもあるようですので、この辺りは事前にスバルディーラーの営業担当者にご確認下さい。
書込番号:21111618
7点

>audi/a4 様
過去スレッドにも記述していますが、再度記述すると共に、コピー&ペーストさせて頂きます。
エアロパーツも含め納車後の使用状況から、必要なパーツか否かご判断の上、必要なパーツを年数回DからDMにより案内がある「お客様感謝ディ」を利用し、定価の10〜20%off(各地方販社で異なりますので、ご購入Dでご確認下さい。)で必要なパーツから装着して行くという手法もあります。
1:ソニックプラス・(スタンダード・)スピーカー
当方、ソニックデザインスピーカーは低音域が弱点というWEBサイトの一部書込みを参考に、カロツェリアのパーワードサブウーファー(TS-WH1000A)を追加装着しました。
結果として、かなり低音域に張りは出ましたが、TS-WH1000AをOFFにしても充分低音域も出ていますので、余程ベース音を強調して聴きたいとか、少し音に拘ったり、音に独自アレンジを施したりする方以外は、敢えてサブウーファー追加装着の必要もないように思います。
なお、同スピーカー装着により車外への音漏れは劇的に驚く程減少し、都市部での渋滞時でのハンズフリーフォン使用時も、車外の方(歩行車等)に通話内容が聞かれたり、怪訝な顔をされる事は殆んど無くなりました。
この音漏れに関する後日談ですが、試しに1カ月点検時、LEVORGディーラー試乗車(ダイアトーンのサウンドナビ&スピーカー装着車)と並べ、同一のミュージックソースで比較しましたところ、担当セールス君も驚愕し、後にソニックデザイン・スタンダードモデル・スピーカーがカタログに載ると、直ぐに社割で購入したようです。(笑)
人其々感じ方は異なるかと思いますが、諭吉さん3人程度の中途半端なデッドニング施工を依頼する位なら、ソニックデザインスピーカーの方が投資額に見合った車内の音環境が改造も施さず得られるように思います。
2:ドライヴレコーダー
どのようなタイプを望むかによりますが、大きくカテゴリー分けすると、
@ヘッドユニット(ナビゲーション等AVユニット)連動接続タイプ
レンズユニット、コントロールユニットの2ピースユニット構成の場合が多く、Eyesight等車載安全機能(カメラ、レーダー等発着信センサー)での装着制約が少なく、仮にヘッドユニット同一メーカーならAVコントロールパネル上で操作設定が可能となり操作性に優れている。
例:パイオニア製品の楽ナビとND-DVR1
A単独ユニットタイプ
Eyesight 等車載安全機能(カメラ、レーダー等発着信センサー)の障害とならないよう、設置個所、ボディの大きさと注意が必要。
また、操作性の観点から必ずスマートフォンとのWi-Fi接続設定、再生が可能でGPS機能搭載機種を推奨します。
メモリーカード脱着により記録データのPC再生は結構手間がかかり億劫になりますので、コンパクト製を訴求し無モニター機やモニターの小さい機種は、スマートフォンとのWi-Fi接続設定、再生は必須です。
スレ主様が搭載ご予定のヘッドユニットは不明ですが、パイオニア製なら操作性(ナビディスプレイで操作可能)とコストパフォーマンスにも優れるND-DVR1等がお薦めです。
3:その他
@ステアリングリモコンユニット
Aオートリトラクタブルミラーシステム
BLサイドドアミラー鏡面オート下降システム(汎用品)
Cディスプレイコーナーセンサーキット(フロン&リアコーナーセンサー)
Dスバルホーン → 殆ど使用する機会は有りませんが、純正装着ホーンは余りに音色がチープです。
Eサイドガードモールディング → 駐車時に隣車からのドアパンチ対策
Fドアエッジモールディング → 駐車時の隣車へのドアパンチ等対策
Gカーゴステップパネル(ステンレス&樹脂製の二種有り) → リアバンパー上面部(装飾)傷付き防止
Hステンレス製ラゲッジスペースゲートモール(?) → リアゲート樹脂部装飾保護傷付き防止
Iサイドシルプレート → サイドシル部装飾保護傷付き防止
Jリモコンエンジンスターター → 純正品は高価ですが抜群の到達距離です。
Kドアハンドルホール(ステンレス製)保護カバー → 爪等に引掻き傷防止
Lペイントコーティング施工 → 今後のペイントメンテナンスを考えると、マイカーの保管場所(屋内、屋外、線路・工場付近等)によって、グラス、撥水系、親水系等適切な施工をプロに依頼し実施しておく方が宜しいかと思います。
上記のように色々とお薦めOP及びDOPが有りますが、中でも@ステアリングリモコンユニット、Aオートリトラクタブルミラーシステム、 Dスバルホーンは特にお薦めです。
ステアリングリモコンユニットは習熟すればブラインドタッチ操作可能となりますし、夜間も透過照明ディスプレイにより操作可能で、何より視線移動が少なく安全な運転に寄与します。
一方、リモートコマンダーユニット付属機のリモコンユニットは、操作性を考慮すればカップホルダー固定ユニットを使用しカップホルダーを一つ塞ぎ設置する事となろうと思いますし、当然透過照明は有るのでしょうか?「楽ナビ」ならリモートコマンダーユニットが付属しない機種も有る筈ですので、そちらを選択しDOPのステアリングリモコンユニットを装着した方が格段に操作性に優れているように思います。
オートリトラクタブルミラーユニットは、リトラクタブルスイッチ操作から解放されますし、何よりドアロック施錠の目視が可能となります。
ホーン自体殆ど使用する機会は有りませんが、純正装着ホーンは余りに音色がチープですので、是非交換をお薦めします。
書込番号:21111755
7点

