スバル レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

レヴォーグ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(17206件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
932

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D型のLEDハイビーム

2017/08/02 02:26(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

C型STISPORT2.0乗りです。
D型のLEDハイビームは、装着できないのでしょうか?

書込番号:21087420

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/08/02 06:17(1年以上前)

うらわそだちさん

ディーラーに頼んでも先ず断られますので、出来ないと考えた方が良さそうです。

もし、出来たとしてもヘッドライトユニットだけでも片側で10万円以上すると思いますし、その他にも交換が必要な部品があります。

つまり、D型ヘッドライトユニット移植は、かなり高額になる事が予想出来るのです。

以上の事よりD型ヘッドライトユニットをC型レヴォーグに装着する事は諦めた方が無難でしょうね。

書込番号:21087524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/02 07:30(1年以上前)

ハイビームのバルブだけ交換することはできないのでしょうか?

書込番号:21087612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/02 07:41(1年以上前)

>うらわそだちさん

バルブのみすげ替えると言うのは、難しい様です。
既知でしたらすみませんが、過去口コミ参考してみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20124891/

書込番号:21087634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/02 07:58(1年以上前)

D型のヘッドライトはローとハイビームが同じバルブで、角度切り替え機能にて使い分けているものです。

なので、ハイビームがLEDになったというより、ロービームがハイビームの役割も持っていると表現した方が正しいです。


レヴォーグのLEDヘッドライトはヘッドライトユニットと一体となってます。なので、バルブのみ交換ということは不可能です。

書込番号:21087661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:342件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/08/02 08:00(1年以上前)

>Ssk_ptさん
なるほど、よくわかりました。
無理ってことですね。

書込番号:21087667

ナイスクチコミ!4


緑兎さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/02 14:54(1年以上前)

改造やってるショップに頼めば30万〜50万ぐらいでやってくれるんじゃないかね

書込番号:21088418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/08/02 15:26(1年以上前)

D型のは、フォレD型のそれと同じで
目玉は1個で上下切り替えと、左右の目玉ギョロリもするはずです。

ライト本体だけじゃなく、制御ユニットから違うかと思います。

C型までの遠目は、普通のリフレクターレンズなので、
市販の対応品LEDあたりで、まかなてはどうでしょうかね。

書込番号:21088464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 12:28(1年以上前)

D型からは一灯式のバイファンクションLEDになってますね。

カプラーオンは無理・AFSはまず使えないと仮定して、ロー・ハイの切り替えがソレノイドで行っている場合は、ハイビームの配線加工・バンパー部にあるウィンカーの配線をヘッドライトへ変更を行えば使えないことはないかもしれません。

物自体はキレイに納まりますが、配線加工は必須になると思います。

SJフォレスターにも、C型以前のHIDヘッドライトを、D型〜のAFS/ADB機能付きのLEDヘッドライトに換装されてる方もいらっしゃいます。

ただ、この場合もAFS/ADB機能は使用不可と思われます。

書込番号:21092555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下り坂での減速感について教えて下さい

2017/07/27 21:47(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

お世話になります。
現在、D型レヴォーグを検討しています。

2点ほど教えていただけますでしょうか。
1点目ですが、以前スバル車(初代くらいのレガシィ)を運転した際に、かなりの下り坂でもエンジンブレーキがかかる感じがあり、下り坂でもアクセルを踏み込まないと速度が落ちてしまいました。
現在乗っている車(ドイツ軍)はそういうことはありません。
現オーナーの方、いかがでしょうか。

それともう1点ですが、エアコンオフで外気導入の設定時に、送風口から風は入ってきますでしょうか。
エアコンの風があまり好きでなく、窓を開けずに自然の風に当たりたいのですが。
マニアックな質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:21075514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/27 22:09(1年以上前)

ライフイズビューティフルさん

2LのS4ですが、2Lのレヴォーグと殆ど同じなのでお答えします。

先ずエンジンブレーキですが、シフトダウンしないとエンジンブレーキの効きは弱いです。

例えば50〜60km/hで走行中に強いエンジンブレーキを効かすには2速までシフトダウンする必要があるのです。

つまり、急な下り坂でシフトダウンしない状態なら、速度は上がって行きます。


次にエアコンOFFで外気導入での風の出方ですが、風の出方は弱いです。

殆んど風は出ないとも言えそうですので、送風口から自然の風に当たるのは厳しいです。

書込番号:21075589

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2017/07/27 22:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。

〉急な下り坂でシフトダウンしない状態なら、速度は上がって行きます。

そうなんですね。
以前のスバル車とは違うんですね。
安心しました。
外気導入時の風の入りは弱いんですね。
それは少し残念ですね。
参考になります。

書込番号:21075670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/27 22:51(1年以上前)

>ライフイズビューティフル 様
 多分ご親切な方が其々の方の感じたドライバビリティやドライブフィール、外気導入環境をご記述下さるでしょうが、それはあくまでもその方の感じ方であって、スレ主様ご自身の感ずるドライバビリティやドライブフィールでは有りませんので、失礼ながらこのようなご質問をされるのは「?????」と感じます。
 何故ならスレ主様と同様に感じられる方も居れば、適切なエンジンブレーキと感じる方も当然存在するでしょうし、もう少しエンジンブレーキが効いて欲しいという方もいらっしゃるかも知れませんでしょう。
 想定されている坂の勾配率も不明ですし、各々の使用環境によって其々感じ方は異なる筈です。
 従いまして、スレ主様自ら週末にでもSUBARUショップへ出かけ、試乗車によりご自身のドライブフィールによりご確認頂くより方法が無いように当方は感じます。
 なお、ベンチレーションシステムの作動は、一般的には外気導入設定にしておけば、当然車内の空気の流れは走行負圧によりフロントから取り入れ、リアエアアウレットから排出される筈ですが、こちらもスレ主様がご想定されている流入量か否かは不明ですので、こちらも自らご試乗によりご確認頂いた方が最も適切で、誤りないご確認方法だと思います。

