レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 54〜348 万円 (1,138物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
288 | 37 | 2017年7月18日 00:49 |
![]() |
98 | 12 | 2017年7月17日 07:04 |
![]() |
228 | 166 | 2017年7月13日 15:56 |
![]() ![]() |
93 | 14 | 2017年7月11日 10:03 |
![]() ![]() |
32 | 5 | 2017年7月9日 21:02 |
![]() |
27 | 7 | 2017年7月9日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
D型STIスポーツ2.0を検討しています。
予約された方々の値引き額はどれぐらいでしょうか?
ちなみに初回の見積りでは車体から14万、DOP80万から20万程の値引きでした。
まだいけそうな感じはしますが・・
書込番号:21007328 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

無理ね。早く契約しましょう。
書込番号:21007360 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

すぐにあの人が出てくるよw
書込番号:21007371 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スーパーさんね。
書込番号:21007396 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

値引き額はSUBARUのお客様への気持ち。
我々が引き出すものではないと思います。
予算が合わないのならランクを下げてはどうですか?
1.6もいい車ですよ。
書込番号:21007442
20点

1.6も試乗しましたが、前車が2.5ターボの為どうしても非力さが気になります。
約40万の差は大きいのですが・・
書込番号:21007578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も見積もってもらいましたら、30万ぐらいの値引きでした。後は下取り車の買い取り額勝負かと…。
書込番号:21007630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前での値引きとしては十分かと。
書込番号:21007703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

C型2.0stisport4月に51万引で買っといて
ほんとよかったあ〜。
大して進化してないし
最高だぜぇ〜
書込番号:21007711
10点

51万はすごいですね。
DOPの総額はおいくらでしょうか?
書込番号:21007721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さすがに50万は無理でしょうが明日にでも商談してきます。
なんとか40万ぐらいまでいければ。
書込番号:21007936 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sak2さん
「先行予約」という口コミスレでカキコしましたが、
私の場合、車体値引き20万円、オプション80万円で値引き20万円でしたが、下取り価格が当初7月納車予定で査定してもらって250万円。7月買取業者の相場査定額が200万円〜210万円ぐらいでしたので、プラス50万円〜40万円ぐらでした。
書込番号:21007975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

<レボリスさん
当方とDOPの額が同じぐらいですので参考になります。
スバルの点検パックや延長保証なども付けられたのですか?
書込番号:21008036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

50万ちょっとの値引きでした。
d型でも意外と値引きしてますよ。
あと空気清浄機貰いました笑
書込番号:21008409
3点

>sak2さん
前回のレス、何か見にくくなっていて、すみませんでした。200万円から210万円というように、からが化け字になってました。ごめんなさいm(_ _)m
点検パックや延長保証もつけてますよ!
交渉下手な私で40万円プラス下取り価格上乗せできたので、頑張って下さい!
因みに、私も2.0Lsti sportです(笑)
書込番号:21008638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sak2さん
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術、リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、
また個々の値引き案件に電話相談も対応してもらえます。
購読して損はないと思います。
書込番号:21009870
3点

指名されると恥ずかしがって出てこないんだから〜(*'▽')
本当は出てきたいくせに、スーパーさんってシャイな人ねぇ(#^^#)
書込番号:21009964
7点

>boss 77さん
>>値引き額はSUBARUのお客様への気持ち。
>>我々が引き出すものではないと思います。
高尚な理念をお持ちのようで、あなた自身は結構ですが、
その価値観はこの価格サイトの存在意義を全否定して
いると思うぞ。
それならここに来なければよろし。
書込番号:21009983
17点