>audi/a4さん
>>STIスタイルパッケージが気になりますが、STIスポーツの人はあまりつけないと営業が言っていましたので、悩みます。
むしろ、STIスポーツの鉄板オプションな気がしますが…もしかして雪国ですか?
あと、>カレーっ子さんがおっしゃっているステアリングリモコンはD型から標準装備になりましたね。
(地図の縮尺がなくなってますが…)
書込番号:21112199
3点

※訂正及び追加
正(○)Kドアハンドルホール保護シール → 爪等に引掻き傷防止
正(×)Kドアハンドルホール(ステンレス製)保護カバー → 爪等に引掻き傷防止
PON-NEKO 様ご記述の様に、D型より「オーディオリモートコントロールスイッチ」は全グレード標準搭載されていますね。
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/spec/index.html
書込番号:21112238
4点

皆様、丁寧に回答ありがとうございました。
納車後、様子を見てディーラオプションを追加していきます!
書込番号:21112268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すべきと言うと何か義務の様な気がして、良くありませんね。
>STIスポーツの人はあまりつけないと営業が言っていましたので、悩みます。
元々全部乗せ仕様なので、更に乗せるムキは少ないのかもしれません。
何か付けたい気持ちは分かりますが、ウラを返せば必要なモノが決まらない。
DOPは必要に応じてで良いと思います。
書込番号:21112280
5点

>audi/a4さん
納車待ちの一人で同じくStiスポーツ注文した一人ですベースキットの他に
●外装
当方は雪国の為スタイルパッケージは頭にありませんでした。ただ、リヤビューが寂しくみえるのでSti リヤアンダースポイラーは頼みました。それてとボディーサイドモールディングです。
●機能、装備
ドアミラーオートシステム・スバルホーン
カーナビは悩んだ挙句、パナのビルトインナビパック リヤカメラ・ETC2.0でMFDとの連携を重視しました。音に関してはスピーカーで多少は改善されるでしょうし、とりあえづカタログの無い時点での発注だったので以上の内容で注文しました。
後は、納車され使用しながら決めて行こうと思っています。特に足回りはノーマルで乗り込んでみてから考えようと思っています。
audi/a4さんと同じでフロントグリルも気になったのですが、逆にこの車の上質感が損ねられる感じがしたので様子見です。もし取り付けられたら画像をUPしてくださいねw
書込番号:21112346
7点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めて投稿させていただきます。
当方、三十路手前の会社員で、来春または再来春に新車購入を考えています。
もともと車に詳しくはなかったのですが、最近走る楽しさに目覚め目下勉強中です。
D型レヴォーグと、雪国在住であることから新型XVで悩んでおります。見た目は圧倒的にレヴォーグが好きです。しかし、評価の高いSGPがレヴォーグは未搭載であること、XVは搭載であること、SGP非搭載のレヴォーグを買った後SGP搭載レヴォーグが登場して購入を後悔しないか、といった点で悩んでいます。残念ながら、住まいの関係でSGP搭載レヴォーグを待つ選択肢はありません。
性能が同じくらいであればレヴォーグは50万ほど割高になりますし…
レビュー等ではSGPの関係でインプレッサSやXVの方がレヴォーグより走りが良いというコメントが散見されます。
そこで、新型XVとD型レヴォーグならどちらが走っていて楽しいか、峠越えを楽しめるかアドバイス頂ければ幸いです。燃費は無視です。
ちなみにレヴォーグであれば1.6GT-S、XVであれば2.0i-Sの予定です。よろしくお願いします。
書込番号:21064261 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あきたの酒さん
あきたの酒さんはレヴォーグとXVを試乗してどのように感じましたか?
やはりSGP搭載のXVの方がハンドリングは良いと感じましたか?
それならハンドリング重視でXVを購入するという考え方も出来るかもしれませんね。
又、両車をまだ試乗されていないなら、是非試乗してご自身で両車のハンドリング等を確認してみて下さい。
ただ、私の中では新型XVのハンドリングがレヴォーグを上回るとは一寸考えづらいです。
書込番号:21064299
27点