書込番号:21075722

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件

2017/07/27 23:41(1年以上前)

>カレーっ子さん

ご回答ありがとうございます。
何故この質問?という疑問を持たれたようであれば誤解を与えた事に関してお詫び申し上げます。
又、試乗では限られたコースと時間でなかなか下り坂のコース取りというのは難しい為、オーナーの方に意見をお伺いしたいと思いまして質問させて頂きました。
確かに人によって感じ方は違います。
参考までに御意見をいただけたらありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21075834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/27 23:50(1年以上前)

私のレヴォーグはSTIの足回りとエアロパーツをほぼすべて装備したA型2.0GT-Sです。
3年間乗った印象ではスーパーアルテッツァさんとほぼ同意見です。

頻繁に峠道を元気よく走りますがエンジンブレーキはそこそこ効くもののきつい下りでは
フットブレーキを適度に入れながらでないとどんどん加速していきます。

エアコンはOFFの状態で外気導入にすると走行時の風圧を受けて入ってくる風の流れは
ほとんど感じることはできません。

書込番号:21075860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/28 01:38(1年以上前)

>ライフイズビューティフルさん

〉それともう1点ですが、エアコンオフで外気導入の設定時に、送風口から風は入ってきますでしょうか。

これは、クーラーを停止して自然の外気をファンで導入出来るかというご質問かな?
それは出来ますよね。レボーグオーナーさんいかがでしょうか?

書込番号:21076025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 05:25(1年以上前)

>かかくごろーさん

教えて頂きありがとうございます。

>頻繁に峠道を元気よく走りますがエンジンブレーキはそこそこ効くもののきつい下りでは
フットブレーキを適度に入れながらでないとどんどん加速していきます。

そうなんですね。
昔のイメージだと、きつい下り坂でもアクセルを踏まないと減速してしまう感が強かったものですから。



>エアコンはOFFの状態で外気導入にすると走行時の風圧を受けて入ってくる風の流れは
ほとんど感じることはできません。

そうなんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21076135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 05:32(1年以上前)

>2017大使さん

ありがとうございます。

〉これは、クーラーを停止して自然の外気をファンで導入出来るかというご質問かな?

エアコンオフで外気導入の場合に自然の外気が入ってくるかどうかということなんですが、メーカーによっては、かなり入ってくる仕様の車種もあるんですよね。

書込番号:21076141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/28 06:02(1年以上前)

>ライフイズビューティフルさん
1年半、1.6に乗っていますが、1.6でも下り坂の減速感は感じたことありません。

エアコンも、上記状態であれば、風を感じたことありませんでした。
(前車のフィールダーは、この状態で風を感じましたが、自分的には風量1よりも小さな風がちょうどいいときがあったので、結構重宝していました。レヴォーグになって、これがなくなり、結構残念だった記憶があります。すぐ慣れましたが。)
ご参考までに。

書込番号:21076160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/28 06:07(1年以上前)

すいません。ライフイズビューティフルさんも、自然に入ってくる風をお求めでしたね。
自分も自然に入ってくる風がなくなって残念に思ってます。
失礼しました…

書込番号:21076163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/07/28 12:45(1年以上前)

>PON-NEKOさん

フィールダーの時は、外気導入で程よい風が入って
きていたんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21076683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/29 13:25(1年以上前)

自然の風が欲しかったら、窓を開ければいいのでは?

書込番号:21079033

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/29 14:20(1年以上前)

  
>フィールダーの時は、外気導入で程よい風が入ってきていたんですね。<

>>自然の風が欲しかったら、窓を開ければいいのでは?<<

かって、三角窓と言うのがあったけど、あれがあれば良いのにね。
まあ、いつの間にか無くなったけど、確かに防犯や安全走行の点からは・・・。

書込番号:21079161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/07/29 15:01(1年以上前)

>エアコンの風があまり好きでなく、窓を開けずに自然の風に当たりたいのですが

単純にエアコンをOFFにしてファンだけ回せば良いと思うんだけど・・・

書込番号:21079258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/29 15:40(1年以上前)

自然の風 自分それ派です。

やっぱり、ガラスを開けて入れてます。
ベンチレーションのラム圧では無理です。

スーパー昔の△窓あくやつがほしいです。
今の型は、サンルーフも選択できるので、
それで空気引っ張り出すのが、一番良いかもしれません。

下り坂は、基本的にエンブレよく効いてる気します。
場合によっては、ちょっとアクセル足し気味で停止距離調整してますね。
これが、スバルの4駆っぽさなんですかね。

書込番号:21079350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2017/07/29 18:28(1年以上前)

>anptop2000さん

ご回答ありがとうございます。

〉下り坂は、基本的にエンブレよく効いてる気します。
場合によっては、ちょっとアクセル足し気味で停止距離調整してますね。
これが、スバルの4駆っぽさなんですかね。

やはり、少しエンブレが効く感じがあるんですね。
坂の勾配にもよるんでしょうけど。

ありがとうございました。

書込番号:21079739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/30 20:52(1年以上前)

ウインドウを全開!肘をかけて
風を感じて・・・所ジョージですねー
レヴォーグでは?・

>渚の丘さん
三角窓!!(^^)! 知ってる!!
顔のアイコン あれェー?
年齢詐称!(^^)!〜
もしかして扇風機も知ってる?
助手席足元のクーラーも?