本日商談してきました。
車両本体から20万、DOP約80万から25万円の条件をいただきました。
下取り車はありません。
まだ保留にしていますが、そろそろ契約しようかと思います。
交渉下手な自分ではこれが限界のようです・・
書込番号:21010365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sak2さん
後、もう一声ってところですね。五万円位。点検パックは3年オイル付き位に落として。コーティングも入っているならば専門業者に依頼してみては。
自動車保険ですが、スバル保険もお薦めです。3年の長期タイプならば、フロントガラス破損でも自己負担三万円です。営業マンに値引きと相談で駆け引きしては?
頑張って下さい。
書込番号:21010613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
初めてのスバルではや3年。致命傷ではないけど色々なトラブルもご愛敬ですかね?!アッパーマウント交換してもまだ少し低速でハンドル切るときに、コキンという音がでます。まぁ気にしなければどうってことないので。
ところで最近、なにかの拍子に強めにブレーキ踏むと、なぜかワイパーが一回だけ動きます。それとハイビームはレダに変えてるのですが、ハイビームに切り替えるとFMラジオのノイズが明確に大きくなります。駐車場で停車して大阪のFMココロを聞いていると、ざぁーというノイズが明らかにハイビーム持は大きくなります。何か情報があればお願いします。
書込番号:20994054 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>takechan718さん
レダとは何だか?ですがLED球だと思いますがノイズを出してラジオに乗っているのでは無いですか?
球を戻せば無くなると思います?
書込番号:20994072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノイズは、まずは、純正に戻しましょう。
ワイパーは、センサーの点検と清掃をしましょう。
因みにオートの時だよね。
書込番号:20994074
9点

takechan718さん
基本構造がレヴォーグと同一のS4に乗っています。
S4のワイパーは常にオートで使っていますが、ブレーキを強く踏んだ時にワイパーが誤動作した事はありません。
それとS4のハイビームとフォグにはLEDA LA02を装着しています。
私の場合、車でFMラジオを聴く事はありませんので、今、FMを聴いてきました。
その結果、LEDA LA02を装着しているハイビーム、フォグの何れを点灯しても「ザァー」という小さな音のノイズが発生している事が確認出来ました。
書込番号:20994118
23点

>takechan718さん
LEDA LA02って冷却用のモーター付きですよね?
オシュロで測定しないことには断定できませんが、ノイズ発信源はモーターでしょうね。
私もHi側、FOG 共に LEDに変えましたが、モーターは故障リスクは伴う、消費電力UP なのでモーター付きは最初から選定外でした。
ノイズ対策か、元に戻すか、再選定でしょうね。
私のLEDを参考までに
https://www.sphere-light.com/lp/ledfog
書込番号:20994288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モーターもノイズを出してますが、LEDの電源回路のスイッチングノイズも出ています。
むしろ、こちらが支配的で厄介です。
余談ですが、ファンによる冷却はモーター寿命や故障率もありますが温度を下げる事によるディレーティングのマージン増による駆動回路の故障率低下と延命化が期待できます。
ノートPCの冷却ファンは、そうやたらに壊れませんよね。使用頻度と時間はクルマよりずっと大きいのに。
なお、電装系のノイズはECUや他の機器に影響するので、現代のクルマにノイズ対策が不足したものは使うべきでないです。すべて電子制御のため何処にどんな影響を出すか?リスクがいっぱいです。
書込番号:20994337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takechan718さん
強めのブレーキで、ワイパー作動って、オナラをすると、鼻血が出るみたいなことで、笑っちゃいますよね。
明らかに制御不良ですので、ただちに、ディーラーで見て頂くべきです、ブレーキを踏んだら、スロットルバルブが開いたとでもなったら、大変なことになりますよ。
アッパーマウント交換後の異音も、良く見て頂く必要がありますね。
ノイズは他の方がおっしゃるように、純正にもどすか、自己責任で、ノイズ対策するですかね。
書込番号:20994799
8点

ステアリング切り返し時の異音は酷いですよ、ディーラーに言っても他のレヴォーグもいっしょだからと
相手にしてくれませ〜ん
結構、なが〜い目で見ているつもりですが、フルモデルチェンジ後あたりにでも対策品が出てくれるといいなあ
書込番号:20994879
3点

>上石神井商店街さん
ノイズ迷走探索orz
私のLEDはノイズのりませんねぇ♪
因みに私のLEDの冷却フィンの最大温度は39℃ですけどね♪www
書込番号:20995268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

心霊現象かもしれません。
自分も冬の夜中の峠で
エアコン27度くらいで付けたまま走行中
何も操作してないのに
急に寒くなりモニターみたら18度になってました。
この現象は
その一回きりで再現はしてません。。。
書込番号:20995385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