>あきたの酒さん
D型レヴォーグのシャーシはSGPに負けないくらいの大幅にテコ入れがされるとなんかの雑誌に書いてありました。フラッグシップなのでスバルも力を入れているとのことです。
D型の試乗車に試乗されてから決められてもいいのではないでしょうか。D型は熟成され、ツーリングアシストも搭載されてます。
書込番号:21064355 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あきたの酒さん
見た目が気に入っているのであれば走りももちろん間違いなくレヴォーグのがいいと思います。
書込番号:21064380 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>あきたの酒さん
こんにちは
私も次はスバルを購入しようかと思っていて、このスレの題名と同じような悩みを持っています。
XVの試乗したところ、新プラットホームは良くできていて、動力性能以外は最高でした。
私自身「車はエンジン」と思っているところがあり、現時点では走っていて楽しいのはターボのレヴォーグだと思っています。
しかしながら新プラットホームは大変魅力的ですが、エンジン出力の大きいレヴォークやS4の新型を待つと後3年かかるわけで、遠い先となってしまいます。
そこで、うわさでは新型フォレスターが年末には出る可能性があり、まだ見ぬ車ですが、現時点ではスバル車への買い替え第一候補と考えています。
書込番号:21064407
18点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。試乗した感じでは、ハンドリングはXVが素晴らしいなと思いました。D型レヴォーグは試乗車がなかったので比較できないのが残念です。試乗が街中の短い時間しかできなかったので、試乗でわからない部分もあり、アドバイスを求めた次第です。
D型の試乗が可能になったらすぐ検討してみます!
書込番号:21064424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

職場のスバリストの方にもフォレスターがFMCするからそっちにしなよーと言われております笑
ただ、街乗りの機会も多く、狭い路地や駐車場も頻繁に使うためフォレスターは難易度高いなと考えていました>_<
書込番号:21064432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D型レヴォーグにオーナーとして乗ったことのある人はまだいないですからね・・
それにS4やSTIとはメカニズムからして違いますが、レヴォーグ1.6とXVはAWDもCVTも同じですから、運転の楽しさの違いとなれば自分で感じる以外にないと思います。
私なら、A型オーナーのバイアスもかかりますが、見た目が圧倒的に好みでアイサイト性能も優位であろうレヴォーグを選びますね。
雪国だと車高が若干気になりますが。
書込番号:21064438
15点

現行のインプレッサ(XV)からSGPに変わり、走りも質感も大幅に向上したのが巷の評価ですね。
他の車種もおそらく近い内に、順次SGPへの移行が行われ筈です。
走りを愉しむ上でパワーは重要な要素ですし、車高(重心)も低いを方が有利でしょう。走りならレヴォーグに分があると考えます。
しかし雪国在住でありSGPへの拘りがある事を考えれば、XVにも分があると考えます。
個人的には、クルマはスペックよりフィーリングを重視した方が愉しめると考えます。
細かい理屈抜きにより愉しめる選択を・・・?
書込番号:21064441
9点