書込番号:21082403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/07/31 17:37(1年以上前)

何だか、「エアコン」という言葉について認識の違いがあるみたいですね。

スレ主さんが「エアコン」と言っているのは空調全般のことなんですかね?
僕が「エアコン」と聞いたら空調の中の「AC」スイッチです。
だから空調パネルのファンを回したままACスイッチだけ切れば、
加工したものでは無い外気が送られてくるという意味で「エアコンをOFFにすれば?」と書いたのですが・・・

これも僕が車を乗り始めのときはエアコン自体がオプションで、
全ての車に付いていたわけでは無かったという事もあるんでしょうね。
今でこそオートにすれば勝手にACがONになるけど、
空調=エアコンという認識が無いのです。

ちなみに、僕の乗っているWRXはスイッチOFFの状態ではほとんど風は出て来ませんが、
通勤車にしているスズキのKeiワークスは、
あれ?スイッチ入ってる?ってくらいベンチレートから風が出て来ます。
メーカーの違い?車ごとの個性?安いから?
でもまあ、その部分をみて車を買うか買わないかの判断はしないでしょうけどね。

書込番号:21084150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
D型STIスポーツを注文して納車待ちなのですが、
来月、ディーラーで感謝フェアがあるので後から考えようと思っていたリア周りを注文しようかとおもうのですが、
リアアンダーディフューザーとSTIリアアンダースポイラーの感想など貰えませんか。

ここまで車高が低い車は初めてなので、スポイラーの-30mmが車止めとか大丈夫か気になってます。

まだエアロ関係は何も付けてなく、車高の関係からフロントのSTIアンダースポイラーはつけないと思います。

書込番号:21076269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/28 09:45(1年以上前)

>eall 様
 「最低地上高」と既出過去スレッドを少し検索するだけでも、下記のように相当数の同様、或いは近似クチコミがヒットしますので、先ずそちらをご確認頂いた上で(既読済みならごめんなさい。)ご質問をされるようにした方が宜しいのではないでしょうか?
 その方が当該サイトの運営指針にもマッチするように思いますよ。
 なお、蛇足ですが、冒頭にも記述致しましたように、「車高=全高」、スレ主様の意図とするアンダーボディと路面との間隔(ロードクリアランス)は、カタログにも記載されているように「最低地上高」と表記します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=21015327/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19828601/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=19677721/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18973552/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%94%83H%81%5B%83O%81%40%8E%D4%8D%82#tab

書込番号:21076419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/28 11:06(1年以上前)

>eallさん

私も最近オーダーしたものです。
過去に車高調でローダウン、スポイラー取付た車を所有してきた経験則でのアドバイスです。
条件、車種によって高さだけでは測れない部分も有りますので言い切りは致しません。

フロントに関して言えば、段差傾斜が有れば気を使わないと擦りますし、駐車場で頭から入れたら場合はフロント破損の恐れあり。
問題のリヤは、大方クリアーできます。stiのこの形状であれば安心感はあります。但し車輪止めが異常に高い店舗等がまれに有りパーツ取付時最低下部(タイヤに最も近い所)で擦れるか、引っ掛かる恐れが無いわけではないと思います。

パーツ形状、車種に限らず共通して言えることは、普段すらないと思っていた場所でも、ブレーキの掛け方やハンドル操作でする場合が有ったりするので地上高だけでは測りきれないと思います。

書込番号:21076541

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/28 12:27(1年以上前)

>カレーっ子さん
返信ありがとうございます。

レヴォーグの最低地上高の投稿は、フロント側の内容ばかりだったので、リア側は問題ないかなと質問させて貰いました。

おそらくマフラー付近までなので問題ないと思っているのですが。

書込番号:21076648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 eallさん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/28 15:35(1年以上前)

>ベリーナイス君さん

返信ありがとうございます。

待ちきれなくて、さっきDでリアスポイラー付きの現車見せてもらって来ましたが、マフラー下端より上なので、全然問題ありませんでした。(笑)

担当さん曰く、リアディフューザーは、D型からのオプションとの事で、カタログ写真と販促用iPadのシュミレーター画像しかありませんでした。
ただ、画像を見ると凄く樹脂っぽい色なんですが、カタログではガンメタ塗装となっていまして・・・よく分からない。

結果、実際の写真が見れるまで待つ事にしました。

お騒がせしました。 解決済にさせていただきます。

書込番号:21076938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/28 22:42(1年以上前)

私のレヴォーグにはSTIのリアアンダースポイラーやリアサイドアンダースポイラーが
装着されていまして、さらにラテラルリンクセットとSTIコイルスプリングを入れている
関係上純正の最低地上高よりも1cmほど低くなっています。
おまけに冬場は18インチ純正ホイールですがタイヤはブリヂストンREVO GZ LVを
装着していますので径が若干小さく設計されている分さらに低くなってしまう時期もあります。

そのような状況でいろいろな駐車場などに駐車した経験上、ほぼ車止めに当たってしまうような
ことはありませんが、あと2センチぐらいしか余裕がないなど非常にきわどい場合もありました。
ですから初めて駐車するスペースなどで確信が持てないときはリアのバンパーを車止めの
上までもっていかず余裕のある状態で駐車しています。

やはり、いままでこすった経験はフロントが圧倒的で、数回はフロントのスポイラーに装着した
リップをスロープ下りの終端あたりで地面にズズズとやりました。
以前もこのことを書いたと思いますが、駐車場のスロープでこするのがわかっているところでは
挙動不審にみられるのを覚悟でバックでスロープを下ったりしています。

書込番号:21077721

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:275件

A型 1.6GTS乗りですが パナソニックビルトインナビの更新を
いつでもできると言う安易な思いから すっかり忘れてまして
2年10か月過ぎて 思いだした次第です。
そこでさっそく更新しようと思ったのですが みんからを参考にしようと
思ったのですが いっぱいありすぎて 混乱して 悩んでしまいます・・。
 
そこで質問ですが 誰でもわかるわかりやすい説明のサイトがあれば教えて下さい。

それから SDカードは 16GBのものを用意すればいいのですかね?