多方面でLEDAを紹介しておきながら 「ノイズが発生している事が確認出来ました。」
チャンチャンで終わりかよwww
書込番号:21029174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日から強めのブレーキ時にオート設定のワイパーが
1度だけ動作するのが数回起こりました。
洗車してみて繰り返すようなら車屋に持っていくつもりです。
書込番号:21029221
4点

続報です。
ブレーキを強めに踏んだ時にワイパーが一度だけ動く現象ですが、
ディーラーにて調べてもらうと、センサー取り付け金具の不具合だと判明しました。
ワイパー動作のオート設定時にフロントガラスに固定されているセンサー取り付け金具が
強めのブレーキによる力により変に動いてセンサーを誤作動させるとの事でした。
結果、保証対応でフロントガラスに固定されている金具の交換となりました。
書込番号:21049136
4点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
皆様こんにちは。質問させて下さい。
私は1.6GT-Sに乗っており、2月中旬生産で現在9,000kmほど走行しております。
総じて気に入って乗っておりますが、最初の頃は無かったんですがここ最近発進時に異様なもっさり感を感じる時があります。
この掲示板でももっさりに関していくつか挙げられておりましたが、同一症状なのか判断に迷ったため立てさせて頂きました。
具体的には、
1.発進時、普通にアクセルを踏み込んでいるのに回転数が上がらない。
2.加速ももちろんせず、クリープに毛が生えた程度の加速。
3.そのまま踏み込んで行くと思い出したかのように回転数が上がり、加速していく。
4.現象が起こってる時間は1-2秒。
5.発生するのは信号待ちや右折待ち、渋滞などで一時停車した後の発進時。
6.必ず発生する訳ではないが、一度発生すると、目的地に着いてエンジンを切るまでずっとなっている。
7.Iモード・Sモードどちらもなる。
8.しかしマニュアルモードで発進すると普通に発進できる。
今わかってるのは以上の現象です。
近々Dに持ち込むつもりですが、電話でDに現象を伝えても原因不明風の捉え方でしたので、もし同じようなご経験がある方、何らかの対処をされた方がいらっしゃいましたら、事前学習として知っておきたく投稿しました。
発生条件はよくわかっていませんが、ここ数回は、炎天下で駐車した後の走行でなっているかな?というくらいです(因果関係は不明です)。
長文になってしまい申し訳ありませんでしたが、ご経験おありの方がおられましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:18978933 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

発進時とは、アイドリングストップが作動しての発進時ですか?
書込番号:18978954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3939moさん
早速のご返事ありがとうございます。
アイドリングストップですが、最近の数回は炎天下駐車後で非常に暑かったのでアイドリングストップはOFFしてました。
ただ、初めてこの現象に気づいたときは、普段ならアイドリングストップが作動する条件にもかかわらず、しないなぁと思っていたら現象発生した記憶があります。
従って、ご質問頂きましたアイドリングストップ作動時の発進かどうかはわからない、というか経験しておりません。
書込番号:18978976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その時って、ハンドル切った時ですか?
つまり、停止状態からの左折や右折時ですか?
書込番号:18979150
2点

>MR-BLUEさん
あります。というか、まったく同じ現象が生じる時があって、
その時は、ひどい加速のまったく走らない車になってしまうので、少し、イラついています。
もちろん、はっきりした原因は不明ですが、今のところ、
何らかの安全装置が働いて、エンジン出力が上がらなくなっている
(全車速追従している時に前者に追いついた時とか、後進時の速度制限みたいな)か、
CVTの方の問題(ロックアップが外れない、低速側に変速しない)のどちらかのような気がしています。
というのは、調子が悪い時は、アクセルを開けても、回転数が1200r/minぐらいに張り付いたまま。
センターのメータの吸気圧が0より増えていかない。
という現象が見られるからです。
あと、エンジン側の問題があるとすれば、吸気VCTがロックしたままの可能性もあるかもとは思っています。
生じる時期は、夕方、退社時の始動直後からの時もあれば、アイスト復帰後からの時もあって、
はっきりしませんが、エンジンが完全暖機した後の方が多いような気がします。
ディーラの方で、何かわかったら、ぜひ、また情報をお願いします。
書込番号:18979225
9点