シャーシ性能だけで見ればインプレッサスポーツ・XVになりますが加速性能ではレヴォーグでしょうね。
あとはツーリングアイサイトが搭載されたレヴォーグのがやはりいいと思いますね。
価格が高いだけのことはあるんじゃないでしょうか。
個人的にはレヴォーグのが魅力があるし乗って楽しいと思います。
書込番号:21064506 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも、峠越えを楽しむのにどうしでXVなのでしょうか。
峠のようなワインディングの走りを楽しむなら車高・重心の低いほうが適しています。
XVではなくインプレッサスポーツ、それもトルクベルタリングが装着されている2.0i-Sならば
レヴォーグと比較しても遜色ないと思いますよ。
車格の高さイコール走る楽しさではないので、どちらも運転してみて、
自分のフィーリングにビッとくるほうを選ばれればよいかと思います。
書込番号:21064515
11点

レヴォーグ買えるならレヴォーグでしょう
もしくは次期フォレスターターボ
書込番号:21064571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フォレスターは試乗したことないのですが、推す人が多いということは良い車なのですね!サイズで除外しておりましたが改めて検討してみます。
書込番号:21064605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何を楽しいとか、気持ちいいと感じるかは
現実個々に違うんですよ。
走りをとると、快適性はやはり犠牲にならざる負えないのが現実。
最近の超高級車あたりは、それをどっちもいいとこ取りの傾向らしいですが。
SGPがどうこう言ったって、それはシャシー(箱)の話しです。
走り、乗り心地を、仕向けに合わせたセッティングなる物が一番のキーです。
当然エンジンユニットの特性も重要です。出力やら気持ちいい味付けね。
既に皆さんも書いていますが、まず、どういう仕向けの車が
好みなのか、それをハッキリさせる事が得策と思いますよ。
書込番号:21064636
11点

来年か再来年なら、今決めることはない!っと思う。
今ならもっと、色々な車種に乗って選択肢を広げた方がよい!っと思う。
レヴォーグなら、E型も出る時期だし、来年前期にはフォレスタも出ています。
スバル以外も購買対象にするものいいよ。
違いが分かるから。
とりあえず、候補選びを楽しんでください。
書込番号:21064690
5点

分かりやすいご示唆、ありがとうございます。
乗り味で言えばレヴォーグの方が断然好みなのかなと思います。
実は雪国の故郷に帰って来たのが今年度からで、雪道の厳しさを体感していません。今はインプレッサSの2012年型に乗っているので、車高の高さが必要と感じたらXVもしくはフォレスター、あまり必要に感じなければレヴォーグで行こうと思います。
書込番号:21064693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
いま焦って決めるのではなく(悩むのが楽しいのもあるのですが)、いま住んでいる場所の特性を感じて、来年の新モデルの様子も見て、じっくり決めようと思います。
ひとまずはD型レヴォーグの試乗が楽しみです!
皆さん素晴らしいご示唆でしたが、最も「ああ、そうだよな」と納得させてくださった方を選びました。ありがとうございます。
書込番号:21064705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あきたの酒さん
雪国といってもいろいろありますので
私は、A型ですが
レヴォーグは、4WDで最低自上高も低く
VDCの介入で悪路からの脱出も難しいです。(D型では改善されたかも)
積雪量が少なく、路面が凍る様だったら、レヴォーグがいいとおもいます。
積雪量が多いなら、レヴォーグはやめた方がよいとおもいます。
新型プラットフォームを気にされているようですが
そんなに変わるのかな・・・
書込番号:21064759
8点

>あきたの酒さん
個人的にはXVですな。
どの位の積雪になるのか知りませんが、レヴォーグにはないX-MODEが装備されていますよ。
雪深い場合、車高の面からもスタックする確率はXVの方が確実に低いでしょう。
https://clicccar.com/2017/04/11/462351/
書込番号:21064820
12点