お恥ずかしい質問ですみません・・・。

書込番号:21052320

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/18 12:59(1年以上前)

スバリスト777さん

↓の「ダウンロード工房」の操作手順書を見れば分かりませんか?

https://panasonic.jp/car/guide/dl/dl_download.html

書込番号:21052338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/18 14:02(1年以上前)

今時、ナビの地図なんて自動で更新するでしょ?わざわざ自分でヤる事か?いつまでも時代遅れなナビ使っていたらアカンですよ(笑)

書込番号:21052427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2017/07/18 17:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

さっそくの回答ありがとうございます。

ざっと目を通したのですが 用意するSDカードの容量が
いまいちわかりませんでした・・。

32GBなんですかね・・・?

書込番号:21052781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/18 18:38(1年以上前)

スバリスト777さん

ダウンロードキーの書き出し用のSDカードには、ダウンロードキーのみを書き込み、地図データは書き込みませんので32GBのSDカードは必要ありません。

私の場合はダウンロードキーの書き出し用のSDカードは8GBを使っていましたが、もう少し小さいSDカードでもおそらく大丈夫です。

又、ダウンロードした地図データは、ビルトインナビに付属の地図データ用SDカードに書き込みます。

この辺りの手順は「ダウンロード工房」の操作手順書の24〜27頁に記載されています。

書込番号:21052900

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件

2017/07/18 19:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

色々アドバイスありがとうございます!

助かりました♪

書込番号:21053010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/18 21:55(1年以上前)

スバリスト777さん

ダウンロードキーのファイルサイズを確認してみました。

そうするとダウンロードキーのファイルサイズは僅か1KBでした。

この事からダウンロードキーの書き出し用のSDカードは1GBや2GBのSDカードでも問題ありません。

書込番号:21053470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/18 23:42(1年以上前)

>スバリスト777さん……
>スーパーアルテッツァさん……
こんばんはm(__)m

余談ですか……
1Gや2GのSDカードは家電量販店などでは……今は入手困難かも知れません?

多分ですが……ワゴンセールなどで8Gが一番安いかも?ですm(__)m

ご参考程度に……受け止めて下さいませ
m(__)m

書込番号:21053840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/20 06:38(1年以上前)

スバリスト777さん
こんにちは
 
Macには対応していない と思いました。(今はどうかは確認していません。)

で、ま、いっかで今日まで来てしまいました。

新設道路では畑の中を走っている。😩

遠出した時が心配です。😂

書込番号:21056476

ナイスクチコミ!1


yuumiuさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/21 22:28(1年以上前)

私はC型 STI sportでナビはPanasonicのCN-RS02Dです。 先週地図更新しましたが、ナビの取説に記載されているように、ナビ付属の地図データのSD(この機種は16GB)をPCのSDスロットに差込、専用アプリを起動すれば、自動更新でしたよ。
参考迄にーーーーー
ダウンロード工房 情報
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

書込番号:21060574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 22:17(1年以上前)

同じビルトインナビでもA型とC型ではデーター更新方法が違うようですね。C型はPC音痴の私でも簡単です。

音楽データー更新は面倒ですがw

でも何でスバルはお店でやってくれないのでしょうね?

書込番号:21065938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ271

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

レヴォーグの購入について

2017/07/13 02:19(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

スレ主 バンブ2さん
クチコミ投稿数:2件

学生の頃から憧れだったレヴォーグの購入を考えています。
ただ、ネットで調べると車の購入額は年収の半分にしろという意見が多く見られました。となると自分の購入限界額は200万くらいになります。
そこで、今の自分の年収(手取り計算で400万ちょっと)でレヴォーグを維持していけるかどうか、分かる方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいです。


ただ、自分は奨学金を借りており毎月2万5千返済しております。本当は奨学金の返済にお金を充てた方が絶対にこれから先は楽になります。ですがどうしても諦めがつかず。

やはり現実的に考えてレヴォーグを諦めるのが無難でしょうか?

ここに書き込む内容としてはどうかと思いましたが、皆様の意見を聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21039284

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2017/07/13 03:05(1年以上前)

バンブ2さん

一定収入があれば、レヴォーグに限らず車は購入でき維持はできますよ。
計算はされましたか?どこまでレヴォーグに対する価値がバンブ2さんにあるかどうかですよね。購入にあたって、ローンや保険の支払いが発生します。余裕があれば苦にはならいでしょうが、何かを節約しててでも欲しいと思えるなら維持できるはずです。
18才で軽自動車を購入した時はバイトで月8万ほどでしたが、やっぱり自分の車が欲しいと決意しました。買ったことで、モチベーションは上がりましたし、遊びに行く回数も減らし節約しながら、ローンと保険の支払いで4万飛びましたが、苦にはならなかったです。
それだけ僕にとって車を持つことは価値があり充実してました。バンブ2さんにとって、それだけ価値を見いだせるなら購入しても大丈夫なんじゃないでしょうか。
だめなパターンは、ローンを支払う為にキャッシングするぐらい余裕がないのなら、やめるべきです。