私も最近この現象あります。
来月1年点検ですし、ディーラーに相談してみます。
書込番号:18979281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交差点などで、止まってから右折する時に、このような現象があると、怖いですね。
私は先日、1.6GTーSを契約しました。この問題についても気に掛けて、2回試乗しましたが体感しませんでした。
納車されるのは、9月の予定なので、改善されていることを願うばかりです。
書込番号:18979299
4点

エアコン(クーラー)の影響ないですか?
今まで各社(660cc〜3500cc)色んな車に乗ってきましたが、クーラーをつけたら いつもより発車がモッサリしてました
エアコンにエンジンパワーがとられるから?
間違ってたらごめんなさい
書込番号:18979450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もめかさん
ご返信ありがとうございます。
ご質問の件ですが、停止状態からの発進時ではありますが、左折・右折に限りません。
一度発生すると、ハンドルは切った時にもまっすぐの時にも発生します。
書込番号:18979685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1701Fさん
ご返信ありがとうございます。
全く同一の現象ですね!やはりいらっしゃいましたか!
最初の投稿ではさらに長文になるので書きませんでしたが、1701Fさんの仰るように、何かの安全装置が働いているのか、CVTがハイギヤのままになってしまっているかのような挙動です。
私は後者を疑って、マニュアルモードで発進したら普通に発進できましたので、もしやとは思っています。
発生条件ははっきりしませんが、台風が来る前に気温の高い日が数日ありましたが、その時に炎天下駐車後に発生しましたが、台風接近による悪天候の時は一度も発生しませんでした。
これから炎天下駐車なんてざらにある季節に入りますので、ちょっと不安です。
Dでの結果、報告させて頂きます。
書込番号:18979733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はとはとぽっぽさん
ご返信ありがとうございます。
やはりありますか!
しかも最近ということは、気温はやはり高かった時でしょうか?
Dに対しても他のユーザーさんから同様の症状報告がないか、確認して頂くよう依頼しております。
また報告させて頂きます。
書込番号:18979748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エデシさん
ご返信ありがとうございます。
仰るように、直進ならまだイラつくだけで済むのですが、右折だとヒヤリとします。
何とかDにて原因がわかればいいのですが、発生頻度から考えて、Dでの再現は難しいと考えています。
エデシさんも再来月ご納車ということで、よい報告ができてお役に立てればと思っています。
書込番号:18979759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大衆車に乗ってます☆さん
ご返信ありがとうございます。
現在のところ、エアコンが影響しているかどうかは不明です。
私も今まで国産車・輸入車、1,300〜3,200cc、ターボ付・ハイブリッド、MT・AT・CVTと色んな車に乗らせて頂きましたが、ここまでの症状は初めてでした。
Dでどういう見解が出たか、また報告させて頂きます。
書込番号:18979776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dにリプロを相談してください。
私もまったく同じ現象でした。
購入当初は右折や曲がり角で、減速後にアクセルを踏んでも加速せず、
もっと踏むとギュン!と加速され、危ないこともありました。
半年点検時に最新にリプロすると直ってましたが、先日のアイサイトの
不具合で書き換えたら再発しました。
Dに本現象を伝えて発信時に箇所だけリプロするとまた良くなりました。
つくづく最近の車はコンピュータ制御で走らされているのだなと痛感しました。
書込番号:18980337
6点

私も1.6GT-Sですが、先日のアイサイトとブレーキのセンサー故障による改善対策時、別件で発進時に重くもっさり感があるとディーラーに伝えたところ、エンジンプログラムの改善で直るとのことでプログラム更新してもらい、良くなりました。
ディーラー相談すれば対策プログラムに替えてもらえると思います。
自分は1時間半ぐらいで終わりました。
書込番号:18980400
2点

1.6GTです。
ブレーキを踏んだ後、すぐの加速(アクセルON)の時にもっさり感があり、CVTのせいかなと思っています。
毎回ではなく、たまに発生するのでなかなか慣れませんが・・・。
購入当初、右折時のもっさり感に悩まされていましたが、右折、左折時などウインカーを点滅させている時に、アイドリングストップが作動しないようにディーラーで変更してもらっています。
書込番号:18980620
3点