1.6のレヴォーグなら2.0のXVのが良いかな。
書込番号:21064952
12点

まだまだ、先は長いので、車を見て、体感して楽しんで下さい。他のメーカーも見て違いを感じて下さい。スバルの良い所、ダメな所、そういうのが見えることができれば、さらに、良いのではと思います。
スバル以外でも、良い車はたくさんありますよ!
書込番号:21066755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
昨年夏に700キロほど帰省で走った際に、表題のじょうたいでしばらく同じ速度を一定にしていると、焦げたような臭いが空調からしてきました。ディーラーで聞いた際は特に異常は見当たらないとの事でした。しばらく長距離運転する事が無かったので忘れていましたが、やはり今年の帰省でもはっせいしてしまいました。
外気にすると臭いは止まるのですが、室内循環だけにするとまた臭ってきます。
この様な症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
また、この様な症状はどういった原因で出てくるのでしょうか。ご教授願います。
所有しているのは2015年末に購入したb型1.6gtsです。
書込番号:21093626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルターのカビじゃないですか?
交換してますか?
書込番号:21093661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あみおなおじょーさん……こんばんはm(__)m
A型1,6GT-S乗ってます
峠をSモードで攻めたり……高速を多少元気に走行したりして……
油温が105℃を越える感じで……硫黄の様な臭いがする時があります(^^;
油温が下がると消える感じです(^^;
数回経験していますか……原因は不明です?
書込番号:21093882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あら不思議.さん
一応エアコンフィルターは1年経ったタイミングで変えてみましたが、あまり変わりませんでした。特にフィルターから変な臭いがする訳でもなく、そこそこきれいでした。
>Aahoo!!さん
同じ様な症状が出てる方がいて少し安心しました。
当方幼児を乗せての長距離移動の為、人体に影響が無いのか気になるところです。
書込番号:21093984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再現性があるなら、ディーラーの方に一緒に乗って確認してもらいましょう。
書込番号:21094574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hirame202さん
中々2500回転前後で長時間運転する機会が少ないもので忘れていましたが、確かにそうですね。ディーラーの営業の方にその提案をしてみます。
書込番号:21094917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に同様の症状は自分も含めいましたね。
多分スバル仕様なんだと思いますが・・・
書込番号:21096277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はレヴォーグのユーザではなく現在は別のメーカーユーザです。横から失礼します。
前車迄はスバル水平対向エンジンに20年以上お世話になりました。
好きで20年以上乗っていたので貶す目的での書き込みではありません。
水平対向エンジンの特性としてのオイル漏れ。
垂れたオイルがエギゾーストに滴り蒸発した匂いでは無いでしょうか?
私の過去の愛車レガシィでは珍しく無い症状でした。
既出もしくはエンジン形式も異なっており、見当違いなら失礼しました。
書込番号:21101264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追加で失礼します。
私もこの症状で家族に不快な思いをさせたので…
オイル漏れであれば対策は明確です。
エンジンヘッドカバー、厳密にはシリンダヘッドカバーのパッキン、ガスケットの交換でオイル滲みを対策すれば匂いは解消される筈です。
ディーラーに行ってエギゾーストにオイルが垂れていないか確認してもらうのが早いと思います。
保証期間内であれば無償交換してもらえる筈です。
書込番号:21102387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑兎さん
スバル選んだ時点でしょうがないんですかね。
まぁ帰りもまた長距離なので様子を見てみます。
>たいぽん7さん
原因になりうる箇所が分かっただけでもありがたいです。
今度ディーラーに行ってみてもらいます。
書込番号:21102580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
D型購入検討中ですが,先日Dで純正ドライブレコーダーの取り付け位置を質問したところ,
スマートリヤビューミラー装着車のカメラ取り付け位置は,
助手席側のアイサイトのカメラの隣(向かって左側のウインドウ)であるとの返答でした。
一方,メーカーサイトの詳細説明文においては,
「カメラはルームミラー前方のフロントウインドゥ(運転席側)に装着。」との記載があり,
ハイビームアシストのカメラのすぐ横が取り付け位置であるようにも読めます。
なるべくドライブレコーダーのカメラが視界に入らないことを希望しているのですが,
フロントウインドゥの取り付け範囲は制限もありますし,実際はどうなのでしょうか?
また,純正ドライブレコーダーの性能・寸法を見てみますと,
相当するメーカー商品が見当たらなかったのですが,どなたかご存知ではないでしょうか?
6点

おかもと30201さん
スバル純正ドライブレコーダーは↓のドライブレコーダーですね。
https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recorder/
外観が少し異なりますが、スバル純正ドライブレコーダーは↓の富士通テンのドライブレコーダーのようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/lineup/index.html
書込番号:21038837
5点