一度ディーラーに行き支払いシュミレーションするといいですよ。車代、保険代、ガソリン代など月にどれくらいかかるか聞いてみて、月の収入と比べるとイメージがわきます。
案外、こんなもんか!と自信がつくかもしれません。\(^-^)/

書込番号:21039303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/13 05:18(1年以上前)

うーんこれはスーパーさんが教えてくれるか微妙ね。でもスバルネタだから教えてくれるかも。

書込番号:21039352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/13 05:57(1年以上前)

欲しかったら買えばいいよ。

支出を切り詰めて、食生活が貧相になっても、
遊びに行ったり、飲みに行ったりできなくなってもいいんだ。

それでも君はレヴォーグに乗っているんだ。
レヴォーグが好きならそれでいいじゃないか。

俺はスバリストだって胸を張って生きていこう(^^♪

書込番号:21039375

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/13 06:10(1年以上前)

冗談だから真に受けないでね。

書込番号:21039387

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/13 06:49(1年以上前)

バンブ2さん

バンブ2さんが一人暮らしか、それとも親と同居か等々もレヴォーグを維持出来るかどうかに大きく影響します。

つまり、現在のバンブ2さんの月々の出費が、奨学金の返済2.5万円以外にどの程あるのかという事です。

この辺りの事が分からないとレヴォーグを購入して維持出来るかどうかは判断出来ないでしょうね。

ただ、手取り年収400万円で親と同居で月々の出費が奨学金返済以外はあまりないのなら、レヴォーグを購入して維持出来るのではと考えています。

しかし、バンブ2さんが一人暮らしで住宅費や食費等をご自身で負担しているのなら、新車のレヴォーグを購入して維持する事は大変かもしれませんね。


参考までに↓のサイトで概算の維持費が計算出来ます。

https://car-life.adg7.com/

これでレヴォーグの概算の維持費を計算して、バンブ2さんがレヴォーグを購入して維持出来そうかどうかご判断下さい。

書込番号:21039445

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/13 07:13(1年以上前)

中古車で、納得のいくものでいいんじゃ
ないでしょうか?

二十歳で、年収より高い車乗ってましたが
遊び倒してましたよ。

やる気がなんでも出来る。

あとは自分の決断力ですね。

書込番号:21039475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/07/13 08:07(1年以上前)

私なら数年は待ちますね。

社会人になったばかりなのであれば、今後どうなるのかもまだわからないし、レヴォーグそのものも今急いで買うべきモデルかと言われると、そうでもない。
プラットフォームが新しくなり、アイサイトも成熟を迎えるころであろうFMC後のE〜型を狙います。

金目だけで話をするならば、新人で手取り400という計算が合っているかどうかは不明ですけど、扶養親族もいなくて住居にコストをかけないのであれば余裕です。

ただ、人生は数字で計算できないことが多々あるので、生業が軌道にのるまでそちらに集中できる環境にした方が、10年後に後悔はないです。

書込番号:21039566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度4

2017/07/13 09:09(1年以上前)

>バンブ2さん

文面からするとお若い方みたいですが、新卒後間もない時期だとすると手取り400万円という収入は、かなり恵まれている方だと思います。

皆さんが書かれている通り、奨学金の返済を含めた車以外の支出が、どの程度あるかで維持できるか否かが変わってきます。

例えば、独身で実家暮らしで、駐車場も安価に手配できる状況だと、手取り400万円でのレヴォーグ購入は大丈夫そうです。

ただし、車以外の遊びは、かなり制約されますので、そこら辺の覚悟は必要かと思います。

車好きのオジサンとしては、若い人には是非とも乗りたい車に乗って、仕事も頑張り今の収入を維持し、ローンも頑張って返済していくライフスタイルを支持します。

最悪、維持できなくなっても手放せば、それなりの金額で売れますし、手放した後の生活も手取り400万円の収入が有れば、残債返済は比較的容易だと思います。

もう一つの選択肢として、今は格安の中古車に乗り、運転技術を磨きながら任意保険の等級を下げつつ貯金に励み、2年後ぐらいに登場するであろう次期レヴォーグを新車で買う・・・という石橋を叩いて渡る方法・・・もありますね(^^♪

書込番号:21039668

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/13 09:25(1年以上前)

君の出納計算なんて、他人が出来る訳ない。 個々違う 。

そんなの、自分で考えてやりなさい !! !

ここの過去スレにも山ほど書いてあるべ。

書込番号:21039691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/13 09:33(1年以上前)

私も18で免許を取り86が欲しかったのですが大学生の身分でそんな贅沢はできないと思い
車を購入する為バイトにせいを出しました。ラッキーなことに親のお古(ブルーバードSSSターボ)を譲ってもらい乗ってました。
維持費はバイト代から支出し残りは頭金として貯金してました。
大学卒業までそいつにお世話になり就職して2年目で念願の86(中古ですが)を購入しました。
当時はインターネットもスマホもなかった時代でほとんどの方が車かバイクに興味をもった方が多い時代でしたね。
86には給料の半分以上つぎ込んでました。実家暮らしだったのでそういう事ができたのだと思います。

経験上まずは頭金をある程度貯めることができるなら貯めてそれからでも遅くはないんじゃないかと
思います。欲しい車があったら他を節約して貯められるし多少は他の遊びもできるんじゃないのかな?