MR-BLUEさん、ワゴンGGさん
A型1.6GT-S乗りです。
スレ主さんと同様の現象で悩んでいます。
以前より発進時、軽い息つきのような現象は数回経験しておりましたが、
先日、EyeSight改善リプロ適用後にスレ主さんの指摘される現象と全く同じ経験を
しています。
>1.発進時、普通にアクセルを踏み込んでいるのに回転数が上がらない。
>2.加速ももちろんせず、クリープに毛が生えた程度の加速。
>3.そのまま踏み込んで行くと思い出したかのように回転数が上がり、加速していく。
>4.現象が起こってる時間は1-2秒。
ディーラーに伝えて、ECUのリセットを実施してもらい様子見しています。
今のところ再発はしていません。
ワゴンGGさん
>Dに本現象を伝えて発信時に箇所だけリプロするとまた良くなりました。
とありますが、これはどういうことでしょうか、詳しく説明していただけませんか。
書込番号:18980722
2点

ワゴンGGさん
ご返信ありがとうございます。
結構同じようなご経験がおありの方がいらっしゃって、驚いてます。
ネットで調べてみても、あまりそれらしい話題がなかったので、個体差かと諦めかけておりました。
近々ディーラーに出向きますので、リプロを相談してみます。
ありがとうございます!
書込番号:18980914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

revo黒さん
ご返信ありがとうございます。
revo黒さんもそうですし、ワゴンGGさんのご返信にも、後からご返信頂きましたlegadaiさんも記載頂いてますが、アイサイトの改善対策に何か原因がありそうですね。。
私も6月2週目くらいに改善対策を実施してもらいましたが、症状発生は明らかにその後です。
これだけの方が改善対策後に症状発生とあらば、何かしらの因果関係は疑われますね。
ディーラーにて話してみます。
改めて報告を致します。
書込番号:18980948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

魚占人さん
ご返信ありがとうございます。
ブレーキ離してすぐのアクセルONは、確かに毎回もっさりします。
これは恐らくCVTの特性ではないでしょうか?
過去にもCVT車に数台乗りましたが、だいたいそうなりました。
ですので、必ず一拍おいてからアクセルONするようにしてます(それを逆算してブレーキを離してます)。
そうすると比較的スムーズに発進できますよ。
ありがとうございます。
書込番号:18980974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

legadaiさん
ご返信ありがとうございます。
legadaiさんへ返信させて頂く前に、お名前を出してしまいまして申し訳ありません。
やはり改善対策ですかね。。
ディーラーにてリプロをお願いしてみます。
リプロされたのは、ECUのみですか?
TCUも同時にされたのでしょうか?
書込番号:18980981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
お初の投稿です。
レヴォーグの購入を考えておりまして、先日試乗に行ったのですが、そのときのこと。
後席に誰もおらず、荷物も乗せていないのに後席ベルト警告灯が。
店員さんは、よく誤作動するんですよーと言いながら後席全てのベルトをはめ、ようやく消えました。
そこで疑問なのですが
@後席ベルト警告灯の誤作動はよくあることですか?
A警告灯がついたまま走った場合警告音がなりますか?
B警告音若しくは警告灯の機能をオフにすることはできますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21033100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

A型乗りですけど、後席のシートベルトの警告がとりあえず点きます。
そういう仕様みたいですね。
なので、真ん中シートベルトにキャンセラー?みたいなのを、常に差し込んでます。
Amazonなんかで検索してみてください。
数百円でありますよ。
書込番号:21033138 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ありがとうございます。
それってかなり不便ですね?
そのまま走ったらピーピー鳴りますか?
書込番号:21033152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日たまたま撮った写真です。
後ろには誰も乗っていませんが、クッションとサンシェードが置いてあります。
@リアの警告灯は、エンジン始動直後によく付きます。何か置いてある場合に多い気がします。
A人が乗っていなければ(軽い荷物程度であれば)勝手に消えます。警告音が間違って鳴ったことはありません。
Bたぶんできないと思います。
但しこれは初期型の話ですので、現行型では一応お店の人に確認してください。
書込番号:21033156
3点