>おかもと30201さん
取り付け位置
レヴォーグアクセサリーカタログにありますとおり
スマートリアビューミラー装着車(いわゆるD型)は助手席側
スマートリアビューミラー非装着車(いわゆるA〜C型)は運転席側
になります。
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/item/dr_03.html
先日私は前後方録画型を取り付けました。(C型STiスポーツ1.6)です。
ASP搭載ですが、運転席側側の装着です。
ミラーに隠れますので視覚の妨げにはなりませんでした。
採用メーカは富士通テンのものです。
書込番号:21039709
3点

>スーパーアルテッツァさん
>VTR250ノリさん
さっそくの情報ありがとうございました。
富士通テンのエクリプスブランドの商品よりも、
純正のは性能がいいみたいですし、
ルームミラーに隠れる位置に取り付け出来そうで
よかったです。
アイサイトセキュリティプラスも付けますので、
もう、カメラだらけになりそうです。
書込番号:21040576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日,こちら解決済みとしましたが,改めてD担当者から説明を受けたところ,
レヴォーグ純正のセパレート型ドライブレコーダーのカメラ取り付け位置については,
助手席側アイサイトカメラの左側であり,こちらでご教示いただいたようなルームミラーの前ではない,
とのことでした。
また,D担当者の説明によると,>VTR250ノリさん
の写真にあるような,カメラと本体を接続するケーブルについては
wifi接続になっているので不要だということでした。
レヴォーグD型の純正ドライブレコーダーは,従来品と異なるのかも知れませんし,
D担当者の単なる知識不足なのか,実際のところがよくわからなくなりました。
既にレヴォーグD型でドライブレコーダーのオプション含めて契約してしまいましたので,
今さらどうしようもないかも知れませんが,
他のD型ご契約された方で,純正ドライブレコーダーのカメラ取り付け位置について
情報お持ちの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21082153
0点

>おかもと30201さん
こんにちは。
ディーラ担当さんは、フロントビューモニターと情報混乱していませんかね?
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2.html
話題が、SUBARU純正ドライブレコーダ(型番;H0013FL100)であるならば、
レヴォーグD型アクセサリーカタログにある通りです。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/levorg_acc.pdf
カメラから本体への映像信号接続はWi-Fiではありません。
有線です。Wi-Fi接続はあくまでもドラレコユニット本体から
スマホへの動画転送です。
また、配線はアイサイトのカバー内を通して、
D型は助手席側のミラー裏、
C型以前は運転席側のミラー裏へのカメラ設置となります。
(これもアクセサリーカタログにある記載通りです。)
何をもって、ディーラ担当さんがそこまで言い切れるのかわかりませんが。
私だったら、その時がきて、説明の内容と違うことに
どう対応していただけるのか?
ディーラ担当さんの対応が楽しみです。(意地悪)
書込番号:21083300
0点

>VTR250ノリさん
さっそくの詳細な情報ありがとうございます。
通常は,Dの説明が,メーカーのカタログ記載と矛盾する事はありえないですよね。。
D担当者としては,とりあえず客にとって悪い方の情報を伝えておいて,
できあがったらご希望通りにしました・どういたしまして,の流れなのかも知れないですが,
カタログだけ見て購入決めた者としては,カタログ不信になります。
こちらでのご助言を受け,カタログ通りに取り付けできるか確認してほしい,としっかり要望していこうと思いました。
たびたびのご協力ありがとうございました。
書込番号:21083866
1点

>おかもと30201さん
こんにちは。
カタログをよくよく見ると
スマートリヤビューカメラの有無により、
取り付け位置が異なるようです。
有り→助手席側
無し→運転席側
書込番号:21094668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灰鉄色さん
確かに,カタログではそうですよね。
D型のレヴォーグから,アイサイトセイフティプラスのオプションにスマートリヤビューカメラが含まれるので,
ご指摘いただいた,純正ドライブレコーダーのカタログの記載は,
D型レヴォーグを念頭にしたものであることは明らかですよね。
D担当者が休みになるので,また今度質問してみようと思います。
書込番号:21097851
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,000物件)
-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 273.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 273.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 293.7万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 123.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 13.6万円