最近の若い方は車なんか必要ないっていう方が多いのですがバンブ2さんみたいな車が好き・欲しい方が
増えるといいですね。

頑張って諦めずに欲しい車購入してください。

書込番号:21039702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/13 09:34(1年以上前)

もう一つ、 単の憧れと 目標(つかむもの)は違うぞ。 

書込番号:21039703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/07/13 10:09(1年以上前)

最近ヤフーのニュースで「年収340万円なのに400万円の新車をローンで買った男の末路」というのがありました。

一度読んでみるのも良いでしょう。

書込番号:21039754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/13 10:22(1年以上前)

くっそ!手取り400万って羨ましすぎるぞ!
俺なんて40代で手取りどころか総支給でもないぞ!
それでもレヴォーグ余裕で維持してるぞ!

世の中恵まれてるひとも沢山いるんだね〜^_^笑

書込番号:21039765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/13 11:06(1年以上前)

キングへ

そこは、あえて 触れない。 (日本の平均年収越えてるし。)

書込番号:21039814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/13 11:27(1年以上前)

現金で月33万入ってくるでしょ?
楽勝じゃないですか?独身ならなおさら!
リース、残クレ、自動車ローンを使って自分の生活設計にあったものを選択して乗ればいいだけで、深く考える必要あるのかな・・・
デフレで物は安いし、金利も低い!この時代に悩む必要ないだろと個人的思います。w
もちろん、金利がもったいない、手数料がもったいないと考えるなら別ですが、お金をコツコツためて買えばよいだけですw
貯まったころに欲しい車があればよいですけどねwww
ちなみザックリシタ計算で金利4.1
頭金100万50回払いでおおよそ月75000円くらいの返済になると思うよ。
銀行や、デーラーへ行っていろいろ相談してみる事だよ。

どうでも良い事だけど
自動車購入時、収入の半分って誰が言ってるのか知らないが!こんな奴らがデフレを作ってるんだよなwww
知ったかブッテ!ひけらかしてるだけw経済の循環を滞らせてw精神的不幸に陥れて貧しいと勘違いする。
計画的な支払いが決まれば最後は自己責任で!
所詮、他人事!私もSNSでひけらかしている連中と何ら変わりは有りませんので悪しからずwww
暇つぶしみたいなもんだからネ!

書込番号:21039850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/13 11:48(1年以上前)

こんにちは

手取り400ちょっとなら年収600以上ありますよね。
よほど高い家賃の賃貸にお住まいでなければ、頭金なしでも余裕で生活を維持できそうじゃないですか?

2年頑張れば現金一括でも購入できそうなので、私なら次のFMCまで我慢します。

書込番号:21039885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/13 12:03(1年以上前)

>バンブ2 様
 「現在の年収(<約400万円−(2.5万円×12ヶ月)程度)で、学生の頃から憧れだった(新車)VM系のオーナーとなりそれを維持管理して行けるか否か?」というご質問ですが、VM系を単に所有する事を除き全てとは言いませんが、大部分のものを総じて犠牲にするご覚悟があれば、現行の年収で直ぐにでもVM系のオーナーへ仲間入りする事は可能でしょう。
 ここからは少しクールダウンして考えてみましょう。
 スレ主様もご存知のように、車はイニシャルコスト(ローン設定の場合は月々の支払い)+下記のようなランニングコストが発生します。
(1)VM系購入代金等のローン月額支出額
(2)駐車料(ご自宅等により保管場所が確保可能で有ったり、地方で廉価の場合はかなり負担減となりますが、都市部や都市近郊で有れば逆に負担増に繋がります。)
(3)税金、任意保険の月額支出額(スレ主様の場合、仮に車両保険未加入であっても相当な負担額発生します。また、一括年払いは少し負担額減となります。)
(4)ガソリン代、通行料、一時パーキング利用代金、Eオイル等点検関連保守費用等(走行距離の多寡に比例するが、500km/月として10,000円/月程度は必要、次回車検費用の積立金等々)
 以上、上記@〜Cの毎月支出見込み額が手取り月収額(景気動向等の外的要因を受け増減するボーナスは除く)の内どの程度占拠するか試算してみて下さい。
仮に、@30%未満なら充実した豊かで楽しい車も含めた望むライフスタイルが過ごせるでしょう。
    A30〜40%以内ならそれなりに楽しい車も含めた望むライフスタイルが過ごせるでしょう。
    B40〜50%以内なら@やAと異なり、ライフスタイルに大なり小なり影響が考えられますので、車も含めたライフスタイルに創意工夫や一定の制約が必要だと考えられます。
    C50%を超える場合は、望むライフスタイルの内かなりの部分を犠牲にしたり、車も含めたライフスタイルに制約が考えられます。
、となりますが、例えばBであってもA寄りかCに極めて近接しているかによって当然負担感は異なります。

 最後に当方がスレ主様の立場で有れば、初めて車を所有し楽しいカーライフを過ごすために下記項目を検討します。
 @購入予算総額150〜180万円以内の他車種を購入
 AVM系A型中古車(D型代換えによる初回車検を迎えるA型流通が見込める。)を購入
 BVM系新車を残価設定ローンにより購入
 Cご両親等親族から長期分割払い及び金融機関市中借入れ金利以下の金利により車両購入費用に充当(大変失礼ながら、スレ主様の場合学費のローン弁済をされている状況から難しいかも知れませんが・・・。゜)
 D二年間購入を先送り、「LEVORG積立貯金」により当面購入原資として200万円以上を目指し、次期モデルC型以降を購入
と以上となります。
 何れにしてもかなり無理をしてLEVORGを購入しても、色々な要因によりフラストレーションが溜まる恐れも有りますし、そもそもLEVORGを所有する事に意義が有るのではなく、所有によるライフスタイルの自由度や豊かさが助長されたり増幅されたりする事によって、初めてLEVORGを所有する意義が感じられると当方は思いますよ。
    