>みずたま75557さん
C型に乗ってますが、つきますよ!
人が乗っていない限り、
ついたまま走っても警告音は、鳴りません。
ある一定の時間が経つと消える様になっているそうです!(Dラー担当談)
書込番号:21033225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レボリスさん
ありがとうございます。
人が乗っていない限り、ということは、人が乗っていれば警告音が鳴る、ということですか?
しかし、しばらくして消えて警告音も鳴らない、なら少し安心できました。
試乗に乗ってくれた営業さんは若い女性で4月採用らしく、良くある不具合というような説明の仕方だったので不安になりました。
書込番号:21033256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みずたま75557さん
A型ですが、後部ドアを開け閉めした後にエンジン始動すると、乗員や荷物も乗せていないのに後席ベルト警告灯が点く事があります。
その際、警告音は鳴らず、数分走れば消えます。
メーカーの意図は、よくわかりませんが「後部ドアを開けましたが、座席に座れない乳幼児等が乗っていませんか?」みたいな安全確認を車両が求めてきているのではないか?・・・と個人的に解釈しています。
書込番号:21033286
5点

SUBARUのHPでレヴォーグの安全機能紹介の所に、下記の記載があります。
レヴォーグは、後席中央を除く全席に着座センサーを備え、シートベルトを装着するまで積極的に警告灯やブザーでお知らせ*。
*後席中央は警告灯のみ。シートベルト未装着のまま約30秒経過すると警告を終了します。
書込番号:21033385
11点

リモ1975さんが言われるのが正解で、
後席3つ分の警告のうち、誰も座ってなくても真ん中が点くのは誤動作ではなく仕様だと思います。
実際に誰か乗っていてベルトを締めなくても、警告音はならずにすぐに消えますよ。
書込番号:21033464
4点

みずたま75557さん
↓からレヴォーグの取扱説明書をダウンロード出来ますのでご確認下さい。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
後部座席のシートベルトについてはC型レヴォーグ(2016年6月発売)なら、取扱説明書の2-76〜2-77頁に記載されており、以下のように記載されています。
・後部座席外側
外側席(乗員がいるとき)のシートベルトが未着用の場合、インストルメントパネル内の警告灯が点灯します。
シートベルト未着用のまま車速が約20km/hになったとき、または、走行中にシートベルトを外すと警告灯が点灯し、ブザーが約30秒間鳴ります。
・後部座中央席
中央席のシートベルトが未着用の場合、インストルメントパネル内の警告灯が点灯します。
シートベルトを着用するまたは、走行してから約30秒経過すると消灯します。
書込番号:21033519
8点

>みずたま75557さん
c型です。人が乗ってシートベルトを締めなければ警告音はなります。乗っていなければ自然に消えます。始めは戸惑いましたけど。これは改善した方がいいと思いますね。
書込番号:21034348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一寸不思議なのはレヴォーグでは後部座席に乗員がいる時に、シートベルトが未着用ならブザーが鳴ります。
しかし、私が乗っているS4では後部座席に乗員がいてもブザーは鳴らないのです。
このレヴォーグとS4では何故後部座席のシートベルト警告の仕様が異なるのか、不思議です。
書込番号:21034369
5点

通りすがりですが、気になったのでコメントさせていただきます。
皆さんが記載されていますように、後部座席にはシートベルトリマインダーが装備されていますが、
着座センサーは後部座席の左右にしか装備されていません。
ですので、真ん中の席はデフォルトで警告灯が光り、時間で消えます。(ベルト装着すれば消えます。)
これは人が乗っていても変わりません。
しかし左右の席には着座センサーがついていますので、人が乗っていない場合は反応せず人が座った時のみ警告&ブザーが発せられます。
ある程度の重量の検知となりますので、何か物を置くと反応する事があります。
左右の席のみにしかついていない理由は推測でしかありませんが、開発上の理由だと思われます。
真ん中の席は人が座る事が少なく、優先度が低い事。
荷物等が置かれる事が多いため、誤検知でブザー鳴りっぱなしといった事を避けるためだと私は勝手に理解しております。
いずれにしても、皆さんのコメントを拝見させていただく限りでは、システムは正常だと思われます。
書込番号:21034463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。C型乗りです。
後部座席のアラートについては、皆様のおっしゃるとおりです。
私は、通勤で一人、週末は二人(子供がいないので奥さまと)、たま〜に友人と遊びに行くときなんかは3〜4人で乗ります。
はじめのうちは後部座席のシートベルトランプ?が気になり、キャンセラーを購入しようかと思っておりましたが、ほぼ毎日乗っているからかなのか、それ以前に鈍感なのか、すぐに気にならなくなりました。
(初めて3人で乗ったときはアラームが鳴り、後ろに座っていた友人がすぐ「シートベルトかな?」と言ったものの、少しだけあわてた感じになりましたが…)
試乗の際に気になられたとのことですから、私と感じ方違うのだと思いますが、乗っているうちに気にならなくなる人もいるということで、記入させていいただきました。
これから購入されるとなるとD型ですね。ここら辺の仕様は変わらないんですかね〜?
アイサイトとかルームミラーとかヴァージョンアップしてるみたいですし、楽しみですね。
書込番号:21034592
3点

ランプが気になったのは、最初だけそのうち慣れます。
只、自分のは3人乗車の時に、真ん中の席に圧がかかるのか
ピロンピロン うるさい時がままあります。
バックルに差し込む、数百円のキャンセラー買おうと思って2年経っちゃた。(そんな程度です。)
書込番号:21034682
5点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
レヴォーグD型のアイサイトはバ−ジョン4ですか、カメラ性能はバ−ジョン3そのままで、走行性能だけを
上げています。もしかして、この後にE型で、カメラ性能を上げたアイサイトバ−ジョン4が出るのでしょうか
2点

sin454さん
↓のように4は死を連想させるからVer4とは命名せず、ツーリングアシストと名称変更したとの事です。
https://carbikenews.xyz/2017-levorg-dgatamaina/
この事からE型になってもアイサイトVer4は出ないと考えられます。
書込番号:21021698
14点

はい良くわかりました。すると2020年
自動運転時は、アイサイトツーリングアシストに
ミリ波レーダーが着くのですか
書込番号:21021811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sin454さん
ミリ波レーダーが付くかどうかは、コストとの兼ね合いでしょうね。
つまり、価格が上がっても良いならミリ波レーダーは付くでしょう。
しかし、価格を抑える必要もありますから、将来アイサイトにミリ波レーダーが付くかどうかは何とも言えないです。
書込番号:21021831
7点

イスラエルのカメラ画像処理技術は凄いのよ♪
日立から変える鴨ね♪
書込番号:21028308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あら不思議さん、新しい情報ありがとう御座いますこの情報はhttps://kuru-man.blogspot.jp/2017/05/subaru-eyesight-hitachi.html
これにつながるのですか、自分はA型乗りで、9月に車検ですのでD型に乗り換えるか検討中ですが、やっぱりもう少し待った方が
良いみたいですね。
書込番号:21030881
3点



自動車 > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
1.6GT−Sの購入を考えています。予算は400万円程度で、来年1月頃の納車を考えています。パサートヴァリアントを考えていましたが、レボーグD型の詳細を見て、一気にレボーグに傾いています。
しかし、以下の点が何となく分かりません。いずれは分かることだと思いますが、もし分かる方がいたら教えてください。
(1)標準タイヤは225/45R18なのに、スタッドレスを履かせる場合は、215/50R17になるようですが、一般的な17インチホイールでブレーキキャリパーと干渉しないのでしょうか?。スタッドレス用の17インチのホイールは持っているので、これが利用できればと考えています。それにしても、225/45R18から215/50R17へのインチダウンは外径が小さくなると思うのですが、燃費表示などに問題は出ないのでしょうか?
(2)パナソニックのビルトインナビで、外部入力ユニットを接続すると、充電用のフロントのUSBスロットがなくなるようですが、外部入力ユニットの中のUSBスロットは充電にも使用できるのしょうか?。隣にDC12V/120W電源ソケットがあるし、リアのUSBスロットもあるので、大した問題ではないと思いますが。Bluetoothはよく音が飛ぶしアルバム切り替えも出来ないので、AndroidAutoでスマフォと接続しようと考えています。AndroidAutoで接続中にも充電が出来るのであれば、とても便利なオプションだと思います。
(3)スマートルームミラーは十分見やすいのでしょうか?。日産車にはかなり前から採用されていますが、他のメーカーは未だに採用していないように思います。妻が運転した後に運転することが多く、その度にルームミラーの角度調整が必要なくなるという点で、すごく便利な装備だと思っています。しかし、大して高価な装備でもないのに、なかなか一般的にならないのは何か致命的な欠点があるのでしょうか?
(4)後退時自動ブレーキシステムがあり、標準でリアに超音波センサーが付いているようですが、これは通常のコーナーセンサーのように、ディスプレイで障害物との距離を確認出来るものなのでしょうか?。また、障害物との距離をギリギリで止めようとした場合に、自動でブレーキがかかってしまうようなことはないのでしょうか?
(5)ブレーキホールドはとても便利な装備だと思いますが、6〜7年くらい前にレクサスLSで使用した時、発進時のギクシャク感があったのを覚えています。ディーラーに聞いたら評判はあまり良くないと言っていました。今のブレーキホールドは改善されているとは思いますが、どうなのでしょうか?。アイドリングストップ状態からの発進と、そうでない状態からの発進では、ドライバーが感じるギクシャク感は違うのでしょうか?
4点