 

書込番号:21039909

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/13 12:47(1年以上前)

>ネットで調べると車の購入額は年収の半分にしろという意見が多く見られました。
どういう買い方をするかによると思います。
ネットでの情報などは「条件・前提」が微妙に明示されてないので鵜&#21534;みにしないように。

・一人暮らしか親と同居か
・ローンなのか現金一括か

現金一括なら一人暮らしでも年の維持費(車の保険・整備費用)なので大丈夫でしょう
ローンでも親と同居なら諸々の生活費の分をローン代に充てるので何とかなるでしょう
でも一人暮らしでローンだとぜんだま〜んさんの言うような状況になるかもしれないです。

好きな車でしたら買うのが良いと思いますが一人暮らし&ローン(奨学金返済)は友人なら
お勧めしないレベルですね。

書込番号:21040006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2017/07/13 14:14(1年以上前)

20代?で手取り400万って結構な年収ですね。

2年あればレヴォーグの購入代金の400万円ぐらい貯められませんか?

奨学金で頑張って勉強して今の所得を手に入れたんだから、ご褒美として買えばいいんじゃない?
勉強って自分の世界を広げるためにするもんだし・・・。

利率が低い奨学金なら、そのまま支払い続けた方が、無計画な浪費の是正になると思いますよ。



書込番号:21040148

ナイスクチコミ!2


48:13さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/13 14:15(1年以上前)

>バンブ2さん
通りすがりですが、書き込ませて頂きます。
レヴォーグ購入にあたり、新車or中古が分かりませんが、2.0GT-Sと仮定して乗り出しでざっくり下記ぐらいになります。

・新車=420万円(諸費用+OP約60万、値引き後)
・A型中古車=320万円(それなりに良い状態で、走行距離も2〜3万km程度+車検費用込)

*この価格差をどうみるかですが、私なら新車購入でもう少しOPとかを見直して、値引きを頑張ろうと思ってしまいます。

次に、頭金がどの程度用意出来るかです。
新車購入でフルローンにしたら、60回払いにしても月8万円ぐらいでしょうか。
これは正直無理が有ると思います。
中古車の場合でも約6万円になり、これも厳しいと思います。
*実際の金利が分からないので高めにシュミレーションしてるのと、ボーナス払いを増額したりすれば、全然変わって来ますが…

上記ローン以外に、任意保険、駐車場代、燃料代、その他消耗品代、次回車検代(法定費用を含め)を月割りにして等で、安く見積もっても月5万ぐらいは掛かると計算します。
車両購入のローンと合わせると、

・新車購入フルローン 月/約13万円
・中古車購入フルローン 月/約11万円

少なくともこれぐらいは月々レヴォーグに消えていく計算になります。
ご自身の毎月の手取り収入から上記金額を差し引きしてどうでしょうか?
つまり、頭金で車両代の70〜80%近くを用意出来なけば、相当の覚悟と以後の節約を要する事になるかと思います。

私は新卒で会社に入ってから、クルマ貯金として年間100万円ずつ貯めていき、7年目に貯金を一気に取り崩して500万のクルマを現金一括購入しました。
6等級から契約した任意保険が月々1.5万円と高額でしたが、月々のローンの支払いが無かったので、何の問題も無く維持・所有が出来ましたよ。
当時の収入は手取りで年間350〜400万円程でした。

否定派の意見では無く、是非とも頑張って頂きたいという思いを込めて、色々と試算をされて下さい!
以上、ご参考までに!

書込番号:21040149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席下部付近からの異音?

2017/07/16 13:43(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

いつも楽しく拝見させて頂いております。

皆様に質問ですが、運転席下部付近からリレー音のような電子音が「カチャカチャカチャ」と鳴り止まない場合があります。アイサイトの関係なのか、ブレーキを踏み一時停止すると鳴り止みますが、再度走り出すとまた鳴ります。
しかもなる日とならない日があり、鳴る日は運転に集中できません。一応、動画で音声は録画出来ていて、今度ディーラーで見てもらう予定です。同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか?
1.6GTS A型です?

書込番号:21047357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/07/16 13:55(1年以上前)

サザンレヴォさん

運転席下はコーナーセンサーの制御BOXの設置場所になりますが、DOPのコーナーセンサーを取り付けていますか?

書込番号:21047377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/07/16 14:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信有難う御座います。
DOPのコーナーセンサー等は装備していません。
以前から時々症状ありましたが、走行に支障なさそうなので様子見となっていました。
最近再現が多いので、そろそろディーラーに解決してほしいところですが…。

書込番号:21047452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TGIF555さん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/16 15:06(1年以上前)

>サザンレヴォさん
こんにちは。1.6GTSA型に乗っています。私のレヴォーグも、たまにカチャカチャ聞こえます。再現性がないのでディーラーには言っていませんが同症状かと思います。何の音なんでしょうね。頻繁に発生すると気になる音ですよね。

書込番号:21047504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/07/16 15:56(1年以上前)

>サザンレヴォさん
こんにちは、自分のはS4ですが、運転席からカチカキなりました
運転中だけ鳴るので、調べてみたらシートベルトのバックルでした
点検時に直してもらいました
違うかもしれませんが参考になればと思います

書込番号:21047608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/07/16 16:25(1年以上前)

>TGIF555さん
>dialuna S4さん

返信有難う御座います。
シートベルトのバックルは後方にありますので、可能性は低いと思います。有難う御座います。
再現率が高い?ので、ディーラーに何とか対策してほしいところですが…。
酷い時は(実は今日も)、ウィンカーが鳴り続けているような感じです。

書込番号:21047675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/16 16:57(1年以上前)

>サザンレヴォさん

ステアリングコラム下あたりからのリレー音みたいなのですよね?
ウチも鳴りました(VM4A)

ブレーキ踏んだり、アイサイトのクルコン稼働させたりすると消えたりしましたね。
ただ、あまり再現性がないというか、鳴ってもエンジンオフ→エンジン再始動(アイドリングストップではなく)すると消えたりしてました。

去年の夏あたりに何回か起きましたが、最近はもうありません。自然と消えた感じです。なんだったんだろ。

書込番号:21047758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/07/16 19:50(1年以上前)

>Ssk_ptさん

返信有難う御座います。
同様の症状があったのですね。その後再現がなくなったのは、その間のリプロ?等による関係でしょうか?詳細は不明ですが、鳴らなくなってなによりです。
この程度の症状は仕様の範囲内で受け入れるべきものなのでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたいです。
この程度の異音は愛車遍歴で初めてなので、多少神経質になっているかも知れませんが…。

書込番号:21048098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/16 21:41(1年以上前)

1.6GT A型です。

同じ音でしょうか、自分の場合は運転席下部というより、どちらかと言えば前方(ハンドルの向こう??)あたりからカチ・チキという、例えて言えば時計の秒針のような機械音が、不規則に鳴ることがあります。

何となく、先行車がいるときに鳴ることが多く、ブレーキを踏むと止まることが多いような気がします。なのでアイサイトが先行車を認識していることに関連した作動音かな?と思い、別に不具合もないので、基本あまり気にせず放置しています。

書込番号:21048440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/16 23:25(1年以上前)

エアコン等のスイッチを切ってもなりますか?

書込番号:21048751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/07/16 23:53(1年以上前)

>れがちゃん☆はるさん
>9801UVさん

返信有難う御座います。
先程少し走らせて来ましたが、先行車の有無は関係ないようでした。
エアコンオフの状態で走行すると、その時間は少なくなったようでしたが、鳴ることはありました。

書込番号:21048807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 11:27(1年以上前)

1.6gts A型です。
私のレヴォーグも常々鳴ってます。
場所的にはE/Gプッシュスイッチ付近の奥。
あの辺りにリレーがいくつか付いてるので、そのうちのどれかが鳴ってる様ですね。
走行中なんで確認するのは無理ですが。
ちなみにアイサイトオフにしてもリレー音は消えませんでした。
上でも仰ってる様にE/Gを切って再始動すると消える事が多いですね。

書込番号:21049636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 11:31(1年以上前)

※追記
ちなみにあのリレー音は間違いなくアイサイトが前走者との車間距離を保持する時に出る音と同じ音です。
カチャカチャとリレーの作動音とキーンと鳴るあれです。

書込番号:21049647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 14:06(1年以上前)

うちも納車した頃はカチカチいってて分からないうちに消えました
いまリレー音がなるのはアイサイトで追従しているときのアクセル、ブレーキの制御だけです
というか、そもそもこのリレー音は消せないんですかね。トヨタのシステムではリレー音気にならなかったので
ならなかったんじゃないかな

書込番号:21050033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/17 16:25(1年以上前)

C型S4ですがアイサイトの作動条件で普通にリレーの様な音がします。

ただロードノイズその他の方が気になり今回言われて見ないと気が付きませんでした。仕様でしょうか?!

書込番号:21050312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度3

2017/07/17 17:34(1年以上前)

>宗りん52さん
>みちぇさん
>373箱フグさん
>れがちゃん☆はるさん

返信有難う御座います。
皆様も同様の症状があるのですね。走行に支障無いと思いますが、酷いとウィンカーがずっと規則的に鳴り続けているような状態は看過出来ないきがします。
とりあえずディーラーに再現動画見て頂いて、また改めてスレUPしたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:21050450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/17 19:09(1年以上前)

>サザンレヴォさん

私のはそんな大きな音では有りません。
オーディオOFFで耳を澄まし聞こえる程度です。

書込番号:21050678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/17 21:02(1年以上前)

B型でも鳴るよ♪
いまだに有接点リレーなんだろうね。

最初からSSRにしとけよスバル

書込番号:21050995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件 レヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/17 21:28(1年以上前)

>あら不思議.さん
自動車純正部品でソリッドステートリレーなんて、今でもほとんど使われてませんよ。
というか、使われているところを知らない。

書込番号:21051078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/07/17 22:46(1年以上前)

自分のは、昨年秋頃突然発症しましたが、
なぜか、3日(3回ぐらいで止まりました)
それ以来鳴っていません。
Dでは確認できません、で今に至ります。

前スレはコレ、VDCが怪しそうとか。 モヤモヤ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=20105585/#tab

書込番号:21051320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 レヴォーグ 2014年モデルのオーナーレヴォーグ 2014年モデルの満足度5

2017/07/18 05:08(1年以上前)

サザンレヴォさん
こんにちは

音の気になり方は人それぞれ、大きく違うようです。
安全に支障がなさそうなら気にしないことにしています。
再現性はあるのですね。気楽な気持ちでディラーに持ち込んではいかがですか。
サービスマンに運転してもらい、自分は助手席に乗る。座る場所により、音源の位置がよりはっきりするでしょう。

困ったことがあったら、先ずディラーに相談するが解決の一歩だと思います。

書込番号:21051731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レヴォーグ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2014年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2014年モデル
スバル

レヴォーグ 2014年モデル

新車価格:266〜412万円

中古車価格:54〜348万円

レヴォーグ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,997物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,997物件)