まじっくらんたんさん
17インチでもインセットやPCD等のホイールサイズが合っていれば、大半の17インチホイールをレヴォーグに装着する事は可能です。
次にタイヤの外径ですが、225/45R18の外径は660mm程度です。
これに対して215/50R17の外径は647mm程度です。
つまり、215/50R17は外径が225/45R18に比較して2%程度小さくなります。
この外径の差により、21/50R17では速度計が2%程度速く表示され、トリップメーターも2%程度多く表示されるようになります。
この事により燃費計も215/50R17を履かせると2%程度良く表示されます。
書込番号:21026933
8点

>まじっくらんたん 様
他のスレッドにも記述致しましたが、残念ながら(1)を除きスレ主様のご質問に対し正確にお答え出来るのはメーカー担当者、或いはDの一部の方に限られるかと思います。
特にEyeSight Touring Assist搭載のVM系はマーケットリリース前であり、一般ユーザーはどなたも未体験なので、大多数の方が正確な情報をお持ちでなく、他サイトの動画インプレッション等により現行ではその機能性は自ずと自ら判断せざるを得ないようにも思います。
従って週末の今日若しくは明日にでも、ご記述された項目をタブレット表示しつつショップ店頭でコーヒーでも頂きながら、各々の運転支援システムの特徴、不明点や疑問に感じる点を具体的に質問項目として、D担当者にお伺いされるべきかと思いますよ。
きっとそれが最も迅速で正確な、方法ではなかろうかと存じます。
書込番号:21027007
3点

まじっくらんたんさん
(2)については、私も同じ疑問が湧き、先日Dに確認しましたので、共有します。
接続中にも充電可能との事なので、大変便利、よって、注文しましたので、おすすめです(笑)
書込番号:21027042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まじっくらんたんさん
(4)の後退時自動ブレーキシステムの詳細は、D型レヴォーグ全60ページの分厚〜い本カタログの26Pに記載されています。
ソナーセンサーで後方障害物との距離を測り、MFDに4段階の警告表示を出してくれます。
後進で障害物に衝突すると判断した場合、回避操作が無い場合、エンジン出力抑制もしくはブレーキ制御が入るとの事。
クリープ速でのブレーキを踏みながらの後進にはブレーキ制御等入りませんので、寸止め駐車可能です。
書込番号:21027058
6点

>まじっくらんたんさん
とりあえず レヴォーグでお願いします。
≫(5)ブレーキホールドについてですが、C型まではなかった機能なので答えられないことと、感覚的な問いかけは個人差もあるので試乗車で確認することをおすすめます。
D 型は見えないところでかなり良くなったようです。
私はB 型ですが、レヴォーグはスバルの旗艦車です。
納得するまで楽しんで下さい。
書込番号:21027138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

休日です。Dラーに行って聞きましょう。
久々 GO !
書込番号:21027661
3点

購入予定時期はかなり先ですが、一応ディーラーに行って見ようと思います。
書込番号:21029956
0点


レヴォーグの中古車 (全2モデル/1,997物件)
-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 4WD ナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth ETC シートヒーター パドルシフト 電動パーキング
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 207.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
89〜1202万円
-
72〜468万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
レヴォーグ 2.0GT−Sアイサイト 4WD ナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth ETC シートヒーター パドルシフト 電動パーキング
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 207.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 309.1万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 12.1万円